JP6929746B2 - 高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物 - Google Patents

高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6929746B2
JP6929746B2 JP2017179517A JP2017179517A JP6929746B2 JP 6929746 B2 JP6929746 B2 JP 6929746B2 JP 2017179517 A JP2017179517 A JP 2017179517A JP 2017179517 A JP2017179517 A JP 2017179517A JP 6929746 B2 JP6929746 B2 JP 6929746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidinedione
compound
herbicidal
bromacil
herbicidal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017179517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019043926A (ja
Inventor
川田 弘志
弘志 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruwa Biochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruwa Biochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruwa Biochemical Co Ltd filed Critical Maruwa Biochemical Co Ltd
Priority to JP2017179517A priority Critical patent/JP6929746B2/ja
Publication of JP2019043926A publication Critical patent/JP2019043926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929746B2 publication Critical patent/JP6929746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、生活環境に生育する不必要で有害な雑草類を効率的に防除する技術に関する。
雑草類の繁茂は農業生産性の低下や生活環境の悪化などをもたらすため、雑草の防除には除草剤が利用されている。一般に、雑草発生前から発生初期は土壌処理剤が使用され、雑草の発生後、生育が進んだ場合は茎葉処理剤であるグリホサート等のアミノ酸系除草剤やメコプロップ等の植物ホルモン剤が使用されている。しかし、これら茎葉処理除草剤は土壌処理効果が乏しく、散布後しばらくたってから発生する雑草に対する効果は期待できない。土壌処理効果を有する高濃度液体製剤としては、海外では、ピリミジンジオン系化合物であるブロマシル21.9%をリチウム塩にした強アルカリ性液体製剤(HyvarX−L)が存在する。また、生育の進んだ雑草を防除しながら、後次発生してくる雑草を防除するする有効な手段として、茎葉処理型化合物であるグリホサートまたはその塩類、グルホシネートまたはその塩類と、ターバシル、ブロマシル、メトリブジン、ペンタゾンまたはその塩類を混合した低濃度除草液剤(特許文献1参照)や、グリホサートカリウム塩2%と土壌処理型除草化合物フルポキサム2%を含有する比較的低濃度の混合乳剤が提案されている(特許文献2参照)。
特開2007−224002 特開2012−140381
本発明の目的は、ピリミジンジオン系化合物を液体製剤にすることで農薬の希釈散布作業を簡便化し、同時に薬剤の茎葉への展着性を向上して除草効果の発現を早める。また、茎葉処理効果を有する除草化合物を併用することで、生育の進んだ雑草の防除に必要なピリミジンジオン系化合物の使用量を減少させることである。
本発明者らは、鋭意検討した結果、有機塩基化合物を混合することでピリミジンジオン系化合物の溶媒溶解性を向上させることを見出した。同時に、溶媒溶解性の向上により茎葉処理剤として使われているグリホサート、グルホシネート等のアミノ酸系除草化合物や植物ホルモン系除草化合物であるメコプロップ等水溶性化合物もしくはその水溶液との高濃度一体製剤の調製が可能であることを見出した。作用性の異なる除草化合物の併用により、ピリミジンジオン系化合物を単独使用した場合に比べて使用量削減を可能にし、同時に枯殺速度の向上、生育の進んだ雑草の防除、残効性の付与を可能にする。すなわち、本発明は、下記[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]に記載する除草組成物(以下、本発明組成物と称する)に関するものである。
[1] ピリミジンジオン系除草化合物と有機塩基化合物を含有する液体除草組成物。
[2] ピリミジンジオン系除草化合物と有機塩基化合物に、アミノ酸系除草化合物であるグリホサートまたはその塩、グルホシネートまたはその塩、植物ホルモン系除草化合物またはその塩の中から選ばれた一種もしくは二種を溶解した液体除草組成物。
[3] [1]、[2]におけるピリミジンジオン系除草化合物がターバシルもしくはブロマシルである液体除草組成物。
[4] [1]、[2]における有機塩基化合物がエタノールアミン系化合物もしくはポリオキシアルキレンアルキルアミンである液体除草組成物。
本発明組成物は、除草作用の発現速度を速めるばかりでなく、他の作用性を有する除草化合物との容易な混合を可能にし、各化合物を単独で使用する場合に比べ、薬剤投下量の減少を促し、環境への影響を減ずることを可能にする。
ピリミジンジオン系除草化合物は、光合成阻害作用を有する非選択の土壌処理型除草化合物であり、ブロマシル、ターバシル、レナシルが水和剤もしくは粒剤として、またブロマシルは各種除草化合物との混合粒剤として使用されている。
本発明組成物は、ピリミジンジオン系除草化合物に有機塩基化合物を混合して液体除草組成物に調製する。有機塩基化合物は、水溶性および沸点が高いエタノールアミン系化合物もしくはポリオキシアルキレンアルキルアミンが好ましい。エタノールアミン系化合物としてはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンがあげられる。また、非イオン界面活性剤に分類されるポリオキシアルキレンアルキルアミンは、ポリオキシエチレンヤシ油アルキルアミン、ポリオキシエチレン牛脂アルキルアミン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルアミン、エチレンジアミンのポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーなどがあげられる。
ピリミジンジオン系除草化合物単独で有機塩基化合物と混合して調製することも可能であるが、既存の茎葉処理型除草化合物を混合した液体製剤に調製することも可能である。
茎葉処理型除草化合物としては、グリホサートまたはその塩類、グルホシネートまたはその塩類があげられる。また植物ホルモン剤またはその塩類は、2,4−PAナトリウム塩またはジメチルアミン塩、MCPAナトリウム塩またはイソプロピルアミン塩、MCPPカリウム塩、トリクロピルトリエチルアンモニウム塩、MDBAジメチルアミン塩などがあげられる。
ピリミジンジオン系除草化合物と茎葉処理型除草化合物を併用することで、殺草スペクトラムの拡大、使用量の削減、除草効果の持続を可能にする。
本発明組成物におけるピリミジンジオン系化合物はターバシル、ブロマシルであり、その好ましい処理量は、防除すべき植物の種類などによって左右されるが、その有効成分使用量は、80〜400g/10aである。
併用する茎葉処理型除草化合物の有効成分使用量は、グリホサートまたはその塩類は、100〜800g/10a。グルホシネートまたはその塩類は、50〜400g/10aであり、植物ホルモン剤、例えばMCPPでは、50〜200g/10aである。
本発明組成物におけるピリミジンジオン系除草化合物の含有率は5%以上に調製することが可能である。
本発明組成物は、一年生雑草、多年生広葉雑草、多年生イネ科雑草、スギナ、ゼニゴケを防除することができる。
液体製剤を調製するにあたって使用する担体としては、例えばキシレン、アルキルベンゼン、およびアルキルナフタレン等の芳香族炭化水素、マシン油、ノルマルパラフィン、イソパラフィンおよびナフテン等の脂肪族炭化水素、エタノール、イソプロパノール、シクロヘキサノール、フェノキシエタノールおよびベンジルアルコール等のアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール等の多価アルコール、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテルおよびプロピレングリコールモノフェニルエーテル等のエーテル、アセトフェノン、シクロヘキサノンおよびγ−ブチロラクトン等のケトン類、脂肪酸メチルエステル、コハク酸ジアルキルエステル、アジピン酸ジアルキルエステルおよびフタル酸ジアルキルエステル等のエステル、N−アルキルピロリドン、アルキルジメチルアミド等の脂肪酸アミド、大豆油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油、綿実油およびヒマシ油等の植物油、ジメチルスルホキシドならびに水が挙げられる。特に、グリコール類、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、植物油、ジメチルスルホキシドが溶解能、安全性から好ましい。
これらの液体担体は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。
併用する界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、硬化ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、アセチレングリコール、アセチレングリコールエチレンオキサイド付加物、アセチレンアルコールエチレンオキサイド付加物、およびポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシアルキレンアルキルアミン等の非イオン界面活性剤であり、陰イオン界面活性剤としては、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸または燐酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸または燐酸エステル塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸または燐酸エステル塩、ポリカルボン酸塩およびポリスチレンスルホン酸塩等である。その他、アルキル4級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤、アミノ酸型およびベタイン型等の両性界面活性剤、シリコーン系界面活性剤ならびにフッ素系界面活性剤があげられる。
これら界面活性剤の含有量は、特に限定されるものではないが、本発明組成物の製剤100重量部に対し、通常20〜70重量部の範囲が望ましい。また、これら界面活性剤は、単独で用いても2種以上を併用してもよい。更に消泡剤を添加することも可能である。
次に、本発明組成物の製剤処方例をより具体的に示すが、本発明組成物はこれらに限定されるものではない。
[製剤処方例1]ブロマシル15%液体組成物
97%ブロマシル15.5gにトリエタノールアミン15.5g、ジメチルスルホキシド11.5gを加え50℃で撹拌しながら溶解させる。溶解後ポリオキシエチレントリスチリルフェニールエーテル(ソルポールT−10 東邦化学工業株式会社製品)およびポリオキシエチレントリスチリルフェニールエーテル(ソルポールT−15 東邦化学工業株式会社製品)の等量混合物57.5gを添加して均一溶液にする。
[製剤処方例2]ターバシル12%液体組成物
96%ターバシル12.5gにトリエタノールアミン10g、ジメチルスルホキシド27.5gを加え50℃で撹拌しながら溶解させる。溶解後ポリオキシエチレントリスチリルフェニールエーテル(ソルポールT−15)50gを添加して均一溶液にする。
[製剤処方例3]ブロマシル6%グリホサートイソプロピルアミン15%液体組成物
97%ブロマシル6.2gにプロピレングリコール20.6g、炭素数8〜10脂肪酸ジメチルアミド(HALLCOMID M−8−10 Stepan Company社製品)20.6g、ポリオキシエチレンヤシ油アルキルアミン(ブラウノン L−210青木油脂工業株式会社製品)28.4gを加え50℃で撹拌しながら溶解させる。溶解後62%グリホサートイソプロピルアミン塩水溶液24.2gを添加して均一溶液にする。
[製剤処方例4]ブロマシル6%グリホサートイソプロピルアミン12%MCPP2.5%液体組成物
97%ブロマシル6.2gに96%MCPP2.6g、プロピレングリコール17.5g、炭素数8〜10脂肪酸ジメチルアミド11.7g、ポリオキシエチレンヤシ油アルキルアミン(ブラウノン L−210)42.6gを加え50℃で撹拌しながら溶解させる。溶解後62%グリホサートイソプロピルアミン塩水溶液19.4gを添加して均一溶液にする。
[製剤処方例5]ブロマシル9%グルホシネートアンモニウム3%液体組成物
97%ブロマシル9.2gにプロピレングリコール21.2g、炭素数8〜10脂肪酸ジメチルアミド11.5g、ポリオキシエチレンヤシ油アルキルアミン(ブラウノン L−210)41.9gを50℃で撹拌しながら溶解させる。溶解後18.5%グルホシネートアンモニウム塩水溶液16.2gを添加して均一溶液にする。
[製剤処方例6]ブロマシル12%MCPP5%液体組成物
97%ブロマシル12.4gに96%MCPP5.2g、ジメチルスルホキシド16.2g、トリエタノールアミン16.2gを加え50℃で撹拌しながら溶解させる。溶解後ポリオキシエチレントリスチリルフェニールエーテル(ソルポールT−10)50gを添加して均一溶液にする。
使用に際しては、上記の各製剤を水で20〜200倍に希釈して散布する。
上記製剤処方例1から製剤処方例6による製剤を室温、および−10℃で保管し、溶液の状態、および3度硬水で希釈した後、溶液の状態および結晶析出状態を調査した。その結果を下記表1に示す。結晶析出状態は、−(結晶析出無し)±(わずかに結晶析出有り)+(結晶析出有り)++(多量に結晶析出有り)で評価した。
Figure 0006929746
上記製剤処方例によるピリミジンジオン系化合物を含有する代表的な液体製剤、および対照薬剤であるブロマシル80%水和剤とグリホサートイソプロピルアミン塩41%液剤の除草効果と効果発現速度の比較試験結果を以下に示す。
[除草効果試験例1]
1/10000aポットに生育した草丈10〜20cmのメヒシバ、アメリカセンダングサを対象に、上記製剤処方例による液体製剤、および対照薬剤ブロマシル80%水和剤(ハイバーX 丸和バイオケミカル株式会社製品)とグリホサートイソプロピルアミン塩41%液剤(クサトローゼ ニューファム株式会社製品)を下記倍率に希釈して一平方メートル当たり100ml相当量を小型スプレーで均一散布した。薬剤処理3日後、1週間後、1ヶ月後、2ヶ月後の各雑草の薬剤に対する反応の度合いを各薬剤二反復の平均値として評価した。反応の度合いは、0(薬剤反応なし)〜10(完全枯殺)の11段階とした。試験に供した各薬剤の希釈倍率、ピリミジンジオン系除草化合物であるブロマシルの10aあたり相当量、およびその処理量におけるメヒシバに対する結果を表2に、アメリカセンダングサに対する結果を表3に示す。
Figure 0006929746
Figure 0006929746
[除草効果試験例2]
一年性イネ科雑草メヒシバと多年生広葉雑草セイタカアワダチソウが発生する茨城県稲敷郡阿見町内の圃場を一区2mとして、上記製剤処方例による液体製剤、および対照薬剤ブロマシル80%水和剤とグリホサートイソプロピルアミン塩41%液剤を下記倍率に希釈後、一平方メートル当たり100ml相当量をジョウロで均一散布した。薬剤処理4日後、2週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の各雑草の薬剤に対する反応の度合いを各薬剤二反復の平均値として評価した。薬剤に対する反応の度合いは0(薬剤反応なし)〜10(完全枯殺)の11段階とした。試験に供した各薬剤の希釈倍率、ピリミジンジオン系除草化合物であるブロマシルの10aあたり相当量、およびその処理量におけるメヒシバに対する結果を表4に、セイタカアワダチソウに対する結果を表5に示す。また、散布3ヶ月後の圃場に生育するメヒシバ、セイタカアワダチソウ、およびその他の雑草の圃場被覆割合と発生雑草名を表6に示す。
Figure 0006929746
Figure 0006929746
Figure 0006929746
一年性イネ科雑草であるメヒシバは、製剤処方例3区とハイバーX水和剤区に僅かな再発生を認めた以外、その他のブロマシルを含む薬剤処理区は再発生を認めなかった。一方、クサトローゼ液剤処理区は、発生初期のメヒシバを枯殺後、発生したメヒシバに対して効果を認めなかった。多年生広葉雑草であるヨモギは全ての薬剤処理区で再生を認めなかったが、セイタカアワダチソウは、全ての区で枯れ残りからの再生を認めた。また、発生個体数が少ないスギナに対して、クサトローゼ液剤処理区はスギナの枯れ残り、もしくは発生が他の薬剤処理区に比べ明らかに多く、製剤処方例4区は全くスギナの再生を認めなかった。

Claims (4)

  1. ピリミジンジオン系除草化合物と有機塩基化合物であるエタノールアミン系化合物もしくはポリオキシアルキレンアルキルアミンを含有する液体除草組成物。
  2. ピリミジンジオン系除草化合物と有機塩基化合物であるエタノールアミン系化合物もしくはポリオキシアルキレンアルキルアミンに、アミノ酸系除草剤であるグリホサートまたはその塩、グルホシネートまたはその塩、植物ホルモン系除草剤またはその塩の中から選ばれた一種もしくは二種を混合溶解した液体除草組成物。
  3. 前記ピリミジンジオン系除草化合物がターバシルもしくはブロマシルである、請求項1または請求項2記載の液体除草組成物。
  4. 前記ピリミジンジオン系除草化合物の含有率が5%以上である、請求項1または請求項2記載の液体除草組成物。
JP2017179517A 2017-09-01 2017-09-01 高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物 Active JP6929746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179517A JP6929746B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179517A JP6929746B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043926A JP2019043926A (ja) 2019-03-22
JP6929746B2 true JP6929746B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=65816166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179517A Active JP6929746B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6929746B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346056A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Maruwa Biochemical Co Ltd パラコート、ジクワット粉粒剤
JP4947540B2 (ja) * 2006-02-23 2012-06-06 丸和バイオケミカル株式会社 根部及び茎葉部から吸収される混合除草液剤
JP5051569B2 (ja) * 2006-09-11 2012-10-17 丸和バイオケミカル株式会社 茎葉から吸収させる混合除草剤
JP2014091739A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Maruwa Biochemical Co Ltd 脂肪酸を用いた効果的な除草技術

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019043926A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2785654A1 (en) Pesticidal composition
MX2014011436A (es) Concentrados de herbicidas acuosos que contienen esteres de alquilo de acidos grasos, amidas de acidos grasos, o esteres de acidos grasos trigliceridos y metodos de uso.
JP2012531425A (ja) グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物
JP2004511571A (ja) 農薬配合助剤組成物およびその使用
JP6315702B2 (ja) 農薬乳化性濃厚調剤
JP6148197B2 (ja) 種子発芽抑制組成物
AU2018282305A1 (en) Stable herbicidal compositions
BRPI0719277B1 (pt) formulação fitossanitária concentrada, utilização da formulação e composição solvente compreendendo uma mistura de solventes
JP5898192B2 (ja) 農薬製剤組成物
JP6929746B2 (ja) 高濃度ピリミジンジオン系液体除草組成物
EP0645964A1 (en) HERBICIDE COMPOSITION.
JP7223952B2 (ja) 茎葉兼土壌処理除草用液体組成物
US20140155266A1 (en) Potentiator for soluble liquid herbicide
JP2013216643A (ja) 脂肪酸の有機化合物塩を有効成分とする除草剤
US10757940B2 (en) Low toxicity, low odor, low volatility solvent for agricultural chemical formulations
AU2019303025B2 (en) Plant growth regulator concentrate and use thereof
WO2006094371A2 (en) Carbosulfane-based pesticidal compositions, process for preparing same, process for controlling insects/mites/nematodes, and use of said compositions
CN112996391B (zh) 稳定的环己二酮肟组合物
AU2021240245A1 (en) Herbicide formulations
JP5602834B2 (ja) 登録し得る安定な農業用調合物中における窒素含有イセチオン酸塩
CN105638724A (zh) 一种精草铵膦可溶性液剂及其制备方法
WO2011157101A1 (en) Pesticidal composition
US10779530B2 (en) Surfactant composition for use in glyphosate-containing herbicide formulations, glyphosate-containing herbicide formulation, and use of the glyphosate-containing herbicide formulation
WO2005011380A1 (en) Agrochemical formulation aid composition comprising monocarbamide dihydrogen sulphate and a blend comprising a phosphate ester blend and a tallow amine ethoxylate, and uses thereof
WO2023228934A1 (ja) 液状農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210610

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150