JP2012531425A - グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物 - Google Patents

グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012531425A
JP2012531425A JP2012517713A JP2012517713A JP2012531425A JP 2012531425 A JP2012531425 A JP 2012531425A JP 2012517713 A JP2012517713 A JP 2012517713A JP 2012517713 A JP2012517713 A JP 2012517713A JP 2012531425 A JP2012531425 A JP 2012531425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
potassium
composition
dicamba
glyphosate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012517713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5647238B2 (ja
Inventor
ザン,ホン
タンク,ホルジャー
リ,メイ
リウ,レイ
ウィルソン,ステファン
キン,クイデ
ウーズ,デービッド
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2012531425A publication Critical patent/JP2012531425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647238B2 publication Critical patent/JP5647238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

グリホサート及びジカンバのカリウム又は所定のアミンとの塩の混合物は、pHが約6.0〜約8.0に調整されれば、300gae/Lを超える全有効成分装填量を含有する高強度液体組成物の調製を可能にする。組成物は、グリホサート及びジカンバの両方に抵抗性又は耐性である食物への除草剤適用のために特に有用である。

Description

本発明は、N−(ホスホノ−メチル)−グリシン(グリホサート)及び3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカンバ)の塩を含有する除草剤組成物に関する。
グリホサート及びジカンバは、公知の有効な除草剤である。様々な製剤が現在では市販されており、それらの多くはそのままで、又は使用前に希釈して使用できる水溶液である。典型的には、グリホサート及びジカンバはどちらも塩類として提供されており、高強度の除草剤製剤を提供するために十分に高い水溶性を示す。グリホサートイソプロピルアミン(IPA)塩及びジカンバIPA塩のプレミックス製剤は、当産業において公知であり、典型的には休閑地及び減耕耘系(reduced tillage systems)において発生した雑草を制御又は抑制するために使用される。しかし、市販で入手できる製剤中の全有効成分装填量(グリホサートIPAの[gae/L](1L当たりのグラム酸等量)+ジカンバIPAの[gae/L])は、グリホサート(gae/L)対ジカンバ(gae/L)の比率が1:1〜3:1の所望の比率である場合に300gae/L未満に限定されている。より高強度の製剤が、様々な経済的及び環境上の理由から望ましい。例えば、輸送及び取り扱いコストを削減するため、並びに廃棄しなければならない包装材料の量を削減するためには、高強度の製剤を提供することが望ましい。高強度の製剤は、保管及び輸送中に安定性であって力価を保持できなければならない。さらに、高強度の製剤は少なくとも50℃という高温で安定である均質な液体でなければならず、少なくとも0℃という低温でいかなる沈殿又は相分離を示してはならない。
グリホサート及びジカンバのカリウム又はある種のアミン塩の混合物は、pHが6.0〜8.0に調整されれば、450gae/L又はそれ以上の全有効成分装填量を含有する高強度液体組成物の調製を可能にすることが見いだされている。本発明は、均質で安定な高強度水性除草剤濃縮組成物であって、
(a)水、
(b)グリホサートのカリウム若しくはアミン塩、及び
(c)ジカンバのカリウム若しくはアミン塩を含み、
ここで、(i)該グリホサートの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、該アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有し、(ii)該ジカンバの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、該アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有し、(iii)該組成物は、該グリホサート塩及び該ジカンバ塩の少なくとも300gae/Lの全有効成分装填量を含有し、(iv)1リットル当たりのグラム酸当量(gae/L)で表示した該グリホサート塩(gae/L)対該ジカンバ塩(gae/L)の酸当量比は、1:1〜3:1であり、及び(v)pHは6.0〜8.0である高強度の水性除草剤濃縮組成物を提供する。さらに、1つ又はそれ以上の共溶媒及び/又は有効性増強界面活性剤を、高装填量を維持する限りは場合により該高強度組成物中に組み込むことができる。場合により、第2のオーキシン型除草剤を本組成物中に組み込むことができる。オーキシン型除草剤には、クロロフェノキシ酸、例えば2,4−ジクロロフェノキシ酢酸[2,4−D]、2,4−ジクロロフェノキシ酪酸[2,4−DB]、(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸[MCPA]及び4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)ブタン酸[MCPB];ピリジンカルボン酸、例えばピクロラム、アミノピラリド、フルロキシピル、クロピラリド及びトリクロピル;並びにキノリンカルボン酸、例えばキンメラック及びキンクロラックが含まれる。
また別の形態では、本発明は、該除草剤組成物を用いて植物を処理する方法を提供する。本組成物は、典型的には発芽後除草剤として適用される。本組成物は高度に濃縮した溶液として適用できるが、好ましくは植物へ適用する前に水で希釈する。本組成物はバーンダウン状況で使用できるが、特別にはグリホサート及びジカンバの両方に抵抗性又は耐性である農作物に適用するために有用である。
一般には、本発明はグリホサートのカリウム若しくはアミン塩とジカンバのカリウム若しくはアミン塩との混合物を含有する均質で安定性の高強度水性除草剤濃縮組成物に関する。より詳細には、本発明は、高強度水性除草剤濃縮組成物であって、
(a)水、
(b)グリホサートのカリウム若しくはアミン塩、
(c)ジカンバのカリウム若しくはアミン塩を含み、
ここで、(i)該グリホサートの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、該アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有し、(ii)該ジカンバの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、該アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有し、(iii)該組成物は、該グリホサートのアミン塩又はカリウム塩及び該該ジカンバ塩又はカリウム塩の少なくとも300gae/Lの全有効成分装填量を含有し、(iv)該グリホサート塩対該ジカンバ塩の酸当量比は、1:1〜3:1であり、及び(v)pHは6.0〜8.0である高強度の水性除草剤濃縮組成物を提供する。
本発明のグリホサートの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、該アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有する。好ましいアミン塩の例としては、モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルアミン、ジグリコールアミン[2−(2−アミノエトキシ)エタノール]又はコリン(2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム)塩が挙げられる。本発明のジカンバの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、該アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有する。好ましいアミン塩の例としては、ジメチルアミン、モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、コリン又はジグリコールアミン[2−(2−アミノエトキシ)エタノール]塩が挙げられる。グリホサート及びジカンバのアミン塩は、同一であっても相違していてもよい。
除草剤組成物は、高強度組成物を提供するために十分な量でグリホサートのカリウム又はアミン塩を含む。好ましい実施形態では、本高強度除草剤組成物は、全グリホサート塩及びジカンバ塩に基づいて300gae/Lより高い全有効成分装填量を含み、好ましくは、本高強度除草剤組成物は、全グリホサート塩及びジカンバ塩に基づいて400gae/Lより高い全有効成分装填量を含み、より好ましくは、本高強度除草剤組成物は、全グリホサート塩及びジカンバ塩に基づいて450gae/Lより高い全有効成分装填量を含み、最も好ましくは、本高強度除草剤組成物は、全グリホサート塩及びジカンバ塩に基づいて470gae/Lより高い全有効成分装填量を含む。
本発明の組成物中では、gae/Lで表示したグリホサートのカリウム若しくはアミン塩対ジカンバのカリウム若しくはアミン塩の重量比は、1:1〜3:1、より好ましくは1.5:1〜3:1である。
好ましい実施形態では、本発明は、高温で貯蔵安定性である高強度除草剤組成物を含む。つまり、本組成物は、貯蔵条件下で混濁を示さない均質な安定性溶液を形成する。より好ましくは、本発明の組成物は、50℃又はそれより高い温度で、最も好ましくは、60℃又はそれより高い温度で安定性である。
さらに、本除草剤組成物は、低温で構成成分のいずれの相分離又は沈殿(又は結晶化)を全く示さない。例えば、本高強度組成物は、0℃未満の温度で、より好ましくは−10℃未満の温度で、及び最も好ましくは−20℃未満の温度で溶液のままである。
そのような安定性を維持するためには、本発明の組成物のpHは、6.0〜8.0に調整されなければならない。好ましいpHは、6.5〜7.5である。本発明の組成物のpHは、便宜的にも、該グリホサート及びジカンバの酸をKOH若しくは適切なアミン類の水溶液を用いて中和する工程、及びpHを所望の範囲へ調整するためにわずかに過剰のKOH又は該適切なアミン類を使用する工程によって該高強度水性除草剤濃縮組成物を調製することによって制御することができる。
本高強度除草剤組成物は、場合により1つ又はそれ以上の共溶媒及び/又は有効性増強量の界面活性剤若しくは界面活性剤混合物を含むことができる。そのような実施形態では、共溶媒及び/又は界面活性剤は、溶液中で該高濃度組成物と適合性であるように選択される。本出願において用語「適合性」を使用することによって、当業者であれば、その意味の中に、結果として生じる溶液が最初は混濁と観察され得、典型的には規定温度で決定される本組成物中での相分離又は沈殿を示さないことを含むと理解される。
製剤分野において従来より使用され、場合により本組成物中で使用することのできる共溶媒は、特に電解質の存在下で水と完全に混和性である溶媒である。本発明において使用するために特に適合する共溶媒は、好ましくは遊離ヒドロキシ基を含有するアルコール類及びグリコール類であり、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びジエチレングリコールモノメチルエーテルなどを含む。共溶媒は、さらに又極性有機溶媒であってよく、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルカプラミドとN,N−ジメチルカプリルアミド若しくはN−メチルピロリドンとの混合物などを含む。
共溶媒は、所望の濃度で除草剤組成物中に含むことができる。共溶媒が使用される場合、本除草剤組成物は、該共溶媒を20g/L〜200g/Lの量、より好ましくは50g/L〜100g/Lの量で含む。
製剤分野において従来より使用されており、場合により本組成物中で使用することのできる界面活性剤は、特に、「McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual,」 MC Publishing Corp., Ridgewood, New Jersey, 1998及び「Encyclopedia of Surfactants,」 Vol. I-III, Chemical Publishing Co., New York, 1980-81に記載されている。本発明において使用するために特に有用である界面活性剤は、好ましくは以下のタイプの化合物:8〜22個の炭素原子を有するアルキルアミン界面活性剤、例えばArmeen DMTD、及びDuomeen TTM;8〜22個の炭素原子及び計1〜20個のアルキレンオキシド基を有するアルコキシル化アルキルアミン界面活性剤、例えばAkzo Nobel社から入手可能なEthomeen(商標)C/12、Ethomeen(商標)T/12、Ethomeen(商標)T/20、Ethoduomeen(商標)T/13、及びPropomeen(商標)T/12のそれぞれ;エトキシル化エーテルアミン界面活性剤、例えばTomah E−14−2、Tomah E−14−5及びTomah E−17−5のそれぞれ;アミンオキシド又はエトキシル化アミンオキシド界面活性剤、例えばAkzo Nobel社製のAromox C/12及びAromox DMC、Stepan社製のAmmonyx LO及びAmmonyx CDO、及びAir Products社製のTomah AO−14−2;アミドアミン界面活性剤、例えばAkzo Nobel社製のAdsee C80W;4級アンモニウム界面活性剤、例えばAkzo Nobel社製のArquad T/50、Arquad APA−E、Duoquad T/50、Ethoquad(商標)C/12、Ethoquad 18/12及びAir Products社製のTomah Q−14−2;両性界面活性剤、例えばCognis社製のDehyton AB−30、Rhodia社製のGeronol(商標)CF/AS 30、及びGoldschmidt社製のTego(商標)Betaine F50;アルコールエトキシレート類、例えばTergitol(商標)15S20;アルコールエトキシレートホスフェートエステル類、例えばRhodia社製のGeranol CF/AR;アルキルポリグリコシド類、例えばAkzo Nobel社製のAG 6202若しくはAG 6210;又はアルキルポリグリコシド類のアニオン性エステル誘導体、例えばEucarol(商標)AGE界面活性剤の内の1つ又はそれ以上を含むように選択される。
界面活性剤は、所望の濃度で除草剤組成物中に含むことができる。界面活性剤が使用される場合は、好ましくは所望の濃度は、該界面活性剤を用いていない相当の除草剤組成物を用いて観察される活性に比較して結果として生じる組成物の除草活性を増強するために十分である。より好ましくは、本除草剤組成物は、該界面活性剤を20g/L〜200g/Lの量で、最も好ましくは50g/L〜100g/Lの量で含む。
場合により、第2のオーキシン型除草剤を本組成物中に組み込むことができる。オーキシン型除草剤には、クロロフェノキシ酸、例えば2,4−ジクロロフェノキシ酢酸[2,4−D]、2,4−ジクロロフェノキシ酪酸[2,4−DB]、(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸[MCPA]及び4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)ブタン酸[MCPB];ピリジンカルボン酸、例えばピクロラム、アミノピラリド、フルロキシピル、クロピラリド及びトリクロピル;並びにキノリンカルボン酸、例えばキンメラック及びキンクロラックが含まれる。
本明細書に記載した組成物は、除草作用を誘導するために十分な量で適用することができる。例えば、本発明によって調製される組成物は、植物の葉、幹、枝、花及び/又は果実へ水溶液として適用することができる。除草剤組成物は、植物の生長を阻害する、又は個々の植物を殺滅するために有効な除草的有効量で適用することができる。
本発明によって調製される農業用組成物は、多種多様な雑草に対する除草剤組成物として非常に有効である。本発明の組成物は、そのままで、又は配合農業用製剤中で一般的に使用される、他の農業用として容認できるアジュバント、例えば消泡剤、相溶化剤、金属イオン封鎖剤、中和剤及び緩衝剤、腐食阻害剤、色素、着臭剤、浸透助剤、湿潤剤、展着剤、ドリフト制御剤、分散剤、増粘剤、凝固点降下剤、抗菌剤、作物油、その他の生物学的及び/又は農業的に有効な成分などを含む他の成分と組み合わせて使用できる。濃縮農業用組成物は、典型的には水中で希釈され、その後で当業者には周知の従来型手段によって適用される。
本発明の濃縮農業用組成物は、グリコホサート及びジカンバの両方に抵抗性又は耐性である作物に適用するために特に有用である。それらは、さらに、グルホシネート、2,4−D若しくはイミダゾリノン類と共にグルホシネート耐性、2,4−D−耐性又はイミダゾリノン耐性作物に使用することができる。
グリホサート塩溶液の調製
50〜60gの工業用グリホサートを水と混合し、1.25モル当量のアミン水溶液若しくは水酸化カリウム水溶液と反応させて、周囲温度で均質な透明溶液を形成した。次にこの溶液のpHは、6〜8の範囲(表1)に追加のアミン又は水酸化カリウムを用いて調整した。必要であれば、表1に表示したグリホサートの濃度に達するために水を加えた。
Figure 2012531425
ジカンバ塩溶液の調製
50〜60gの工業用ジカンバを水と混合し、1.05又はそれより高いモル当量のアミン水溶液若しくは水酸化カリウム水溶液と反応させて、周囲温度で均質な透明溶液を形成した。必要であれば、表2に表示したジカンバの濃度に達するために水を加えた。
Figure 2012531425
グリホサート及びジカンバ混合液組成物の調製
組成物は、表1に記載のグリホサート塩溶液を表2に記載のジカンバ塩溶液及び必要であれば水と混合することによって調製した。表3に例示した実施例は、グリホサート及びジカンバのIPA塩を含有する先行技術組成物の貯蔵安定性を示している。表4に提示した実施例は、本発明を実証している。
Figure 2012531425
Figure 2012531425
Figure 2012531425
Figure 2012531425
Figure 2012531425
Figure 2012531425
共溶媒を使用することにより改良された低温貯蔵安定性を備えるグリホサート及びジカンバ組成物
組成物(表4に記載の製剤ID 10を備える)は、4.35gのグリホサートジメチルアミン塩溶液(表1のG−1−1)と1.37gのジカンバジグリコールアミン塩溶液(表2のD−1−2、共溶媒として25重量%のジエチレングリコールを含有する)とを3:1の重量比で混合することによって調製した。全活性含量は、480g ae/Lである。最終組成物は、6重量%のジエチレングリコールを含有する。最終組成物は、周囲温度での調製後に透明で均質な溶液を形成した。最終組成物は、54℃、0℃、−10℃、及び−20℃で15日間にわたって、相分離又は結晶形成を伴わずに安定生かつ均質のままであった。本組成物は、透明で均質な自由流動液体であった。

Claims (10)

  1. 均質で安定な高強度水性除草剤濃縮組成物であって、
    (a)水、
    (b)グリホサートのカリウム若しくはアミン塩、及び
    (c)ジカンバのカリウム若しくはアミン塩を含み、
    ここで、(i)前記グリホサートの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、前記アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有し、(ii)前記ジカンバの塩は、カリウム又は2級、3級若しくは4級アルキルアミン又は1級、2級、3級若しくは4級のアルカノールアミン、アルキルアルカノールアミン若しくはアルコキシアルカノールアミン塩であり、前記アルキル及びアルカノール基は飽和しておりそれぞれC−C炭素原子を含有し、(iii)前記組成物は、前記グリホサートのカリウム又はアミン塩及び前記ジカンバのカリウム又はアミン塩の少なくとも300gae/Lの全有効成分装填量を含有し、(iv)前記グリホサートのカリウム又はアミン塩対前記ジカンバのカリウム又はアミン塩の酸当量比は、1:1〜3:1であり、及び(v)pHは6.0〜8.0である、組成物。
  2. 前記グリホサートのカリウム又はアミン塩及び前記ジカンバのカリウム又はアミン塩の450g(グラム)より高い酸当量の全有効成分装填量を含有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記グリホサートのカリウム又はアミン塩対前記ジカンバのカリウム又はアミン塩の前記酸当量比は、1.5:1〜3:1である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記pHは、6.5〜7.5である、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記グリホサート塩は、カリウム若しくはモノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルアミン、ジグリコールアミン又はコリン塩である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記ジカンバ塩は、カリウム又はジメチルアミン、モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、コリン若しくはジグリコールアミン塩である、請求項1に記載の組成物。
  7. 少なくとも1つの共溶媒を20g/L〜200g/Lの量で含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 少なくとも1つの有効性増強界面活性剤を20g/L〜200g/Lの量で含む、請求項1に記載の組成物。
  9. クロロフェノキシ酸、例えば2,4−ジクロロフェノキシ酢酸[2,4−D]、2,4−ジクロロフェノキシ酪酸[2,4−DB]、(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酢酸[MCPA]若しくは4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)ブタン酸[MCPB];ピリジンカルボン酸、例えばピクロラム、アミノピラリド、フルロキシピル、クロピラリド若しくはトリクロピル;又はキノリンカルボン酸、例えばキンメラック及びキンクロラックを含む第2オーキシン型除草剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. グリホサート及びジカンバの両方に対して抵抗性又は耐性である農作物における望ましくない植物を制御する方法であって、前記望ましくない植物及びグリホサート及びジカンバの両方に抵抗性又は耐性である前記農作物に請求項1から9のいずれか一項に記載の水で希釈した組成物を適用する工程を含む方法。
JP2012517713A 2009-06-25 2010-06-24 グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物 Active JP5647238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22033209P 2009-06-25 2009-06-25
US61/220,332 2009-06-25
US25564909P 2009-10-28 2009-10-28
US61/255,649 2009-10-28
PCT/US2010/039757 WO2010151622A2 (en) 2009-06-25 2010-06-24 Herbicidal concentrate compositions containing glyphosate and dicamba salts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531425A true JP2012531425A (ja) 2012-12-10
JP5647238B2 JP5647238B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=43381393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517713A Active JP5647238B2 (ja) 2009-06-25 2010-06-24 グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9288984B2 (ja)
EP (1) EP2445337B1 (ja)
JP (1) JP5647238B2 (ja)
CN (1) CN102480936B (ja)
AR (1) AR077246A1 (ja)
AU (1) AU2010264433B2 (ja)
BR (1) BRPI1012682B8 (ja)
CA (1) CA2765888C (ja)
CO (1) CO6480923A2 (ja)
ES (1) ES2670370T3 (ja)
IL (1) IL217168A (ja)
MX (1) MX2011014022A (ja)
NZ (1) NZ597054A (ja)
PE (1) PE20121080A1 (ja)
PL (1) PL2445337T3 (ja)
PT (1) PT2445337T (ja)
WO (1) WO2010151622A2 (ja)
ZA (1) ZA201109374B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0508542B1 (pt) 2004-03-10 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Composições de concentrado herbicida compreendendo glifosato e herbicida auxina
JP5647238B2 (ja) 2009-06-25 2014-12-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物
US20120142532A1 (en) * 2009-08-10 2012-06-07 Monsanto Technology Llc Low volatility auxin herbicide formulations
EP2566324B2 (en) * 2010-05-04 2019-08-28 Dow AgroSciences LLC Method of controlling undesirable vegetation with a composition comprising a dicamba salt and a glyphosate salt
AR083654A1 (es) 2010-10-25 2013-03-13 Stepan Co Formulaciones de glifosato basadas en composiciones de derivados de la metatesis de aceites naturales
EP2460404A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-06 Basf Se Compositions containing identical polyamine salts of mixed anionic pesticides
WO2012163824A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Basf Se Method of preparing an aqueous tank mix comprising a base
US8455396B2 (en) 2011-07-11 2013-06-04 Stepan Company Alkali metal glyphosate compositions
JP2014521672A (ja) * 2011-08-02 2014-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 農薬とアルカリ炭酸水素塩から選択される塩基とを含む水性組成物
UY39627A (es) 2011-10-26 2022-03-31 Monsanto Technology Llc Sales de herbicidas de ácido carboxílico
DE102012002272A1 (de) 2012-02-04 2013-08-08 Clariant International Ltd. Pestizid-Zusammensetzungen
IN2014DN08569A (ja) * 2012-03-21 2015-05-22 Basf Se
MX2014011301A (es) * 2012-03-21 2015-05-11 Basf Se Adyuvante de mezcla en tanque solido en particulas que comprende una base seleccionada de un carbonato y/o un fosfato.
AR091268A1 (es) 2012-06-04 2015-01-21 Monsanto Technology Llc Composiciones herbicidas concentradas acuosas que contienen sales de glifosato y sales de dicamba
CN104427867A (zh) * 2012-07-03 2015-03-18 巴斯夫欧洲公司 包含阴离子农药和碱的高度浓缩的含水配制剂
CN104768373B (zh) * 2012-09-04 2019-01-11 美国陶氏益农公司 改善水溶性除草剂盐的相容性的组合物和方法
CN102845423A (zh) * 2012-09-28 2013-01-02 山东潍坊润丰化工有限公司 麦草畏胆碱水剂和原药的制备方法
CA3120042C (en) 2012-11-05 2024-02-27 Monsanto Technology Llc Low volatility herbicidal compositions comprising an auxin herbicide and a monocarboxylic acid or monocarboxylate thereof
AR094390A1 (es) * 2013-01-11 2015-07-29 Monsanto Technology Llc Formulaciones herbicidas basadas en auxinas que presentan un efecto residual elevado y un movimiento escaso fuera del blanco
TR201815726T4 (tr) * 2013-02-27 2018-11-21 Monsanto Technology Llc Geliştirilmiş bir uçuculuğa sahip glifosat ve dikamba tank karışımlar.
CN103319256A (zh) * 2013-06-29 2013-09-25 四川省乐山市福华通达农药科技有限公司 一种草甘膦-麦草畏的混配制剂及其制备方法
CN103314991A (zh) * 2013-06-29 2013-09-25 四川省乐山市福华通达农药科技有限公司 一种适用于林地的草甘膦混配制剂及其制备方法
CN104277071B (zh) * 2013-12-30 2017-03-08 山东潍坊润丰化工股份有限公司 一种草甘膦胆碱原药、制剂及其制备方法
CN104472532A (zh) * 2014-12-18 2015-04-01 山东潍坊润丰化工股份有限公司 含草甘膦和麦草畏的除草剂及其制备方法
CN104757016A (zh) * 2015-02-15 2015-07-08 山东一览科技有限公司 一种含有三氯吡氧乙酸、麦草畏、草甘膦的复配除草剂及其制备工艺
BR112018002154A2 (pt) * 2015-08-07 2018-09-18 Rhodia Operations sal de colina e adjuvantes isentos de amônio para condicionamento de água e formulações agrícolas
US10357762B2 (en) 2016-01-26 2019-07-23 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Mixed metal double salt ionic liquids with tunable acidity
MX2019000814A (es) * 2016-07-22 2019-06-20 Sumitomo Chemical Co Composicion herbicida y metodo de control de malezas.
CN106719792A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 安徽扬子化工有限公司 一种花木除草剂组合物
US11109591B2 (en) * 2017-04-24 2021-09-07 Taminco Bvba Single phase liquids of alkanolamine salts of dicamba
US20180303092A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 Taminco Bvba Amine salts of carboxylic acid herbicides
AR112143A1 (es) * 2017-06-13 2019-09-25 Monsanto Technology Llc Mezclas herbicidas con auxina
EA202090979A1 (ru) * 2017-10-19 2020-07-08 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Композиции на основе дикамбы с уменьшенным потенциальным сносом при опрыскивании
MX2020006597A (es) * 2017-12-22 2020-09-14 Monsanto Technology Llc Mezclas herbicidas.
EP4013745B1 (en) 2019-08-13 2023-09-06 Bayer Aktiengesellschaft Benazolin-choline and its use in the agrochemical field
CN111034738A (zh) * 2019-12-30 2020-04-21 江苏腾龙生物药业有限公司 一种麦草畏与草甘膦的复配水剂及制备方法
US20230148590A1 (en) * 2020-04-02 2023-05-18 Basf Corporation Aqueous Formulations of Dicamba
US20220289963A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Adjuvants Unlimited, LLC Polymer formulation for agrichemical use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001A (en) * 1849-01-02 Manufacture of lampblack and colophane
JP2001510776A (ja) * 1997-07-22 2001-08-07 モンサント カンパニー 高含有量のアンモニウムグリホサート配合物
JP2002530305A (ja) * 1998-11-23 2002-09-17 モンサント カンパニー 高濃度水性グリホサート組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1242748A (en) * 1984-11-26 1988-10-04 Rita S. Jones Salt of dicamba
US5965487A (en) * 1995-03-15 1999-10-12 Dow Agrosciences Llc Mixed herbicidal compositions
TW471950B (en) * 1997-09-17 2002-01-11 American Cyanamid Co Concentrated, aqueous herbicidal compositions containing an imidazolinyl acid salt and a glyphosate salt
US6831038B2 (en) * 2001-02-20 2004-12-14 Helena Holding Company Agricultural formulation
BR0212584B1 (pt) * 2001-09-20 2014-09-30 Basf Ag Composto herbicida, composição herbicida, e, método de inibir o crescimento de uma planta indesejada
BRPI0508542B1 (pt) * 2004-03-10 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Composições de concentrado herbicida compreendendo glifosato e herbicida auxina
DE102005031787A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-18 Bayer Cropscience Gmbh Kulturpflanzenverträgliche herbizide Mittel enthaltend Herbizide Safener
CA2662492C (en) * 2006-09-06 2014-12-16 Jeffrey Fowler Pickering emulsion formulations
CA2754770C (en) * 2009-03-06 2017-11-28 Syngenta Participations Ag Compatibilized electrolyte formulations
JP5647238B2 (ja) 2009-06-25 2014-12-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物
US20120142532A1 (en) * 2009-08-10 2012-06-07 Monsanto Technology Llc Low volatility auxin herbicide formulations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001A (en) * 1849-01-02 Manufacture of lampblack and colophane
JP2001510776A (ja) * 1997-07-22 2001-08-07 モンサント カンパニー 高含有量のアンモニウムグリホサート配合物
JP2002530305A (ja) * 1998-11-23 2002-09-17 モンサント カンパニー 高濃度水性グリホサート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20100331182A1 (en) 2010-12-30
CA2765888C (en) 2017-11-21
MX2011014022A (es) 2012-09-07
WO2010151622A2 (en) 2010-12-29
ZA201109374B (en) 2013-02-27
BRPI1012682B1 (pt) 2018-04-17
AR077246A1 (es) 2011-08-10
JP5647238B2 (ja) 2014-12-24
AU2010264433B2 (en) 2014-03-27
PE20121080A1 (es) 2012-08-10
CO6480923A2 (es) 2012-07-16
CA2765888A1 (en) 2010-12-29
EP2445337B1 (en) 2018-04-18
IL217168A0 (en) 2012-02-29
US9288984B2 (en) 2016-03-22
BRPI1012682B8 (pt) 2022-10-11
CN102480936A (zh) 2012-05-30
ES2670370T3 (es) 2018-05-30
PT2445337T (pt) 2018-07-25
CN102480936B (zh) 2015-03-25
IL217168A (en) 2015-05-31
US20160143288A1 (en) 2016-05-26
PL2445337T3 (pl) 2018-09-28
WO2010151622A3 (en) 2011-05-26
NZ597054A (en) 2012-12-21
AU2010264433A1 (en) 2012-01-19
EP2445337A2 (en) 2012-05-02
BRPI1012682A2 (pt) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647238B2 (ja) グリホサート塩及びジカンバ塩を含有する除草剤濃縮組成物
US11678666B2 (en) High-strength, herbicidal compositions of glyphosate and 2,4-D salts
JP5525538B2 (ja) 第1の除草性カルボン酸塩及び第2の除草性カルボン酸エステルを含む安定な乳剤
AU2011242995B2 (en) Aqueous herbicidal concentrates of auxinic carboxylic acids with reduced eye irritancy
RU2522524C2 (ru) Вязкоупругая система для снижения сноса
AU2012219507B2 (en) New uses of choline chloride in agrochemical formulations
EP2094083B1 (en) Alkylamidopropyl dialkylamine surfactants as adjuvants
AU2008270253A1 (en) Alkoxylated asymmetric alkylamine surfactants as adjuvants
WO2019092158A1 (en) Agricultural pesticide compositions
UA105392C2 (uk) Гербіцидні концентровані композиції, що містять солі гліфосату і дикамби
NZ576928A (en) Alkylamidopropyl dialkylamine surfactants as adjuvants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250