JP6929029B2 - 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6929029B2
JP6929029B2 JP2016150418A JP2016150418A JP6929029B2 JP 6929029 B2 JP6929029 B2 JP 6929029B2 JP 2016150418 A JP2016150418 A JP 2016150418A JP 2016150418 A JP2016150418 A JP 2016150418A JP 6929029 B2 JP6929029 B2 JP 6929029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge head
substrate
liquid discharge
layer
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016150418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016049A (ja
Inventor
勇治 田丸
勇治 田丸
赤間 雄一郎
雄一郎 赤間
直子 辻内
直子 辻内
紗綾香 関
紗綾香 関
泰明 來山
泰明 來山
雄介 橋本
雄介 橋本
貴信 真鍋
貴信 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016150418A priority Critical patent/JP6929029B2/ja
Priority to US15/659,506 priority patent/US10239317B2/en
Publication of JP2018016049A publication Critical patent/JP2018016049A/ja
Priority to US16/271,697 priority patent/US10730299B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6929029B2 publication Critical patent/JP6929029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体を吐出する液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッドに関する。
液体吐出装置としてのインクジェット記録装置は液体吐出ヘッドとしてのインクジェット記録ヘッドを有しており、このインクジェット記録ヘッドから液体としてのインクを吐出し、記録媒体にインクを着弾させて記録を行う。
液体吐出ヘッドは、液体吐出ヘッド用基板(以下、基板とも称す)と、流路形成部材とを有する。基板は、シリコン基体と、液体を吐出するための圧力を発生する圧力発生素子と、圧力発生素子に対応する圧力発生部に液体を供給する供給口と、を有する。流路形成部材は、吐出口や流路となる溝を有する。基板と流路形成部材とが接合されて、圧力発生部を内部に有する圧力室や圧力発生部に液体を供給するための流路が形成される。
ここで、シリコン基体を貫通する供給口を形成する方法として、シリコン異方性ウェットエッチング法が知られている。特許文献1には、基体の表面に犠牲層を設けることで基体に精度良く供給口を形成する方法が開示されている。ここで、圧力発生素子としてヒータを用いる場合に、熱を効率的に液体に伝達するための蓄熱層が犠牲層の上に形成される。また、圧力発生素子を液体から保護するための保護層が犠牲層の上に形成される。これらの蓄熱層や保護層などの犠牲層を被覆する被覆層は、基体の裏面から異方性ウェットエッチングで供給口を形成する際に、エッチングの進行を停止させる耐エッチング層としても機能する。
また、特許文献2には、供給口を形成する際に、流路形成部材の内部応力によって基板が反ることで、供給口の内側の領域に位置する保護層にクラックが生じる恐れがあることが記載されている。これを防ぐために、特許文献2には、保護層を供給口の内側の領域には設けない構成とし、保護層の端部と供給口の端部とを端部被覆層で覆う構成が記載されている。
特開平10−181032号公報 特開2007−160624号公報
ところで、蓄熱層や保護層などの犠牲層を覆う被覆層が設けられている場合、供給口を形成するために、基体をエッチングし、犠牲層を除去する工程において、被覆層のうちの犠牲層の端部を覆う端部被覆部にクラックが生じる可能性がある。
このような蓄熱層や保護層などの被覆層の端部被覆部におけるクラックは以下のように発生すると考えられる。すなわち、基体の裏面からエッチングを行うと、基体の表面に設けられた蓄熱層や保護層、流路形成部材などの内部応力によって、基体に反りが生じる場合がある。ここで、被覆層の端部被覆部は、犠牲層による段差を覆う部分であるため、基体の平坦な面に設けられる部分と比べて、膜厚が薄くなってしまう。これは、被覆層を設ける際に、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いるとガスや前駆体ラジカルが、スパッタ法を用いるとスパッタ原子が、犠牲層の段差部の付近では回り込みにくく、付きにくくなるためである。
また、蓄熱層や保護層は供給口を形成する際に用いるエッチング液に対して、エッチングの進行を停止するための耐エッチング層としても機能する。そのため、供給口を形成する工程において蓄熱層や保護層にクラックが生ずると、エッチング液が流路形成部材を変質させる恐れがある。
そこで、本発明は、犠牲層の端部を覆う端部被覆部にクラックが発生する恐れを抑制することを目的とする。
本発明に液体吐出ヘッド用基板の製造方法は、基体と、前記基体の表面の側に設けられ、液体を吐出するための圧力を発生する圧力発生部と、前記圧力発生部に液体を供給するための供給口と、を備えた液体吐出ヘッド用基板と、前記供給口から供給された液体を前記圧力発生部に流す流路を形成する流路形成部材と、を有する液体吐出ヘッドの製造方法において、前記基体の前記表面に犠牲層を設ける工程と、前記基体の前記表面の側に、前記犠牲層の端部を覆う端部被覆部を備え、前記犠牲層を覆う被覆層を設ける工程と、前記被覆層の表面に配される第1の部分と、前記端部被覆部を覆う、前記第1の部分とは別の第2の部分と、を備えるように樹脂層を設ける工程と、前記被覆層の前記表面のうちの前記第1の部分が配された領域とは別の領域と、前記第2の部分の表面と、に流路型材を設ける工程と、前記流路型材の表面および前記第1の部分の表面に前記流路形成部材を設ける工程と、前記端部被覆部が前記第2の部分で覆われた状態で、前記基体の裏面から前記基体をエッチングし、前記犠牲層を除去する工程と、前記流路型材を除去し、前記圧力発生部をそれぞれ内部に有する複数の圧力室および前記圧力室のそれぞれに連通する複数の前記流路であって、前記流路形成部材によって形成された壁で仕切られる前記複数の圧力室および前記複数の流路と、前記複数の流路と前記供給口とを連通する共通液室と、を形成する工程と、を有し、前記樹脂層の前記被覆層との密着力は、前記流路型材の前記被覆層との密着力よりも高く、前記樹脂層を設ける工程において、前記壁と前記液体吐出ヘッド用基板の表面との間の前記第1の部分から前記壁の延びる方向に沿って延在し、前記第2の部分と繋がる前記樹脂層の第3の部分が、前記共通液室の前記流路と連通する部分となる位置を避けて前記共通液室に面することになるように、前記第3の部分を設け、前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面に沿い、且つ前記延びる方向に直交する方向において、前記第3の部分の長さは、前記壁と前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面との間の前記第1の部分の最大の長さよりも短いことを特徴とする。
本発明によると、犠牲層の端部を覆う端部被覆部にクラックが発生する恐れを抑制することができる。
第1の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 液体吐出ヘッドの製造方法を説明するための図である。 第2の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。 第3の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。 液体吐出装置を示す斜視図である。 液体吐出ヘッドユニットを示す斜視図である。 液体吐出ヘッドを示す斜視図である。
図11は、本発明に係る液体吐出ヘッドユニット2が搭載された液体吐出装置(インクジェット記録装置)1を模式的に示す斜視図である。図12は、液体吐出装置1に搭載される液体吐出ヘッドユニット2の一例を説明するための斜視図である。液体吐出ヘッドユニット2は、ヘッド筐体15、電気接続用プリント基板16、フレキシブル基板13、液体吐出ヘッド14を有する。液体吐出ヘッドユニット2は、電気接続用プリント基板16を介して液体吐出装置1本体と電気的に接続される。電気接続用プリント基板16と液体吐出ヘッド14とは、フレキシブル基板13を介して電気的に接続される。ヘッド筐体15は、インクなどの液体を収容するタンク(不図示)が搭載され、タンクから液体を液体吐出ヘッド14に導入する。
図13は、液体吐出ヘッド(インクジェット記録ヘッド)14の一例を説明するために、一部を破断して示す斜視図である。液体吐出ヘッド14は、液体吐出ヘッド用基板10(基板)と流路形成部材20とを有する。液体吐出ヘッド14は、基板10に形成された圧力発生素子としてのヒータに対応し、液体と接する熱作用部12(圧力発生部)と、流路形成部材20に形成された吐出口21と、を有している。吐出口21は、流路形成部材20の記録媒体に対向する面の、熱作用部12に対応する位置に形成されている。複数の吐出口21や複数の熱作用部12が所定のピッチで配置されて列を形成している。
基板10は、基板10を貫通するように設けられた、熱作用部12に液体を供給するための供給口11を有している。また、吐出口21と連通し、熱作用部12を囲うように設けられた、圧力室としての発泡室22が流路形成部材20によって形成されている。供給口11は、発泡室22や吐出口21の列の配列方向に沿って延びた長方形の開口縁部11aを有している。
流路形成部材20と基板10とが接合されて、各吐出口21にそれぞれ連通する流路23と、供給口11から供給される液体を貯留し、流路23に分配するための共通液室24と、が形成されている(図1参照)。供給口11を通って供給された液体は、共通液室24、流路23を通って、発泡室22に供給される。
発泡室22の内部に供給された液体に対して、ヒータで生じた熱エネルギーが熱作用部12を介して付与され、膜沸騰による気泡が発泡室22で生成される。その気泡による発泡圧によって発泡室22内の圧力が高まり、液体に運動エネルギーが与えられ、吐出口21から液滴が吐出される。この際、基板10に設けられた接続パッド17を介して液体吐出装置1本体からヒータへの電力や駆動信号などがヒータに供給されて、ヒータが駆動されて熱エネルギーを発生する。液体吐出ヘッド14の吐出口21から記録媒体Pに対して液滴を吐出することにより、記録媒体P上にドットを形成し、記録媒体Pへの画像の記録を行う。
(第1の実施形態)
本実施形態の液体吐出ヘッド14の構成について説明する。図1は第1の実施形態の液体吐出ヘッド14を示す図である。図1(a)は図13に示す領域Aを拡大して示す上面図であり、図1(b)は図1(a)のB−B線における断面の切断面のみを示す図であり、図1(c)は図1(b)の基板10の表面の供給口11の近傍を拡大して示す図である。
基板10を構成する基体10aとしてはシリコン基体を用いる。基体10aの表面には酸化ケイ素などで形成された蓄熱層210が形成されており、蓄熱層210の表面には、窒化タンタルなどで形成されたヒータ220やこれを駆動するためのスイッチング素子及び選択回路など(不図示)が設けられている。ヒータ220は不図示のヒータ電極と接続されている。また、蓄熱層210やヒータ220の表面には、ヒータ220を保護するための保護層230が窒化ケイ素などの材料で形成されている。また、基板10の表面の側、すなわち、保護層230の表面の側には、流路形成部材20が、例えばエポキシ系の樹脂材料で形成されている。
また、基板10の保護層230と流路形成部材20との間には、中間層101が形成されている。保護層230との密着力が流路形成部材20よりも高い材料で中間層101を形成することで、流路形成部材20と基板10(保護層230)との剥離を抑制することができる。中間層101は上記の特性を有する材料を用いて形成すればよく、例えば、HIMAL(日立化成製)やSU−8(化薬マイクロケム製)などの樹脂材料を用いることができる。
また、図1(a)に示すように、樹脂層102が基板10の表面に備えられた供給口11の開口縁部11aを跨って設けられている。すなわち、基板10の表面(基板10の流路形成部材20が設けられる側の面)から見て、樹脂層102は供給口11の内側の領域の上まで延びている。
また、図1(b)に示すように、樹脂層102は、基板10の表面(保護層230の表面)と接する部分と、この表面に沿って供給口11の内側の領域の上に延びる部分と、を有する。さらに、樹脂層102は、保護層230の表面に沿う部分よりも流路形成部材20の側に近づく段差部103を有する。この段差部103は後述する犠牲層310の端部を覆う端部被覆部に伴って形成されたものである。
樹脂層102は、例えば8μm〜12μmの幅を有しており、供給口11の開口縁部11aを囲うように設けられている。言い換えると、樹脂層102は供給口11の開口面積よりも小さい面積の開口を有している。なお、液体の供給性の観点からは、樹脂層102の供給口11の内側に位置する部分の幅W1は、供給口11の開口幅W2の1/30〜1/200程度であることが好ましい。
次に、本実施形態の液体吐出ヘッド14の製造方法について、図2〜図8を用いて説明する。図2〜図8の各図(a)は図13に示す領域Aを液体吐出ヘッド14の表面側から見た図であり、一部を透過して示している。また、図2〜図8の各図(b)は液体吐出ヘッド14を基板10の裏面側から見た図である。また、図2〜図8の各図(c)は対応する図のC−C線における断面の切断面のみを示す図であり、図2〜図8の各図(d)は図2〜図8の各図(c)の基板10の表面の供給口11の近傍を拡大して示す図である。
まず、図2(a)〜(d)に示すように、シリコン基体10aの表面にスパッタにより例えばアルミニウムからなる犠牲層310を形成する。犠牲層310は供給口11を精度よく形成するための役割を備えており、後の工程で形成される供給口11の開口領域よりも内側の位置に設けられる。次に、図3(a)〜(d)に示すように、犠牲層310を覆うように、HDP―CVD(High Density Plasma)法により例えば酸化ケイ素からなる蓄熱層210(好ましくは厚さ0.5μm〜2μm)を形成する。また、蓄熱層210の表面にスパッタにより例えば窒化タンタルからなるヒータ220を形成する。更に、蓄熱層210とヒータ220の表面にプラズマCVD法により例えば窒化ケイ素からなる保護層230(好ましくは厚さ0.1μm〜0.5μm)を形成する。
なお、犠牲層310の端部を覆う蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231(図3(d))は、犠牲層310による段差を覆っているため、基板の平坦な面に形成される部分と比べて、膜厚が薄くなってしまう。なお、蓄熱層210や保護層230を、犠牲層310を覆う被覆層とも称する。また、蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231を、犠牲層310の端部を被覆する端部被覆部とも称する。被覆層はシリコン化合物を含む材料で形成される。
更に、ヒータ220の近傍に位置する保護層230の表面に、スピンコーティングによりポリエーテルアミド系の樹脂材料からなる中間層101(好ましくは厚さ1μm〜4μm)を形成する。また、蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231を覆う段差部103が設けられるように、樹脂層102を形成する。なお、本実施形態では、中間層101と樹脂層102とを同じ材料を用いて一つの層として同じ工程中に形成するが、中間層101と樹脂層102とを、別の材料を用いて形成してもよい。また、この際に、樹脂層102に開口104を設けておくことが好ましい。これにより、供給口11から流れる液体が通る開口104を形成する工程を追加せずに済む。この開口104を設けることで、保護層230の犠牲層310を被覆する部分の表面が開口104から露出される。なお、この開口104は、供給口11の開口面積よりも小さく、更には、基体10の表面に直交する方向から見た犠牲層310の面積よりも小さい開口面積を有する。
次に、図4(a)〜(d)に示すように、保護層230、中間層101、樹脂層102の表面にスピンコーティングによりレジスト材料からなる流路型材320を形成する。さらに、保護層230の表面と流路型材320の表面とにスピンコーティングにより例えばエポキシ系の樹脂材料からなる流路形成部材20を形成する。流路形成部材20は感光性を有するレジスト材料を用いて形成することができる。更に、流路形成部材20にフォトリソグラフィにより吐出口21を形成する。
次に、図5(a)〜(d)に示すように、流路形成部材20及び流路型材320の表面にスピンコーティングによりレジスト材料からなる表面保護層330を形成する。更に基板10の裏面にスピンコーティングによりレジスト材料からなる供給口形成マスク層340を形成する。
次に、図6(a)〜(d)に示すように、供給口形成マスク層340をマスクとしてTMAH(Tetramethylammonium hydroxide)を用いて基体10aの裏面側からシリコン異方性ウェットエッチングを行う。これにより、基体10aに供給口11を形成する。ここで、TMAHが基板10の表面の側に設けられた犠牲層310に達すると、犠牲層310は速やかにエッチングされて除去される。アルミニウムからなる犠牲層310はシリコン基体である基体10aと比べてエッチングレートが速いためである。この際、蓄熱層210はTMAHに対してエッチングの進行を停止するための耐エッチング層としても機能する。
次に、図7(a)〜(d)に示すように、蓄熱層210の供給口11の内側の領域に位置する部分をBHF(Buffered Hydrogen Fluoride)によりウェットエッチングにより除去する。更に保護層230の供給口11の内側の領域に位置する部分をドライエッチングにより除去する。このようにして、基板10の表面と裏面とを貫通する供給口11が形成される。
次に、図8(a)〜(d)に示すように、表面保護層330及び供給口形成マスク層340をアッシング、リンスにより除去する。更に流路型材320をウェットエッチングにより除去する。このようにして、液体吐出ヘッド14が形成される。
ここで、図6(a)〜(d)に示す供給口11を形成する工程において、基体10aがエッチングされた際に、蓄熱層210や保護層230、流路形成部材20などの内部応力によって基体10aに反りが生ずることがある。図3の工程で形成された犠牲層310の端部を被覆する蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231は、平坦な面に形成された部分と比べて、膜厚が薄くなってしまう。そのため、本実施形態のような樹脂層102が設けられていない構成であると、基体10aを裏面からエッチングする際に、剛性が比較的低い蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231にクラックが生じる恐れがある。特に、回路を微細化するために蓄熱層210をHDP−CVD法を用いて形成すると、蓄熱層210の部分211の膜厚は、平坦な面に形成された部分と比べて一層薄く形成されるため、この課題が生じる可能性が高まる。
そのため、上述したように本実施形態では、図6に示すように、蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231の表面の側が樹脂層102で覆われた状態で、供給口11を形成するための基体10aのエッチングを行う。そのため、基板10aをエッチングする際に、端部被覆部である蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231が樹脂層102によって補強されるので、クラックの発生を抑えることができる。なお、樹脂層102の保護層230(被覆層)との密着力は、流路型材320の保護層230(被覆層)との密着力よりも高い。これにより、樹脂層102を設けずに保護層230の表面に流路型材320が設けられた構成と比べ、樹脂層102が保護層230に密着した状態となり強固に補強することができるため、クラックの発生を抑えることができる。
なお、樹脂層102を、流路形成部材20と基板10との間に配置される中間層101とを同じ工程で形成することが好ましい。これにより、工程を追加せずにクラックの発生を抑えることができる。また、供給口11の内側の領域に蓄熱層210や保護層230を配置することで、シリコン異方性エッチング時に蓄熱層210や保護層230を耐エッチング層として用いることができる。
なお、樹脂層102を蓄熱層210や保護層230といった被覆層よりも厚く形成することが好ましい。これにより、樹脂層102によって蓄熱層210や保護層230の端部被覆部をより強固に補強することができるためである。
なお、特許文献2に記載された、保護層が供給口の開口領域の内側に設けられないような構成を得ることは、製法上困難となる可能性がある。これは、窒化ケイ素などのシリコン化合物を含む材料で保護層を形成する場合に、保護層とシリコン基体10aとのエッチングレートの差を確保しにくく、プロセス管理が困難となる恐れがあるためである。一方で、本実施形態では、供給口11を形成する前の状態では供給口11となる領域の内側に蓄熱層210や保護層230が設けられた構成であるので、簡便な製法をとりつつ、上述した被覆層のクラックの発生を抑えることができる。
(第2の実施形態)
図9は第2の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。図9(a)は図13に示す領域Aを拡大して示す上面図であり、図9(b)は図9(a)のD−D線における断面の切断面のみを示す図である。
本実施形態は、中間層と樹脂層とが同じ材料を用いて一つの層として形成される構成を前提とするため、第1の実施形態における中間層と樹脂層とを合わせて中間層401とも称する。中間層401は、流路形成部材20と基板10(保護層230)との間に設けられた部分と、共通液室24に面する部分(中間層の一部)と、供給口11の内側の領域まで延びる部分と、を有している。また、これらの中間層401の部分は繋がって設けられている。なお、中間層401は発泡室22内には設けられていない。
上述の実施形態と同様に、中間層401は、供給口11の内側の領域において流路形成部材20の側に近づく段差部402を有している。この段差部402によって、供給口11を形成する工程において、蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231が補強されるので、これらの部分におけるクラックの発生を抑えることができる。
なお、供給口11は製造ばらつきによって大きく形成されることがあり、第1の実施形態における供給口11の開口縁部11aを囲う樹脂層102が基体10aの供給口11よりも内側の領域に位置してしまう可能性がある。この場合、第1の実施形態のように中間層101と樹脂層102とが分断されていて繋がっていない構成であると、樹脂層102が供給口11の内方に落ち込んで形成される可能性がある。
一方で、本実施形態では、中間層401の、流路形成部材20と保護層230との間に形成される部分と、段差部402を含み、供給口11の内側の領域に位置する部分と、が繋がって形成されている。そのため、供給口11が大きく形成された場合にも、中間層401全体が供給口11の内側の領域に位置してしまうことがないため、供給口11の製造ばらつきによる中間層401の供給口11への落ち込みを抑制することができる。
(第3の実施形態)
図10は第3の実施形態の液体吐出ヘッドを示す図である。図10(a)は図13に示す領域Aを拡大して示す上面図であり、図10(b)は図10(a)のE−E線における断面の切断面のみを示す図である。
本実施形態は、中間層と樹脂層とが同じ材料を用いて一つの層として形成される構成を前提とするため、第1の実施形態における中間層と樹脂層とを合わせて中間層601とも称する。上述の実施形態と同様に、中間層601は、供給口11の内側の領域において流路形成部材20の側に近づく段差部602を有している。この段差部602によって、供給口11を形成する工程において、蓄熱層210の部分211や保護層230の部分231が補強されるので、これらの部分におけるクラックの発生を抑えることができる。
また、第2の実施形態と同様に、本実施形態では、中間層601は、流路形成部材20と基板10(保護層230)との間に設けられた部分と、共通液室24に面する部分と、供給口11の内側の領域まで延びる部分と、を有している。また、これらの中間層601の部分は繋がって設けられている。これにより、供給口11の製造ばらつきによる中間層601の供給口11への落ち込みを抑制することができる。
ここで、中間層601のうちの、流路形成部材20と保護層230との間に形成される部分を第1の部分611と称する。また、中間層601のうちの、段差部602を含み、供給口11の開口縁部11aに跨って設けられた部分を第2の部分612と称する。また、中間層601のうちの、共通液室24に面する位置に設けられ、第1の部分611と第2の部分612とを繋ぐ部分を第3の部分613と称する。なお、中間層601は、発泡室22や流路23には設けられていない。
また、図10(a)に示すように、第3の部分613は、隣接する発泡室22や流路23の間に形成された流路形成部材の壁25と基板10との間に位置する第1の部分611と、第2の部分612とを、壁25の延びる方向に沿って繋いでいる。壁25の延びる方向は、基板10の表面に沿い、圧力発生部12の配列方向に交差する方向でもある。言い換えると、共通液室24の流路23と連通する部分24aには、中間層601は設けられていない。
このように、第2の実施形態の構成に加えて、共通液室24の流路23との連通部24aに中間層601を設けない構成とすることで、供給口11から発泡室22までの流抵抗の増大を抑えることできる。したがって、中間層601の供給口11への落ち込みを抑制しつつ、発泡室22への液体の供給性を確保することができる。
なお、流抵抗の増大をより抑えるために、第3の部分613の幅W3(圧力発生部12の配列方向における長さ)を、壁25と基板10との間に位置する第1の部分611の幅(W4、W5)よりも短くすることがより好ましい。
10 液体吐出ヘッド用基板
11 供給口
12 熱作用部(圧力発生部)
14 液体吐出ヘッド
20 流路形成部材
21 吐出口
22 発泡室(圧力室)
23 流路
102 樹脂層
210 蓄熱層(被覆層)
211 端部被覆部
230 保護層(被覆層)
231 端部被覆部
310 犠牲層
320 流路型材

Claims (11)

  1. 基体と、前記基体の表面の側に設けられ、液体を吐出するための圧力を発生する圧力発生部と、前記圧力発生部に液体を供給するための供給口と、を備えた液体吐出ヘッド用基板と、前記供給口から供給された液体を前記圧力発生部に流す流路を形成する流路形成部材と、を有する液体吐出ヘッドの製造方法において、
    前記基体の前記表面に犠牲層を設ける工程と、
    前記基体の前記表面の側に、前記犠牲層の端部を覆う端部被覆部を備え、前記犠牲層を覆う被覆層を設ける工程と、
    前記被覆層の表面に配される第1の部分と、前記端部被覆部を覆う、前記第1の部分とは別の第2の部分と、を備えるように樹脂層を設ける工程と、
    前記被覆層の前記表面のうちの前記第1の部分が配された領域とは別の領域と、前記第2の部分の表面と、に流路型材を設ける工程と、
    前記流路型材の表面および前記第1の部分の表面に前記流路形成部材を設ける工程と、
    前記端部被覆部が前記第2の部分で覆われた状態で、前記基体の裏面から前記基体をエッチングし、前記犠牲層を除去する工程と、
    前記流路型材を除去し、前記圧力発生部をそれぞれ内部に有する複数の圧力室および前記圧力室のそれぞれに連通する複数の前記流路であって、前記流路形成部材によって形成された壁で仕切られる前記複数の圧力室および前記複数の流路と、前記複数の流路と前記供給口とを連通する共通液室と、を形成する工程と、
    を有し、
    前記樹脂層の前記被覆層との密着力は、前記流路型材の前記被覆層との密着力よりも高く、
    前記樹脂層を設ける工程において、前記壁と前記液体吐出ヘッド用基板の表面との間の前記第1の部分から前記壁の延びる方向に沿って延在し、前記第2の部分と繋がる前記樹脂層の第3の部分が、前記共通液室の前記流路と連通する部分となる位置を避けて前記共通液室に面することになるように、前記第3の部分を設け、
    前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面に沿い、且つ前記延びる方向に直交する方向において、前記第3の部分の長さは、前記壁と前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面との間の前記第1の部分の最大の長さよりも短いことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  2. 前記樹脂層を設ける工程において、前記基体の前記表面に直交する方向から見た前記犠牲層の面積よりも小さい面積を有する開口を前記樹脂層に形成し、前記被覆層の、前記犠牲層を覆う部分の表面を前記開口から露出させる、請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  3. 前記樹脂層を設ける工程において、前記圧力室となる位置に前記樹脂層を設けない、請求項1または請求項2に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 前記樹脂層を設ける工程において、ポリエーテルアミドからなる前記樹脂層を設ける、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 前記樹脂層を設ける工程において、前記被覆層よりも厚い前記樹脂層を設ける、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 前記被覆層を設ける工程において、シリコン化合物を含む前記被覆層を設ける、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 前記基体に前記圧力発生部を構成するための圧力発生素子を設ける工程を更に含み、
    前記被覆層を設ける工程において、前記圧力発生素子を覆う層を含む前記被覆層を設ける、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  8. 基体と、前記基体の表面の側に設けられ、液体を吐出するための圧力を発生する圧力発生部と、前記基体の前記表面の側に設けられた被覆層と、前記基体と前記被覆層とを貫通し、前記圧力発生部に液体を供給するための供給口と、を備えた液体吐出ヘッド用基板と、
    前記基体の前記表面の側に設けられ、前記供給口から供給された液体を前記圧力発生部に流す流路を形成する流路形成部材と、
    前記液体吐出ヘッド用基板の表面と前記流路形成部材との間に設けられた第1の部分と、前記液体吐出ヘッド用基板の前記被覆層が設けられた表面に備えられた前記供給口の開口縁部を跨るように設けられた第2の部分と、を備える樹脂層と、
    を有する液体吐出ヘッドにおいて、
    前記液体吐出ヘッドは、前記圧力発生部をそれぞれ内部に有する複数の圧力室および前記圧力室のそれぞれに連通する複数の前記流路であって、前記流路形成部材によって形成された壁で仕切られる前記複数の圧力室および前記複数の流路と、前記複数の流路と前記供給口とを連通する共通液室と、を有し、
    前記第2の部分は、前記開口縁部から前記供給口の内側に向かって、前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面に沿う部分と、前記部分よりも前記流路形成部材の側に近づく段差部と、を備え
    前記樹脂層は、前記壁と前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面との間の前記第1の部分から前記壁の延びる方向に沿って延在し、前記第2の部分と繋がる第3の部分であって、前記共通液室の前記流路と連通する部分となる位置を避けて前記共通液室に面する前記第3の部分を備え、
    前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面に沿い、且つ前記延びる方向に直交する方向において、前記第3の部分の長さは、前記壁と前記液体吐出ヘッド用基板の前記表面との間の前記第1の部分の最大の長さよりも短いことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  9. 前記樹脂層はポリエーテルアミドからなる、請求項8に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記樹脂層は前記被覆層よりも厚い、請求項8または請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記圧力室となる位置に前記樹脂層が設けられていない、請求項8乃至請求項10のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
JP2016150418A 2016-07-29 2016-07-29 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド Active JP6929029B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150418A JP6929029B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド
US15/659,506 US10239317B2 (en) 2016-07-29 2017-07-25 Method for manufacturing liquid discharge head, liquid discharge head, and method for manufacturing liquid discharge head substrate
US16/271,697 US10730299B2 (en) 2016-07-29 2019-02-08 Method for manufacturing liquid discharge head, liquid discharge head, and method for manufacturing liquid discharge head substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150418A JP6929029B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016049A JP2018016049A (ja) 2018-02-01
JP6929029B2 true JP6929029B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=61012314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150418A Active JP6929029B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10239317B2 (ja)
JP (1) JP6929029B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984689B2 (ja) 1996-11-11 2007-10-03 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP4146933B2 (ja) 1998-06-03 2008-09-10 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッドの製造方法
KR100906102B1 (ko) * 2001-03-27 2009-07-07 사무엘 보고치 레플리킨 펩타이드 및 그의 이용
JP2007160624A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2009208393A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2012240208A (ja) 2011-05-16 2012-12-10 Canon Inc インクジェットヘッド
JP6193715B2 (ja) 2013-10-08 2017-09-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US10730299B2 (en) 2020-08-04
JP2018016049A (ja) 2018-02-01
US20190168509A1 (en) 2019-06-06
US10239317B2 (en) 2019-03-26
US20180029367A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139444B2 (ja) 液体射出装置および液体射出装置を製造する方法
JP2873287B1 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
TWI448392B (zh) 印頭晶粒溝槽肋條
JP6422318B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP6566709B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板
JP5355223B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5065453B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板及びその製造方法及び、液体吐出ヘッド用基板を用いた液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP6083986B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP6929029B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド
KR20100011652A (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR20090114787A (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP5294657B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP7191669B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板およびその製造方法
JP2009137133A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び結晶基板のエッチング方法
JP4905046B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド
KR20090058225A (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP5425850B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2016175232A (ja) 膜の製造方法
JP4107496B2 (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP5914976B2 (ja) ノズル基板、液滴吐出ヘッド、および液滴吐出装置
JP5341688B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP4983582B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP5966630B2 (ja) インクジェットヘッド用基板及びその製造方法
US8434850B2 (en) Liquid discharge head and manufacturing method of the same
JP7071067B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6929029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151