JP6928463B2 - Hall element module - Google Patents
Hall element module Download PDFInfo
- Publication number
- JP6928463B2 JP6928463B2 JP2017044811A JP2017044811A JP6928463B2 JP 6928463 B2 JP6928463 B2 JP 6928463B2 JP 2017044811 A JP2017044811 A JP 2017044811A JP 2017044811 A JP2017044811 A JP 2017044811A JP 6928463 B2 JP6928463 B2 JP 6928463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- hall element
- island
- back surface
- element module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 66
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 4
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N52/00—Hall-effect devices
- H10N52/80—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N52/00—Hall-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48471—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48475—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
- H01L2224/48476—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
- H01L2224/48477—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding)
- H01L2224/48478—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball
- H01L2224/48479—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being a pre-ball (i.e. a ball formed by capillary bonding) the connecting portion being a wedge bond, i.e. wedge on pre-ball on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
本発明は、ホール素子モジュールに関する。 The present invention relates to a Hall element module.
特許文献1には、ホール素子を内蔵したホール素子モジュールの一例が開示されている。同文献に開示されたホール素子モジュールは、ホール素子と導通するリードと、ホール素子とリードの一部とを覆う樹脂パッケージとを備える。
このようなホール素子モジュールには、小型化の要請がより一層求められている。同文献のホール素子モジュールでは、ホール素子とリードとの配置やそれぞれの形状等が小型化を図るには十分とはいえない。 There is an even greater demand for miniaturization of such Hall element modules. In the Hall element module of the same document, the arrangement of the Hall element and the lead and the shape of each are not sufficient for miniaturization.
本発明は、上述した事情のもとで考え出されたものであって、小型化を図ることが可能なホール素子モジュールを提供することをその課題とする。 The present invention has been conceived under the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a Hall element module capable of miniaturization.
本発明によって提供されるホール素子モジュールは、素子表面および素子裏面を有するホール素子と、前記ホール素子と導通し且つ厚さ方向視において前記ホール素子から離間する端子部と、前記ホール素子および前記端子部の少なくとも一部ずつを覆う樹脂パッケージと、を備えるホール素子モジュールであって、前記樹脂パッケージは、前記厚さ方向視において当該厚さ方向に対して直角であり且つ互いに直角である第1方向および第2方向に沿う四辺を有する矩形状であり、前記端子部は、前記厚さ方向を向き且つ前記樹脂パッケージから露出する端子裏面を有しており、前記端子裏面の端縁は、前記厚さ方向視において前記ホール素子と対向し且つ前記第1方向および前記第2方向に対して傾斜した端子裏面傾斜部を有することを特徴としている。 The Hall element module provided by the present invention includes a Hall element having an element front surface and an element back surface, a terminal portion that conducts with the Hall element and is separated from the Hall element in a thickness direction, and the Hall element and the terminal. A Hall element module comprising a resin package that covers at least a part of each portion, wherein the resin package is perpendicular to the thickness direction and perpendicular to each other in the thickness direction. The terminal portion has a rectangular shape having four sides along the second direction, the terminal portion has a terminal back surface that faces the thickness direction and is exposed from the resin package, and the edge of the terminal back surface has the thickness. It is characterized by having a terminal back surface inclined portion that faces the Hall element and is inclined with respect to the first direction and the second direction in a longitudinal view.
本発明の実施において好ましくは、前記端子部は、前記厚さ方向において前記端子裏面とは反対側を向く端子表面を有しており、前記端子表面は、前記厚さ方向視において前記ホール素子と対向し且つ前記第1方向および前記第2方向に対して傾斜した端子表面傾斜部を有する。 In the practice of the present invention, the terminal portion preferably has a terminal surface facing the side opposite to the back surface of the terminal in the thickness direction, and the terminal surface is the Hall element in the thickness direction. It has terminal surface inclined portions that face each other and are inclined with respect to the first direction and the second direction.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面傾斜部は、前記端子裏面傾斜部よりも前記ホール素子に近く、前記端子部は、前記厚さ方向視において前記端子表面傾斜部と前記端子裏面傾斜部との間に位置し、前記端子表面と前記端子裏面との間の距離よりも厚さが薄い端子第1薄肉部を有する。 In the practice of the present invention, the terminal surface inclined portion is preferably closer to the Hall element than the terminal back surface inclined portion, and the terminal portion is the terminal surface inclined portion and the terminal back surface inclined portion in the thickness direction. It has a terminal first thin-walled portion that is located between the terminals and is thinner than the distance between the terminal front surface and the terminal back surface.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面傾斜部と前記端子裏面傾斜部とは、互いに平行である。 In the practice of the present invention, the inclined portion on the front surface of the terminal and the inclined portion on the back surface of the terminal are preferably parallel to each other.
本発明の実施において好ましくは、前記端子裏面の端縁は、前記端子裏面傾斜部に繋がり且つ前記第2方向に沿うとともに前記第1方向において最も前記ホール素子側に位置する端子裏面先端部を有し、前記端子裏面傾斜部の長さは、前記端子裏面先端部の長さよりも長い。 In the practice of the present invention, the edge of the back surface of the terminal preferably has a tip of the back surface of the terminal which is connected to the inclined portion of the back surface of the terminal and which is along the second direction and is located closest to the Hall element side in the first direction. However, the length of the inclined portion on the back surface of the terminal is longer than the length of the tip end portion on the back surface of the terminal.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面の端縁は、前記端子表面傾斜部に繋がり且つ前記第2方向に沿うとともに前記第1方向において最も前記ホール素子側に位置する端子表面先端部を有し、前記端子表面傾斜部の長さは、前記端子表面先端部の長さよりも長い。 In the practice of the present invention, the edge of the terminal surface preferably has a terminal surface tip portion connected to the terminal surface inclined portion and along the second direction and located closest to the Hall element side in the first direction. However, the length of the terminal surface inclined portion is longer than the length of the terminal surface tip portion.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面先端部と前記端子裏面先端部とは、前記厚さ方向視において互いに一致している。 In the practice of the present invention, the tip of the terminal surface and the tip of the back of the terminal are preferably aligned with each other in the thickness direction.
本発明の実施において好ましくは、前記端子裏面の端縁は、前記端子裏面傾斜部に繋がり且つ前記第1方向に沿う端子裏面側方部を有し、前記端子表面の端縁は、前記端子表面傾斜部に繋がり且つ前記第1方向に沿う端子表面側方部を有し、前記端子表面傾斜部は、前記端子裏面傾斜部よりも厚さ方向視において前記端子裏面傾斜部から離間しており、前記端子部は、前記厚さ方向視において前記端子表面側方部と前記端子裏面側方部との間に位置し、前記端子表面と前記端子裏面との間の距離よりも厚さが薄い端子第2薄肉部を有する。 In the practice of the present invention, preferably, the edge of the back surface of the terminal has a side portion of the back surface of the terminal connected to the inclined portion of the back surface of the terminal and along the first direction, and the edge of the back surface of the terminal is the surface of the terminal. It has a terminal front surface side portion connected to the inclined portion and along the first direction, and the terminal surface inclined portion is separated from the terminal back surface inclined portion in a thickness direction view from the terminal back surface inclined portion. The terminal portion is located between the terminal front surface side portion and the terminal back surface side portion in the thickness direction, and is thinner than the distance between the terminal front surface and the terminal back surface portion. It has a second thin wall portion.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面側方部と前記端子裏面側方部とは、互いに平行である。 In the practice of the present invention, the side portion on the front surface of the terminal and the side portion on the back surface of the terminal are preferably parallel to each other.
本発明の実施において好ましくは、前記端子部は、前記端子第2薄肉部に繋がり且つ前記第1方向に前記ホール素子とは反対側に延びる端子第3薄肉部を有する。 In the practice of the present invention, the terminal portion preferably has a terminal third thin-walled portion that is connected to the terminal second thin-walled portion and extends in the first direction on the side opposite to the Hall element.
本発明の実施において好ましくは、前記ホール素子が搭載されたアイランド表面および前記樹脂パッケージから露出するアイランド裏面を有するアイランド部をさらに備える。 In carrying out the present invention, it is preferable to further include an island portion having an island surface on which the Hall element is mounted and an island back surface exposed from the resin package.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド裏面の端縁は、前記端子裏面傾斜部と対向し且つ前記第1方向および前記第2方向に対して傾斜したアイランド裏面傾斜部を有する。 In the practice of the present invention, the edge of the back surface of the island preferably has an inclined portion on the back surface of the island that faces the inclined portion on the back surface of the terminal and is inclined with respect to the first direction and the second direction.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド裏面傾斜部は、前記端子裏面傾斜部と平行である。 In the practice of the present invention, the inclined portion on the back surface of the island is preferably parallel to the inclined portion on the back surface of the terminal.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド表面の端縁は、前記端子表面傾斜部と対向し且つ前記第1方向および前記第2方向に対して傾斜したアイランド表面傾斜部を有する。 In the practice of the present invention, the edge of the island surface preferably has an island surface inclined portion that faces the terminal surface inclined portion and is inclined with respect to the first direction and the second direction.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド表面傾斜部と前記アイランド裏面傾斜部とは互いに平行である。 In the practice of the present invention, the island surface inclined portion and the island back surface inclined portion are preferably parallel to each other.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド表面傾斜部は、前記アイランド裏面傾斜部よりも前記端子部に近く、前記アイランド部は、前記厚さ方向視において前記アイランド表面傾斜部と前記アイランド裏面傾斜部との間に位置し、前記アイランド表面と前記アイランド裏面との間の距離よりも厚さが薄いアイランド第1薄肉部を有する。 In the practice of the present invention, the island surface inclined portion is preferably closer to the terminal portion than the island back surface inclined portion, and the island portion is the island surface inclined portion and the island back surface inclined portion in the thickness direction. It has an island first thin-walled portion that is located between the island and is thinner than the distance between the island surface and the island back surface.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド部は、前記アイランド第1薄肉部に繋がり且つ前記第2方向に延びるアイランド第2薄肉部を有する。 In the practice of the present invention, the island portion preferably has an island second thin-walled portion connected to the island first thin-walled portion and extending in the second direction.
本発明の実施において好ましくは、前記アイランド部を囲む4つの前記端子部を備える。 In the practice of the present invention, the four terminal portions surrounding the island portion are preferably provided.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面傾斜部と前記アイランド表面傾斜部との間の距離は、前記第2方向において隣り合う前記端子部の前記端子表面側方部同士間の距離よりも小である。 In the practice of the present invention, preferably, the distance between the terminal surface inclined portion and the island surface inclined portion is smaller than the distance between the terminal surface side portions of the terminal portions adjacent to each other in the second direction. Is.
本発明の実施において好ましくは、前記端子表面先端部と前記アイランド第2薄肉部との間の前記第1方向における距離は、前記第2方向において隣り合う前記端子部の前記端子表面側方部同士間の距離よりも小である。 In the practice of the present invention, preferably, the distance between the terminal surface tip portion and the island second thin-walled portion in the first direction is such that the terminal surface side portions of the terminal portions adjacent to each other in the second direction. It is less than the distance between them.
本発明の実施において好ましくは、前記端子部と前記アイランド部とを連結する連結薄肉部を備える。 In the practice of the present invention, a connecting thin-walled portion that connects the terminal portion and the island portion is preferably provided.
本発明の実施において好ましくは、前記素子裏面は、前記樹脂パッケージから露出している。 In the practice of the present invention, the back surface of the device is preferably exposed from the resin package.
本発明の実施において好ましくは、前記ホール素子は、前記厚さ方向視において正方形状であり且つその対角線が前記第1方向および前記第2方向に沿うように配置されている。 In the practice of the present invention, preferably, the Hall element is square in the thickness direction and its diagonal line is arranged along the first direction and the second direction.
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。 Other features and advantages of the present invention will become more apparent with the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.
本発明を実施するための形態(以下「実施形態」という。)について、図面を参照して具体的に説明する。 A embodiment for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “the embodiment”) will be specifically described with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
図1〜図10は、本発明の第1実施形態に基づくホール素子モジュールA1を示している。本実施形態のホール素子モジュールA1は、4つの端子部1、アイランド部2、ホール素子3、4つのワイヤ4および樹脂パッケージ5を備えている。
[First Embodiment]
1 to 10 show a Hall element module A1 based on the first embodiment of the present invention. The Hall element module A1 of the present embodiment includes four
図1は、ホール素子モジュールA1を示す斜視図である。図2は、ホール素子モジュールA1を示す平面図である。図3は、ホール素子モジュールA1を示す底面図である。図4は、ホール素子モジュールA1を示す正面図である。図5は、ホール素子モジュールA1を示す側面図である。図6は、図2のVI−VI線に沿う断面図である。図7は、図2のVII−VII線に沿う断面図である。図8は、図2のVIII−VIII線に沿う断面図である。図9は、図2のIX−IX線に沿う断面図である。図10は、ホール素子モジュールA1を適用した回路のブロック図である。なお、これらの図において、x方向が本発明の第1方向であり、y方向が本発明の第2方向であり、z方向が本発明の厚さ方向である。x方向およびy方向は、ともにz方向に対して直角である。また、x方向およびy方向は、互いに直角である。なお、理解の便宜上、図1および図2においては、樹脂パッケージ5を想像線で示している。
FIG. 1 is a perspective view showing the Hall element module A1. FIG. 2 is a plan view showing the Hall element module A1. FIG. 3 is a bottom view showing the Hall element module A1. FIG. 4 is a front view showing the Hall element module A1. FIG. 5 is a side view showing the Hall element module A1. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII of FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line VIII-VIII of FIG. FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX of FIG. FIG. 10 is a block diagram of a circuit to which the Hall element module A1 is applied. In these figures, the x direction is the first direction of the present invention, the y direction is the second direction of the present invention, and the z direction is the thickness direction of the present invention. Both the x and y directions are perpendicular to the z direction. Further, the x-direction and the y-direction are perpendicular to each other. For convenience of understanding, the
ホール素子モジュールA1は、z方向視においてx方向およびy方向に沿う四辺を有する矩形状である。ホール素子モジュールA1の大きさは特に限定されず、本実施形態においてはx方向寸法が0.6〜1.0mm、y方向寸法が0.3〜0.5mm、z方向寸法(厚さ)が0.2〜0.4mmとされ、たとえば、x方向寸法が0.8mm、y方向寸法が0.4mm、z方向寸法(厚さ)が0.23mmとされる。 The Hall element module A1 has a rectangular shape having four sides along the x-direction and the y-direction in the z-direction view. The size of the Hall element module A1 is not particularly limited, and in the present embodiment, the x-direction dimension is 0.6 to 1.0 mm, the y-direction dimension is 0.3 to 0.5 mm, and the z-direction dimension (thickness) is It is set to 0.2 to 0.4 mm, for example, the x-direction dimension is 0.8 mm, the y-direction dimension is 0.4 mm, and the z-direction dimension (thickness) is 0.23 mm.
4つの端子部1およびアイランド部2は、たとえばエッチング等のパターンニングが施された金属製のリードフレームを適宜切断することにより形成されたものである。端子部1およびアイランド部2の材質は特に限定されず、たとえばCuが例示される。本実施形態においては、端子部1およびアイランド部2は、同一のリードフレームから形成されており、互いの最大厚さが同じである。端子部1およびアイランド部2の最大厚さは特に限定されず、本実施形態においては0.06mm〜0.1mmとされ、たとえば0.08mmとされている。
The four
4つの端子部1は、z方向視においてアイランド部2およびホール素子3から離間している。本実施形態においては、2つずつの端子部1が、アイランド部2およびホール素子3を挟んでx方向に離間配置されている。また、アイランド部2およびホール素子3のx方向片側においては、2つのワイヤ4がy方向に対向配置されている。本実施形態においては、4つの端子部1は、略同一の構成であるが、それぞれが異なる構成であってもよい。
The four
端子部1は、端子表面11、端子裏面12、端子第1薄肉部13、端子第2薄肉部14、端子第3薄肉部15、端子側方露出面16、端子傾斜面131、端子第1中間面132、端子側方面141、端子第2中間面142、端子後方面151および端子後方面151を有する。
The
端子表面11は、z方向上方を向く面である。端子裏面12は、z方向下方を向く面である。端子裏面12は、樹脂パッケージ5から露出しており、ホール素子モジュールA1を回路基板等に実装する際に実装端子として用いられる。なお、本実施形態においては、端子表面11に、Ni,Pd,Au等からなるめっき層119が形成されており、端子裏面12に、Ni,Pd,Au等からなるめっき層129が形成されている。なお、めっき層119およびめっき層129は、形成されていなくてもよい。
The
図2に示すように、端子表面11の端縁は、端子表面傾斜部111、端子表面先端部112および端子表面側方部113を有する。端子表面傾斜部111は、z方向視においてホール素子3と対向しており、x方向およびy方向に対して傾いている。図示された例においては、端子表面傾斜部111は、x方向およびy方向に対する角度が45°である。端子表面先端部112は、端子表面傾斜部111に繋がり、y方向に沿うとともに、x方向において最もホール素子3側に位置している。端子表面側方部113は、端子表面傾斜部111に繋がり、x方向に沿う部位である。なお、端子表面傾斜部111は、エッチング等の製造手法に起因して、全体として湾曲した形状であってもよい。
As shown in FIG. 2, the edge of the
図3に示すように、端子裏面12の端縁は、端子裏面傾斜部121、端子裏面先端部122、端子裏面側方部123および端子裏面後方部124を有する。端子裏面傾斜部121は、z方向視においてホール素子3と対向しており、x方向およびy方向に対して傾いている。図示された例においては、端子裏面傾斜部121は、x方向およびy方向に対する角度が45°であり、端子表面傾斜部111と平行である。端子裏面先端部122は、端子裏面傾斜部121に繋がり、y方向に沿うとともに、x方向において最もホール素子3側に位置している。端子裏面側方部123は、端子裏面傾斜部121に繋がり、x方向に沿う部位である。端子裏面後方部124は、端子裏面側方部123に繋がっており、x方向において端子裏面先端部122と反対側に位置し、y方向に沿っている。なお、端子裏面傾斜部121は、エッチング等の製造手法に起因して、全体として湾曲した形状であってもよい。
As shown in FIG. 3, the edge of the terminal back
図2、図3および図7に示すように、端子表面傾斜部111は、端子裏面傾斜部121よりもz方向視においてホール素子3に近い。端子第1薄肉部13は、z方向視において端子表面傾斜部111と端子裏面傾斜部121との間に位置しており、端子表面11と端子裏面12との間の距離である端子部1の最大厚さよりも厚さが薄い部位である。端子傾斜面131は、端子表面傾斜部111に繋がり、z方向に沿う面である。端子傾斜面131のz方向寸法は、端子部1の最大厚さより小であり、本実施形態においては、前記最大厚さの1/4〜1/2程度である。端子第1中間面132は、端子傾斜面131と端子裏面傾斜部121とに繋がっている。端子第1中間面132の形状は、特に限定されず、図示された例の場合、内方に凹んだ凹曲面を有する形状である。端子第1中間面132は、傾斜面であってもよいし、複数の平面が組み合わされた形状であってもよい。
As shown in FIGS. 2, 3 and 7, the terminal front surface inclined
図1〜図3に示すように、端子表面先端部112と端子裏面先端部122とは、z方向視において互いに一致している。このため、端子表面先端部112および端子裏面先端部122の間には、段差や傾斜面等は設定されていない。
As shown in FIGS. 1 to 3, the terminal
図2、図3および図9に示すように、端子表面側方部113は、端子裏面側方部123よりもy方向に対向配置された端子部1に近い。端子第2薄肉部14は、z方向視において端子表面側方部113と端子裏面側方部123との間に位置しており、端子表面11と端子裏面12との間の距離である端子部1の最大厚さよりも厚さが薄い部位である。端子側方面141は、端子表面側方部113に繋がり、z方向に沿う面である。端子側方面141のz方向寸法は、端子部1の最大厚さより小であり、本実施形態においては、前記最大厚さの1/4〜1/2程度である。端子第2中間面142は、端子側方面141と端子裏面側方部123とに繋がっている。端子第2中間面142の形状は、特に限定されず、図示された例の場合、内方に凹んだ凹曲面を有する形状である。端子第2中間面142は、傾斜面であってもよいし、複数の平面が組み合わされた形状であってもよい。
As shown in FIGS. 2, 3 and 9, the terminal
端子第3薄肉部15は、端子第2薄肉部14に繋がり、x方向においてホール素子3とは反対側に延びている。端子後方面151は、端子第3薄肉部15の端面であり、図5に示すように樹脂パッケージ5からx方向に露出している。端子後方面151のz方向寸法は、端子部1の最大厚さより小であり、本実施形態においては、前記最大厚さの1/4〜1/2程度である。
The terminal third thin-
端子側方露出面16は、y方向において端子表面側方部113および端子裏面側方部123とは反対側に位置しており、本実施形態においては、端子側方面141とは反対側を向いている。図4に示すように、端子側方露出面16は、樹脂パッケージ5からy方向に露出している。本実施形態においては、端子側方露出面16のz方向寸法は、端子部1の最大厚さと同じである。
The terminal side exposed
アイランド部2は、アイランド表面21、アイランド裏面22、アイランド第1薄肉部23、アイランド第2薄肉部24、アイランド側方面231、アイランド第1中間面232、アイランド側方露出面241およびアイランド第2中間面242を有する。
The
アイランド表面21は、z方向上方を向く面である。アイランド裏面22は、z方向下方を向く面である。アイランド裏面22は、樹脂パッケージ5から露出している。なお、本実施形態においては、アイランド表面21に、Ni,Pd,Au等からなるめっき層219が形成されており、アイランド裏面22に、Ni,Pd,Au等からなるめっき層229が形成されている。なお、めっき層219およびめっき層229は、形成されていなくてもよい。
The
図2に示すように、アイランド表面21の端縁は、4つのアイランド表面傾斜部211を有する。アイランド表面傾斜部211は、z方向視において端子部1の端子表面傾斜部111と対向しており、x方向およびy方向に対して傾いている。図示された例においては、アイランド表面傾斜部211は、x方向およびy方向に対する角度が45°である。すなわち、本実施形態においては、アイランド表面傾斜部211は、端子部1の端子表面傾斜部111と平行である。なお、アイランド表面傾斜部211は、エッチング等の製造手法に起因して、全体として湾曲した形状であってもよい。4つのアイランド表面傾斜部211の包絡線は、z方向視において対角線がx方向およびy方向に沿う矩形状を呈している。
As shown in FIG. 2, the edge of the
図3に示すように、アイランド裏面22の端縁は、4つのアイランド裏面傾斜部221およびアイランド裏面平行部222を有する。アイランド裏面傾斜部221は、z方向視において端子部1の端子裏面傾斜部121と対向しており、x方向およびy方向に対して傾いている。図示された例においては、アイランド裏面傾斜部221は、x方向およびy方向に対する角度が45°であり、アイランド表面傾斜部211と平行である。アイランド裏面平行部222は、y方向一端に位置しており、x方向に沿っている。4つのアイランド裏面傾斜部221の包絡線は、z方向視において対角線がx方向およびy方向に沿う矩形状を呈している。なお、アイランド裏面傾斜部221は、エッチング等の製造手法に起因して、全体として湾曲した形状であってもよい。
As shown in FIG. 3, the edge of the island back
図2、図3および図7に示すように、アイランド表面傾斜部211は、アイランド裏面傾斜部221よりもz方向視において対向配置された端子部1に近い。アイランド第1薄肉部23は、z方向視においてアイランド表面傾斜部211とアイランド裏面傾斜部221との間に位置しており、アイランド表面21とアイランド裏面22との間の距離であるアイランド部2の最大厚さよりも厚さが薄い部位である。アイランド側方面231は、アイランド表面傾斜部211に繋がり、z方向に沿う面である。アイランド側方面231のz方向寸法は、アイランド部2の最大厚さより小であり、本実施形態においては、前記最大厚さの1/4〜1/2程度である。アイランド第1中間面232は、アイランド側方面231とアイランド裏面傾斜部221とに繋がっている。アイランド第1中間面232の形状は、特に限定されず、図示された例の場合、内方に凹んだ凹曲面を有する形状である。アイランド第1中間面232は、傾斜面であってもよいし、複数の平面が組み合わされた形状であってもよい。
As shown in FIGS. 2, 3 and 7, the island front surface inclined
図2、図3および図8に示すように、アイランド第2薄肉部24は、アイランド第1薄肉部23に繋がっており、y方向に延びている。アイランド側方露出面241は、アイランド第2薄肉部24の端面であり、図4および図8に示すように樹脂パッケージ5からy方向に露出している。アイランド側方露出面241のz方向寸法は、アイランド表面21とアイランド裏面22との間の距離であるアイランド部2の最大厚さよりも小であり、本実施形態においては、前記最大厚さの1/4〜1/2程度である。アイランド第2中間面242は、アイランド側方露出面241とアイランド裏面22とに繋がっている。アイランド第2中間面242の形状は、特に限定されず、図示された例の場合、内方に凹んだ凹曲面を有する形状である。アイランド第2中間面242は、傾斜面であってもよいし、複数の平面が組み合わされた形状であってもよい。
As shown in FIGS. 2, 3 and 8, the island second thin-
本実施形態においては、図2に示すように、端子表面傾斜部111の長さd1は、端子表面先端部112の長さd2よりも大である。また、y方向に対向配置された端子部1の端子表面側方部113同士間の距離d3は、互いに対向する端子表面傾斜部111とアイランド表面傾斜部211との間の距離d4よりも大である。また、距離d3は、対向する端子表面先端部112とアイランド第2薄肉部24との間の距離d5よりも大である。なお、本実施形態においては、距離d3は、0.1mm程度であり、距離d4および距離d5は、いずれも0.07mm程度である。また、図7に示すように、z方向視における端子表面傾斜部111と端子裏面傾斜部121との間の距離d6は、z方向視におけるアイランド表面傾斜部211とアイランド裏面傾斜部221との間の距離d7よりも小である。また、図9に示すように、z方向視における端子表面側方部113と端子裏面側方部123との間の距離d8は、図7の距離d6よりも大である。たとえば、距離d6は、0.01〜0.03mm程度であり、距離d7は、0.07mm程度であり、距離d8は、0.05mm程度である。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the length d1 of the terminal surface inclined
ホール素子3は、素子本体31および4つの電極パッド32を有しており、z方向視において矩形状である。本実施形態においては、ホール素子3は、対角線がx方向およびy方向に沿う姿勢で、アイランド部2のアイランド表面21に搭載されている。ホール素子3のz方向視における一辺の長さは、たとえば0.19mm程度であり、アイランド裏面傾斜部221の長さが0.14mm程度、アイランド表面傾斜部211の長さが0.28mm程度である。本実施形態においては、z方向視において、アイランド裏面22がホール素子3に内包されている。なお、図6等の断面図においては、電極パッド32を省略して示している。
The
素子本体31は、半導体材料からなり、ホール効果が発揮される部位である。素子本体31は、素子表面311および素子裏面312を有する。素子表面311は、アイランド部2のアイランド表面21と同じ側を向く面であり、図示された例においては、アイランド表面21と平行である。素子裏面312は、素子表面311とは反対側を向いており、たとえば絶縁性接合材または導電性接合材等の接合材39によってアイランド表面21に接合されている。本実施形態においては、接合材39として、Agペーストが選択されている。4つの電極パッド32は、素子表面311に形成されており、ホール素子3への駆動電流を入力ための2つの電極パッド32と、出力電圧(ホール電圧)を出力するための2つの電極パッド32とからなる。
The
4つのワイヤ4は、4つの端子部1とホール素子3とを導通させている。ワイヤ4は、ホール素子3の電極パッド32と端子部1の端子表面11とにそれぞれボンディングされている。ワイヤ4は、たとえばAuからなる。
The four
図2および図6に示すように、ワイヤ4は、ファーストボンディング部41およびセカンドボンディング部42を有する。本実施形態においては、ファーストボンディング部41は、ワイヤ4のうち端子部1の端子表面11にボンディングされた部位である。また、セカンドボンディング部42は、ワイヤ4のうちホール素子3の電極パッド32にボンディングされた部位である。さらに、本実施形態においては、セカンドボンディング部42と電極パッド32との間に介在するバンプ部43が設けられている。バンプ部43は、セカンドボンディング部42の形成に先立ち、ワイヤ4を形成するためのワイヤ材料を部分的に溶融させ、ボール状の塊として電極パッド32に付着させたものである。ただし、このような構成はワイヤ4の一構成例であり、ワイヤ4は、様々な構成を取り得る。本実施形態においては、図2および図9に示すように、ファーストボンディング部41は、z方向視において端子裏面側方部123と交差しており、端子裏面12および端子第2薄肉部14の双方に重なっている。
As shown in FIGS. 2 and 6, the
樹脂パッケージ5は、4つの端子部1の一部ずつ、アイランド部2の一部、ホール素子3および4つのワイヤ4を覆っている。樹脂パッケージ5は、絶縁性樹脂からなり、たとえばフィラーが混入されたエポキシ樹脂からなる。図1〜図9に示すように、樹脂パッケージ5は、樹脂表面51、樹脂裏面52、一対の樹脂第1側面53および一対の樹脂第2側面54を有する。樹脂パッケージ5は、z方向視においてx方向およびy方向に沿った四辺を有する矩形状である。
The
樹脂表面51は、樹脂パッケージ5のうちz方向において端子表面11およびアイランド表面21と同じ側を向く面である。樹脂裏面52は、z方向において樹脂表面51とは反対側を向く面である。一対の樹脂第1側面53は、z方向およびx方向に沿っており、y方向において互いに反対側を向いている。一対の樹脂第2側面54は、z方向およびy方向に沿っており、x方向において互いに反対側を向いている。
The
本実施形態においては、樹脂裏面52と端子裏面12およびアイランド裏面22とが面一である。また、樹脂第1側面53と端子側方露出面16およびアイランド側方露出面241とが面一である。また、樹脂第2側面54と端子後方面151とが面一である。
In this embodiment, the resin back
次に、図10に基づき、ホール素子モジュールA1を適用した回路の一例について説明する。図10は、ホール素子モジュールA1を適用した回路のブロック図である。 Next, an example of a circuit to which the Hall element module A1 is applied will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram of a circuit to which the Hall element module A1 is applied.
図10に示すように、当該回路は、ホール素子モジュールA1、集積回路710および制御対象72によって構成される。制御対象72は、たとえば携帯電話のディスプレイの光源や、DCモータなどが挙げられる。集積回路710は、装置駆動領域711、電圧検出領域712および制御領域713を備える。装置駆動領域711は、ホール素子モジュールA1のホール素子3にホール電流を流す領域である。電圧検出領域712は、ホール効果によりホール素子3に現れた起電力(ホール電圧)を検出する領域である。制御領域713は、制御対象72の動作を制御する領域である。いま、ホール素子モジュールA1に磁石73を近づけたとき、磁束密度が変化するためホール効果によりホール素子3に起電力が現れる。当該起電力は、電圧検出領域712により検出される。電圧検出領域712は、この検出結果を制御領域713に伝達する。制御領域713は、伝達された当該検出結果に基づき、制御対象72の動作を制御(起動や停止など)する。
As shown in FIG. 10, the circuit is composed of a Hall element module A1, an
次に、ホール素子モジュールA1の製造方法の一例について、図11〜図16を参照しつつ以下に説明する。 Next, an example of a method for manufacturing the Hall element module A1 will be described below with reference to FIGS. 11 to 16.
まず、図11に示すように、フレーム材料10Aを用意する。フレーム材料10Aは、たとえばCuからなる基材の両面にNi,Pd,Au等のめっき層103およびめっき層104を形成したものである。フレーム材料10Aは、z方向において互いに反対側を向く表面101および裏面102を有する。
First, as shown in FIG. 11, the
次いで、フレーム材料10Aをパターニングすることにより、図12および図13に示すリードフレーム10を形成する。リードフレーム10は、ホール素子モジュールA1を構成する端子部1およびアイランド部2となるべき部位が適宜連結されたものである。後述する切断工程において、切断線81に沿って切断することにより、リードフレーム10から複数のホール素子モジュールA1を形成しうる端子部1およびアイランド部2が得られる。このため、リードフレーム10は、図示されたように、端子部1およびアイランド部2の各部となる端子表面11、端子裏面12、素子本体31、端子第2薄肉部14、端子第3薄肉部15、アイランド表面21、アイランド裏面22、アイランド第1薄肉部23、アイランド第2薄肉部24を有する。
Next, the
次いで、図14に示すように、ホール素子3を搭載する。この工程は、たとえばAgペースト等の接合材39によってホール素子3の素子本体31の素子裏面312をアイランド部2のアイランド表面21に接合することによって行う。
Next, as shown in FIG. 14, the
次いで、図15に示すように、ワイヤ4をボンディングする。ワイヤ4のボンディングは、たとえばAuからなるワイヤ材料を用いて行う。本実施形態においては、まずワイヤ材料の一端を溶融させ、ホール素子3の電極パッド32に付着させる。これにより、電極パッド32上にバンプ部43が形成される。そして、ワイヤ材料の一端を再び溶融させ、端子部1の端子表面11に付着させる。これにより、ファーストボンディング部41が形成される。次いで、ワイヤ材料の他の部分を電極パッド32上のバンプ部43に超音波等を利用して接合する。これにより、セカンドボンディング部42が形成される。
Then, as shown in FIG. 15, the
次いで、図16に示すように樹脂パッケージ5を形成する。なお、図示された樹脂パッケージ5は、複数のホール素子モジュールA1を形成するための領域に跨って一体的に形成されている。この後は、切断線81に沿ってリードフレーム10および樹脂パッケージ5を切断する。これにより、図1〜図9に示したホール素子モジュールA1が複数個得られる。
Next, the
次に、ホール素子モジュールA1の作用効果について説明する。 Next, the action and effect of the Hall element module A1 will be described.
本実施形態によれば、図3に示すように、端子部1の端子裏面12には、端子裏面傾斜部121が形成されている。端子裏面傾斜部121は、z方向視においてホール素子3と対向しており、x方向およびy方向に対して傾いている。このため、端子部1の中心位置をホール素子3に近づけつつ、端子裏面12とホール素子3とのz方向視における最短距離が不当に小となることを回避することができる。したがって、ホール素子モジュールA1の小型化を図ることができる。
According to the present embodiment, as shown in FIG. 3, a terminal back surface inclined
また、図2に示すように、端子部1の端子表面11には、端子表面傾斜部111が形成されている。端子表面傾斜部111は、z方向視においてホール素子3と対向しており、x方向およびy方向に対して傾いている。このため、端子部1の中心位置をホール素子3に近づけつつ、端子表面11とホール素子3とのz方向視における最短距離が不当に小となることを回避することができる。したがって、ホール素子モジュールA1の小型化を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 2, a terminal surface inclined
また、端子表面傾斜部111は、端子裏面傾斜部121よりもホール素子3に近く、端子部1は、端子第1薄肉部13を有するものとされている。端子第1薄肉部13は、z方向下面が樹脂パッケージ5によって覆われている。これにより、端子部1が樹脂パッケージ5からz方向下方へと脱落することを防止することができる。
Further, the terminal front surface inclined
端子表面傾斜部111と端子裏面傾斜部121とが互いに平行であることにより、均一な幅の端子第1薄肉部13が形成される。これは、端子部1が樹脂パッケージ5から脱落することを防止する上で好ましい。
Since the terminal front surface inclined
端子表面傾斜部111の長さd1は、端子表面先端部112の長さd2よりも長い。これは、端子表面11とホール素子3(アイランド部2)との間の距離が不当に短くなることを回避しつつ、端子部1ひいてはホール素子モジュールA1のy方向寸法を縮小するのに適している。また、本実施形態においては、端子裏面傾斜部121の長さは、端子裏面先端部122の長さよりも大とされており、ホール素子モジュールA1の小型化に好ましい。
The length d1 of the terminal surface inclined
本実施形態においては、端子表面先端部112と端子裏面先端部122とがz方向視において互いに一致している。これにより、端子部1とアイランド部2とが過度に近づいてしまうことを回避することができる。
In the present embodiment, the terminal
端子部1が端子第2薄肉部14を有することにより、端子部1が樹脂パッケージ5から脱落することをより確実に防止することができる。端子部1が端子第3薄肉部15を有することは、端子部1が樹脂パッケージ5から脱落することを防止する上で好ましい。
Since the
アイランド部2のアイランド裏面22がアイランド裏面傾斜部221を有することにより、端子部1の中心とアイランド部2の中心とを近づけつつ、端子裏面12とアイランド裏面22との最短距離が不当に小となることを回避することができる。また、アイランド表面21がアイランド表面傾斜部211を有することにより、端子部1の中心とアイランド部2の中心とを近づけつつ、端子表面11とアイランド表面21との最短距離が不当に小となることを回避することができる。
Since the island back surface 22 of the
アイランド部2にアイランド第1薄肉部23を設けることにより、アイランド部2が樹脂パッケージ5から脱落することを防止することができる。また、アイランド部2がアイランド第2薄肉部24を有することは、アイランド部2が樹脂パッケージ5から脱落することを防止する上で好ましい。
By providing the
図7および図9に示すように、端子第1薄肉部13の突出距離である距離d6は、アイランド第1薄肉部23の突出距離である距離d7および端子第2薄肉部14の突出距離である距離d8よりも小である。これは、端子第1薄肉部13によって端子部1が樹脂パッケージ5から脱落することを防止しつつ、端子部1とアイランド部2との最短距離が不当に小となることを回避するのに好ましい。
As shown in FIGS. 7 and 9, the distance d6, which is the protruding distance of the terminal first thin-
図2に示すように、距離d3は、距離d4および距離d5よりも大である。距離d3は、端子表面側方部113同士間の距離である。端子表面側方部113は、アイランド部2およびホール素子3から相対的に離間している。このような距離d3を相対的に大としてもホール素子モジュールA1の小型化はほとんど阻害されない。しかも、距離d3を相対的に大とすることにより、樹脂パッケージ5を形成する際の樹脂材料の回り込みを促進する効果が期待できる。一方、距離d4および距離d5が大きくなるほど、ホール素子モジュールA1の小型化が阻害されてしまう。本実施形態においては、距離d4および距離d5を相対的に小とすることにより、ホール素子モジュールA1の小型化を意図している。なお、距離d4および距離d5の最小寸法は、経験的に端子部1およびアイランド部2の最大厚さ程度である。すなわち、端子部1およびアイランド部2の厚さが0.08mmであるのに対し、距離d3が0.1mmである構成は、たとえば上述した樹脂材料の回り込みを意図したことの表れである。
As shown in FIG. 2, the distance d3 is larger than the distance d4 and the distance d5. The distance d3 is the distance between the terminal
ホール素子3の対角線がx方向およびy方向に沿う姿勢である構成は、アイランド表面傾斜部211およびアイランド裏面平行部222を有するアイランド部2への搭載は、端子表面傾斜部111および端子裏面傾斜部121を有する端子部1との干渉回避に有利であり、ホール素子モジュールA1の小型化に好ましい。
The configuration in which the diagonal lines of the
図2および図9に示すように、ファーストボンディング部41は、z方向視において端子裏面側方部123と交差しており、端子裏面12および端子第2薄肉部14の双方に重なっている。これにより、ワイヤ4をボンディングする際に、端子部1のうちz方向視において端子裏面12と重なる部分によって、ボンディングのためのキャピラリ等から加えられる力を適切に受けとめることが可能であり、ボンディング作業が不安定となることを防止することができる。一方、ファーストボンディング部41の一部が、端子第2薄肉部14と重なることにより、ファーストボンディング部41は、y方向において中心側に配置されている。これにより、ファーストボンディング部41が樹脂パッケージ5の樹脂第1側面53と近づきすぎることにより、樹脂パッケージ5が局所的に薄くなることや、上述した切断工程においてワイヤ4が誤って切断されること等の事態を回避することができる。
As shown in FIGS. 2 and 9, the
図17〜図34は、本発明の変形例および他の実施形態を示している。なお、これらの図において、ホール素子モジュールA1と同一または類似の要素には、ホール素子モジュールA1と同一の符号を付している。 17 to 34 show modifications and other embodiments of the present invention. In these figures, elements that are the same as or similar to the Hall element module A1 are designated by the same reference numerals as those of the Hall element module A1.
図17は、ホール素子モジュールA1の変形例を示す断面図である。本変形例においては、ワイヤ4の構成がホール素子モジュールA1と異なっている。本変形例のワイヤ4は、ファーストボンディング部41がホール素子3の電極パッド32にボンディングされており、セカンドボンディング部42が端子部1の端子表面11にボンディングされている。このような変形例によってもホール素子モジュールA1の小型化を図ることができる。なお、図6に示した例の方が、ホール素子モジュールA1のz方向寸法を縮小するには有利であるが、ファーストボンディング部41およびセカンドボンディング部42の配置は適宜選択可能であり、以降の実施形態においても同様である。
FIG. 17 is a cross-sectional view showing a modified example of the Hall element module A1. In this modification, the configuration of the
〔第2実施形態〕
図18および図19は、本発明の第2実施形態に基づくホール素子モジュールA2を示している。ホール素子モジュールA2は、連結薄肉部29を備える点がホール素子モジュールA1と異なっている。
[Second Embodiment]
18 and 19 show the Hall element module A2 based on the second embodiment of the present invention. The Hall element module A2 is different from the Hall element module A1 in that it includes a connecting
連結薄肉部29は、1つの端子部1とアイランド部2とを連結するものである。すなわち、図18の図中左下の端子部1とアイランド部2とは連結薄肉部29とともに一体的に形成されている。より具体的には、連結薄肉部29は、端子部1の端子第1薄肉部13とアイランド部2のアイランド第1薄肉部23とを連結している。連結薄肉部29のz方向寸法(厚さ)は、端子部1およびアイランド部2の最大厚さよりも小であり、z方向下方が樹脂パッケージ5によって覆われている。
The connecting thin-
このような実施形態によっても、ホール素子モジュールA2の小型化を図ることができる。また、端子部1とアイランド部2とを連結薄肉部29によって連結することにより、製造過程および完成後等において、アイランド部2の高剛性化を図ることができる。
The Hall element module A2 can also be miniaturized according to such an embodiment. Further, by connecting the
〔第3実施形態〕
図20は、本発明の第3実施形態に基づくホール素子モジュールA3を示している。ホール素子モジュールA3は、端子部1およびアイランド部2の形状がホール素子モジュールA1と異なっている。
[Third Embodiment]
FIG. 20 shows a Hall element module A3 based on the third embodiment of the present invention. The Hall element module A3 is different from the Hall element module A1 in the shapes of the
本実施形態の端子部1の端縁は、端子表面傾斜部111を有していない。すなわち、端子表面先端部112と端子表面側方部113とが繋がっている。
The edge of the
本実施形態のアイランド部2は、アイランド表面21の端縁が一対のアイランド表面直行部210を有する。一対のアイランド表面直行部210は、各々がy方向に沿っており、互いにx方向に離間して配置されている。
The
本実施形態のホール素子3は、四辺がx方向およびy方向に沿う姿勢で、アイランド表面21に搭載されている。
The
このような実施形態によっても、端子部1の端子裏面12の端縁に端子裏面傾斜部121が形成されていることにより、ホール素子モジュールA3の小型化を図ることができる。
Even in such an embodiment, the Hall element module A3 can be downsized because the terminal back surface inclined
〔第4実施形態〕
図21および図22は、本発明の第4実施形態に基づくホール素子モジュールA4を示している。ホール素子モジュールA4は、アイランド部2を備えていない点がホール素子モジュールA1と異なっている。
[Fourth Embodiment]
21 and 22 show the Hall element module A4 based on the fourth embodiment of the present invention. The Hall element module A4 is different from the Hall element module A1 in that the
ホール素子3は、素子裏面312が樹脂パッケージ5の樹脂裏面52からz方向下方に露出している。図示された例においては、素子本体31に絶縁層38が形成されており、この絶縁層38が素子裏面312を構成している。
In the
端子部1は、端子表面11と端子裏面12とが、z方向視において一致する形状とされている。すなわち、端子表面11の端縁が端子表面傾斜部111を有し、端子裏面12の端縁が端子裏面傾斜部121を有するものの、端子第1薄肉部13、端子第2薄肉部14および端子第3薄肉部15が形成されていない。
The
このようなホール素子モジュールA4の製造は、たとえば、図示しない基材上に複数の端子部1およびホール素子3を搭載し、ワイヤ4をボンディングした後に、樹脂パッケージ5を形成する。そして、前記基材を端子部1、ホール素子3および樹脂パッケージ5から剥離させることにより、ホール素子モジュールA4が得られる。
In the manufacture of such a Hall element module A4, for example, a plurality of
このような実施形態によっても、ホール素子モジュールA4の小型化を図ることができる。 The Hall element module A4 can also be miniaturized according to such an embodiment.
〔第5実施形態〕
図23〜図26は、本発明の第5実施形態に基づくホール素子モジュールA5を示している。ホール素子モジュールA5は、端子部1およびアイランド部2の形状がホール素子モジュールA1と異なっている。
[Fifth Embodiment]
23 to 26 show the Hall element module A5 based on the fifth embodiment of the present invention. The Hall element module A5 is different from the Hall element module A1 in the shapes of the
図23に示すように、アイランド部2のアイランド表面21の端縁は、z方向視において端子部1に対向するアイランド表面凸部212を有する。アイランド表面凸部212は、各々の端子部1に向けて突出した形状をなしている。本実施形態では、アイランド表面凸部212は、曲線により構成される。あわせて、本実施形態では、アイランド第2薄肉部24を除いたアイランド表面21の形状が、x方向を長軸とした楕円状となっている。なお、アイランド第2薄肉部24を除いたアイランド表面21の形状は、円形状であってもよい。
As shown in FIG. 23, the edge of the
また、図23に示すように、z方向視においてホール素子3の一辺に対して直交する方向における、ホール素子3の一辺とアイランド表面凸部212の縁との間の距離は、少なくとも2つの長さ(図23に示す長さLaおよび長さLb)が存在する。本実施形態では、長さLaは、長さLbよりも長く設定されている。
Further, as shown in FIG. 23, the distance between one side of the
図24に示すように、アイランド部2のアイランド裏面22の端縁は、アイランド裏面平行部222およびアイランド裏面曲線部223を有する。アイランド裏面平行部222は、ホール素子モジュールA1と同じくx方向に平行である。アイランド裏面曲線部223は、連続した曲線部分であり、その両端がアイランド裏面平行部222に繋がっている。なお、アイランド裏面22の形状は、ホール素子モジュールA1と同一であってもよい。
As shown in FIG. 24, the edge of the island back surface 22 of the
図25および図26に示すように、アイランド側方面231は、アイランド表面凸部212に繋がり、z方向に沿う面である。本実施形態では、アイランド側方面231は、z方向視において端子部1に向けて突出した曲面である。
As shown in FIGS. 25 and 26, the
図23に示すように、端子部1の端子表面11の端縁は、z方向視においてアイランド表面21のアイランド表面凸部212に対向する端子表面凹部115を有する。端子表面凹部115は、上述した端子表面傾斜部111に対応する部分である。端子表面凹部115は、端子部1の内方に凹む曲線により構成される。このため、端子表面凹部115の形状は、アイランド部2のアイランド表面凸部212に対応したものされている。
As shown in FIG. 23, the edge of the
図24に示すように、端子部1の端子裏面12の端縁は、z方向視においてアイランド部2に対向する端子裏面凹部125を有する。端子裏面凹部125は、上述した端子裏面傾斜部121に対応する部分である。端子裏面凹部125は、端子部1の内方に凹む曲線により構成される。
As shown in FIG. 24, the edge of the terminal back
図23および図24に示すように、z方向視において、端子裏面凹部125は、端子表面凹部115に重なる構成となっている。このため、本実施形態では、z方向において端子表面凹部115および端子裏面凹部125に繋がり、z方向に沿う端子凹面133が端子部1に端子部1に現れている。端子凹面133は、z方向視において端子部1の内方に凹む曲面である。また、端子凹面133は、端子傾斜面131になめらかに繋がっている。なお、本実施形態にかかる端子部1には、上述した端子第1薄肉部13が形成されていない。
As shown in FIGS. 23 and 24, the terminal back
図23および図24に示すように、端子部1は、端子薄肉部18を含む。本実施形態にかかる端子薄肉部18は、上述した端子第2薄肉部14および端子第3薄肉部15に対応する部分である。端子薄肉部18の厚さは、端子表面11と端子裏面12との間の距離である端子部1の最大厚さよりも薄く、その厚さは当該最大厚さの1/4〜1/2程度である。また、端子薄肉部18は、端子表面11の一部を有する。
As shown in FIGS. 23 and 24, the
図23に示すように、y方向に対向配置された端子部1の端子表面側方部113同士間の距離d3は、互いに対向する端子表面凹部115とアイランド表面凸部212との間の距離d4よりも大である。また、距離d4は、互いに対向する端子表面先端部112とアイランド第2薄肉部24との距離d5に等しい。
As shown in FIG. 23, the distance d3 between the terminal
ホール素子3は、z方向視における形状が矩形状である。ホール素子3は、ホール素子モジュールA1と同じくその対角線がx方向およびy方向に沿うようにアイランド表面21に搭載されている。
The
次に、ホール素子モジュールA5の作用効果について説明する。 Next, the action and effect of the Hall element module A5 will be described.
本実施形態によれば、図23に示すように、アイランド部2のアイランド表面21の端縁は、z方向視において端子部1に対向し且つ端子部1に向けて突出したアイランド表面凸部212を有する。このような構成をとることによって、ホール素子3が搭載されるアイランド表面21の面積を確保しつつ、ホール素子モジュールA5の小型化を図ることができる。
According to the present embodiment, as shown in FIG. 23, the edge of the
アイランド表面凸部212は、曲線により構成される。本実施形態では、アイランド第2薄肉部24を除いたアイランド表面21の形状が、x方向を長軸とした楕円状となっている。また、端子部1の端子表面11の端縁は、z方向視においてアイランド表面21のアイランド表面凸部212に対向し且つ端子部1の内方に凹む端子表面凹部115を有する。このような構成をとることによって、ホール素子モジュールA5の小型化を図るために端子部1をホール素子3に近づけた場合、端子部1とアイランド部2とのz方向視における最短距離が不当に小とならない。また、ホール素子3は、その対角線がx方向およびy方向に沿うようにアイランド表面21に搭載されているが、このような姿勢にかかわらず様々な姿勢であっても、ホール素子3はアイランド表面21からはみ出さない。したがって、ホール素子モジュールA5の小型化を図ることができる。
The island surface
ここで、図14に示すように、ホール素子3をダイボンディングによりアイランド表面21に搭載する際、接合材39は、z方向視において円形状に拡がる。そこで、このようなアイランド表面21の形状をとることによって、アイランド表面21に拡がった接合材39がz方向視においてホール素子3の素子裏面312に隈無く付着することとなる。したがって、アイランド部2に対するホール素子3の接合強度の向上を図ることができる。
Here, as shown in FIG. 14, when the
〔第6実施形態〕
図27〜図32は、本発明の第6実施形態に基づくホール素子モジュールA6を示している。ホール素子モジュールA6は、端子部1およびアイランド部2の形状がホール素子モジュールA1と異なっている。
[Sixth Embodiment]
27 to 32 show the Hall element module A6 based on the sixth embodiment of the present invention. The Hall element module A6 is different from the Hall element module A1 in the shapes of the
図27に示すように、アイランド部2のアイランド表面21の端縁は、z方向視において端子部1に対向するアイランド表面凹部213を有する。アイランド表面凹部213は、z方向視においてホール素子3の素子本体31と重なるように内方に凹んだ形状をなしている。本実施形態では、アイランド表面凹部213は、z方向視においてL字状に屈曲した形状をなしている。
As shown in FIG. 27, the edge of the
図27に示すように、アイランド部2のアイランド表面21の端縁は、x方向を向くアイランド表面先端部214を有する。アイランド表面先端部214は、両端がアイランド表面凹部213に繋がっている。本実施形態では、アイランド表面先端部214は、x方向に向かって尖った形状をなしている。なお、アイランド表面先端部214の形状は、図28に示すように円弧状や、図29に示すように直線状であってもよい。
As shown in FIG. 27, the edge of the
図30に示すように、アイランド部2のアイランド裏面22の端縁は、4つのアイランド裏面傾斜部221とアイランド裏面平行部222とにより構成される。このため、アイランド裏面22の形状は、ホール素子モジュールA1と同一である。また、図31および図32に示すように、アイランド側方面231は、アイランド表面凹部213およびアイランド表面先端部214に繋がり、z方向に沿う面である。本実施形態では、アイランド側方面231は、z方向視においてx方向に突出した部分とホール素子3の重なるように内方に凹んだ部分とを有する曲面である。
As shown in FIG. 30, the edge of the island back surface 22 of the
図27に示すように、端子部1の端子表面11の端縁は、z方向視においてアイランド表面21のアイランド表面凹部213に対向する端子表面傾斜部111を有する。端子表面傾斜部111は、ホール素子モジュールA1と同じくz方向視においてホール素子3と対向し、x方向およびy方向に対して傾いている。また、端子表面11の端縁は、端子表面傾斜部111に繋がる端子表面先端部112を有する。本実施形態では、端子表面先端部112は、x方向およびy方向の双方に沿ったL字状をなしている。
As shown in FIG. 27, the edge of the
図30に示すように、端子部1の端子裏面12は、上述した端子裏面傾斜部121を有していない。すなわち、端子裏面先端部122と端子裏面側方部123とが繋がっている。このため、本実施形態にかかる端子裏面12の形状は、矩形状である。
As shown in FIG. 30, the terminal back
図27および図30に示すように、端子部1は、端子薄肉部18を含む。本実施形態にかかる端子薄肉部18は、上述した端子第1薄肉部13、端子第2薄肉部14および端子第3薄肉部15に対応する部分である。端子薄肉部18の厚さは、端子表面11と端子裏面12との間の距離である端子部1の最大厚さよりも薄く、その厚さは当該最大厚さの1/4〜1/2程度である。また、端子薄肉部18は、端子表面11の一部を有する。
As shown in FIGS. 27 and 30, the
図27および図30に示すように、端子部1は、z方向視において端子薄肉部18からアイランド表面凹部213に向けて突出する端子突出部19を含む。端子突出部19は、z方向において端子表面先端部112と端子裏面先端部122および端子裏面側方部123とにより挟まれた三角柱状の部分である。また、端子突出部19は、端子表面11および端子裏面12のそれぞれ一部を有する。端子突出部19の厚さは、端子表面11と端子裏面12との間の距離である端子部1の最大厚さに等しい。
As shown in FIGS. 27 and 30, the
ホール素子3は、z方向視における形状が矩形状である。ホール素子3は、ホール素子モジュールA1と同じくその対角線がx方向およびy方向に沿うようにアイランド表面21に搭載されている。
The
次に、ホール素子モジュールA6の作用効果について説明する。 Next, the action and effect of the Hall element module A6 will be described.
本実施形態によれば、図27に示すように、アイランド部2のアイランド表面21の端縁は、z方向視において端子部1に対向し且つホール素子3と重なるように内方に凹んだアイランド表面凹部213を有する。このような構成をとることによって、ホール素子モジュールA6の小型化を図るために端子部1をホール素子3に近づけた場合、端子部1とアイランド部2とのz方向視における最短距離が不当に小とならない。したがって、ホール素子モジュールA6の小型化を図ることができる。
According to the present embodiment, as shown in FIG. 27, the edge of the
端子部1は、z方向視において端子薄肉部18からアイランド表面21のアイランド表面凹部213に向けて突出する端子突出部19を含む。このため、ホール素子モジュールA6の小型化を図りつつ、端子表面11および端子裏面12の両方の面積の拡大化が可能である。端子表面11の面積の拡大化によって、端子部1とワイヤ4(ファーストボンディング部41またはセカンドボンディング部42)との接合強度が向上する。また、端子裏面12の面積の拡大化によって、回路基板に対するホール素子モジュールA6の実装強度が向上する。
The
〔第7実施形態〕
図33および図34は、本発明の第7実施形態に基づくホール素子モジュールA7を示している。ホール素子モジュールA7は、アイランド部2の形状がホール素子モジュールA1と異なっている。
[7th Embodiment]
33 and 34 show a Hall element module A7 based on the seventh embodiment of the present invention. The Hall element module A7 has a
図33および図34に示すように、アイランド部2の形状は、先述したホール素子モジュールA6のアイランド部2の形状と同一である。また、先述したアイランド表面先端部214の形状は、ホール素子モジュールA6と同じく図33に示すx方向に向かって尖った形状以外に、図28に示す円弧状や、図29に示す直線状であってもよい。
As shown in FIGS. 33 and 34, the shape of the
このような実施形態によっても、ホール素子モジュールA7の小型化を図ることができる。具体的なホール素子モジュールA7の作用効果は、ホール素子モジュールA1と同様である。 The Hall element module A7 can also be miniaturized according to such an embodiment. The specific action and effect of the Hall element module A7 is the same as that of the Hall element module A1.
本発明にかかるホール素子モジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明にかかるホール素子モジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。 The Hall element module according to the present invention is not limited to the above-described embodiment. The specific configuration of each part of the Hall element module according to the present invention can be freely redesigned.
本発明によって提供されるホール素子モジュールの技術的構成について、以下に付記する。 The technical configuration of the Hall element module provided by the present invention will be described below.
[付記1A]
ホール素子と、
前記ホール素子が搭載されるアイランド表面を有するアイランド部と、
前記ホール素子に導通し且つ厚さ方向視において前記ホール素子から離間する端子部と、
前記アイランド部および前記端子部のそれぞれ一部と前記ホール素子とを覆う樹脂パッケージと、を備えるホール素子モジュールであって、
前記アイランド表面の端縁は、前記厚さ方向視において前記端子部に対向し且つ前記端子部に向けて突出したアイランド表面凸部を有することを特徴とする、ホール素子モジュール。
[付記2A]
前記アイランド表面凸部は、曲線により構成される、付記1Aに記載のホール素子モジュール。
[付記3A]
前記端子部は、前記アイランド表面と同方向を向く端子表面を有し、
前記端子表面の端縁は、前記厚さ方向視において前記アイランド表面に対向し且つ前記端子部の内方に凹む凹線部を有する、付記1Aまたは2Aに記載のホール素子モジュール。
[付記4A]
前記端子部は、厚さ方向において前記端子表面とは反対側を向く端子裏面を有するとともに、前記端子表面の一部を有し且つ前記端子表面と前記端子裏面との間の距離よりも厚さが薄い端子薄肉部を含む、付記3Aに記載のホール素子モジュール。
[付記5A]
前記アイランド部は、厚さ方向において前記アイランド表面とは反対側を向き且つ前記樹脂パッケージから露出するアイランド裏面を有し、
前記アイランド裏面の端縁は、前記第1方向に平行であるアイランド裏面平行部を有する、付記1Aないし4Aのいずれかに記載のホール素子モジュール。
[付記6A]
前記厚さ方向視において前記ホール素子は、その形状が正方形状であり且つその対角線が前記第1方向および前記第2方向に沿うように配置されている、付記1Aないし5Aのいずれかに記載のホール素子モジュール。
[付記1B]
ホール素子と、
前記ホール素子が搭載されるアイランド表面を有するアイランド部と、
前記ホール素子に導通し且つ厚さ方向視において前記ホール素子から離間する端子部と、
前記アイランド部および前記端子部のそれぞれ一部と前記ホール素子とを覆う樹脂パッケージと、を備えるホール素子モジュールであって、
前記アイランド表面の端縁は、前記厚さ方向視において前記端子部に対向し且つ前記ホール素子と重なるように内方に凹んだアイランド表面凹部を有することを特徴とする、ホール素子モジュール。
[付記2B]
前記アイランド表面凹部は、前記厚さ方向視において屈曲した形状をなしている、付記1Bに記載のホール素子モジュール。
[付記3B]
前記厚さ方向視において前記ホール素子は、その形状が正方形状であり且つその対角線が前記第1方向および前記第2方向に沿うように配置されている、付記2Bに記載のホール素子モジュール。
[付記4B]
前記端子部は、厚さ方向において前記端子表面とは反対側を向く端子裏面を有するとともに、前記端子表面の一部を有し且つ前記端子表面と前記端子裏面との間の距離よりも厚さが薄い端子薄肉部を含む、付記3Bに記載のホール素子モジュール。
[付記5B]
前記端子部は、前記厚さ方向視において前記端子薄肉部から前記凹線部に向けて突出する端子突出部を含む、付記4Bに記載のホール素子モジュール。
[Appendix 1A]
Hall element and
An island portion having an island surface on which the Hall element is mounted, and an island portion.
A terminal portion that conducts to the Hall element and is separated from the Hall element in the thickness direction.
A Hall element module including a part of each of the island portion and the terminal portion and a resin package covering the Hall element.
A Hall element module characterized in that the edge of the island surface has an island surface convex portion that faces the terminal portion and projects toward the terminal portion in the thickness direction.
[Appendix 2A]
The Hall element module according to Appendix 1A, wherein the island surface convex portion is formed of a curved line.
[Appendix 3A]
The terminal portion has a terminal surface facing in the same direction as the island surface.
The Hall element module according to Appendix 1A or 2A, wherein the edge of the terminal surface has a concave wire portion that faces the island surface and is recessed inward in the terminal portion in the thickness direction.
[Appendix 4A]
The terminal portion has a terminal back surface that faces the side opposite to the terminal surface in the thickness direction, has a part of the terminal surface, and is thicker than the distance between the terminal surface and the terminal back surface. The Hall element module according to Appendix 3A, which includes a thin-walled terminal.
[Appendix 5A]
The island portion has an island back surface that faces the opposite side of the island surface in the thickness direction and is exposed from the resin package.
The Hall element module according to any one of Appendix 1A to 4A, wherein the edge of the island back surface has an island back surface parallel portion parallel to the first direction.
[Appendix 6A]
The Hall element according to any one of Supplementary note 1A to 5A, wherein the Hall element has a square shape in the thickness direction and its diagonal line is arranged along the first direction and the second direction. Hall element module.
[Appendix 1B]
Hall element and
An island portion having an island surface on which the Hall element is mounted, and an island portion.
A terminal portion that conducts to the Hall element and is separated from the Hall element in the thickness direction.
A Hall element module including a part of each of the island portion and the terminal portion and a resin package covering the Hall element.
A Hall element module characterized in that an edge of the island surface has an island surface recess that is recessed inward so as to face the terminal portion and overlap the Hall element in the thickness direction.
[Appendix 2B]
The Hall element module according to Appendix 1B, wherein the island surface recess has a bent shape in the thickness direction.
[Appendix 3B]
The Hall element module according to Appendix 2B, wherein the Hall element has a square shape in the thickness direction and its diagonal lines are arranged along the first direction and the second direction.
[Appendix 4B]
The terminal portion has a terminal back surface that faces the side opposite to the terminal surface in the thickness direction, has a part of the terminal surface, and is thicker than the distance between the terminal surface and the terminal back surface. The Hall element module according to Appendix 3B, which includes a thin-walled terminal.
[Appendix 5B]
The Hall element module according to Appendix 4B, wherein the terminal portion includes a terminal protruding portion that protrudes from the terminal thin portion toward the concave wire portion in the thickness direction.
A1〜A7:ホール素子モジュール
1:端子部
2:アイランド部
3:ホール素子
4:ワイヤ
5:樹脂パッケージ
10:リードフレーム
10A:フレーム材料
11:端子表面
12:端子裏面
13:端子第1薄肉部
14:端子第2薄肉部
15:端子第3薄肉部
16:端子側方露出面
18:端子薄肉部
19:端子突出部
21:アイランド表面
22:アイランド裏面
23:アイランド第1薄肉部
24:アイランド第2薄肉部
29:連結薄肉部
31:素子本体
32:電極パッド
38:絶縁層
39:接合材
41:ファーストボンディング部
42:セカンドボンディング部
43:バンプ部
51:樹脂表面
52:樹脂裏面
53:樹脂第1側面
54:樹脂第2側面
72:制御対象
73:磁石
81:切断線
101:表面
102:裏面
103,104:めっき層
111:端子表面傾斜部
112:端子表面先端部
113:端子表面側方部
115:端子表面凹部
119:めっき層
121:端子裏面傾斜部
122:端子裏面先端部
123:端子裏面側方部
124:端子裏面後方部
125:端子裏面凹部
129:めっき層
131:端子傾斜面
132:端子第1中間面
133:端子凹面
141:端子側方面
142:端子第2中間面
151:端子後方面
210:アイランド表面直行部
211:アイランド表面傾斜部
212:アイランド表面凸部
213:アイランド表面凹部
214:アイランド表面先端部
219:めっき層
221:アイランド裏面傾斜部
222:アイランド裏面平行部
223:アイランド裏面曲線部
229:めっき層
231:アイランド側方面
232:アイランド第1中間面
241:アイランド側方露出面
242:アイランド第2中間面
311:素子表面
312:素子裏面
710:集積回路
711:装置駆動領域
712:電圧検出領域
713:制御領域
d1,d2:長さ
d3〜d8:距離
La,Lb:長さ
A1 to A7: Hall element module 1: Terminal part 2: Island part 3: Hall element 4: Wire 5: Resin package 10: Lead frame 10A: Frame material 11: Terminal surface 12: Terminal back surface 13: Terminal first thin-walled part 14 : Terminal 2nd thin-walled part 15: Terminal 3rd thin-walled part 16: Terminal side exposed surface 18: Terminal thin-walled part 19: Terminal protruding part 21: Island surface 22: Island back surface 23: Island 1st thin-walled part 24: Island 2nd Thin-walled part 29: Connected thin-walled part 31: Element body 32: Electrode pad 38: Insulation layer 39: Bonding material 41: First bonding part 42: Second bonding part 43: Bump part 51: Resin surface 52: Resin back surface 53: Resin first Side surface 54: Resin second side surface 72: Control target 73: Magnet 81: Cutting line 101: Front surface 102: Back surface 103, 104: Plating layer 111: Terminal surface inclined portion 112: Terminal surface tip portion 113: Terminal surface side portion 115 : Terminal front surface recess 119: Plating layer 121: Terminal back surface inclined portion 122: Terminal back surface tip portion 123: Terminal back surface side portion 124: Terminal back surface rear portion 125: Terminal back surface recess 129: Plating layer 131: Terminal inclined surface 132: Terminal First intermediate surface 133: Terminal concave surface 141: Terminal side direction 142: Terminal second intermediate surface 151: Terminal rear surface 210: Island surface orthogonal portion 211: Island surface inclined portion 212: Island surface convex portion 213: Island surface concave portion 214: Island surface tip 219: Plating layer 221: Island back surface inclined part 222: Island back surface parallel part 223: Island back surface curved part 229: Plating layer 231: Island side 232: Island first intermediate surface 241: Island side exposed surface 242 : Island second intermediate surface 311: Element front surface 312: Element back surface 710: Integrated circuit 711: Device drive area 712: Voltage detection area 713: Control area d1, d2: Length d3 to d8: Distance La, Lb: Length
Claims (22)
前記ホール素子と導通し且つ厚さ方向視において前記ホール素子から離間する端子部と、
前記ホール素子および前記端子部の少なくとも一部ずつを覆う樹脂パッケージと、
を備えるホール素子モジュールであって、
前記樹脂パッケージは、前記厚さ方向視において当該厚さ方向に対して直角であり且つ互いに直角である第1方向および第2方向に沿う四辺を有する矩形状であり、
前記端子部は、前記厚さ方向を向き且つ前記樹脂パッケージから露出する端子裏面を有しており、
前記端子裏面の端縁は、端子裏面傾斜部と、端子裏面先端部と、端子裏面側方部と、端子裏面後方部と、を有しており、
前記端子裏面傾斜部は、前記厚さ方向視において前記ホール素子と対向し且つ前記第1方向および前記第2方向に対して傾斜しており、
前記端子裏面先端部は、前記端子裏面傾斜部に繋がり且つ前記第2方向に沿うとともに、前記第1方向において前記ホール素子から最も近くに位置しており、
前記端子裏面側方部は、前記端子裏面傾斜部に繋がり且つ前記第1方向に沿うとともに、前記第1方向において前記端子裏面傾斜部よりも前記ホール素子から離れて位置しており、
前記端子裏面後方部は、前記端子裏面側方部に繋がり且つ前記第2方向に沿うとともに、前記第1方向において前記ホール素子から最も遠くに位置しており、
前記端子裏面傾斜部の長さは、前記端子裏面先端部の長さよりも長く、
前記端子裏面側方部に繋がる前記端子裏面後方部の端部は、凸状の曲線をなしていることを特徴とする、ホール素子モジュール。 A Hall element having an element front surface and an element back surface, and
A terminal portion that conducts with the Hall element and is separated from the Hall element in the thickness direction.
A resin package that covers at least a part of the Hall element and the terminal portion,
It is a Hall element module equipped with
The resin package has a rectangular shape having four sides along the first direction and the second direction, which are perpendicular to the thickness direction and perpendicular to each other in the thickness direction.
The terminal portion has a terminal back surface that faces the thickness direction and is exposed from the resin package.
The edge of the back surface of the terminal has an inclined portion on the back surface of the terminal, a tip end portion on the back surface of the terminal, a side portion on the back surface of the terminal, and a rear portion on the back surface of the terminal.
The inclined portion on the back surface of the terminal faces the Hall element in the thickness direction and is inclined with respect to the first direction and the second direction.
The tip of the back surface of the terminal is connected to the inclined portion of the back surface of the terminal and follows the second direction, and is located closest to the Hall element in the first direction.
The terminal back surface side portion is connected to the terminal back surface inclined portion and is located along the first direction and is located farther from the Hall element than the terminal back surface inclined portion in the first direction.
The rear portion of the back surface of the terminal is connected to the side portion of the back surface of the terminal and is located along the second direction and is located farthest from the Hall element in the first direction.
The length of the terminal back surface inclined portion is longer than the length of the terminal back surface tip portion.
A Hall element module characterized in that the end portion of the rear portion of the back surface of the terminal connected to the side portion of the back surface of the terminal has a convex curve.
前記端子表面は、前記厚さ方向視において前記ホール素子と対向し且つ前記第1方向および前記第2方向に対して傾斜した端子表面傾斜部を有する、請求項1に記載のホール素子モジュール。 The terminal unit may have a terminal surface facing the side opposite to the terminal back surface in the thickness direction,
The Hall element module according to claim 1, wherein the terminal surface has a terminal surface inclined portion that faces the Hall element in the thickness direction and is inclined with respect to the first direction and the second direction.
前記端子部は、前記厚さ方向視において前記端子表面傾斜部と前記端子裏面傾斜部との間に位置するとともに、前記端子表面と前記端子裏面との間の距離よりも厚さが薄い端子第1薄肉部を有する、請求項2に記載のホール素子モジュール。 The terminal surface inclined portions is located closer to the Hall element than the terminal back side inclined portion,
The terminal portion is configured to positioned between the viewed in the thickness direction and the terminal surface inclined portion the terminal back side inclined portion, the reduced thickness terminal than the distance between the terminal back surface and the terminal surface 1 The Hall element module according to claim 2, which has a thin portion.
前記端子表面傾斜部の長さは、前記端子表面先端部の長さよりも長い、請求項3または4に記載のホール素子モジュール。 The edge of the terminal surface is connected to the terminal surface inclined portion and is along the second direction, and has a terminal surface tip portion located closest to the Hall element in the first direction.
The Hall element module according to claim 3 or 4, wherein the length of the terminal surface inclined portion is longer than the length of the terminal surface tip portion.
前記厚さ方向視において、前記端子表面傾斜部は、前記端子裏面傾斜部から離間しており、
前記端子部は、前記厚さ方向視において前記端子表面側方部と前記端子裏面側方部との間に位置するとともに、前記端子表面と前記端子裏面との間の距離よりも厚さが薄い端子第2薄肉部を有する、請求項5または6に記載のホール素子モジュール。 The edge of the terminal surface has a terminal surface side portion connected to the terminal surface inclined portion and along the first direction.
In the thickness direction view, the terminal front surface inclined portion is separated from the terminal back surface inclined portion .
The terminal portion is located between the terminal front surface side portion and the terminal back surface side portion in the thickness direction, and is thinner than the distance between the terminal front surface and the terminal back surface portion. The Hall element module according to claim 5 or 6 , which has a second thin-walled portion of the terminal.
前記アイランド部は、前記厚さ方向視において前記アイランド表面傾斜部と前記アイランド裏面傾斜部との間に位置するとともに、前記アイランド表面と前記アイランド裏面との間の距離よりも厚さが薄いアイランド第1薄肉部を有する、請求項13または14に記載のホール素子モジュール。 The island front surface inclined portion is located closer to the terminal portion than the island back surface inclined portion.
The island portion is located between the island surface inclined portion and the island back surface inclined portion in the thickness direction, and is thinner than the distance between the island surface and the island back surface. 1 The Hall element module according to claim 13 or 14 , which has a thin portion.
The Hall element according to any one of claims 1 to 21, wherein the Hall element is square in the thickness direction and its diagonal line is arranged along the first direction and the second direction. module.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/833,722 US10128434B2 (en) | 2016-12-09 | 2017-12-06 | Hall element module |
CN201711283911.XA CN108232001B (en) | 2016-12-09 | 2017-12-07 | Hall element module |
US16/153,327 US10522743B2 (en) | 2016-12-09 | 2018-10-05 | Hall element module |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239381 | 2016-12-09 | ||
JP2016239381 | 2016-12-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018098477A JP2018098477A (en) | 2018-06-21 |
JP6928463B2 true JP6928463B2 (en) | 2021-09-01 |
Family
ID=62631439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017044811A Active JP6928463B2 (en) | 2016-12-09 | 2017-03-09 | Hall element module |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6928463B2 (en) |
CN (1) | CN108232001B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7265502B2 (en) | 2020-03-19 | 2023-04-26 | 株式会社東芝 | semiconductor equipment |
JP7450576B2 (en) * | 2021-03-22 | 2024-03-15 | 株式会社東芝 | semiconductor equipment |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1269011C (en) * | 2001-04-19 | 2006-08-09 | 旭化成电子材料元件株式会社 | Pointing device |
JP4980600B2 (en) * | 2005-09-27 | 2012-07-18 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | Magnetic sensor |
KR101657330B1 (en) * | 2009-05-15 | 2016-09-13 | 로무 가부시키가이샤 | Semiconductor dece |
JP5212488B2 (en) * | 2011-01-13 | 2013-06-19 | 株式会社デンソー | Sensor module |
JP2015090350A (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | Magnetic sensor, magnetic sensor device, and method of manufacturing magnetic sensor |
JP6392882B2 (en) * | 2014-09-22 | 2018-09-19 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | Hall sensor and lens module |
-
2017
- 2017-03-09 JP JP2017044811A patent/JP6928463B2/en active Active
- 2017-12-07 CN CN201711283911.XA patent/CN108232001B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018098477A (en) | 2018-06-21 |
CN108232001A (en) | 2018-06-29 |
CN108232001B (en) | 2021-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7800206B2 (en) | Semiconductor device | |
JP7175350B2 (en) | semiconductor equipment | |
US20080061450A1 (en) | Bonding wire and bond using a bonding wire | |
JP2013026361A (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP6928463B2 (en) | Hall element module | |
JP7137955B2 (en) | semiconductor equipment | |
JP2018113429A (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
JP2020088319A (en) | Semiconductor device | |
JP2012243943A (en) | Wire bonding structure, electronic apparatus, and manufacturing method of electronic apparatus | |
JP5566296B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP3570551B2 (en) | Wire bonding method | |
JP6899244B2 (en) | Semiconductor device | |
JPWO2011039795A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US10522743B2 (en) | Hall element module | |
US9536859B2 (en) | Semiconductor device packaging having plurality of wires bonding to a leadframe | |
JP2020047758A (en) | Semiconductor device | |
JP7412998B2 (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
JP5535077B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
CN107331767B (en) | Semiconductor device with a plurality of transistors | |
JP5104020B2 (en) | Mold package | |
JP6864440B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6254807B2 (en) | Semiconductor device and electronic equipment | |
JP2008306115A (en) | Semiconductor device | |
JP6178622B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2012222185A (en) | Lead frame, manufacturing method of the same and semiconductor device using lead frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6928463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |