JP6927734B2 - 駆動ステージ装置の駆動制御方法 - Google Patents

駆動ステージ装置の駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6927734B2
JP6927734B2 JP2017081986A JP2017081986A JP6927734B2 JP 6927734 B2 JP6927734 B2 JP 6927734B2 JP 2017081986 A JP2017081986 A JP 2017081986A JP 2017081986 A JP2017081986 A JP 2017081986A JP 6927734 B2 JP6927734 B2 JP 6927734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
rotary table
height
weight
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017081986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018179849A (ja
Inventor
博臣 本田
博臣 本田
金松 敏裕
敏裕 金松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2017081986A priority Critical patent/JP6927734B2/ja
Priority to US15/955,078 priority patent/US10605583B2/en
Priority to DE102018205853.9A priority patent/DE102018205853A1/de
Priority to CN201810351016.5A priority patent/CN108733096B/zh
Publication of JP2018179849A publication Critical patent/JP2018179849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927734B2 publication Critical patent/JP6927734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D13/00Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
    • G05D13/62Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover characterised by the use of electric means, e.g. use of a tachometric dynamo, use of a transducer converting an electric value into a displacement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B5/201Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures for measuring roundness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • G01B5/0004Supports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B5/06Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B5/061Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness height gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/083Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles lift truck scale
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G5/00Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action
    • G01G5/02Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action with a float or other member variably immersed in liquid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本発明は、駆動ステージ装置の駆動制御方法に関し、例えば、回転テーブルの駆動制御方法に関する。
形状測定装置として真円度測定装置が知られている(特許文献1)。真円度測定装置は、回転機構を有し、円形形体の測定対象物(以下、「ワーク」と称す)の半径変化を精密に測定する機能を有する。真円度測定装置の測定精度は回転テーブルの回転精度と密接に関連している。
特許3949910号
回転テーブルの回転がブレると、その分だけ形状測定の結果が劣化するのは当然である。したがって、回転テーブルには、回転精度を保証できる最大の耐荷重が設定されている。
耐荷重を超えるワークを回転テーブルに載せた状態で回転テーブルを駆動させてしまうと、回転精度が保証されないのはもちろんのこと、回転テーブルの内部機構を傷めてしまう原因にもなる。
しかしながら、耐荷重を超えるワークを真円度測定機で測定してしまう誤操作がしばしば生じる。
また、回転テーブルの回転制御においては、最大荷重のワークを想定した制御が常に適用されている。つまり、ワークの重量が最大耐荷重の場合であっても回転精度が保たれるように、回転テーブルをゆっくり加速していき、最大回転速さも十分に低めに設定しておき、さらに、ゆっくり減速して止める、という制御を行う。ワークが軽量であったとしても同じ制御を適用する。そのため、ワークが軽量の場合には測定時間が必要以上に長く掛かることになるが、回転テーブルの損傷を防ぐためにはやむ得ない処置であった。
回転テーブルを例に説明したが、上記の課題は、"回転"に限らず、対象物を載せた状態で移動する移動ステージ(motion stage)にも共通する課題である。
なお、回転軸を回転中心として回転テーブルを回転させる回転テーブル装置と、一次元または二次元方向に移動ステージを移動させる移動ステージ装置と、を総称して、駆動ステージ装置と称することにする。
本発明の目的は、ステージ上に載せられた対象物の重量などに応じ、適切な駆動制御を実現できる駆動ステージ装置の制御方法を提供することにある。
本発明の駆動ステージ装置の制御方法は、
ステージをエアベアリングで浮上させ、
前記エアベアリングで浮上した状態の前記ステージの高さを第1高さとして測定し、
前記ステージにワークを載置し、
前記ワークが載置された状態で前記ステージの高さを第2高さとして測定し、
前記第1高さと前記第2高さとの差を沈み量として算出し、
前記沈み量に基づいて前記ワークの重量を算出し、
前記算出されたワーク重量に基づいて前記ステージの回転駆動あるいは水平移動の上限速度を決定し、
前記ステージの回転駆動あるいは水平移動の速度が前記上限速度を超えないように制御する
ことを特徴とする。
また、本発明の駆動ステージ装置の制御方法は、
ステージをエアベアリングで浮上させ、
前記エアベアリングで浮上した状態の前記ステージの高さを第1高さとして測定し、
前記ステージにワークを載置し、
前記ワークが載置された状態で前記ステージの高さを第2高さとして測定し、
前記第1高さと前記第2高さとの差を沈み量として算出し、
前記沈み量に基づいて前記ワークの重量を算出し、
前記算出されたワーク重量に基づいて前記ステージの回転駆動あるいは水平移動の加速度あるいは減速度のリミットを決定し、
前記ステージの回転駆動あるいは水平移動の加速度あるいは減速度が前記リミットを超えないように制御する
ことを特徴とする。
本発明の一実施形態では、
前記算出された前記ワークの重量を当該駆動ステージ装置の最大耐荷重と対比し、
前記算出された前記ワークの重量が前記最大耐荷重を超えている場合には、ユーザに報知する
ことが好ましい。
本発明の形状測定装置の制御方法は、
ワークを載せて回転する回転テーブルを有する回転テーブル装置と、前記ワークの表面を検出して前記ワークの形状を測定する座標測定部とを具備する形状測定装置の制御方法であって、
前記回転テーブルをエアベアリングで浮上させ、
前記エアベアリングで浮上した状態の前記回転テーブルの高さを第1高さとして測定し、
前記回転テーブルに前記ワークを載置し、
前記ワークが載置された状態で前記回転テーブルの高さを第2高さとして測定し、
前記第1高さと前記第2高さとの差を沈み量として算出し、
前記沈み量に基づいて前記ワークの重量を算出し、
前記算出されたワーク重量に基づいて前記回転テーブルの回転速度の上限を決定し、
前記回転テーブルの回転速度が前記上限を超えないように制御しながら、前記回転テーブルに載置された前記ワークの形状を前記座標測定部で測定する
ことを特徴とする。
また、本発明の形状測定装置の制御方法は、
ワークを載せて回転する回転テーブルを有する回転テーブル装置と、前記ワークの表面を検出して前記ワークの形状を測定する座標測定部とを具備する形状測定装置の制御方法であって、
前記回転テーブルをエアベアリングで浮上させ、
前記エアベアリングで浮上した状態の前記回転テーブルの高さを第1高さとして測定し、
前記回転テーブルに前記ワークを載置し、
前記ワークが載置された状態で前記回転テーブルの高さを第2高さとして測定し、
前記第1高さと前記第2高さとの差を沈み量として算出し、
前記沈み量に基づいて前記ワークの重量を算出し、
前記算出されたワーク重量に基づいて前記回転テーブルの回転の加速度あるいは減速度のリミットを決定し、
前記回転テーブルの回転の加速度あるいは減速度が前記リミットを超えないように制御しながら、前記回転テーブルに載置された前記ワークの形状を前記座標測定部で測定する
ことを特徴とする。
本発明の一実施形態では、
前記ワークの径と重量とに基づいて前記ワークの慣性モーメントを算出し、
前記ワークの前記慣性モーメントに基づいて前記回転テーブルの回転速度の前記上限を決定する
ことが好ましい。
また、本発明の一実施形態では、
前記ワークの径と重量とに基づいて前記ワークの慣性モーメントを算出し、
前記ワークの前記慣性モーメントに基づいて前記回転テーブルの回転の加速度あるいは減速度の前記リミットを決定する
ことが好ましい。
本発明の一実施形態では、
前記第2高さの測定後に該回転テーブル装置の心出しを実行する
ことが好ましい。
真円度測定装置の外観図である。 回転テーブル装置の内部構成図である。 ホストコンピュータとモーションコントローラの機能ブロック図である。 回転テーブル装置の駆動制御方法を説明するためのフローチャートである。 回転テーブル装置の駆動制御方法を説明するためのフローチャートである。 ワークが無い状態で回転テーブルがエアベアリングで浮上している様子を例示する図である。 ワークの重量で回転テーブルが少し沈んだ状態を例示する図である。 ワーク重量Mwと回転テーブルの沈み量Dとの関係を例示する図である。 ワーク重量Mwと回転テーブルの沈み量Dとの関係を例示する図である。 ワーク重量Mと回転速度リミットとの関係を例示する図である。 ワーク重量Mと加速度リミット(減速度リミット)との関係を例示する図である。 ワークWの径を検出する様子を例示した図である。 移動ステージ装置を例示した図である。
本発明の実施形態を図示するとともに図中の各要素に付した符号を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、真円度測定装置の外観図である。
真円度測定装置100は、測定機本体部200と、モーションコントローラ130と、ホストコンピュータ110と、操作部150と、を備える。
測定機本体部200は、基台210と、座標測定部300と、回転テーブル装置400と、を備える。
座標測定部300は、Z軸コラム310と、Zスライダ320と、Xアーム330と、ヘッドホルダ340と、プローブヘッド350と、を備える。
Z軸コラム310は、Z軸に平行に基台210上に立設されている。Zスライダ320は、Z方向(上下方向)に移動可能にZ軸コラム310に設けられている。Xアーム330は、X方向に進退可能にZスライダ320に支持されている。ヘッドホルダ340はL字型の部材であって、ヘッドホルダ340の基端はXアーム330の先端に取り付けられ、ヘッドホルダ340の先端にはプローブヘッド350が取り付けられている。
プローブヘッド350は、てこ式電気マイクロメータであり、ヘッドホルダ340の先端に取り付けられている。プローブヘッド350は、スタイラス360を有し、スタイラス360の先端にはワークに接触する測定子361が設けられている。(測定子は接触式に限らず、ワーク表面を検出できるものであればよい。非接触式の測定子としては、静電容量式や光学式(クロマチックポイントセンサ)などがある。)
なお、スタイラス360の角度、ヘッドホルダ340の倒れ角、Xアーム330の進退量、および、Zスライダ320の位置(昇降量)は、それぞれエンコーダ(不図示)で検出される。
回転テーブル装置400は、回転テーブル410と、回転駆動部420と、を備える。
回転駆動部420は基台210上に設置され、円板状の回転テーブル410を回転させる。回転駆動部420の側面には調整用つまみ430が周方向に90度間隔で配置されている。
調整用つまみ430を操作することにより回転テーブル410のX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向の微小位置および微小傾きを調整できるようになっており、これにより、回転テーブル410の心出しおよび水平出しができるようになっている。
ワークをこの回転テーブル410の上にセットすると、回転テーブル410とともにワークが回転する。
回転駆動部420の構成を説明する。
図2は、回転駆動部420の構成図である。図中、下から上方向にZ軸をとり、Z軸に垂直な平面上に互いに直交するY軸およびX軸をとる。
回転駆動部420は、基台210上に設置されたハウジング440内に収納されている。そして、回転駆動部420は、ロータ450と、モータ470と、軸継手500と、を備える。
ロータ450は、回転皿451と、ロータ軸452と、を有する。回転皿451は、円板状であり、その上面に回転テーブル410を載せられるようになっている。回転皿451の下面からZ方向の下方に向けてロータ軸452が延出している。
なお、ロータ450は、円筒形状のロータ支持部460によって下支えされている。
ロータ軸452がロータ支持部460の筒孔461を挿通しているとともに、回転皿451はロータ支持部460の上面に乗っている。
そして、ロータ支持部460とロータ450との間には通気孔462からエアが供給され、エアベアリング463によってロータ450が軸受けされている。
モータ470は、ロータ450の下方に配置され、モータ470の出力軸471はZ軸方向に延在している。
モータ出力軸471とロータ軸452とがほぼ同軸になるように、モータ470とロータ450とはお互いの位置が調整されている。モータ出力軸471には、ロータリーエンコーダ(不図示)が付設されている。
軸継手500は、モータ出力軸471とロータ軸452とを連結する。軸継手500は、モータ出力軸471とロータ軸452との間でX、Y、Z軸方向にスライドするスライド機構(不図示)を有し、モータ出力軸471とロータ軸452との軸ずれを吸収しながら原動軸(モータ出力軸471)から従動軸(ロータ軸452)に回転動力を伝達する。
図3にホストコンピュータ110とモーションコントローラ130の機能ブロック図を示す。
ホストコンピュータ110は、CPU(中央処理装置)や所定プログラムを格納したROM、RAMを有するいわゆるコンピュータ端末であって、モーションコントローラ130に所定の動作指令を与えるとともに、測定機本体部200で取得されたデータに基づいてワークW(図7参照)の形状解析等の演算処理を実行する。さらに、ホストコンピュータ110は、回転テーブル410の回転速度の上限を設定するためのリミット演算部120を有している。
リミット演算部120は、沈み量算出部121と、重量算出部122と、リミット設定部123と、を有している。
各機能部の具体的な動作については、フローチャートを参照しながら後述する。
また、ホストコンピュータ110は、モニタやキーボード、マウスを介して入出力インターフェースをユーザに提供する。
モーションコントローラ130は、ホストコンピュータ110からの指令に基づき、測定機本体部200の駆動制御を実行する。
モーションコントローラ130は、座標測定部300に駆動指令を与える駆動指令部131と、回転テーブル装置400を駆動制御するテーブル制御部140と、座標測定部300および回転テーブル装置400のエンコーダの検出値をカウントするカウンタ133と、備える。
テーブル制御部140は、ホストコンピュータ110からの指令に基づいてモータ470に駆動パルスを与え、ロータ450を回転させる。
ここで、テーブル制御部140は、回転テーブル410の回転速度および加減速度のリミットを記憶するリミット値記憶部141を有している。リミット値記憶部141に設定されるリミット値については、フローチャートを参照しながら後述する。
操作部150は、操作レバーや操作ボタンを有し、手動操作によってモーションコントローラ130に動作指令を与える。例えば、ユーザがレバーやボタンを手動操作することによって、回転テーブルの回転速度を調整する。
(回転テーブル装置の駆動リミット設定方法)
図4、図5のフローチャートを参照して本実施形態に係る回転テーブル装置の駆動制御方法を説明する。
具体的には、回転テーブル装置の回転速度の上限値、加減速時の加速度(減速度)の上限値(下限値)をワークに応じて自動設定する。
以下に説明する動作の各ステップは、ホストコンピュータ110がパートプログラムを読み込むことで自動実行される。
測定機本体部200に電源投入して起動させる。すると、回転テーブル装置400に所定圧の圧縮空気(エア)が供給される。
エアは通気孔462から噴気し、これによりロータ450が浮上する(ST110)。また、測定機本体部200はZスライダ320およびXアーム330の原点を取得し、測定準備を行う。
(なお、エンコーダがアブソリュート型であれば、電源投入と同時に現在位置が取得される。)
続いて、測定機本体部200はワーク重量の検出を行う(ST120)。
ワーク重量の検出動作を図5のフローチャートを参照しながら説明する。
今、回転テーブル410にワークWが載っていない状態でロータ450が浮上している(図6参照)。
この状態で回転テーブル410の高さ(h0:第1高さ)を測定する(ST121)。
回転テーブル410の高さの測定は、座標測定部300の測定機能を使用する。すなわち、Zスライダ320をZ軸コラム310に沿って降下させていって、プローブヘッド350が回転テーブル410の上面に接触したときのZスライダ320の高さ(h0)を検出すればよい。取得した検出値(h0)は、リミット演算部120に送られて、一旦、沈み量算出部121に記憶される。
次に、オペレータは回転テーブル410上にワークWを載置する(ST122)(図7参照)。
このとき、ワークWの重みがエアベアリング463に掛かるので空気膜の厚みが変化し、回転テーブル410は少し沈む。
この状態で回転テーブル410の高さ(hw:第2高さ)を測定する(ST123)。取得した検出値(hw)は、リミット演算部120に送られて、一旦、沈み量算出部121に記憶される。
リミット演算部120は、取得された検出値h0、hwに基づいて、ワークWの重量を算出する。
まず、沈み量算出部121は、ワークWが無いときとワークWが載ったときとのテーブル高さの差異(沈み量D)を算出する。
D=h0−hw
次に、重量算出部122は、この沈み量Dからワーク重量Mwを求める。
ここで、エアベアリング463の空気圧が一定であれば、エアベアリング463の膜厚は回転テーブル410に載置されたワーク重量Mwに応じて変化する。すなわち、エアベアリング463の空気圧を所定値で一定とすると、ワーク重量Mwと沈み量Dとの関係は、例えば図8のグラフのようになる。そこで、図9のような沈み量Dとワーク重量との関係をグラフ、テーブルあるいは関係式として用意し、重量算出部122に格納しておく。
重量算出部122は、算出された沈み量D(ST124)からワーク重量Mwを算出する(ST125)。このようにして求められたワーク重量Mwは、リミット設定部123に送られる。
リミット設定部123には、ワーク重量リミット、回転速度リミット、加速度リミットおよび減速度リミットが予め設定記憶されている。
ワーク重量リミットは、回転テーブル装置400の最大耐荷重のことであり、ワーク重量リミットを超えるワークWを回転テーブル410に載せてはいけない。
回転速度リミット、加速度リミットおよび減速度リミットは、ワーク重量Mwに応じて設定される。
例えば、ワークWが軽量であれば、回転テーブル410を速く回転させたり、加減速度を大きくしたりしてもよい。一方、ワークWが重たい場合、回転テーブル410をゆっくり回転させないと、回転テーブル装置400が損傷してしまう。
そこで、図10のようなワーク重量Mと回転速度リミットとの関係がグラフ、テーブルあるいは関係式として用意され、リミット設定部123に予め格納されている。同じく、図11のようなワーク重量Mと加速度リミット(減速度リミット)との関係がグラフ、テーブルあるいは関係式として用意され、リミット設定部123に予め格納されている。
図4のフローチャートに戻って、リミット設定部123は、求められたワーク重量Mwをワーク重量リミットMmaxと対比してワークWが制限値を超える重量オーバーか否か判定し(ST130)、重量オーバーになっていれば警告を発する(ST131)。
ワーク重量Mwがワーク重量リミット以下であれば(ST130:NO)、リミット設定部123は、ワーク重量Mwに応じた回転速度リミットVw、加速度リミットAwおよび減速度リミットを決定する(ST140)。
(今回、減速度リミットは、加速度リミットAwと大きさが同じで符号が反対ということにする。)
リミット設定部123で設定されたリミット値Vw、Awは、テーブル制御部140のリミット値記憶部141に格納される(ST150)。
このようにして、ワークWに応じて回転テーブル410の回転速度の上限値、加速度(減速度)の上限値(下限値)が設定された。
このあと、真円度測定装置100は、回転テーブル410でワークWを回転させながらワークWの形状を測定する。
このとき、テーブル制御部140は、回転テーブル410の回転速度や加速度が設定されたリミット値を超えないようにする。例えば、ユーザが操作部を用いた手動操作で回転テーブル410の回転を任意に操作することもあるが、その場合でも、設定されたリミット値以上の回転速度にならないようにする。これにより、回転テーブル装置400が損傷しないように自動的に保護される。
ワークの形状測定にあたって、テーブル制御部140は前記設定されたリミット値を用いて回転テーブル装置を回転駆動するようにする。例えば、ワークが軽量であれば、それに応じて大きな加速度、速い回転速度で回転テーブル410を回転させる。これにより、形状測定の効率が向上する。
なお、オペレータが回転テーブル上にワークを載置したあと、回転体であるワークの軸心が鉛直かつ回転中心になるように自動調心する心出し機能があるが、心出しを行うのは、上述のリミット設定の後にしなければならない。心出しを先に行ってしまうと、ワークは垂直になるが、回転テーブル410の面はその分だけ傾くので、沈み量Dが正しく測定できなくなるからである。
(変形例1)
上記実施形態の説明では、回転テーブル410の沈み量Dからワーク重量を算出し、ワーク重量に応じた回転速度、加減速度をリミット値として求めた。
変形例として、ワークの慣性モーメントIwに応じた回転速度、加減速度をリミット値としてもよい。
例えば、図12に例示するように、ワークWの径(一例として最大径)を予め測定しておき、測定された径と上記実施形態で説明したように算出されたワークWの重量とを用いてワークWの慣性モーメントIwを概略算出する。算出された慣性モーメントIwに応じて回転速度、加減速度のリミット値を設定する。
(例えば、図10および図11において、ワーク重量を慣性モーメントに読み替えていただきたい。)
なお、ワークの径を取得するにあたっては、座標測定部300の測定機能を用いて自動あるいは手動で測定してもよいし、それほど精密な値が必要というわけでもないのでオペレータが入力手段(キーボード等)で入力してもよい。
(変形例2)
上記実施形態の説明では、測定装置(真円度測定装置)が座標測定部300を具備していたので、この座標測定部300の測定機能を用いて回転テーブルの沈み量を検出(測定)したが、座標測定部の測定機能とは別に回転テーブルの沈み量を測定する測定器を回転テーブル装置に付設しておいてもよい。
例えば、歪みゲージやスケールを回転テーブル装置に組み込んで回転テーブルの沈み量を検出してもよい。
ただ、回転テーブルの駆動速度を適切に制御するという本発明の趣旨からいって、ワーク重量の検出精度は例えばkg単位や10kg単位でよいのであって、ワーク重量を精密に検出する必要はない。したがって、重量に特化した重量センサーを別途に付設するのではなく、形状測定装置が元来具備している座標測定機能を用いて回転テーブルの沈み量を検出するのがよい。
(変形例3)
上記実施形態では回転テーブル装置の回転速度を例に説明したが、駆動ステージとしては例えば図13に例示するような移動ステージ装置30もある。
移動ステージ装置は、移動ステージ33をX駆動軸35とY駆動軸34とによって2次元的にスライド移動させるものである。
このとき、移動ステージ33を滑らかに移動させるため、エアベアリングが用いられる。
上記実施形態と同じく、ワークが有るときと無いときとで移動ステージの沈み量を検出し、沈み量からワーク重量を算出し、ワーク重量に応じた移動速度および加減速度を算出するようにする。ワークの重量に応じて移動ステージ装置の駆動制御が行われるので、上記実施形態と同様に、測定効率の向上が図られる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
図10や図11において、ワーク重量に対して上限速度および上限加速度を単調減少する一次関数で規定する例を示したがこれは一例に過ぎない。ワーク重量に対して上限速度および上限加速度を規定するにあたっては、上に凸の曲線でも下に凸の曲線でもよいのはもちろんのことである。
上記実施形態の説明では、回転テーブル(移動ステージ)の速度および加減速度の両方を制限する例を説明したが、速度および加減速度のうちのいずれか一方だけをワーク重量(あるいは慣性モーメント)に応じて制限するようにしてもよいことはもちろんである。
30…移動ステージ装置、33…移動ステージ、34…Y駆動軸、35…X駆動軸、100…真円度測定装置、110…ホストコンピュータ、120…リミット演算部、121…沈み量算出部、122…重量算出部、123…リミット設定部、130…モーションコントローラ、131…駆動指令部、133…カウンタ、140…テーブル制御部、141…リミット値記憶部、150…操作部、200…測定機本体部、210…基台、300…座標測定部、310…Z軸コラム、320…Zスライダ、330…Xアーム、340…ヘッドホルダ、350…プローブヘッド、360…スタイラス、361…測定子、400…回転テーブル装置、410…回転テーブル、420…回転駆動部、430…調整用つまみ、440…ハウジング、450…ロータ、451…回転皿、452…ロータ軸、460…ロータ支持部、461…筒孔、462…通気孔、463…エアベアリング、470…モータ、471…モータ出力軸、500…軸継手。

Claims (3)

  1. ワークを載せて回転する回転テーブルを有する回転テーブル装置と、前記ワークの表面を検出して前記ワークの形状を測定する座標測定部とを具備する形状測定装置の制御方法であって、
    前記回転テーブルをエアベアリングで浮上させ、
    前記エアベアリングで浮上した状態の前記回転テーブルの高さを第1高さとして測定し、
    前記回転テーブルに前記ワークを載置し、
    前記ワークが載置された状態で前記回転テーブルの高さを第2高さとして測定し、
    前記第1高さと前記第2高さとの差を沈み量として算出し、
    前記沈み量に基づいて前記ワークの重量を算出し、
    さらに、前記座標測定部によって前記ワークの形状を測定し、
    前記ワークの形状と重量とに基づいて前記ワークの慣性モーメントを算出し、
    前記ワークの前記慣性モーメントに基づいて前記回転テーブルの回転速度の上限を決定し、
    前記回転テーブルの回転速度が前記上限を超えないように制御しながら、前記回転テーブルに載置された前記ワークの形状を前記座標測定部で測定する
    ことを特徴とする形状測定装置の制御方法。
  2. ワークを載せて回転する回転テーブルを有する回転テーブル装置と、前記ワークの表面を検出して前記ワークの形状を測定する座標測定部とを具備する形状測定装置の制御方法であって、
    前記回転テーブルをエアベアリングで浮上させ、
    前記エアベアリングで浮上した状態の前記回転テーブルの高さを第1高さとして測定し、
    前記回転テーブルに前記ワークを載置し、
    前記ワークが載置された状態で前記回転テーブルの高さを第2高さとして測定し、
    前記第1高さと前記第2高さとの差を沈み量として算出し、
    前記沈み量に基づいて前記ワークの重量を算出し、
    さらに、前記座標測定部によって前記ワークの形状を測定し、
    前記ワークの形状と重量とに基づいて前記ワークの慣性モーメントを算出し、
    前記ワークの前記慣性モーメントに基づいて前記回転テーブルの回転の加速度あるいは減速度の前記リミットを決定し、
    前記回転テーブルの回転の加速度あるいは減速度が前記リミットを超えないように制御しながら、前記回転テーブルに載置された前記ワークの形状を前記座標測定部で測定する
    ことを特徴とする形状測定装置の制御方法。
  3. 請求項1または請項2に記載の形状測定装置の制御方法において、
    前記第2高さの測定後に該回転テーブル装置の心出しを実行する
    ことを特徴とする形状測定装置の制御方法。
JP2017081986A 2017-04-18 2017-04-18 駆動ステージ装置の駆動制御方法 Active JP6927734B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081986A JP6927734B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 駆動ステージ装置の駆動制御方法
US15/955,078 US10605583B2 (en) 2017-04-18 2018-04-17 Drive control method of drive stage device
DE102018205853.9A DE102018205853A1 (de) 2017-04-18 2018-04-18 Antriebssteuerungsverfahren einer Antriebs-Messtischvorrichtung
CN201810351016.5A CN108733096B (zh) 2017-04-18 2018-04-18 驱动台装置的控制方法及形状测定装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081986A JP6927734B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 駆動ステージ装置の駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018179849A JP2018179849A (ja) 2018-11-15
JP6927734B2 true JP6927734B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=63679186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081986A Active JP6927734B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 駆動ステージ装置の駆動制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10605583B2 (ja)
JP (1) JP6927734B2 (ja)
CN (1) CN108733096B (ja)
DE (1) DE102018205853A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3126776B1 (en) * 2014-04-04 2017-12-27 Hexagon Metrology, Inc Coordinate measuring machine with carbon fiber air bearings
JP6784539B2 (ja) * 2016-08-31 2020-11-11 株式会社ミツトヨ 真円度測定機
JP6923361B2 (ja) * 2017-05-29 2021-08-18 株式会社ミツトヨ 位置計測装置の操作方法
US10969760B2 (en) * 2018-04-12 2021-04-06 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement system with auxiliary axis
US11874101B2 (en) 2018-04-12 2024-01-16 Faro Technologies, Inc Modular servo cartridges for precision metrology
JP7261560B2 (ja) 2018-10-31 2023-04-20 株式会社ミツトヨ 表面性状測定方法および表面性状測定装置
JP7162989B2 (ja) 2019-02-04 2022-10-31 株式会社ミツトヨ 一次元測定機及びプログラム
CN111595286A (zh) * 2020-06-01 2020-08-28 虞结全 一种汽车同步器齿圈外圆的校圆检验设备
KR102464541B1 (ko) * 2020-10-07 2022-11-11 주식회사 아모티스 공기베어링 검사 장치
CN114020055B (zh) * 2021-10-25 2024-06-07 深圳众为兴技术股份有限公司 速度控制方法、装置、自动化设备、电子设备及存储介质
JPWO2023095286A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306825A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Agency Of Ind Science & Technol 気体軸受
EP0877224B1 (en) * 1997-05-07 2004-01-07 Mitutoyo Corporation Method and instrument with probe for measuring inner or outer dimension of an object
JPH1190769A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械の加減速制御装置および加減速制御方法
US6745616B1 (en) * 1999-10-21 2004-06-08 Mitutoyo Corporation Surface texture measuring machine, leveling device for surface texture measuring machine and orientation-adjusting method of workpiece of surface texture measuring machine
JP2002048347A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Sharp Corp 電子レンジ
JP2002273635A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Kitamura Mach Co Ltd パレット交換装置におけるパレット旋回方法
JP3949910B2 (ja) 2001-07-05 2007-07-25 株式会社ミツトヨ エアーベアリングを用いた駆動装置
JP2009065058A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Yokohama National Univ 駆動装置の設計方法、ステージ装置の設計方法、ステージ装置の製造方法、露光装置の製造方法、およびステージ装置
US8578771B2 (en) * 2010-03-05 2013-11-12 Lockheed Martin Corporation Compact gradiometer with accelerometer based rotational control
JP2011210956A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yaskawa Electric Corp θZ駆動装置およびステージ装置
CN101839791B (zh) * 2010-05-19 2012-09-05 中国科学院电工研究所 一种不完整球形超导转子气浮法平衡测定方法
EP2691368A1 (en) 2011-03-31 2014-02-05 Lupin Limited Pyrrole derivatives as nicotinic acetylcholine receptor modulators for use in the treatment of neurodegenerative disorders such as alzheimer's and parkinson's disease
EP2807447B1 (de) * 2012-01-26 2017-11-08 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH Verfahren zum ermitteln eines korrekturwerts für eine überwachung eines fluidlagers und maschine mit mindestens einem fluidlager
EP2984442B1 (de) * 2013-04-02 2017-03-08 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH Verfahren zum bestimmen einer formkontur an einem messobjekt
DE102013219389A1 (de) * 2013-09-26 2015-03-26 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Reduzierung von Fehlern einer Drehvorrichtung, die bei der Bestimmung von Koordinaten eines Werkstücks oder bei der Bearbeitung eines Werkstücks verwendet wird
JP6429230B2 (ja) * 2014-09-29 2018-11-28 株式会社Ihiエアロスペース 走行装置の旋回速度制御装置
JP6393156B2 (ja) * 2014-11-06 2018-09-19 株式会社ミツトヨ 形状測定装置、及び形状測定方法
JP6283753B2 (ja) * 2014-12-26 2018-02-28 株式会社日立製作所 搬送車及び搬送システム
CN104848989B (zh) * 2015-05-29 2017-07-28 哈尔滨工业大学 高精度立式气浮转台自动配平装置的自动配平方法
DE102018111368B3 (de) * 2018-05-14 2019-04-25 Carl Mahr Holding Gmbh Werkstückhalter, Messvorrichtung und Messverfahren zum Messen eines Werkstücks

Also Published As

Publication number Publication date
CN108733096A (zh) 2018-11-02
CN108733096B (zh) 2022-07-22
US20180299247A1 (en) 2018-10-18
US10605583B2 (en) 2020-03-31
DE102018205853A1 (de) 2018-10-18
JP2018179849A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6927734B2 (ja) 駆動ステージ装置の駆動制御方法
US7905691B2 (en) Machine tool having function of detecting contact between tool and workpiece
JP4276270B2 (ja) 接触検知によるワークの基準位置設定機能を有する工作機械
JP4291382B2 (ja) 接触検知による取り付け誤差の自動補正機能を有する工作機械
US9671210B2 (en) Method for determining a correction value for the monitoring of a fluid bearing and machine having at least one fluid bearing
JP3949910B2 (ja) エアーベアリングを用いた駆動装置
JP6174636B2 (ja) ワークを位置決めするためのワーク位置決め装置
JP5418272B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法および熱変位補正装置
US20170312875A1 (en) Machining system
US8601703B2 (en) Workpiece centering apparatus and workpiece centering method
JP2016065751A (ja) 真円度測定機およびその制御方法
JP6649348B2 (ja) 工具寿命判定装置
CN111121597B (zh) 表面性状测定方法和表面性状测定装置
JP5000894B2 (ja) 表面性状測定機
JP7368215B2 (ja) 工作機械及びワーク加工部の形状測定方法
EP4134762A1 (en) Machining method
JP5064725B2 (ja) 形状測定方法
JP7348037B2 (ja) 加工装置
JP4652011B2 (ja) 三次元座標測定システム及びそれに用いるパートプログラム
JP2019104082A (ja) Nc研削装置及びワークの研削方法
WO2017170119A1 (ja) 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2021128056A (ja) テーパー形状ワークの心水平出し調整方法
TWI597122B (zh) 動態工件平面傾斜量測方法
JP5341165B2 (ja) ステージ装置及びガントリ型ステージ装置及びステージ装置の制御方法
JPS61213625A (ja) 測定信号発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250