JP6926710B2 - 半導体積層ユニット用の加圧部材 - Google Patents

半導体積層ユニット用の加圧部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6926710B2
JP6926710B2 JP2017117100A JP2017117100A JP6926710B2 JP 6926710 B2 JP6926710 B2 JP 6926710B2 JP 2017117100 A JP2017117100 A JP 2017117100A JP 2017117100 A JP2017117100 A JP 2017117100A JP 6926710 B2 JP6926710 B2 JP 6926710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
plate material
semiconductor
longitudinal direction
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019004031A (ja
Inventor
圭祐 水尻
圭祐 水尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017117100A priority Critical patent/JP6926710B2/ja
Priority to CN201810608774.0A priority patent/CN109087898B/zh
Priority to US16/007,141 priority patent/US10297530B2/en
Publication of JP2019004031A publication Critical patent/JP2019004031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926710B2 publication Critical patent/JP6926710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L23/4012Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws for stacked arrangements of a plurality of semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4018Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by the type of device to be heated or cooled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体積層ユニット用の加圧部材に関する。
従来、半導体モジュールと、半導体モジュールを冷却する冷媒が流通する冷却管とが交互に積層されてなる半導体積層ユニットを備える電力変換装置において、半導体積層ユニットが積層方向に加圧されたものがある。例えば、特許文献1には、板バネからなる加圧部材により、半導体積層ユニットが積層方向に加圧される構成が開示されている。
特開2016−29693号公報
特許文献1に開示の構成において、半導体積層ユニットが、加圧部材が設けられる側の端面にメンテナンス用冷媒流路、冷媒導入管あるいは冷媒排出管などが配置される場合がある。かかる場合には、加圧部材とこれらの部材とが干渉しないように、加圧部材を小型化する必要が生じる。しかしながら、加圧部材を小型化すると、板バネからなる加圧部材のストローク量が減少して、必要な加圧力が得られないおそれがある。また、加圧部材の小型化に伴って弾性変形する部分の形状が変更されると加圧部材の耐久性が低下するおそれがある。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたもので、周囲の部材と干渉することを抑制できるとともに、ストローク量及び耐久性を維持できる、半導体積層ユニット用の加圧部材を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
上記切り欠き部は、該切り欠き部に上記半導体積層ユニットに接続されて冷媒を流通させる冷媒流通管(131、132、133)の少なくとも一部が位置することができるように構成されている、加圧部材にある。
また、本発明の他の態様は、複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
上記バネ部は、上記板材の一部を切り欠いて形成されて上記バネ部の応力集中を緩和する応力集中緩和部(32)を有する、半導体積層ユニット用の加圧部材にある。
また、本発明のさらに他の態様は、複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
長手方向の中央を通り長手方向に垂直な第1仮想直線(L1)を基準として対称な形状を有するとともに、長手方向に垂直な方向の中央を通り長手方向に平行な第2仮想直線(L2)を基準として対称な形状を有している、半導体積層ユニット用の加圧部材にある。
本発明のさらに他の態様は、
複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
上記加圧部材(1)の中心位置(C)を基準として点対称である形状を成している、半導体積層ユニット用の加圧部材にある。
上記加圧部材においては、一対の被荷重部が、一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されている。そして、一対の被荷重部には切り欠き部が形成されている。これにより、半導体積層ユニットが、加圧部材が設けられる側の端面に設けられた周囲部材を当該切り欠き部の内側に位置させることにより、加圧部材と当該周囲部材との干渉を抑制することができる。さらに、一対の被荷重部は、当該加圧部材を半導体積層ユニットに組み付ける際に、バネ部を弾性変形させる際に用いて、半導体積層ユニットに組み付けた後は、使用されない。従って、一対の被荷重部はバネ部や一対の被支承部ほどは高い耐久性を要しない。そのため、一対の被荷重に切り欠き部を設けても耐久性の低下による問題は生じない。その結果、加圧部材と周囲の部材との干渉を抑制しつつ、加圧部材のストローク量及び耐久性を維持できる。
以上のごとく、本発明によれば、周囲の部材と干渉することを抑制できるとともに、ストローク量及び耐久性を維持できる、半導体積層ユニット用の加圧部材を提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、電力変換装置の平面模式図。 実施形態1における、加圧部材の正面図。 実施形態1における、加圧部材の上面図。 図4(a)は実施形態1における加圧部材の正面における応力分布を示す図、図4(b)は変形形態6における加圧部材の正面における応力分布を示す図。 実施形態1における、加圧部材の組み付け態様を説明するための模式図。 変形形態1における、加圧部材の正面図。 変形形態2における、加圧部材の正面図。 変形形態3における、加圧部材の正面図。 変形形態3における、加圧部材の組み付け態様を説明するための模式図。 変形形態4における、加圧部材の正面図。 変形形態5における、加圧部材の正面図。 実施形態2における、電力変換装置の平面模式図。 実施形態2における、加圧部材の正面図。 実施形態2における、加圧部材の組み付け態様を説明するための模式図。
(実施形態1)
加圧部材の実施形態について、図1〜図5を用いて説明する。
本実施形態の加圧部材1は、図1に示すように、複数の半導体モジュール110と、該複数の半導体モジュール110を冷却する複数の冷媒流路120とを積層してなる半導体積層ユニット100を積層方向Yに加圧するための半導体積層ユニット用の加圧部材1である。加圧部材1は、長板状の板材10からなる。
そして、加圧部材1は、一対の被支承部20、バネ部30及び一対の被荷重部40を備える。
一対の被支承部20は、支承部材140が当接するように構成されるとともに、板材10の長手方向Xに並んでいる。
バネ部30は、一対の被支承部20の間において、支承部材140が当接する側と反対側に凸状に湾曲して半導体積層ユニット100における積層方向Yの端部125に当接するように構成された当接部31を有する。
一対の被荷重部40は、板材10において、一対の被支承部20よりも長手方向外側に形成されるとともに、バネ部30を弾性変形させて一対の被支承部20を変位させるための荷重をかけることができるように構成されている。
図2に示すように、一対の被荷重部40の少なくとも一方は、板材10の一部を切り欠いてなる切り欠き部41を有する。
以下、本実施形態の半導体積層ユニット用の加圧部材1について、詳述する。なお、本明細書では、半導体積層ユニット用の加圧部材1を単に加圧部材1ともいう。
図1に示すように、加圧部材1は、半導体積層ユニット100を積層方向Yに加圧する。本実施形態では、半導体積層ユニット100はケース150内に収納されており、電力変換装置500を構成している。半導体積層ユニット100において、複数の冷媒管121が所定間隔をあけて積層方向Yに沿って配列している。冷媒管121は扁平形状を成しており、冷媒管121の内部に冷媒流路120が形成されている。積層方向Yにおいて隣り合う冷媒管121同士の間には、両者の冷媒流路120を連通させる連結管122が設けられている。連結管122は積層方向Yに変形可能となっている。
図1に示すように、積層方向Yにおける第1方向Y1の最も端に位置する冷却管123には、冷却管3aに冷媒を導入する冷媒導入管131と、冷却管123から冷媒を導出する冷媒導出管132とが接続されている。また、本実施形態では、積層方向Yにおける第1方向Y1と反対向きの第2方向Y2の最も端に位置する冷却管124には、メンテナンス用パイプ133が接続されている。メンテナンス用パイプ133を介して、メンテナンス時に冷媒流路120から冷媒等を排出したり冷媒流路120に冷媒等を導入したりすることができる。メンテナンス用パイプ133は、冷却管124における幅方向、すなわち板材10の長手方向Xの一方側X1の端部に設けられ、積層方向Yにおける第2方向Y2に延びている。
図1に示すように、隣り合う冷媒管121同士の間に半導体モジュール110が挿入されている。これにより、積層方向Yに沿って、半導体モジュール110と冷媒管121とが交互に積層された状態となっている。半導体モジュール110は所定厚さの平板状を成しており、その両主面111、112が冷媒管121と当接している。
図1に示すように、半導体積層ユニット100の第2方向Y2側には、加圧部材1が設けられている。本実施形態では、図3に示すように、加圧部材1は板材10と補助板15とからなる。板材10は、板材10と補助板15とが互いに重ね合わされている。加圧部材1は支承部材140により支持されている。板材10において、支承部材140が当接する部分に一対の被支部20が設けられている。図2に示すように、一対の被支承部20は長手方向Xに並ぶとともに、長手方向Xに垂直な幅方向Zに沿って形成されている。図1に示すように、一対の被支承部20はそれぞれ、支承部材140側、すなわちY2側に凸状に湾曲している。
図1、図2、図3に示すように、板材10において一対の被支承部20の間にバネ部30が設けられている。図1に示すように、バネ部30は、支承部材140が一対の被支承部20に当接する側であるY2側と反対側Y1に凸状に湾曲している。そして、バネ部30の凸状部の頂点位置において、半導体積層ユニット100における積層方向Yの端部を構成する受圧プレート125に当接する当接部31が形成されている。本実施形態では、当接部31は、板材10と補助板15とを挿通して取り付けられた挿通部材からなる。そして、当接部31は、受圧プレート125に形成された図示しない凹部に嵌合している。
図2に示すように、バネ部30には一対の応力集中緩和部32が設けられている。一対の応力集中緩和部32は板材10の一部を切り欠いて形成されている。例えば、図4(b)に示すように、応力集中緩和部32を有しない加圧部材1では、応力の高い領域が、当接部31を含む長手方向Xの中央領域に集中していた。一方、図4(a)に示すように、本実施形態の加圧部材1では、応力集中緩和部32により、応力の高い領域が、比較的広い範囲に分散するとともに、応力の高い領域も広がってバネ部30の応力集中が緩和されることとなる。
図1〜図3に示すように、板材10において、一対の被支承部20よりも長手方向外側に形成されている。ここで、「一対の被支承部20よりも長手方向外側」とは、一対の被支承部20のうち長手方向Xの一方側X1に位置する被支承部20よりも一方側X1の位置と、一対の被支承部20のうち長手方向Xの他方側X12に位置する被支承部20よりも他方側X2の位置との両方をいう。なお、「一対の被支承部20よりも長手方向内側」とは、一対の被支承部20よりも当接部31に近い位置をいう。
図1に示すように、一対の被荷重部40はそれぞれ、半導体積層ユニット100側、すなわちY1側に緩やかに凸状に湾曲している。そして、一対の被荷重部40は、図5(b)、図5(c)に示すように、バネ部30を弾性変形させて一対の被支承部20を変位させるための荷重Pをかけることができるように構成されている。
図2に示すように、一対の被荷重部40には、板材10の一部を切り欠いてなる切り欠き部41が形成されている。本実施形態では、切り欠き部41は板材10の長手方向Xの両端部11a、11bにそれぞれ形成されている。切り欠き部41の壁面42は平面視で略U字状を成している。そして、一方の切り欠き部41内にメンテナンス用パイプ133の一部が位置している。切り欠き部41は、メンテナンス用パイプ133の断面の外形よりも大きく切り欠かれており、壁面42はメンテナンス用パイプ133と接していない。
図2に示すように、加圧部材1は、平面視で略長板状を成している。さらに、加圧部材1は、長手方向Xの中央X0を通り長手方向Xに垂直な第1仮想直線L1を基準として対称な形状を有するとともに、長手方向Xに垂直な方向Zの中央Z0を通り長手方向Xに平行な第2仮想直線L2を基準として対称な形状を有している。
次に、加圧部材1の組み付け態様について、図5(a)〜図5(d)を用いて説明する。まず、図5(a)に示すように、半導体積層ユニット100をケース150内に載置した状態で、加圧部材1を半導体積層ユニット100とケース150の内面151との間に紙面上方から差し入れるとともに、図2に示すように、長手方向Xの一方側X1にずらしてメンテナンス用パイプ133の一部を切り欠き部41内に位置させる。なお、図5(a)に示す初期状態では、ケース150の内面151と一対の被支承部20との間隔dは、図5(c)に示す支承部材140の高さt、すなわち積層方向Yの長さtよりも小さい。
次に、図5(b)に示すように、一対の被荷重部40に荷重Pをかける。これにより、バネ部30を弾性変形させて、一対の被支承部20を半導体積層ユニット100側、すなわちY1側に変位させる。図5(b)に示す、ケース150の内面151と一対の被支承部20との間隔dが、図5(c)に示す支承部材140の高さtよりも大きくなるまで、一対の被荷重部40に荷重Pをかける。
その後、図5(c)に示すように、一対の被支承部20とケース150の内面151との間に支承部材140をそれぞれ配置する。図5(d)に示すように、一対の被荷重部40への荷重Pを解除することにより、弾性変形していたバネ部30を復元させて一対の被支承部20を支承部材140当接させる。これにより、バネ部30に生じる反力により、当接部31が受圧プレート125をY1側に押圧する。その結果、半導体積層ユニット100がY1側に加圧されることとなる。
次に、本実施形態の加圧部材1における作用効果について、詳述する。
本実施形態の加圧部材1によれば、一対の被荷重部40が一対の被支承部20よりも長手方向外側に形成されている。そして、一対の被荷重部40には切り欠き部41が形成されている。これにより、半導体積層ユニット100が、加圧部材1が設けられる側に設けられたメンテナンス用パイプ133を切り欠き部41の内側に位置させることにより、加圧部材1とメンテナンス用パイプ133との干渉を抑制することができる。さらに、一対の被荷重部40は、加圧部材1を半導体積層ユニット100に組み付ける際に、バネ部30を弾性変形させるために荷重がかけられるが、加圧部材1を半導体積層ユニット100に組み付けた後は荷重がかけられない。従って、一対の被荷重部40は、組み付け後に常に荷重がかかっているバネ部30や一対の被支承部20に比べて、高い耐久性を必要としない。そのため、一対の被荷重部40に切り欠き部41を設けても耐久性の低下による問題は生じない。その結果、加圧部材1とメンテナンス用パイプ133との干渉を抑制しつつ、加圧部材1のストローク量及び耐久性を維持できる。
また、本実施形態では、切り欠き部41は、板材10の長手方向Xの端部11a、11bに形成されている。そのため、加圧部材1の組み付け時に、切り欠き部41内にメンテナンス用パイプ133等の周囲部材を位置させる際に、加圧部材1を長手方向Xにずらすだけで良いことから、組み付け時の作業性を向上することができる。
また、本実施形態では、切り欠き部41は、切り欠き部41に半導体積層ユニット100に接続されて冷媒を流通させる冷媒流通管であるメンテナンス用パイプ133の少なくとも一部が位置することができるように構成されている。これにより、メンテナンス用パイプ133を備えた半導体積層ユニット100に対して、本実施形態の加圧部材1を好適に使用することができる。
なお、本実施形態では、支承部材140はケース150と別部材からなることとしたが、これに替えて、支承部材140をケース150と一部材として形成してもよい。例えば、ケース150自体を支承部材140として、ケース150の内面151が一対の支承部20に当接して、加圧部材1を支承することとしてもよい。
なお、本実施形態では、切り欠き部41を板材10の長手方向Xにおける両端部11a、11bにそれぞれ設けたが、これに替えて、図6に示す変形形態1のように、板材10の長手方向Xの一方側X1の端部11aに切り欠き部41を設けて、他方の長手方向Xの他方側X2の端部11bに切り欠き部41を設けないこととしてもよい。
また、本実施形態では、バネ部30は、板材10の一部を切り欠いて形成されてバネ部の応力集中を緩和する応力緩和部を有する。これにより、応力集中緩和部32により、応力の高い領域が比較的広い範囲に広がって、バネ部30の応力集中が緩和されることとなる。この結果、加圧部材1の耐久性を低下させることなく、加圧部材1のストローク量を維持することができる。
また、本実施形態では、加圧部材1は、長手方向Xの中央X0を通り長手方向Xに垂直な第1仮想直線L1を基準として対称な形状を有するとともに、長手方向Xに垂直な方向Zの中央Z0を通り長手方向Xに平行な第2仮想直線L2を基準として対称な形状を有している。これにより、加圧部材1におけるバネ荷重の均一化が図られてバネ荷重を高めやすくなる。また、加圧部材1の製造性や組み付け性を向上できる。
本実施形態では、図2に示すように、切り欠き部41の壁面42は略U字状としたが、これに替えて、図7に示す変形形態2のように、切り欠き部41の長手方向Xにおける開口側を狭く、切り欠き部41の内側を広くなるように壁面420を、鍵型に屈折した面としてもよい。この場合には、板材10の長手方向Xの端部11a、11bの長さを長く確保できるため、組み付け時に一対の被荷重部40に荷重をかけやすくなる。
また、本実施形態では、図2に示すように、切り欠き部41を板材10の長手方向Xの端部11a、11bに設けたが、これに替えて、図8に示す変形形態3のように、切り欠き部410を板材10の角部に設けることとしてもよい。変形形態3では、板材10において、長手方向Xの一方側X1の端部11aと、幅方向Zの他方側Z2の端部13bとの角部に一つの切り欠き部410を設けるとともに、長手方向Xの他方側X2の端部11bと、幅方向Zの一方側Z1の端部13aとの角部に一つの切り欠き部410を設けている。当該変形形態3によれば、図9に示すように、加圧部材1を組み付ける際に、加圧部材1を矢印Qの方向にケース150に差し入れるだけで、図8に示すように、メンテナンス用パイプ133の一部を切り欠き部410内に位置させることができるため、組み付け作業性が向上する。変形形態3においても、切り欠き部410は、被荷重部40に形成されており、被支承部20及びバネ部30には形成されていないため、加圧部材1の耐久性が維持されている。
さらに、図8、図9に示すように、変形形態3では、加圧部材1は、加圧部材1における第1仮想直線L1と第2仮想直線L2との交点である加圧部材1の中心位置Cを基準として点対称である形状を成している。これにより、加圧部材1におけるバネ荷重の均一化が図られてバネ荷重を高めやすくなる。さらに、加圧部材1を組み付ける際に、中心位置Cを基準に180°回転させた状態でも取り付け可能となるため、組み付け作業性が一層向上する。
また、変形形態3では、切り欠き部410を板材10の角部に設けることとしたが、これに替えて、図10に示す変形形態4のように、切り欠き部411を板材10の幅方向Zの端部13a、13bに設けることとしてもよい。当該変形形態4においては、切り欠き部411は、切り欠き部411内にメンテナンス用パイプ133が位置できる程度の大きさに形成されている。そして、切り欠き部411の壁面422はメンテナンス用パイプ133に接触していない。この場合も、変形形態3と同等の作用効果を奏する。さらに、当該変形形態4では、変形形態3の場合に比べて、一対の被荷重部40が比較的大きくなるため、組み付け時に一対の被荷重部40に荷重をかけやすくなり、組み付け作業性が一層向上する。
また、本実施形態1では、図2に示すように、応力集中緩和部32としてバネ部30の一部に貫通孔を設けたが、これに替えて、図11に示す変形形態5のように、板材10の幅方向Zの端部13a、13bの一部を切り欠いて応力集中緩和部32を形成してもよい。この場合には、応力集中緩和部32は、バネ部30が必要とされる耐久性を維持できる程度の大きさ、位置、範囲で形成することができる。この場合も実施形態1と同等の作用効果を奏する。
なお、本実施形態1では、図2に示すように、バネ部30に応力集中緩和部32を設けたが、図4(b)に示す変形形態6のように、応力集中緩和部32を設けないこととしてもよい。変形形態6では、本実施形態1における応力集中緩和部32による作用効果を除いて、本実施形態1の場合と同等の作用効果を奏する。
以上のごとく、本発明によれば、周囲の部材と干渉することを抑制できるとともに、ストローク量及び耐久性を維持できる、半導体積層ユニット用の加圧部材を提供することができる。
(実施形態2)
実施形態1では、図1に示すように、加圧部材1は、半導体積層ユニット100において、冷媒導入管131及び冷媒導出管132が設けられる側と反対側、すなわち、積層方向Yの第2方向Y2側に設けられることとした。実施形態2では、これに替えて、図12に示すように、加圧部材1は、半導体積層ユニット100において冷媒導入管131及び冷媒導出管132が設けられる側に設けられている。そして、積層方向Yにおける第1方向Y1の最も端に位置する冷却管123には受圧プレート125が積層されている。そして、半導体積層ユニット100における積層方向Yの端部を構成する受圧プレート125に加圧部材1の当接部31が当接している。これにより、加圧部材1は、半導体積層ユニット100を積層方向Yにおける第2方向Y2側に加圧する。
また、本実施形態では、図13に示すように、切り欠き部410は、板材10において、長手方向Xの一方側X1の端部11aと、幅方向Zの他方側Z2の端部13bとの角部に一つの切り欠き部410を設けられているとともに、長手方向Xの他方側X2の端部11bと、幅方向Zの他方側Z2の端部13bとの角部に一つの切り欠き部410を設けられている。そして、加圧部材1は、第1仮想直線L1を基準として線対称の形状となっている。加圧部材1は、半導体積層ユニット100に組み付けた状態において、長手方向Xの一方側X1の切り欠き部410には冷媒導入管131の一部が配置しているとともに、長手方向Xの一方側X2の切り欠き部410には冷媒導出管132の一部が配置している。その他の構成要素は実施形態1の場合と同様であり、本実施形態においても実施形態1の場合と同一の符号を用いてその説明を省略する。
本実施形態の加圧部材1によれば、変形形態3の場合と同様に、図14に示すように、加圧部材1を組み付ける際に、加圧部材1を矢印Qの方向にケース150に差し入れるだけで、図13に示すように、冷媒導入管131及び冷媒導出管132の一部を切り欠き部410内に位置させることができるため、組み付け作業性が向上する。本実施形態においても、切り欠き部410は、被荷重部40に形成されており、被支承部20及びバネ部30には形成されていないため、加圧部材1の耐久性が維持されている。なお、本実施形態においても、実施形態1において、加圧部材1が点対称の形状を成していることによる作用効果を除いて、実施形態1の場合と同様の作用効果を奏する。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。例えば、実施形態2における応力集中緩和部32を、変形形態5の幅方向Zの端部13a、13bに形成された応力集中緩和部32に変更してもよい。
1 加圧部材
10 板材
11a、11b、13a、13b 端部
20 被支承部
30 バネ部
32 応力集中緩和部
40 被荷重部
41、410、411 切り欠き部
100 半導体積層ユニット
133 メンテナンス用パイプ
140 支承部材

Claims (12)

  1. 複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
    支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
    該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
    上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
    上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
    上記切り欠き部は、該切り欠き部に上記半導体積層ユニットに接続されて冷媒を流通させる冷媒流通管(131、132、133)の少なくとも一部が位置することができるように構成されている、半導体積層ユニット用の加圧部材。
  2. 上記バネ部は、上記板材の一部を切り欠いて形成されて上記バネ部の応力集中を緩和する応力集中緩和部(32)を有する、請求項1に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  3. 長手方向の中央を通り長手方向に垂直な第1仮想直線(L1)を基準として対称な形状を有するとともに、長手方向に垂直な方向の中央を通り長手方向に平行な第2仮想直線(L2)を基準として対称な形状を有している、請求項1又は2に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  4. 上記加圧部材(1)の中心位置(C)を基準として点対称である形状を成している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  5. 複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
    支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
    該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
    上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
    上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
    上記バネ部は、上記板材の一部を切り欠いて形成されて上記バネ部の応力集中を緩和する応力集中緩和部(32)を有する、半導体積層ユニット用の加圧部材。
  6. 長手方向の中央を通り長手方向に垂直な第1仮想直線(L1)を基準として対称な形状を有するとともに、長手方向に垂直な方向の中央を通り長手方向に平行な第2仮想直線(L2)を基準として対称な形状を有している、請求項に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  7. 上記加圧部材(1)の中心位置(C)を基準として点対称である形状を成している、請求項5又は6に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  8. 複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
    支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
    該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
    上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
    上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
    長手方向の中央を通り長手方向に垂直な第1仮想直線(L1)を基準として対称な形状を有するとともに、長手方向に垂直な方向の中央を通り長手方向に平行な第2仮想直線(L2)を基準として対称な形状を有している、半導体積層ユニット用の加圧部材。
  9. 上記加圧部材(1)の中心位置(C)を基準として点対称である形状を成している、請求項8に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  10. 複数の半導体モジュール(110)と、該複数の半導体モジュールを冷却する複数の冷媒流路(120)とを積層してなる半導体積層ユニット(100)を積層方向に加圧するための長板状の板材(10)からなる、半導体積層ユニット用の加圧部材(1)であって、
    支承部材(140)が当接するように構成されるとともに、上記板材の長手方向に並んだ一対の被支承部(20)と、
    該一対の被支承部の間において、上記支承部材が当接する側と反対側に凸状に湾曲して上記半導体積層ユニットにおける積層方向の端部に当接するように構成された当接部を有するバネ部(30)と、
    上記板材において、上記一対の被支承部よりも長手方向外側に形成されるとともに、上記バネ部を弾性変形させて上記一対の被支承部を変位させるための荷重をかけることができるように構成された一対の被荷重部(40)と、を備え、
    上記一対の被荷重部の少なくとも一方は、上記板材の一部を切り欠いてなる切り欠き部(41、410、411)を有し、
    上記加圧部材(1)の中心位置(C)を基準として点対称である形状を成している、半導体積層ユニット用の加圧部材。
  11. 上記切り欠き部(41、410)は、上記板材の長手方向の端部(11a、11b)の少なくとも一方に形成されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
  12. 上記切り欠き部(410)は、上記板材の角部に形成されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載の半導体積層ユニット用の加圧部材。
JP2017117100A 2017-06-14 2017-06-14 半導体積層ユニット用の加圧部材 Active JP6926710B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117100A JP6926710B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 半導体積層ユニット用の加圧部材
CN201810608774.0A CN109087898B (zh) 2017-06-14 2018-06-13 半导体层叠单元用的按压构件
US16/007,141 US10297530B2 (en) 2017-06-14 2018-06-13 Press member for semiconductor stack unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117100A JP6926710B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 半導体積層ユニット用の加圧部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019004031A JP2019004031A (ja) 2019-01-10
JP6926710B2 true JP6926710B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=64658424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117100A Active JP6926710B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 半導体積層ユニット用の加圧部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10297530B2 (ja)
JP (1) JP6926710B2 (ja)
CN (1) CN109087898B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102011307B1 (ko) * 2018-03-30 2019-10-21 엘에스산전 주식회사 무효전력보상장치의 스위치어셈블리
JP7099385B2 (ja) * 2019-03-28 2022-07-12 株式会社デンソー 加圧部材
JP7327365B2 (ja) 2020-11-30 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330283A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Toshiba Corp 半導体モジュール及び大型半導体モジュール
JP4600413B2 (ja) * 2007-03-28 2010-12-15 株式会社デンソー 電力変換装置
WO2012070129A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 トヨタ自動車株式会社 積層型冷却器
JP2015201981A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 電力変換器
JP6221979B2 (ja) 2014-07-25 2017-11-01 株式会社デンソー 積層型冷却器
JP2016063641A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6344340B2 (ja) * 2014-09-23 2018-06-20 株式会社デンソー 冷却器モジュール、および冷却器モジュールの製造方法
JP6647991B2 (ja) * 2016-09-05 2020-02-14 株式会社デンソー 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019004031A (ja) 2019-01-10
US20180366390A1 (en) 2018-12-20
US10297530B2 (en) 2019-05-21
CN109087898B (zh) 2023-05-16
CN109087898A (zh) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926710B2 (ja) 半導体積層ユニット用の加圧部材
NO20050521L (no) Patevarmeveksler
JP6276054B2 (ja) 熱交換器
GB2412162B (en) Heat exchanger
EA200801409A1 (ru) Слоистая структура с формованным металлическим сердечником и способ и система для её изготовления
WO2015071444A3 (fr) Poutre pour la réalisation d'une ossature métallique
US20150129188A1 (en) Heat exchanger
MY195637A (en) Heat Exchanger and Refrigeration System Using Same
WO2012040281A3 (en) Micro-channel heat exchanger including independent heat exchange circuits and method
JPWO2017131240A1 (ja) プレート積層型熱交換器
MY169623A (en) A plate heat exchanger
JP2006351679A (ja) リアクトル装置
JP6445056B2 (ja) 熱交換器の交換器バンドル用ヘッダ
RU2666262C2 (ru) Теплообменное устройство с окружным уплотнительным элементом
DE602009001071D1 (de) Verdampfer und diesen enthaltenden Brennstoffreformer
JP2011506881A (ja) 揺動継手式チェーンのためのリンク
SE0800716L (sv) Ändplåt och värmeväxlare innefattande en sådan
ATE516106T1 (de) Verfahren zur herstellung von wärmetauschern, die als statische gestellverdampfer in kühl- oder gefrierschränken benutzt werden können
ATE549539T1 (de) Kettenglied für eine energieführungskette
JP2015004437A (ja) スライド台アセンブリ
US10358851B1 (en) Compliant hinge for membrane-like structures
WO2007045719B1 (en) Plate heat exchanger and method for constructing pressure-proof plate heat exchanger
JP2016006401A (ja) プローブを保持したガイド部材
WO2014044979A3 (fr) Ensemble d'échangeurs de chaleur
JP2005095910A (ja) 拡散接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6926710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250