JP6925258B2 - 脂肪ジオールの微生物による産生 - Google Patents

脂肪ジオールの微生物による産生 Download PDF

Info

Publication number
JP6925258B2
JP6925258B2 JP2017502836A JP2017502836A JP6925258B2 JP 6925258 B2 JP6925258 B2 JP 6925258B2 JP 2017502836 A JP2017502836 A JP 2017502836A JP 2017502836 A JP2017502836 A JP 2017502836A JP 6925258 B2 JP6925258 B2 JP 6925258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
fat
fatty
diols
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017502836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520270A (ja
Inventor
アンドレアス ダブリュ. シャーマー
アンドレアス ダブリュ. シャーマー
ノア ヘルマン
ノア ヘルマン
ハイボ ワン
ハイボ ワン
チーハオ フー
チーハオ フー
ヴィクラント アーラガダ
ヴィクラント アーラガダ
アルマ イツェル ラモス−ソリス
アルマ イツェル ラモス−ソリス
エリザベス クラーク
エリザベス クラーク
Original Assignee
ジェノマティカ, インコーポレイテッド
ジェノマティカ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェノマティカ, インコーポレイテッド, ジェノマティカ, インコーポレイテッド filed Critical ジェノマティカ, インコーポレイテッド
Publication of JP2017520270A publication Critical patent/JP2017520270A/ja
Priority to JP2021127247A priority Critical patent/JP2021176332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925258B2 publication Critical patent/JP6925258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • C12Y102/01042Hexadecanal dehydrogenase (acylating) (1.2.1.42), i.e. fatty acyl-CoA reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • C12Y102/0108Long-chain acyl-[acyl-carrier-protein] reductase (1.2.1.80)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01005Lysophospholipase (3.1.1.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/02Thioester hydrolases (3.1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/02Thioester hydrolases (3.1.2)
    • C12Y301/02014Oleoyl-[acyl-carrier-protein] hydrolase (3.1.2.14), i.e. ACP-thioesterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y602/00Ligases forming carbon-sulfur bonds (6.2)
    • C12Y602/01Acid-Thiol Ligases (6.2.1)
    • C12Y602/01003Long-chain-fatty-acid-CoA ligase (6.2.1.3)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年7月18日出願の米国仮出願第62/026,573号の利益を主張し、その全開示は、本明細書により参照によって援用される。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子提出された配列表を含み、この配列表はその全体が本明細書により参照によって援用される。本ASCIIコピーは、2015年7月17日に作成されたもので、名称はLS00052PCT_SL.txtであり、ファイルサイズは50,064バイトである。
分野
本開示は、脂肪ジオール及びそれらの産生方法に関する。本明細書中、本開示は、発酵によって脂肪ジオールを産生するように操作された組換え微生物に関連する。さらに包含されるのは、微生物を使用して、単純炭素源から脂肪ジオールを産生させるプロセスである。
脂肪アルコールは、工業用物質及び工業工程の構成成分として、特に洗浄剤及び界面活性剤の製造におけるそのような成分として多数の商業用途がある。脂肪アルコールは、化粧品及び食品では、乳化剤、軟化剤、及び増粘剤として、ならびに産業用溶媒及び可塑剤として使用される。脂肪アルコールは、石油化学または油脂化学由来原料から製造することができる。石油化学物質は、石油に由来する化学製品である。油脂化学物質は、植物及び動物油脂などの自然源に由来する精製油である。
脂肪アルコールの化学合成経路は、エネルギーを大量消費するとともに環境への負担も大きく、しかも有害試薬の使用を必要とする。例えば、エチレンは、トリエチルアルミニウムを使用し、続いて空気酸化させることにより、オリゴマー化させることができる。このプロセスは、偶数鎖の脂肪アルコールを作り出し、Zieglerプロセスとして知られる。あるいは、エチレンをオリゴマー化させて、アルケンの混合物とすることができ、次いでこのアルケン混合物をヒドロホルミル化に供して、奇数鎖のアルデヒドとする。続いてこのアルデヒドを水素化して、脂肪アルコールとする。別の化学プロセスでは、オレフィン製品を脂肪アルデヒドに変換し、次いで脂肪アルコールに変換する。オレフィン製品は、Shell高級オレフィンプロセスにより作製され、このプロセスは、Royal Dutch Shellにより1977年に商業化された(例えば、年間約百万トンを超えるオレフィンが製造されている)。
脂肪アルコールの自然合成経路は、環境に優しいプロセスと考えられているものの、依然として化学経路に比べて費用がかかる。従来、脂肪アルコールは、脂肪エステルまたはワックスエステルに由来するものであったが、こうしたエステルは、初めは鯨脳油から、後に、獣脂(例えば、ウシまたはヒツジの動物脂肪)から抽出されるようになった。ワックスエステルの代替植物源として、ホホバ植物がある。現在は、脂肪アルコールは、油脂化学由来原料(例えば、精製植物油)、例えば、菜種油、カラシ油、ココナッツ油、またはパーム核油などからも製造することができる。こうした植物油は、主にトリアシルグリセロール(TAG)で構成され、TAGは、3つの脂肪酸(FA)でエステル化したグリセロールを含む。植物油は、TAGのFA組成によって、それぞれ異なる用途に使用される。例えば、石鹸製造には、高比率のラウリン酸(12:0)が必要とされるが、一方、オレイン酸(18:1)が豊富な油は、調理用途が推奨される。TAGは、エステル転移反応に供してエステルとすることができ、次いでこのエステルを水素化して脂肪アルコールとする。獣脂は、大部分がC16−C18であるものの、植物源由来の炭素鎖長は、それより変化に富んでいる(例えば、C−C24)。長鎖アルコール(例えば、C20−C22)は、菜種またはカラシ種から得ることができ、一方中鎖脂肪アルコール(例えば、C12−C14)は、ココナッツまたはパーム核油から得ることができる。ココナッツ及びパーム核油は、ラウリン酸(C12)及びミリスチン酸(C14)が豊富である。2000年に、欧州でウシ海綿状脳症(すなわち狂牛病)が大流行したことから、獣脂は、一般に、パーム油及び大豆油に由来する植物性オレイン脂肪酸にとってかわられている。
脂肪ジオールまたは脂肪族ジオールは、脂肪アルコールの例であり、化学的方法によって製造することができる。例えば、1,3−ジオールは、エチレン及びカルボン酸クロリドから合成することができる(例えば、Kirchanov et al. (1981)、Izvestiya Akademii Nauk SSSR, Seriya Khimicheskaya 4:909−911(非特許文献1)からの翻訳を参照)。1,3−ジオールは、α,β−不飽和ケトン及びアルデヒドの水和反応によっても作ることができ、この反応で生じるケトアルコールを水素化する。1,3−ジオールの別の化学合成は、エポキシドのヒドロホルミル化、続いてアルデヒドの水素化が含まれる(例えば、エチレンオキシドから1,3−プロパンジオールを作る場合)。1,3−ジオールに対してより特化した経路は、アルケンとホルムアルデヒドの反応及びβ−ヒドロキシケトンの使用を含む。1,3−ジオールは、食品添加物としての有用性と関連してきた(例えば、米国特許第3,806,615号(特許文献1)を参照)。1,3−ジヒドロキシ配置が、これらの化学成分の無毒性質に関わっている。
1,3ジオールは、二官能性であり、他の分子間の連結分子として、例えば、重合体製造において使用することができる。例えば、1,3プロパンジオールは、重合体製造において単量体として使用される。1,3脂肪ジオールは、界面活性剤、例えば、「ジェミニ型」界面活性剤の前駆体としても使用することができる。「ジェミニ型」界面活性剤では、両方のアルコール部分が化学修飾される(例えば、エトキシ化、グリコシル化、硫酸化など)。1,3−脂肪ジオールの3−ヒドロキシ部分はキラルでもあり、このことは、1,3−脂肪ジオールを、単量体、医薬品、栄養補助食品、殺虫剤、除草剤、香味剤、香料、溶媒などのキラルであることが重要な化合物の製造のためのシントンとして有用なものにしている。
脂肪ジオールは、工業用物質及び工業工程の重要成分であることから、環境への影響を低く抑えたままで、産業上の需要に十分見合う高品質の脂肪ジオールを製造することが望ましいであろう。本開示は、この必要性に対処する。
米国特許第3,806,615号
Kirchanov et al. (1981)、Izvestiya Akademii Nauk SSSR, Seriya Khimicheskaya 4:909−911
本開示の1つの態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を含む。1つの態様において、1,3脂肪ジオールは、インビボで産生される。別の態様において、1,3脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。さらに別の態様において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。1つの実施形態において、本開示は、組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を含み、かつこの微生物は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に、1,3脂肪ジオールを産生する。別の実施形態において、前記核酸配列は、外因性である。別の実施形態において、前記核酸配列は、1種類または複数種類の核酸配列を含む。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作された経路を含む。1つの態様において、1,3脂肪ジオールは、インビボで産生される。別の態様において、1,3脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。さらに別の態様において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。1つの実施形態において、本開示は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作された経路を有する組換え微生物を提供し、この微生物は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に、1,3脂肪ジオールを産生する。別の実施形態において、前記核酸配列は、外因性である。別の実施形態において、前記核酸配列は、1種類または複数種類の核酸配列を含む。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及び任意選択でアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作されている。1つの態様において、1,3脂肪ジオールは、インビボで産生される。別の態様において、1,3脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。さらに別の態様において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。1つの実施形態において、本開示は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及びアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作された組換え微生物を提供し、この微生物は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に、1,3脂肪ジオールを産生する。別の実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及び任意選択でアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作された経路を含む。1つの態様において、1,3脂肪ジオールは、インビボで産生される。別の態様において、1,3脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。さらに別の態様において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。1つの実施形態において、本開示は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及びアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作された経路を有する組換え微生物を提供し、この微生物は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に、1,3脂肪ジオールを産生する。別の実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現する。1つの実施形態において、チオエステラーゼとして、fatB1、TE_EEI82564、TE_CAD63310、phaG、及びtesAが挙げられるが、これらに限定されない。別の実施形態において、カルボン酸レダクターゼは、carBである。さらに別の実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作された経路を含む。1つの実施形態において、チオエステラーゼとして、fatB1、TE_EEI82564、TE_CAD63310、phaG、及びtesAが挙げられるが、これらに限定されない。別の実施形態において、カルボン酸レダクターゼは、carBである。さらに別の実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及びアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現する。1つの実施形態において、チオエステラーゼとして、fatB1、TE_EEI82564、TE_CAD63310、phaG、及びtesAが挙げられるが、これらに限定されない。別の実施形態において、カルボン酸レダクターゼは、carBである。さらに別の実施形態において、アルコールデヒドロゲナーゼは、alrAである。さらに別の実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及びアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作された経路を含む。1つの実施形態において、チオエステラーゼとして、fatB1、TE_EEI82564、TE_CAD63310、phaG、及びtesAが挙げられるが、これらに限定されない。別の実施形態において、カルボン酸レダクターゼは、carBである。さらに別の実施形態において、アルコールデヒドロゲナーゼは、alrAである。さらに別の実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示はさらに、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を含む細胞培養物を包含する。1つの態様において、微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されている。別の態様において、微生物は、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及びアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されている。別の態様において、細胞培養物は、1,3脂肪ジオールを産生する。別の態様において、細胞培養物は、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、C19 1,3脂肪ジオールなどを含む1,3脂肪ジオールを産生する。1つの実施形態において、前記核酸配列は、外因性である。別の実施形態において、前記核酸配列は、1種類または複数種類の核酸配列を含む。
本開示はさらに、上記で説明されるとおりの微生物(上記参照)を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法を包含する。
本開示の別の態様は、1,3脂肪ジオールの産生方法を提供し、本方法は、発酵ブロス中に組換え微生物を用意する工程であって、この微生物が、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性、及び任意選択でアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現する、前記工程、ならびに、この発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程を含む。1つの実施形態において、本方法はさらに、発酵ブロスに単純炭素源を加える工程を含む。さらに別の実施形態において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。別の態様において、本開示は、1,3脂肪ジオールの産生方法を提供し、本方法は、発酵ブロス中に組換え微生物を用意する工程であって、この微生物が、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性、及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作されている、前記工程、ならびに、この発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程を含む。1つの態様において、1,3脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、本方法はさらに、発酵ブロスに単純炭素源を加える工程を含む。さらに別の実施形態において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。
本開示の別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現する。1つの態様において、1,3脂肪ジオールは、インビボで産生される。別の態様において、脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、前記核酸配列は、外因性である。
本開示のさらに別の態様は、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を提供し、この微生物は、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性及びアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現する。1つの態様において、1,3脂肪ジオールは、インビボで産生される。別の態様において、脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
本開示はさらに、単純炭素源を含む発酵ブロス中で増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物を含む細胞培養物を企図し、この微生物は、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性及び任意選択でアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を有するポリペプチドをコードする1種類または複数種類の核酸配列を発現するように操作されている。1つの態様において、細胞培養物は、1,3脂肪ジオールを産生する。別の態様において、脂肪ジオールとして、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールが挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、前記1種類または複数種類の核酸配列は、外因性である。
さらに別の態様において、本開示は、1,3脂肪ジオールの産生方法を提供し、本方法は、発酵ブロス中に組換え微生物を用意する工程であって、この微生物が、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されている、前記工程、ならびに、この発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程を含む。1つの実施形態において、微生物はさらに、アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現する。別の実施形態において、本方法はさらに、発酵ブロスに単純炭素源を加える工程を含む。さらに別の実施形態において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。本方法は、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールを含む脂肪ジオールを産生するが、これらに限定されない。
さらに別の態様において、本開示はさらに、上に説明される組換え微生物(上記参照)のいずれかからの1,3脂肪ジオールの分泌及び回収を包含する。1つの実施形態において、1,3脂肪ジオールは、発酵ブロス中に分泌される。別の実施形態において、1,3脂肪ジオールは、油水分離を介して、例えば、重力沈降、遠心分離、デカンテーションなどを介して回収される。
本開示はさらに、脂肪ジオール組成物を包含する。1つの態様において、該組成物は、1,3−ジオールをはじめとして、1種類または複数種類の脂肪ジオールを含む。
本開示のさらに別の態様は、エトキシレートなどをはじめとする界面活性剤の製造における脂肪ジオールの使用を提供する。
本開示はさらに、キラル1,3脂肪ジオール、それらの鏡像異性体、及びキラル混合物を包含する。さらに企図されるのは、1,3脂肪ジオール、それらの鏡像異性体、及びキラル混合物の組成物である。
[本発明1001]
単純炭素源を含む発酵ブロスで増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物であって、
(a)チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性;及び
(b)カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性
を含むポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されている、
前記組換え微生物。
[本発明1002]
前記1,3脂肪ジオールがインビボで産生される、本発明1001の組換え微生物。
[本発明1003]
前記1,3脂肪ジオールが、C 5 1,3脂肪ジオール、C 6 1,3脂肪ジオール、C 7 1,3脂肪ジオール、C 8 1,3脂肪ジオール、C 9 1,3脂肪ジオール、C 10 1,3脂肪ジオール、C 11 1,3脂肪ジオール、C 12 1,3脂肪ジオール、C 13 1,3脂肪ジオール、C 14 1,3脂肪ジオール、C 15 1,3脂肪ジオール、C 16 1,3脂肪ジオール、C 17 1,3脂肪ジオール、C 18 1,3脂肪ジオール、及びC 19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、本発明1001の組換え微生物。
[本発明1004]
アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列をさらに発現する、本発明1001の組換え微生物。
[本発明1005]
前記単純炭素源が、再生可能な原料に由来する、本発明1001の組換え微生物。
[本発明1006]
前記チオエステラーゼが、fatB1、TE_EEI82564、TE_CAD63310、及びphaGからなる群より選択される、本発明1001の組換え微生物。
[本発明1007]
前記カルボン酸レダクターゼが、carBである、本発明1001の組換え微生物。
[本発明1008]
前記アルコールデヒドロゲナーゼが、alrAである、本発明1004の組換え微生物。
[本発明1009]
本発明1001から1008のいずれかの微生物を含む、細胞培養物。
[本発明1010]
1,3脂肪ジオールを産生する、本発明1009の細胞培養物。
[本発明1011]
前記1,3脂肪ジオールが、C 5 1,3脂肪ジオール、C 6 1,3脂肪ジオール、C 7 1,3脂肪ジオール、C 8 1,3脂肪ジオール、C 9 1,3脂肪ジオール、C 10 1,3脂肪ジオール、C 11 1,3脂肪ジオール、C 12 1,3脂肪ジオール、C 13 1,3脂肪ジオール、C 14 1,3脂肪ジオール、C 15 1,3脂肪ジオール、C 16 1,3脂肪ジオール、C 17 1,3脂肪ジオール、C 18 1,3脂肪ジオール、及びC 19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、本発明1010の細胞培養物。
[本発明1012]
本発明1001の微生物を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
[本発明1013]
(a)発酵ブロス中に組換え微生物を用意する工程であって、前記微生物が、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性;カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性;及び任意選択でアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列を発現する、前記工程;ならびに
(b)前記発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程であって、前記発酵ブロスが単純炭素源を含む、前記工程
を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
[本発明1014]
前記1,3脂肪ジオールが、C 5 1,3脂肪ジオール、C 6 1,3脂肪ジオール、C 7 1,3脂肪ジオール、C 8 1,3脂肪ジオール、C 9 1,3脂肪ジオール、C 10 1,3脂肪ジオール、C 11 1,3脂肪ジオール、C 12 1,3脂肪ジオール、C 13 1,3脂肪ジオール、C 14 1,3脂肪ジオール、C 15 1,3脂肪ジオール、C 16 1,3脂肪ジオール、C 17 1,3脂肪ジオール、C 18 1,3脂肪ジオール、及びC 19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、本発明1013の方法。
[本発明1015]
単純炭素源を含む発酵ブロスで増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え微生物であって、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されている、前記組換え微生物。
[本発明1016]
アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列をさらに発現する、本発明1015の組換え微生物。
[本発明1017]
前記1,3脂肪ジオールがインビボで産生される、本発明1015の組換え微生物。
[本発明1018]
前記1,3脂肪ジオールが、C 5 1,3脂肪ジオール、C 6 1,3脂肪ジオール、C 7 1,3脂肪ジオール、C 8 1,3脂肪ジオール、C 9 1,3脂肪ジオール、C 10 1,3脂肪ジオール、C 11 1,3脂肪ジオール、C 12 1,3脂肪ジオール、C 13 1,3脂肪ジオール、C 14 1,3脂肪ジオール、C 15 1,3脂肪ジオール、C 16 1,3脂肪ジオール、C 17 1,3脂肪ジオール、C 18 1,3脂肪ジオール、及びC 19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、本発明1017の組換え微生物。
[本発明1019]
前記1,3脂肪ジオールが、C 12 1,3脂肪ジオールである、本発明1017の組換え微生物。
[本発明1020]
前記単純炭素源が、再生可能な原料に由来する、本発明1015の組換え微生物。
[本発明1021]
本発明1015から1020のいずれかの微生物を含む、細胞培養物。
[本発明1022]
1,3脂肪ジオールを産生する、本発明1021の細胞培養物。
[本発明1023]
前記1,3脂肪ジオールが、C 5 1,3脂肪ジオール、C 6 1,3脂肪ジオール、C 7 1,3脂肪ジオール、C 8 1,3脂肪ジオール、C 9 1,3脂肪ジオール、C 10 1,3脂肪ジオール、C 11 1,3脂肪ジオール、C 12 1,3脂肪ジオール、C 13 1,3脂肪ジオール、C 14 1,3脂肪ジオール、C 15 1,3脂肪ジオール、C 16 1,3脂肪ジオール、C 17 1,3脂肪ジオール、C 18 1,3脂肪ジオール、及びC 19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、本発明1022の細胞培養物。
[本発明1024]
本発明1015の微生物を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
[本発明1025]
(a)発酵ブロス中に組換え微生物を用意する工程であって、前記微生物が、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されている、前記工程;及び
(b)該発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程であって、前記発酵ブロスが単純炭素源を含む、前記工程
を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
[本発明1026]
アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列をさらに発現する、本発明1025の方法。
[本発明1027]
前記1,3脂肪ジオールが、C 5 1,3脂肪ジオール、C 6 1,3脂肪ジオール、C 7 1,3脂肪ジオール、C 8 1,3脂肪ジオール、C 9 1,3脂肪ジオール、C 10 1,3脂肪ジオール、C 11 1,3脂肪ジオール、C 12 1,3脂肪ジオール、C 13 1,3脂肪ジオール、C 14 1,3脂肪ジオール、C 15 1,3脂肪ジオール、C 16 1,3脂肪ジオール、C 17 1,3脂肪ジオール、C 18 1,3脂肪ジオール、及びC 19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、本発明1025の方法。
本開示は、添付の図面と合わせて読むことで、最も良く理解される。図面は、好適な実施形態のいくつかを例示するためのものである。しかし、本開示は、図面に開示される具体的な実施形態に限定されないことが理解される。
1,3−ジオールの作製経路の例を、酵素機能も含めて示す。 1,3−ジオールの作製経路の例を示し、例示の目的で酵素機能の例を提供する。 1,3−ジオールの代替作製経路を、酵素機能も含めて示す。 TE_EEI82564及びCarBを発現する組換え大腸菌株からの抽出物のGC/MSクロマトグラフを示す。試料はすべて、BSTFA+1%TMCSで誘導体化した。ピーク(1)は、誘導体化された1,3−オクタノールであり、ピーク(2)は、誘導体化された1,3−デカノールである。 図4の誘導体化ピーク1及びピーク2の、質量スペクトルを示し、これらは、TE_EEI82564及びCarBを発現する組換え大腸菌株に由来するものである。誘導体化剤は、BSTFA+1%TMCSであった。 BSTFA+1%TMCSで誘導体化された1,3−デカンジオールのイオンフラグメンテーションパターンを示す。 TE_CAD63310及びCarBを発現する組換え大腸菌株により産生された1,3−ジオール(ジオール)及び脂肪アルコール(FALC)の組成を示す。
以下の略語を、図8〜11で使用する。
FAS:脂肪酸生合成/脂肪酸シンターゼ
TE:チオエステラーゼ
ACS:アシルCoAシンターゼ
TL:3−ケトアシルCoAチオラーゼ(可逆的)
(S)3HACS:(S)−3−ヒドロキシ−アシルCoAデヒドロゲナーゼ(可逆的)
(S)2ECOH:(S)−2−エノイルCoAヒドラターゼ/(S)−3−ヒドロキシルアシルCoAデヒドラターゼ
CAR:カルボン酸レダクターゼ
FAR:脂肪アシルCoA/ACPレダクターゼ及び脂肪アルコール形成脂肪アシルCoA/ACPレダクターゼ
ACR:アシルCoAレダクターゼ
AAR:アシルACP/CoAレダクターゼ
アシル−ACPから1,3脂肪ジオールに至る生化学経路を示す。経路1は、TE、CAR、及びADHなどの酵素機能を使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路2は、TE、ACS、ACR、及びADHを使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路3は、AAR及びADHを使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路4は、FAR及びADHを使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路5は、FARを使用して、1,3−ジオールを産生させる。 アシル−CoAから1,3脂肪ジオールに至る生化学経路を示す。経路1は、TE、CAR、及びADHなどの酵素機能を使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路2は、ACR及びADHを使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路3は、AAR及びADHを使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路4は、FAR及びADHを使用して、1,3−ジオールを産生させる。経路5は、FARを使用して、1,3−ジオールを産生させる。 (R)−1,3脂肪ジオール産生を示す。経路1は、TE、CAR、及びADHなどの酵素機能を使用して、右手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路2は、TE、ACR、及びADHを使用して、右手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路3は、AAR及びADHを使用して、右手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路4は、FAR及びADHを使用して、右手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路5は、FARを使用して、右手型キラル1,3−ジオールを産生させる。 (S)−1,3脂肪ジオール産生を示す。経路1は、TE、CAR、及びADHなどの酵素機能を使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路2は、ACR及びADHを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路3は、AAR及びADHを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路4は、FAR及びADHを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路5は、FARを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路6は、TE、ACS、FadE、及び(S)2ECOHを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路7は、脂肪酸及びACSを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。経路8は、TE、ACS、TL、及び(S)3HACSを使用して、左手型キラル1,3−ジオールを産生させる。
詳細な説明
総括
脂肪ジオールを産生するための新規で環境に優しい方法の開発は、産業に向上をもたらす。本方法は、再生可能な原料に由来する単純炭素源から脂肪ジオールを産生することを可能にし、再生可能な原料としては、トウモロコシ、サトウキビ、天然ガス、またはリグノセルロース系バイオマスなどの炭水化物;都市固形廃棄産物、グリセロール、排煙、合成ガス、二酸化炭素などの廃棄産物;あるいは、バイオマス、天然ガス、または他の炭素質材料などの有機材料の改質から生じる炭素流が挙げられるが、これらに限定されない。本方法はさらに、シアノ細菌及び藻類などの光合成生物により、CO及び光から脂肪ジオールを産生することを可能にする。この方法は、環境にとってより良いものである。なぜなら、この方法は、石油化学由来のプロセスでは発生する毒性副生成物を産生しないからである。
より詳細には、本開示は、再生可能な原料に由来する単純炭素源を脂肪ジオールに変換するように操作された組換え微生物を提供する。1,3−ジオールは、無色かつ無臭の安定した化学成分である脂肪ジオールの例である。微生物産生された1,3−ジオールは、多数の産業用途があることが期待され、そのような用途として、洗浄剤、界面活性剤、乳化剤、軟化剤、溶媒、プラスチック、香味剤、香料、及び生理活性化合物の構成成分が挙げられる。微生物産生された1,3−ジオールはまた、自然食品の代用物(または添加物)として食品産業にも用途を見出すと思われる。なぜなら、それらは、容易に代謝され、無毒、無揮発性であり、高エネルギーで保存可能期間が長いからである。
本開示の組換え微生物は、脂肪ジオール産生のための発酵プロセスにおいて使用される。本明細書中、本開示は、微生物脂肪酸代謝、及びその中間体の1,3−ジオールへの変換を包含する。本開示の1つの利点は、よりクリーンな産生方法、すなわち単純な発酵プロセスの採用である。再生可能な原料の使用は、環境を保護する。なぜなら、そのような原料は、天然資源を枯渇させない再生可能かつ持続可能な原材料に依存するからである。原料として産業廃棄産物(例えば、グリセロール)を使用することは、より良い廃棄産物管理及びリサイクルを支援する。別の利点は、新たな産業目的となる製品、すなわち、選択的な鎖長、キラリティ、及び特定比の混合物としてまたは誘導体との混合物としての脂肪ジオール組成物を製造するための選択肢になるということである。
定義
本明細書中で使用される場合、「1,3脂肪ジオール」または「1,3−ジオール」または「1,3−ジアルコール」または「3−OH脂肪アルコール」または「3−ヒドロキシ脂肪アルコール」または「1,3−ジヒドロキシアルコール」または「1,3−脂肪族ジオール」という用語は、本明細書中同義で使用され、少なくとも炭素5個の鎖長を有し、かつ脂肪アシルチオエステル中間体を介して微生物脂肪酸代謝から生じ、かつ少なくとも2つのOH基、すなわち炭素鎖の1位に1つのOH基及び3位に1つのOH基を有する、化学成分を指す。
「1,3−ジオール」は、本明細書中で使用される場合、組換え微生物または組換え微生物宿主細胞により産生される。
「1,3−ジオール組成物」は、典型的には、少なくとも1,3−ジオールを別の成分と一緒に含む。
「酵素分類(EC)番号」という用語は、特定のポリペプチド配列または酵素を指定する番号を指す。EC番号は、酵素を、それらが触媒する反応によって分類する。EC番号は、国際生化学分子生物学連合(IUBMB)の命名委員会により制定されており、その説明は、ワールドワイドウェブのIUBMB酵素命名ウェブサイトで入手可能である。
「チオエステラーゼ」という用語は、EC番号3.1.2.14.またはEC番号3.1.1.5またはEC番号3.1.2.−により特性決定される酵素活性を指す。
「カルボン酸レダクターゼ(CAR)」という用語は、EC番号6.2.1.3またはEC番号1.2.1.42またはEC番号1.2.99.6により特性決定される酵素活性を指す。
「アルデヒドレダクターゼ」及び「アルコールデヒドロゲナーゼ」という用語は、本明細書中同義で使用され、EC番号1.1.−.−により特性決定される酵素活性を指す。
「アシル−ACPレダクターゼ(AAR)」という用語は、EC番号1.2.1.80またはEC番号1.2.1.42により特性決定される酵素活性を指す。
「アセチル−CoAカルボキシラーゼ」という用語は、EC番号6.4.1.2により特性決定される酵素活性を指す。
「アクセッション番号」及び「NCBIアクセッション番号」及び「GenBankアクセッション番号」という用語は、本明細書中同義で使用され、特定の核酸配列を指定する番号を指す。本説明において記載される配列アクセッション番号は、米国国立衛生研究所により維持されているNCBI(国立バイオテクノロジー情報センター)により提供されるデータベースから入手したもの、ならびにスイスバイオインフォマティクス研究所により提供されるUniProt Knowledgebase(UniProtKB)及びSwiss−Protデータベースから入手したもの(UniProtKBアクセッション番号とも称する)である。
本明細書中で使用される場合、「ヌクレオチド」という用語は、複素環塩基、糖、及び1つまたは複数のリン酸基からなるポリヌクレオチドの単量体単位を指す。天然の塩基(グアニン(G)、アデニン(A)、シトシン(C)、チミン(T)、及びウラシル(U))は、典型的なプリンまたはピリミジン誘導体であるが、天然及び非天然の塩基類似体もまた含まれることが理解されるべきである。天然の糖は、ペントース(五炭糖)デオキシリボース(DNAを形成する)またはリボース(RNAを形成する)であるが、天然及び非天然の糖類似体もまた含まれることが理解されるべきである。核酸は、典型的には、リン酸結合を介して連結することにより、核酸またはポリヌクレオチドを形成するが、他にも多くの連結が当該分野で知られている(例えば、ホスホロチオエート、ボラノリン酸など)。
本明細書中で使用される場合、「ポリヌクレオチド」という用語は、リボヌクレオチド(RNA)またはデオキシリボヌクレオチド(DNA)の重合体を指し、この重合体は一本鎖でも二本鎖でも可能であり、非天然または改変されたヌクレオチドを含むことが可能である。「ポリヌクレオチド」、「核酸配列」、及び「ヌクレオチド配列」という用語は、本明細書中同義で使用され、RNAまたはDNAいずれかである、任意の長さの重合体型ヌクレオチドを指す。これらの用語は、分子の一次構造を指し、したがって、二本鎖及び一本鎖DNA、ならびに二本鎖及び一本鎖RNAを含む。この用語は、等価物として、ヌクレオチド類似体から作られたRNAまたはDNAいずれかの類似体、及び修飾されたポリヌクレオチドを含み、そのような修飾として、メチル化及び/またはキャップ化ポリヌクレオチドなどがあるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチドは、任意の形態をしていてよく、そのような形態として、プラスミド、ウイルス性、染色体性、EST、cDNA、mRNA、及びrRNAが挙げられるが、これらに限定されない。
「内因性ポリヌクレオチド」及び「内因性DNA」及び「内因性核酸配列」という用語は、本明細書中同義で使用され、宿主細胞内に起源を有するDNAを指す。
「外因性ポリヌクレオチド」及び「外因性DNA」及び「外因性核酸配列」という用語は、本明細書中同義で使用され、宿主細胞の外部に起源を有するDNAを指す。例えば、宿主細胞Aからの遺伝子を、宿主細胞Bに挿入することが可能である。しかしながら、宿主細胞Aに起源を有する遺伝子を、操作または修飾し(宿主細胞Aの内部または外部で)そして同じ宿主細胞Aに再挿入することができる。
「修飾ポリヌクレオチド」及び「修飾DNA」及び「修飾核酸配列」という用語は、本明細書中同義で使用され、何らかの形で本来のまたは自然な状態から改変されたDNAを指す。この改変は、DNAの安定性、発現、活性、または機能に、あるいはそのDNAがコードする遺伝子産物(例えば、ポリペプチドまたはタンパク質)に影響を及ぼす場合がある。1つの実施形態において、コードされるポリペプチドの発現が増加する。別の実施形態において、コードされるポリペプチドの発現が減少する。別の実施形態において、コードされるポリペプチドが発現しない。
本明細書中で使用される場合、「ポリペプチド」及び「タンパク質」及び「ポリペプチド配列」及び「タンパク質配列」という用語は、本明細書中同義で使用され、アミノ酸残基の重合体を指す。「組換えポリペプチド」という用語は、遺伝子組換え技法により作り出されたポリペプチドを示し、この技法では一般に、発現させるタンパク質をコードするDNAまたはRNAを、適切な発現ベクターに挿入し、次いでこのベクターを使用して宿主細胞を形質転換して、ポリペプチドを産生させる。
本明細書中で使用される場合、「相同体」及び「相同な」という用語は、対応するポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列に対して少なくとも約50%同一である配列を含むポリヌクレオチドまたはポリペプチドを指す。好ましくは、相同ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、対応するアミノ酸配列またはポリヌクレオチド配列に対して少なくとも約70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または少なくとも約99%の相同性を有するポリヌクレオチド配列またはアミノ酸配列を有する。本明細書中で使用される場合、配列「相同性」及び配列「同一性」という用語は、同義で使用される。当業者は、2つ以上の配列間の相同性を決定する方法について十分承知している。手短に述べると、2つの配列間の「相同性」の計算は、以下のとおり行うことができる。配列を、比較の目的に最適なように整列させる(例えば、最適に整列させるため、ギャップを第一及び第二のアミノ酸または核酸配列の一方または両方に導入することができ、比較の目的で非相同配列を無視することができる)。好適な実施形態において、比較の目的で整列させる第一配列の長さは、第二配列の長さの少なくとも約30%、好ましくは少なくとも約40%、より好ましくは少なくとも約50%、さらにより好ましくは少なくとも約60%、さらにより好ましくは少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または約100%である。次いで、第一配列及び第二配列の対応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位置でアミノ酸残基またはヌクレオチドを比較する。第一配列のある位置が、第二配列の対応する位置にあるアミノ酸残基またはヌクレオチドと同じもので占有されていたら、これらの分子は、その位置において同一である。2つの配列間の相同性パーセントは、2つの配列の最適な整列のための導入する必要があったギャップの個数及び各ギャップの長さを考慮に入れた上での、配列が共有する同一位置の個数の関数である。2つの配列間の配列比較及び相同性パーセントの決定は、BLAST(Altschul et al. (1990) J. Mol. Biol. 215(3): 403−410)などの数学アルゴリズムを使用して達成することができる。2つのアミノ酸配列間の相同性パーセントは、Needleman及びWunschのアルゴリズムを使用しても決定することができ、このアルゴリズムは、GCGソフトウェアパッケージのGAPプログラムに組み込まれていて、Blossum62行列またはPAM250行列いずれか、ならびに16、14、12、10、8、6、もしくは4のギャップ重み及び1、2、3、4、5、もしくは6の長さ重みを使用する(Needleman and Wunsch, (1970) J. Mol. Biol. 48:444−453)。2つのヌクレオチド配列間の相同性パーセントもまた、GCGソフトウェアパッケージのGAPプログラムを使用して決定することができ、NWSgapdnaを使用する。CMP行列ならびに40、50、60、70、または80のギャップ重み及び1、2、3、4、5、または6の長さ重み。当業者は、初期相同性計算を行い、それにしたがってアルゴリズムパラメーターを調整することができる。パラメーターの好適な組み合わせ(及び分子が要求される相同性の制限内にあるかどうかを決定するためにどのパラメーターを使用すべきかが計算者にとって不明である場合に使用すべきもの)は、Blossum62スコア行列にギャップペナルティ12、ギャップ伸長ペナルティ4、及びフレームシフトギャップペナルティ5を組み合わせたものである。配列アラインメントのさらなる方法は、バイオテクノロジー分野で既知である(例えば、Rosenberg (2005) BMC Bioinformatics 6:278);Altschul et al. (2005) FEBS J. 272(20): 5101−5109を参照)。
「内因性」ポリペプチドは、組換え細胞の操作元であるまたは組換え細胞の起源である宿主細胞(例えば、親微生物細胞)のゲノムによりコードされるポリペプチドを指す。
「外因性」ポリペプチドは、親または宿主微生物細胞(例えば、宿主細胞)のゲノムにより本来コードされたものではないポリペプチドを指す。変異(すなわち、突然変異)ポリペプチドは、外因性ポリペプチドの例である。外因性ポリペプチドの別の例は、生来の細胞中で生じてはいるが、改変された発現、例えば、外因性ポリヌクレオチド(例えば、生来の遺伝子と同一であるが宿主細胞で過剰発現するように操作された遺伝子を含有するベクターまたはプラスミド;そのような遺伝子は、任意選択で、宿主DNAに挿入されてもよい)の発現の結果であるタンパク質である。
「異種」という用語は、一般に、異なる種に由来する、または異なる生物に由来する、または異なる提供源に由来することを意味する。本明細書中で使用される場合、この用語は、特定の生物中に天然では存在しない、ヌクレオチド配列またはポリペプチド配列を指す。異種発現は、あるタンパク質またはポリペプチドが、そのタンパク質を通常発現しない細胞で発現することを意味する。したがって、異種は、移入されたタンパク質が、レシピエントとは異なる(then)細胞型または異なる種または異なる提供源に元々は由来したということを意味する。例えば、植物細胞とって内因性であるポリヌクレオチド配列を、遺伝子組換え方法により細菌宿主細胞に導入することができ、そうすると、植物ポリヌクレオチドは、組換え細菌宿主細胞における異種ポリヌクレオチドである。異種ポリペプチドの別の例は、生来の細胞中で生じてはいるが、改変された発現、例えば、異種ポリヌクレオチド(例えば、生来の遺伝子と同一であるが宿主細胞で過剰発現するように操作された遺伝子を含有するベクターまたはプラスミド;そのような遺伝子は、任意選択で、宿主DNAに挿入されてもよい)の発現の結果であるタンパク質である。
本明細書中で使用される場合、ポリペプチドの「断片」という用語は、全長ポリペプチドまたはタンパク質のより短い部分を指し、その大きさの範囲は、アミノ酸残基4個から、全アミノ酸配列からアミノ酸残基1個を差し引いた大きさまでである。本開示のある特定の実施形態において、断片は、ポリペプチドまたはタンパク質のあるドメイン(例えば、基質結合ドメインまたは触媒ドメイン)の全アミノ酸配列を指す。
本明細書中で使用される場合、「変異誘発」という用語は、生物の遺伝情報が安定した様式で変化する過程を指す。核酸配列をコードするタンパク質の変異誘発は、突然変異タンパク質を生み出す。変異誘発はまた、タンパク質活性の変化をもたらす非翻訳領域核酸配列の変化も指す。
本明細書中で使用される場合、「遺伝子」という用語は、RNA産物またはタンパク質産物いずれかをコードする核酸配列、ならびに、そのRNAもしくはタンパク質の発現に影響を及ぼす作動可能に連結された核酸配列(例えば、そのような配列として、プロモーター配列またはエンハンサー配列が挙げられるが、これらに限定されない)またはそのRNAもしくはタンパク質の発現に影響を及ぼす配列をコードする作動可能に連結された核酸配列(例えば、そのような配列として、リボソーム結合部位または翻訳制御配列が挙げられるが、これらに限定されない)を指す。
発現制御配列は、当該分野で既知であり、そのような配列として、例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、転写終結因子、配列内リボソーム進入部位(IRES)などが挙げられ、これらは宿主細胞でのポリヌクレオチド配列の発現をもたらす。発現制御配列は、転写に関与する細胞タンパク質と特異的に相互作用する(Maniatis et al. (1987) Science 236:1237−1245)。発現制御配列の例は、例えば、Goeddel, Gene Expression Technology: Methods in Enzymology, Vol. 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990)に記載されている。
「複数」という用語は、数が少なくとも2であることを指す(例えば、複数のポリヌクレオチド配列は、少なくとも2つのポリヌクレオチド配列を意味する)。
本開示の方法において、発現制御配列は、ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結されている。「作動可能に連結された」という用語は、適切な分子(例えば、転写活性化タンパク質)が発現制御配列に結合した時に遺伝子発現が可能になるような様式で、ポリヌクレオチド配列と発現制御配列が接続されていることを意味する。作動可能に連結されたプロモーターは、転写及び翻訳の方向に関して、選択されたポリヌクレオチド配列の上流に位置する。作動可能に連結されたエンハンサーは、選択されたポリヌクレオチドの上流、内部、または下流に位置することができる。
本明細書中で使用される場合、「ベクター」という用語は、それに連結された別の核酸、すなわちポリヌクレオチド配列を輸送することができる核酸分子を指す。有用なベクターの一種は、エピソーム(すなわち、染色体外での複製が可能な核酸)である。有用なベクターとは、それらに連結された核酸の自律複製及び/または発現を可能にするものである。作動可能に連結された遺伝子の発現を導くことができるベクターを、本明細書中、「発現ベクター」と称する。一般に、組換えDNA技法において有用な発現ベクターは、「プラスミド」の形態にあることが多く、プラスミドは、一般に、そのベクター形態において染色体と結合していない環状二本鎖DNAループを指す。プラスミドはベクターの最も一般的に用いられる形態であることから、「プラスミド」及び「ベクター」という用語は、本明細書中同義に使用される。しかしながら、同等の機能を果たす他の形態の発現ベクター、及び当技術分野において今後既知となる他の形態の発現ベクターも同じく含まれる。いくつかの実施形態において、組換えベクターは、ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結されたプロモーターをさらに含む。いくつかの実施形態において、プロモーターは、発生段階により調節されるプロモーター、オルガネラ特異的プロモーター、組織特異的プロモーター、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、または細胞特異的プロモーターである。組換えベクターは、典型的には、(a)ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した発現制御配列;(b)ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した選択マーカー;(c)ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結したマーカー配列;(d)ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した精製部分;(e)ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した分泌配列;及び(f)ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結したターゲティング配列、を含む少なくとも1つの配列を含む。ある特定の実施形態において、ヌクレオチド配列は宿主細胞のゲノムDNAに安定的に組み込まれており、ヌクレオチド配列の発現は、調節されたプロモーター領域の制御下にある。本明細書中に記載される発現ベクターは、本明細書中に記載されるポリヌクレオチド配列を、宿主細胞でのポリヌクレオチド配列の発現に適した形態で含む。発現ベクターの設計は、形質転換させようとする宿主細胞の選択、所望のポリペプチドの発現レベルなどの要因に依存し得ることが当業者には理解される。本明細書中に記載される発現ベクターは、宿主細胞に導入されることにより、本明細書中に記載されるとおりのポリヌクレオチド配列によってコードされる、融合ポリペプチドを含むポリペプチドを産生することができる。原核生物、例えば大腸菌における、ポリペプチドをコードする遺伝子の発現は、融合または非融合ポリペプチドいずれかの発現を導く構成的または誘導性プロモーターを含有するベクターを用いて行われることが最も多い。融合ベクターは、その中にコードされているポリペプチドに、通常は組換えポリペプチドのアミノ末端またはカルボキシ末端に、いくつかのアミノ酸を付加する。そのような融合ベクターは、典型的には、以下の3つの目的の1つまたは複数に役立つ:(1)組換えポリペプチドの発現を増大させること;(2)組換えポリペプチドの溶解性を高めること;及び(3)アフィニティー精製におけるリガンドとして作用することにより、組換えポリペプチドの精製を助けること。多くの場合、融合発現ベクターでは、融合部分と組換えポリペプチドの接続部にタンパク質分解切断部位が導入されている。これにより、融合ポリペプチドの精製後に、融合部分から組換えポリペプチドを分離することができる。ある特定の実施形態において、本開示のポリヌクレオチド配列は、バクテリオファージT5由来のプロモーターと作動可能に連結されている。ある特定の実施形態において、宿主細胞は酵母菌細胞であり、発現ベクターは酵母菌発現ベクターである。酵母菌S.セレビシエ(S.cerevisiae)での発現用ベクターの例として、pYepSec1(Baldari et al. (1987) EMBO J. 6:229−234)、pMFa(Kurjan et al. (1982) Cell 30: 933−943)、pJRY88(Schultz et al. (1987) Gene 54: 113−123)、pYES2(Invitrogen Corp.、San Diego、CA)、及びpicZ(Invitrogen Corp.、San Diego、CA)が挙げられる。他の実施形態において、宿主細胞は昆虫細胞であり、発現ベクターはバキュロウイルス発現ベクターである。培養昆虫細胞(例えば、Sf9細胞)でのタンパク質の発現用に利用可能なバキュロウイルスベクターとして、例えば、pAc系列(Smith et al. (1983) Mol. Cell Biol. 3:2156−2165)及びpVL系列(Lucklow et al. (1989) Virology 170:31−39)が挙げられる。さらに別の実施形態において、本明細書中に記載されるポリヌクレオチド配列を、哺乳類発現ベクターを用いて哺乳類細胞で発現させることもできる。原核細胞及び真核細胞両方について他にも適切な発現系が当該分野において周知である;例えば、Sambrook et al., ‘‘Molecular Cloning: A Laboratory Manual,’’ second edition, Cold Spring Harbor Laboratory, (1989)を参照。
本明細書中で使用される場合、「アシル−CoA」は、アルキル鎖のカルボニル炭素と補酵素A(CoA)の4’−ホスホパンテチオニル部分のスルフヒドリル基との間に形成されるアシルチオエステルを指し、このエステルは、式R−C(O)S−CoAを有し、式中、Rは、少なくとも4個の炭素原子を有する任意のアルキル基である。
本明細書中で使用される場合、「アシル−ACP」は、アルキル鎖のカルボニル炭素とアシルキャリアータンパク質(ACP)のホスホパンテテイニル部分のスルフヒドリル基との間で形成されるアシルチオエステルを指す。ホスホパンテテイニル部分は、基質として補酵素Aを使用するホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの1種であるホロ−アシルキャリアータンパク質シンターゼ(ACPS)及びホスホパンテテイニルドナーの作用により、ACP上の保存されたセリン残基に、翻訳後に連結される。いくつかの実施形態において、アシル−ACPは、完全飽和アシル−ACPの合成における中間体である。他の実施形態において、アシル−ACPは不飽和アシル−ACPの合成における中間体である。いくつかの実施形態において、炭素鎖は約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、または26個の炭素を有する。これらのアシル−ACPはそれぞれ、それらを脂肪酸誘導体に変換する酵素の基質である。当業者には明らかなように、ホロACPの4’−ホスホパンテチオニル部分は、補酵素Aに由来する。すなわち、基質としてアシルACPを利用する酵素は、アシルCoAに対する活性を何かしら有することが多く、基質としてアシルCoAを利用する酵素は、アシルACPの活性を何かしら有する。
本明細書中で使用される場合、「脂肪酸生合成経路」という用語は、脂肪酸、脂肪酸チオエステル、及び/またはそれらの誘導体を産生する生合成経路を意味する。脂肪酸生合成経路は、所望の特性を有する脂肪酸誘導体を産生させるために、本明細書中で考察されるものとは別の酵素活性を持つ追加の酵素またはポリペプチドを含んでもよい。
本明細書中で使用される場合、「クローン」という用語は、典型的には、単一の共通の祖先の子孫でありかつこの祖先と本質的に遺伝的に同一である、細胞または細胞群、例えば、単一の細菌細胞から生じたクローン化された細菌コロニーの細菌を指す。
本明細書中で使用される場合、「培養物」という用語は、典型的には、生細胞を含む液体培地を示す。1つの実施形態において、培養物は、制御された条件下、所定の培地中で繁殖する細胞を含み、例えば、選択された炭素源及び窒素を含む液体培地中で増殖させた組換え宿主細胞の培養物である。「培養する」または「培養」は、適切な条件下、液体培地または固体培地中で、組換え宿主細胞の集団を増殖させることを指す。特定の実施形態において、培養することは、基質から最終産物への発酵性の生物変換を指す。培養培地は周知であり、そのような培地の個々の構成成分は、例えば、Difco(商標)及びBBL(商標)の商標で、販売元から入手可能である。1つの非制限例において、水性栄養培地は、窒素、塩、及び炭素の複合的な供給源を含む「富栄養培地」であり、例えば、そのような培地としてYP培地は、培地あたり10g/Lのペプトン及び10g/Lの酵母エキスを含む。培養物の宿主細胞は、米国特許第5,000,000号;同第5,028,539号;同第5,424,202号;同第5,482,846号;同第5,602,030号;WO2010127318に記載される方法に従って、炭素を効率的に吸収し、かつセルロース系材料を炭素源として利用するようにさらに遺伝子操作することができる。また、いくつかの実施形態において、スクロースを炭素源として利用できるように、インベルターゼを発現するように宿主細胞を遺伝子操作する。
本明細書中で使用される場合、「遺伝子操作されたポリヌクレオチド配列を発現するのに有効な条件下」という用語は、所望の脂肪酸誘導体、例えば脂肪ジオールを産生させる目的で、宿主細胞が該当する酵素機能を発現することを可能にする任意の条件を意味する。適した条件には、例えば、発酵条件が含まれる。
「組換え微生物」という用語は、宿主細胞内のある特定の酵素活性が、親細胞または天然宿主細胞と比べて改変、追加、及び/または削除されているように、遺伝子修飾または操作された宿主細胞を示す。遺伝子修飾または遺伝子操作された宿主細胞は、組換え微生物の例である。したがって、組換え宿主細胞での、例えば酵素など、「タンパク質の活性の変化したまたは改変されたレベル」は、同じ変化の存在しない親または天然宿主細胞との比較から決定される、活性における1つまたは複数の特性の差異を指す。典型的には、活性の差異は、変化した活性を持つ組換え宿主細胞と、変化した活性を持たない対応する野生型宿主細胞との間で決定される(例えば、組換え宿主細胞の培養物と対応する野生型宿主細胞との比較)。改変された活性は、例えば、組換え宿主細胞によって発現されるタンパク質の変化した量(例えば、タンパク質をコードするDNA配列の増加もしくは減少したコピー数、タンパク質をコードするmRNA転写物の増加もしくは減少した数、及び/またはmRNAからタンパク質へのタンパク質翻訳の増加したもしくは減少した量の結果として);タンパク質の構造の変化(例えば、一次構造に対する変化、例えば、基質特異性の変化、観察される動力学パラメーターの変化をもたらすタンパク質コード配列に対する変化など);ならびに、タンパク質安定性の変化(例えば、タンパク質分解の増加もしくは減少)の結果であることが可能である。いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、本明細書中に記載されるポリペプチドのいずれかの突然変異体または変異体である。ある特定の場合、本明細書中に記載されるポリペプチドのコード配列は、特定の宿主細胞での発現にコドン最適化されている。例えば、大腸菌での発現のために、1つまたは複数のコドンを、最適化することができる(例えば、Grosjean et al. (1982) Gene 18:199−209に記載のとおり)。1つの実施形態において、組換え微生物は、脂肪酸誘導体(例えば、脂肪酸、脂肪アルデヒド、脂肪アルコール、脂肪ジオール)などの所望の産物を産生する。1つの特定の実施形態において、組換え微生物は、1,3−ジオールを産生する。
「制御配列」という用語は、本明細書中で使用される場合、典型的には、タンパク質をコードするDNA配列と作動可能に連結された、そのタンパク質の発現を最終的に制御するDNAの塩基の配列を指す。制御配列の例として、RNAプロモーター配列、転写因子結合配列、転写終結配列、転写のモジュレーター(エンハンサーエレメントなど)、RNA安定性に影響を及ぼすヌクレオチド配列、及び翻訳制御配列(例えば、リボソーム結合部位(例えば、原核生物におけるShine−Dalgarno配列、または真核生物におけるKozak配列)、開始コドン、終止コドンなど)が挙げられるが、これらに限定されない。
「改変されたレベルの発現」及び「変化したレベルの発現」という用語は、同義で使用され、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、代謝産物、または産物(例えば、脂肪酸誘導体)が、遺伝子操作された宿主細胞において、同じ条件下での対応する野生型細胞におけるその濃度と比較して異なる濃度で存在することを意味する。脂肪酸誘導体の例には、脂肪酸、3−ヒドロキシ脂肪酸、脂肪アルデヒド、3−ヒドロキシ脂肪アルデヒド、脂肪アルコール、1,3脂肪ジオールなどがある。
本明細書中で使用される場合、「力価」という用語は、宿主細胞培養物単位体積あたりの、産生される脂肪酸誘導体、例えば、脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)などの量を指し、一般に、質量/体積単位、例えば、10g/Lで記載される。1つの実施形態において、力価は、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される特定1,3−ジオールを指す場合もあり1,3−ジオールの組み合わせを指す場合もある。別の実施形態において、力価はまた、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される脂肪ジオール組成物(例えば、1,3−ジオール組成物)を指し得る。
本明細書中で使用される場合、「宿主細胞により産生される脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)の収率」は、宿主細胞において投入炭素源が産物(例えば、脂肪ジオール)に変換される効率を指し、「質量収率」の場合は、質量(産物)/質量(炭素源)単位のパーセントで記載される。例えば、30%質量収率は、炭素源100gから産物30gが産生されることを示し;20%質量収率は、炭素源100gから産物20gが産生されることを示し;10%質量収率は、炭素源100gから産物10gが産生されることを示すといった具合である。収率は、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される特定1,3−ジオールを指す場合もあり1,3−ジオールの組み合わせを指す場合もある。
本明細書中で使用される場合、「産生能」という用語は、宿主細胞培養物の単位体積あたりで単位時間あたりに産生される脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)または誘導体の量を指す(例えば、g/L/時間で記載される)。産生能は、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される特定1,3−ジオールを指す場合もあり1,3−ジオールの組み合わせを指す場合もある。
本明細書中で使用される場合、「グルコース利用率」という用語は、培養物により単位時間あたりに使用されるグルコースの量を指し、グラム数/リットル/時(g/L/時間)で記載される。
「原料」とは、製品の製造に使用される、または工業工程用の、原材料である。「再生可能な原料」とは、生物材料、例えば、植物体などの再生可能な材料に由来する原材料であって、天然の手段(例えば、トウモロコシ、サトウキビ、リグノセルロース系バイオマス)または廃棄物、例えば、都市固形廃棄物、グリセロール、遊離脂肪酸、排煙、もしくは合成ガス;二酸化炭素などを通じて交換可能なものである。比較として、「再生不可能な原料」とは、使用により枯渇し(例えば、原油、石炭、核燃料など)、再生することができない原材料である。
本明細書中で使用される場合、「単純炭素源」という用語は、原核細胞または単純な真核細胞の増殖用食物源として用いるのに適した基質または化合物を指す。単純炭素源として適格な供給源は様々な形態のものが可能であり、そのような形態として、重合体、炭水化物、酸、アルコール、アルデヒド、ケトン、アミノ酸、ペプチド、及び気体(例えば、CO及びCO)などが挙げられるが、これらに限定されない。単純炭素源の例として、単糖類、例えば、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、キシロース、及びアラビノースなど;オリゴ糖類、例えば、フルクトオリゴ糖及びガラクトオリゴ糖など;多糖類、例えば、デンプン、セルロース、ペクチン、及びキシランなど;二糖類、例えば、スクロース、マルトース、セロビオース、及びツラノースなど;セルロース系材料及び変形物、例えば、ヘミセルロース、メチルセルロース、及びカルボキシメチルセルロースナトリウムなど;飽和または不飽和脂肪酸、コハク酸化合物、乳酸化合物、及び酢酸化合物;アルコール、例えば、エタノール、メタノール、及びプロパノール;グリセロールなど、またはそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、単純炭素源は、トウモロコシ、サトウキビ、ソルガム、ビート、スイッチグラス(switch grass)、貯蔵牧草、麦わら、木材、パルプ、下水、生ごみ、セルロース系都市廃棄産物、排煙、合成ガス、または二酸化炭素に由来するものである。単純炭素源はまた、グルコースなどの光合成産物であることも可能である。1つの実施形態において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。1つの特定の実施形態において、単純炭素源は、再生可能な原料、例えば、トウモロコシ、サトウキビ、またはリグノセルロース系バイオマスなどの炭水化物;あるいは、廃棄産物、例えば、グリセロール、脂肪酸、排煙、または合成ガスなど;あるいは、有機材料、例えば、バイオマスなど;あるいは、光合成で固定された二酸化炭素に由来する。別の実施形態において、単純炭素源は、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、キシロース、アラビノース、フルクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、デンプン、セルロース、ペクチン、キシラン、スクロース、マルトース、セロビオース、ツラノース、ヘミセルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、コハク酸化合物、乳酸化合物、酢酸化合物、エタノール、メタノール、グリセロール、及びそれらの混合物から選択される。ある特定の実施形態において、単純炭素源は、バイオマスに由来する。バイオマス源の例は、植物体または草木、例えば、トウモロコシ、サトウキビ、またはスイッチグラスなどである。バイオマス源の別の例は、代謝廃棄産物、例えば、動物性物質(例えば、牛糞肥料)などである。バイオマス源のさらなる例として、藻類及び他の海洋植物が挙げられる。バイオマスとして、また、産業、農業、林業、及び家庭からの廃棄産物が挙げられ、そのような廃棄産物として、発酵廃棄産物、貯蔵牧草、麦わら、木材、下水、生ごみ、セルロース系都市廃棄産物、及び残飯が挙げられるが、これらに限定されない。「バイオマス」という用語はまた、炭水化物(例えば、単糖類、二糖類または多糖類)などの炭素源も示す。
本明細書中で使用される場合、産物(1,3−ジオールまたは誘導体など)に関する「単離された」という用語は、細胞構成成分、細胞培養培地、または化学前駆体もしくは合成前駆体から分離された産物を指す。本明細書中に記載される方法により産生される脂肪酸(例えば、1,3−ジオール)及び関連組成物は、発酵ブロス中、ならびに細胞質中で比較的不混和性である可能性がある。したがって、脂肪ジオール組成物は、細胞内または細胞外いずれかで有機相に収集することができる。1つの実施形態において、1,3−ジオール組成物は、細胞外で収集する。
本明細書中で使用される場合、「精製する」、「精製された」、または「精製」という用語は、例えば単離または分離により、分子をその環境から取り出すまたは単離することを意味する。「実質的に精製された」分子は、それらに付随する他の構成成分を少なくとも約60%含まない(例えば、少なくとも約70%含まない、少なくとも約75%含まない、少なくとも約85%含まない、少なくとも約90%含まない、少なくとも約95%含まない、少なくとも約97%含まない、少なくとも約99%含まない)。本明細書中で使用される場合、これらの用語はまた、試料からの混入物の除去も示す。例えば、混入物の除去は、試料中の脂肪ジオールのパーセンテージの上昇をもたらすことができる。例えば、1,3−ジオールが組換え宿主細胞において産生される場合、1,3−ジオールは、宿主細胞タンパク質の除去によって精製することができる。精製後の試料中の1,3−ジオールのパーセンテージは上昇する。「精製する」、「精製された」、及び「精製」という用語は、完全に純粋であることを必要としない相対的な用語である。したがって、例えば、1,3−ジオールが組換え宿主細胞において産生される場合、精製された1,3−ジオールとは、他の細胞構成成分(例えば、核酸、ポリペプチド、脂質、炭水化物、または他の炭化水素)から実質的に分離された1,3−ジオールである。
「インビボで脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)を産生する」という用語は、明細書及び特許請求の範囲の目的で使用される場合、生きた及び/または組換え及び/または遺伝子修飾された宿主細胞において、単純炭素源から脂肪ジオールを産生させることを意味し、宿主細胞が、発酵中に単純炭素源を取り込んで代謝できるように、単純炭素源が発酵ブロスに加えられる。1つの実施形態において、単純炭素源は、再生可能な原料に由来する。
スクリーニングのための宿主細胞株の操作
脂肪酸生合成は、細菌の生合成機構の中で最も保存されている系の1つである。脂肪酸シンターゼ(FAS)多酵素複合体は、全ての細菌及び真核生物に存在する。FAS関連遺伝子の大部分が、細胞の増殖及び生存に必要とされる。真核生物及び細菌のFASは、本質的に同じ型の生化学変換を駆動する。真核生物では、FASは、FASIと称され、その触媒ドメインの大部分は、1本のポリペプチド鎖によりコードされる(分離不可能)。細菌などの原核生物では、FASは、FASIIと称され、その個々の酵素及びキャリアータンパク質は、別々の(分離可能な)タンパク質をコードする別々の遺伝子によりコードされる。
アシルキャリアータンパク質(ACP)は、FAS経路において、酵素と一緒になって、天然生物で産生される脂肪酸の長さ、飽和度、及び分岐を制御する。この経路のステップは、脂肪酸生合成(FAB)及びアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)遺伝子ファミリーの酵素により触媒される。例えば、操作されたFAS経路に含まれる可能性がある酵素として、アセチル−CoAカルボキシラーゼ(例えば、AccABCD、マロニル−CoA:ACPトランスアシラーゼ(例えば、FabD)、3−ケトアシル−ACPシンターゼIII(例えば、FabH)、3−ケトアシル−ACPレダクターゼ(例えば、FabG)、3−ヒドロキシアシル−ACPデヒドラターゼ/イソメラーゼ(例えば、FabA)、3−ヒドロキシアシル−ACPデヒドラターゼ(例えば、FabZ)、trans−2−エノイル−ACPレダクターゼ(例えば、FabIまたはfabLまたはfabK)、trans−2−エノイル−ACPイソメラーゼ(例えば、FabM)、3−ケトアシル−ACPシンターゼI(例えば、FabB)、及び3−ケトアシル−ACPシンターゼII(例えば、FabF)が挙げられる。所望の産物によって、これらの遺伝子の1種類または複数種類を、減弱するまたは過剰発現させることができる。したがって、宿主細胞は、単純炭素源の供給により脂肪酸誘導体(例えば、脂肪ジオール、脂肪アルコール)、ならびに脂肪酸誘導体中間体(例えば、脂肪アルデヒド)の産生を増加させるように操作されており、この単純炭素源は、再生可能な原料に由来するものであり得る。本明細書中、主要な目的は、細菌株を変換して脂肪ジオール産生の微生物工場とするために、脂肪ジオールなどの脂肪酸誘導体の産生を調節する重要な制御酵素の活性を向上させることである。1つの実施形態において、細菌株は、1,3−ジオールなどの脂肪ジオールを産生する。別の実施形態において、細菌株は、1,3−ジオールなどの脂肪ジオールを、脂肪アルコールと一緒に産生する。別の実施形態において、細菌株は、特定のケトアシル−ACPレダクターゼ活性が向上し、及び/または3−ヒドロキシアシル−ACPデヒドラターゼ活性が低下して、これにより1,3脂肪ジオール産生の増加がもたらされるように、さらに改変される。
宿主細胞は、脂肪酸メチルエステル(FAME)、脂肪酸エチルエステル(FAEE)、及び脂肪アルコール(FALC)をはじめとする他の脂肪酸誘導体を増加させるようにあらかじめ操作されている(例えば、米国特許第8,283,143号を参照。これは、本明細書中、参照として援用される)。当業者には理解されるように、脂肪酸合成は、アシルACP非依存性脂肪酸生合成を利用したアシルCoAの伸長を通じても起こすことができる。該当する脂肪酸生合成反応、縮合、還元、脱水、還元などを担当するFAS酵素もまた、脂肪酸誘導体の産生用基質として使用可能なアシルチオエステルの合成に使用することができ、脂肪酸誘導体として、脂肪酸、脂肪アルデヒド、脂肪アルコール、及び1,3脂肪ジオールをはじめとするそれらの3−ヒドロキシ誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。当業者に知られているように、脂肪酸の酸化を担当する生化学反応(β酸化サイクル)は、逆に機能して、脂肪酸チオエステルの合成を支援することができる。これらのアシルチオエステルは、脂肪酸誘導体の産生用基質として使用可能であり、そのような脂肪酸誘導体として、脂肪酸、脂肪アルデヒド、脂肪アルコール、及び1,3脂肪ジオールをはじめとするそれらの3−ヒドロキシ誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、生物によっては、脂肪酸生合成を、ACPなしで、例えば、アシルCoAの合成を通じて起こすことができる(例えば、米国特許出願公開第2014/0051136(A1)号;米国特許出願公開第2014/0273114(A1)号;及びDellomonaco et al. (2011) Nature 476(7360):355−9を参照)。1つの態様において、これらの多様に異なるFAS系の構成成分は、同一細胞内で同時発現されて、協調的に働いて脂肪アシルチオエステル及び誘導体を産生することができ、そのような脂肪アシルチオエステル及び誘導体として、脂肪酸、脂肪アルデヒド、脂肪アルコール、及び1,3脂肪ジオールをはじめとするそれらの3−ヒドロキシ誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
キラル分子
分子は、それが互いに重ね合せることのできない鏡像である立体異性体(すなわち、鏡像異性体)として存在可能である場合に、キラルであると言われる。これは、関連性がある。なぜなら、特定分子に対する生物の反応は、その分子が生物の受容体分子の特定部位にどのように一致するかに依存する場合が多いからである。キラルアルコール及びジオールをはじめとするキラル分子は、特定の化合物、例えば、医薬品、栄養補助食品、及び他の活性化合物などの合成の基本単位である。医薬品及び栄養補助食品用途では、どちらの鏡像異性体が活性なものであり、意図する受容体に一致するのかを知る必要がある。
化合物を純粋な活性異性体として得る1つの方法は、微生物などの生物を採用することにより化学物質を産生させることである。なぜなら、生物での生体分子産生は、立体特異的であるからである(すなわち、これにより特定の立体異性体が得られる)。例えば、アミノ酸、ビタミン、及びホルモンは、酵母菌により、糖の発酵中に自然に産生され、酵母菌から収穫することができる。キラル触媒としての酵素の性質は、当業者に認識されており、高光学純度の薬物に対する需要の高まりが、精密化学合成の目的で、酵素への関心を高めてきた。生物でキラル分子を産生させるのとは対照的に、化学手順によりキラル分子を作る場合、鏡像異性体混合物(すなわち、ラセミ混合物)が得られる。
鏡像異性体分析の現在の方法として、旋光分析、核磁気共鳴、同位体希釈、熱量測定、及び酵素技法などの、非クロマトフラフィー技法が挙げられる。これらの技法は、純粋な試料を必要とし、鏡像異性体の分離は含まれていない。鏡像異性体の定量(これは純粋な試料を必要としない)及び分離は、キラルカラムを使用するキラルクロマトグラフィー、例えばガスクロマトグラフィー(GC)または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などにより、同時に行うことができる(Stereochemistry of Organic Compounds, Ernest L. Elil / Sanuel H. Wilen, 1994, John Wiley & Sons, Inc.を参照)。生体触媒を使用してキラル化合物を作ることが可能であり、生成物のキラル純度は、キラルクロマトグラフィー方法、例えばキラルHPLCまたはLC/MSなどを用いて特定することができる(米国特許出願公開第2008/0248539(A1)号及び同第2013/0052699(A1)号を参照)。
3−ヒドロキシ脂肪酸誘導体のキラリティ
3−ヒドロキシ脂肪酸誘導体(例えば、3−ヒドロキシ脂肪酸、3−ヒドロキシ脂肪エステル、3−ヒドロキシ脂肪アルデヒド、3−ヒドロキシ脂肪アルコールなど)の独特の態様として、各分子がキラルであるということがある。3−ヒドロキシ官能基は、立体中心であり、各化合物にキラル中心を与える。キラリティは、分子の用途を規定する上で有用な分子特質となり得るもので、そのような特質として、重合体性能、生体活性、医薬効力などが挙げられるが、これらに限定されない。3−ヒドロキシ脂肪酸誘導体の立体異性体は、その異性体を産生する脂肪酸生合成(FAS)の選択性に依存する。どのFAS酵素が3−ヒドロキシ脂肪酸誘導体合成を担当するかを操作することにより、得られる3−ヒドロキシ脂肪誘導体のキラリティを制御することができる。例えば、1,3脂肪ジオール生合成に天然大腸菌FASを利用すると、(R)−1,3脂肪ジオールが産生されると思われるが、そのキラル中心は、(R)−3−ヒドロキシルアシルACP−形成3−ケトアシル−ACPレダクターゼの活性により作りだされ、大腸菌のFabG(他の微生物では相同体)により触媒される。(R)−3−ヒドロキシルアシルACPは、図10の経路1〜5に示すもの(これらに限定されない)をはじめとするアルコール生合成ポリペプチドの基質であり、経路1〜5はそれを(R)−1,3脂肪ジオールに変換する。さらに、(S)−3−ヒドロキシアシルCoAは、β酸化経路を通じた脂肪酸分解の中間体である。遊離脂肪酸は、アシル−CoAシンターゼによりアシル−CoAに変換され、これは大腸菌のFadD及び他の微生物の相同体により触媒される;アシル−CoAは、脂肪アシル−CoAデヒドロゲナーゼにより酸化されてtrans−2−エノイル−CoAになり、これは大腸菌のFadE及び他の微生物の相同体により触媒される;次いで、trans−2−エノイル−CoAは、2−trans−エノイル−CoAヒドラターゼ/(S)−3−ヒドロキシ−アシル−CoAデヒドラターゼにより水和されて(S)−3−ヒドロキシ−アシル−CoAになり、これは大腸菌のFadB及び他の微生物の相同体により触媒される;次いで、(S)−3−ヒドロキシ−アシル−CoAは、3−ケト−アシル−CoAデヒドロゲナーゼによりさらに酸化されて3−ケト−アシル−CoAになり、これも大腸菌のFadB及び他の微生物の相同体により触媒される;最後に、3−ケト−アシル−CoAは、3−ケトアシル−CoAチオラーゼによりチオール化されてアシル−CoA及びアセチル−CoAになり、これは大腸菌のFadA及び他の微生物の相同体により触媒される。β酸化の(S)−3−ヒドロキシ−アシル−CoAデヒドロゲナーゼ活性が、例えば、大腸菌FadB(または異なる微生物におけるもしくはその微生物からの機能相同体)のヒスチジン450の突然変異により、選択的に破壊された株は、遊離脂肪酸を提供された場合に、(S)−3−ヒドロキシ−アシルCoAを蓄積することとなる(図11の経路6及び7)。ヒスチジン450は、大腸菌由来の脂肪酸酸化の多酵素複合体の巨大α−サブユニットに会合したL−3−ヒドロキシアシル補酵素Aデヒドロゲナーゼの触媒残基である(He et al. (1996) Biochemistry 35(29):9625−9630を参照)。次いで、(S)−3−ヒドロキシ−アシルCoAは、図11の経路1〜5に記載されるものなどの脂肪アルコール形成ポリペプチドの作用を通じて、(S)−1,3−脂肪ジオールに変換され得る。遊離脂肪酸は、外部から細胞に提供することも可能であるし(図11の経路7)、あるいは細胞内で、例えば、チオエステラーゼによるアシルACPの加水分解により生成させることも可能である(図11の経路6)。1つの実施形態において、上記反応のアシルCoA中間体は、3−ケトアシル−CoAチオラーゼにより伸長して、3−ケトアシル−CoAになり(図11の経路8)、これは大腸菌のFadA及び他の微生物の相同体により触媒される;次いで、3−ケトアシル−CoAを、ヒドラターゼ/デヒドラターゼ活性が選択的に破壊された(例えば、大腸菌FadBのGlu119(または関連酵素のその相同体)の変異により)FadBの突然変異体により還元する。これにより、(S)−3−ヒドロキシルアシル−CoAの蓄積がもたらされることとなり、次いで、これを、図11の経路1〜5に記載されるものなどの脂肪ジオール形成ポリペプチドにより変換して、(S)−1,3脂肪ジオールにすることができる。巨大アルファ−サブユニットのグルタミン酸−119は、大腸菌由来の脂肪酸酸化の多酵素複合体により触媒される2−trans−エノイル−補酵素Aの水和における触媒基部である(He et al. (1997) Biochemistry 36(36):11044−11049を参照)。巨大アルファ−サブユニットのグルタミン酸139は、D−及びL−3−ヒドロキシアシル−補酵素A両方の脱水における触媒基部であるが、大腸菌由来の脂肪酸酸化の多酵素複合体により触媒されるデルタ3、デルタ2−エノイル−補酵素Aの異性化では、触媒基部ではない(Yang et al. (1995) Biochemistry 34(19):6441−6447を参照)。別の実施形態において、上記反応のアシルCoA中間体は、3−ケトアシルCoAチオラーゼにより伸長されて3−ケトアシルCoAになるが、これは大腸菌のFadA及び他の微生物の相同体により触媒される。次いで、3−ケトアシルCoAは、(S)−3−ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ(例えば、EC1.1.1.35由来)により還元される(図11経路8)。これにより、(S)−3ヒドロキシルアシルCoAの蓄積がもたらされることとなり、次いで、(S)−3ヒドロキシルアシルCoAを、図11の経路1〜5に記載されるものなどの脂肪ジオール形成ポリペプチドにより変換して、(S)−1,3脂肪ジオールにすることができる。
ある特定の酵素機能を発現するように宿主細胞を操作する目的で(以下の表1を参照)、宿主細胞に遺伝子修飾を行うことができる。いくつかの実施形態において、組換えベクターという方法で、宿主細胞にポリヌクレオチド(または遺伝子)配列を提供する。組換えベクターは、ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結したプロモーターを含む。ある特定の実施形態において、プロモーターは、発生段階により調節されるプロモーター、オルガネラ特異的プロモーター、組織特異的プロモーター、誘導性プロモーター、構成的プロモーター、または細胞特異的プロモーターである。いくつかの実施形態において、組換えベクターは、ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した発現制御配列;ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した選択マーカー;ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結したマーカー配列;ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した精製部分;ポリヌクレオチド配列と作動可能に連結した分泌配列;及びポリヌクレオチド配列と作動可能に連結したターゲティング配列、から選択される少なくとも1つの配列を含む。本明細書中に記載される発現ベクターは、ポリヌクレオチド配列を、宿主細胞でのポリヌクレオチド配列の発現に適した形態で含む。発現ベクターの設計は、形質転換させようとする宿主細胞の選択、所望のポリペプチドの発現レベルなどの要因に依存し得ることが当業者により理解される。本明細書中に記載される発現ベクターは、宿主細胞に導入されることにより、上記のとおりのポリヌクレオチド配列(上記参照)によりコードされる、融合ポリペプチドを含むポリペプチドを産生することができる。原核生物、例えば大腸菌における、ポリペプチドをコードする遺伝子の発現は、融合または非融合ポリペプチドいずれかの発現を導く構成的または誘導性プロモーターを含有するベクターを用いて行われることが最も多い。融合ベクターは、その中にコードされているポリペプチドに、通常は組換えポリペプチドのアミノ末端またはカルボキシ末端に、いくつかのアミノ酸を付加する。そのような融合ベクターは、典型的には、以下の3つの目的の1つまたは複数に役立つ:組換えポリペプチドの発現を増大させること;組換えポリペプチドの溶解性を高めること;及びアフィニティー精製におけるリガンドとして作用することにより、組換えポリペプチドの精製を助けること。多くの場合、融合発現ベクターでは、融合部分と組換えポリペプチドとの接続部にタンパク質分解切断部位が導入されている。これにより、融合ポリペプチドの精製後に、融合部分から組換えポリペプチドを分離することができる。そのような酵素、及びそれらの同族認識配列の例として、第Xa因子、トロンビン、及びエンテロキナーゼが挙げられる。融合発現ベクターの例として、pGEXベクター(Pharmacia Biotech、Inc.、Piscataway、N.J.;Smith et al. (1988) Gene 67:31−40)、pMALベクター(New England Biolabs、Beverly、MA)、及びpRITSベクター(Pharmacia Biotech、Inc.、Piscataway、N.J.)が挙げられ、これらは、標的組換えポリペプチドに対して、それぞれ、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパク質、またはタンパク質Aを融合させる。
誘導性非融合大腸菌発現ベクターの例として、pTrcベクター(Amann et al. (1988) Gene 69:301−315)及びpET 11dベクター(Studier et al., Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990) 60−89)が挙げられる。pTrcベクターからの標的遺伝子発現は、ハイブリッドtrp−lac融合プロモーターからの宿主RNAポリメラーゼ転写に依存する。pET 11dベクターからの標的遺伝子発現は、同時発現したウイルスRNAポリメラーゼ(T7 gn1)が介在するT7 gn10−lac融合プロモーターからの転写に依存する。このウイルスポリメラーゼは、BL21(DE3)またはHMS174(DE3)などの宿主株により、lacUV5プロモーターの転写制御下にあるT7 gn1遺伝子を保有する常在性λプロファージから供給される。原核生物細胞及び真核生物細胞の両方に適した発現系は、当該分野で周知である(例えば、Sambrook et al. (1989) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, second edition, Cold Spring Harbor Laboratoryを参照)。誘導性非融合大腸菌発現ベクターの例として、pTrcベクター(Amann et al. (1988) Gene 69:301−315)及びpET 11dベクター(Studier et al., Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185, Academic Press, San Diego, Calif. (1990) 60−89)が挙げられる。ある特定の実施形態において、本開示のポリヌクレオチド配列は、バクテリオファージT5に由来するプロモーターと作動可能に連結している。1つの実施形態において、宿主細胞は、酵母菌細胞である。この実施形態において、発現ベクターは、酵母菌発現ベクターである。ベクターは、外来性核酸(例えば、DNA)を宿主細胞に導入するための、当該分野で認知された種々の技法を介して原核生物細胞または真核生物細胞に導入することができる。宿主細胞を形質転換または形質移入するのに適した方法は、例えば、Sambrookら(上記参照)に見いだすことができる。細菌細胞の安定的な形質転換に関しては、(用いる発現ベクター及び形質転換技法に応じて)、発現ベクターを取り込んで複製する細胞の割合はわずかに過ぎないことが知られている。これらの形質転換体を特定及び選択する目的で、選択マーカー(例えば、抗生物質耐性)をコードする遺伝子を、関心対象の遺伝子とともに宿主細胞に導入することができる。選択マーカーとして、アンピシリン、カナマイシン、クロラムフェニコール、またはテトラサイクリンなど、これらに限定されないがこうした薬物に対する耐性を付与するものが挙げられる。選択マーカーをコードする核酸は、本明細書中に記載されるポリペプチドをコードするベクターと同一ベクター上で宿主細胞中に導入することもできるし、別個のベクター上で導入することもできる。導入された核酸によって安定的に形質転換された細胞は、適切な選択薬の存在下での増殖により特定することができる。本明細書中に記載される操作されたまたは組換え宿主細胞は、脂肪ジオール組成物などの脂肪酸誘導体組成物を産生させるのに用いられる細胞である。本明細書中に記載される本開示の態様のいずれにおいても、宿主細胞は、真核植物、細菌、藻類、シアノバクテリア、緑色硫黄細菌、緑色非硫黄細菌、紅色硫黄細菌、紅色非硫黄細菌、好極限性細菌、酵母、真菌、それらを操作した生物、または合成生物から選択することができる。いくつかの実施形態において、宿主細胞は光依存性であるかまたは炭素を固定する。いくつかの実施形態において、宿主細胞は独立栄養活性を有する。本明細書中に記載されるとおり、様々な宿主細胞を用いて脂肪ジオールを産生させることができる。
本開示の宿主細胞または微生物には、特定の酵素活性の効率を試験する目的で、改変を有するように遺伝子操作することができるまたは修飾することができる宿主株または宿主細胞が含まれる。様々な任意選択の遺伝子操作及び改変を、元来の宿主細胞にどの天然酵素経路が存在するかに応じて、宿主細胞ごとに相互交換可能に用いることができる。宿主株は、特定の可変項目を試験する目的でいくつかの遺伝子改変を包含してもよく、そのような可変項目として、発酵成分、炭素源(例えば、原料)、温度、圧、培養物混入低減条件、及び酸素レベルを含む培養条件が挙げられるが、これらに限定されない。
1つの実施形態において、宿主株は、任意選択で、脂肪酸β酸化及び/またはファージ結合部位に関与する1種類または複数種類の酵素の減弱または欠失を包含する。これらの遺伝子修飾は、脂肪酸の細胞内分解を減少させるように、またはバクテリオファージに対する耐性を増強させるように設計される。1つの実施形態において、宿主株は、大腸菌であり、遺伝子修飾は、fadE及び/またはfhuAの減弱または欠失である。アシル−CoAデヒドロゲナーゼ(大腸菌のFadE)は、脂肪酸を代謝するのに重要な酵素である。この酵素は、脂肪酸分解(β酸化)の第二段階を触媒し、この段階は、脂肪酸チオエステル(アシル−CoA)を代謝してアセチル−CoA分子及びNAD(P)Hにするプロセスである。より詳細には、細菌における脂肪酸分解のβ酸化サイクルの第二ステップは、アシル−CoAから2−エノイル−CoAへの酸化であり、この酸化はFadEにより触媒される。大腸菌または他の細菌において、FadEまたは脂肪アシルCoAデヒドロゲナーゼが欠失しているまたは減弱している場合、それらの菌は、炭素源として脂肪酸で増殖することがあまりまたは全くできない。どのような鎖長の脂肪酸であっても利用できないことは、報告されているfadE株表現型、すなわち、FadE機能が破壊されたfadE突然変異株と一致する。fadE遺伝子は、任意選択でノックアウトまたは減弱することができ、そうすることで脂肪酸誘導体経路での中間体となる可能性があるアシル−CoAを確実に細胞中に蓄積させて、アシル−CoAが全て効率的に脂肪酸誘導体へと変換され得るようにすることができる。しかしながら、fadE減弱は、制限のない条件下で炭素源として糖を使用する場合には、任意選択であってよい。なぜなら、そのような条件下では、FadEの発現は抑制される場合があり、したがってFadEは、少量でしか存在いない可能性があり、アシル−CoA基質に関してエステルシンターゼまたは他の酵素と効率的に競合することができないからである。これらの状況下では、FadEは、異化代謝産物抑制により抑制されていると見なすことができると思われる。大腸菌及び他の多くの微生物は、脂肪酸よりも糖を優先的に消費し、そのため、両方の炭素源が利用可能な場合、fadレギュロンの抑制の結果として、糖が最初に消費されることとなると予想される(D. Clark, J Bacteriol. (1981) 148(2):521−6を参照)。さらに、糖が存在せず脂肪酸が存在することで、FadE発現が誘導される。アシル−CoA中間体は、β酸化経路で失われる可能性がある。なぜなら、fadレギュロン(FadEを含む)により発現されるタンパク質は、上方制御されることとなり、アシル−CoAに関して効率的に競合することとなるからである。したがって、ノックアウトされたまたは減弱されたfadE遺伝子を持つことは有益となる可能性がある。炭素源は、糖質の場合があるため、任意選択でFadEを減弱させる。
例えば、大腸菌では、fadE遺伝子(アシル−CoAデヒドロゲナーゼをコードする)またはfadD遺伝子(アシル−CoAシンセターゼをコードする)のいずれかを欠失させることができる。そのような株は、脂肪酸を分解することができないか、またはほとんどできず、したがって、細胞内に利用可能な脂肪酸を増加させる。そうすると、そのような脂肪酸は、脂肪酸誘導体などの産物への変換に、より多く利用することができるようになる。脂肪酸はまた、他の脂肪酸分解酵素、例えばfadAまたはfadBなどを欠失させることによっても利用可能になる。これらの遺伝子のいずれかの欠失は任意選択であり、遊離脂肪酸が、外部から補給されるまたは産物への経路の中間体である場合に実施することができる。表1(以下)は、代謝経路内の酵素活性の包括的な一覧を提示し、この表には、宿主株での脂肪酸の利用可能度を増大させるために減弱可能な様々な脂肪酸分解酵素が含まれる。
大腸菌では、遺伝子fhuAは、大腸菌外膜のエネルギー共役型輸送体かつ受容体であるTonAタンパク質をコードする(V. Braun (2009) J Bacteriol. 191(11):3431−3436)。fhuAの欠失は、任意選択である。fhuA欠失により、細胞はファージの攻撃に対する耐性をより高めることができる。ファージの攻撃は、商業用発酵では有害であり得る。したがって、発酵実行中に可能性のある汚染の対象となりそうな宿主細胞においてfhuAを欠失させることは望ましい場合がある。同様に、他の生物の相同タンパク質ならびにファージ結合部位は、ファージ耐性を改善するための欠失の候補となる可能性がある。
別の実施形態において、宿主株(上記参照)はまた、fadR、fabA、fabD、fabG、fabH、fabV、及び/またはfabFを含む遺伝子の1種類または複数種類の過剰発現を任意選択で包含する。そのような遺伝子の例としては、大腸菌(Escherichia coli)のfadR、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)のfabA(NP_460041)、サルモネラ・チフィムリウムのfabD(NP_460164)、サルモネラ・チフィムリウムのfabG(NP_460165)、サルモネラ・チフィムリウムのfabH(NP_460163)、コレラ菌(Vibrio cholera)のfabV(YP_001217283)、及びクロストリジウム・アセトブチリカム(Clostridium acetobutylicum)のfabFがある(NP_350156)。脂肪酸生合成の酵素及び調節因子をコードするこれらの遺伝子の1種類または複数種類の過剰発現は、様々な培養条件下で、脂肪アルデヒドをはじめとする脂肪酸誘導体中間体ならびに脂肪ジオールなどの最終産物の力価を上昇させるのに役立つ可能性がある。
1つの実施形態において、大腸菌株は、脂肪ジオール産生用の宿主細胞として使用される。これらの宿主細胞は、様々な培養条件下で、脂肪酸誘導体中間体(例えば、脂肪アルデヒド)及び最終産物(例えば、脂肪ジオール、脂肪アルコール)などの脂肪酸誘導体化合物の力価をさらに増大または向上させることができる生合成遺伝子(すなわち、脂肪酸生合成の酵素及び調節因子をコードする遺伝子)の1種類または複数種類の過剰発現を任意選択で含むことができ、そのような遺伝子として、fadR、fabA、fabD、fabG、fabH、fabV、及び/またはfabFが挙げられるが、これらに限定されない。遺伝子改変の例として、大腸菌のfadR、サルモネラ・チフィムリウムのfabA(NP_460041)、サルモネラ・チフィムリウムのfabD(NP_460164)、サルモネラ・チフィムリウムのfabG(NP_460165)、サルモネラ・チフィムリウムのfabH(NP_460163)、コレラ菌のfabV(YP_001217283)、及びクロストリジウム・アセトブチリカムのfabF(NP_350156)が挙げられる。いくつかの実施形態において、様々な培養条件下で脂肪酸誘導体中間体過剰発現を試験する、及び/または脂肪ジオール産生をさらに向上させる目的で、これらの生合成遺伝子を保有する合成オペロンを操作して、細胞中で発現させることができる。そうした合成オペロンは、1種類または複数種類の生合成遺伝子を含有する。例えば、ifab138オペロンは、特定の培養条件を試験する目的で、脂肪酸誘導体及び中間体の過剰発現を促進するのに使用可能な、コレラ菌のfabV、サルモネラ・チフィムリウムのfabH、S.チフィムリウムのfabD、S.チフィムリウムのfabG、S.チフィムリウムのfabA、及び/またはクロストリジウム・アセトブチリカムのfabFを含む、任意選択の脂肪酸生合成遺伝子を含有する操作されたオペロンである。そのような合成オペロンの1つの利点は、それらを含有する細胞において、脂肪酸誘導体(例えば、脂肪酸、脂肪アルデヒド、脂肪アルコール、脂肪ジオールなど)産生の速度をさらに上昇または向上させることができるということである。
いくつかの実施形態において、アシルチオエステル(アシル−CoAまたはアシル−ACPなど)及び生合成酵素(例えば、TE、CAR、AR、ADH、ACC、AAR、FAR、ACR;図1〜3ならびに図8〜11を参照)を産生させるのに使用される宿主細胞または微生物は、脂肪酸、3−ヒドロキシ脂肪酸、脂肪アルコール、1,3脂肪ジオール、脂肪アルデヒド、3−ヒドロキシ脂肪アルデヒドなどの1種類または複数種類の特定の脂肪酸誘導体の産生を増加させることができるある特定の酵素活性を包含する遺伝子をさらに発現する。1つの実施形態において、宿主細胞は、脂肪酸及び3−ヒドロキシ脂肪酸の産生のため、チオエステラーゼ(TE)活性(EC3.1.2.−またはEC3.1.2.14またはEC3.1.1.5)を有するが、この産生は遺伝子の過剰発現により増加させることができる。別の実施形態において、宿主細胞は、脂肪アルデヒド及び/または3−ヒドロキシ脂肪アルデヒドの産生のため、チオエステラーゼ(TE)活性(EC3.1.2.−またはEC3.1.2.14またはEC3.1.1.5)及びカルボン酸レダクターゼ(CAR)(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42またはEC1.2.99.6)活性を有する。別の実施形態において、宿主細胞は、脂肪アルコール及び/または脂肪ジオールの産生のため、チオエステラーゼ(TE)活性(EC3.1.2.−またはEC3.1.2.14またはEC3.1.1.5)及びカルボン酸レダクターゼ(CAR)活性(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42またはEC1.2.99.6)及びアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)/アルデヒドレダクターゼ(AR)活性(EC1.1.1.−)を有する。別の実施形態において、宿主細胞は、脂肪アルデヒド及び/または3−ヒドロキシ−脂肪アルデヒドの産生のため、アシル−ACPレダクターゼ(AAR)活性(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)を有する。別の実施形態において、宿主細胞は、脂肪アルコール及び/または脂肪ジオールの産生のため、アシル−ACPレダクターゼ(AAR)活性(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)及びアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)/アルデヒドレダクターゼ(AR)活性(EC1.1.1.−)を有する。遺伝子の組み合わせは、微生物を適宜操作することにより、過剰発現または過少発現させることができる。1つの実施形態において、1種類または複数種類の過剰発現した遺伝子は内因性である。別の実施形態において、1種類または複数種類の過剰発現した遺伝子は外因性である。
代替実施形態において、宿主細胞は、脂肪アルコールの産生のため、アシル−ACPレダクターゼ(AAR)活性(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)及び/またはアシルACP/アシルCoAレダクターゼ(AAR/ACR)活性(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42またはEC1.2.1.50)及び/またはアルコールデヒドロゲナーゼ活性(E.C.1.1.−.−.)及び/または脂肪アルコール形成アシル−CoA/アシルACPレダクターゼ(FAR)活性(EC1.1.1.−)及び/またはカルボン酸レダクターゼ(CAR)活性(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42またはEC1.2.99.6)及び/またはチオエステラーゼ(TE)活性(EC3.1.2.−またはEC3.1.2.14またはEC3.1.1.5)を有する。他の代替実施形態において、宿主細胞は、脂肪アルコールの産生のため、アシル−CoAレダクターゼ活性(EC1.2.1.50)及びアシル−CoAシンターゼ(FadD)活性(EC2.3.1.86)及びチオエステラーゼ(TE)活性(EC3.1.2.−またはEC3.1.2.14またはEC3.1.1.5)を有する。微生物及び微生物細胞におけるこれら代替酵素活性の発現は、米国特許第8,097,439号;同第8,110,093号;同第8,110,670号;同第8,183,028号;同第8,268,599号;同第8,283,143号;同第8,232,924号;同第8,372,610号;及び同第8,530,221号に教示されており、これらの特許は本明細書中参照として援用される。他の実施形態において、アシル−ACP及び/またはアシル−CoA及び他の生合成酵素を産生させるのに使用される宿主細胞または微生物は、脂肪アルデヒド及び/または脂肪アルコール及び/または脂肪ジオールなどの1種類または複数種類の特定脂肪酸誘導体を産生させる目的で、上方制御されるまたは過剰発現されるある特定の天然酵素活性を含む。1つの実施形態において、宿主細胞は、チオエステラーゼ遺伝子を過剰発現させることにより増加させることができる脂肪酸の産生のため、天然チオエステラーゼ(TE)活性を有する。
本開示は、生合成酵素(上記参照)をコードする遺伝子を発現する宿主株または微生物を含む。組換え宿主細胞は、脂肪アルデヒドなどの脂肪酸誘導体中間体及び脂肪アルコール及び/または脂肪ジオールなどの脂肪酸誘導体最終産物、ならびにそれらの組成物及びブレンドを産生する。脂肪酸誘導体最終産物は、典型的には、培養培地から回収される、及び/または宿主細胞から単離される。1つの実施形態において、脂肪ジオール及び/または脂肪アルコールは、培養培地(細胞外)から回収される。別の実施形態において、脂肪ジオール及び/または脂肪アルコールは、宿主細胞(細胞内)から単離される。別の実施形態において、脂肪ジオール及び/または脂肪アルコールは、培養培地から回収されるとともに宿主細胞から単離される。別の実施形態において、脂肪ジオール及び/または脂肪アルコールは、細胞外にあって、宿主細胞と会合しており、宿主細胞から単離される。宿主細胞により産生された脂肪ジオール組成物は、特定の脂肪ジオールの分布、ならびに脂肪ジオール組成物の構成成分の鎖長及び飽和度を求める目的で、当該分野で既知の方法、例えば、GC−FIDを用いて分析することができる。
微生物として機能する宿主細胞(例えば、微生物細胞)の例として、エシェリヒア属(Escherichia)、バチルス属(Bacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、ザイモモナス属(Zymomonas)、ロドコッカス属(Rhodococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、アスペルギルス属(Aspergillus)、トリコデルマ属(Trichoderma)、ニューロスポラ属(Neurospora)、フサリウム属(Fusarium)、フミコラ属(Humicola)、リゾムコール属(Rhizomucor)、クルイベロミセス属(Kluyveromyces)、ピキア属(Pichia)、ムコール属(Mucor)、ミセリオフトラ属(Myceliophtora)、ペニシリウム属(Penicillium)、ファネロケーテ属(Phanerochaete)、プレウロツス属(Pleurotus)、トラメテス属(Trametes)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、ラクトコッカス属(Lactococcus)、クリソスポリウム属(Chrysosporium)、サッカロミセス属(Saccharomyces)、ステノトロホモナス属(Stenotrophamonas)、シゾサッカロミセス属(Schizosaccharomyces)、ヤロウィア属(Yarrowia)、またはストレプトミセス属(Streptomyces)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、グラム陽性細菌細胞である。他の実施形態において、宿主細胞は、グラム陰性細菌細胞である。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、大腸菌細胞である。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、大腸菌B細胞、大腸菌C細胞、大腸菌K細胞、または大腸菌W細胞である。他の実施形態において、宿主細胞は、バチルス・レンタス(Bacillus lentus)細胞、バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)細胞、バチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilus)細胞、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus lichenoformis)細胞、バチルス・アルカロフィラス(Bacillus alkalophilus)細胞、バチルス・コアギュランス(Bacillus coagulans)細胞、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)細胞、バチルス・プミルス(Bacillus pumilis)細胞、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)細胞、バチルス・クラウジイ(Bacillus clausii)細胞、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)細胞、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)細胞、またはバチルス・アミロリクエファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)細胞である。さらに他の実施形態において、宿主細胞は、トリコデルマ・コニンギイ(Trichoderma koningii)細胞、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)細胞、トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)細胞、トリコデルマ・ロンギブラキアタム(Trichoderma longibrachiatum)細胞、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)細胞、アスペルギルス・フミガータス(Aspergillus fumigates)細胞、アスペルギルス・フォエチダス(Aspergillus foetidus)細胞、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)細胞、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)細胞、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)細胞、フミコラ・インソレンス(Humicola insolens)細胞、フミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginose)細胞、ロドコッカス・オパカス(Rhodococcus opacus)細胞、リゾムコール・ミエヘイ(Rhizomucor miehei)細胞、またはムコール・ミエヘイ(Mucor michei)細胞である。さらに他の実施形態において、宿主細胞は、ストレプトミセス・リビダンス(Streptomyces lividans)細胞またはストレプトミセス・ムリナス(Streptomyces murinus)細胞である。さらに他の実施形態において、宿主細胞は放線菌細胞である。いくつかの実施形態において、宿主細胞はサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)細胞である。他の実施形態において、宿主細胞は、真核植物、藻類、シアノバクテリア、緑色硫黄細菌、緑色非硫黄細菌、紅色硫黄細菌、紅色非硫黄細菌、好極限性細菌、酵母菌、真菌、それらを操作した生物、または合成生物に由来する細胞である。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、光依存性であるかまたは炭素を固定する。いくつかの実施形態において、宿主細胞は独立栄養活性を有する。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、光の存在下などにおいて光独立栄養活性を有する。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、光の不在下において従属栄養性または混合栄養性である。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、アラビドプシス・タリアナ(Arabidopsis thaliana)、パニカム・ヴィルガタム(Panicum virgatum)、ミスカンサス・ギガンテウス(Miscanthus giganteus)、ゼア・マイズ(Zea mays)、ボツリオコッカス・ブラウニー(Botryococcuse braunii)、クラミドモナス・レインハルディ(Chlamydomonas reinhardtii)、ドナリエラ・サリナ(Dunaliela salina)、シネココッカス属種PCC7002、シネココッカス属種PCC7942、シネコシスティス属種PCC6803、サーモシネココッカス・エロンガタス(Thermosynechococcus elongates)BP−1、クロロビウム・テピダム(Chlorobium tepidum)、クロロフレクサス・オーランティアカス(Chlorojlexus auranticus)、クロマチウム・ビノサム(Chromatiumm vinosum)、ロドスピリラム・ラブラム(Rhodospirillum rubrum)、ロドバクター・カプスラタス(Rhodobacter capsulatus)、ロドシュードモナス・パルストリス(Rhodopseudomonas palusris)、クロストリジウム・リュングダリイ(Clostridium ljungdahlii)、クロストリジウム・サーモセラム(Clostridium thermocellum)、ペニシリウム・クリソゲナム(Penicillium chrysogenum)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、サッカロミセス・セレビシエ、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、またはザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)に由来する細胞である。1つの特定の実施形態において、微生物細胞は、シアノバクテリアに由来するものであり、シアノバクテリアとして、プロクロロコッカス属(Prochlorococcus)、シネココッカス属、シネコシスティス属、シアノセイス属(Cyanothece)、及びノストック・パンクチフォルメ(Nostoc punctiforme)が挙げられるが、これらに限定されない。別の実施形態において、微生物細胞は、特定のシアノバクテリア種に由来するものであり、そのような種として、シネココッカス・エロンガタス(Synechococcus elongatus)PCC7942、シネコシスティス属種PCC6803、及びシネココッカス属種PCC7001が挙げられるが、これらに限定されない。
1,3−ジオールを産生するように操作された組換え宿主細胞
本開示は、脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)などの所望の化合物の産生のため酵素経路を変化させる目的で、酵素機能を持つポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを特定する。これらのポリペプチドは、本明細書中、酵素アクセッション番号(EC番号、以下の表1を参照)により特定され、脂肪ジオールの産生を導く脂肪酸経路を操作するのに有用である。より詳細には、図1〜3及び8〜11は、1,3−ジオールを産生するように操作された経路を示す。図に示すとおり、アシル中間体を保有する3’ヒドロキシアシルキャリアータンパク質(ACP)(アシル−ACPまたは3−ヒドロキシアシル−ACP)は、中間体に3’ヒドロキシ脂肪酸(3’OHFA)及び3’ヒドロキシ脂肪アルデヒド(3’OH脂肪アルデヒド)を採用することで、1,3−ジオールへと変換することができる。1つの実施形態において、操作された経路は、図1〜3及び8〜11に示されるものであり、1,3−ジオールを産生する。本明細書中、グルコースなどの単純炭素源は、微生物(例えば、エシェリヒア属、バチルス属、ラクトバチルス属、ロドコッカス属、シネココッカス属、シネコシスティス属、シュードモナス属、アスペルギルス属、トリコデルマ属、ニューロスポラ属、フサリウム属、フミコラ属、リゾムコール属、クルイベロミセス属、ピキア属、ムコール属、ミセリオフトラ属、ペニシリウム属、ファネロケーテ属、プレウロツス属、トラメテス属、クリソスポリウム属、サッカロミセス属、ステノトロホモナス属、シゾサッカロミセス属、ヤロウィア属、またはストレプトミセス属)により、最初に、3’ヒドロキシアシル−ACPへと変換される。いくつかの実施形態において、普遍的かつ高度に保存されたアシル−ACPまたは3’ヒドロキシアシル−ACPが、微生物の天然経路により産生される。1つの実施形態において、3’ヒドロキシアシル−ACPを使用して、操作された経路を開始させることができる。例えば、3’ヒドロキシアシル−ACPは、チオエステラーゼ(TE)活性を有する酵素(以下の表2を参照)により、3’OH FAなどの中間体へと変換することができる。次いで、中間体3’OH FAは、カルボン酸レダクターゼ(CAR)活性を有する酵素(以下の表3を参照)により、3’OHアルデヒドなどの別の中間体へと変換することができる。次いで、アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)またはアルデヒドレダクターゼ(AR)活性を有する酵素(以下の表4を参照)が、3’OHアルデヒドを1,3−ジオールへと変換することができる。そのような経路をさらに図示する目的で、図2は、チオエステラーゼ活性(例えば、fatB1、tesA、phaG);CAR活性(例えば、carB);及びADH/AR活性(例えば、alrA)を有する特定の酵素の例を提示する。3’OHアシル−ACPを3’OH FAへと変換する反応を行うことができるチオエステラーゼ(TE)酵素のさらなる例を、表2に示す。1つの実施形態において、これらのチオエステラーゼをコードする遺伝子は、tesA、tesB、fatB、fatB1、fatB2、fatB3、TE_EEI82564、TE_CAD63310、及びphaGである。別の実施形態において、これらのチオエステラーゼをコードする遺伝子は、TE_EEI82564及び/またはTE_CAD63310であるが、これらは、以前は、3’OHアシル−ACPを3’OH FAへと変換する能力と関係ないとされていた(例えば、Jing et al. (2011) BMC Biochemistry 12(44):1471−2091を参照)。3’OH FAを3’OHアルデヒドへと変換する反応を行うことができるCAR酵素のさらなる例を、表3に示す。1つの実施形態において、CAR酵素をコードする遺伝子は、carBである。3’OHアルデヒドを1,3−ジオールへと変換する反応を行うことができるADH/AR酵素のさらなる例を、表4に示す。1つの実施形態において、これらのADH/AR酵素をコードする遺伝子は、alrA及び/またはyqhDである。
別の実施形態において、同じく1,3−ジオールを産生する操作された経路を図3に示す。同様に、グルコースなどの単純炭素源は、微生物(例えば、エシェリヒア属、バチルス属、ラクトバチルス属、ロドコッカス属、シネココッカス属、シネコシスティス属、シュードモナス属、アスペルギルス属、トリコデルマ属、ニューロスポラ属、フサリウム属、フミコラ属、リゾムコール属、クルイベロミセス属、ピキア属、ムコール属、ミセリオフトラ属、ペニシリウム属、ファネロケーテ属、プレウロツス属、トラメテス属、クリソスポリウム属、サッカロミセス属、ステノトロホモナス属、シゾサッカロミセス属、ヤロウィア属、またはストレプトミセス属)により、最初に、3’ヒドロキシルアシル−ACPへと変換される。いくつかの実施形態において、普遍的かつ高度に保存された3’ヒドロキシルアシル−ACPが、微生物の天然経路により産生される。上記のとおり、3’ヒドロキシルアシル−ACPを使用して、操作された経路を開始させることができる。例えば、3’ヒドロキシルアシル−ACPは、アシル−ACPレダクターゼ(AAR)活性を有する酵素(表1を参照)により、3’OH脂肪アルデヒドなどの中間体へと変換される。AARによる脂肪アルコール及び/または脂肪アルデヒドの産生は、アセチル−CoAカルボキシラーゼをコードするaccABCDと呼ばれる遺伝子の異種発現を通じて向上する場合がある。3’OHアシル−ACPを3’OHアルデヒドへと変換する反応を行うことができるAAR酵素の例として、シネココッカス・エロンガタス、シアノセイス属種、シネコシスティス属種、及びプロクロロコッカス・マリナス(Prochlorococcus marinus)の酵素が挙げられるが、これらに限定されない。次いで、アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)またはアルデヒドレダクターゼ(AR)活性を有する酵素(表4を参照)が、3’OHアルデヒドを1,3−ジオールなどの脂肪ジオールへと変換することができる。したがって、本開示は、インビボで、1,3−ジオールをはじめとする脂肪ジオールを効率的かつ選択的に産生することができる組換え微生物を提供する。なお、大部分の細胞は、アルデヒドが細胞障害性となり得ることから、それらを還元することができる酵素を、天然に産生する。したがって、AR及びADHの異種発現は、脂肪アルコール及びジオールの産生には必要ないかもしれないが、脂肪アルコール及びジオールの産生効率を改善する場合がある。
また、脂肪酸分解酵素活性を持つポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、任意選択で、宿主細胞において減弱することができる。そのようなポリペプチドの非限定的な例として、アシル−CoAシンセターゼ(大腸菌FadDなど)及びアシル−CoAデヒドロゲナーゼ(大腸菌FadEなど)がある。表1は、例示の代謝経路における酵素活性の包括的一覧を提示し、この表には、当該分野で既知の方法にしたがって任意選択で減弱可能な様々な脂肪酸分解酵素が含まれる(例えば、米国特許第8,283,143号、上記、を参照)。例えば、FadR(表1を参照)は、大腸菌における脂肪酸分解及び脂肪酸生合成経路に関与する重要な調節因子である(Cronan et al., Mol. Microbiol., 29(4): 937−943(1998))。大腸菌酵素FadD(表1を参照)及び脂肪酸輸送タンパク質FadLは、脂肪酸取り込み系の構成要素である。FadL及びその相同体は、細菌細胞内への脂肪酸の輸送を仲介し、FadD及びその相同体は、アシル−CoAエステルの形成を仲介する。脂肪酸及び脂肪酸誘導体の代替異種取り込み系は、シュードモナス属の外膜タンパク質AlkLである(Julsing et al. (2012) Appl. Environ. Microbiol. 78:5724−5733)。他の炭素源が利用できないとき、外因性脂肪酸が、細菌により取り込まれて、アシル−CoAエステルへと変換され、このエステルは、転写因子FadRと結合して、脂肪酸輸送(FadL)、活性化(FadD)、及びβ酸化(FadA、FadB、及びFadE)を担当するタンパク質をコードするfad遺伝子の発現を抑制することができる。代替炭素源が利用可能な場合、細菌は、アシル−ACPとして脂肪酸を合成するが、これは、リン脂質合成に使用されるものの、β酸化の基質とはならない。したがって、アシル−CoA及びアシル−ACPは、どちらも、異なる最終産物をもたらすことができる独立した脂肪酸源である(Caviglia et al., J. Biol. Chem., 279(12): 1163−1169(2004))。FadR及び/またはFabBならびにそれらの機能相同体は、宿主細胞(例えば、大腸菌)において脂肪酸誘導体の産生を向上させることができるが、それらの過剰発現は任意選択である。本明細書中、FabB過剰発現が伸長速度(脂肪酸鎖合成)を向上させる場合があり、FadR過剰発現がFabA及びFabBの発現を増加させる場合があることが、企図されている。後者が可能であるのは、FadRが、FabA及びFabBの陽性調節因子であると考えられるからである。
(表1)酵素活性
Figure 0006925258
Figure 0006925258
Figure 0006925258
Figure 0006925258
Figure 0006925258
(表2)チオエステラーゼ活性
Figure 0006925258
(表3)カルボン酸レダクターゼ(CAR)活性
Figure 0006925258
(表4)アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)またはアルデヒドレダクターゼ(AR)活性
Figure 0006925258
本開示は、組換え宿主細胞及び産生方法において有用な酵素活性を持つポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを特定する。酵素活性を持つポリペプチドは、脂肪ジオール化合物を含む組成物の産生に寄与する。そのようなポリヌクレオチドに対する完全な配列同一性は必要ないことが一般に認識される。例えば、特定のポリヌクレオチド配列(例えば、酵素機能を持つポリペプチドをコードするポリヌクレオチド)に変更を加えることができ、コードされたポリペプチドを活性についてスクリーニングすることができる。そのような変更は、典型的には、保存的変異及びサイレント変異(例えば、コドン最適化)を含む。遺伝子操作されたまたは修飾されたポリヌクレオチド及びコードされた変異ポリペプチドは、当該分野で既知の方法を用いて所望の機能についてスクリーニングすることができ、そのような機能として、向上した触媒活性、向上した安定性、または低減した阻害(例えば、低減したフィードバック阻害)が挙げられるが、これらに限定されない。
また、本開示は、本明細書中に記載されるとおりの脂肪ジオール産生(上記参照)に関与する操作された経路の様々なステップ(すなわち、反応)に関与する酵素活性を、酵素分類(EC)番号によって特定し、そのようなEC番号に分類されるポリペプチド(例えば、酵素)の例及びそのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの例を提示する。そのような例示ポリペプチド及びポリヌクレオチドは、本明細書中、アクセッション番号及び/または配列特定番号(配列番号)により特定されるが、それらは、親宿主細胞において1,3−脂肪ジオールをはじめとする脂肪ジオールの産生を導く脂肪酸経路を操作して、本明細書中に記載される組換えまたは遺伝子修飾された宿主細胞を得るのに有用である。本明細書中に記載されるポリペプチド及びポリヌクレオチドは、例示であって、限定するものではない。本明細書中に記載される例示ポリペプチドの相同体の配列は、様々なデータベースを通じて当業者に利用可能である(例えば、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)が提供するEntrezデータベース、スイスバイオインフォマティクス研究所が提供するExPasyデータベース、ブラウンシュバイク工科大学が提供するBRENDAデータベース、ならびに京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター及び東京大学が提供するKEGGデータベース、これらはすべてワールドワイドウェブで利用可能である)。
発酵及び脂肪ジオール産生
本明細書中で使用される場合、発酵は、広義には、組換え宿主細胞による、有機材料の標的物質への変換を指す。例えば、発酵として、炭素源を含む培地で組換え宿主細胞の培養物を増殖させることによる、組換え宿主細胞による炭素源から脂肪ジオールなどの脂肪酸誘導体への変換が挙げられる。脂肪ジオール及び/または脂肪アルコールなどの標的物質の産生を許容する条件は、宿主細胞が脂肪ジオール組成物などの所望の産物を産生することを可能にする任意の条件である。同様に、この条件として、宿主細胞で発現するベクターのポリヌクレオチド配列が、宿主細胞が標的ポリペプチドを合成することを可能にする任意の条件が挙げられる。適切な条件として、例えば、典型的発酵条件が挙げられる。発酵条件は、多くのパラメーターを含むことができ、そのようなパラメーターとして、温度範囲、pHレベル、曝気レベル、供給速度、及び培地組成が挙げられるが、これらに限定されない。これらの条件はそれぞれ、個別にまたは組み合わせで、宿主細胞の増殖を可能にする。発酵は、好気性、嫌気性、またはそれらの改変型(微好気性など)が可能である。培養培地の例として、ブロス(液体)またはゲル(固体)が挙げられる。一般に、培地は、宿主細胞による直接代謝が可能な炭素源(例えば、再生可能な原料に由来する単純炭素源)を含む。また、培地に酵素を使用して、流動化(例えば、デンプンまたはセルロースを解重合して発酵性糖にする)及びそれに続く炭素源の代謝を促進することができる。
小規模産生の場合、操作された宿主細胞を、例えば、約100μL、200μL、300μL、400μL、500μL、1mL、5mL、10mL、15mL、25mL、50mL、75mL、100mL、500mL、1L、2L、5L、または10Lのバッチで増殖させ;発酵させ;及び、所望のポリヌクレオチド配列、例えば特定の酵素活性(例えば、TE、CAR、ADH、FAR、ACR、ACC及び/またはAAR酵素活性)を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドなどを発現するように誘導することができる。大規模産生の場合、操作された宿主細胞を、約10L、100L、1000L、10,000L、100,000L、1,000,000L、またはそれ以上の大量バッチを有する培養物で増殖させ;発酵させ;及び、任意の所望のポリヌクレオチド配列を発現するように誘導することができる。本明細書中に記載される脂肪ジオール組成物は、組換え宿主細胞培養物の細胞外環境で見出すことができ、培養培地から容易に単離することができる。脂肪ジオール及び/または脂肪アルコールなどの脂肪酸誘導体は、組換え宿主細胞により分泌され、組換え宿主細胞培養物の細胞外環境へと搬出される、または組換え宿主細胞培養物の細胞外環境へと受動輸送されてもよい。脂肪ジオール組成物は、当該分野で既知の定法を使用して、組換え宿主細胞培養物から単離されてもよい。
脂肪ジオールを産生させる目的で、産生宿主細胞にいくつかの改変が行われた(上記参照)。すなわち、本開示は、無操作すなわち天然宿主細胞(例えば、対照細胞として機能する野生型宿主細胞)と比べて生合成経路を提供するように操作された組換え宿主細胞を提供し、これは、例えば、特定の株の改良により達成される。微生物、例えば、細菌、シアノバクテリア、酵母菌、藻類、または糸状菌などは、産生宿主として利用できる。産生宿主として利用可能な微生物の非限定的な例として、大腸菌、S.セレビシエなどが挙げられる。微生物株は、グルコースまたは他の再生可能な原料を、脂肪アルコール及び脂肪ジオールをはじめとする脂肪酸誘導体へと効率的に変換する。これを達成するため、株は、特定機能を持つ重要酵素を発現するように慎重に操作されたものである。様々な化合物を産生するための高密度発酵用プロトコル及び手順は、確立されている(例えば、米国特許第8,372,610号;同第8,323,924号;同第8,313,934号;同第8,283,143号;同第8,268,599号;同第8,183,028号;同第8,110,670号;同第8,110,093号;及び同第8,097,439号を参照。これらは本明細書中参照として援用される)。
注目すべきは、現在に至るまで、グルコースまたは他の再生可能な原料から1,3−ジオールをはじめとする脂肪ジオールを直接かつ効率的に産生する方法は存在していない。それでも、こうした脂肪ジオールは、洗浄剤、界面活性剤、乳化剤、軟化剤、溶媒、プラスチック、及び食品添加物の成分として用途がある。本明細書中提示される、脂肪ジオール及びその組成物を産生する発酵を利用した方法は、当該分野で採用されている化学的方法に代わる環境に優しい代替方法を提供する。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、炭素源(例えば、単純炭素源)を約20g/L〜約900g/Lの初期濃度で含む培養培地(例えば、発酵培地)で培養される。他の実施形態において、培養培地は、炭素源を約2g/L〜約10g/L;約10g/L〜約20g/L;約20g/L〜約30g/L;約30g/L〜約40g/L;または約40g/L〜約50g/Lの初期濃度で含む。いくつかの実施形態において、培養培地中の利用可能な炭素源レベルは、発酵の進行中、観測することができる。いくつかの実施形態において、本方法はさらに、培養培地中の初期炭素源のレベルが約0.5g/L未満になったときに、補充炭素源を培地に加える工程を含む。いくつかの実施形態において、補充炭素源は、培養培地中の炭素源のレベルが約0.4g/L未満、約0.3g/L未満、約0.2g/L未満、または約0.1g/L未満になったときに、培地に加えられる。いくつかの実施形態において、補充炭素源は、炭素源レベルを約1g/L〜約25g/Lに維持するように加えられる。いくつかの実施形態において、補充炭素源は、炭素源レベルを約2g/L以上(例えば、約2g/L以上、約3g/L以上、約4g/L以上)に維持するように加えられる。ある特定の実施形態において、補充炭素源は、炭素源レベルを約5g/L以下(例えば、約5g/L以下、約4g/L以下、約3g/L以下)に維持するように加えられる。いくつかの実施形態において、補充炭素源は、炭素源レベルを約2g/L〜約5g/L、約5g/L〜約10g/L、または約10g/L〜約25g/Lに維持するように加えられる。
1つの実施形態において、発酵用炭素源は、再生可能な原料に由来する。いくつかの実施形態において、炭素源は、グルコースである。他の実施形態において、炭素源は、グリセロールである。炭素源として他に可能なものとして、フルクトース、マンノース、ガラクトース、キシロース、アラビノース、デンプン、セルロース、ペクチン、キシラン、スクロース、マルトース、セロビオース、及びツラノース;セルロース系材料及び変形物、例えば、ヘミセルロース、メチルセルロース、及びナトリウムカルボキシメチルセルロースなど;飽和または不飽和脂肪酸、コハク酸化合物、乳酸化合物、及び酢酸化合物;アルコール、例えば、エタノール、メタノール、及びグリセロール、またはそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。1つの実施形態において、炭素源は、トウモロコシ、サトウキビ、ソルガム、ビート、スイッチグラス(switch grass)、貯蔵牧草、麦わら、木材、パルプ、下水、生ごみ、セルロース系都市廃棄物、排煙、合成ガス、または二酸化炭素に由来する。単純炭素源はまた、光合成産物、例えば、グルコースまたはスクロースであることも可能である。1つの実施形態において、炭素源は、廃棄産物、例えば、グリセロール、排煙、または合成ガスなどに由来し;あるいは、有機材料、例えばバイオマスの改質に由来し;あるいは、天然ガスもしくはメタンに由来し、またはこれらの材料から合成ガスへの改質に由来し;あるいは、光合成により固定される二酸化炭素に由来し、例えば、1,3ジオールは、光合成により増殖し、炭素源としてCO2を使用する組換えシアノバクテリアにより産生されてもよい。ある特定の実施形態において、炭素源は、バイオマスに由来する。バイオマス源の例は、植物体または草木、例えば、トウモロコシ、サトウキビ、またはスイッチグラスである。バイオマス源の別の例は、代謝廃棄産物、例えば動物性物質(例えば、牛糞肥料)などである。バイオマス源のさらなる例として、藻類及び他の海洋植物が挙げられる。バイオマスとしてまた、工業、農業、林業、及び家庭からの廃棄産物も挙げられ、そのような廃棄産物として、発酵廃棄物、貯蔵牧草、麦わら、木材、下水、生ごみ、セルロース系都市廃棄物、都市固形廃棄物、及び残飯が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)は、約0.5g/L〜約40g/Lの濃度で産生される。いくつかの実施形態において、脂肪ジオールは、約1g/L以上(例えば、約1g/L以上、約10g/L以上、約20g/L以上、約50g/L以上、約100g/L以上)の濃度で産生される。いくつかの実施形態において、脂肪ジオールは、約1g/L〜約170g/L、約1g/L〜約10g/L、約40g/L〜約170g/L、約100g/L〜約170g/L、約10g/L〜約100g/L、約1g/L〜約40g/L、約40g/L〜約100g/L、または約1g/L〜約100g/Lの濃度で産生される。
いくつかの実施形態において、脂肪ジオールは、約25mg/L、約50mg/L、約75mg/L、約100mg/L、約125mg/L、約150mg/L、約175mg/L、約200mg/L、約225mg/L、約250mg/L、約275mg/L、約300mg/L、約325mg/L、約350mg/L、約375mg/L、約400mg/L、約425mg/L、約450mg/L、約475mg/L、約500mg/L、約525mg/L、約550mg/L、約575mg/L、約600mg/L、約625mg/L、約650mg/L、約675mg/L、約700mg/L、約725mg/L、約750mg/L、約775mg/L、約800mg/L、約825mg/L、約850mg/L、約875mg/L、約900mg/L、約925mg/L、約950mg/L、約975mg/L、約1000mg/L、約1050mg/L、約1075mg/L、約1100mg/L、約1125mg/L、約1150mg/L、約1175mg/L、約1200mg/L、約1225mg/L、約1250mg/L、約1275mg/L、約1300mg/L、約1325mg/L、約1350mg/L、約1375mg/L、約1400mg/L、約1425mg/L、約1450mg/L、約1475mg/L、約1500mg/L、約1525mg/L、約1550mg/L、約1575mg/L、約1600mg/L、約1625mg/L、約1650mg/L、約1675mg/L、約1700mg/L、約1725mg/L、約1750mg/L、約1775mg/L、約1800mg/L、約1825mg/L、約1850mg/L、約1875mg/L、約1900mg/L、約1925mg/L、約1950mg/L、約1975mg/L、約2000mg/L(2g/L)、3g/L、5g/L、10g/L、20g/L、30g/L、40g/L、50g/L、60g/L、70g/L、80g/L、90g/L、100g/L、またはこれらの値のうち任意の2つにより定められる範囲の力価で産生される。他の実施形態において、脂肪ジオール(例えば、1,3−ジオール)は、100g/L超、200g/L超、300g/L超、またはそれより高い値、例えば、500g/L、700g/L、1000g/L、1200g/L、1500g/L、または2000g/Lなどの力価で産生される。本開示の方法によって組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの好適な力価は、5g/L〜200g/L、10g/L〜150g/L、20g/L〜120g/L、及び30g/L〜100g/L、100g/L〜150g/L、及び120g/L〜180g/Lである。1つの実施形態において、本開示の方法によって組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの力価は、約1g/L〜約250g/Lであり、より具体的には、90g/L〜約120g/Lである。力価は、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される、特定の1,3−ジオールについて指すものでも、または様々な鎖長もしくは様々な機能の1,3−ジオールの組み合わせについて指すものでもよい。
他の実施形態において、本開示の方法に従って1,3−ジオールなどの脂肪ジオールを産生するように操作された宿主細胞は、少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%、少なくとも13%、少なくとも14%、少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%、少なくとも20%、少なくとも21%、少なくとも22%、少なくとも23%、少なくとも24%、少なくとも25%、少なくとも26%、少なくとも27%、少なくとも28%、少なくとも29%、または少なくとも30%、または少なくとも40%、またはこれらの値のうち任意の2つにより定められる範囲の収率を有する。他の実施形態において、1,3−ジオールなどの脂肪ジオールは、30%超、40%超、50%超、60%超、70%超、80%超、90%超、またはそれ以上の収率で産生される。あるいは、またはそれに加えて、収率は、約30%以下、約27%以下、約25%以下、または約22%以下である。したがって、収率は、上記限界値のうち任意の2つにより定めることができる。例えば、本開示の方法に従って組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの収率は、5%〜15%、10%〜25%、10%〜22%、15%〜27%、18%〜22%、20%〜28%、または20%〜30%が可能である。特定の実施形態において、組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの収率は、約10%〜約40%である。別の特定の実施形態において、組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの収率は、約25%〜約30%である。収率は、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される、特定1,3−ジオールついて指すものでも、様々な鎖長もしくは異なる機能の1,3−ジオールの組み合わせについて指すものでもよい。また、収率は、使用した原料にも依存すると思われる。
いくつかの実施形態において、組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの産生能は、少なくとも100mg/L/時間、少なくとも200mg/L/時間、少なくとも300mg/L/時間、少なくとも400mg/L/時間、少なくとも500mg/L/時間、少なくとも600mg/L/時間、少なくとも700mg/L/時間、少なくとも800mg/L/時間、少なくとも900mg/L/時間、少なくとも1000mg/L/時間、少なくとも1100mg/L/時間、少なくとも1200mg/L/時間、少なくとも1300mg/L/時間、少なくとも1400mg/L/時間、少なくとも1500mg/L/時間、少なくとも1600mg/L/時間、少なくとも1700mg/L/時間、少なくとも1800mg/L/時間、少なくとも1900mg/L/時間、少なくとも2000mg/L/時間、少なくとも2100mg/L/時間、少なくとも2200mg/L/時間、少なくとも2300mg/L/時間、少なくとも2400mg/L/時間、または少なくとも2500mg/L/時間である。例えば、本開示の方法に従って組換え宿主細胞により産生される1,3−ジオールなどの脂肪ジオールの産生能は、500mg/L/時間〜2500mg/L/時間、または700mg/L/時間〜2000mg/L/時間であってもよい。1つの特定の実施形態において、産生能は、約0.7mg/L/時間〜約3g/L/時間である。産生能は、所定の組換え宿主細胞培養物により産生される1,3−ジオールなどの特定脂肪ジオールについて指すものでもよい。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される発酵手順(上記参照)で使用される宿主細胞は、哺乳類細胞、植物細胞、昆虫細胞、酵母菌細胞、真菌細胞、糸状菌細胞、藻類細胞、シアノバクテリア細胞、及び細菌細胞である。特定の実施形態において、宿主細胞は、エシェリヒア属、バチルス属、シュードモナス属、ラクトバチルス属、ロドコッカス属、シネココッカス属、シネコシスティス属、シュードモナス属、アスペルギルス属、トリコデルマ属、ニューロスポラ属、フサリウム属、フミコラ属、リゾムコール属、クルイベロミセス属、ピキア属、ムコール属、ミセリオフトラ属、ペニシリウム属、ファネロケーテ属、プレウロツス属、トラメテス属、クリソスポリウム属、サッカロミセス属、ステノトロホモナス属、シゾサッカロミセス属、ヤロウィア属、またはストレプトミセス属から選択される。他の実施形態において、宿主細胞は、バチルス・レンタス細胞、バチルス・ブレビス細胞、バチルス・ステアロサーモフィラス細胞、バチルス・リケニフォルミス細胞、バチルス・アルカロフィラス細胞、バチルス・コアギュランス細胞、バチルス・サーキュランス細胞、バチルス・プミルス細胞、バチルス・チューリンゲンシス細胞、バチルス・クラウジイ細胞、バチルス・メガテリウム細胞、バチルス・サブティリス細胞、またはバチルス・アミロリクエファシエンス細胞である。他の実施形態において、宿主細胞は、シュードモナス・プチダ細胞である。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、シネココッカス属種PCC7002、シネココッカス・エロンガタスPCC7942、シネコシスティス属腫PCC6803、シネココッカス・エロンガタスPCC6301、プロクロロコッカス・マリナスCCMP1986(MED4)、アナベナ・バリアビリス(Anabaena variabilis)ATCC29413、ノストック・パンクチフォルメATCC29133(PCC73102)、グレオバクター・ビオラセウス(Gloeobacter violaceus)ATCC29082(PCC7421)、ノストック属種ATCC27893(PCC7120)、シアノセイス属種PCC7425(29141)、シアノセイス属種ATCC51442、またはシネココッカス属種ATCC27264(PCC7002)である。他の実施形態において、宿主細胞は、トリコデルマ・コニンギイ細胞、トリコデルマ・ビリデ細胞、トリコデルマ・リーゼイ細胞、トリコデルマ・ロンギブラキアタム細胞、アスペルギルス・アワモリ細胞、アスペルギルス・フミガータス細胞、アスペルギルス・フォエチダス細胞、アスペルギルス・ニデュランス細胞、アスペルギルス・ニガー細胞、アスペルギルス・オリゼ細胞、フミコラ・インソレンス細胞、フミコラ・ラヌギノサ細胞、ロドコッカス・オパカス細胞、リゾムコール・ミエヘイ細胞、またはムコール・ミエヘイ細胞である。他の実施形態において、宿主細胞は、放線菌細胞である。さらに他の実施形態において、宿主細胞は、ストレプトミセス・リビダンス細胞またはストレプトミセス・ムリナス細胞である。他の実施形態において、宿主細胞は、サッカロミセス・セレビシエ細胞である。
さらに他の実施形態において、宿主細胞は、真核植物、藻類、シアノバクテリア、緑色硫黄細菌、緑色非硫黄細菌、紅色硫黄細菌、紅色非硫黄細菌、好極限性細菌、酵母菌、真菌、それらを操作した生物、または合成生物に由来する細胞である。ある特定の実施形態において、宿主細胞は、アラビドプシス・タリアナ、パニカム・ヴィルガタム、ミスカンサス・ギガンテウス、ゼア・マイズ、ボツリオコッカス・ブラウニー、クラミドモナス・レインハルディ、ドナリエラ・サリナ、サーモシネココッカス・エロンガタス、シネココッカス・エロンガタス、シネココッカス属種、シネコシスティス属種、クロロビウム・テピダム、クロロフレクサス・オーランティアカス、クロマチウム・ビノサム、ロドスピリラム・ラブラム、ロドバクター・カプスラタス、ロドシュードモナス・パルストリス、クロストリジウム・リュングダリイ、クロストリジウム・サーモセラム、またはペニシリウム・クリソゲナムに由来する細胞である。ある特定の他の実施形態において、宿主細胞は、ピキア・パストリス、サッカロミセス・セレビシエ、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、シゾサッカロミセス・ポンベ、シュードモナス・フルオレセンス、シュードモナス・プチダ、またはザイモモナス・モビリスに由来する。なおさらなる実施形態において、宿主細胞は、シネココッカス属種PCC7002、シネココッカス属種PCC7942、またはシネコシスティス属種PCC6803に由来する細胞である。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、CHO細胞、COS細胞、VERO細胞、BHK細胞、HeLa細胞、Cv1細胞、MDCK細胞、293細胞、3T3細胞、またはPC12細胞である。特定の実施形態において、宿主細胞は、大腸菌細胞である。いくつかの実施形態において、大腸菌細胞は、B株、C株、K株、W株の大腸菌細胞である。
脂肪ジオールの組成物及び配合物
生物学的に産生された有機化合物を含むバイオ産物(例えば、本開示に従って産生された脂肪ジオール組成物)、及び特に本明細書中開示される脂肪酸生合成経路を用いて産生された脂肪ジオール組成物は、再生可能な供給源(例えば、再生可能な原料に由来する単純炭素源)から産生され、したがって、新規組成物である。これらの新規バイオ産物は、二核種炭素同位体フィンガープリント法または14C年代測定法に基づいて、石油化学炭素に由来する有機化合物と区別することができる。さらに、生物起源炭素の具体的な供給源(例えば、グルコースとグリセロールとの対比)を、二核種炭素同位体フィンガープリント法によって決定することもできる(例えば、米国特許第7,169,588号を参照)。本開示の脂肪ジオールなどのバイオ産物を石油由来の有機化合物と区別できることは、流通でこれらの材料をトラッキングするのに有益である。例えば、生物由来の炭素同位体組成と石油由来の炭素同位体組成の両方を含む有機化合物または化学物質は、石油由来の材料だけでできた有機化合物及び化学物質と区別することができる。それ故に、本明細書において産生されるバイオ産物は、その独自の炭素同位体組成に基づいて、流通で追跡またはトラッキングすることができる。バイオ産物は、各試料中の安定炭素同位体比(13C/12C)を比較することにより、石油由来の有機化合物と区別することができる。所与のバイオ産物における13C/12C比は、二酸化炭素が固定された時点の大気中二酸化炭素における13C/12C比の結果である。この比はまた、代謝経路も正確に反映する。地域的変動も起こる。石油、C3植物(広葉植物)、C4植物(イネ科草本)、及び海洋炭酸塩はすべて、13C/12C及び対応するδ13C値に明らかな違いを示す。C4植物及びC3植物は両方とも、様々な13C/12C同位体比を示すが、典型的な値は、C4植物について約−7〜約−13パーミル、C3植物について約−19〜約−27パーミルである(例えば、Stuiver et al., Radiocarbon 19:355 (1977)を参照)。石炭及び石油などの非再生可能エネルギーは、一般に後者の範囲に含まれる。
δ3C(‰)=[(13C/12C)試料−(13C/12C)標準物質]/(13C/12C)標準物質×1000
IAEA、USGS、NIST、及び他の選ばれた国際同位体研究所が協同して、一連の代替RMを開発している。PDBからのパーミル偏位の表記がδ13Cである。測定は、COに対して、高精度安定同位体比質量分析(IRMS)により、質量44、45及び46の分子イオンに関して行われる。本明細書中に記載される組成物は、本明細書中に記載される方法のいずれかによって産生された脂肪ジオールの組成物及び産物を含む。具体的には、脂肪ジオール組成物または産物は、約−28以上、約−27以上、−20以上、−18以上、−15以上、−13以上、−10以上、または−8以上のδ13Cを有することができる。例えば、脂肪ジオール組成物または産物は、約−30〜約−15、約−27〜約−19、約−25〜約−21、約−15〜約−5、約−13〜約−7、または約−13〜約−10のδ13Cを有することができる。別の場合には、脂肪ジオール組成物または産物は、約−10、−11、−12、または−12.3のδ13Cを有することができる。本明細書中の本開示に従って産生された脂肪ジオールの組成物及び産物は、各化合物中の14Cの量を比較することにより、石油由来の有機化合物とも区別することができる。14Cは5730年という核半減期を有するので、「より古い」炭素を含有する石油系燃料を、「より新しい」炭素を含有する脂肪ジオールの組成物及びバイオ産物と区別することができる(例えば、Currie, ‘‘Source Apportionment of Atmospheric Particles, Characterization of Environmental Particles, J. Buffle and H. P. van Leeuwen, Eds., 1 of Vol. I of the IUPAC Environmental Analytical Chemistry Series (Lewis Publishers, Inc.) 3−74, (1992)を参照)。
放射性炭素年代測定法における基本前提は、大気中の14C濃度の不変性が生体中の14Cの不変性をもたらすというものである。しかしながら、1950年以降の大気圏内核実験及び1850年以降の化石燃料の燃焼により、14Cは第二の地球化学的時間特性を獲得した。大気CO中(したがって生体生物圏中)の14C濃度は、1960年代中頃の核実験のピーク時には約2倍になった。それ以後は、7〜10年というおよその緩和「半減期」で、約1.2×10−12という定常状態の宇宙線起源(大気)ベースライン同位対比(14C/12C)へと徐々に戻りつつある。この後者の半減期は文字通りに解釈してはならない;そうではなくて、核時代の幕開け以降の大気及び生物圏14Cの変動を追跡するには、詳細な大気核投入/減衰関数を用いなければならない。近年の生物圏炭素の年次年代測定に裏づけを与えるのは、この後者の生物圏14C時間特性である。14Cは加速器質量分析(AMS)によって測定することができ、その結果は「現代炭素分率」(fM)という単位で与えられる。その点に関して、fMは、米国国立標準技術研究所(NIST)標準物質(SRM)4990B及び4990C(シュウ酸標準物質HOxI及びHOxIIとして知られる)によって定義されるものと同じ意味を有する。基本定義はHOxIの14C/12C同位体比の0.95倍に相当する(西暦1950年を基準とする)。これは、減衰補正された産業革命前の木にほぼ等しい。現在の生体生物圏(植物材料)については、fMは約1.1である。本明細書中に記載される脂肪ジオールの組成物及び産物は、少なくとも約1のfM14Cを有し得るバイオ産物を含む。例えば、本開示のバイオ産物は、少なくとも約1.01のfM14C、約1〜約1.5のfM14C、約1.04〜約1.18のfM14C、または約1.111〜約1.124のfM14Cを有し得る。
14Cの別の測定値は、現代炭素パーセント(pMC)として知られる。14C年代値を用いる考古学者または地質学者にとっては、西暦1950年が「0年前」に相当する。これはまた、100pMCも表す。熱核兵器のピークであった1963年に、大気中の「爆弾由来炭素(bomb carbon)」は、正常レベルのほぼ2倍に達した。その出現以降、大気圏内でのその分布は概算されており、西暦1950年以降に生存している植物及び動物については100pMCを上回る値を示す。この値は時間の経過とともに徐々に減少しており、現在の値は107.5pMC付近である。これは、トウモロコシなどの新鮮なバイオマス材料が107.5pMCに近い14C特性を与えると思われることを意味する。石油由来の化合物はpMC値がゼロであると思われる。化石炭素を現代炭素と混合すると、現代pMC含有量の希釈が起こる。107.5pMCが現代バイオマス材料の14C含有量を表し、0pMCが石油由来生成物の14C含有量を表すと仮定すると、その材料について測定されるpMC値は、この2種類の構成成分の比率を反映することになる。例えば、現代の大豆に100%由来する材料は、107.5pMCに近い放射性炭素特性を与えることとなる。この材料を石油由来生成物で50%希釈したとすると、放射性炭素特性は約54pMCになることとなる。生物学に基づく炭素含有量は、「100%」を107.5pMCに割り当て、「0%」を0pMCに割り当てることによって導き出される。例えば、99pMCと測定される試料は、生物学に基づく炭素含有量換算値として93%を与える。この値は、生物学に基づく炭素結果平均値と呼ばれ、分析される材料内のすべての構成成分が現代生物材料または石油由来材料いずれかに由来すると仮定している。本明細書中に記載されるとおりの1種類または複数種類の脂肪ジオールを含むバイオ産物は、少なくとも約50、60、70、75、80、85、90、95、96、97、98、99、または100のpMCを有することができる。他の場合には、本明細書中に記載される脂肪ジオール組成物は、約50〜約100;約60〜約100;約70〜約100;約80〜約100;約85〜約100;約87〜約98;または約90〜約95のpMCを有することができる。さらに他の場合には、本明細書中に記載される脂肪ジオール組成物は、約90、91、92、93、94、または94.2のpMCを有することができる。
1,3−ジオールなどの脂肪ジオールは、多くの産業用途で有益かつ望まれる分子である。本開示は、インビボを含む組換え微生物を通じてそのような化合物を産生し、それにより幅広い有用産物を作り出す。そのような産物として、1,3−ジオール及びその組成物が挙げられる。1,3−ジオールの例として、C 1,3ジオール(1,3−ペンタンジオール);C 1,3ジオール(1,3−ヘキサンジオール);C 1,3ジオール(1,3−ヘプタンジオール);C 1,3ジオール(1,3−オクタンジオール);C 1,3ジオール(1,3−ノナンジオール);C10 1,3ジオール(1,3−デカンジオール);C11 1,3ジオール(1,3−ウンデカンジオール);C12 1,3ジオール(1,3−ドデカンジオール);C13 1,3ジオール(1,3−トリデカンジオール);C14 1,3ジオール(1,3−テトラデカンジオール);C15 1,3ジオール(1,3−ペンタデカンジオール);C16 1,3ジオール(1,3−ヘキサデカンジオール);C17 1,3ジオール(1,3−ヘプタデカンジオール);C18 1,3ジオール(1,3−オクタデカンジオール);C19 1,3ジオール(1,3−ノナデカンジオール);などが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中に記載されるのは、大部分が偶数鎖1,3−ジオールであるものの、7〜21個の炭素、より好ましくは5〜19個の炭素を有するものなど奇数鎖1,3−ジオールも包まれる。
本開示の1,3−ジオールは、様々な鎖長及び/または飽和度及び/または分岐特性を有する。いくつかの実施形態において、1,3−ジオール組成物に含まれているのは、ほとんど1種類の1,3−ジオールのうちの、例えば、C 1,3ジオール(1,3−ペンタンジオール);C 1,3ジオール(1,3−ヘキサンジオール);C 1,3ジオール(1,3−ヘプタンジオール);C 1,3ジオール(1,3−オクタンジオール);C 1,3ジオール(1,3−ノナンジオール);C10 1,3ジオール(1,3−デカンジオール);C11 1,3ジオール(1,3−ウンデカンジオール);C12 1,3ジオール(1,3−ドデカンジオール);C13 1,3ジオール(1,3−トリデカンジオール);C14 1,3ジオール(1,3−テトラデカンジオール);C15 1,3ジオール(1,3−ペンタデカンジオール);C16 1,3ジオール(1,3−ヘキサデカンジオール);C17 1,3ジオール(1,3−ヘプタデカンジオール);C18 1,3ジオール(1,3−オクタデカンジオール);C19 1,3ジオール(1,3−ノナデカンジオール);などである。別の実施形態において、1,3−ジオール組成物に含まれているのは、ほとんどが、特定の鎖長を持つ特定1,3−ジオールの特定比の混合物である。さらに別の実施形態において、1,3−ジオール組成物に含まれているのは、特定の鎖長を有する1種類または複数種類の1,3−ジオールが、洗浄剤、界面活性剤、乳化剤、軟化剤、溶媒、プラスチック、及び食品添加物を製造する目的で他の成分または構成成分と組み合わされた組み合わせである。
1つの実施形態において、脂肪ジオール組成物は、直鎖脂肪アルコールの混合物中にC12 1,3−ジオールを含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、分岐鎖脂肪アルコールの混合物中にC12 1,3−ジオールを含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、直鎖及び分岐鎖脂肪アルコールの混合物中にC12 1,3−ジオールを含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、例えば、洗浄剤または界面活性剤成分などの追加成分と組み合わせて、C12 1,3−ジオールを含む。さらに別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、例えば、乳化剤または溶媒成分などの追加成分と組み合わせて、C12 1,3−ジオールを含む。さらに別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、重合体と組み合わせて、C12 1,3−ジオールを含む。本明細書中、脂肪ジオール組成物は、プラスチックの構成成分として使用することができる。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、食品成分の混合物中にC12 1,3−ジオールを含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、グルコシドまたはエトキシドなど、界面活性剤または洗浄剤の合成における中間体として、あるいは香料と組み合わせて、あるいは他の化学物質を合成することができる化学基本単位として、1,3−ジオールを含む。
別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、直鎖脂肪アルコールの混合物中にC−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、分岐鎖脂肪アルコールの混合物中にC−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、直鎖及び分岐鎖脂肪アルコールの混合物中にC−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、例えば、洗浄剤または界面活性剤成分などの追加成分と組み合わせて、C−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。さらに別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、例えば、乳化剤または溶媒成分などの追加成分と組み合わせて、C−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。さらに別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、重合体と組み合わせて、C−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。本明細書中、脂肪ジオール組成物は、プラスチックの構成成分として使用することができる。別の実施形態において、脂肪ジオール組成物は、食品成分の混合物中にC−、C10−、及びC12 1,3−ジオールをある特定比で含む。
本開示はさらに、食品関連成分の混合物中に、C−、C−、C−、C−、C−、C10−、及び/またはC11 1,3−ジオールを単独でまたはある特定比で含む、脂肪ジオール組成物を包含する。そのような脂肪ジオールは、食品安定剤、食品向上剤、食品添加物、または食品代用物として有用であろう。本開示の脂肪ジオールの化合物及び組成物は、洗浄剤、界面活性剤、乳化剤、軟化剤、溶媒、プラスチック、食品添加物などをはじめとする所望の製品を作ることができるように、配合することができる。1つの実施形態において、C10−C18 1,3−ジオールは、界面活性剤としての使用が企図される。別の実施形態において、1,3ジオールは、栄養補助食品、医薬品、農薬、及び他の生理活性分子の合成に、直接または中間体として使用される。
キラル1,3ジオールに関する考察。
以下の実施例は、本開示をさらに説明するが、いかなる方法においても、本開示の範囲を限定するとみなされることはない。
実施例1:1,3−ジオール産生用組換え大腸菌株の培養
実験はすべて、単独コロニーから、または特定微生物株の凍結貯蔵物から開始した。各株について四つ組で、96ウェルプレートにて高処理(HTP)プロトコルを以下のとおり行った:Luria−Bertani(LB)培養物40μL(96ウェルプレートで増殖しているLB培養物から取得)を用いて、LB培地360μLに播種し、次いでこれを、32℃で、振盪させながら、3〜4時間インキュベートした。LB種40μLを用いて、Nlim培地(以下を参照)360μLに播種した。32℃で2時間、30〜35℃で増殖させた後、培養物をIPTG(最終濃度1mM)で誘導した。次いで、培養物を、他に特に記載がないかぎり、30〜35℃で、振盪させながら、20時間インキュベートし、その後、培養物を、以下に詳細を記載する標準抽出プロトコルに従って抽出した。振盪フラスコでのプロトコルを同様に行ったが、ただし、最終産生培地体積が400μlではなく15mlであるように、培地体積をスケールアップした。振盪フラスコ培地は、0.25%(v/v)トリトンX100も含有していた。微生物株に応じて、全ての段階で適切な抗生物質を添加した。
Figure 0006925258
バイオリアクターにおけるベースラインプロセスは、以下のとおりであった:細胞バンクバイアルに入った株を、培養物のOD読み値が1超になるまで、抗生物質を含むLB振盪フラスコ中、32℃で培養した。この培養物を、5%v/vで最小播種培地(塩化アンモニウム、塩化ナトリウム、リン酸カリウム一塩基性、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、グルコース、微量元素溶液、クエン酸鉄(III)三塩基性一水和物、緩衝液、及び抗生物質(複数可)を含む)に移して、32℃で一晩培養した。次いで、この種培養物を用いて、用意した産生用バイオリアクターに播種した。
このプロセスのための初期バイオリアクター培地は、播種培地と同じ成分を様々な濃度で、ならびに微量ビタミン溶液、及び任意選択で少量の複合培地成分、例えばカザミノ酸、コーンスティープ粉、または酵母菌抽出などを含んでいた。滅菌後、任意選択で、バイオリアクターに添加したものとして、熱不安定性ビタミンまたはアミノ酸、グルコース、及び抗生物質が含まれた。
播種前に、バイオリアクターパラメーターを安定させて、コントローラーをオンにした(溶解酸素設定値:10〜50%;温度設定値:27〜37℃;曝気設定値:0.25〜1vvm;pH設定値:6.5〜7.5)。バイオリアクターに、5%v/vの種培養物を播種し、培養物密度が所望の設定値に到達した時点で1mMのIPTBで誘導した。
グルコース、スクロース、フルクトース、キシロース、またはグリセロールを、他の培地成分として可能なものと合わせてバイオリアクター基礎培地に加えることで構成された供給溶液を、1〜50g/L/時間のグルコースである最大速度で培養物に供給し(公称培養体積を基準とする)、培地がその炭素源を消費し尽くし、供給溶液の次の追加を加えるべき時点をコントローラーに示すために、DOまたはpHトリガーを使用した。バイオリアクターは48〜96時間で収穫した。
実施例2:1,3−ジオールの分析
組換え大腸菌株により産生された発酵ブロス試料に、以下の手順で抽出を行った:
1.ブロスを3000rpmで30秒間ボルテックスしてから、秤量する
2.Vortex Genieでボルテックス後、直ちにブロス500μLを採取する
3.内部標準として、500mg/Lの(1−ウンデカノール)を含む酢酸ブチル5mLを加える
4.ブロスを、ボルテックス装置(DVX−2500マルチチューブボルテックス装置、VWR)にて、2500rpmで20分間、抽出する
5.抽出物を、室温で10分間遠心する(4750rpmにて)
6.最上層の上清100μLをピペットで、インサートを有するGCバイアルに移す
7.室温で、GCバイアルに100μLの(BSTFA+1%TMCS)を加えて誘導体化する
8.抽出物とBSTFA試薬を30秒間混合してから、以下に説明するGC/MSに注入する:
特定用の装置設定
初期温度:60℃
初期時間:5分
平衡化時間:1分間
プログラム速度:25℃/分
最終温度:300℃
最終時間:1.6分
検出器:MSD
インレット温度:300℃
トランスファーライン温度:300℃
MS源:230℃
MS四重極:150℃
スプリット比:20:1
カラム流:1mL/分
試料量:1μL
実施例3:アネロコッカス・テトラジウスまたはラクトバチルス・プランタルム由来TE、及びcarBを含む経路を用いた1,3−ジオール産生
この実施例は、アネロコッカス・テトラジウス(Anaerococcus tetradius)由来の微生物チオエステラーゼ(TE_EEI82564、genbankアクセッション番号WP_004837416)またはラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)由来の微生物チオエステラーゼ(TE_CAD63310、genbankアクセッション番号WP_003640969)、及びマイコバクテリウム・スメグマチス(Mycobacterium smegmatis)由来のカルボン酸レダクターゼの変異体であるCarB(genbankアクセッション番号YP_889972)を含む代謝経路を使用した、組換え大腸菌での予想外の1,3−ジオール産生を示す。
carB2(配列番号6)及びTE_EEI82564をコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrA、ならびに3−ケト−アシル−ACPシンターゼ(fabB)及び転写調節因子(fadR)の変異体をコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入した。alrAは、脂肪アルコールまたは脂肪ジオール産生には必要ではないが、それらの産生速度を向上させる。プラスミドは、pVA369と名付けた(表5を参照)。L.プランタルム由来のTE_CAD63310の遺伝子を、同じやり方で、carB12の遺伝子(配列番号4)とともにクローン導入し、得られるプラスミドを、pJP2と名付けた(以下の表5を参照)。
プラスミド形質転換に使用した基礎株は、V668及びDJ81であった。簡単に述べると、基礎株のゲノムを以下のとおり操作した:V668では、fadE(アシル−CoAデヒドロゲナーゼ)遺伝子を欠損させ、合成脂肪酸生合成オペロン及びホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(entD)を過剰発現させた。簡単に述べると、基礎株DJ81のゲノムを以下のとおり操作した:アシル−CoAデヒドロゲナーゼ(fadE)遺伝子を欠損させ、合成脂肪酸生合成オペロン、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(entD)、及び変異チオエステラーゼ(tesA)を過剰発現させた。
プラスミドpVA369及びpJP2を、それぞれ、基礎株D848及びV668に形質転換導入して、VA370株及びJP−11株を得た(以下の表6を参照)。次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、株を培養し、脂肪アルコールを産生するそれらの能力について、分析した。驚いたことに、株は両方とも、数個の未知のピークをもたらした。
図4は、TE_EEI82564を発現するVA370株の抽出物のGC−MSクロマトグラフを示す。GC−MSクロマトグラフ中のRT=8.199分及びRT=9.094分の2つのピークは、予想される脂肪アルコール及び脂肪酸、例えば、ドデカノール及びテトラデカノールまたはドデカン酸及びテトラデカン酸の保持時間と一致しなかった。ピーク1は、ドデカノールの前に溶出し、ピーク2は、テトラデカノール後かつテトラデカン酸の前に溶出した。ピーク1及びピーク2のイオンフラグメンテーションパターン(図5を参照)は、これらの2つのピークが、それぞれ、1,3−オクタンジオール及び1,3−デカンジオールのBSTFAによる誘導体化産物(実施例2を参照)である、1,3−トリメチルシロキシオクタン及び1,3トリメチルシロキシデカンであることを示唆した。説明のため、図6に、図5のピーク1で観測されたとおりの、1,3トリメチルシロキシデカンのイオンフラグメントの模式図を示す。誘導体化された1,3−ドデカンジオール及び1,3−テトラデカンジオールも微量で観察された。
同様に、TE_CAD63310を発現するJP−11株の抽出物は、新たなピークを含んでおり、これらのピークは、上記のとおり、それらのイオンフラグメンテーションパターン及び保持時間に基づいて、1,3−オクタンジオール、1,3−デカンジオール、1,3−テトラデカノール、及び1,3−テトラデセノールと特定された。JP−11は、HTP発酵プロトコルにおいて、合計1.9±0.05g/Lの1,3−ジオール、ならびに、オクタノール、デカノール、ドデカノール、ドデセノール、テトラデカノール、及びテトラデセノールなどの脂肪アルコールを産生した。JP−11株の生成物分布を図7に示す。
1,3−ジオールの産生は、2つの理由から驚くべきものであった:(i)この産生には、中間体として3−OH脂肪酸が必要であり、さらに3−OH脂肪酸は、チオエステラーゼの作用により3−OHアシル−ACPから由来した可能性が最も高い(図2を参照)。この実施例で使用したチオエステラーゼは両方とも、大腸菌ですでに発現されており、脂肪酸を生じさせるのみであったことが報告されていて(Jing et al. BMC Biochemistry 2011, 12:44)、3−OH脂肪酸及びしたがって1,3−ジオールの産生には適さないことが示唆されていた。(ii)この産生には、3−OH脂肪酸中間体がカルボン酸レダクターゼCarBにより還元されて3−OH脂肪アルデヒドになることが必要であり、次いで3−OH脂肪アルデヒドは、アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)によりさらに還元されて、1,3−ジオールになる。ADHはむしろ無差別であることが知られているが、CarBは、これまで、3−OH脂肪酸を3−OH脂肪アルデヒドに変換すると示されたことがなかった。したがって、本出願人らは、ある特定の微生物チオエステラーゼ、例えば、TE_EEI82564及びTE_CAD63310は、大腸菌宿主細胞中でCarBと同時発現させた場合に、1,3−ジオールを過剰産生することを発見した。1,3ジオールの分析から、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むと言うことができ、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証する。
(表5)1,3−ジオール産生に使用したプラスミド
Figure 0006925258
(表6)1,3−ジオール産生に使用した株
Figure 0006925258
実施例4A:ウンベルラリア・カリフォルニカ由来fatB1、及びcarBを含む経路を使用した1,3−ジオールの産生
この実施例は、ウンベルラリア・カリフォルニカ(Umbellularia californica)由来の植物チオエステラーゼであるfatB1(genbankアクセッション番号Q41635)及びマイコバクテリウム・スメグマチス由来の変異カルボン酸レダクターゼであるCarBを含む代謝経路を使用した、組換え大腸菌での1,3−ジオール産生を示す。
carB8(配列番号8)及びfatB1をコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入した。プラスミドは、pNH330と名付けた(表5を参照)。
プラスミド形質転換に使用した基礎株は、D178株であった。簡単に述べると、D178株のゲノムを以下のとおり操作した:fadE(アシル−CoAデヒドロゲナーゼ)遺伝子を削除し、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(entD)を過剰発現させた。プラスミドpNH330を、D178に形質転換導入して、stNH1371株を得た(表6を参照)。次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、株を培養し、脂肪アルコール及び1,3−ジオールを産生する能力について分析した。1,3−ジオールのピークを、実施例2に記載されるとおりに特定した。
stNH1371株は、HTP発酵プロトコルにおいて、39.5±3.2mg/Lの1,3−ジオールを産生した。1,3−ドデカンジオールは、産生された1,3−ジオールの1種であった。1,3−ジオールの他に、ドデカノールなどの脂肪アルコールも検出された。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示される可能性があり、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証する。
実施例4B:シュードモナス・プチダ由来のphaG、及びcarBを含む経路を使用した1,3−ジオールの産生
この実施例は、シュードモナス・プチダ由来のチオエステラーゼ/トランスアシラーゼであるphaG(genbankアクセッション番号AAN67031)及びマイコバクテリウム・スメグマチス由来の変異カルボン酸レダクターゼであるCarBを含む代謝経路を使用した、組換え大腸菌での1,3−ジオール産生を示す。
carB8(以下の本明細書に添付される配列表を参照)及びphaGをコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入した。プラスミドは、pNH328と名付けた(表5を参照)。
プラスミド形質転換に使用した基礎株は、D178株であった。簡単に述べると、D178株のゲノムを以下のとおり操作した:fadE(アシル−CoAデヒドロゲナーゼ)遺伝子を欠損させ、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(entD)を過剰発現させた。プラスミドpNH328を、D178に形質転換導入して、stNH1369株を得た(上記表6を参照)。次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、株を培養し、脂肪アルコール及び1,3−ジオールを産生する能力について分析した。1,3−ジオールのピークを、実施例2に記載されるとおりに特定した。
stNH1369株は、HTP発酵プロトコルにおいて、600±27mg/Lの1,3−ジオールを産生した。産生された1,3−ジオールは、1,3−オクタンジオール、1,3−デカンジオール、1,3−ドデカンジオール、及び1,3テトラデカンジオールであった。1,3−ジオールの他に、ほんの微量の脂肪酸が検出された。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示される可能性があり、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証する。
実施例5:シネココッカス・エロンガタス由来のAARを含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、シネココッカス・エロンガタス由来の変異アシル−ACPレダクターゼであるAAR(genbankアクセッション番号YP_400611;野生型)を含む代謝経路を使用した、組換え大腸菌での1,3−ジオール産生を示す。変異AAR配列については、本明細書に添付される配列表を参照(以下)。
AAR変異体(配列番号2)をコードする遺伝子を、その遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつその遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入した。プラスミドは、pNT16と名付けた(表5を参照)。
プラスミド形質転換に使用した基礎株は、DV2であった。簡単に述べると、DV2株のゲノムを、fadE(アシル−CoAデヒドロゲナーゼ)遺伝子を欠損させることにより、操作した。プラスミドpNT16を、DV2基礎株に形質転換導入して、Becos247株を得た(表6を参照)。次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、Becos247を培養し、脂肪アルコールを産生する能力について分析した。驚いたことに、この株は1,3−ジオールを産生した。1,3−ジオールのピークを、実施例2に記載されるとおりに特定した。
Becos247株は、5L発酵において、0.57g/Lの1,3−ジオールを産生し、これは産生された全脂肪酸種の9.1%を占めた。産生された1,3−ジオールは、1,3−ドデカンジオール、1,3テトラデセンジオール、及び1,3テトラデカンジオールであり、この他に、脂肪アルコール、デカノール、ドデセノール、ドデカノール、テトラデセノール、テトラデカノール、ヘキサデセノール、ヘキサデカノール、及びオクタデカノール、ならびに少量の脂肪酸が産生された。
この実験における、中間体として3−OH脂肪アルデヒドを介した1,3−ジオールの産生は、驚くべきものである(図3を参照)。なぜなら、この実施例で使用した、シネココッカス・エロンガタス由来の野生型AARであるアシル−ACPレダクターゼは、大腸菌で以前に発現されており、アシル−ACPから脂肪アルコールを生じさせるのみであって、3−OHアシル−ACPから1,3−ジオールを生じさせなかったことが報告されていたからである(Schirmer et al. (2010) Science 329, 559)。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示される可能性があり、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証する。
実施例6A:ウンベルラリア・カリフォルニカ由来のfatB1、及びcarBを含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、ウンベルラリア・カリフォルニカ由来の植物チオエステラーゼfatB1、及びマイコバクテリウム・スメグマチス由来のカルボン酸レダクターゼCarBを含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
野生型carB及びfatB1をコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想される。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示され、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証するであろう。
実施例6B:ウンベルラリア・カリフォルニカ由来のfatB1、及びcarBを含む単純化された経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、ウンベルラリア・カリフォルニカ由来の植物チオエステラーゼfatB1、及びマイコバクテリウム・スメグマチス由来のカルボン酸レダクターゼCarBを含む単純化された代謝経路を使用して、組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
野生型carB及びfatB1をコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御されるように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想され、そのことは、チオエステラーゼ及びカルボン酸レダクターゼは、微生物細胞が1,3ジオールを産生できるようにするのに十分であることを実証する。1,3ジオールの分析から、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示され、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証するであろう。
実施例7:大腸菌由来のtesA、及びcarBを含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、チオエステラーゼtesA、及びマイコバクテリウム・スメグマチス由来のカルボン酸レダクターゼCarBを含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
野生型carB及び野生型tesAをコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想され、そのことは、チオエステラーゼ及びカルボン酸レダクターゼは、微生物細胞が1,3ジオールを産生できるようにするのに十分であることを実証する。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示され、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証するであろう。
実施例8:シネココッカス・エロンガタス由来の野生型AARを含む単純化された経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、シネココッカス・エロンガタス由来のアシル−ACPレダクターゼAARを含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
野生型AARをコードする遺伝子を、その遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御されるように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想され、そのことは、AARの異種産生は、微生物細胞が1,3ジオールを産生できるようにするのに十分であることを実証する。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示され、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証するであろう。
実施例9:シナモマム・カムフォラ由来のfatB、及びcarBを含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、シナモマム・カムフォラ(Cinnamomum camphora)由来の植物チオエステラーゼfatB、及びマイコバクテリウム・スメグマチス由来のカルボン酸レダクターゼcarBを含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
野生型carB及びシナモマム・カムフォラ由来のfatBをコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想され、そのことは、チオエステラーゼ及びカルボン酸レダクターゼは、微生物細胞が1,3ジオールを産生できるようにするのに十分であることを実証する。1,3ジオールの分析では、それらが(R)鏡像異性体を非常に豊富に含むことが示され、天然大腸菌脂肪酸生合成機構の3−ケトアシルACPレダクターゼ(FabG)のエナンチオ選択性を実証するであろう。
実施例10:アシネトバクター・バイリイ由来のacr1を含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、アシネトバクター・バイリイ(Acinetobacter baylyi)由来の脂肪アシル−CoAレダクターゼacr1(genbankアクセッション番号AAC45217)を含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
acr1をコードする遺伝子を、その遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつその遺伝子がアシル−CoAシンセターゼ(fadD)及びチオエステラーゼをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想される。
実施例11:マリノバクター・アクアエオレイ由来のFARを含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、マリノバクター・アクアエオレイ(Marinobacter aquaeolei)由来の脂肪アシル−ACPレダクターゼFAR(genbankアクセッション番号YP_959486)を含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
野生型FARをコードする遺伝子を、その遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御されるように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想され、そのことは、異種産生されたFARは、細胞が1,3ジオールを産生できるようにするのに十分であることを実証する。
実施例12:フォトラブダス・ルミネッセンス由来のFAR複合体を含む経路を使用した、1,3−ジオールの産生
この実施例は、フォトラブダス・ルミネッセンス(Photorhabdus luminescens)由来の、LuxC、LuxD、及びLuxEを含む脂肪アシル−ACPレダクターゼFAR複合体(genbankアクセッション番号AHH25015〜17)を含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での1,3−ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
LuxC、LuxD、及びLuxEをコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子がアルコールデヒドロゲナーゼalrAをコードする遺伝子とオペロンを形成するように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、DV2株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、1,3−ジオールを産生すると予想される。
実施例13:fadB(His450Gln)を用いた3−(S)−脂肪ジオールの産生
この実施例は、アシネトバクター・バイレイ由来の、エノイル−CoAヒドラターゼ活性を保持しているがデヒドロゲナーゼ活性を欠いており、脂肪アシル−CoAレダクターゼacr1を発現する3−ヒドロキシ−アシル−ACPアシル−CoAトランスアシラーゼまたはチオエステラーゼfadB(His450Gln)(genbankアクセッション番号AAC45217)を含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での3−(S)−脂肪ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
‘TesA、FadD、FadB(His450Gln)及びAcr1をコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子が脂肪アルコールの合成に十分なオペロンを完成させるように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、MG1655株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)が、その株には、FadEをコードする追加遺伝子を、IPTG誘導性Ptrcプロモーターの制御下にあるゲノムに導入しておく。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、3−(S)−脂肪ジオールを産生すると予想される。
実施例14.fadB(Glu119Gln)を用いた3−(S)−脂肪ジオールの産生
この実施例は、アシネトバクター・バイレイ由来の、デヒドロゲナーゼ活性を保持しているがデヒドラターゼ活性を欠いており、脂肪アシル−CoAレダクターゼacr1を発現する3−ヒドロキシ−アシル−ACPアシル−CoAトランスアシラーゼまたはチオエステラーゼfadB(Glu119Gln)(genbankアクセッション番号AAC45217)を含む代謝経路を使用した組換え大腸菌での3−(S)−脂肪ジオール産生をどのように実証するかを説明する。
‘TesA、FadD、FadB(Glu119Gln)、及びAcr1をコードする遺伝子を、それら遺伝子の転写がIPTG誘導性Ptrcプロモーターにより制御され、かつそれら遺伝子が脂肪アルコールの合成に十分なオペロンを完成させるように、pCL1920誘導ベクター(SC101レプリコン、スペクチノマイシン耐性マーカー)にクローン導入する。プラスミドを、MG1655株などの基礎株に形質転換導入する(実施例5を参照)が、その株には、FadAをコードする追加遺伝子を、IPTG誘導性Ptrcプロモーターの制御下にあるゲノムに導入しておく。
次いで、実施例1及び2に記載されるとおりに、得られる株を培養し、脂肪アルコール及びジオールを産生する能力について分析する。株は、3−(S)−脂肪ジオールを産生すると予想される。
上記の態様及び実施形態には、本開示の精神及び範囲から逸脱することなく様々な変更及び改変を行うことができる。そのような変更及び改変は、本開示の範囲内にある。

Claims (21)

  1. 単純炭素源を含む発酵ブロスで増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え大腸菌であって、
    前記組換え大腸菌が、
    (a)チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列;及び
    (b)カルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列
    発現するように操作されており、
    前記チオエステラーゼが、fatB1、fatB2、fatB、fatA1、fatA、fatB3、TE_EEI82564、TE_CAD63310、及びphaGからなる群より選択され、
    前記チオエステラーゼが、基質として3−ヒドロキシアシル−ACPを使用し、
    前記カルボン酸レダクターゼが、配列番号:4、配列番号:6、及び配列番号:8からなる群より選択されるマイコバクテリウム・スメグマチス(Mycobacterium smegmatis)由来の変異体carBであり、かつ
    前記1,3脂肪ジオールが、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、
    前記組換え大腸菌。
  2. 前記1,3脂肪ジオールがインビボで産生される、請求項1に記載の組換え大腸菌。
  3. アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列をさらに発現する、請求項1に記載の組換え大腸菌。
  4. 前記単純炭素源が、再生可能な原料に由来する、請求項1に記載の組換え大腸菌。
  5. 前記アルコールデヒドロゲナーゼが、alrAである、請求項3に記載の組換え大腸菌。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の大腸菌を含む、細胞培養物。
  7. 1,3脂肪ジオールを産生する、請求項6に記載の細胞培養物。
  8. 請求項1に記載の大腸菌を培養する工程を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
  9. (a)発酵ブロス中に組換え大腸菌を用意する工程であって、前記組換え大腸菌が、チオエステラーゼ(EC3.1.2.−、EC3.1.1.5、またはEC3.1.2.14)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列;及びカルボン酸レダクターゼ(EC6.2.1.3またはEC1.2.1.42)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列;及び任意選択でアルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を有するポリペプチドをコードする核酸配列を発現する、前記工程;ならびに
    (b)前記発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程であって、前記発酵ブロスが単純炭素源を含む、前記工程
    を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法であって、
    前記チオエステラーゼが、fatB1、fatB2、fatB、fatA1、fatA、fatB3、TE_EEI82564、TE_CAD63310、及びphaGからなる群より選択され、
    前記チオエステラーゼが、基質として3−ヒドロキシアシル−ACPを使用し、
    前記カルボン酸レダクターゼが、配列番号:4、配列番号:6、及び配列番号:8からなる群より選択されるマイコバクテリウム・スメグマチス由来の変異体carBであり、かつ
    前記1,3脂肪ジオールが、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、
    前記方法。
  10. 単純炭素源を含む発酵ブロスで増殖させた場合に1,3脂肪ジオールを産生させるための組換え大腸菌であって、
    前記組換え大腸菌が、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作されており、
    前記アシル−ACPレダクターゼが、配列番号:2を有するシネココッカス・エロンガタス(Synechococcus elongatus)由来の変異体アシル−ACPレダクターゼであり、かつ
    前記1,3脂肪ジオールが、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、
    前記組換え大腸菌。
  11. アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列をさらに発現する、請求項10に記載の組換え大腸菌。
  12. 前記1,3脂肪ジオールがインビボで産生される、請求項10に記載の組換え大腸菌。
  13. 前記1,3脂肪ジオールが、C12 1,3脂肪ジオールである、請求項12に記載の組換え大腸菌。
  14. 前記単純炭素源が、再生可能な原料に由来する、請求項10に記載の組換え大腸菌。
  15. 請求項10から14のいずれか一項に記載の大腸菌を含む、細胞培養物。
  16. 1,3脂肪ジオールを産生する、請求項15に記載の細胞培養物。
  17. 請求項10に記載の大腸菌を培養する工程を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
  18. (a)発酵ブロス中に組換え大腸菌を用意する工程であって、前記組換え大腸菌が、アシル−ACPレダクターゼ(EC1.2.1.80またはEC1.2.1.42)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列を発現するように操作され、前記アシル−ACPレダクターゼが、配列番号:2を有するシネココッカス・エロンガタス由来の変異体アシル−ACPレダクターゼである、前記工程;及び
    (b)前記発酵ブロスから1,3脂肪ジオールを単離する工程であって、前記発酵ブロスが単純炭素源を含み、前記1,3脂肪ジオールが、C 1,3脂肪ジオール、C 1,3脂肪ジオール、C10 1,3脂肪ジオール、C11 1,3脂肪ジオール、C12 1,3脂肪ジオール、C13 1,3脂肪ジオール、C14 1,3脂肪ジオール、C15 1,3脂肪ジオール、C16 1,3脂肪ジオール、C17 1,3脂肪ジオール、C18 1,3脂肪ジオール、及びC19 1,3脂肪ジオールからなる群より選択される、前記工程
    を含む、1,3脂肪ジオールの産生方法。
  19. アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.−)活性を含むポリペプチドをコードする核酸配列をさらに発現する、請求項18に記載の方法。
  20. fatB1が、ウンベルラリア・カリフォルニカ(Umbellularia californica)に由来し;fatB2が、クフェア・フーケリアナ(Cuphea hookeriana)に由来し;fatB3が、クフェア・フーケリアナに由来し;fatBが、シナモマム・カムフォラ(Cinnamomum camphora)に由来し;fatA1が、ヘリアンタス・アヌウス(Helianthus annuus)に由来し;fatAが、アラビドプシス・タリアナ(Arabidopsis thaliana)、ブラシカ・ユンケア(Brassica juncea)、クフェア・フーケリアナに由来し;phaGが、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)に由来する、請求項1に記載の組換え大腸菌。
  21. fatB1が、ウンベルラリア・カリフォルニカに由来し;fatB2が、クフェア・フーケリアナに由来し;fatB3が、クフェア・フーケリアナに由来し;fatBが、シナモマム・カムフォラに由来し;fatA1が、ヘリアンタス・アヌウスに由来し;fatAが、アラビドプシス・タリアナ、ブラシカ・ユンケア、クフェア・フーケリアナに由来し;phaGが、シュードモナス・プチダに由来する、請求項9に記載の方法。
JP2017502836A 2014-07-18 2015-07-17 脂肪ジオールの微生物による産生 Active JP6925258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127247A JP2021176332A (ja) 2014-07-18 2021-08-03 脂肪ジオールの微生物による産生

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462026573P 2014-07-18 2014-07-18
US62/026,573 2014-07-18
PCT/US2015/041031 WO2016011430A1 (en) 2014-07-18 2015-07-17 Microbial production of fatty diols

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127247A Division JP2021176332A (ja) 2014-07-18 2021-08-03 脂肪ジオールの微生物による産生

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520270A JP2017520270A (ja) 2017-07-27
JP6925258B2 true JP6925258B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=53765570

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502836A Active JP6925258B2 (ja) 2014-07-18 2015-07-17 脂肪ジオールの微生物による産生
JP2021127247A Pending JP2021176332A (ja) 2014-07-18 2021-08-03 脂肪ジオールの微生物による産生

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127247A Pending JP2021176332A (ja) 2014-07-18 2021-08-03 脂肪ジオールの微生物による産生

Country Status (13)

Country Link
US (3) US10676763B2 (ja)
EP (3) EP3460066B1 (ja)
JP (2) JP6925258B2 (ja)
KR (2) KR20240023194A (ja)
CN (3) CN106574238B (ja)
AU (3) AU2015289430B2 (ja)
BR (1) BR112017001105A2 (ja)
CA (1) CA2955370A1 (ja)
CO (1) CO2017000367A2 (ja)
ES (2) ES2700578T3 (ja)
MX (2) MX2017000669A (ja)
MY (1) MY188944A (ja)
WO (1) WO2016011430A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10676763B2 (en) * 2014-07-18 2020-06-09 Genomatica, Inc. Microbial production of fatty diols
AU2017325856B2 (en) 2016-09-14 2021-07-01 Genomatica, Inc. 1,3-fatty diol compounds and derivatives thereof
JP2020515293A (ja) 2017-04-03 2020-05-28 ジェノマティカ, インコーポレイテッド 中鎖脂肪酸誘導体の生産のための改良された活性を有するチオエステラーゼ変種
EP3810778A4 (en) * 2018-05-10 2022-06-29 Genomatica, Inc. Multifunctional fatty acid derivatives and biosynthesis thereof
EP3670495A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Clariant International Ltd Glucamide-based surfactants
CN111349644A (zh) * 2020-03-17 2020-06-30 花安堂生物科技集团有限公司 生物合成异戊二醇的菌株及方法
JP2023554577A (ja) * 2021-11-18 2023-12-28 ケーティー アンド ジー コーポレイション 熱によって香味成分が放出される壁紙組成物及び壁紙{wallpaper composition and wallpaper releasing flavorant component by heat}
WO2023178211A1 (en) 2022-03-16 2023-09-21 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for production of fatty acid derivatives with reduced levels of byproducts

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806615A (en) 1970-06-03 1974-04-23 Exxon Research Engineering Co Aliphatic diols and their esters as antimicrobial additives for cheese and meats
US5424202A (en) 1988-08-31 1995-06-13 The University Of Florida Ethanol production by recombinant hosts
US5028539A (en) 1988-08-31 1991-07-02 The University Of Florida Ethanol production using engineered mutant E. coli
US5000000A (en) 1988-08-31 1991-03-19 University Of Florida Ethanol production by Escherichia coli strains co-expressing Zymomonas PDC and ADH genes
US5482846A (en) 1988-08-31 1996-01-09 University Of Florida Ethanol production in Gram-positive microbes
US5602030A (en) 1994-03-28 1997-02-11 University Of Florida Research Foundation Recombinant glucose uptake system
US6428767B1 (en) 1995-05-12 2002-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for identifying the source of carbon in 1,3-propanediol
CN1154745C (zh) 1999-11-09 2004-06-23 浙江省农业科学院 利用反义基因调控籽粒油脂含量的方法
BRPI0407555A (pt) 2003-02-21 2006-02-14 Kaneka Corp vetor inédito
ITMI20040717A1 (it) 2004-04-09 2004-07-09 Adorkem Technology Spa Procedimento chemo-enzimatico per la preparazione dell'escitalopram
EP1791933B1 (en) 2004-07-16 2011-06-29 Danisco A/S Enzymatic oil-degumming method
DK2840131T3 (da) 2006-05-19 2020-01-20 Genomatica Inc Fremstilling af fedtsyrer og derivater deraf
US8110670B2 (en) 2006-05-19 2012-02-07 Ls9, Inc. Enhanced production of fatty acid derivatives
EP2066788B1 (en) 2006-10-02 2014-07-23 Codexis, Inc. Compositions and methods for producing stereoisomerically pure statins and synthetic intermediates therefor
WO2008113041A2 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Ls9, Inc. Process for producing low molecular weight hydrocarbons from renewable resources
US8313934B2 (en) 2007-09-27 2012-11-20 Ls9, Inc. Reduction of the toxic effect of impurities from raw materials by extractive fermentation
US8183028B2 (en) 2007-12-21 2012-05-22 Ls9, Inc. Methods and compositions for producing olefins
MX343063B (es) 2008-05-16 2016-10-21 Reg Life Sciences Llc Metodos y composiciones para producir hidrocarburos.
US8232924B2 (en) 2008-05-23 2012-07-31 Alliant Techsystems Inc. Broadband patch antenna and antenna system
CA3038491A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 REG Life Sciences, LLC Bacterial host cells engineered to express a carboxylic acid reductase and a thioesterase
CN102264910B (zh) * 2008-10-28 2015-08-26 Reg生命科学有限责任公司 用于产生脂肪醇的方法和组合物
EP2424989A2 (en) 2009-05-01 2012-03-07 The Regents of The University of California Product of fatty acid esters from biomass polymers
BRPI1010920B1 (pt) * 2009-05-22 2020-04-28 Codexis Inc processo para a produção biológica de álcoois graxos
US20120276606A1 (en) * 2009-10-30 2012-11-01 Daicel Corporation Recombinant microorganisms with 1,3-butanediol-producing function and uses thereof
JP2011103863A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 National Institute For Agro-Environmental Science デオキシニバレノールの分解活性を有するタンパク質をコードする遺伝子
US8530221B2 (en) 2010-01-14 2013-09-10 Ls9, Inc. Production of branched chain fatty acids and derivatives thereof in recombinant microbial cells
AR084377A1 (es) * 2010-04-08 2013-05-15 Ls9 Inc Metodos y composiciones relacionados con enzimas de alcohol graso biosintetico
EP2566497B1 (en) 2010-05-04 2015-07-29 Codexis, Inc. Biocatalysts for ezetimibe synthesis
BR112012030329A2 (pt) 2010-05-28 2017-12-12 Solazyme Inc composição alimentícia, e, método paa fazer uma composição alimentícia
US20120172281A1 (en) * 2010-07-15 2012-07-05 Jeffrey John Scheibel Detergent compositions comprising microbially produced fatty alcohols and derivatives thereof
US8372610B2 (en) 2010-09-15 2013-02-12 Ls9, Inc. Production of odd chain fatty acid derivatives in recombinant microbial cells
EP4282972A3 (en) 2011-01-14 2024-02-28 Genomatica, Inc. Production of branched chain fatty acids and derivatives thereof in recombinant microbial cells
US20130035513A1 (en) * 2011-01-26 2013-02-07 Ls9, Inc. Methods and compositions for enhanced production of fatty aldehydes and fatty alcohols
CN103842502A (zh) * 2011-08-03 2014-06-04 Ls9公司 制备具有改良的脂肪链长度和饱和度特性的脂肪酸及其衍生物
CN102932692A (zh) 2011-08-12 2013-02-13 华为终端有限公司 机顶盒的认证方法及装置
AU2012299191B2 (en) * 2011-08-19 2016-03-03 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for producing 1,3-butanediol and related alcohols
WO2013036812A1 (en) 2011-09-07 2013-03-14 William Marsh Rice University Functionalized carboxylic acids and alcohols by riverse fatty acid oxidation
CN103998616A (zh) 2011-10-17 2014-08-20 威廉马什莱斯大学 用于合成脂肪酸的细菌和方法
CN102337303B (zh) * 2011-10-26 2013-12-04 武汉大学 一种在异养微生物体内直接合成脂肪醇的方法
US20130177951A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Eastman Chemical Company Chemo-enzymatic process for preparing quaternary ammonium esters
ES2786633T3 (es) * 2012-04-02 2020-10-13 Genomatica Inc Enzimas CAR y producción mejorada de alcoholes grasos
AU2013243601B2 (en) 2012-04-02 2018-06-14 Genomatica, Inc. Improved production of fatty acid derivatives
CN102719467A (zh) * 2012-07-09 2012-10-10 武汉大学 一种利用脂肪酰acp还原酶生物合成脂肪醇的方法
WO2014011357A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Univation Technologies, Llc Increased polymer melt flow ratio via feed of a supported catalyst saturated with a selected liquid agent
SG11201501013PA (en) 2012-08-10 2015-04-29 Opx Biotechnologies Inc Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
WO2014062564A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-24 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for production of specific length fatty alcohols and related compounds
CN105051189B (zh) * 2013-01-16 2019-08-06 Reg生命科学有限责任公司 具有改善特性的酰基-acp还原酶
CA2915229A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 REG Life Sciences, LLC Methods of producing omega-hydroxylated fatty acid derivatives
CN106164282A (zh) 2014-04-10 2016-11-23 Reg生命科学有限责任公司 有机化合物的半合成途径
US10676763B2 (en) * 2014-07-18 2020-06-09 Genomatica, Inc. Microbial production of fatty diols
AU2017325856B2 (en) * 2016-09-14 2021-07-01 Genomatica, Inc. 1,3-fatty diol compounds and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020201038B2 (en) 2022-07-21
CA2955370A1 (en) 2016-01-21
EP3460066B1 (en) 2022-06-15
CO2017000367A2 (es) 2017-04-10
MY188944A (en) 2022-01-14
CN106574238B (zh) 2021-09-21
AU2015289430A1 (en) 2017-02-02
US20170204436A1 (en) 2017-07-20
JP2017520270A (ja) 2017-07-27
EP4089176A1 (en) 2022-11-16
US20220267813A1 (en) 2022-08-25
EP3137614B1 (en) 2018-09-19
KR20170029625A (ko) 2017-03-15
US10676763B2 (en) 2020-06-09
ES2920511T3 (es) 2022-08-04
US11359216B2 (en) 2022-06-14
AU2020200828A1 (en) 2020-02-20
MX2017000669A (es) 2017-04-27
US20210071207A1 (en) 2021-03-11
JP2021176332A (ja) 2021-11-11
AU2020200828B2 (en) 2022-01-13
CN111748511A (zh) 2020-10-09
AU2020201038A1 (en) 2020-03-05
BR112017001105A2 (pt) 2018-07-24
KR20240023194A (ko) 2024-02-20
EP3460066A1 (en) 2019-03-27
CN106574238A (zh) 2017-04-19
ES2700578T3 (es) 2019-02-18
CN113355268A (zh) 2021-09-07
WO2016011430A1 (en) 2016-01-21
AU2015289430B2 (en) 2020-03-05
MX2020013565A (es) 2021-02-26
EP3137614A1 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240150774A1 (en) Production of fatty acid derivatives
JP6925258B2 (ja) 脂肪ジオールの微生物による産生
JP6230594B2 (ja) Car酵素、および改良された脂肪アルコール産生方法
EP2931742A2 (en) Acp-mediated production of fatty acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150