JP6924887B1 - 光起電力モジュール - Google Patents

光起電力モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6924887B1
JP6924887B1 JP2020193921A JP2020193921A JP6924887B1 JP 6924887 B1 JP6924887 B1 JP 6924887B1 JP 2020193921 A JP2020193921 A JP 2020193921A JP 2020193921 A JP2020193921 A JP 2020193921A JP 6924887 B1 JP6924887 B1 JP 6924887B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
functional layer
moisture
photovoltaic module
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020193921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022073832A (ja
Inventor
李白茹
徐孟雷
楊潔
シン ウ ヂァン
シン ウ ヂァン
金浩
Original Assignee
ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202011204048.6A external-priority patent/CN112466972B/zh
Priority claimed from CN202011204055.6A external-priority patent/CN112466973A/zh
Application filed by ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド, ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド, ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド, ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド filed Critical ジョジアン ジンコ ソーラー カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP6924887B1 publication Critical patent/JP6924887B1/ja
Publication of JP2022073832A publication Critical patent/JP2022073832A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】封止技術を向上することにより寿命が向上した光起電力モジュールを提供する。【解決手段】順に積層して設けられた基板110、電池列100、及び蓋板120と、基板110と蓋板120との間に位置し且つ電池列100の周囲に周設された、基板110および蓋板120とともに密閉領域170を形成する第1の封止層130と、密閉領域170に位置された湿気処理層140と、を有し、湿気処理層140は、機能層と湿気検知層のうちの少なくとも一層を含み、機能層は湿気を吸収して硬化層に転化するのに適し、且つ、硬化層の架橋度が機能層の架橋度よりも大きく、湿気検知層は湿気検知層の応答情報により、密閉領域内に湿気があるか否かを検知して判断する。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、太陽エネルギー分野に関し、特に光起電力モジュール(photovoltaic module)に関する。
光起電力モジュールは、光電効果又は光化学効果によって光エネルギーを直接電気エネルギーに変換するデバイスである。光起電力モジュールは、シリコン系光起電力モジュール、ガリウム砒素光起電力モジュール、ペロブスカイト光起電力モジュールなどのタイプを含んでいる。ペロブスカイト光起電力モジュールは、第3世代の太陽電池における最も発展の潜力を持つ光起電力電池として、わずか10年においてそのエネルギー変換効率が極めて向上し、かつ、その製造コストが安価であるため、エネルギー分野で大きな役割を果たすことが期待されている。
封止技術は、光起電力モジュールにおける電池列を外界環境から隔離し、様々な不純物の汚染や腐食を防止することができ、精密電子部品の寿命を向上する方法である。しかしながら、ペロブスカイト光起電力モジュールにおける材料は、空気中の水蒸気、酸素、圧力などに敏感であるため、従来の封止技術はそのニーズを満たすことができなく、光起電力モジュールの寿命はまだ向上する必要がある。
本発明の実施例は、光起電力モジュールの封止技術を向上させて、光起電力モジュールの寿命を向上した光起電力モジュールを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の実施例に係る光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板、電池列、及び蓋板と、前記基板と前記蓋板との間に位置し且つ前記電池列の周囲に周設された、前記基板および前記蓋板とともに密閉領域を形成する第1の封止層と、前記密閉領域内に位置された湿気処理層と、を有する。前記湿気処理層は、機能層と湿気検知層のうちの少なくとも一層を含み、前記機能層は、湿気を吸収して硬化層に転化するのに適し、且つ、前記硬化層の架橋度が前記機能層の架橋度よりも大きい。前記湿気検知層は、前記湿気検知層の応答情報により、前記密閉領域内に湿気があるか否かを検知して判断する。
また、前記湿気処理層は、少なくとも前記第1の封止層と前記電池列との間に位置している。
また、前記電池列は、対向する第1面と第2面、及び前記第1面と前記第2面とを接続する側面を有し、前記第1面が前記基板から離れ、前記第2面が前記基板に向いており、前記第1面は、中央領域と、前記中央領域を取り囲む周辺領域とを含み、前記湿気処理層は、前記側面及び前記周辺領域の前記第1面に位置している。
また、前記湿気処理層は、前記側面及び前記周辺領域の前記第1面に貼り合わされている。
また、前記光起電力モジュールは、前記側面および前記周辺領域の前記第1面に位置し、かつ前記湿気処理層と前記電池列との間に位置する隔離層をさらに有する。
また、前記湿気処理層は、前記中央領域の前記第1面にも位置している。
また、前記湿気処理層は、前記電池列の周囲に周設され、かつ、前記基板及び前記蓋板とともに密閉領域を形成している。
また、前記第1の封止層と前記基板との間に、前記第1の封止層と前記蓋板との間には、いずれにおいても角部境界領域を有し、前記湿気処理層は、少なくとも前記角部境界領域に位置している。
また、前記湿気処理層は、前記第1の封止層の前記電池列に向く内壁面にも位置している。
また、第2の封止層をさらに有し、前記第2の封止層は、前記密閉領域を満たすように充填されている。
また、前記基板は導電性ベースであり、前記電池列はペロブスカイト電池を含む。
また、前記基板はキャリア板であり、前記電池列はペロブスカイト電池である。
また、前記機能層の材料は、加水分解性架橋材を含む。
また、前記機能層は、順に積層して設けられた第1の機能層および第2の機能層を含み、前記第1の機能層は、前記第2の機能層と前記電池列との間に位置し、前記第1の機能層の材料は、前記加水分解性架橋材による加水分解架橋された材料であり、前記第2の機能層の材料は、前記加水分解性架橋材を含む。
また、前記加水分解性架橋材は、シラン変性ポリウレタンまたはシリコーンを含む。
また、前記第1の封止層の材料は、湿気硬化性材、光硬化性材、または添加剤硬化性材を含む。
また、前記湿気検知層は、吸湿変色層、感湿抵抗または感湿センサを含む。
これに応じて、本発明の実施例に係る別の光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板、電池列、及び蓋板と、前記基板と前記蓋板との間に位置し且つ前記電池列の周囲に周設された、前記基板および前記蓋板とともに密閉領域を形成する第1の封止層と、前記密閉領域内に位置し、かつ加水分解性架橋材が湿気を吸収して転化した材料を含む硬化層と、を有する。
また、前記硬化層は、少なくとも前記第1の封止層と前記電池列との間に位置している。
従来技術に比べて、本発明の実施例が提供する技術方案は以下の利点を有する。
本発明の実施例が提供する光起電力モジュールは、密閉領域内に位置する機能層を含み、機能層は、湿気を吸収して硬化層に転化するのに適し、且つ、硬化層の架橋度が機能層の架橋度よりも大きい。これにより、機能層は、密閉領域に入った湿気を吸収し、湿気を吸収した後に硬化層に転化することができるので、光起電力モジュールを自動的に二次封止することができ、湿気により電池列を損なうことを回避し、封止の厳密性を向上し、光起電力モジュールの封止技術、さらに光起電力モジュールの寿命を向上することができる。
また、光起電力モジュールは、密閉領域内に位置する湿気検知層をさらに有し、前記湿気検知層の応答情報により、密閉領域内に湿気の有無を検知して判断する。これにより、湿気が密閉領域に入ると、作業者は、湿気検知層の検知結果に応じて、光起電力モジュールを即時に再度封止することができ、湿気からの電池列に対するさらなる損傷を回避し、光起電力モジュールの寿命を向上することができる。
一つ又は複数の実施例は、対応する添付の図面における図で例示的に説明されるが、これらの例示的な説明は、実施例を制限するものではなく、特に説明しない限り、添付の図面における図は比例上の制限を形成しない。
図1は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図2は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図3は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図4は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図5は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図6は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図7は、第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図8は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図9は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図10は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図11は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図12は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図13は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図14は、第2実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図15は、第3実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図16は、第3実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図17は、第4実施例に係る光起電力モジュールの製造方法を示すフローチャートである。 図18は、第5実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図19は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図20は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図21は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図22は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図23は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図24は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図25は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図26は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図27は、第6実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図28は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図29は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図30は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図31は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図32は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図33は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図34は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図35は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図36は、第7実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図37は、第8実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図38は、第8実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。 図39は、第9実施例に係る光起電力モジュールの製造方法を示すフローチャートである。
背景技術から分かるように、光起電力モジュールの封止技術及び寿命は、まだ向上する必要がある。
分析したところ、要因として、光起電力モジュールの封止過程において、封止不良の問題が発生し易いことや、光起電力モジュールの使用過程において、封止材が光、熱、水等により老化しやすいことがある。電池列は湿気に侵され、分解、効率低下、機能喪失などの問題が発生しやすくなる。
上記問題を解決するために、本発明の実施例は、一種の光起電力モジュールおよび光起電力モジュールの製造方法を提供する。光起電力モジュールは、湿気を吸収して硬化層に転化する機能層を有し、且つ、硬化層の架橋度は機能層の架橋度よりも大きい。これにより、封止不良または封止材の老化が発生した場合に、機能層は湿気を吸収できるとともに、硬化層に転化して二次封止することで、湿気の侵入を遮断し、封止効果を増強することができる。
本発明の実施例は、もう一種の光起電力モジュールおよび光起電力モジュールの製造方法を提供する。光起電力モジュールは、湿気検知層を有し、湿気検知層の応答情報により、密閉領域内の湿気の有無を検知して判断する。これにより、封止不良または封止材の老化が発生した場合に、湿気検知層は密閉領域に入った湿気を速やかに検知することができ、作業者は、湿気検知層の応答情報に応じて光起電力モジュールを再度封止することができるので、光起電力モジュールの寿命を向上させることができる。
本発明の実施例は、もう一種の光起電力モジュールを提供する。光起電力モジュールは、機能層と、湿気検知層とを有する。機能層は、湿気を吸収して硬化層に転化するためのものであり、且つ、硬化層の架橋度は機能層の架橋度よりも大きい。湿気検知層の応答情報により、密閉領域内の湿気の有無を検知して判断する。これにより、封止不良または封止材の老化が発生した場合に、機能層が密閉領域内の湿気を吸収し、硬化層に転化して電池列への湿気の進入を遮断することができ、二次封止を実現することができる。また、湿気検知層は、作業者が光起電力モジュールを再度封止するように、湿気の具体的な位置を検知して特定することができ、光起電力モジュールの寿命を向上させることができる。
本発明の実施例の目的、技術方案及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照して、本発明の各実施例について詳細に説明する。なお、当業者にとっては、読者に本願をより良く理解させるために、本発明の各実施例において多数の技術的細部が提出されていることを理解できる。しかしながら、これらの技術的細部や、以下の各実施例に基づく種々の変更と修正がなくても、本願が保護を請求する技術方案も実現できる。図1〜図7は、本発明の第1実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。
図1〜図7を参照して、本発明の第1実施例に係る光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板110、電池列100、及び蓋板120と、基板110と蓋板120との間に位置し且つ電池列100の周囲に周設された、基板110および蓋板120とともに密閉領域を形成する第1の封止層130と、密閉領域内に位置された機能層140とを有し、機能層140は湿気を吸収して硬化層に転化するためのものであり、且つ、硬化層の架橋度は機能層の架橋度よりも大きい。
以下、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図7に示すように、基板110は導電性ベースであり、電池列100はペロブスカイト電池である。すなわち、本実施例において、基板110は電池列100を載置できるのみならず、陽極として、電池列100が光照射後に発生した電子を収集することもできる。基板110は、フッ素を添加した酸化スズ導電ガラスまたは酸化インジウムスズ導電ガラスであってもよい。導電性基体は、ペロブスカイト電池の導電ガラスであると理解できる。
本実施例における電池列100は、ペロブスカイト電池膜層であり、ペロブスカイト電池膜層は、正孔輸送層、ペロブスカイト層、電子輸送層及び金属電極などの構造を含む。ペロブスカイト層は、太陽光照射を受けると、まず、光子を吸収して電子−正孔対を生成する。未複合の電子および正孔は、それぞれ、電子輸送層および正孔輸送層によって収集され、すなわち、ペロブスカイト層から電子輸送層に電子が輸送され、最終的に基板110で収集される。正孔は、ペロブスカイト層から正孔輸送層に輸送され、最終的に金属電極で収集される。最後に、基板110と金属電極とを接続する回路によって光電流を発生する。ペロブスカイト材料は低いキャリア再結合確率および高いキャリア移動度を有するため、キャリアの拡散距離及び寿命が長いので、ペロブスカイト電池は比較的高い光電変換効率を有する。
その他の実施例において、電池列は、ガリウムヒ素、セレン化銅インジウムまたはテルル化カドミウムなどの電池膜層を含んでいてもよい。
電池列100は、複数の太陽電池が並列および/または直列に接続された電池構造であることが理解できる。
本実施例では、蓋板120がガラスであり、他の実施例では、蓋板が透明プラスチックであってもよい。
第1の封止層130は、基板110と蓋板120との間に位置し、且つ電池列100の周囲に周設されており、第1の封止層130、基板110及び蓋板120によって、密閉領域を形成している。
第1の封止層130の材料は、湿気硬化性材、光硬化性材、または添加剤硬化性材を含み、例えば、ポリイソブチレン、ポリオレフィン、またはポリウレタンなどであってもよい。ペロブスカイト電池は高温に弱いため、光起電力モジュールの積層過程において、温度が高すぎてはいけない。第1の封止層130が熱硬化性材料であると、積層過程における温度が第1の封止層130の硬化温度に達しにくくなり、第1の封止層130が徹底に硬化されなかったという問題が生じる可能性があり、これにより、封止不良になってしまう。このため、第1の封止層130に湿気硬化性材、光硬化性材又は添加剤硬化性材を用いることで、上記の問題を回避することができ、すなわち、比較的高い温度を必要とせず、第1の封止層130は良好な硬化効果を有することができる。
基板110の上面に平行な方向における第1の封止層130の幅は、3mm〜500mmである。なお、第1の封止層130の幅が小さすぎると、封止不良の問題が生じやすく、幅が大きすぎると、光起電力モジュールの面積が増加してしまう。このため、第1の封止層130の幅を3mm〜500mmの範囲とすることで、上記二種類の問題を回避することができる。
図1〜図6を参照して、本実施例では、密閉領域内に、さらに第2の封止層170が充填されている。
第2の封止層170は、封止効果をより一層向上し、湿気の侵入を回避することができる。
第2の封止層170の材料は、第1の封止層130の材料とは異なり、EVA(Ethylene Vinyl Acetate:エチレン酢酸ビニル)フィルムであってもよい。
他の実施例において、第2の封止層の材料は、第1の封止層の材料と同じであってもよい。あるいは、密閉領域内には第2の封止層が設けられなく、すなわち、密閉領域内に隙間を有してもよい。
機能層140は密閉領域内に位置し、第1の封止層130または第2の封止層170に封止不良または材料老化の問題が生じると、機能層140は湿気を吸収して硬化層に転化することができ、かつ、硬化層の架橋度が機能層140の架橋度よりも大きくなる。すなわち、機能層140は電池列100を二次封止することができるので、電池列100が湿気中で分解や機能喪失してしまうという問題を回避することができる。
本実施形態において、機能層140が吸収するのは、密閉領域に入った湿気であってよく、密閉領域内の湿気が電池列100に損傷を与えることを遮断することを理解できる。
架橋度は、架橋指数または架橋密度とも呼ばれ、分子鎖の架橋の程度を表すことに用いられる。具体的には、架橋密度とは、架橋された構造単位が全体の構造単位に対する割合を意味する。架橋度は、架橋結合に正比例し、架橋度が大きいほど、体積あたりの架橋結合が多くなり、架橋密度が大きくなる。機能層140の厚みは、500nm以上である。機能層140の厚みが薄すぎると、吸湿後に機能層140の緻密性が悪いため、機能層140の厚みが少なくとも500nmとなり、二次封止の効果を向上することができる。
本実施例において、機能層140の材料は、加水分解性架橋材である。加水分解性架橋材は、密閉領域に入った湿気を吸収でき、かつ、吸湿後に架橋反応が起こり、材料の粘度及び緻密性が高くなって、二次封止の効果を奏することができる。
加水分解性架橋材は、シラン変性ポリウレタンまたはシリコーンであってもよい。また、加水分解性架橋材は、単成分の加水分解性架橋材であってもよいし、二成分の加水分解性架橋材であってもよい。
その他の実施例において、機能層の材料は、加水分解性架橋材の他、加水分解により架橋されたものを含んでもよい。
シラン変性ポリウレタンは、プレボリマーがアミノシラン末端を有し、プレボリマーが外部の湿気と反応して架橋網目構造を形成する。また、有機機能性シランは複数の機能があり、まず、シランは付着力促進剤として接着効果を高めることができ、次に、架橋過程において、シランは反応速度を速くすることができる。
シリコーンは、その高分子主鎖がSi−O−Si結合からなり、加熱重合の構造を含んでいなく、つまり、比較的高温下でも、シリコーンは重合が起こりにくい。このため、後続の使用過程あるいは封止過程において、シリコーンは温度の影響を受けにくく、良好な吸湿架橋性能を維持することができる。
理解できるのは、機能層140に採用された加水分解性架橋材が異なると、機能層140が硬化層に転化する過程でその内部に発生する反応も異なり、例えば、機能層140は加水分解反応、重縮合反応、架橋反応、またはオリゴマー化反応などを起こすことができる。例えば、機能層140の材料がシラン変性ポリウレタンである場合、機能層140は架橋反応を起こし、かつ、硬化層におけるSi−O−Si結合の数が、機能層140におけるSi−O−Si結合の数よりも多い。別の例では、硬化層の緻密度は機能層の緻密度よりも大きくてもよい。
なお、機能層140は、密閉領域内にある湿気を吸収して硬化層に転化することは、機能層140の一部の領域が吸湿して硬化層に転化されること、または、機能層140の全ての領域が吸湿して硬化層に転化されることを含んでもよい。本実施例において、機能層140は、順に積層して設けられた第1の機能層および第2の機能層を有し、第1の機能層が第2の機能層と電池列100との間に位置し、第1の機能層の材料が加水分解性架橋材による加水分解架橋した材料であり、第2の機能層の材料が加水分解性架橋材を含む。
加水分解による架橋されていない材料は一定の流動性を有しているが、加水分解による架橋された材料は粘性が大きい。そのため、加水分解による架橋されていない材料と加水分解による架橋された材料とを積層させて設けることによって、加水分解による架橋されていない材料の流動性を低下させ、機能層の厚さの均一性を高めることができる。
その他の実施例において、機能層は、単層の加水分解性架橋材、すなわち、加水分解されていない材料であってもよい。
機能層140は、少なくとも第1の封止層130と電池列100との間に位置する。第1の封止層130または第2の封止層170の封止不良や封止老化の問題が発生すると、第1の封止層130と電池列100との間は湿気が最初に入った箇所となるため、第1の封止層130と電池列100との間に機能層140が設けられることで、二次封止の効果を向上することができる。
機能層140の、密閉領域内における具体的な位置に関する技術方案は、主に以下の幾つかの例を含む。
<例1>
図1を参照して、電池列100は、対向する第1面101と第2面102、及び第1面101と第2面102とを接続する側面103を有し、第1面101が基板110から離れ、第2面102が基板110に向いており、第1面101は、中央領域105と、中央領域105を取り囲む周辺領域104とを含み、機能層140は、側面103および周辺領域104の第1面101に位置しており、そして、機能層140は、側面103および周辺領域104の第1面101に貼り合わされている。
<例2>
図2を参照して、光起電力モジュールは、側面103および周辺領域104の第1面101に位置し、且つ機能層140と電池列100との間に位置する隔離層160をさらに備える。
隔離層160は、封止の厳密性をより一層向上させることができ、かつ、機能層140を電池列100と遮断することもできる。機能層140に採用された材料が電池列100の材料と反応し得ると、隔離層160は、機能層140が電池列100に悪影響を及ぼすことを回避し、電池列100の寿命を向上させることができる。隔離層160の材料は、EVAフィルムであることができる。
<例3>
図3を参照して、機能層140は、中央領域105の第1面101にも位置している。すなわち、機能層140は電池列100の側面103及び第1面101に位置している。機能層140と電池列100との間には、さらに隔離層160を含む。機能層140は電池列100の側面103及び第1面101に直接貼り合わされることもでき、すなわち、機能層140と電池列100との間には隔離層160が無いと理解できる。
<例4>
図4を参照して、機能層140は、電池列100の周囲に周設され、機能層140、基板110及び蓋板120によって密閉領域を形成する。すなわち、機能層140は、電池列100の側面103を囲って設けられ、電池列100を密閉領域内に囲む。
機能層140は、電池列100の側面に密着して設けられてもよいし、電池列100の側面との間に一定の隙間を残してもよい。あるいは、機能層140と電池列100の側面103との間には、さらに隔離層を有している。
<例5>
図5を参照して、第1の封止層130と基板110との間、第1の封止層130と蓋板120との間には、いずれにおいても角部境界領域があり、かつ、機能層140は少なくとも角部境界領域に位置している。すなわち、機能層140は、第1の封止層130と蓋板120及び基板110との境界を覆っている。
<例6>
図6を参照して、機能層140は、第1の封止層130の電池列100に向く内壁面にも位置している。
<例7>
図7を参照して、機能層140は、密閉領域を満たすように充填され、このとき、機能層140は電池列100を完全に覆い、かつ、機能層140は比較的大きな厚みを有し、封止効果が良い。
図7に示すように、機能層140は湿気を吸収して硬化層に転化し、硬化層が基板110、第1の封止層130および蓋板120と接着されたので、封止構造の封止性能をより一層向上させることができる。
以上のように、本実施例の光起電力モジュールは、密閉領域内に機能層140が設けられ、機能層140は密閉領域内にある湿気を吸収することができ、吸湿後に硬化層に転化して湿気の侵入を遮断することもでき、これにより、電池列100の寿命を延ばさせる。
本発明の第2実施例に係る光起電力モジュールは、第1実施例に係る光起電力モジュールとほぼ同じであるが、主な相違は、本実施例では、基板がキャリア板であり、電池列がペロブスカイト電池であることにある。本実施例に係る光起電力モジュールは、第1実施例に係る光起電力モジュールと同一または類似する部分については、第1実施例を参照してください。ここで贅言しない。図8〜図14は、本実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。
以下、図面を参照して具体的に説明する。
図8〜図14を参照して、本実施例において、光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板210、電池列200、及び蓋板220と、基板210と蓋板220との間に位置し且つ電池列200の周囲に周設された、基板210および蓋板220とともに密閉領域を形成する第1の封止層230と、密閉領域内に位置された機能層240とを有し、機能層240は湿気を吸収して硬化層に転化するためのものであり、且つ、硬化層の架橋度は機能層240の架橋度よりも大きい。
本実施例において、基板210はキャリア板であり、電池列200はペロブスカイト電池である。すなわち、基板210は、電子を収集する機能を有さず、電池列を載置するためのものである。基板210は、ガラスまたは透明プラスチックであってもよい。
電池列200は、導電ガラス202と、ペロブスカイト膜層201とを備え、導電ガラス202がペロブスカイト電池の陽極として電子を収集することに用いられる。
図8〜図13を参照して、電池列200は、基板210との間に第2の封止層270を有する。電池列200と基板210との間の第2の封止層270は、封止の厳密性を向上することができる。
電池列200を基板210上に直接載置してもよく、または、電池列200と基板210との間に機能層および/または第2の封止層を有してもよいことも理解できる。
機能層240の、密閉領域内における具体的な位置に関する技術方案は、主に以下の幾つかの詳細例を含む。
<例1>
図8を参照して、ペロブスカイト膜層201は、基板から離れる第1面206を有し、第1面206は、中央領域208および周辺領域207を含む。機能層240は、ペロブスカイト膜層201の側面、周辺領域207の第1面206および導電ガラス202の側面に貼り合わされている。ペロブスカイト膜層201は導電ガラス202に密着して設けられているので、導電ガラス202の側面にも機能層240が形成され、封止の厳密性をより一層向上させることができる。
<例2>
図9を参照して、ペロブスカイト膜層201の側面、周辺領域207の第1面206及び導電ガラス202の側面に位置し、且つ機能層240と電池列200との間に位置する隔離層260をさらに備える。
<例3>
図10を参照して、機能層240は、ペロブスカイト膜層201の中央領域208の第1面206にも位置している。
<例4>
図11を参照して、機能層240は、第2の封止層270、ペロブスカイト膜層201、導電ガラス202の周囲に周設され、機能層240、基板210および蓋板220の間が密閉領域を囲んでいる。
<例5>
図12を参照して、機能層240は、第1の封止層230と蓋板220及び基板210との間の角部境界領域に位置している。
<例6>
図13を参照して、機能層240は、第1の封止層230の電池列200に向く内壁面にも位置している。
<例7>
図14を参照して、機能層240は密閉領域を満たすように充填され、このとき、機能層240は電池列200を完全に覆う。
以上のように、本実施例に係る光起電力モジュールの基板210はキャリア板であり、キャリア板と電池列200との間に第2の封止層270または機能層240を設けることができ、これにより封止の厳密性を向上させる。また、密閉領域内の機能層240は、密閉領域内にある湿気を吸収することができ、吸湿後に硬化層に転化して湿気の侵入を遮断することもでき、これにより、電池列200の寿命を延ばさせる。
本発明の第3実施例に係る光起電力モジュールは、第1実施例および第2実施例に係る光起電力モジュールとほぼ同じで、基板、蓋板、電池列、第1の封止層、第2の封止層および機能層を含み、主な相違は、本実施例に係る光起電力モジュールが湿気検知層を備えることにある。本実施例に係る光起電力モジュールは、第1実施例および第2実施例に係る光起電力モジュールと同一または類似する部分については、第1実施例および第2実施例を参照してください。ここで贅言しない。図15〜図16は、本実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。
図15〜図16を参照して、本実施例において、導電性ベースである基板310を例示しているが、基板310はキャリア板であってもよく、本実施例では基板について制限しないことが理解できる。
湿気検知層380は、密閉領域内に位置しており、湿気検知層380の応答情報により、前記密閉領域内に湿気があるか否かを検知して判断する。これにより、湿気が密閉領域内に侵入すると、湿気検知層380は、速やかに湿気を検知することができ、作業者は応答情報に基づいて光起電力モジュールを再度封止することができる。
応答情報は、色情報または光電情報であってもよい。色情報を例として、応答情報は、第1の応答情報及び第2の応答情報を含む。第1の応答情報は、色が変化しない、すなわち、湿気が密閉領域に進入しないことである。第2の応答情報は、色が変わった、すなわち、湿気が密閉領域に入ったことである。そのため、湿気検知層380の応答情報が第2の応答情報であると、作業者は光起電力モジュールを再度封止する。
湿気検知層380は、吸湿変色層、感湿抵抗または感湿センサを含む。
吸湿変色層は、吸湿後に色変化が起こり、色変化の状況に応じて、湿気が密閉領域に浸入したか否かを判断することができる。また、湿気変色層の色変化の具体的な位置に応じて、湿気の具体的な位置を判断することができる。そのため、作業者は、湿気を特定することができ、湿気が侵入した位置に対して光起電力モジュールを再度封止する。
吸湿変色層の材料は、硫酸銅、塩化コバルト、メチンアミン類または有機フェノール類を含む。
感湿抵抗は、吸湿後に抵抗が変化し、抵抗の変化状況に応じて、湿気が密閉領域に浸入したか否かを判断することができる。また、複数の感湿抵抗を密閉領域内に間隔をおいて設け、異なる位置の感湿抵抗の抵抗値変化に対して湿気の具体的な位置を判定してもよい。
感湿センサは、湿度の変化を検出し、湿度を信号に変換して送信することができる。信号によって、湿気が密閉領域に浸入したか否かを判断することができる。また、複数の感湿センサを密閉領域内に間隔をおいて設け、異なる位置の感湿センサの信号に対して、湿気の具体的な位置を判断してもよい。
密閉領域内における湿気検知層380の位置については、主に以下の幾つかの例を含む。
<例1>
図15を参照して、湿気検知層380は、第1の封止層330および機能層340に囲まれた領域内に位置し、蓋板320の密閉領域に向く内壁を覆っている。また、電池列300上には第2の封止層370も覆われており、湿気検知層380は第2の封止層370上にも位置している。
<例2>
図16を参照して、湿気検知層380は、第1の封止層330の内壁に位置し、第1の封止層330と蓋板320および基板310との角部境界領域を覆っている。また、電池列300上には、第2の封止層370も覆われており、湿気検知層380は、第2の封止層370の側壁にも位置している。
なお、湿気検知層380は密閉領域内の他の場所にも位置されていてもよく、本実施形態は湿気検知層380の位置を制限するものではない。
以上により、本実施例に係る光起電力モジュールは、密閉領域内の湿気を検知及び特定することができる湿気検知層を有するので、作業者は、湿気検知層の応答情報に応じて光起電力モジュールを再度封止することができ、電池列が湿気により損害されたことを回避することができる。
本発明の第4実施形例は、光起電力モジュールの製造方法を提供し、図17は、本実施例に係る光起電力モジュールの製造方法のフローチャートである。
図17及び図1〜図7を参照して、ステップS400に、基板110、電池列100及び蓋板120が提供され、且つ、電池列100が基板110に重ねて設置される。
本実施例において、基板110は導電性ベースであり、電池列100はペロブスカイト電池膜層であり、電池列100は基板110の表面に貼設され、電池列100はペロブスカイト電池を含み、且つ、導電性ベースはペロブスカイト電池の導電ガラスであってもよい。
その他の実施例において、基板はキャリア板であり、電池列はペロブスカイト電池であり、ペロブスカイト電池は、導電基板およびペロブスカイト電池膜層を含む。基板に電池列を貼り付けて設けてもよいし、電池列と基板との間に機能層及び/又は第2の封止層を設けてもよい。
なお、光起電力モジュールは、電池列100を外部の湿気から保護するために、不活性ガス雰囲気中で製造する必要がある。
ステップS401:基板110に、電池列100の周囲に周設された第1の封止層130を形成し、かつ基板110に機能層140を形成する。
機能層140を形成する前に、機能層140の材料を前処理して、機能層140の材料粘着性を向上させることをさらに含む。その要因としては、機能層140の材料が吸湿の間に一定の流動性を有し、機能層140の材料を前処理して、機能層140の流動性を低下させ、機能層140の厚さの均一性を向上させることができるので、二次封止の効果を保証できることにある。
具体的には、機能層140の材料と、触媒、フィラー、可塑剤などの添加剤とを、不活性ガスまたは真空条件下でペースト状または半硬化液体状に混合してもよい。
第1の封止層130の高さは、後続蓋板120をカバーした後に電池列100が完全に密閉した領域に収まるように、電池列100の高さよりも大きくなっている。
第1の封止層130と機能層140の形成順序は一定ではなく、機能層140の具体的な設置位置に応じて、第1の封止層130と機能層140の形成順序を調整する必要があると理解される。
第1の封止層130及び機能層140を形成する技術方案については、主に以下の幾つかの例を含む。
<例1>
図1〜4および図7を参照して、機能層140は、第1の封止層130よりも先に形成される。
電池列100は、対向する第1面101と第2面102、および第1面101と第2面102とを接続する側面103を有し、第1面101は基板110から離れ、第2面102は基板110に向いており、第1面101は、中央領域105と、中央領域105を取り囲む周辺領域104とを含む。
機能層140が第1の封止層130よりも先に形成される技術方案については、主に以下の幾つかの具体的な例を含む。
第1例において、図1を参照して、機能層140を形成する手順は、側面103および周辺領域104の第1面101に機能層140を形成することである。すなわち、側面103及び周辺領域104の第1面101に、1層の機能層140の材料を直接塗布することができる。
第2例では、図2を参照して、機能層140を形成する前に、側面103および周辺領域104の第1面101に位置する隔離層160を形成してもよい。すなわち、側面103および周辺領域104の第1面101に、1層の隔離層160の材料を塗布しておき、隔離層160を形成した後、隔離層160の表面に1層の機能層140の材料を塗布してもよい。
第3例では、図3を参照して、中央領域105の第1面101に機能層140を形成してもよい。あるいは、中央領域105の第1面101に隔離層160を形成してから、中央領域105の隔離層160に機能層140を形成してもよい。
図1〜図3を続いて参照して、機能層140を形成した後、基板110に電池列100の周りに1層の第1の封止層130の材料を塗布して、第1の封止層130を形成する。
なお、第1の封止層130を形成する前に、基板110に第2の封止層170を形成してもよい。具体的には、電池列100に第2の封止層170が敷設され、第2の封止層170は、電池列100及び機能層140を完全に覆う必要がある。
第4例では、図4を参照して、電池列100の第1面に第2の封止層170を形成し、基板110に電池列100および第2の封止層170の周りに機能層140を形成する。基板110に機能層140の周りに第1の封止層130が形成されている。
第5例では、図7を参照して、電池列100の表面に機能層140が1層厚く塗布され、基板110に機能層140を一回りして第1の封止層130が形成され、すなわち、機能層140が第1の封止層130により囲まれた領域に満たされている。
<例2>
図5及び図6を参照すると、第1の封止層130は、機能層140よりも先に形成されている。
第1例では、図5を参照して、基板110に、まず電池列100を囲んで第1の封止層130を形成し、第1の封止層130の電池列100に向く一部の内壁面を塗布し、すなわち、基板110との境界の一部の内壁、及び後続蓋板120との境界の内壁のみを塗布して、機能層140を形成する。
第2例では、図6を参照して、基板110にまず電池列100を囲んで第1の封止層130を形成し、第1の封止層130の電池列100に向く内壁面を塗布して、機能層140を形成する。
なお、第1の封止層130を形成する前に、基板110に、電池列100を完全に覆うように第2の封止層170を一層敷設してもよい。
ステップS402:蓋板120を電池列100に置き、蓋板120、基板110および第1の封止層130により密閉領域を形成し、機能層140が密閉領域内に位置される。
ステップS403:積層処理を行う。
積層温度は150℃を超えないとされる。その要因としては、一番目は、ペロブスカイトの耐高温性が悪いこと、二番目は、機能層140の材料が高温の影響を受けて架橋して、吸湿性能が低下してしまうおそれがあることである。したがって、積層温度が150℃以下とされる場合、ペロブスカイト及び機能層140の性能が損なわれないことを保証できる。
なお、封止温度は、第1の封止層130、第2の封止層170、及び機能層140の具体的な材料に応じて選択可能であると理解できる。
以上により、本実施例では、第1の封止層130及び機能層140の具体的な位置に応じて、第1の封止層130、第2の封止層170、及び機能層140の形成順序を調整することができるので、機能層140を第1の封止層130と蓋板120及び基板110とにより囲まれた密閉領域内に位置させ、且つ、機能層140が吸湿後に硬化層に転化できることを保証し、さらに光起電力モジュールの封止効果を向上することができる。
本発明の第5実施例は一種の光起電力モジュールを提供し、当該光起電力モジュールは、前記実施例に係る光起電力モジュールとほぼ同じであるが、主な相違は、第5実施例では、機能層が湿気を吸収した後に硬化層に転化したので、光起電力モジュールにおいて機能層ではなく硬化層を有していることにある。また、前記実施例における機能層についての位置限定は、硬化層にも同様に適用でき、硬化層に対する具体的な位置限定については、以下では詳細に贅言しない。以下、本発明の第5実施例に係る光起電力モジュールについて、図面を参照しながら説明する。
図18を参照して、本実施例の光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板510、電池列500、及び蓋板520と、基板510と蓋板520との間に位置し且つ電池列500の周囲に周設された、基板510および蓋板520とともに密閉領域570を形成する第1の封止層530と、密閉領域570内に位置され、且つ加水分解性架橋材が湿気を吸収して転化した材料を含む硬化層540と、を有する。
基板510、電池列500、蓋板520、及び第1の封止層530についての具体的な説明は、前記実施例を参照でき、ここで贅言しない。
ここで、硬化層540は、少なくとも第1の封止層530と電池列500との間に位置している。硬化層540の具体的な位置については、前記実施例における機能層の具体的な位置が硬化層540にも同様に適用できる。
具体的には、硬化層540の材料は、加水分解性架橋材が湿気を吸収して転化した材料の他、加水分解性架橋材を含んでいてもよい。また、硬化層540の異なる領域が有する架橋度は異なっていてもよく、例えば、硬化層540が蓋板および第1の封止層530に向く領域が有する架橋度は、電池列500に向く領域が有する架橋度よりも大きい。硬化層540の異なる領域の架橋度は、同じであってもよい。
本実施例に係る光起電力モジュールの場合、硬化層540は電池列500に対して二次封止の機能を奏することができるので、電池列のシール性のさらなる向上に有利である。
本発明の第6実施例は一種の光起電力モジュールを提供し、図19〜図27に示すように、光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板410、電池列400、及び蓋板420と、基板410と蓋板420との間に位置し且つ電池列400の周囲に周設された、基板410および蓋板420とともに密閉領域を形成する第1の封止層430と、密閉領域内に位置される湿気検知層440と、を有しており、湿気検知層440の応答情報により密閉領域内の湿気の有無を検知して判断する。
以下、図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施例において、基板410は導電性ベースであり、電池列400はペロブスカイト電池を含む。すなわち、本実施例では、基板410は、電池列400を載置できるのみならず、陽極として、電池列400が光照射後に発生した電子を収集することもできる。基板410は、フッ素を添加した酸化スズ導電ガラスまたは酸化インジウムスズ導電ガラスであってもよい。つまり、基板410は、電池列400の導電性ガラスとすることができる。
本実施例において、電池列400は、ペロブスカイト電池膜層であり、ペロブスカイト電池膜層は、正孔輸送層、ペロブスカイト層、電子輸送層及び金属電極などの構造を含む。ペロブスカイト層は、太陽光照射を受けると、まず、光子を吸収して電子−正孔対を生成する。未複合の電子および正孔は、それぞれ、電子輸送層および正孔輸送層によって収集され、すなわち、ペロブスカイト層から電子輸送層に電子が輸送され、最終的に基板410で収集される。正孔は、ペロブスカイト層から正孔輸送層に輸送され、最終的に金属電極で収集される。最後に、基板410と金属電極とを接続する回路によって光電流を発生する。ペロブスカイト材料は低いキャリア再結合確率および高いキャリア移動度を有するため、キャリアの拡散距離及び寿命が長いので、ペロブスカイト電池は比較的高い光電変換効率を有する。
その他の実施例において、電池列は、ガリウムヒ素、セレン化銅インジウムまたはテルル化カドミウムなどの電池膜層を含んでいてもよい。
電池列400は、複数の太陽電池が並列および/または直列に接続された電池構造であることが理解できる。
本実施例では、蓋板420がガラスであり、他の実施例では、蓋板が透明プラスチックであってもよい。
第1の封止層430は、基板410と蓋板420との間に位置し、且つ電池列400の周囲に周設されており、第1の封止層430、基板410及び蓋板420によって、密閉領域を形成している。
第1の封止層430の材料は、湿気硬化性材、光硬化性材、または添加剤硬化性材を含み、例えば、ポリイソブチレン、ポリウレタン、またはポリオレフィンなどであってもよい。ペロブスカイトは高温に弱いため、光起電力モジュールの積層過程において、温度が高すぎてはいけない。第1の封止層430が熱硬化性材料であると、積層過程における温度が第1の封止層430の硬化温度に達しにくくなり、第1の封止層430が徹底に硬化されなかったという問題が生じる可能性があり、これにより、封止不良になってしまう。このため、第1の封止層430に湿気硬化性材、光硬化性材又は添加剤硬化性材を用いることで、上記の問題を回避することができ、すなわち、比較的高い温度を必要とせず、第1の封止層430は常温下においても良好な硬化効果を有することができる。
基板410の上面に平行な方向における第1の封止層430の幅は、3mm〜500mmである。なお、第1の封止層430の幅が小さすぎると、封止不良の問題が生じやすく、幅が大きすぎると、光起電力モジュールの面積が増加してしまう。このため、第1の封止層430の幅を3mm〜500mmの範囲とすることで、上記二種類の問題を回避することができる。
図19〜図24および図26〜図27を参照して、密閉領域内に、さらに第2の封止層470が充填されている。
第2の封止層470は、封止効果をより一層向上し、湿気の侵入を回避することができる。
第2の封止層470の材料は、第1の封止層430の材料とは異なり、EVA(Ethylene Vinyl Acetate:エチレン酢酸ビニル)フィルムであってもよい。
他の実施例において、第2の封止層の材料は、第1の封止層の材料と同じであってもよい。あるいは、密閉領域内には第2の封止層が設けられなく、すなわち、密閉領域内に隙間を有してもよい。
湿気検知層440の応答情報は、色情報または光電情報を含む。色情報を例として、応答情報は、第1の応答情報及び第2の応答情報を含む。第1の応答情報は、色が変化しないことである。第2の応答情報は、色が変わったことである。密閉領域内に湿気が存在しないと、湿気検知層440は、第1の応答情報を外部に送信または提示する。第1の封止層430または第2の封止層470に封止不良または材料老化の問題が生じると、湿気が密閉領域内に進入し、湿気検知層は第2の応答情報を外部に送信または提示する。したがって、作業者は、湿気検知層440の応答情報に基づいて密閉領域内に湿気があるか否かを判断でき、湿気があると、光起電力モジュールを再度封止することで、電池列400が湿気中で分解や機能喪失してしまうという問題を回避することができる。
湿気検知層440は、密閉領域内に湿気が存在している位置を特定するのにも適している。具体的には、湿気検知層440は、密閉領域内の異なる位置に設けられ、異なる位置の湿気検知層440の検知結果に応じて、湿気の位置を特定することができる。
本実施例において、湿気検知層440は吸湿変色層を含む。吸湿変色層は、湿気を吸収した後、色変化が起こり、色変化の状況に応じて、湿気が密閉領域に浸入したか否かを判断することができる。また、湿気変色層の色変化の具体的な位置に応じて、湿気の具体的な位置を判断することができる。吸湿変色層の材料は、硫酸銅、塩化コバルト、メチンアミン類または有機フェノール類であってもよい。硫酸銅を例とすると、硫酸銅が水を吸収する前に灰色がかった白で、水を吸収すると青色になる。したがって、吸湿変色層が白から青に変わると、作業者は、湿気が密閉領域に入ったと判定でき、光起電力モジュールを再度封止する。
他の実施例では、湿気検知層440は、感湿抵抗または感湿センサであってもよい。感湿抵抗は、吸湿後に抵抗が変化し、抵抗の変化状況に応じて、湿気が密閉領域に浸入したか否かを判断することができる。感湿センサは、湿度を信号に変換して送信することができ、信号によって、湿気が密閉領域に浸入したか否かを判断することができる。また、複数の感湿抵抗または感湿センサを密閉領域内に間隔をおいて設け、異なる位置の感湿抵抗の抵抗値変化または感湿センサの信号変化に対して、湿気の具体的な位置を判断してもよい。
湿気検知層440の、密閉領域内における具体的な位置に関する技術方案は、主に以下の幾つかの例を含む。
<例1>
図19を参照して、電池列400は、対向する第1面401と第2面402、及び第1面401と第2面402とを接続する側面403を有し、第1面401が基板410から離れ、第2面402が基板410に向いており、第1面401は、中央領域405と、中央領域405を取り囲む周辺領域404とを含み、湿気検知層440は、側面403および周辺領域404の第1面401に位置しており、そして、湿気検知層440は、側面403および周辺領域404の第1面401に貼り合わされている。
<例2>
図20を参照して、光起電力モジュールは、側面403および周辺領域404の第1面401に位置し、且つ湿気検知層440と電池列400との間に位置する隔離層460をさらに備える。
隔離層460は、封止の厳密性をより一層向上させることができ、かつ、湿気検知層440を電池列400と遮断することもできる。湿気検知層440に採用された材料が電池列400の材料と反応し得ると、隔離層460は、湿気検知層440が電池列400に悪影響を及ぼすことを回避し、電池列400の寿命を向上させることができる。隔離層460の材料は、EVAフィルムであることができる。
<例3>
図21を参照して、湿気検知層440は、中央領域405の第1面401にも位置している。すなわち、湿気検知層440は電池列400の側面403及び第1面401に位置している。湿気検知層440と電池列400との間には、さらに隔離層460を含む。湿気検知層440は電池列400の側面403及び第1面401に直接貼り合わされることもでき、すなわち、湿気検知層440と電池列400との間には隔離層460が無いと理解できる。
<例4>
図22を参照して、湿気検知層440は、電池列400の周囲に周設され、湿気検知層440、基板410及び蓋板420によって密閉領域を形成する。すなわち、湿気検知層440は、電池列400の側面403を囲って設けられ、電池列400を密閉領域内に囲む。
湿気検知層440は、電池列400の側面に密着して設けられてもよいし、電池列400の側面との間に一定の隙間を残してもよい。あるいは、湿気検知層440と電池列400の側面との間には、さらに隔離層を有している。
<例5>
図23を参照して、第1の封止層430と基板410との間、第1の封止層430と蓋板420との間には、いずれにおいても角部境界領域があり、かつ、湿気検知層440は少なくとも角部境界領域に位置している。すなわち、湿気検知層440は、第1の封止層430と蓋板420及び基板410との境界を覆っている。
<例6>
図24を参照して、湿気検知層440は、第1の封止層430の電池列400に向く内壁面にも位置している。
<例7>
図25を参照して、湿気検知層440は、密閉領域を満たすように充填され、このとき、湿気検知層440は電池列400を完全に覆い、かつ、湿気検知層440は比較的大きな厚みを有し、検知効果が良い。
なお、例1〜例7において、湿気検知層440は少なくとも、第1の封止層430と電池列400との間に位置している。第1の封止層430または第2の封止層470の封止不良または封止老化の問題が発生すると、第1の封止層430と電池列400との間は湿気が最初に入った箇所となるため、第1の封止層430と電池列400との間に湿気検知層440が設けられることで、湿気検知の速度を速くすることができる。
<例8>
図26を参照して、湿気検知層440は、電池列400と蓋板420との間に位置している。
<例9>
図27を参照して、密閉領域内には、分設された複数の湿気検知層440が設けられ、各湿気検知層440は一つの湿気検知ポイントとなっているため、各湿気検知ポイントの色変化により湿気を検知して、湿気の位置を正確に特定することができる。
以上のように、本実施例の光起電力モジュールにおける密閉領域内には湿気検知層440が設けられ、湿気検知層440の応答情報により、密閉領域内に湿気があるか否かを検知して判断する。また、湿気検知層440は、密閉領域内の湿気の具体的な位置を特定することもできる。したがって、作業者は、湿気検知層440の応答情報に応じて光起電力モジュールを再度封止することで、電池列400が湿気中で分解や機能喪失してしまうことを回避する。
本発明の第7実施例は一種の光起電力モジュールを提供し、本実施例に係る光起電力モジュールは、第6実施例に係る光起電力モジュールとほぼ同じであるが、主な相違は、本実施例では、基板がキャリア板であり、電池列がペロブスカイト電池であることにある。本実施例に係る光起電力モジュールは、第6実施例に係る光起電力モジュールと同一または類似する部分については、第6実施例を参照してください。ここで贅言しない。図27〜図34は、本実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。
以下、図面を参照して具体的に説明する。
図28〜図36を参照して、光起電力モジュールは、順に積層して設けられた基板510、電池列500、及び蓋板520と、基板510と蓋板520との間に位置し且つ電池列500の周囲に周設された、基板510および蓋板520とともに密閉領域を形成する第1の封止層530と、密閉領域内に位置された湿気検知層540とを有し、湿気検知層540の応答情報により、密閉領域内に湿気があるか否かを検知して判断する。
本実施例において、基板510はキャリア板であり、電池列500はペロブスカイト電池を含む。すなわち、基板510は、電子を収集する機能を有さず、電池列500を載置するためのものである。基板510は、ガラスまたは透明プラスチックであってもよい。
電池列500はペロブスカイト電池であって、導電ガラス502と、ペロブスカイト膜層501とを備え、導電ガラス502がペロブスカイト電池の陽極として電子を収集することに用いられる。
図28〜図34を参照して、電池列500は、基板510との間に第2の封止層570を有する。電池列500と基板510との間の第2の封止層570は、封止の厳密性を向上することができる。
電池列500を基板510に直接載置してもよく、または、電池列500と基板510との間に湿気検知層および/または第2の封止層を有してもよいことも理解できる。
湿気検知層540の、密閉領域内における具体的な位置に関する技術方案は、主に以下の幾つかの詳細例を含む。
<例1>
図28を参照して、ペロブスカイト膜層501は、基板510から離れる第1面506及び基板510に向く第2面509を有し、第1面506は、中央領域508および周辺領域507を含む。湿気検知層540は、ペロブスカイト膜層501の側面、周辺領域507の第1面506および導電ガラス502の側面に貼り合わされている。ペロブスカイト膜層501は導電ガラス502に密着して設けられているので、導電ガラス502の側面にも湿気検知層540が形成され、ペロブスカイト膜層501の周囲の湿気検知の精度をより一層向上させることができる。
<例2>
図29を参照して、ペロブスカイト膜層501の側面、周辺領域507の第1面506及び導電ガラス502の側面に位置し、且つ湿気検知層540と電池列500との間に位置する隔離層560をさらに備える。
<例3>
図30を参照して、湿気検知層540は、ペロブスカイト膜層501の中央領域508の第1面506にも位置している。
<例4>
図31を参照して、湿気検知層540は、第2の封止層570、ペロブスカイト膜層501、導電ガラス502の周囲に周設され、湿気検知層540、基板510および蓋板520の間が密閉領域を囲んでいる。
<例5>
図32を参照して、湿気検知層540は、第1の封止層530と蓋板520及び基板510との間の角部境界領域に位置している。
<例6>
図33を参照して、湿気検知層540は、第1の封止層530の電池列500に向く内壁面にも位置している。
<例7>
図34を参照して、密閉領域内には、間隔をおいて設置された複数の湿気検知層540が設けられ、各湿気検知層540は一つの湿気検知ポイントとなっているため、異なる位置の湿気検知ポイントの色変化により、湿気の具体的な位置を正確に特定することができる。
<例8>
図35を参照して、湿気検知層540は、電池列500と基板510との間に位置し、ここでの湿気を特定する。なお、光線が基板510の一側から電池列500へ入射するため、基板510と電池列500との間に位置する湿気検知層540は、比較的高い光線透過率を有するべきであり、これによって電池列500の光吸収率の低下を回避する。
<例9>
図36を参照して、湿気検知層540は密閉領域を満たすように充填され、このとき、湿気検知層540は電池列500を完全に覆う。
以上のように、本実施例に係る光起電力モジュールの基板510はキャリア板であり、キャリア板と電池列500との間に第2の封止層を設けることができ、これにより封止の厳密性を向上させる。また、キャリア板と電池列500との間に湿気検知層540を設けてここでの湿気を特定することができ、これにより、作業者に光起電力モジュールの再度封止を促すことができる。
本発明の第8実施例は一種の光起電力モジュールを提供し、本実施例に係る光起電力モジュールは、第6実施例および第7実施例に係る光起電力モジュールとほぼ同じで、基板、蓋板、電池列、第1の封止層、第2の封止層および湿気検知層を含み、主な相違は、本実施例に係る光起電力モジュールが機能層を備えることにある。本実施例に係る光起電力モジュールは、第6実施例および第7実施例に係る光起電力モジュールと同一または類似する部分については、第6実施例および第7実施例を参照してください。ここで贅言しない。図37〜図38は、本実施例に係る光起電力モジュールの構成を示す図である。
図37〜図38を参照して、本実施例において、導電性ベースである基板610を例示しているが、基板610はキャリア板であってもよく、本実施例では基板について制限しないことが理解できる。
機能層680は密閉領域内に位置し、密閉領域内にある湿気を吸収して硬化層に転化するのに適し、且つ、硬化層の架橋度が機能層の架橋度よりも大きい。第1の封止層630または第2の封止層670に封止不良または材料老化の問題が発生すると、機能層680は湿気を吸収して硬化層に転化することができる。すなわち、機能層680は電池列600を二次封止することができるので、電池列600が湿気中に分解や機能喪失してしまうという問題を回避することができる。
架橋度は、架橋指数または架橋密度とも呼ばれ、分子鎖の架橋の程度を表すことに用いられる。具体的には、架橋密度とは、架橋された構造単位が全体の構造単位に対する割合を意味する。架橋度は、架橋結合に正比例し、架橋度が大きいほど、体積あたりの架橋結合が多くなり、架橋密度が大きくなる。
機能層680の材料は、加水分解性架橋材を含んでいる。加水分解性架橋材は、密閉領域に入った湿気を吸収でき、かつ、吸湿後に架橋反応が起こり、材料の粘度及び緻密性が高くなって、二次封止の効果を奏することができる。
加水分解性架橋材は、シラン変性ポリウレタンまたはシリコーンであってもよい。また、加水分解性架橋材は、単成分の加水分解性架橋材であってもよいし、二成分の加水分解性架橋材であってもよい。
その他の実施例において、機能層の材料は、加水分解性架橋材の他、加水分解により架橋されたものを含んでもよい。
シラン変性ポリウレタンは、プレボリマーがアミノシラン末端を有し、プレボリマーが外部の湿気と反応して架橋網目構造を形成する。また、有機機能性シランは複数の機能があり、まず、シランは付着力促進剤として接着効果を高めることができ、次に、架橋過程において、シランは反応速度を速くすることができる。
シリコーンは、その高分子主鎖がSi−O−Si結合からなり、加熱重合の構造を含んでいなく、比較的高温下でも、シリコーンは重合が起こりにくい。このため、後続の使用過程あるいは封止過程において、シリコーンは温度の影響を受けにくく、良好な吸湿架橋性能を維持することができる。
理解できるのは、機能層680に採用された加水分解性架橋材が異なると、機能層680が硬化層に転化する過程でその内部に発生する反応も異なり、例えば、機能層680は加水分解反応、重縮合反応、架橋反応、またはオリゴマー化反応などを起こすことができる。例えば、機能層680の材料がシラン変性ポリウレタンである場合、機能層680は架橋反応を起こし、かつ、硬化層におけるSi−O−Si結合の数が、機能層680におけるSi−O−Si結合の数よりも多い。例えば、別の例では、硬化層の緻密度は機能層の緻密度よりも大きくてもよい。
なお、機能層680は、密閉領域内にある湿気を吸収して硬化層に転化することは、機能層680の一部の領域が吸湿して硬化層に転化されること、または、機能層680の全ての領域が吸湿して硬化層に転化されることを含んでもよい。
機能層680の、密閉領域における具体的な位置に関する技術方案は、主に以下の幾つかの例を含む。
<例1>
図37を参照して、湿気検知層640は、第1の封止層630の電池列600に向く内壁に位置し、且つ、蓋板620および基板610とともに密閉空間を形成しており、機能層680は密閉空間を満たすように充填されている。
<例2>
図38を参照して、機能層680は、第1の封止層630の電池列600に向く内壁に位置し、且つ、蓋板620および基板610とともに密閉空間を形成している。密閉領域には、第2の封止層670が満たされている。
機能層680は密閉領域内における他の位置に設けられてもよく、本実施例では機能層680の位置について制限しないことが理解できる。
以上により、本実施例に係る光起電力モジュールは機能層680を有し、機能層680は密閉領域内の湿気を吸収し、吸収後に硬化層に転化して電池列600への湿気の進入を遮断することができ、二次封止を実現することができる。また、密閉領域には湿気検知層640も設けられ、湿気検知層640は、作業者が光起電力モジュールを再度封止するように、湿気の具体的な位置を検知して特定することができる。
本発明の第9実施形例は、光起電力モジュールの製造方法を提供し、図39は、本実施例に係る光起電力モジュールの製造方法のフローチャートである。
図39及び図19〜図27を参照して、ステップS800に、基板410、電池列400及び蓋板420が提供され、且つ、電池列400が基板410に重ねて設置される。
本実施例において、基板410は導電性ベースであり、電池列400はペロブスカイト電池であり、電池列400は基板410の表面に貼設される。
その他の実施例において、基板410はキャリア板であり、電池列400はペロブスカイト電池であり、ペロブスカイト電池は、導電基板およびペロブスカイト電池膜層を含む。基板上に電池列を貼り付けて設けてもよいし、電池列と基板との間に湿気検知層及び/又は第2の封止層を設けてもよい。
なお、光起電力モジュールは、電池列を外部の湿気から保護するために、不活性ガス雰囲気中で製造する必要がある。
ステップS801:基板410に、電池列400の周囲に周設された第1の封止層430を形成し、かつ基板410に湿気検知層440を形成する。
第1の封止層430の高さは、後続蓋板420をカバーした後に電池列400が完全に密閉した領域に収まるように、電池列400の高さよりも大きくなっている。
本実施例において、湿気検知層440は吸湿変色層であり、他の実施例では、湿気検知層は、感湿抵抗または感湿センサであってもよい。
第1の封止層430と湿気検知層440の形成順序は一定ではなく、湿気検知層440の具体的な設置位置に応じて、第1の封止層430と湿気検知層440の形成順序を調整する必要があると理解される。
第1の封止層430及び湿気検知層440を形成する技術方案については、主に以下の幾つかの例を含む。
<例1>
図19〜図22および図25〜図27を参照して、湿気検知層440は、第1の封止層430よりも先に形成される。
電池列400は、対向する第1面401と第2面402、および第1面401と第2面402とを接続する側面403を有し、第1面401は基板410から離れ、第2面402は基板410に向いており、第1面401は、中央領域405と、中央領域405を取り囲む周辺領域404とを含む。
湿気検知層440が第1の封止層430よりも先に形成される技術方案については、主に以下の幾つかの具体的な例を含む。
第1例では、図19を参照して、湿気検知層440を形成する手順は、側面403および周辺領域404の第1面401に湿気検知層440を形成することである。すなわち、側面403及び周辺領域404の第1面401に、1層の湿気検知層440の材料を直接塗布することができる。
第2例では、図20を参照して、湿気検知層440を形成する前に、側面403および周辺領域404の第1面401に位置する隔離層460を形成してもよい。すなわち、側面403および周辺領域404の第1面401に、1層の隔離層460の材料を塗布しておき、隔離層460を形成した後、隔離層460の表面に1層の湿気検知層440の材料を塗布してもよい。
第3例では、図21を参照して、中央領域405の第1面401に湿気検知層440を形成してもよい。あるいは、中央領域405の第1面401に隔離層460を形成してから、中央領域405の隔離層460に湿気検知層440を形成してもよい。
図19〜図21を続いて参照して、湿気検知層440を形成した後、基板410に電池列400の周りに1層の第1の封止層430の材料を塗布して、第1の封止層430を形成する。
なお、第1の封止層430を形成する前に、基板410に第2の封止層470を形成してもよい。具体的には、電池列400に第2の封止層470が敷設され、第2の封止層470は、電池列400及び湿気検知層440を完全に覆う必要がある。
第4例では、図22を参照して、電池列400の第1面に第2の封止層470を形成し、基板410に電池列400および第2の封止層470の周りに湿気検知層440を形成する。基板410に湿気検知層440の周りに第1の封止層430が形成されている。
第5例では、図25を参照して、電池列400の表面に湿気検知層440が1層厚く塗布され、基板410に湿気検知層440を一回りして第1の封止層430が形成され、すなわち、湿気検知層440が第1の封止層430により囲まれた領域に満たされている。
第6例では、図26を参照して、電池列400の表面に第2の封止層470が一層被覆され、第2の封止層470の上面に湿気検知層440が形成され、基板410に第2の封止層470および湿気検知層440の周囲に第1の封止層430が形成されている。
第7例では、図27を参照して、基板410および電池列400の表面に、分設された湿気検知層440が設けられ、湿気検知層440が形成された後、基板410に第2の封止層470および湿気検知層440の周囲に第1の封止層430が形成されている。
<例2>
図23及び図24を参照すると、第1の封止層430は、湿気検知層440よりも先に形成されている。
第1例では、図23を参照して、基板410に、まず電池列400を回りて第1の封止層430を形成し、第1の封止層430の電池列400に向く一部の内壁面を塗布し、すなわち、基板410との境界の一部の内壁、及び後続蓋板420との境界の内壁のみを塗布して、湿気検知層440を形成する。
第2例では、図24を参照して、基板410にまず電池列400を回りて第1の封止層430を形成し、第1の封止層430の電池列400に向く内壁面を塗布して、湿気検知層440を形成する。
なお、第1の封止層430を形成する前に、基板410に、電池列400を完全に覆うように第2の封止層470を一層敷設してもよい。
ステップS802:蓋板420を電池列400に置き、蓋板420、基板410および第1の封止層430により密閉領域を形成し、湿気検知層440が密閉領域内に位置される。
ステップS803:積層処理を行う。
ペロブスカイトの耐高温性が悪いため、積層温度は150℃を超えないとされる。
なお、封止温度は、第1の封止層430、第2の封止層470、及び湿気検知層440の具体的な材料に応じて選択可能であると理解できる。
以上により、本実施例では、第1の封止層430及び湿気検知層440の具体的な位置に応じて、第1の封止層430、第2の封止層470、及び湿気検知層440の形成手順を調整することができるので、湿気検知層440を第1の封止層430と蓋板420及び基板410とにより囲まれた密閉領域内に位置させて、湿気検知層440が密閉領域内の湿気を検出して特定することができる。
当業者であれば、前記各実施形態は、本発明を実現する具体的な実施例であり、実用上では、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、形態及び細部において様々な変更を実施できることが理解できる。いずれの当業者は、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、それぞれ変更及び修正を加えることが可能であるため、本発明の保護範囲は請求の範囲に限定された範囲を基準とするべきである。

Claims (7)

  1. 順に積層して設けられた基板、電池列、及び蓋板と、
    前記基板と前記蓋板との間に位置し且つ前記電池列の周囲に周設された、前記基板および前記蓋板とともに密閉領域を形成する第1の封止層と、
    前記密閉領域内に位置された機能層と、を有し、
    前記機能層の材料は加水分解性架橋材を含み、
    前記機能層は、湿気を吸収して硬化層に転化するのに適し、且つ、前記硬化層の架橋度が前記機能層の架橋度よりも大きく、
    前記電池列は、対向する第1面と第2面、及び前記第1面と前記第2面とを接続する側面を有し、前記第1面が前記基板から離れ、前記第2面が前記基板に向いており、
    前記第1面は、中央領域と、前記中央領域を取り囲む周辺領域とを含み、前記機能層は、前記側面及び前記周辺領域の前記第1面に位置しており、
    前記側面および前記周辺領域の前記第1面に位置し、かつ前記機能層と前記電池列との間に位置する隔離層をさらに有する
    ことを特徴とする光起電力モジュール。
  2. 前記機能層は、前記中央領域の前記第1面にも位置している
    ことを特徴とする請求項1に記載の光起電力モジュール。
  3. 前記第1の封止層と前記基板との間に、前記第1の封止層と前記蓋板との間には、いずれにおいても角部境界領域を有し、前記機能層は、少なくとも前記角部境界領域に位置している
    ことを特徴とする請求項1に記載の光起電力モジュール。
  4. 前記機能層は、前記第1の封止層の前記電池列に向く内壁面にも位置している
    ことを特徴とする請求項3に記載の光起電力モジュール。
  5. 第2の封止層をさらに有し、
    前記第2の封止層は、前記密閉領域を満たすように充填されている
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光起電力モジュール。
  6. 前記基板は、導電性ベースまたはキャリア板であり、
    前記電池列は、ペロブスカイト電池を含む
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光起電力モジュール。
  7. 前記機能層は、順に積層して設けられた第1の機能層および第2の機能層を含み、前記第1の機能層は、前記第2の機能層と前記電池列との間に位置し、前記第1の機能層の材料は、加水分解性架橋材による加水分解架橋された材料であり、前記第2の機能層の材料は、加水分解性架橋材を含む
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の光起電力モジュール。
JP2020193921A 2020-11-02 2020-11-21 光起電力モジュール Active JP6924887B1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011204048.6 2020-11-02
CN202011204055.6 2020-11-02
CN202011204048.6A CN112466972B (zh) 2020-11-02 2020-11-02 光伏组件
CN202011204055.6A CN112466973A (zh) 2020-11-02 2020-11-02 光伏组件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6924887B1 true JP6924887B1 (ja) 2021-08-25
JP2022073832A JP2022073832A (ja) 2022-05-17

Family

ID=73597875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020193921A Active JP6924887B1 (ja) 2020-11-02 2020-11-21 光起電力モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11355660B2 (ja)
EP (3) EP4106016B1 (ja)
JP (1) JP6924887B1 (ja)
AU (2) AU2020277176B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024108259A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-30 The University Of Sydney Encapsulated optoelectronic device
CN115588716B (zh) 2022-11-24 2023-04-07 晶科能源(海宁)有限公司 光伏组件的制造方法和光伏组件
CN117577713A (zh) * 2023-12-15 2024-02-20 天合光能股份有限公司 光伏组件、光伏系统和光伏组件的制造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100449A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネル
JP2008520777A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 湿分硬化結合剤
JP2013509453A (ja) * 2009-10-14 2013-03-14 アドコ・プロダクツ・インコーポレーテッド ソーラーモジュール用途における水分捕捉剤としての酸化カルシウムの使用
JP2013254768A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toray Advanced Film Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シート、およびそれを用いた太陽電池モジュールの検査方法
JP2016504758A (ja) * 2012-11-12 2016-02-12 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 光電池モジュール
WO2016047127A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社 東芝 光電変換装置
JP2019021913A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 パナソニック株式会社 太陽電池モジュール
CN110437733A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 深圳Tcl工业研究院有限公司 一种密封结构及密封的发光器件
WO2020059022A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社 東芝 光電変換素子
WO2020208854A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2395609A1 (fr) * 1977-06-24 1979-01-19 Radiotechnique Compelec Panneau generateur a cellules solaires noyees dans un stratifie et procede pour l'obtenir
US5022930A (en) * 1989-06-20 1991-06-11 Photon Energy, Inc. Thin film photovoltaic panel and method
US5460660A (en) * 1993-07-21 1995-10-24 Photon Energy, Inc. Apparatus for encapsulating a photovoltaic module
JPH0798309A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Toppan Printing Co Ltd 水分インジケータと水分インジケータ用インキ組成物
JP3740251B2 (ja) * 1997-06-09 2006-02-01 キヤノン株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
US6673997B2 (en) * 1999-10-22 2004-01-06 Saint-Gobain Glass France Solar module with border sealing
JP2002278674A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Polymatech Co Ltd リサイクル性の高いキートップ付キーパッドおよびその分離方法
US7449629B2 (en) * 2002-08-21 2008-11-11 Truseal Technologies, Inc. Solar panel including a low moisture vapor transmission rate adhesive composition
WO2007120197A2 (en) * 2005-11-04 2007-10-25 Dow Corning Corporation Encapsulation of photovoltaic cells
JP4667406B2 (ja) * 2006-03-30 2011-04-13 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2008014492A2 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Nanosolar, Inc. Individually encapsulated solar cells and/or solar cell strings
US20110132437A1 (en) * 2007-12-10 2011-06-09 Alan Kost Methods to bond or seal glass pieces of photovoltaic cell modules
US20120048349A1 (en) * 2009-01-09 2012-03-01 Solopower, Inc. Flexible solar modules and manufacturing the same
US20100212725A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Barth Kurt L Systems and methods for improved photovoltaic module structure
US8440274B2 (en) * 2009-05-26 2013-05-14 Apple Inc. Electronic device moisture indicators
JP4709330B2 (ja) * 2009-07-15 2011-06-22 日本発條株式会社 太陽電池用封止剤シートおよび封止剤一体型基材
WO2011041558A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 First Solar, Inc. Self-remediating photovoltaic module
US20120017980A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Du Pont Apollo Limited Photovoltaic panel and method of manufacturing the same
US20120080065A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Miasole Thin Film Photovoltaic Modules with Structural Bonds
WO2012153331A2 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Topical Therapeutic Agent (Tta) Ltd. Nitric oxide-sequestering topical formulations
JP5780209B2 (ja) * 2012-05-29 2015-09-16 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
DE112014000637T5 (de) * 2013-01-31 2015-11-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Gasdurchgangs-Sperrschichtmaterial und damit konstruierte elektronische Geräte
DE102014200948A1 (de) 2014-01-20 2015-07-23 Tesa Se Verfahren zum Entfernen von Permeaten aus Flächengebilden
JP6590261B2 (ja) * 2014-06-18 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
CN104022737A (zh) * 2014-06-23 2014-09-03 常州亿晶光电科技有限公司 一种太阳能光伏组件的抗湿气性能的测试方法
EP3182466B1 (en) * 2015-12-14 2020-04-08 Oxford Photovoltaics Limited Photovoltaic module encapsulation
CN205282510U (zh) 2015-12-30 2016-06-01 常州天合光能有限公司 钙钛矿太阳电池组件封装结构
US10892106B2 (en) * 2016-05-13 2021-01-12 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Highly stable electronic device employing hydrophobic composite coating layer
CN105870228A (zh) 2016-06-02 2016-08-17 苏州思博露光伏能源科技有限公司 一种轻型光伏组件
US10396225B2 (en) * 2016-06-14 2019-08-27 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. Photovoltaic module with improved moisture protection layer
US20180248061A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Epic Battery Inc. Stable perovskite solar cell
CN207009482U (zh) 2017-06-02 2018-02-13 姚冀众 一种封装的钙钛矿太阳能电池组件
CN109216486A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 杭州纤纳光电科技有限公司 一种薄膜光伏组件封装结构与方法
CN207217595U (zh) 2017-09-01 2018-04-10 杭州纤纳光电科技有限公司 防漏电钙钛矿太阳能电池组件的封装结构
US20210082634A1 (en) * 2018-02-14 2021-03-18 Lg Electronics Inc. Solar cell module comprising perovskite solar cell and manufacturing method thereof
CN209260765U (zh) * 2018-08-06 2019-08-16 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 一种井盖
CN210429839U (zh) * 2019-07-15 2020-04-28 汉能移动能源控股集团有限公司 一种双玻光伏组件及包含其的光伏器件

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100449A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネル
JP2008520777A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 湿分硬化結合剤
JP2013509453A (ja) * 2009-10-14 2013-03-14 アドコ・プロダクツ・インコーポレーテッド ソーラーモジュール用途における水分捕捉剤としての酸化カルシウムの使用
JP2013254768A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Toray Advanced Film Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シート、およびそれを用いた太陽電池モジュールの検査方法
JP2016504758A (ja) * 2012-11-12 2016-02-12 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 光電池モジュール
WO2016047127A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社 東芝 光電変換装置
JP2019021913A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 パナソニック株式会社 太陽電池モジュール
CN110437733A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 深圳Tcl工业研究院有限公司 一种密封结构及密封的发光器件
WO2020059022A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社 東芝 光電変換素子
WO2020208854A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022201918A1 (en) 2022-04-14
US20220254942A1 (en) 2022-08-11
EP4106016A1 (en) 2022-12-21
US11355660B2 (en) 2022-06-07
AU2020277176B1 (en) 2022-02-03
EP4310923A3 (en) 2024-04-24
EP3993066A1 (en) 2022-05-04
EP4106016C0 (en) 2024-02-14
AU2022201918B2 (en) 2023-10-19
US20220140166A1 (en) 2022-05-05
EP4310923A2 (en) 2024-01-24
EP3993066B1 (en) 2022-09-14
EP4106016B1 (en) 2024-02-14
JP2022073832A (ja) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924887B1 (ja) 光起電力モジュール
US8829634B2 (en) Optoelectronic device
US20110168238A1 (en) Flexible solar modules and manufacturing the same
US20030079772A1 (en) Sealed photovoltaic modules
US20080283117A1 (en) Solar Cell Module and Method of Manufacturing Solar Cell Module
CN101933175A (zh) 具有封装单元的装置
KR101286282B1 (ko) 프레임리스 태양 전지 패널 및 그 제조 방법
CN1540771A (zh) 太阳能电池模块和太阳能电池模块阵列
CN112466972B (zh) 光伏组件
CN108807579A (zh) 薄膜封装方法和器件、薄膜封装系统、太阳能电池
KR20090105822A (ko) 박막 태양전지 및 제조방법, 박막 태양전지 모듈
TW200427017A (en) Package method of electronic devices
JP4069405B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
CN112466973A (zh) 光伏组件
KR101391522B1 (ko) 태양 모듈의 제조 방법
CN221240701U (zh) 钙钛矿电池组件的封装结构
CN221427750U (zh) 光伏组件
KR20140138916A (ko) 내구성 광기전 모듈
CN221689155U (zh) 一种钙钛矿太阳能电池组件的封装结构
CN110323296A (zh) 一种光伏瓦板
TWI784672B (zh) 用於軟性有機太陽電池模組的封裝結構及其封裝方法
US20230197870A1 (en) Photovoltaic module provided with a h2o gas permeation barrier layer
TW201911585A (zh) 太陽能電池模組及其製造方法
TWI434425B (zh) 改良的太陽能電池模組及其製造方法
TW202008621A (zh) 有機光電元件封裝裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250