JP6919520B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6919520B2
JP6919520B2 JP2017223191A JP2017223191A JP6919520B2 JP 6919520 B2 JP6919520 B2 JP 6919520B2 JP 2017223191 A JP2017223191 A JP 2017223191A JP 2017223191 A JP2017223191 A JP 2017223191A JP 6919520 B2 JP6919520 B2 JP 6919520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
oil pump
automatic driving
electric oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017223191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093810A (ja
Inventor
健太 熊崎
健太 熊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017223191A priority Critical patent/JP6919520B2/ja
Publication of JP2019093810A publication Critical patent/JP2019093810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919520B2 publication Critical patent/JP6919520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、自動運転中に車両が遮蔽されたときに車両に搭載されている電動オイルポンプの回転数を低減する車両の制御装置に関するものである。
特許文献1には、車両の停止中は電動オイルポンプを停止させることで、電動オイルポンプの作動音に由来する騒音を低減するようにした点が、記載されている。
特開2011−195102号公報
ところで、上記従来の車両では、たとえば自動運転による車庫入れ中など、低車速で移動する場合のように車両が停止していない状態では電動オイルポンプを停止させることができないため、電動オイルポンプの作動音に由来する騒音を防止することができない。特に、車庫、地下駐車場、塀際に沿った場所など、車両が遮蔽物に近い位置となると、電動オイルポンプの作動音が反射して、車室内の騒音が大きくなってしまう。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、自動運転中に車両の周囲に遮蔽物が検知された場合でも、電動オイルポンプの作動音に由来する騒音を低減することができる車両の制御装置を提供することにある。
本発明の要旨とするところは、電動オイルポンプを備え、自動運転制御を行なう車両の制御装置であって、車庫に駐車している前記車両を前記自動運転制御で発進させる場合、又は前記自動運転制御で車庫入れする場合において、前記車両を囲む前記車庫の壁および天井が検知された場合に、前記電動オイルポンプの回転数が低減されることにある。
本発明の車両の制御装置によれば、車庫に駐車している前記車両を前記自動運転制御で発進させる場合、又は前記自動運転制御で車庫入れする場合において、前記車両を囲む前記車庫の壁および天井が検知された場合には、前記電動オイルポンプの回転数が低減されることにより、電動オイルポンプの作動音が低減されるので、車室内の騒音が低減される。
本発明が適用される車両の駆動装置および電子制御制部を説明する概略図である。 図1の車両に備えられる駆動装置の構成を例示する骨子図である。 図2の駆動装置の一部を構成する自動変速段を成立させる摩擦係合装置の組み合わせを説明する係合表である。 図1の電子制御装置による変速制御に用いられる変速線図を示す図である。 図1の電子制御装置の制御作動の要部を説明するタイムチャートである。 図1の電子制御装置の制御作動の要部を説明するフローチャートである。 図1の車両に設けられる自動変速機の他の構成例を示す骨子図である。 図7の自動変速段を成立させる摩擦係合装置の組み合わせを説明する係合表である。
本発明の一実施形態では、前記遮蔽物の検知は、音波、電波、或いは光波の反射波の有無に基づいて遮蔽物を検知する車載センサによって、或いは撮像画像の解析に基づいて遮蔽物を検知する画像解析手段によって行なわれる。
また、本発明の一実施形態では、前記遮蔽物の検知は、予め記憶された地図情報から現在地が示されている場所が示す施設に基づいて行なわれる。
また、本発明の一実施形態では、前記遮蔽物の検知は、前記車両の前方、後方、左方、右方、および上方のうちの少なくとも1つの方向で行なわれる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図である。車両10は、動力源として機能するエンジン12と、駆動輪14と、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路に設けられた電気式無段変速機16および自動変速機18とを備えている。動変速機18は、たとえば図2の骨子図に示すように構成される。電気式無段変速機16は、エンジン12に直接的に回転駆動されるメカオイルポンプMOPと、エンジン12、第1電動機MG1および第2電動機MG2に回転要素が連結された差動歯車機構とを備え、エンジン12からの直達トルクと第2電動機MG2の出力トルクとを自動変速機18に入力させる。
自動変速機18は、たとえば図3に示すように、油圧式摩擦係合装置C1、C2、B1、B2、B3が選択的に作動させられることによって複数段(本実施例では4段)の前進段、および1段の後進段が得られるようになっている。
図1に戻って、油圧制御回路20は、メカオイルポンプMOPおよび電動オイルポンプEOPから供給される作動油を油圧源として、電子制御装置22からの指令に従って作動するように電磁弁を含み、自動変速機18内の油圧式摩擦係合装置C1、C2、B1、B2、B3の係合および解放を上記電磁弁を用いて制御する。
電子制御装置22は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことによりエンジン12の出力を制御し、たとえば図4に示す予め記憶された変速マップから実際の車速V(km/h)およびアクセル開度Acc(%)基づいて、電気式無段変速機16および自動変速機18の変速比を制御し、油圧ポンプの切替を行なう等の各種制御を実行する。たとえば、電子制御装置22は、図示しないアクセルペダルの開度に基づいて運転者の要求駆動力を算出し、その要求駆動力が最小燃費で得られるように、エンジン12の出力を制御するとともに、電気式無段変速機16内の駆動用第1電動機MG1および第2電動機MG2と、油圧制御回路20内の電磁弁を制御し、エンジン12および第1電動機MG1および第2電動機MG2を用いたエンジン走行や第2電動機MG2を駆動源として用いる電動機走行を図4の変速線図に従って選択する。電子制御装置22は、自動運転/手動運転選択スイッチ32が運転者により自動運転側へ操作された場合は、第2電動機MG2による回生を用いて車両の制動或いは惰行走行を行なう。また、電子制御装置22は、車両を走行させるために必要な運転者の運転動作の一部、たとえば加減速操作(すなわちアクセル操作およびブレーキ操作)を自動化して一部自動運転制御や、予め設定された目標地との間の走行計画に基づく運転者の操作を要しない完全自動運転などの自動運転制御を実施する。
電子制御装置22は、送受信器24を介して、図示しないセンターに設けられたサーバとの間や、他車両との間で、自動運転等に利用可能な道路交通情報やインフラ情報等の授受を行なう。
ところで、自動運転時のようにドライバー操作がない状態では、ショック、振動、騒音に対する要求レベルが高くなる。たとえば車庫に駐車している車両を自動運転で発進する場合や自動運転で車庫入れする場合には、車庫の壁および天井などの遮蔽物空反射する電動オイルポンプEOPの作動音が反射して車室内の騒音大きくなる。電子制御装置22は、自動運転制御中に車両10の周囲に遮蔽物が検知された場合に、電動オイルポンプEOPの回転数を、上記遮蔽物が検知されない場合に比較して、低減するので、自動運転制御中に車両の周囲に遮蔽物が検知された場合には、電動オイルポンプEOPの回転数が低減されることにより、電動オイルポンプEOPの作動音が低減されるので、車室内の騒音が低減される。電動オイルポンプEOPは、急加速に対しても油圧不足が生じないようにある程度高めに設定された回転数で作動させられる。また、上記のような自動運転による発進では、通常走行に比較して急な加速や減速しにくい状況である。このため、電動オイルオンプEOPの回転速度が低減されても支障がない。
また、電子制御装置22は、前記遮蔽物の検知を、音波、電波、或いは光波の反射波の有無を検知する車載センサ34からの信号により行なう。また、電子制御装置22は、図示しない車載カメラによる撮像画像の解析に基づいて遮蔽物を検知する画像処理手段が、用いられてもよい。予め記憶された地図情報と地図上の現在位置を示すGPS情報とから車両が位置する地図上の施設を検知することによって遮蔽物を検知する施設検知手段が、用いられてもよい。
また、電子制御装置22は、前記遮蔽物の検知を、予め記憶された地図情報と地図上の現在位置を示すGPS情報とから車両が位置する地図上の施設が遮蔽物であるか否かを判定する施設判定手段を用いて行なう。
また、電子制御装置22は、前記遮蔽物の検知を、車両10の前方、後方、左方、右方および上方のうちの少なくとも1つの方向で行なう。
図5は、上記電子制御装置22の電動オイルポンプ回転数低減制御の作動を説明するタイムチャートである。図5において、t0時点から、電動オイルポンプEOPが作動されつつ、自動運転による電動機走行が車両10の周知に遮蔽物が検知されないで行なわれているときに、t1時点において車両10の周知に遮蔽物が検知されると、電動オイルポンプEOPの回転数が所定値低減させられる。その回転数の低減量は、たとえばガレージシフトが行なわれる発進或いは後進のような走行状態において油圧不足が生じないように予め設定されている。
図6は、電子制御装置22の制御作動の要部を説明するフローチャートである。図6のS1において運転者および同乗者の有無に拘わらず自動運転中であるか否かの判断が否定されると、S4の通常制御が実行されるが、S1の判断が肯定されると、S2が実行される。S2において、車両10の周囲に遮蔽物が検知されているか否かが判断される。このS2の判断が否定されると、S4の通常制御が実行されるが、S2の判断が肯定されると、S3において電動オイルポンプEOPの回転数が、それまでの遮蔽物が検知されない場合に比較して低減させられる。
図7は、車両10が所謂1モータハイブリッド車両である場合の例を示している。車両10は、動力源として機能するエンジン12、断接クラッチK0、電動機MG、および、ステータの回転を許容するクラッチBs付のトルクコンバータTCを有する8速の自動変速機30を、直列に備える所謂1モータハイブリッド車両である。自動変速機30は、たとえば図7の骨子図に示すように構成され、たとえば図8に示すように、油圧式摩擦係合装置C1、C2、C3、C4、B1、B2が選択的に作動させられることによって複数段(本実施例では8段)の前進段、および1段の後進段が得られるようになっている。
なお、前述の実施例1および2はエンジンおよび電動機MG、MG1、MG2を駆動源として備えたハイブリッド車両であったが、駆動源として電動機のみを備えた電動車両であってもよい。要するに、駆動源および発電機として用いる電動機を備える電動車両であればよい。
10:車両
22:電子制御装置(制御装置)
EOP:電動オイルポンプ

Claims (1)

  1. 電動オイルポンプを備えて自動運転制御を行なう車両の、制御装置であって、
    車庫に駐車している前記車両を前記自動運転制御で発進させる場合、又は前記自動運転制御で車庫入れする場合において、前記車両を囲む前記車庫の壁および天井が検知された場合に、前記電動オイルポンプの回転数が低減される
    ことを特徴とする車両の制御装置。
JP2017223191A 2017-11-20 2017-11-20 車両の制御装置 Active JP6919520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223191A JP6919520B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223191A JP6919520B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093810A JP2019093810A (ja) 2019-06-20
JP6919520B2 true JP6919520B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=66972525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223191A Active JP6919520B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6919520B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001787A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP5835169B2 (ja) * 2012-09-13 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
JP6230269B2 (ja) * 2013-05-24 2017-11-15 株式会社Subaru 車両用制御装置
KR20160150161A (ko) * 2015-06-18 2016-12-29 현대자동차주식회사 전동식 오일펌프 소음 저감 방법
US9747506B2 (en) * 2015-10-21 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Perception-based speed limit estimation and learning

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019093810A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6617726B2 (ja) 運転制御装置
US10836387B2 (en) Vehicle and control apparatus
JP6443193B2 (ja) 車両の制御装置
CN103486242B (zh) 对倒车车辆的控制
US10479346B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
US10894540B2 (en) Vehicle control apparatus
US6622078B1 (en) Vehicle running control device and vehicle
US7051859B2 (en) Methods and apparatus for hill-holding transmission
CN107585124A (zh) 泊车系统及泊车方法
JP6477227B2 (ja) 車両の制御装置
JP5460017B2 (ja) 電気自動車制御装置
JP6919520B2 (ja) 車両の制御装置
JP6972955B2 (ja) 車両の制御装置
US20230150464A1 (en) Vehicle control device
JP6946996B2 (ja) 車両の制御装置
CN116811574A (zh) 突然加速抑制装置及突然加速抑制控制方法
JP6954085B2 (ja) 車両の制御装置
JP2019114055A (ja) 車両の制御装置
JP7206592B2 (ja) 車両の制御装置
US11815175B2 (en) Control device and control method of electric vehicle
JP6919519B2 (ja) 車両の制御装置
JP2019111937A (ja) 車両の制御装置
JP2019111938A (ja) 車両の制御装置
JP2023101265A (ja) 変速制御装置
JP2019116253A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6919520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151