JP6918230B2 - 工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法 - Google Patents

工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6918230B2
JP6918230B2 JP2020522635A JP2020522635A JP6918230B2 JP 6918230 B2 JP6918230 B2 JP 6918230B2 JP 2020522635 A JP2020522635 A JP 2020522635A JP 2020522635 A JP2020522635 A JP 2020522635A JP 6918230 B2 JP6918230 B2 JP 6918230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference value
unit
machine tool
end mill
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020522635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019230962A1 (ja
Inventor
洋 中奥
洋 中奥
長谷川 正彦
正彦 長谷川
希望 荒木
希望 荒木
有亮 須藤
有亮 須藤
朴木 継雄
継雄 朴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019230962A1 publication Critical patent/JPWO2019230962A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918230B2 publication Critical patent/JP6918230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/098Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • B23Q17/2233Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work for adjusting the tool relative to the workpiece
    • B23Q17/2241Detection of contact between tool and workpiece
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • G01H11/08Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means using piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/14Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、工作機械、及びスクロール圧縮機の製造方法に関する。
AEセンサは、固体媒体内を伝播する高周波数の音響信号、つまりAE(Acoustic Emission)信号を検出するセンサであって、各種の機械に取り付けられて、当該機械の状態の監視に使用される。
工作機械の回転部位に、AEセンサを取り付けて、ツールのワークへの接触を検知する場合がある。このような用途に使用されるAEセンサは、工作機械の回転部に取り付けられる回転部ユニットと、工作機械の固定部に固定される固定部ユニットを備えている。そして、回転部ユニットは電気信号を発信するトランスミッタを、固定部ユニットはトランスミッタから発信された電気信号を受信するレシーバを備えている。
例えば、特許文献1の図1に開示された研削盤が備えるAEセンサは、砥石車に連結されたロータと、ベッドに連結されたステータを備えていて、ロータとステータの間で電気信号の送受がなされる(第0014段落、図1)。ロータは、固体の機械振動を電気信号に変換する圧電変換器と、圧電変換器から出力される電気信号を増幅する電荷増幅器と、電荷増幅器に直流電力を供給する整流器とを備えている。ステータは、外部の電源装置から電力の供給を受けて正弦電圧を発生させる正弦電圧発生器と、電気信号を増幅して外部装置に出力するライン増幅器を備えている。ロータとステータの間には、電磁誘導を利用する非接触カップリングが備えられている(第0016段落、図3)。そのため、ロータの電荷増幅器から出力される電気信号は非接触カップリングを介して、ステータのライン増幅器に伝達される。ステータの正弦電圧発生器で発生される正弦電圧は非接触カップリングを介して、ロータの整流器に伝達される。
特許文献1に記載のAEセンサにおいては、ロータつまり回転部ユニットとステータつまり固定部ユニットを互いに非接触の状態に保ったまま、回転部ユニットと固定部ユニットの間で電気信号の送受を行うことができる。そのため、工作機械の回転部に取り付けられたワークあるいはツールで発生したAE信号を固定部で受信して、解析することができる。
特表2005−519265号公報
しかしながら、一般に工作機械は電気的なノイズに曝されている。そのため、特許文献1に記載のAEセンサを工作機械に取り付けて使用すると、非接触カップリングがノイズを拾って、その結果、回転部ユニットと固定部ユニットの間での電気信号の伝達が妨げられるという問題があった。電気信号が伝達されたとしても、電気信号の解析が妨げられるという問題があった。
本発明は、このような背景の下でなされたものであり、回転部ユニットと固定部ユニットの間で電気信号の送受を行うAEセンサを備える工作機械であって、環境中のノイズの影響を受け難い工作機械を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る工作機械は、主構造体と、主構造体に回転自在に支持されて、加工対象のワークを把持して、ワークと共に回転する回転チャックと、ワークを加工する回転砥石と、ワークを加工するエンドミルと、AE(Acoustic Emission)センサとを備える。AEセンサは、回転チャックに設置される回転部ユニットと、主構造体に設置される固定部ユニットとを備える。そして、回転部ユニットは、弾性波を検出する検出器と、検出器で検出される弾性波の振幅が基準値を超える場合に、基準値超過信号を出力する基準値超過信号出力回路と、基準値超過信号を外部に出力するトランスミッタと、を備える。固定部ユニットは、回転部ユニットに対して非接触状態にあって、トランスミッタが出力する基準値超過信号を受信するレシーバを備える。そして、本発明に係る工作機械は、回転砥石で加工されたワークの加工面とエンドミルとの接触を、AEセンサで検知する
本発明に係る工作機械が備えるAEセンサは、検出器で検出される弾性波の振幅が基準値を超える場合に、基準値超過信号を出力する基準値超過信号出力回路を回転部ユニットに備えて、基準値超過信号を固定部ユニットに伝達する。つまり、回転部ユニットにおいて、検出器で検出される弾性波を解析して、その結果を固定部ユニットに伝達するので、解析前の弾性波の生波形を固定部ユニットに伝達する場合に比べて、環境中のノイズの影響を受け難い。その結果、本発明によれば、工作機械の耐ノイズ性能が改善され、工作機械の加工品質が向上する。
本発明の第1の実施の形態に係るAEセンサの構成を示す回路ブロック図 図1に記載のAEセンサの回転部ユニット内で行われる処理を説明する図であって、アンプから出力される波形を示す図 図1に記載のAEセンサの回転部ユニット内で行われる処理を説明する図であって、コンパレータから出力される波形を示す図 図1に記載のAEセンサの回転部ユニット内で行われる処理を説明する図であって、シングルショット回路から出力される基準値超過信号の波形を示す図 本発明の第2の実施の形態に係るAEセンサの構成を示す回路ブロック図 本発明の第3の実施の形態に係るAEセンサの構成を示す回路ブロック図 本発明の第4の実施の形態に係る工作機械にAEセンサを取り付けた状態を示す図であって、回転チャックに圧電変換器を取り付けた例を示す図 本発明の第4の実施の形態に係る工作機械にAEセンサを取り付けた状態を示す図であって、ワークに圧電変換器を取り付けた例を示す図 本発明の第5の実施の形態に係る工作機械にAEセンサを取り付けた状態を示す図 図6に記載の工作機械が備える回転チャックと、回転チャックに取り付けられたスクロールの外形を示す斜視図 図7に記載のスクロールの加工工程を示す図であって、加工前の素形材の形状を示す図 図7に記載のスクロールの加工工程を図であって、回転砥石による研削工程を示す図 図7に記載のスクロールの加工工程を示す図であって、エンドミルによる切削工程を示す図 図7に記載のスクロールの加工工程を示す図であって、加工後のスクロールの形状を示す図 図8Cに示すエンドミルによる切削工程を更に詳細に示す図であって、エンドミルをスクロールに当接させる前の状態を示す図 図8Cに示すエンドミルによる切削工程を更に詳細に示す図であって、エンドミルが、回転砥石によって研削された面に当接した状態を示す図 図8Cに示すエンドミルによる切削工程を更に詳細に示す図であって、エンドミルによる切削が現に実施されている状態を示す図 エンドミルの位置決め誤差によって、研削面と切削面の境界に生じる段差を説明する図 本発明の第1の変形例を示す図であって、回転部ユニットに対して給電を行う非接触カップリングの構成例を示す図 本発明の第1の変形例を示す図であって、回転部ユニットに対して給電を行う非接触カップリングの別の構成例を示す図 本発明の第1の変形例を示す図であって、回転部ユニットに対して給電を行う非接触カップリングの更に別の構成例を示す図 本発明の第2の変形例を示す図であって、AEセンサの構成を示す回路ブロック図
以下、本発明の実施の形態に係るAEセンサと工作機械について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面においては、同一または同等の部分に同一の符号を付している。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るAEセンサ1の構成を示す回路ブロック図である。図1に示すように、第1の実施の形態に係るAEセンサ1は、回転部ユニット2と固定部ユニット3とを備えていて、回転部ユニット2と固定部ユニット3の間で電気信号の送受が行われる。
回転部ユニット2は圧電変換器4とハイパスフィルタ5とアンプ6とコンパレータ7とシングルショット回路8とを備えている。
圧電変換器4は図示しない検出対象物から伝播される弾性波の振幅を電圧の強弱に変換する素子である。したがって、圧電変換器4は、弾性波を検出する検出器として機能する。そして、圧電変換器4から出力される電圧変動の波形はハイパスフィルタ5に入力される。ハイパスフィルタ5は、圧電変換器4から入力される電圧変動の波形から不要な低周波成分、つまり低周波ノイズを除去する電気回路である。
アンプ6は、ハイパスフィルタ5から入力される電圧変動の波形を増幅する電気回路である。コンパレータ7は、アンプ6から入力された波形の電圧を基準電圧と比較して、入力波形の電圧が基準電圧を超える場合に、矩形波信号をシングルショット回路8に出力する電気回路である。シングルショット回路8はコンパレータ7から矩形波信号が入力される場合に、基準値超過信号を出力する電気回路である。シングルショット回路8は、弾性波の振幅が基準値を超える場合に基準値超過信号を出力する基準値超過信号出力回路として機能する。なお、コンパレータ7とシングルショット回路8の具体的な作用については、後述する。
上記に加えて、回転部ユニット2は整流器9を備えている。整流器9は固定部ユニット3から供給される交流電力を、直流電力に変換して、ハイパスフィルタ5とアンプ6とコンパレータ7とシングルショット回路8に供給する電気回路である。つまり、回転部ユニット2に属する要素は整流器9から供給される直流電力によって駆動される。
図1に示すように、固定部ユニット3は、増幅器10と正弦波発生器11とを備えている。増幅器10は、回転部ユニット2から伝達される電気信号を増幅して、図示しない外部装置に出力する電気回路である。正弦波発生器11は、図示しない外部電源から供給される直流電力を交流電力に変換する電気回路である。
図1に示すように、回転部ユニット2と固定部ユニット3の間には、第1の非接触カップリング12と第2の非接触カップリング13が配置されている。
第1の非接触カップリング12は、回転部ユニット2に取り付けられた赤外線送信モジュール12rと、固定部ユニット3に取り付けられた赤外線受信モジュール12sとで構成されている。赤外線送信モジュール12rはシングルショット回路8に接続されていて、赤外線受信モジュール12sは増幅器10に接続されている。そして、赤外線送信モジュール12rと赤外線受信モジュール12sは互いに対面していて、赤外線送信モジュール12rと赤外線受信モジュール12sの間で赤外線信号の送受が行われる。そのため、シングルショット回路8から基準値超過信号が赤外線送信モジュール12rに入力されると、基準値超過信号に対応する赤外線信号が赤外線送信モジュール12rから出力される。赤外線送信モジュール12rから出力される赤外線信号を赤外線受信モジュール12sが受信すると、赤外線受信モジュール12sは赤外線信号を電気信号に変換して、増幅器10に出力する。このように、赤外線送信モジュール12rは基準値超過信号を回転部ユニット2の外部に出力するトランスミッタとして機能する。赤外線受信モジュール12sは回転部ユニット2から出力される基準値超過信号を受信するレシーバとして機能する。
第2の非接触カップリング13は、固定部ユニット3に取り付けられた固定部側コイル13sと、回転部ユニット2に取り付けられた回転部側コイル13rと、で構成されている。固定部側コイル13sは正弦波発生器11に接続されていて、回転部側コイル13rは整流器9に接続されている。そして、固定部側コイル13sと回転部側コイル13rとは互いに対面している。そのため、正弦波発生器11で発生する交流電流が固定部側コイル13sに流れると、回転部側コイル13rに誘導電流が発生する。回転部側コイル13rで発生した誘導電流は整流器9に流れる。このように、固定部側コイル13sは、回転部ユニット2の構成要素を駆動する電力を回転部ユニット2に向けて送電する送電部として機能する。回転部側コイル13rは固定部側コイル13sから送電される電力を受電する受電部として機能する。
図2A〜図2Cは、アンプ6、コンパレータ7及びシングルショット回路8から出力される波形を、それぞれ示す図である。
ハイパスフィルタ5は、圧電変換器4から出力される電流に含まれるノイズ成分を除去して、弾性波信号のみを抽出する。ハイパスフィルタ5から出力された弾性波信号はアンプ6で増幅されて、図2Aに示す波形の弾性波信号S1がコンパレータ7に入力される。図2Aに示すように、コンパレータ7では弾性波信号S1の電圧レベルと基準電圧Vrefとを比較する。そして、コンパレータ7は、弾性波信号S1の電圧レベルが基準電圧Vrefを超える場合に、図2Bに示す矩形波S2を出力する。コンパレータ7から出力される矩形波S2はシングルショット回路8に入力される。
シングルショット回路8に矩形波S2が入力されると、シングルショット回路8は基準値超過信号S3を一定時間継続して出力する。そのため、シングルショット回路8からは、図2Cに示す波形の基準値超過信号S3が出力されて、赤外線送信モジュール12rに入力される。前述したように、基準値超過信号S3が赤外線送信モジュール12rに入力されると、赤外線送信モジュール12rは基準値超過信号S3に対応する赤外線信号を出力する。その赤外線信号は赤外線受信モジュール12sによって受信される。そして赤外線信号を受信した赤外線受信モジュール12sは、赤外線信号を電気信号に変換して、増幅器10で出力する。この電気信号は増幅器10で増幅されて、外部装置に出力される。
このように、第1の実施の形態に係るAEセンサ1によれば、圧電変換器4で検知された弾性波の振幅が基準値を超える場合に、その旨を示す信号、つまり基準値超過信号S3が外部装置に出力される。また、回転部ユニット2と固定部ユニット3の間の信号伝送は非接触の状態で行われる。
(第2の実施の形態)
AEセンサ1は、第2の非接触カップリング13を備えて、回転部ユニット2を駆動する電力が固定部ユニット3から供給されるものには限定されない。図3に示すように、AEセンサ1は、回転部ユニット2に電池14を備えるものであっても良い。つまり、AEセンサ1は、回転部ユニット2を駆動する電力が電池14から供給されるものあっても良い。なお、電池14の形態や動作原理は限定されない。電池14は、回転部ユニット2が受ける光を電力に変換する光電池であっても良い。
(第3の実施の形態)
第1及び第2の形態においては、赤外線送信モジュール12rと赤外線受信モジュール12sを備えるAEセンサ1を示した。つまり、第1及び第2の形態においては、回転部ユニット2と固定部ユニット3の間で赤外線信号を送受される例を示した。しかしながら、AEセンサ1は、赤外線信号を利用して、回転部ユニット2と固定部ユニット3の間の信号伝送を行うものには限定されない。図4に示すように、回転部ユニット2に送信回路15を、固定部ユニット3に受信回路16を、それぞれ備えて、送信回路15と受信回路16の間で無線通信を行っても良い。つまり、回転部ユニット2と固定部ユニット3の間の信号伝送を無線通信で行うものであっても良い。この場合、送信回路15は、基準値超過信号を回転部ユニット2の外部に出力するトランスミッタとして機能する。受信回路16は送信回路15から出力される基準値超過信号を受信するレシーバとして機能する。
(第4の実施の形態)
図5は、本発明の第4の実施の形態に係る工作機械17の構成を示す図であって、工作機械17に第3の実施の形態に係るAEセンサ1を取り付けた状態を示す図である。図5Aは工作機械17の回転チャック17bにAEセンサ1の圧電変換器4を取り付けた例を示す図であり、(B)は回転チャック17bに把持された加工対象のワークWに圧電変換器4を取り付けた例を示す図である。
工作機械17は、図5A及び図5Bに示すように、主構造体17aに取り付けられて、主回転軸Px周りに回転駆動される回転チャック17bと、主構造体17aに取り付けられて、図示しない制御装置で制御されて移動するツール17cとを備えている。回転チャック17bは加工対象のワークWを把持し、ツール17cはワークWに当接して、ワークWを加工する。
図5A及び図5Bに示す例においては、AEセンサ1の回転部ユニット2の圧電変換器4以外の構成要素を筐体2aに収容して、圧電変換器4と圧電変換器4以外の構成要素を物理的に離隔している。また、AEセンサ1の固定部ユニット3の構成要素は筐体3aに収容されていて、筐体3aは主構造体17aに固定されている。
図5Aに示す例においては、筐体2aと圧電変換器4は共に回転チャック17bに固定されている。そのため、圧電変換器4はワークWで発生して、回転チャック17bに伝播した弾性波を検出する。そして、圧電変換器4で検出された弾性波の振幅が基準値を超えた場合に、筐体2a内に収容された図示しない送信回路15から、基準値超過信号S3に対応する信号が送信される。送信回路15から送信された基準値超過信号S3に対応する信号は、筐体3a内に収容された図示しない受信回路16で受信される。
図5Bに示す例においては、図5Aに示す例と同様に筐体2aは回転チャック17bに固定されているが、圧電変換器4はワークWに固定されている。そのため、圧電変換器4はワークWで発生した弾性波を直接に検出することができる。そして、圧電変換器4で検出された弾性波の振幅が基準値を超えた場合に、筐体2a内に収容された図示しない送信回路15から、基準値超過信号S3に対応する信号が送信される。送信回路15から送信された基準値超過信号S3に対応する信号は、筐体3a内に収容された図示しない受信回路16で受信される。
工作機械17は、上記のように構成されているので、ツール17cがワークWに接触した場合に、ワークWに生じる弾性波をAEセンサ1で検出して、ツール17cとワークWの接触を検知することができる。あるいは、基準電圧Vrefを調整することによって、ツール17cとワークWの接触深さが、ある一定の深さを超えたかどうかを判別することができる。
(第5の実施の形態)
図6は、本発明の第5の実施の形態に係る工作機械17の構成を示す図である。第5の実施の形態に係る工作機械17は、図6に示すように、回転チャック17bにスクロール18を取りつけて、スクロール18を加工する機械であって、回転砥石17dとエンドミル17eと数値制御装置19を備えている。回転チャック17bと回転砥石17dとエンドミル17eの回転・停止及び速度は数値制御装置19によって制御される。回転砥石17dとエンドミル17eは数値制御装置19によって制御されて、所望の位置に移動されて、スクロール18に当接して、研削加工と切削加工を行うことができる。
図7は、回転チャック17bに取り付けられたスクロール18の外形を示す斜視図である。スクロール18は図示しないスクロール圧縮機を構成する部品であって、図7に示すように、円盤状の鏡板18aと鏡板18aに立設された螺旋状のスクロール歯18bを備える。スクロール18は、鋳造成形された素形材を工作機械17で加工して製造される。
図8は、スクロール18の加工工程を時系列に沿って示す図である。図8Aは加工前のスクロール18の形状を示す図である。図8Aに示すように、スクロール18は回転チャック17bに取り付けられる。スクロール18を回転チャック17bに取り付けたら、図8Bに示すように、スクロール歯18bの側面に回転砥石17dを当接させて、スクロール歯18bの基部に移動させながら、スクロール歯18bの側面に研削加工を加える。回転砥石17dの先端は湾曲しているので、回転砥石17dでは、スクロール歯18bの基部の側面と鏡板18aの表面を研削することができない。そこで、図8Cに示すように、回転砥石17dによる研削が可能な限界まで研削加工を行って、研削面18cが形成されたら、回転砥石17dに代えてエンドミル17eをスクロール歯18bの側面に当接させて、スクロール歯18bの基部に移動させながら、切削加工を行う。最後にエンドミル17eは鏡板18aの表面に当接して、鏡板18aの表面を切削する。その結果、図8Dに示すように切削面18dが形成され、スクロール18の形状が完成する。
次に、図9を参照して、エンドミル17eによる切削工程を詳細に説明する。なお、図9Aはエンドミル17eをスクロール18に当接させる前の状態を示す図であり、図9Bはエンドミル17eが、回転砥石17dによって研削された面に当接した状態を示す図であり、図9Cはエンドミル17eによる切削が現に実施されている状態を示す図である。
エンドミル17eによる切削を開始する直前の状態においては、図9Aに示すように、エンドミル17eは、先に回転砥石17dによる研削加工がされた研削面18cから離隔した位置にあって、エンドミル17eは数値制御装置19に制御されて、研削面18cに近付く方向に送られる。その後、図9Bに示すように、エンドミル17eが研削面18cに当接すると、スクロール18において弾性波が発生する。その弾性波をAEセンサ1(図9において図示しない)が検出すると、数値制御装置19はエンドミル17eの研削面18cに接近する方向の送りを停止させる。つまり、エンドミル17eが図9Bに示す位置に到達すると、数値制御装置19はエンドミル17eの送りを停止させる。その後、数値制御装置19は、エンドミル17eを鏡板18aに接近する方向に送りながら、エンドミル17eを回転させる。つまり、図9Cに示すように、エンドミル17eによる切削加工がスクロール18に対してなされる。
このように、第5の実施の形態に係る工作機械17においては、エンドミル17eが研削面18cに当接したことをAEセンサ1で検出するので、エンドミル17eの研削面18cに対する位置決めを高精度で行うことができる。
例えば、エンドミル17eの研削面18cに対する位置決めに誤差がある場合、研削面18cと切削面18dの間に、図10に示す段差dが生じるが、第5の実施の形態に係る工作機械17によれば、エンドミル17eの研削面18cに対する位置決めを高精度で行うことができるので、段差dを十分に小さくすることができる。また、摩耗によって、エンドミル17eの直径が減少していても、第5の実施の形態に係る工作機械17によれば、エンドミル17eを研削面18cに当接させることができるので、段差dを十分に小さくすることができる。発明者らの実験によれば、段差dを10μm以下にすることができた。その結果スクロール18を備えるスクロール圧縮機の効率を向上させることができた。
また、第5の実施の形態に係る工作機械17は、複数の工具、つまり回転砥石17dとエンドミル17eを備えている。そして、これらの複数の工具を使用することによって、スクロール歯18bの側面と、スクロール歯18bの基部の側面と、スクロール歯18b鏡板を順次加工することができる。そのため、加工対象の部位ごとに工程、あるいは使用する機械を分ける必要がないので、作業能率と加工精度が向上する。
(第6の実施の形態)
第5の実施の形態においては、AEセンサ1が弾性波の発生を検出すると、数値制御装置19がエンドミル17eの研削面18cに接近する方向の送りを停止させる例を示したが、その停止位置を数値制御装置19に記憶させることもできる。数値制御装置19に記憶された位置を使用してエンドミル17eによるスクロール歯18bの側面及び鏡板18aの加工経路の計算を行った上で加工を実施してもよい。この場合も第5の実施の形態と同様の効果が得られる。
(第1の変形例)
図11A、図11B及び図11Cは、本発明の第1の変形例に係る工作機械17の構成を示す図である。変形例に係る工作機械17が備えるAEセンサ1の基本的な構成と作用は、第4の実施の形態に係る工作機械17が備えるAEセンサ1と同一である。つまり、変形例に係るAEセンサ1の構成と作用は、基本的には第3の実施の形態に係るAEセンサ1と同一である。しかしながら、変形例に係るAEセンサ1は、電池14に代えて第2の非接触カップリング13を備える点で、第3及び第4の実施の形態に係るAEセンサ1とは異なる。
図11A、図11B及び図11Cに示す例においては、AEセンサ1の回転部ユニット2は、回転チャック17bに固定されていて、回転チャック17bと共に主回転軸Px周りに回転する。そのため、AEセンサ1に備える第2の非接触カップリング13においては、回転チャック17bが主回転軸Px周りに回転しても回転部側コイル13rと固定部側コイル13sとが互いに対面する状態が維持される。図11A、図11B及び図11Cに示す例においては、回転チャック17bに固定される回転部側コイル13rと、図示しない主構造体17aに取り付けられる固定部側コイル13sのいずれか一方、又は両方を、複数個のコイルを主回転軸Px周りの円周上に配列した複合コイルにしている。なお、回転部側コイル13rと固定部側コイル13sのいずれか一方、又は両方は、主回転軸Pxと同軸に配置された単コイルであっても良い。
図11Aに示す例においては、回転部側コイル13rを複数個のコイルを主回転軸Px周りの円周上に配列した複合コイル、または主回転軸Pxと同軸に配置された単コイルとしているので、回転部側コイル13rが主回転軸Px周りに回転しても、固定部側コイル13sが、常に回転部側コイル13rのいずれかの部位と対面する位置にある。そのため、固定部側コイル13sと回転部側コイル13rの間で送受電を行うことができる。
図11Bに示す例においては、固定部側コイル13sを複数個のコイルを主回転軸Px周りの円周上に配列した複合コイル、または主回転軸Pxと同軸に配置された単コイルとしているので、回転部側コイル13rが主回転軸Px周りに回転しても、回転部側コイル13rが、常に固定部側コイル13sのいずれかの部位と対面する位置にある。そのため、固定部側コイル13sと回転部側コイル13rの間で送受電を行うことができる。
図11Cに示す例においては、回転部側コイル13rと固定部側コイル13sの両方を複数個のコイルを主回転軸Px周りの円周上に配列した複合コイル、または主回転軸Pxと同軸に配置された単コイルとしているので、回転部側コイル13rが主回転軸Px周りに回転しても、回転部側コイル13rは常に固定部側コイル13sと対面する位置にある。そのため、固定部側コイル13sと回転部側コイル13rの間で送受電を行うことができる。
(第2の変形例)
上記の実施の形態及び変形例においては、AEセンサ1の回転部ユニット2のコンパレータ7において参照される基準値、つまり基準電圧Vrefがプリセットされていて、運用時においては、変更できない例を示したが、AEセンサ1は、必要に応じて、基準電圧Vrefを変更できるように構成されても良い。例えば、図12に示すように、AEセンサ1の回転部ユニット2に、入出力インターフェイス(I/F)20と基準値変更器21を備えるようにしても良い。入出力インターフェイス20は、外部ユニット22から送出される操作信号を受信する電気装置である。基準値変更器21は入出力インターフェイス20が受信した操作信号に基づいて、コンパレータ7が参照する基準電圧Vrefを書き換える電気回路である。第2の変形例に係る回転部ユニット2は、このように構成されているので、外部ユニット22を操作することによって、基準電圧Vrefを変更することができる。
なお、第2の変形例に係る回転部ユニット2においては、基準電圧Vrefの値が外部ユニット22から直接入力される。しかしながら、回転部ユニット2は、基準電圧Vrefの値が直接入力されるものには限定されない。例えば、コンパレータ7あるいは基準値変更器21に複数個の基準電圧Vrefの値を事前に記憶させて、外部ユニット22から入力される操作信号にしたがって、いずれかの値を選択して、コンパレータ7に参照させるようにしても良い。
入出力インターフェイス20と外部ユニット22の間で信号の授受を行う通信手段は特に限定されない。該通信手段は無線通信を利用するものであっても良いし、優先通信を利用するものであっても良い。また、外部ユニット22は、AEセンサ1から物理的に分離された装置であっても良いし、固定部ユニット3と一体に構成されていても良い。つまり、固定部ユニット3が外部ユニット22として機能するように構成されていても良い。
なお、第2の変形例においては、第1の実施の形態に係るAEセンサ1、つまり図1に示したAEセンサ1に、入出力インターフェイス20と基準値変更器21を追加した例を示したが、第2及び第3の実施の形態に係るAEセンサ1、つまり図3,4に示したAEセンサ1に、入出力インターフェイス20と基準値変更器21を追加することもできる。
以上、説明したように、上記各実施の形態に係るAEセンサ1は、回転部ユニット2内で弾性波の波形を解析して、シングルショット回路8を備えて、弾性波の振幅が基準値を超える場合に基準値超過信号S3を、固定部ユニット3に向けて送出する。そのため、弾性波の波形を、そのまま、固定部ユニット3に送出する場合に比べて、環境中のノイズの影響を受け難い。つまり、上記各実施の形態に係るAEセンサ1は、従来の非接触型のAEセンサに比べて耐ノイズ性が高い。
また、上記各実施の形態に係る工作機械17は、AEセンサ1を備えるので、従来の非接触型のAEセンサを備える工作機械に比べて、耐ノイズ性が高くなる。その結果、工作機械における加工品質が向上する。
スクロール圧縮機の製造工程において、上記各実施の形態に係る工作機械17を用いて、スクロール歯18bの切削加工を行えば、スクロール歯18bを精度よく加工できるので、スクロール圧縮機の性能の向上が期待できる。
なお、本発明の技術的範囲は、上記実施の形態によっては限定されない。本発明は、特許請求の範囲に記載の技術的思想の限りにおいて、自由に、変形、変更あるいは改良して実施することができる。
上記実施の形態においては、トランスミッタとレシーバの具体例として、赤外線送信モジュール12rと赤外線受信モジュール12sの組み合わせと、送信回路15と受信回路16の組み合わせを例示した。つまり、上記実施の形態においては、トランスミッタとレシーバの具体例として、赤外線信号を利用するものと、無線通信を利用するものを例示した。しかしながら、トランスミッタとレシーバは、これらには限定されない。トランスミッタとレシーバは、電磁誘導を利用するものであっても良い。
上記実施の形態においては、回転部ユニット2の内部に、圧電変換器4とハイパスフィルタ5とアンプ6とコンパレータ7とシングルショット回路8を備える例を例示したが、回転部ユニット2は、これらを備えるものには限定されない。回転部ユニット2は、弾性波の波形を解析して、弾性波の振幅を基準値と比較することができれば十分である。このような機能は、各種のハードウェアとソフトウェアを任意に選択して実現することができる。
なお、上記実施の形態においては、圧電変換器4から出力される波形に含まれる低周波ノイズを除去するために、回転部ユニット2にハイパスフィルタ5を備える例を示したが、回転部ユニット2が備えるフィルタ回路は、ハイパスフィルタ5には限定されない。回転部ユニット2には、除去対象となるノイズの周波数に高低に応じて、各種のフィルタ回路を選択して備えることができる。つまり、回転部ユニット2にハイパスフィルタ5に加えて、あるいは代えて、ローパスフィルタを備えても良い。回転部ユニット2に、バンドパスフィルタ、あるいはバンドストップフィルタを備えても良い。
上記実施の形態においては、送電部と受電部の具体例として、固定部側コイル13sと回転部側コイル13rの組み合わせを例示した。つまり、送電部と受電部の具体例として、電磁誘導を利用するものを例示した。しかしながら、送電部と受電部は電磁誘導を利用するものには限定されない。送電部と受電部は、磁気共鳴を利用するものであっても良いし、電波を利用するものであっても良い。
上記実施の形態においては、工作機械17において、AEセンサ1の出力端に数値制御装置19を接続して、エンドミル17eの位置決め制御を行う例を示した。しかしながら、AEセンサ1の出力端に接続される外部装置の形式あるいは用途は特に限定されない。外部装置がAEセンサ1の出力を受けて行う処理は特に限定されない。AEセンサ1によって、ツール17cとワークWの接触を検出して、そのツール17cの位置を検証することによって、ツール17cの摩耗量、あるいはワークWの変形量を推定することもできる。
上記実施の形態においては、第3の実施の形態に係るAEセンサ1を工作機械17に取り付けて使用する例を示したが、工作機械17に取り付けられるAEセンサ1は、第3の実施の形態に係るAEセンサ1には限定されない。第1の実施の形態、あるいは第2の実施の形態のAEセンサ1を工作機械17に取り付けて使用することもできる。
上記実施の形態に示した工作機械17の形式と形態は例示であって、本発明の技術的範囲は、上記実施の形態に示された工作機械17の形式と形態によっては限定されない。工作機械17は、複数個のツール17cを備えるものであっても良い。工作機械17は回転チャック17bでワークWを把持するものには限定されない。工作機械17は回転チャック17bで各種の研削工具あるいは切削工具を把持するものであっても良い。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2018年5月31日に出願された日本国特許出願2018−104941号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2018−104941号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
本発明は、AEセンサと、AEセンサを備える工作機械、及びスクロール圧縮機の製造方法として好適に利用することができる。
1 AEセンサ、2 回転部ユニット、2a 筐体、3 固定部ユニット、3a 筐体、4 圧電変換器、5 ハイパスフィルタ、6 アンプ、7 コンパレータ、8 シングルショット回路、9 整流器、10 増幅器、11 正弦波発生器、12 第1の非接触カップリング、12r 赤外線送信モジュール、12s 赤外線受信モジュール、13 第2の非接触カップリング、13r 回転部側コイル、13s 固定部側コイル、14 電池、15 送信回路、16 受信回路、17 工作機械、17a 主構造体、17b 回転チャック、17c ツール、17d 回転砥石、17e エンドミル、18 スクロール、18a 鏡板、18b スクロール歯、18c 研削面、18d 切削面、19 数値制御装置、20 入出力インターフェイス(I/F)、21 基準値変更器、22 外部ユニット、W ワーク。

Claims (12)

  1. 主構造体と、
    前記主構造体に回転自在に支持されて、加工対象のワークを把持して、前記ワークと共に回転する回転チャックと、
    前記ワークを加工する回転砥石と、
    前記ワークを加工するエンドミルと
    AE(Acoustic Emission)センサとを備える工作機械であって、
    前記AEセンサは、
    前記回転チャックに設置される回転部ユニットと、
    前記主構造体に設置される固定部ユニットとを備え、
    前記回転部ユニットは、
    弾性波を検出する検出器と、前記検出器で検出される弾性波の振幅が基準値を超える場合に、基準値超過信号を出力する基準値超過信号出力回路と、前記基準値超過信号を外部に出力するトランスミッタと、を備え、
    前記固定部ユニットは、
    前記回転部ユニットに対して非接触状態にあって、前記トランスミッタが出力する前記基準値超過信号を受信するレシーバを備え
    前記回転砥石で加工された前記ワークの加工面と前記エンドミルとの接触を、前記AEセンサで検知する工作機械。
  2. 前記検出器は、前記弾性波を継続して検出するとともに、
    前記基準値超過信号出力回路は、前記弾性波の振幅が基準値を超えている場合に、前記基準値超過信号を出力する、
    請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記基準値超過信号出力回路は、前記弾性波の振幅が基準値を超えている状態が、基準時間を超えて継続している場合に、前記基準値超過信号を出力する、
    請求項2に記載の工作機械。
  4. 前記基準値超過信号出力回路は、前記基準値超過信号の出力を開始した後に、前記弾性波の振幅が基準値を下回っても、前記基準値超過信号の出力を継続する、
    請求項2又は請求項3に記載の工作機械。
  5. 前記回転部ユニットに、外部から電力を受電する受電部を備えるともに、
    前記固定部ユニットに、前記受電部に電力を送電する送電部を備える、
    請求項1に記載の工作機械。
  6. 前記回転部ユニットに、前記回転部ユニットに属する装置に電力を供給する電池を備える、
    請求項1に記載の工作機械。
  7. 前記電池は、前記回転部ユニットが受ける光を電力に変換する光電池である、請求項6に記載の工作機械。
  8. 前記回転部ユニットに、外部ユニットによって操作されて、前記基準値を変更する基準値変更手段を備える、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の工作機械。
  9. 請求項から請求項のいずれか一項に記載の工作機械を用いて、スクロール圧縮機のスクロール歯を加工する工程を含む、
    スクロール圧縮機の製造方法。
  10. 前記スクロール歯の側面の一部を前記回転砥石で加工して加工面を形成し、
    その後に、前記エンドミルを前記加工面に近付く方向に移動させ、
    前記エンドミルが前記加工面に接触したことを、前記AEセンサで検知した場合に、前記エンドミルの前記加工面に近付く方向への移動を停止させ、
    その後に、前記エンドミルを前記スクロール歯の基部に向けて前進させて、前記スクロール歯の側面の未加工の部位を加工する、
    請求項9に記載のスクロール圧縮機の製造方法。
  11. 前記エンドミルを前記スクロール歯を支持する鏡板に当接させて、前記エンドミルで前記鏡板の表面を加工する、
    請求項10に記載のスクロール圧縮機の製造方法。
  12. 前記スクロール歯の側面の、前記回転砥石によって加工された加工面と,前記エンドミルによって加工された加工面との段差を10μm以下にする
    請求項11に記載のスクロール圧縮機の製造方法。
JP2020522635A 2018-05-31 2019-05-31 工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法 Active JP6918230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018104941 2018-05-31
JP2018104941 2018-05-31
PCT/JP2019/021767 WO2019230962A1 (ja) 2018-05-31 2019-05-31 Aeセンサ、工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019230962A1 JPWO2019230962A1 (ja) 2021-02-12
JP6918230B2 true JP6918230B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=68697606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522635A Active JP6918230B2 (ja) 2018-05-31 2019-05-31 工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6918230B2 (ja)
WO (1) WO2019230962A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020212399A1 (de) * 2020-09-30 2022-03-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Rotierendes Element
DE102021104634A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Röhm Gmbh Spannvorrichtung sowie Futterflansch
WO2023112504A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 株式会社プロテリアル 状態監視システムおよび状態監視方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205297A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 株式会社日立製作所 回転体装着送信器への電力供給方法
JPS59152061A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 Hiroshi Eda 研削焼け検出方法
JPH05312682A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Hitachi Ltd 旋回運動体の摺動部診断方法とその装置及び製造ライン
TW490357B (en) * 1999-05-27 2002-06-11 Sanyo Electric Co Method and device for detecting abnormities of the cutting tool of a cutting machine
JP2001277031A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Toyoda Mach Works Ltd インボリュート形状の加工方法と装置
JP2003042151A (ja) * 2001-02-22 2003-02-13 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びこの軸受装置のセンサ付きリング
JP4542014B2 (ja) * 2005-09-30 2010-09-08 株式会社インクス マシニングセンタ及びマシニングセンタにおけるワーク原点自動取得方法
JP5023919B2 (ja) * 2007-09-25 2012-09-12 株式会社ジェイテクト 工作機械
JP5206073B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-12 株式会社ジェイテクト ネジ測定装置、ネジ測定方法、及びネジ測定装置を備えた工作機械
WO2016144867A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Distek, Inc. Contactless communication between rotating and stationary components

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019230962A1 (ja) 2019-12-05
JPWO2019230962A1 (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918230B2 (ja) 工作機械及びスクロール圧縮機の製造方法
EP1719579B1 (en) Detection signal transmitting apparatus
CN107835723B (zh) 用于产生工具的超声振动并测量振动参数的设备
CN204934742U (zh) 一种基于非接触能量传输的旋转超声加工装置
US9981321B2 (en) Tool, machine tool, and workpiece machining method
US9908209B2 (en) Method for machining a workpiece, supply circuit, supply system, tool actuator, tool setup
US7066028B2 (en) Acoustic sensor for monitoring machining processes in machining tools
JP2018526231A (ja) 機械加工のために超音波振動状態に設定された工具の共振周波数を測定するための方法およびデバイス
JP2018504289A (ja) プログラム制御の工作機械のためのスピンドル装置
CN103962642A (zh) 一种金属带锯超声锯切加工方法及装置
CN109202553B (zh) 超声波刀盘组件及测量该刀盘组件重心的方法
CN101238499B (zh) 检测信号传输装置
JP6153323B2 (ja) 研削装置及び研削方法
US11130182B2 (en) Replaceable tool holder
CN110722403A (zh) 一种基于电磁感应和射频识别技术的刀具状态监测系统
CN207616258U (zh) 应用于数控加工的iso类型超声波抛光刀柄结构
CN207954351U (zh) 应用于数控加工的hsk类型超声波抛光刀柄结构
US11839946B2 (en) Grinding machine tool with random eccentric orbital motion speed detection
EP3772390B1 (en) Grinding machine tool with random eccentric orbital motion speed detection
CN109108739B (zh) 超声波刀盘组件装置及测量该装置重心的方法
CN108673050A (zh) 一种加工中心可换刀式镗孔式超声光整装置
TW201412453A (zh) 用於機械加工設備之自發電感測模組、具有該自發電感測模組之監控系統,以及該監控系統之操作方法
TWM593311U (zh) 具智慧預兆功能之主軸
JP2019209413A (ja) 異常検知システム、異常検知方法、穿孔機及び穿孔方法
JP2004314212A (ja) 回転加工装置及びその加工力測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150