JP6917994B2 - 不粘着性のホットメルト材料を作製する方法及び該不粘着性のホットメルト材料を作製する装置 - Google Patents

不粘着性のホットメルト材料を作製する方法及び該不粘着性のホットメルト材料を作製する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6917994B2
JP6917994B2 JP2018530732A JP2018530732A JP6917994B2 JP 6917994 B2 JP6917994 B2 JP 6917994B2 JP 2018530732 A JP2018530732 A JP 2018530732A JP 2018530732 A JP2018530732 A JP 2018530732A JP 6917994 B2 JP6917994 B2 JP 6917994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hma
grains
block
aggregated
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505615A (ja
Inventor
ビクトル ベンバナステ
ビクトル ベンバナステ
フィリス オズチュルク
フィリス オズチュルク
オーウザン チャリック
オーウザン チャリック
エレ マフムート アルパー
エレ マフムート アルパー
Original Assignee
オーガニック キミヤ サナイ ヴェ ティジャレット アー.シェー.
オーガニック キミヤ サナイ ヴェ ティジャレット アー.シェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーガニック キミヤ サナイ ヴェ ティジャレット アー.シェー., オーガニック キミヤ サナイ ヴェ ティジャレット アー.シェー. filed Critical オーガニック キミヤ サナイ ヴェ ティジャレット アー.シェー.
Publication of JP2019505615A publication Critical patent/JP2019505615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917994B2 publication Critical patent/JP6917994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/007Treatment of sinter powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/08Making granules by agglomerating smaller particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/02Moulding by agglomerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/20Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored
    • B29C67/205Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for porous or cellular articles, e.g. of foam plastics, coarse-pored comprising surface fusion, and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/005Glue sticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/163Coating, i.e. applying a layer of liquid or solid material on the granule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/027Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry
    • B29C2043/029Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry using axial compression along a longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/185Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/185Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles using adhesives
    • B29C2043/187Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles using adhesives pressure activated or pressure sensitive adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • B29C2043/5007Removing moulded articles using cores, i.e. the cores forming part of the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • B29C2043/503Removing moulded articles using ejector pins, rods
    • B29C2043/5038Removing moulded articles using ejector pins, rods having an annular or tubular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0097Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

本発明は、実質的に不粘着性のコーティングを有する、ホットメルト接着剤(HMA)材料、好ましくはホットメルト粘着剤(HMPSA)材料を作製する方法であって、成形するとともに噴霧する新たな工程を含み、上記HMA材料、好ましくはHMPSA材料を更なる使用のために容易に取り扱い、包装して、輸送することができる、方法に関する。加えて、本発明は、実質的に不粘着性のコーティングを有する、ホットメルト接着剤(HMA)材料、好ましくはホットメルト粘着剤(HMPSA)材料を作製する対応する装置に関する。
ホットメルト接着剤(HMA)は室温にて熱可塑性の固体材料であり、一般的に溶融又は液体状態で塗布される。ホットメルト粘着剤(HMPSA)は固化後も恒久的に粘着状態のままであり、圧力を印加することで表面上に接着することができるHMAの一種である。
HMAは製品の特徴及びエンドユーザー要件に応じて様々な形態で包装されている。HMA、特にHMPSAには不粘着(すなわち「非粘着(non-tacky:粘着性のない)」)膜又はコーティングで保護されていない場合に製品の粘着性による多様な取扱いの難しさ及び汚染の危険性がある。さらに、或る特定の用途において要求される高粘着HMPSA配合物は、船舶輸送(shipment)中に又は高温で長時間保存する場合にサポートがなければ、容易に変形及びコールドフローを起こす。その結果を受けて、不粘着HMPSAの包装技法が開発され、様々な方法での改善が試みられている。基本的に、HMA、特にHMPSAポリマーを取り扱われるべき別個のブロックとする異なる5つの方法、すなわち、開放鋳型での注型、剥離ライナー付き容器への注入、いわゆるフローパックシステム、共押出、及び造粒が知られている。
現行の技術水準における例の多くは、溶融形態のHMA、特にHMPSAを、様々な大きさの、段ボール箱、ドラム、プラスチック容器、紙又は使い捨て皿等のシリコーンをコーティング処理した容器の中に注型することに言及している。続いてこの材料を好適な期間、周囲条件下にて又は大型冷蔵庫において冷却し、積み重ねて、包装し、発送の準備をする。しかしながら、HMA及びHMPSAを作製するのに一般的に使用される注型法に関する大きな不利益が存在する。それは、容器から取り出すことができるようになるまでに、高温のポリマー材料を冷却及び固化するまで長時間待つ必要があり、冷却過程に更なる容器が必要であり、高温液体を取り扱うことによる潜在的危険性が高く、製造業者にとって使い捨て容器の費用が高く、ユーザーが大きい物理的な力により包装を剥がした後に、材料を溶融ポットに加える必要があり、またその包装を処理の最後に廃棄することで、廃棄物及び環境問題が生じ、最も重要なことに、上記方法がインライン連続プロセスに関して実行することができないことである。
特許文献1では、溶融HMPSAを、ヒートシンクに接するプラスチック膜製の円柱状プラスチックチューブに直接注ぐか、又はそこにポンプ送達させ、膜から余分な熱を逃がす方法が記載されている。溶融接着剤は周囲の膜と融合し、最終使用において接着剤と同時に溶融するとともに、溶融ポット内では包装の大きな構築(build-up)が起こらない非ブロッキング接着剤パッケージがもたらされる。特許文献2では、表面が不粘着のHMPSAが記載されており、ここでは接着剤がダイオリフィスを通って押し出され、接着剤の表面に溶融膜を形成するポリマー材料が噴霧されるが、接着剤は溶融状態のままである。続いてコーティング処理された接着剤の表面を熱処理することで、連続膜を得て、接着剤塊を取扱いに適した温度まで冷却する。
注型し、すなわち溶融HMAを型穴又はプラスチックチューブに注ぎ入れ、非粘着コーティング剤とともに接着剤を共押出しすることに加えて、HMPSAのペレット化又は圧迫切断(squeeze-cutting)(枕形(pillows))、及び有機(ポリマー)材料(例えばフェノール樹脂)含有粉末等の非粘着成分を用いた粉化、非粘着材料を用いてペレット化した材料の個々のコーティング、又は接着剤のプラスチック包装膜への充填といった従来技術で利用可能な例もある。特許文献3には、初めにHMAを均一な分離部分として形成し、固化させ、最後に大部分をプラスチック包装膜に包む方法が開示されている。プラスチック包装材料は接着剤の成分であるか、又は接着剤と化学的に適合する。このため、包装はポット内で接着剤とともに溶融することができる。しかしながら、接着剤及び膜の両方は冷却状態で接し、膜と接着剤との間で融合又は実質的に相互作用することはない。このため、溶融期間中、接着剤と膜とが別々に溶融し、膜とHMA部分との間のエアポケット(air pockets)より、膜が押され、溶融ポットの上部に集まる。結果として、膜は適切に溶融することができず、タンクの表面上に浮かび(いわゆる従来技術における「ジェリーフィッシュ効果」)、続いて膜が炭化し、溶融ポットにおけるフィルターを塞ぐ。炭化は、フローパックシステムに包含されるピロー法(pillows method)でも見られる。その上、一般的に最終セクションでのプラスチック膜へのHMAの滲出が、フローパックシステムに同様に包含されるチャブ法(chub method)において観察され得る。これにより、特別にシリコーンをコーティング処理した箱が必要になる。それとは別に、かかる方法は、HMAの酸化及び炭化(charring)の問題を有する。
特許文献4には、溶融プラスチック材料を、プラスチック材料に適合した非付着材料の入った冷却液浴へと押出し、プラスチック材料を幾つかの部分に切り出し、それらの部分を冷却液から分離した後、個々の粒子と第2の非付着材料、好ましくは粉化ポリオレフィンワックスとを接触させることにより、非粘着性の自由流動ポリマー粒子を作製する方法が開示されている。特許文献5には、材料の外層が45℃まで感圧性ではない細粒形態の自由流動HMPSAが開示されている。溶融形態のHMPSAを水中で造粒し、乾燥し、ポリエチレンワックス、消泡剤、成膜剤及び水で構成される微細液滴コーティング成分を個々に噴霧し、個々のペレットをコーティング成分で少なくとも90%覆う。HMPSA細粒又はHMPSA片の粉化又は個々のコーティングには、コーティングの表面対体積比が顕著に高いことから、製品が希釈され、コーティング材料の混入が大きくなる危険性が高いという重大な欠点がある。
これらの方法とは異なり、HMA材料のペレット形態、フレーク形態又は粒状形態における成形、及び成形した粘着性HMA材料上への非粘着コーティング材料の噴霧を含む方法は、HMA材料の更なる用途に関する取扱い、包装及び輸送の容易さの観点から最も有益な方法であることが分かっている。しかしながら、これらの技法の利用には、これらの材料の恒久的な粘着性質に起因して幾つかの問題が生じている。該問題の最も重大なものは、鋳型自体から粘着性HMPSA材料の成形したブロックを取り出すことである。これは粘着性材料の成形を含む用途において生じる一般的な問題である。現行の技術水準における幾つかの例は、成形した材料が鋳型の表面に付着することなく粘着性材料を成形するのにこれらを使用するために、潤滑性物質を鋳型の内面に塗布することを言及している。そうして成形されたブロックは鋳型自体から容易に取り出すことができる。
鋳型の表面をコーティング処理する潤滑性物質の使用について言及している最も初期の開示の1つである特許文献6では、鋳型に注入する粘着性材料がアスファルトである。この開示によれば、船舶輸送用アスファルトを作製する方法が、鋳型の壁を潤滑性物質でコーティング処理し、鋳型に溶融アスファルトを注入し、ブロックを固化させ、成形したアスファルトブロックを鋳型から取り出し、成形したブロックをぴったりと保持するようなサイズの繊維容器にブロックを挿入することからなる。この場合の問題は、成形したアスファルトを取り出すために鋳型を複数の部分に分離して、その鋳型部分の表面に潤滑性物質を毎回塗工しなければならないことである。同様のアプローチが、プラスチック及び弾性材料の表面の摩擦係数を低減させるために、成形又は注型の作業工程においてかかる材料の表面含浸用の乾燥潤滑剤として微粉材料を使用する特許文献7に開示されている。より小さい摩擦係数が望まれる材料の表面には乾燥潤滑剤は直接塗布されない。代わりに、成形中に含浸させるといった間接法が採用される。
特許文献8は、初めに非自動接着性(nonautoadhesive)物質を鋳型の側壁及び下部に噴霧するプロセスを開示している。その後、溶融させた自動接着剤を注入することによって鋳型を満たし、これが成形され、これに非自動接着性熱溶融物質をコーティング処理する。最後に、開放状態の(free)上面を保護するために噴霧を繰り返す。これは、注型とともにコーティング処理を行う別の例である。溶融させた自動接着性物質の成形は、非自動接着性物質を表面にコーティング処理するのと同時に行う。これらの事例は、非自動接着性物質を鋳型の表面に毎回コーティング処理することを必要とする。
特許文献9及び特許文献10は、成形中に不粘着コーティング剤を接着性材料の表面にコーティング処理する他の2つの例である。特許文献9は、鋳型の鋳型表面に、溶融させたホットメルト接着剤材料に結合し得る熱可塑性材料の膜から形成されるライナーを施して、不粘着性のコーティングを形成することを含む方法を開示しているのに対し、特許文献10では、保護網で予め被覆した鋳型へのホットメルト粘着剤の注型を行う。これらの開示における被覆材は浸透性でなく、成形されたHMA材料の湿気が包装されたHMA材料から取り除かれない。
特許文献11及び特許文献12は、粉末スクリーンを予め静電塗装する鋳型(casting mould)において永久接着剤組成物を調整する方法を開示しており、静電気により粉末が適切な位置に保持されることによって粉末を乱すことなく、注型用材料が該鋳型に注入される。この方法の結果は、該方法で上面を保護することができないことから満足のいくものではない。特許文献13は、十分な非付着特性を有する十分に耐熱性のエラストマーから作られる1つ以上のフレキシブル型(flexible moulds)に、溶融させた接着剤を注型することで、冷却後のキャスト接着性物体を容易に取り出すことができる方法を開示している。得られる接着性物体の形状は、それらが互いに付着しないために、凝集能を低減するように球若しくは楕円又はそのセグメントであると記載されている。
恒久的な接着防止コーティング(anti-adhesive coating)を伴う鋳型を含む、自己接着性の熱硬化性接着剤組成物を包装する別の方法が、特許文献14に開示されている。この方法によると、非付着ライニング材を伴う鋳型に、溶融させた組成物を注入した後、鋳型を50℃まで冷却し、上記組成物を取り出す。最後に、表面を非自己接着性とするように、脱型したブロックを処理する。非付着ライニング材は存在するものの、自己粘着性ブロックを鋳型から取り出すために、幾つかの方法、例えば、ブロックと鋳型の壁との間への空気の吹込み、鉗子での抜取り又は真空の使用が提案されており、これらは全て不満足なものか又は時間/お金のかかるものである。加えて、空気の吹込みは、成形された材料が粘着性材料の固体ブロックである場合にしか解決策となり得ない。
個々の問題とは別に、これら全ての成形技法は、不連続プロセスであるという共通の問題を有する。溶融させた接着性材料を高温で受け取り、それが冷たくなって固化するまで鋳型又は容器内で放っておく。連続プロセスと比較して更なる時間又は場所が必要とされる。壁に潤滑剤が塗布又は噴霧された容器に注入する場合、とりわけHMPSAポリマーの場合、離型剤として使用されるこれらの潤滑剤が、成形された材料の接着特性に悪影響を及ぼすというリスクが存在する。また、接着性材料を溶融形態で高温のまま受け取るため、これらの成形技法は、健康及び安全性の観点からもこれらの技法を不利益なものとする燃焼事故のリスクを有する。
米国特許第5,373,682号 米国特許第5,865,927号 欧州特許出願公開第0469564号 欧州特許第0410914号 米国特許第6,716,527号 米国特許第1,666,730号 米国特許第3,165,567号 米国特許第5,112,552号 欧州特許出願公開第0521661号 米国特許第5,292,468号 米国特許第4,748,796号 米国特許第4,755,245号 欧州特許出願公開第0347741号 欧州特許出願公開第0749820号
上記の点から、本発明の根底にある技術的課題は、粘着性材料の取扱いを改善させるとともに、HMA溶融ポットにおける炭化及び閉塞の問題を引き起こすHMA用包装膜を不要にするような実質的に不粘着性のコーティングを有する、HMA材料、好ましくはHMPSA材料を包装する効率的な技法を提供することである。さらに、本技法によってHMA、好ましくはHMPSAとの適合性及び溶融挙動に応じてコーティング材料の種類を選ぶための柔軟性が与えられ、このことはHMA、好ましくはHMPSAの製品性能及び最終使用特性に直接影響する。
上記の技術的課題の解決は、特許請求の範囲にて特徴付けられる実施の形態を提供することにより達成される。
特に、本発明は、コーティングを有するHMA材料を作製する方法であって、該コーティングは50℃まで不粘着特性を有し、上記方法は、低温HMA粒を、円錐台形状を有する凝集したHMA粒のブロックへと成形する成形工程と、液体形態又は溶融形態で存在するコーティング材料を、固体形態で存在する凝集したHMA粒の上記円錐台形状のブロックの上面、下面及び外側面に少なくとも部分的に塗布する後続の噴霧工程とを含む、方法を提供する。
本発明によれば、「HMA材料」という用語は、好ましくはHMPSAの一種であり、すなわち好ましい実施の形態では、本明細書で使用される「HMA材料」という用語は「HMPSA材料」という用語に置き換えることができる。同じことが、本明細書で以下に使用される「HMA粒」、「HMAブロック(複数の場合もある)」及び「HMA塊」にも当てはまる。その上、或る特定温度(T)までの「不粘着」及び「不粘着特性」という用語は、HMA材料の技術分野において共通する技術的意味で認識され、材料が言及される温度(T)未満にて通例(包装、操作者の手等が)接する表面に付着しないことを意味するものでなければならない。一般に、上記特性はコーティングを有するHMAのブロック同士が互いに触れている段ボール箱内に材料を入れることにより評価することができる。箱を閉じ、1週間、言及される温度にてオーブンに入れる。次いで、箱をオーブンから取り出し、室温にて平衡化させる。その後、コーティング処理されたHMAの各ブロックを、隣接するブロック、保護紙又は操作者の手に付着することなく、手で個々に容易に取り出すことができる場合、コーティングを不粘着であると評価する。
本発明によれば、低温HMA粒を、凝集したHMA粒のブロックへと成形する。「粒」という用語は、フレーク及びペレットを含む形状に関して制限なく、固体粒子又は微粒子として、その広範な意味で認識されるものでなければならない。
好ましい実施の形態によれば、HMA粒を機械的圧力下で圧縮して、凝集したHMA粒のブロックとする。成形工程においてHMA粒を圧縮すると、付着性のHMA粒が凝集して、凝集したHMA粒のブロックを形成し、該成形されたブロックはコーティング後も保たれる円錐台形状を有し、高い熱及び圧力の条件下で保管又は輸送中に自然に起こり得るコールドフロー、フレーキング及びブリーディング現象が実質的に抑えられ得る。
本発明によれば、成形工程において低温HMA粒が成形される。これは、粒又は該粒を入れる鋳型が加熱されないことを意味する。好ましくは、成形工程におけるHMA粒の表面温度は0℃〜30℃、より好ましくは8℃〜20℃である。
本出願の好ましい実施の形態によれば、コーティング材料を塗布する工程では、凝集したHMA粒のブロックの表面温度が、−20℃〜40℃、更に好ましくは0℃〜30℃、最も好ましくは10℃〜15℃の範囲である。それは、コーティング処理ゾーンに入る前に、HMA粒を任意に、表面温度が40℃以下になる程度に冷却してもよいことを意味する。
後続の噴霧工程では、液体形態又は溶融形態で存在するコーティング材料を、固体形態で存在する凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの上部、下部及び側面に少なくとも部分的に塗布する。凝集したHMA粒のブロックの全面をコーティング材料でコーティング処理することが好ましい。本発明によれば、凝集したHMA粒のブロックの全面のコーティングは、HMAブロックの全周がコーティング材料で覆われた結果、好ましくはコーティング材料の目の細かい網又はメッシュについてHMAブロック全体が覆われることを意味する。このため、本発明によれば、コーティングが浸透性であることが好ましい。
好ましい実施の形態によれば、凝集したHMA粒のブロックの表面を、回転させながらコーティング材料で連続的にコーティング処理する。凝集したHMA粒のブロックのこの回転は、HMAブロックの全周がコーティング材料で覆われ得るため有益である。
別の好ましい実施の形態によれば、コーティング材料を塗布する工程において、一対の回転ローラを回転させると、凝集したHMA粒のブロックが長手方向に移動して、該ローラ上を前進運動しながら連続的なコーティングがもたらされる。このような場合、一対の回転ローラはローラコンベヤとみなすこともできる。
更に好ましい実施の形態によれば、コーティング材料を少なくとも1つの旋回噴霧ヘッドを用いて連続的又は断続的に塗布し、上記方法は、該少なくとも1つの噴霧ヘッドが水平位置にある間に、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの上部ベース及び下部ベース(第1のベース及び第2のベース)の表面上にコーティング材料を水平に噴霧する2つの工程と、該少なくとも1つの噴霧ヘッドを回転させて鉛直位置にして、ブロックを回転させながら、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域にコーティング材料を鉛直に噴霧する工程とを含む。
更に好ましい実施の形態によれば、コーティング材料を2つの旋回噴霧ヘッドを用いて連続的又は断続的に塗布し、初めにブロックを回転させながら、鉛直位置にある第1の噴霧ヘッドによって、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域にコーティング材料を鉛直に噴霧し、第1の噴霧ヘッドを回転させて水平位置にして、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの第2のベース(下部ベース)の表面上にコーティング材料を水平に噴霧し、水平位置にある第2の噴霧ヘッドによって、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの第1のベース(上部ベース)の表面上に水平に噴霧し、第2の噴霧ヘッドを回転させて鉛直位置にして、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧する。
HMA材料のコーティング処理された円錐台形状のブロックの最終製品は、50℃まで実質的に不粘着形態で存在し、コーティングは、更なる用途において溶融タンク内でHMA塊と同時溶融能を有する。さらに本発明によれば、不粘着性のコーティングは恒久的なものであり、凝集したHMA粒のコーティング処理されたブロックを、他のシステムで作製されるブロックよりもかなり速く溶融することを可能にする。
本発明は、HMA材料の上記コーティング処理された円錐台形状のブロックを作製する装置を更に提供する。該装置は、HMA粒を、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックへと成形する成形手段と、液体形態又は溶融形態で存在するコーティング材料を、固体形態で存在する凝集したHMA粒の上記円錐台形状のブロックの表面上に少なくとも部分的に塗布する噴霧手段とを備える。
好ましい実施の形態によれば、成形手段が、開いた上部と開いた下部とを有する鋳型と、下部の蓋を形成する可動式ディスクと、可動式圧縮機/抜取機ディスクであって、HMA粒を鋳型の上部から圧縮し、この状態で、(下部の蓋を形成する)ディスクが鋳型の下部を閉じるとともに鋳型を満たし、また固体形態で存在する凝集したHMA粒のブロックを、該圧縮機/抜取機ディスクの圧力により鋳型の下部を介して取り出す、可動式圧縮機/抜取機ディスクとを備え、鋳型の下部の内径が、鋳型の上部の内径よりも大きい。
好ましくは、下部の蓋を形成する可動式ディスクが、丸みのある縁を有する鋳型に面する表面に円形の凹部を有し、該凹部の直径が、鋳型の下部の内径に対応する。以下でより詳細に説明するように、可動式ディスクは、鋳型を閉じる下部プレート、及び成形したHMAブロックを、該HMAブロックを噴霧手段へと運搬するコンベヤ上に輸送するエレベーターとして機能する。
別の好ましい実施の形態によれば、円形の凹部の丸みのある縁が、HMA粒の平均半径と等しい曲率半径(r)を有する。
別の好ましい実施の形態によれば、噴霧手段が、回転させながらコーティング材料を、凝集したHMA粒のブロックの表面に供給するように構成される少なくとも2つの噴霧ユニットを備え、該噴霧ユニットが、鉛直及び水平に噴霧するノズルを備える。
噴霧手段が、少なくとも一対の回転ローラであって、該ローラに据えられる凝集したHMA粒のブロックを回転させる、回転ローラを備えることが好ましい。上記ローラの各々の回転方向が等しいため、HMAブロックは、ローラ同士の間でブロックの長軸を中心に回転することができる。円錐台形状のHMAブロックの円錐勾配に適合することにより、ブロックがその長軸に沿って移動しないように、ローラは円錐形であってもよい。
本発明の別の好ましい実施の形態によれば、長軸方向には動かないHMAブロックを回転させる回転ローラ上での噴霧の代わりに、凝集したHMA粒のブロックを回転させるとともに、凝集したHMA粒のブロックを噴霧ユニットに通過させるために、少なくとも一対のローラが採用される。上記実施の形態では、間に調整可能な空間、及び互いに異なるか又は等しい直径、及び互いに等しいか又は異なる回転速度、及び互いに異なるか又は等しい表面滑り係数を有する、軸が互いに平行な2つのローラが、円錐台形状のHMAブロックをその長軸を中心に回転させるように使用される。同時に、HMAブロックの特殊形状に起因して、上記ブロックは、その円錐形状及び直径差によって生じるベクトル力(vectorial forces)に起因して、上記ローラ上で回転しながら前進せざるを得ない(すなわち、噴霧ユニットに向かい、そこを通過する)。
別の好ましい実施の形態によれば、装置は、特に、凝集したHMA粒のブロックを、プッシャーによる力を受けなくてもそれ自体で移動する速度よりも速い速度で前に押すために、凝集したHMA粒のブロックを前に押して、一対のローラ(ローラコンベヤ)を回転させる、チェーンコンベヤ上に設けられるプッシャーフィンガー(pusher fingers)を更に備える。
好ましい実施の形態によれば、噴霧ユニットが、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える少なくとも1つの噴霧ユニットを備え、コーティング材料が、少なくとも1つの噴霧ヘッドの水平位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧され、コーティング材料が、少なくとも1つの噴霧ヘッドの鉛直位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される。特に、噴霧ユニットは、水平位置間で180度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第1の噴霧ユニットを備えていてもよく、ここでは、コーティング材料が、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧される。鉛直位置の旋回噴霧ヘッドを備える場合には、コーティング材料が、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される。噴霧ユニットは、第1の噴霧ユニット後に搭載される固定された鉛直型噴霧ヘッドを更に備えることが好ましい。ここで、至るところに噴霧され、依然として前進運動中のHMAブロックは、固定された鉛直型噴霧ヘッドに達し、そこで、必要であれば第2のコーティング層をHMAブロックの側面上に塗布するように上からのみ再度噴霧してもよい(又は噴霧しなくてもよい)。
別の好ましい実施の形態によれば、噴霧ユニットが、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第1の噴霧ユニットと、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第2の噴霧ユニットとを備え、コーティング材料が、噴霧ヘッドの水平位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧され、コーティング材料が、噴霧ヘッドの鉛直位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される。より好ましくは、噴霧ユニットは、旋回噴霧ヘッドをそれぞれ備える2つの噴霧ユニットを備え、該旋回噴霧ヘッドはともに水平位置及び鉛直位置間で90度回転可能であり、そこで、初めにコーティング材料が、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に噴霧されるとともに、ブロックは第1の噴霧ユニットを通過する。その後、第1の噴霧ユニットの旋回噴霧ヘッドは、ブロックが第1の噴霧ユニットを通過した後、後端部に噴霧するために90度回転させて水平位置をとる。第2のコーティング層を塗布するために、その水平位置にある第2の噴霧ユニットは、前進運動中にとり行うようにブロックの前端部を噴霧した後、90度回転させることによってその鉛直位置をとり、HMAブロック側面に噴霧する。
本発明によれば、実質的に不粘着性のコーティングを有するHMA材料を作製する効率的なプロセス、好ましくは連続プロセスを提供することが可能であり、該プロセスでは、当該技術分野で既知の方法に反して、炭化、フィルターを塞ぐ膜、接着剤の滲出、又は非再生可能シリコーンをコーティング処理した容器の問題を結果として伴うことなく、プロセス工程の各々をインラインで行うことができる。低温HMA粒が、凝集したHMA粒のブロックへと成形されるため、HMAブロックを更に処理し得るようになるまで長時間待つ必要がない。特に、成形工程におけるサイクル時間が極めて短く、例えば3秒〜6秒となる。さらに、廃棄物の発生が最小限に抑えられ得ることから、環境への影響も最小限に抑えることができる。したがって、驚くべきことに円錐台形状が、成形したHMAブロックをその形状を維持しながら鋳型から容易に取り出し得ることを可能にすることから、この解決策は、成形したHMAブロックの特殊設計に帰すものである。
特定の噴霧工程に起因して、膜のラッピングは必要ないため、問題となる炭化及び/又はフィルターの閉塞は生じない。さらに特定の噴霧工程は、更なる後続の冷却を伴うことなく、浸透性であることが好ましいコーティングを有する最終製品をもたらすため、コーティング処理されたHMA材料をすぐに取り扱うことができる。コーティングは浸透性であるため、湿気が幾らかHMAブロックから抜けることが可能である。
HMA材料のコーティング処理された円錐台形状のブロックの最終製品は、実質的に不粘着形態で存在し、コーティングは、更なる用途において溶融タンク内でHMA塊と同時溶融能を有する。さらに本発明によれば、不粘着性のコーティングは恒久的なものであり、HMA粒間に空間を有するその凝集形態とともに、コーティング処理されたHMAブロックを、他のシステムで作製されるブロックよりもかなり速く溶融することを可能にする。
ここで、添付の図面と併せて以下の実施形態に関して本発明を以下により詳細に説明する。
本発明によるHMA材料の円錐台形状を示す図である。 開いた上部と開いた下部とを有する鋳型2と、下部の蓋を形成する可動式ディスク3と、可動式圧縮機/抜取機ディスク4とを備える、本発明によるHMA粒を成形する成形手段1を示す図である。 可動式ディスク3の拡大図である。 2つの往復運動する鋳型M1及びM2に交互にHMA粒を満たして、圧縮する、本発明の一実施形態による成形手段を示す図である。 2対の回転ローラ11及び12と、2セットの噴霧ユニットA及びBとを備える、本発明の一実施形態による噴霧手段10を示す図である。 図5に示される噴霧手段10の正面図である。 図5に示される噴霧手段10の側面図である。 1対の回転ローラコンベヤ13を備える、本発明の別の実施形態による噴霧手段10を示す図である。 図8に示される噴霧手段10の側面図である。 本発明の好ましい噴霧プロセスの一工程を示す図である。 本発明の好ましい噴霧プロセスの一工程を示す図である。 本発明の好ましい噴霧プロセスの一工程を示す図である。 本発明の好ましい噴霧プロセスの一工程を示す図である。
本発明によれば、低温HMA粒を、特定形状を有する凝集したHMA粒のブロックへと成形した後、すなわち鋳型から取り出した後、50℃までの不粘着特性を付与するように、凝集したHMA粒の上記円錐台形状のブロックの表面をコーティング材料でコーティング処理する。
本発明による方法は、成形工程前に、HMA塊(すなわち、HMA粒の原料)をペレット化、フレーキング又は造粒する工程を含むことが好ましい。
HMA粒の原料は何の制限も根底に有さず、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレート、ポリオレフィン、ポリウレタン、エチレン系コポリマー、ポリ酢酸ビニル及びそのコポリマー、ビニルモノマーとポリアルキレンオキシドとのコポリマー、スチレンブロックコポリマー、並びにそれらのブレンド又は混合物からなる群から選択される1つ以上の構成要素を含み得る。さらにHMA塊は、任意の構成要素/成分として粘着付与樹脂、可塑剤、ワックス、抗酸化剤、安定剤、接着促進剤、充填剤、顔料、染料、油及び香料からなる群から選択される1つ以上の構成要素/成分を含有し得る。
HMA粒は従来方法、例えば水中ペレット化システム及び押出しシステムによって得ることができる。HMA粒の形状及びサイズは、特に制限されず、円柱、矩形又は球形であってもよく、好ましくは1mm〜30mm、より好ましくは3mm〜10mmであってもよく、球形状が好ましい。HMA粒を成形工程に適用する前に、HMA粒は、従来技術で既知のように全て連続プロセスにて、冷却液中、好ましくは水中で固化させて、プロセスの終了時に実質的に乾燥させる必要がある。冷却液は、冷却プロセス中に個々の細粒が互いに付着しないように、例えば米国特許第4,645,537号、同第4,576,835号、同第4,774,138号に記載のように粘着防止(anti-blocking)表面仕上げ材料、離型剤又はペレット化助剤からなることが好まれ得る。
冷却状態で、好ましくは0℃〜30℃、より好ましくは8℃〜20℃であり、低温であるために一時的に比較的低粘着状態であるHMA粒を、異なるサイズで構成され得る型穴に充填し、100g〜5000g、より好ましくは200g〜2000gのHMA粒を得ることが好ましい。HMA粒は、それを凝集して円錐台形状のブロックとするように成形工程において成形される。HMAブロックの円錐台形状を図1に示す。本発明によれば、円錐台形状のHMAブロックのサイズは、ベースの直径の一方が他方よりも小さい限り、製品の特徴及びエンドユーザー要件に関して選択され得る。図1を参照すると一方のベースの直径dが他方のベースの直径dより小さい。形状が円柱にならなければ、長さLに応じてd及びdを任意に選択してもよい。dはdよりも少なくとも1%〜30%小さいことが好ましい。例えば、HMAブロックの長さLが5cm〜50cm、好ましくは7cm〜30cmであり、第1の直径dが2cm〜30cm、好ましくは5cm〜25cmであってもよい。直立させたときの側面の鉛直軸からの角度は0.9度〜7度、好ましくは1度〜2.5度である。
HMAブロックの形状は鋳型の設計によって特定される。成形手段1の好ましい実施形態が図2に示される。図2に示されるように、開いた上部と開いた下部とを有する特殊な形態の鉛直に立つ鋳型2を使用することが好ましい。型穴は円錐形状に対応し、恒久的な付着防止コーティング剤でコーティング処理されるか、又はシリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、セラミック及び従来技術で既知の他の付着防止コーティングのような任意の付着防止エラストマー成分、並びにそれらの組合せから作製することができる。成形手段1は、下げると鋳型の下部を開き、又は上げるとそれを閉じることができる鋳型2の下部の蓋を形成するディスク3を更に備える。成形手段1は、鋳型2の上開口部よりも小さい圧縮機/抜取機ディスク4を更に備えるため、それが開口部を通過して、下に鉛直移動して、HMA粒を圧縮することができる。型穴及びそれに対応してHMAブロックの特定形状に起因して、鋳型2から円錐台形状のHMAブロックを取り出す/抜き取ることが容易に可能となる。
型穴は、鋳型2の内面の付着防止特性を高めるために、冷水の霧状ミスト、鉱油等のような様々な液体を型穴の内壁に噴霧する更なるユニットを有し得ることが好ましい。
別の実施形態では、2つ以上の鋳型2が存在していてもよく、鋳型を同時に作動させ、例えば、充填プロセスの速度を改善させるために一方の鋳型に充填している間に、二次鋳型において粒の凝集圧力を印加することが可能である。特に、図4に示されるような2つの鋳型M1及びM2を往復運動するフレーム5上に搭載していてもよく、順次、鋳型M1及びM2を充填ステーション6の充填用パイプの下方に持ってくる。一方の鋳型に充填している間に、他方の鋳型内に既にあるHMA粒を圧縮し、その後、鋳型2の下部から抜き出す。
このプロセスは以下のように例示的に行うことができる。充填ステーション6の下で鋳型M2にHMA粒を充填している間に、上記粒を凝集させるために、所定時間及び所定の機械的圧力の下、圧縮機/抜取機ディスク4を下向きに動かすことによって鋳型M1に既に充填されたHMA粒を圧縮する。次に、圧縮機/抜取機ディスク4をその待機位置(parking position)まで上に戻す。その後、鋳型M1の下部の蓋3を開いているときに、圧縮機/抜取機ディスク4を再度下向きに動かして、下部の蓋3に載っている凝集したHMA粒のブロックを押して鋳型M1から放出する。これにより下部の蓋3は同時に、凝集したHMA粒のブロックを、凝集したHMA粒のブロックを噴霧工程の噴霧手段10へ送るコンベヤ上に下ろすエレベーターとしても機能する。例えば、コンベヤの高さであるそのストロークの下位に達したら、下部の蓋3がその軸に沿って90度回転して、ブロックの長軸がコンベヤの長軸と揃うように、凝集したHMA粒のブロックをコンベヤ上にやさしく移行させる。その後、圧縮機/抜取機ディスク4をその最上位まで後退させ、下部の蓋3を上に戻して閉じ、往復運動するフレーム5の位置を変える。鋳型M1を充填ステーション6の下方に戻し、鋳型M2を、上記の鋳型M1に関するものと同じ工程に付すことにより、サイクルを繰り返す。
HMA粒を加圧下に維持する圧縮力及び圧縮時間は、調整可能である。しかしながら、鋳型2におけるHMA粒の圧縮サイクル中、圧縮下に保つタイムスパンが重要となる。HMA粒の圧縮が長すぎると、成形したHMAブロックが鋳型2の内面に過度に接着すると考えられる。このため、HMAブロックの脱離が妨げられる可能性がある。圧縮時間が短すぎると、HMA粒は適切に凝集せず、成形したHMAブロックの形状が放出の際に維持されないおそれがある。このため、圧縮工程は、当業者に理解されるようにミリ秒の精度で正確に調整される。例えば、圧縮機/抜取機ディスク4により印加される圧力は100ミリ秒〜2秒で3bar〜6barとし得る。当然ながら上記値はHMA粒の原料に応じて決まり、種々の製品配合物の粘着性に応じて微調整してもよい。
好ましい実施形態によれば、下部の蓋(可動式ディスク)3が、鋳型2に面する表面に円形の凹部を有し、該凹部の直径が、鋳型2の下部の内径に対応する。下部の蓋3の上記凹部を図3に示す。図3から分かるように、凹部は、特定の曲率半径rを有する丸みのある縁を有する。曲率半径rは、曲率半径rがHMA粒の平均半径と等しくなる程度にHMA粒に対して調整されることが好ましい。そうでなければ、凝集ブロックの下端に沿う粒が、鋳型からコンベヤへの移行中に凝集塊から脱離してしまう可能性がある。この点について、HMA粒の平均半径とは粒の相当直径に関して求められる平均粒径を指す。一般的に、HMA粒の平均半径は、上記サイズに限定されることなく4mm〜8mmの範囲をとり、ふるい分析によって求められ得る。
上記特殊な機械作業によって鋳型2から抜き取られる凝集した(「スタンドアロン(stand alone:独立する)」)HMAブロックは次に、不粘着性のコーティングをHMAブロックの表面に塗布する噴霧工程に移行させる。ブロックを、特殊な非接着性コンベヤによって成形セクションから噴霧手段(コーティングゾーン)10へ運んでもよい。
コーティングゾーンに入る前、残存する冷却液又は圧縮空気を全て分離するためにHMAブロックを任意に高温(対流、赤外線、マイクロ波等)及び低湿度ゾーンを介して運ばんでもよい。材料が軟化しないように加熱ゾーンはHMAの軟化点未満、好ましくは80℃未満であることが好ましい。このような場合、HMAブロックは、表面温度が−20℃〜40℃、より好ましくは0℃〜30℃、最も好ましくは10℃〜15℃の範囲内にある程度まで任意に冷却してもよい。
本発明によれば、成形工程後、凝集したHMA粒の得られたブロックを噴霧手段10へ自動で移行させる。該噴霧手段10では、コーティング材料が全面を覆うように、HMAブロックを回転させながらコーティング材料を特殊なパターンに噴霧する。
コーティング材料は、凝集したHMA粒のブロックに50℃まで不粘着特性が付与される限り特に限定されない。コーティング材料は、HMAと同様の特徴を有することが好ましく、その結果、原則としてコーティングはコーティング処理されたHMA材料の後の溶融プロセス中に何ら悪影響を与えない。塗布中、コーティング材料はHMAブロックの表面と或る特定のレベルまで相互作用し、まとまった(united)材料を形成し、同時に溶融して、HMA材料とブレンドを形成することができる。
コーティング材料は、HMAブロックの表面に塗布する場合、好ましくは80℃〜250℃、より好ましくは120℃〜210℃、最も好ましくは150℃〜200℃の温度を有する。コーティング材料のDSC融点又は融点が適用されない場合には軟化点(ASTM E 28)は50℃を超えることが好ましい。
コーティング材料は、ワックス又はその派生物、エチレン系(コ)ポリマー、ポリオレフィン、ポリ酢酸ビニル及びそのコポリマー、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ビニルモノマーとポリアルキレンオキシドとのコポリマー、エラストマーブロックコポリマー、及びそれらのブレンド又は混合物からなる群から選択される複数の構成要素のうちの1つを含み得る。さらにコーティング材料は、任意の構成要素/成分として可塑剤、安定剤及び抗酸化剤からなる群から選択される任意の1つ以上の構成要素/成分を含有し得る。
コーティング材料は、例えばスプレーコーティング又はカーテンコーティング等の当該技術分野で既知の任意の噴霧方法によって塗布することができる。コーティング材料をHMAブロックの表面に塗布した後、必要であれば、塗布されたコーティングを室温(20℃〜25℃)に冷却し、すぐに使用することができる状態でコーティング処理されたHMA材料を得ることができる。
凝集したHMA粒のブロックの表面を、回転させながらコーティング材料で連続的にコーティング処理することが好ましい。凝集したHMA粒のブロックのこの回転は、HMAブロックの全周がコーティング材料で覆われ得るため有益である。凝集したHMA粒のブロックの回転は、当該技術分野で既知のいずれの手段によって実施することができる。上記ブロックは一対の回転ローラに据えて、凝集したHMA粒のブロックを回転させることが好ましい。
この場合、噴霧手段10が、少なくとも一対の回転ローラであって、該ローラに据えられる凝集したHMA粒のブロックを回転させる、回転ローラを備えることが好ましい。回転ローラの表面を非付着コーティング剤でコーティング処理することが好ましい。上記ローラの各々の回転方向が等しいため、HMAブロックを、平行に配置されるローラ間でその長軸を中心に回転させることができる。円錐台形状のHMAブロックの円錐勾配に適合することにより、長軸方向には動かないHMAブロックを回転させるように、ローラは円錐形である。
噴霧手段10が、回転させながらコーティング材料を、凝集したHMA粒のブロックの表面に供給するように構成される少なくとも2つの噴霧ユニットA、Bを備えることが好ましく、該噴霧ユニットA、Bが、鉛直及び水平に噴霧するノズルを備える。
コーティング材料を、回転するHMAブロック上に、円錐台形状のHMAブロックのその全側方領域に沿って鉛直に噴霧するとともに、同時又は順次いずれかで、HMAブロックの両側に据えられる第2セットのノズルがコーティング材料を、HMAブロックの2つのベース面上に水平に噴霧する全幅アセンブリである噴霧ノズルを採用していてもよい。
本発明によれば、コーティング材料は、鉛直及び水平に噴霧するノズルを用いて少なくとも2つの工程で塗布されることが好ましい。図5〜図7に示されるように、例えば、第1工程では、ローラ11間に位置する回転しているHMAブロックの上方に配置される噴霧ユニットAの鉛直に噴霧するノズルによって、回転するHMAブロックをコーティング材料でコーティング処理してもよく、これによって、円錐台形状のHMAブロック(HMAブロックは図5〜図7中に示していない)の側方領域にはコーティング材料が鉛直に噴霧される。次に、HMAブロックを第2対の回転ローラ12上に移行させる。回転ローラ12には、噴霧ユニットBの水平に噴霧するノズルが両側に配置されている。このような第2工程では、回転するHMAブロックを、噴霧ユニットBの水平に噴霧するノズルによってコーティング材料でコーティング処理することができ、これにより、円錐台形状のHMAブロックのベースの表面上にコーティング材料が水平に噴霧される。上記噴霧工程の順番は任意に選択することができる。
鉛直位置及び水平位置、並びに噴霧ノズルの角度は、X軸、Y軸、Z軸に沿って調整可能である。HMAブロックが各噴霧ユニットに入ったら、噴霧は自動で開始するものであってもよい。鉛直噴霧及び水平噴霧の両方の時間並びにそれらの続発性の開始時間(もしあれば)はミリ秒で規定される。さらに、ローラの回転速度及び噴霧量は、凝集した粒のHMAブロックの「ガス抜き」を可能にするコーティング材料の所定のコーティング量を有するように同調するものであり、その結果コーティング剤をブロックの表面に塗布した後に、残存する湿気を抜くことができる。本明細書中、以下でより詳細に説明されているように、噴霧ユニットA、Bは、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える少なくとも1つの噴霧ユニットを備えていてもよく、ここでは、コーティング材料が、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックのベースの表面上に、水平位置にある少なくとも1つの噴霧ヘッドで水平に噴霧され、またコーティング材料は、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に、鉛直位置にある少なくとも1つの噴霧ヘッドで鉛直に噴霧される。噴霧手段10から出たら、HMA材料のブロックが完全に不粘着性の外面を有し、非付着材料と同様に取り扱い、また包装することができる。
2対の回転ローラ11及び12と、2つの噴霧ユニットA及びBとを使用する図5〜図7に示される噴霧手段10の代わりに、本発明の別の好ましい実施形態によれば、噴霧手段10が、凝集したHMA粒のブロックを回転させると同時に、凝集したHMA粒のブロックを噴霧ユニットA及びBを介して移動させるように構成される少なくとも一対のローラ13を備えていてもよい、すなわち、一対の長いローラ13はローラコンベヤと見なすことができる。
図8を参照すると、長軸方向には動かないHMAブロックを回転させる回転ローラ11及び12を使用する代わりに、少なくとも一対の長いローラ13が、凝集したHMA粒のブロックを回転させると同時に、噴霧ユニットA及びBを介して移動させるように構成されてもよい。上記実施形態では、間に調整可能な空間、及び互いに異なるか又は等しい直径、及び互いに等しいか又は異なる回転速度、及び互いに異なるか又は等しい表面滑り係数を有する、軸が互いに平行な2つのローラが、円錐台形状のHMAブロックをその長軸を中心に回転させるように使用される。同時に、HMAブロックの特殊形状に起因して、上記ブロックは、その円錐形状及び直径差によって生じるベクトル力に起因して、上記ローラ上で回転しながら前進せざるを得ない(すなわち、噴霧ユニットに向かい、そこを通過する)。噴霧ユニットA及びBは、上記長軸ローラコンベヤ13に沿って搭載され、HMAブロックにスプレーコーティングを付し、また回転しながら上記HMAブロックが前進して、噴霧ユニットA及びBの下方を通過する。これにより、HMAブロックの全面を、不粘着性のメッシュを形成するコーティング材料でコーティング処理することができる。
ローラコンベヤ13の回転速度、及び両方の速度差、及び2つのローラ間の空間は調整可能であり、必要に応じてHMAブロックの前進運動の速度に従って変化する。2つのローラは異なる表面摩擦係数値を有していてもよい。噴霧ユニットA及びBの攻撃(attack)の角度、HMAブロックの上方のそれらの高さ、それらが噴霧を開始及び停止するタイミング、噴霧される溶融物の温度及び圧力は、コーティング処理されていないブロックの重量百分率を超えてはならない正確に測定された目の細かいメッシュを有するように正確に調整することができる。
好ましくは、本発明による装置は、凝集したHMA粒のブロックを、プッシャーによる力を受けなくてもそれ自体で移動する速度よりも速い速度で前に押すように、ローラコンベヤ13上で回転する凝集したHMA粒のブロックを前に押すチェーンコンベヤ上に設けられるプッシャーフィンガーを更に備えていてもよい。チェーンコンベヤ上に設けられる上記プッシャーフィンガーは、ローラコンベヤ13に沿って搭載され得る。
上に記載のように、噴霧ユニットA、Bが、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える少なくとも1つの噴霧ユニットを備えることが好ましく、コーティング材料が、少なくとも1つの噴霧ヘッドの水平位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧され、コーティング材料が、少なくとも1つの噴霧ヘッドの鉛直位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される。特に好ましい実施形態によれば、噴霧ユニットA及びBが、水平位置間でおよそ180度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第1の噴霧ユニットAを備える。図9に示されるように、第1の噴霧ユニットAは、旋回アーム上に搭載される噴霧ヘッドを備える。初めに、第1の噴霧ユニットAの噴霧ヘッドは、コーティング材料(図9及び図10では単に「非粘着ポリマー」と称す)を、凝集したHMA粒の接近する円錐台形状のブロックのベースの表面(すなわち、いずれが初めに到着するかに応じて、2つのベースのうちの一方)上に水平に噴霧する水平位置にある。旋回アームが鉛直位置に回転すると、コーティング材料は、依然として回転及び前進運動の両方の状態にある凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される。HMAブロックを、第1の噴霧ユニットAを介して更に移動させると、旋回アームが更に回転し、コーティング材料が、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの第2のベース(後端部)の表面上に水平に噴霧されるような第2の水平位置をとる。
噴霧ユニットA及びBは、第1の噴霧ユニットAの後に搭載される任意の第2の固定された鉛直型噴霧ヘッドBを更に備えることが好ましい。ここで、至るところに噴霧され、依然として前進運動中のHMAブロックは、固定された鉛直型噴霧ヘッドBに達し、そこで、必要であれば第2のコーティング層をHMAブロックの表面に塗布するように上からのみ再度噴霧してもよい(又は噴霧しなくてもよい)。上記噴霧工程も図10A〜図10Dに示してある。
工程1:
噴霧ヘッドAをローラコンベヤ13と平行に置き、水平軸をHMAブロックの水平軸に位置合わせして、接近するHMAブロックの前端部(第1のベース、すなわち上部ベース)に対向させる。ポリマーブロックが噴霧ヘッドAから200mm〜400mmの距離に達したら、噴霧を開始して、所定時間(例えば1秒〜5秒)続けて、第1の/上部ベースの表面を非粘着性のコーティング材料で完全に覆って、噴霧を停止する。
工程2:
ポリマーブロックは依然として前進運動中であるが、噴霧用ヘッドAを保有する旋回アームを90度回転させて鉛直位置にする。HMAブロックがこの噴霧ヘッドの下に入り、噴霧ヘッドAが再度噴霧を開始し、回転及び前進運動を両方行うHMAブロックの側方領域が覆われる。
工程3:
ポリマーブロックが、鉛直位置にある噴霧ヘッドAの下から出たら、ブロックの上部、下部及び側面を不粘着性のコーティング材料で覆うためにその後方面(第2のベース)を覆うように、旋回アームが噴霧ヘッドAを更に90度回転させて再度(工程1のものと反対の)水平位置にして、HMAブロックを後方から所定時間(例えば1秒〜5秒)噴霧する。
工程4:
至るところに噴霧され、依然として前進運動中のHMAブロックは、固定された鉛直型噴霧ヘッドBに達し、そこで、必要であれば第2のコーティング層を側方領域に塗布するように上からのみ再度噴霧してもよい(又は噴霧しなくてもよい)。その間、噴霧ヘッドAを回転させてその元の位置に戻し、次の接近するHMAブロックに対向するように備える。
噴霧手段10から出たら、HMA材料のブロックが完全に不粘着性の外面を有し、非付着材料と同様に容易に取り扱い、また包装することができる。上記のように、噴霧ヘッドの位置を変えるときに噴霧(正:spraying)を停止することに応じて、旋回噴霧ヘッドによってコーティング材料を断続的に塗布してもよい。しかしながら、噴霧を停止することなくコーティング材料を連続的に塗布することもできる。
別の好ましい実施形態によれば、凝集したHMA粒のブロックの前方面、後方面及び外側(側)面を噴霧する噴霧ヘッドAを有するに代わりに、噴霧ユニットA、Bは、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第1の噴霧ユニットAと、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第2の噴霧ユニットBとを備え、ここでは、コーティング材料が、噴霧ヘッドの水平位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧され、コーティング材料が、噴霧ヘッドの鉛直位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される。このような場合、噴霧ヘッドA及びBによって噴霧作業を分担し、それらを両方とも各々好ましくは90度(互いに反対方向に)旋回させ、噴霧作業を等しく分担することで、噴霧作業がより速い速度で完了する。
例えば、噴霧ユニットA、Bは、旋回噴霧ヘッドをそれぞれ備える2つの噴霧ユニットを備え、該旋回噴霧ヘッドはともに水平位置及び鉛直位置間で90度回転可能であり、そこで、初めにコーティング材料が、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に噴霧されるとともに、HMAブロックは第1の噴霧ユニットAを通過する。その後、第1の噴霧ユニットAの旋回噴霧ヘッドは、ブロックが第1の噴霧ユニットを通過した後、後端部(第2のベース、すなわち下部ベース)に噴霧するために90度回転させて水平位置をとる。第2のコーティング層を塗布するために、その水平位置にある第2の噴霧ユニットBは、前進運動中にとり行うようにHMAブロックの前端部(第1のベース、すなわち上部ベース)を噴霧した後、90度回転させることによってその鉛直位置をとり、HMAブロック側面に噴霧する。噴霧手段10から出たら、HMA材料のブロックが完全に不粘着性の外面を有し、非付着材料と同様に容易に取り扱い、また包装することができる。
1 成形手段
2 鋳型
3 可動式ディスク(下部の蓋)
4 可動式抜取機ディスク
5 往復運動するフレーム
6 充填ステーション
10 噴霧手段
11 第1対の回転ローラ
12 第2対の回転ローラ
13 ローラコンベヤ

Claims (18)

  1. コーティングを有するホットメルト接着剤(HMA)材料を作製する方法であって、該コーティングは50℃まで不粘着特性を有し、前記方法は、低温HMA粒を、円錐台形状を有する凝集したHMA粒のブロックへと成形する成形工程と、液体形態又は溶融形態で存在するコーティング材料を、固体形態で存在する凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの上面、下面及び外側面に少なくとも部分的に塗布する後続の噴霧工程とを含む、方法。
  2. 前記HMA粒を機械的圧力下で圧縮して、凝集したHMA粒のブロックとする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記成形工程における前記HMA粒の表面温度が0℃〜30℃である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記コーティング材料を塗布する工程において、凝集したHMA粒の前記ブロックの表面温度が−20℃〜40℃の範囲である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 凝集したHMA粒の前記ブロックを回転させながら、凝集したHMA粒の前記ブロックの表面を前記コーティング材料で連続的にコーティング処理する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記成形工程後、凝集したHMA粒の前記ブロックは、一対の回転ローラ上に移行し、
    前記コーティング材料を塗布する工程において、前記一対の回転ローラを回転させると、凝集したHMA粒の前記ブロックが長手方向に移動して、該回転ローラ上を前進運動しながら連続的なコーティングがもたらされる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記コーティング材料を少なくとも1つの旋回噴霧ヘッドを用いて連続的又は断続的に塗布し、該少なくとも1つの噴霧ヘッドが水平位置にある間に、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの上部ベース及び下部ベースの表面上に前記コーティング材料を水平に噴霧する2つの工程と、該少なくとも1つの噴霧ヘッドを回転させて鉛直位置にして、前記ブロックを回転させながら、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの側方領域に前記コーティング材料を鉛直に噴霧する工程とを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記コーティング材料を2つの旋回噴霧ヘッドを用いて連続的又は断続的に塗布し、初めに前記ブロックを回転させながら、鉛直位置にある第1の噴霧ヘッドによって、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの側方領域に前記コーティング材料を鉛直に噴霧し、前記第1の噴霧ヘッドを回転させて水平位置にして、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの第2のベースの表面上に前記コーティング材料を水平に噴霧し、水平位置にある第2の噴霧ヘッドによって、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの第1のベースの表面上に水平に噴霧し、第2の噴霧ヘッドを回転させて鉛直位置にして、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. コーティングを有するホットメルト接着剤(HMA)材料を作製する装置であって、該コーティングは50℃まで不粘着特性を有し、前記装置は、HMA粒を、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックへと成形する成形手段(1)と、液体形態又は溶融形態で存在するコーティング材料を、固体形態で存在する凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの表面上に少なくとも部分的に塗布する噴霧手段(10)とを備える、装置。
  10. 前記成形手段(1)が、開いた上部と開いた下部とを有する鋳型(2)と、下部の蓋を形成する可動式ディスク(3)と、可動式圧縮機/抜取機ディスク(4)であって、HMA粒を前記鋳型(2)の上部から圧縮し、この状態で、前記ディスク(3)が前記鋳型(2)の下部を閉じるとともに前記鋳型(2)を満たし、また固体形態で存在する凝集したHMA粒の前記ブロックを、該圧縮機/抜取機ディスク(4)の圧力により前記鋳型(2)の下部を介して取り出す、可動式圧縮機/抜取機ディスク(4)とを備え、前記鋳型(2)の下部の内径が、前記鋳型(2)の上部の内径よりも大きい、請求項に記載の装置。
  11. 前記可動式ディスク(3)が、丸みのある縁を有する前記鋳型(2)に面する表面に円形の凹部を有し、該凹部の直径が、前記鋳型(2)の下部の内径に対応する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記丸みのある縁が、前記HMA粒の平均半径と等しい曲率半径(r)を有する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記噴霧手段(10)が、回転させながら前記コーティング材料を、凝集したHMA粒の前記ブロックの表面に供給するように構成される少なくとも2つの噴霧ユニット(A、B)を備え、該噴霧ユニット(A、B)が、鉛直及び水平に噴霧するノズルを備える、請求項12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記噴霧手段(10)が、少なくとも一対の回転ローラ(11、12、13)であって、該回転ローラに据えられる凝集したHMA粒の前記ブロックを回転させる、回転ローラ(11、12、13)を備える、請求項13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記噴霧手段(10)が、少なくとも一対の回転ローラ(11、12、13)であって、該回転ローラに据えられる凝集したHMA粒の前記ブロックを回転させる、回転ローラ(11、12、13)を備え、前記少なくとも一対の回転ローラ(13)が、凝集したHMA粒の前記ブロックを回転させるとともに、凝集したHMA粒の前記ブロックが前記噴霧ユニット(A、B)を介して移動するように構成される、請求項13に記載の装置。
  16. 凝集したHMA粒の前記ブロックを前に押して、前記一対の回転ローラ(13)を回転させる、チェーンコンベヤ上に設けられるプッシャーフィンガーを更に備える、請求項15に記載の装置。
  17. 前記噴霧ユニット(A、B)が、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える少なくとも1つの噴霧ユニットを備え、前記コーティング材料が、前記少なくとも1つの噴霧ヘッドの水平位置で、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧され、前記コーティング材料が、前記少なくとも1つの噴霧ヘッドの鉛直位置で、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される、請求項13、15、16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記噴霧ユニット(A、B)が、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第1の噴霧ユニット(A)と、水平位置及び鉛直位置間で少なくとも90度回転可能な旋回噴霧ヘッドを備える第2の噴霧ユニット(B)とを備え、前記コーティング材料が、前記噴霧ヘッドの水平位置で、凝集したHMA粒の前記円錐台形状のブロックのベースの表面上に水平に噴霧され、前記コーティング材料が、前記噴霧ヘッドの鉛直位置で、凝集したHMA粒の円錐台形状のブロックの側方領域に鉛直に噴霧される、請求項13、15〜17のいずれか一項に記載の装置。
JP2018530732A 2015-12-15 2016-12-09 不粘着性のホットメルト材料を作製する方法及び該不粘着性のホットメルト材料を作製する装置 Active JP6917994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15003567.3A EP3181323B1 (en) 2015-12-15 2015-12-15 Process for producing tack-free hotmelt material and device for producing the same
EP15003567.3 2015-12-15
PCT/EP2016/002080 WO2017102071A1 (en) 2015-12-15 2016-12-09 Process for producing tack-free hotmelt material and device for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505615A JP2019505615A (ja) 2019-02-28
JP6917994B2 true JP6917994B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=55168082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530732A Active JP6917994B2 (ja) 2015-12-15 2016-12-09 不粘着性のホットメルト材料を作製する方法及び該不粘着性のホットメルト材料を作製する装置

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10850430B2 (ja)
EP (1) EP3181323B1 (ja)
JP (1) JP6917994B2 (ja)
KR (1) KR20180095819A (ja)
CN (1) CN108472836B (ja)
AR (1) AR107055A1 (ja)
AU (1) AU2016373626A1 (ja)
BR (1) BR112018011925A2 (ja)
CA (1) CA3006386A1 (ja)
DK (1) DK3181323T3 (ja)
ES (1) ES2664796T3 (ja)
HU (1) HUE036835T2 (ja)
IL (1) IL259960B (ja)
MX (1) MX2018006681A (ja)
NO (1) NO3181323T3 (ja)
PL (1) PL3181323T3 (ja)
PT (1) PT3181323T (ja)
RU (1) RU2729685C1 (ja)
SG (1) SG11201804526VA (ja)
WO (1) WO2017102071A1 (ja)
ZA (1) ZA201803549B (ja)

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1666730A (en) 1923-04-05 1928-04-17 Flintkote Co Method of packing asphalt
US1989724A (en) * 1931-02-12 1935-02-05 Mundet & Son Inc L Apparatus for forming an article
US3165567A (en) 1960-07-01 1965-01-12 Dike O Seal Inc Method of integrally surface lubricating molded plastic articles
DE3111042A1 (de) * 1981-03-20 1982-09-30 Hilti AG, 9494 Schaan Befestigungsvorrichtung
FR2541930B1 (fr) 1983-03-01 1985-07-26 Ceresines Belix Ste Nle Raffin Procede de conditionnement sous forme de bloc ou de profile d'une composition adhesive permanente, installation pour et conditionnement obtenu par la mise en oeuvre de ce procede
FR2541966B1 (fr) 1983-03-01 1986-05-16 Ceresines Belix Ste Nle Raffin Procede de conditionnement dans un plateau a alveoles d'une composition adhesive permanente, installation pour et conditionnement obtenu par la mise en oeuvre de ce procede
DE3410957A1 (de) 1984-03-24 1985-09-26 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Waessrige trennmittel
US4623589A (en) * 1985-02-13 1986-11-18 Usm Corporation Particulate polymeric materials and methods for using particulate polymeric materials
JPS61237433A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Nec Corp 半導体装置用樹脂タブレツト
FR2601616B1 (fr) 1986-07-21 1989-06-02 Ceca Sa Nouveau procede pour l'obtention de blocs d'autoadhesifs a surface non collante.
DE3821150A1 (de) 1988-06-23 1989-12-28 Henkel Kgaa Verfahren zum konfektionieren von schmelzklebstoffen
US5041251A (en) 1989-07-27 1991-08-20 Eastman Kodak Company Pourable particles of normally tacky plastic materials and process for their preparation
FR2660238B1 (fr) 1990-04-02 1992-07-03 Ceca Sa Procede perfectionne pour l'obtention de blocs d'autoadhesifs thermofusibles a surface non collante, blocs d'autoadhesifs thermofusibles obtenus par ce procede.
WO1992002348A1 (en) 1990-08-01 1992-02-20 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Method of packaging an adhesive composition and corresponding packaged article
GB9114112D0 (en) 1991-06-29 1991-08-14 Draper Neil Packaging
US5373682A (en) 1992-05-18 1994-12-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for tackless packaging of hot melt adhesives
KR950704099A (ko) * 1992-11-25 1995-11-17 에쌈 카소기 고도(高度)로 무기물(無機物)이 충전(充塡)된 조성물(Highly Inorganically Filled Compositions)
WO1996000747A1 (en) 1994-06-30 1996-01-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for coating hot melt adhesives
BE1009414A3 (fr) 1995-06-21 1997-03-04 Tritec Adhesives S A Procede de conditionnement de compositions adhesives thermofusibles autoadherentes sous forme de blocs.
US6006497A (en) * 1997-03-26 1999-12-28 Reichhold Chemicals, Inc. Methods and apparatus for preparing a hot melt adhesive
DE10030909A1 (de) 1999-07-09 2001-03-01 Henkel Kgaa Schmelz-Haftklebstoff in Form eines Granulates
CN2498075Y (zh) * 2001-06-11 2002-07-03 诚泰工业科技股份有限公司 枕头型热熔粘合剂的包装设备
RU2207952C1 (ru) * 2001-12-05 2003-07-10 Зенцов Вячеслав Николаевич Способ формования массы активатора анодных заземлителей и устройство для его осуществления
US20030116879A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Seaquist Closures Foreign, Inc. Compression molding process and article made by the process
KR100731513B1 (ko) * 2004-10-12 2007-06-25 주식회사 엘지화학 스핀 코팅에 의한 광디스크의 제조방법 및 광디스크 스핀코팅용 장치
NL1029017C2 (nl) * 2005-05-11 2006-11-14 Fondel Finance B V Gevormd product en massa en werkwijze voor vervaardiging daarvan.
DE102005059486A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-14 Condux Gmbh Mehrteiliges Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Formwerkzeuges
DE102008013234A1 (de) * 2008-03-07 2010-05-12 Erich Bauer Vierdimensional bewegende, mehrzählige Pulverpistolen/Düseneinheit für automatische Pulverbeschichtung
CN101941285A (zh) * 2010-08-03 2011-01-12 无锡德松科技有限公司 热熔胶生产控制方法及流水线

Also Published As

Publication number Publication date
EP3181323B1 (en) 2018-02-07
IL259960A (en) 2018-07-31
AU2016373626A1 (en) 2018-06-14
CN108472836B (zh) 2020-11-10
HUE036835T2 (hu) 2018-08-28
NO3181323T3 (ja) 2018-07-07
ZA201803549B (en) 2024-05-30
DK3181323T3 (en) 2018-04-23
US20180361625A1 (en) 2018-12-20
KR20180095819A (ko) 2018-08-28
PT3181323T (pt) 2018-04-16
WO2017102071A1 (en) 2017-06-22
US10850430B2 (en) 2020-12-01
BR112018011925A2 (pt) 2018-11-27
JP2019505615A (ja) 2019-02-28
ES2664796T3 (es) 2018-04-23
AR107055A1 (es) 2018-03-14
PL3181323T3 (pl) 2018-07-31
EP3181323A1 (en) 2017-06-21
RU2729685C1 (ru) 2020-08-11
IL259960B (en) 2022-04-01
SG11201804526VA (en) 2018-06-28
CN108472836A (zh) 2018-08-31
CA3006386A1 (en) 2017-06-22
MX2018006681A (es) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1239518A (fr) Procede de conditionnement, sous forme de bloc ou de profile, d'une composition adhesive permanente, installation pour et conditionnement obtenu par la mise en oeuvre de ce procede
CA1208084A (en) Method for making free-flowing, melt-coated rubber pellets
CA2041919C (en) Non-tacky hot melt adhesive containing package
JPH0321401B2 (ja)
US6716527B1 (en) Hot-melt-type adhesive in the form of a granulate
US6067776A (en) Method for packaging thermoplastic compositions comprising sufficiently cooling composition
JP6917994B2 (ja) 不粘着性のホットメルト材料を作製する方法及び該不粘着性のホットメルト材料を作製する装置
US5987852A (en) Method for the tack-free packaging of a hot-melt pressure sensitive adhesive
KR100253023B1 (ko) 핫멜트접착제의패키징방버박제의패키징방법
WO2000034129A1 (en) A process for packaging pressure-sensitive hotmelt adhesive
EP0521661A1 (en) Tack free coating and method of manufacture of tack free coated thermoplastic materials
KR102398442B1 (ko) 무-점착 코팅을 갖는 핫 멜트 접착제의 제조 방법
GB2103567A (en) Improvements in packaging
BE1009414A3 (fr) Procede de conditionnement de compositions adhesives thermofusibles autoadherentes sous forme de blocs.
US20120217182A1 (en) Tablet manufacture
JP2004268988A (ja) 粘着性ホットメルトの包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180817

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250