JP6917338B2 - 木枠架構補強材 - Google Patents
木枠架構補強材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6917338B2 JP6917338B2 JP2018091109A JP2018091109A JP6917338B2 JP 6917338 B2 JP6917338 B2 JP 6917338B2 JP 2018091109 A JP2018091109 A JP 2018091109A JP 2018091109 A JP2018091109 A JP 2018091109A JP 6917338 B2 JP6917338 B2 JP 6917338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal member
- pillar
- frame
- horizontal
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
10B 木枠架構補強材
11A 木枠架構
11B 木枠架構
12a 一方の柱
12b 他方の柱
13 土台
14a 梁
14b 桁
15 架構下補強材
16 架構上補強材
17 第1水平部材
18 第1連結部材
18a 第1コーチボルト
18b 第1ロングビス
18c 第1連結プレート
18d 第1ドリフトピン
19 第2連結部材
19a 第2コーチボルト
19b 第2ロングビス
19c 第2連結プレート
19d 第2ドリフトピン
20 第2水平部材
21 第3連結部材
21a 第3コーチボルト
21b 第3ロングビス
21c 第3連結プレート
21d 第3ドリフトピン
22 第4連結部材
22a 第4コーチボルト
22b 第4ロングビス
22c 第4連結プレート
22d 第4ドリフトピン
23 第1上面
24 上面
25 第1下面
26 第1両側面
27 内側面
28 第1端面
29 内側面
30 第2端面
31 下スペース
32 ビス
33 第1交差箇所
34 外側面
35 ネジ部
36 頭部
37 第2交差箇所
38 外側面
39 第2下面
40 下面
41 第2上面
42 第2両側面
43 第3端面
44 第4端面
45 上スペース
46 第3交差箇所
47 第4交差箇所
48 耐震ブレース
49a 固定金具
49b 固定金具
50 筋かい材
Claims (3)
- ホゾ穴にホゾを嵌め込むことで柱と土台とを連結しつつ柱と梁または桁とを連結して作られた木造建築物の木枠架構に設置され、前記木造建築物を耐震補強する木枠架構補強材において、
前記木枠架構補強材が、前記木枠架構の土台の側に設置された架構下補強材と、前記木枠架構の梁または桁の側に設置された架構上補強材とから形成され、
前記架構下補強材が、前記木枠架構の横方向へ対向する柱の間であってそれら柱の間に延びる土台の直上に配置され、前記木枠架構の横方向内方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第1水平部材と、前記横方向へ対向する柱のうちの一方の柱と前記第1水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える横方向へ長い第1コーチボルトまたは横方向へ長い第1ロングビスと、前記横方向へ対向する柱のうちの他方の柱と前記第1水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える横方向へ長い第2コーチボルトまたは横方向へ長い第2ロングビスとから形成され、
前記架構上補強材が、前記木枠架構の横方向へ対向する柱の間であってそれら柱の間に延びる梁または桁の直下に配置され、前記木枠架構の横方向内方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第2水平部材と、前記横方向へ対向する柱のうちの一方の柱と前記第2水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える横方向へ長い第3コーチボルトまたは横方向へ長い第3ロングビスと、前記横方向へ対向する柱のうちの他方の柱と前記第2水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える横方向へ長い第4コーチボルトまたは横方向へ長い第4ロングビスとから形成され、
前記第1水平部材が、前記土台から上方へ離間する第1上面と、前記土台の上面に当接する第1下面と、前記一方の柱の内側面に当接する一方の第1端面と、前記他方の柱の内側面に当接する他方の第2端面とを有し、前記第2水平部材が、前記梁または桁から下方へ離間する第2下面と、前記梁または桁の下面に当接する第2上面と、前記一方の柱の内側面に当接する一方の第3端面と、前記他方の柱の内側面に当接する他方の第4端面とを有し、
前記第1コーチボルトまたは前記第1ロングビスのネジ部が、前記一方の柱の内部を貫通しつつ、前記第1水平部材の第1端面から該第1水平部材の内部に進入し、前記第2コーチボルトまたは前記第2ロングビスのネジ部が、前記他方の柱の内部を貫通しつつ、前記第1水平部材の第2端面から該第1水平部材の内部に進入し、前記第3コーチボルトまたは前記第3ロングビスのネジ部が、前記一方の柱の内部を貫通しつつ、前記第2水平部材の第3端面から該第2水平部材の内部に進入し、前記第4コーチボルトまたは前記第4ロングビスのネジ部が、前記他方の柱の内部を貫通しつつ、前記第2水平部材の第4端面から該第2水平部材の内部に進入し、
前記架構下補強材では、前記第1水平部材が前記一方の柱と他方の柱との間に嵌め込まれ、前記一方の柱の外側面から前記第1水平部材の第1端面に向かって螺着または打ち込まれた前記第1コーチボルトまたは前記第1ロングビスによって該一方の柱と該第1水平部材とが隙間なく連結されているとともに、前記他方の柱の外側面から前記第1水平部材の第2端面に向かって螺着または打ち込まれた前記第2コーチボルトまたは前記第2ロングビスによって該他方の柱と該第1水平部材とが隙間なく連結され、前記架構上補強材では、前記第2水平部材が前記一方の柱と他方の柱との間に嵌め込まれ、前記一方の柱の外側面から前記第2水平部材の第3端面に向かって螺着または打ち込まれた前記第3コーチボルトまたは前記第3ロングビスによって該一方の柱と該第2水平部材とが隙間なく連結されているとともに、前記他方の柱の外側面から前記第2水平部材の第4端面に向かって螺着または打ち込まれた前記第4コーチボルトまたは前記第4ロングビスによって該他方の柱と該第2水平部材とが隙間なく連結され、
前記木枠架構補強材では、地震による震動によって水平方向のせん断力が前記木枠架構に生じ、前記一方の柱や前記他方の柱にかかる水平方向のせん断力が該木枠架構の横方向内方へ作用した場合、該一方の柱の内側面や該他方の柱の内側面に当接する前記第1水平部材が横方向外方へ抵抗し、該第1水平部材がその圧縮剛性によって前記一方の柱や前記他方の柱の水平変形を抑制するとともに、該一方の柱の内側面や該他方の柱の内側面に当接する前記第2水平部材が横方向外方へ抵抗し、該第2水平部材がその圧縮剛性によって前記一方の柱や前記他方の柱の水平変形を抑制し、前記地震による震動によって水平方向のせん断力が前記木枠架構に生じ、前記一方の柱や前記他方の柱にかかる水平方向のせん断力が前記木枠架構の横方向外方へ作用した場合、前記第1水平部材と前記一方の柱および前記他方の柱とを連結する前記第1コーチボルトまたは前記第1ロングビスや前記第2コーチボルトまたは前記第2ロングビスが横方向内方へ抵抗し、該第1コーチボルトまたは該第1ロングビスや該第2コーチボルトまたは該第2ロングビスがその引張剛性によって該一方の柱や該他方の柱の水平変形を抑制するとともに、前記第2水平部材と前記一方の柱および前記他方の柱とを連結する前記第3コーチボルトまたは前記第3ロングビスや前記第4コーチボルトまたは前記第4ロングビスが横方向内方へ抵抗し、該第3コーチボルトまたは該第3ロングビスや該第4コーチボルトまたは該第4ロングビスがその引張剛性によって該一方の柱や該他方の柱の水平変形を抑制することを特徴とする木枠架構補強材。 - ホゾ穴にホゾを嵌め込むことで柱と土台とを連結しつつ柱と梁または桁とを連結して作られた木造建築物の木枠架構に設置され、前記木造建築物を耐震補強する木枠架構補強材において、
前記木枠架構補強材が、前記木枠架構の土台の側に設置された架構下補強材と、前記木枠架構の梁または桁の側に設置された架構上補強材とから形成され、
前記架構下補強材が、前記木枠架構の横方向へ対向する柱の間であってそれら柱の間に延びる土台の直上に配置され、前記木枠架構の横方向内方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第1水平部材と、前記横方向へ対向する柱のうちの一方の柱と前記第1水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第1連結プレートおよび第1ドリフトピンと、前記横方向へ対向する柱のうちの他方の柱と前記第1水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第2連結プレートおよび第2ドリフトピンとから形成され、
前記架構上補強材が、前記木枠架構の横方向へ対向する柱の間であってそれら柱の間に延びる梁または桁の直下に配置され、前記木枠架構の横方向内方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第2水平部材と、前記横方向へ対向する柱のうちの一方の柱と前記第2水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第3連結プレートおよび第3ドリフトピンと、前記横方向へ対向する柱のうちの他方の柱と前記第2水平部材とを連結し、前記木枠架構の横方向外方へせん断力が作用したときにそれら柱の水平変形を抑える第4連結プレートおよび第4ドリフトピンとから形成され、
前記第1水平部材が、前記土台から上方へ離間する第1上面と、前記土台の上面に当接する第1下面と、前記一方の柱の内側面に当接する一方の第1端面と、前記他方の柱の内側面に当接する他方の第2端面とを有し、前記第2水平部材が、前記梁または桁から下方へ離間する第2下面と、前記梁または桁の下面に当接する第2上面と、前記一方の柱の内側面に当接する一方の第3端面と、前記他方の柱の内側面に当接する他方の第4端面とを有し、
前記第1連結プレートが、横方向へ長い四角形の板状に成形され、前記一方の柱と前記第1水平部材とが交差する第1交差箇所において、該一方の柱の外側面から該第1水平部材の第1端面に向かって挿入され、前記一方の柱の内部を貫通しつつ、前記第1水平部材の第1端面から該第1水平部材の内部に進入し、前記第1ドリフトピンが、棒状に成形され、前記第1水平部材の第1両側面から該第1水平部材の内部に打ち込まれているとともに、前記一方の柱の両側面から該一方の柱の内部に打ち込まれ、前記第1連結プレートの各貫通孔に挿入され、
前記第2連結プレートが、横方向へ長い四角形の板状に成形され、前記他方の柱と前記第1水平部材とが交差する第2交差箇所において、該他方の柱の外側面から該第1水平部材の第2端面に向かって挿入され、前記他方の柱の内部を貫通しつつ、前記第1水平部材の第2端面から該第1水平部材の内部に進入し、前記第2ドリフトピンが、棒状に成形され、前記第1水平部材の第1両側面から該第1水平部材の内部に打ち込まれているとともに、前記他方の柱の両側面から該他方の柱の内部に打ち込まれ、前記第2連結プレートの各貫通孔に挿入され、
前記第3連結プレートが、横方向へ長い四角形の板状に成形され、前記一方の柱と前記第2水平部材とが交差する第3交差箇所において、該一方の柱の外側面から該第2水平部材の第3端面に向かって挿入され、前記一方の柱の内部を貫通しつつ、前記第2水平部材の第3端面から該第2水平部材の内部に進入し、前記第3ドリフトピンが、棒状に成形され、前記第2水平部材の第2両側面から該第2水平部材の内部に打ち込まれているとともに、前記一方の柱の両側面から該一方の柱の内部に打ち込まれ、前記第3連結プレートの各貫通孔に挿入され、
前記第4連結プレートが、横方向へ長い四角形の板状に成形され、前記他方の柱と前記第2水平部材とが交差する第4交差箇所において、該他方の柱の外側面から該第2水平部材の第4端面に向かって挿入され、前記他方の柱の内部を貫通しつつ、前記第2水平部材の第4端面から該第2水平部材の内部に進入し、前記第4ドリフトピンが、棒状に成形され、前記第2水平部材の第2両側面から該第2水平部材の内部に打ち込まれているとともに、前記他方の柱の両側面から該他方の柱の内部に打ち込まれ、前記第4連結プレートの各貫通孔に挿入され、
前記架構下補強材では、前記第1水平部材が前記一方の柱と他方の柱との間に嵌め込まれ、前記第1連結プレートと前記第1ドリフトピンとによって前記一方の柱と前記第1水平部材とが隙間なく連結されているとともに、前記第2連結プレートと前記第2ドリフトピンとによって前記他方の柱と前記第1水平部材とが隙間なく連結され、前記架構上補強材では、前記第2水平部材が前記一方の柱と他方の柱との間に嵌め込まれ、前記第3連結プレートと前記第3ドリフトピンとによって前記一方の柱と前記第2水平部材とが隙間なく連結されているとともに、前記第4連結プレートと前記第4ドリフトピンとによって前記他方の柱と前記第2水平部材とが隙間なく連結され、
前記木枠架構補強材では、地震による震動によって水平方向のせん断力が前記木枠架構に生じ、前記一方の柱や前記他方の柱にかかる水平方向のせん断力が該木枠架構の横方向内方へ作用した場合、該一方の柱の内側面や該他方の柱の内側面に当接する前記第1水平部材が横方向外方へ抵抗し、該第1水平部材がその圧縮剛性によって前記一方の柱や前記他方の柱の水平変形を抑制するとともに、該一方の柱の内側面や該他方の柱の内側面に当接する前記第2水平部材が横方向外方へ抵抗し、該第2水平部材がその圧縮剛性によって前記一方の柱や前記他方の柱の水平変形を抑制し、前記地震による震動によって水平方向のせん断力が前記木枠架構に生じ、前記一方の柱や前記他方の柱にかかる水平方向のせん断力が前記木枠架構の横方向外方へ作用した場合、前記第1水平部材と前記一方の柱および前記他方の柱とを連結する前記第1連結プレートおよび前記第1ドリフトピンや前記第2連結プレートおよび前記第2ドリフトピンが横方向内方へ抵抗し、該第1連結プレートおよび該第1ドリフトピンや該第2連結プレートおよび該第2ドリフトピンがその引張剛性によって該一方の柱や該他方の柱の水平変形を抑制するとともに、前記第2水平部材と前記一方の柱および前記他方の柱とを連結する前記第3連結プレートおよび前記第3ドリフトピンや前記第4連結プレートおよび前記第4ドリフトピンが横方向内方へ抵抗し、該第3連結プレートおよび該第3ドリフトピンや該第4連結プレートおよび該第4ドリフトピンがその引張剛性によって該一方の柱や該他方の柱の水平変形を抑制することを特徴とする木枠架構補強材。 - 前記第1水平部材が、その第1上面から前記土台の上面に向かって打ち込まれた横方向へ並ぶ複数本のビスによって該土台に固定され、前記第2水平部材が、その第2下面から前記梁または前記桁の下面に向かって打ち込まれた横方向へ並ぶ複数本のビスによって該梁または該桁に固定されている請求項1または請求項2に記載の木枠架構補強材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091109A JP6917338B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 木枠架構補強材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091109A JP6917338B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 木枠架構補強材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019196634A JP2019196634A (ja) | 2019-11-14 |
JP6917338B2 true JP6917338B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=68538273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018091109A Active JP6917338B2 (ja) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | 木枠架構補強材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6917338B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111119510A (zh) * | 2020-01-16 | 2020-05-08 | 东南大学 | 一种古建筑混水油漆面木梁端部墩接方法 |
JP7496574B2 (ja) * | 2020-01-17 | 2024-06-07 | ミサワホーム株式会社 | 耐力壁構造 |
CN111425005A (zh) * | 2020-04-14 | 2020-07-17 | 东南大学 | 一种古建筑清水面木梁端部墩接方法 |
JP7562092B2 (ja) | 2020-08-11 | 2024-10-07 | ミサワホーム株式会社 | 軸組補強構造の施工方法 |
CN116988673B (zh) * | 2023-09-26 | 2023-12-15 | 山西一建集团有限公司 | 一种古建筑修复用加固保护装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6067769A (en) * | 1997-11-07 | 2000-05-30 | Hardy Industries | Reinforcing brace frame |
JP5166217B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-03-21 | 社団法人大阪府木材連合会 | 耐震構法、耐震構造体および耐震家屋 |
JP2010156175A (ja) * | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Kenji Fukumi | 可動式耐震補強装置 |
JP2019035252A (ja) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | 株式会社ポラス暮し科学研究所 | 耐力壁および建築物 |
-
2018
- 2018-05-10 JP JP2018091109A patent/JP6917338B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019196634A (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6917338B2 (ja) | 木枠架構補強材 | |
KR101185974B1 (ko) | 가새부재를 이용한 기둥부와 보의 연결부 보강장치 및 이를 이용한 구조물 보강방법 | |
KR101348577B1 (ko) | 건물의 개구부에 설치된 수평보형 댐퍼를 이용한 내진보강방법 | |
JP2007321499A (ja) | 木造軸組家屋の補強装置 | |
JP4945428B2 (ja) | 補強構造 | |
JP2018162602A (ja) | 接合金物および壁の接合構造 | |
KR102567304B1 (ko) | 응력 보강브레이스가 부착된 엔지니어링 플라스틱 보강패널을 이용한 콘크리트 구조물의 전단 보강공법 | |
JP2011157728A (ja) | ダンパ及びダンパを用いた木構造 | |
KR102578034B1 (ko) | 기둥의 내진 보강을 위한 frp 랩핑과 x형태 브레이스가 부착된 준불연 엔지니어링 플라스틱 패널의 조립 시공방법 | |
JP7233153B2 (ja) | 耐力壁 | |
JP2008308820A (ja) | 在来軸組木造建築物の耐力壁構造 | |
KR20230037821A (ko) | 면내강성 보강재를 활용한 대공간 천장의 가새시스템 | |
JP2019085779A (ja) | 制震装置の取付構造 | |
KR102221921B1 (ko) | 강봉을 이용한 조적조 건물의 면내, 면외 및 접합부의 내진보강 공법 | |
JP2014080802A (ja) | 木造構造の制振壁 | |
JP6553003B2 (ja) | 補強用制震耐力壁構造 | |
JP7512559B2 (ja) | 木造建物の補強構造 | |
JP7308339B2 (ja) | 耐力壁 | |
JP7516708B2 (ja) | 木造建物の補強構造 | |
KR102311233B1 (ko) | 목구조 건축물 지진 발생 시 2차 변형 제어를 위한 긴급 보강 강재이력댐퍼 | |
JP7449254B2 (ja) | 耐震壁の構築方法 | |
JP7384732B2 (ja) | 耐震補強構造 | |
JP7163148B2 (ja) | 制振装置 | |
JP3453523B2 (ja) | 木質系建造物の耐震構造 | |
JP2009256915A (ja) | 建物の壁構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6917338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |