JP6913683B2 - 無方向性電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6913683B2
JP6913683B2 JP2018530579A JP2018530579A JP6913683B2 JP 6913683 B2 JP6913683 B2 JP 6913683B2 JP 2018530579 A JP2018530579 A JP 2018530579A JP 2018530579 A JP2018530579 A JP 2018530579A JP 6913683 B2 JP6913683 B2 JP 6913683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
less
steel sheet
rolled
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504193A (ja
Inventor
ジュ リ,フン
ジュ リ,フン
スウ キム,ヨン
スウ キム,ヨン
ヨン シン,スウ
ヨン シン,スウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019504193A publication Critical patent/JP2019504193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913683B2 publication Critical patent/JP6913683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、無方向性電磁鋼板及びその製造方法に関する。
無方向性電磁鋼板は、電気エネルギを機械的エネルギに変換させる機器に主に用いられるが、その過程において高い効率を発揮するためには優れた磁気的特性が求められる。磁気的特性としては鉄損と磁束密度があるが、鉄損が低い場合はエネルギ変換過程における損失エネルギを減らすことができ、磁束密度が高い場合は同じ電気エネルギでより大きい動力を生産することができるので、無方向性電磁鋼板の鉄損が低く、磁束密度が高い場合はモータのエネルギ効率を増加させることができる。一般に無方向性電磁鋼板の鉄損を低くするため、比抵抗を増加させる元素を添加するか、鋼板を薄い厚さで圧延する方法が用いられている。
無方向性電磁鋼板の磁気的特性を増加させるために通常用いられる方法は、Siを合金元素として添加することである。Siの添加により鋼の固有抵抗が増加すると高周波鉄損が低くなる長所があるが、磁束密度が劣位となり、加工性が低下し、添加量が多すぎると冷間圧延が困難となる。特に、高周波用途に用いられる電磁鋼板は、厚さを薄くするほど鉄損低減の効果を増大させることができるが、Si添加による加工性低下は、薄物圧延においては致命的な問題となる。
Si添加による加工性低下を解消するために他の比抵抗増加の元素であるAl、Mnなどを投入する場合もある。これら元素の添加により鉄損は減少させることができるが、全体に合金量の増加によって磁束密度が劣化し、材料の硬度増加及び加工性劣化によって冷間圧延が困難になる短所がある。のみならず、AlとMnは、鋼板内に不可避に存在する不純物と結合して窒化物や硫化物などを微細に析出させ、むしろ鉄損を悪化させる場合もある。このような理由で無方向性電磁鋼板の製鋼段階では、不純物をできるだけ低値に管理し、磁壁移動を妨害する微細析出物の生成を抑制することによって、鉄損を低くする方法が用いられている。しかし、鋼の高清浄化による鉄損改善方法は、磁束密度向上の効果は大きくなく、これはむしろ製鋼作業性の低下及び費用増加の要因になる短所がある。
無方向性電磁鋼板をモータのような回転機器の鉄心とするためには、一般にパンチング加工により特定の形状にした後にこれを積層して用いる。パンチング加工は、鋼板に機械的な応力を加えるので、パンチング加工後に切断部の付近に残留応力が存在するが、これは鉄損及び磁束密度を劣位させる原因になる。特に、加工による残留応力は、磁化が主に磁壁移動によって起こる低磁場領域における磁気的特性に大きい影響を与える。これを解消するためにパンチング加工以降に応力除去焼鈍などの追加工程により磁性劣化を防止できるが、追加の工程費用が掛かり、かつ無方向性電磁鋼板のコーティング層変質の原因になるので、より良い解決策が求められている。
本発明の目的とするところは、パンチング加工による磁性劣化が少ない無方向性電磁鋼板を提供することにある。
本発明の他の目的とするところは、無方向性電磁鋼板の製造方法を提供することにある。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、重量%で、Si:2.5〜3.1%、Al:0.1〜1.3%、Mn:0.2〜1.5%、C:0.008%以下(0%を除く)、S:0.005%以下(0%を除く)、N:0.005%以下(0%を除く)、Ti:0.005%以下(0%を除く)、Mo:0.001〜0.07%、P:0.001〜0.07%、Sn:0.001〜0.07%、及びSb:0.001〜0.07%を含み、残部はFe及び不可避的不純物を含み、下記式1及び式2を満たし、平均結晶粒の直径が70〜150μmであることを特徴とする。
〔式1〕
0.32≦([Al]+[Mn])/[Si]≦0.5
〔式2〕
0.025≦[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]≦0.15
(但し、式1及び式2において、[Si]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[P]、[Sn]及び[Sb]は、それぞれSi、Al、Mn、Mo、P、Sn及びSbの含有量(重量%)を示す。)
厚さが0.2〜0.65mmであることができる。
内部の断面硬度が210HV以下であることがよい。
(ここで、内部の断面硬度は、パンチング加工切断部から5mm以上離れた地点の断面において結晶粒系及び介在物でない部位に、25gfの荷重でビッカース硬度(HV25gf)を10回繰り返し測定して得られた平均値を意味する。)
パンチング加工切断部から鋼板の厚さだけ離れた地点の断面硬度が内部の断面硬度の1.1倍以下であることが好ましい。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の製造方法は、重量%で、Si:2.5〜3.1%、Al:0.1〜1.3%、Mn:0.2〜1.5%、C:0.008%以下(0%を除く)、S:0.005%以下(0%を除く)、N:0.005%以下(0%を除く)、Ti:0.005%以下(0%を除く)、Mo:0.001〜0.07%、P:0.001〜0.07%、Sn:0.001〜0.07%、及びSb:0.001〜0.07%を含み、残部はFe及び不可避的不純物を含み、下記式1及び式2を満たすスラブを加熱した後、熱間圧延して熱延板を製造する段階と、熱延板を冷間圧延して冷延板を製造する段階と、冷延板を875〜1125℃で60〜150秒間平均結晶粒の直径を70〜150μmに再結晶焼鈍する段階とを含むことを特徴とする。
〔式1〕
0.32≦([Al]+[Mn])/[Si]≦0.5
〔式2〕
0.025≦[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]≦0.15
(但し、式1及び式2において、[Si]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[P]、[Sn]及び[Sb]は、それぞれSi、Al、Mn、Mo、P、Sn及びSbの含有量(重量%)を示す。)
熱延板を製造する段階において、スラブを1100〜1200℃で加熱することができる。
熱延板を製造する段階において、仕上げ温度800〜1000℃で熱間圧延することがよい。
熱延板を製造し、850〜1150℃温度で焼鈍する段階をさらに含むことが好ましい。
冷延板を製造する段階において、0.2〜0.65mm厚さで冷間圧延することがよい。
製造された鋼板の内部の断面硬度が、210HV以下であることができる。
製造された鋼板のパンチング加工切断部から鋼板の厚さだけ離れた地点の断面硬度が、内部の断面硬度の1.1倍以下であることが好ましい。
本発明によると、本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、パンチング加工による磁性劣化が最小化され、パンチ加工後にも優れた磁性を有することができる。
パンチング加工を示す模式図である。 断面硬度の測定方法を示す模式図である。
第1、第2及び第3などの用語は、多様な部分、成分、領域、層及び/またはセクションを説明するために用いられるが、これらに限定されない。これらの用語は、ある部分、成分、領域、層またはセクションを他の部分、成分、領域、層またはセクションとの区別にのみ用いられる。したがって、以下で叙述する第1部分、成分、領域、層またはセクションは、本発明の範囲から外れない範囲内で第2部分、成分、領域、層またはセクションといえる。
ここに用いられる専門用語は、単に特定の実施例を説明するためであり、本発明を限定することを意図しない。ここに用いられる単数形は文句においてこれと明確に反対の意味を有さない限り複数形も含む。明細書において用いられる「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素及び/または成分を具体化し、他の特性、領域、整数、段階、動作、要素及び/または成分の存在や付加を除くものではない。
ある部分が他の部分の「上」または「上に」にあるという場合、これは、他の部分の真上または上にあるか、その間に他の部分が介在され得ることを意味する。これと対照的にある部分が他の部分の「真上に」あるという場合は、その間に他の部分が介されない。
他に定義しないが、ここに用いられる技術用語及び科学用語を含むすべての用語は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。一般的に用いられる辞書に定義されている用語は、関連技術文献と現在開示された内容に符合する意味を有するものとさらに解釈され、定義しない限り理想的又は過度に形式的な意味として解釈されない。
また、特に言及しない限り%は重量%を意味し、1ppmは0.0001重量%である。
以下、本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は、様々な相違する形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限らない。
無方向性電磁鋼板をモータのような回転機器の鉄心とするためには図1に示したとおりパンチング加工により特定の形状にした後にこれを積層して用いる。パンチング加工は、鋼板に機械的な応力を加えるので、パンチング加工後の切断部の付近に残留応力が存在するが、これは鉄損及び磁束密度を劣位させる原因になる。
本発明の一実施例では、無方向性電磁鋼板内の組成、特にSi含有量に対するAl、Mn添加量、Mo、P、Sn、Sbの合量を最適範囲に限定し、結晶粒の大きさを限定することによって、内部の断面硬度を最適値にし、内部の断面硬度に対してパンチング加工切断部の断面硬度の硬化率が低くなり、パンチング加工による磁性劣化が少ない。この時、内部の断面硬度とは、パンチング加工切断部から5mm以上離れた地点の断面において結晶粒系及び介在物でない部位に25gfの荷重でビッカース硬度(HV25gf)を10回繰り返し測定して得られた平均値を意味する。パンチング加工切断部の断面硬度は、パンチング加工切断部から鋼板の厚さだけ離れた地点の断面硬度を意味する。断面硬度の測定位置について図2に示した。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、重量%で、Si:2.5〜3.1%、Al:0.1〜1.3%、Mn:0.2〜1.5%、C:0.008%以下(0%を除く)、S:0.005%以下(0%を除く)、N:0.005%以下(0%を除く)、Ti:0.005%以下(0%を除く)、Mo:0.001〜0.07%、P:0.001〜0.07%、Sn:0.001〜0.07%、及びSb:0.001〜0.07%を含み、残部はFe及び不可避的不純物を含む。
まず、無方向性電磁鋼板の成分限定の理由から説明する。
Si:2.5〜3.1重量%
ケイ素(Si)は、材料の比抵抗を高めて鉄損を低くする役割を果たす。Siの添加量が少なすぎる場合、鉄損が劣位になり易い。またSiの添加量が多すぎる場合、材料のパンチング加工による切断部の硬化率が急激に増加する虞がある。したがって、前述した範囲でSiを添加することが好ましい。
Al:0.1〜1.3重量%
アルミニウム(Al)は、材料の比抵抗を高めて鉄損を低くし、窒化物を形成する。Alの添加量が少なすぎると、窒化物が微細に形成されて磁性を劣化させる。Alの添加量が多すぎると、製鋼と連続鋳造などの製造工程上に問題を発生させ、生産性を大きく低下させる虞がある。したがって、前述した範囲でAlを添加することがよい。
Mn:0.2〜1.5重量%
マンガン(Mn)は、材料の比抵抗を高めて鉄損を改善し、硫化物を形成させる役割を果たす。Mnの添加量が少なすぎると、MnSが微細に析出されて磁性を劣化させる。Mnの添加量が多すぎると、磁性に不利な{111}//ND集合組織の形成を助長して磁束密度が減少する虞がある。したがって、前述した範囲でMnを添加することが好ましい。
C:0.008重量%以下
炭素(C)は磁気時効を起こし、その他の不純物元素と結合して炭化物を生成して磁気的特性を低下させるので、0.008重量%以下、より具体的には0.005重量%以下に制限することがよい。
S:0.005重量%以下
硫黄(S)は、鋼内に不可避に存在する元素にであって、微細な析出物であるMnS、CuSなどを形成して磁気的特性を悪化させるため、0.005重量%以下、より具体的には0.003重量%以下に制限することが好ましい。
N:0.005重量%以下
窒素(N)は、母材内部に微細でかつ長いAlN析出物を形成するだけでなく、その他の不純物と結合して微細な窒化物を形成し、結晶粒成長を抑制して鉄損を悪化させるので、0.005重量%以下、より具体的には0.003重量%以下に制限することがよい。
Ti:0.005重量%
チタニウム(Ti)は、炭化物または窒化物を形成して鉄損を悪化させ、磁性に好ましくない{111}集合組織の発達を促進するので、0.005重量%以下、より具体的には0.003重量%以下に制限することがよい。
Mo、P、Sn及びSb:それぞれ0.001〜0.07重量%
モリブデン(Mo)、燐(P)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)は、鋼板の表面及び結晶粒系に偏析し、焼鈍過程で発生する表面酸化を抑制し、{111}//ND方位の再結晶を抑制して集合組織を改善させる役割を果たす。一つの元素でも添加量が少ないとその効果が顕著に低下し、過剰添加されると結晶粒系の偏析量の増加によって結晶粒の成長が抑制されて鉄損が劣化し、鋼の燐性が低下して生産性が低下するため好ましくない。特にMo、P、Sn、Sbの合計が0.025〜0.15重量%範囲に制限される時、表面酸化抑制及び集合組織の改善効果が極大化して磁気的特性が顕著に改善される。
その他の不純物
前述した元素の他にもNb、V、Mg、Cuなどの不可避に混入される不純物が含まれ得る。これら元素は微量であるが、鋼内の介在物形成などによる磁性悪化をもたらす虞があるので、Nb、V、Mg:それぞれ0.005重量%以下、Cu:0.025重量%以下に管理しなければならない。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、下記式1及び式2を満たす。
〔式1〕
0.32≦([Al]+[Mn])/[Si]≦0.5
〔式2〕
0.025≦[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]≦0.15
(ここで、式1及び式2において、[Si]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[P]、[Sn]及び[Sb]は、それぞれSi、Al、Mn、Mo、P、Sn及びSbの含有量を重量%で示す。)
式1の値が0.32未満である場合、微細析出物によって、パンチング加工による鉄損劣化が増大する。式1の値が0.5を超過すると、不純物の制御が困難になり、鋼板の硬度が高まるため、パンチング加工切断部の硬化率が急激に増加する。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、平均結晶粒の直径が70〜150μmであることができる。前述した範囲で内部の断面硬度に対するパンチング加工切断部の断面硬度の硬化率が低くなり、パンチング加工による磁性劣化が少なくなる。
具体的に、本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、内部の断面硬度が210HV以下であることができる。また、パンチング加工の切断部から鋼板の厚さだけ離れた地点の断面硬度が内部の断面硬度の1.1倍以下であり得る。さらに具体的には1.1〜1倍であることができる。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、厚さが0.2〜0.65mmであり得る。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の製造方法は、重量%で、Si:2.5〜3.1%、Al:0.3〜1.3%、Mn:0.2〜1.5%、C:0.008%以下(0%を除く)、S:0.005%以下(0%を除く)、N:0.005%以下(0%を除く)、Ti:0.005%以下(0%を除く)、Mo:0.001〜0.07%、P:0.001〜0.07%、Sn:0.001〜0.07%、及びSb:0.001〜0.07%を含み、残部はFe及び不可避的不純物を含み、下記式1及び式2を満たす。スラブを加熱した後、熱間圧延して熱延板を製造する段階と、熱延板を冷間圧延して冷延板を製造する段階と、冷延板を再結晶焼鈍する段階とを含む。
〔式1〕
0.32≦([Al]+[Mn])/[Si]≦0.5
〔式2〕
0.025≦[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]≦0.15
(但し、式1及び式2において、[Si]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[P]、[Sn]及び[Sb]は、それぞれSi、Al、Mn、Mo、P、Sn及びSbの含有量(重量%)を示す。)
まず、スラブを加熱した後、熱間圧延して熱延板を製造する。各組成の添加比率を限定した理由は、前述した無方向性電磁鋼板の組成を限定した理由と同一である。後述する熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、再結晶焼鈍などの過程においてスラブの組成は、実質的に変動しないので、スラブの組成と無方向性電磁鋼板の組成が実質的に同一である。
スラブを加熱炉に裝入して1100〜1200℃で加熱する。1200℃を超える温度で加熱すると、析出物が再溶解して熱間圧延以降に微細に析出する虞がある。
加熱されたスラブは、2〜2.3mmで熱間圧延して熱延板に加工される。熱延板を製造する段階で仕上げ温度は800〜1000℃であることが好ましい。
熱間圧延された熱延板は850〜1150℃の温度で熱延板焼鈍する。熱延板焼鈍の温度が850℃未満の場合、組織が成長しないか、微細に成長して磁束密度の上昇効果が少なく、焼鈍温度が1150℃を超える場合、磁気特性がむしろ劣化し、板状の変形により圧延作業性が悪くなるので、その温度範囲は、875〜1125℃に制限することがよい。より好ましい熱延板の焼鈍温度は、900〜1100℃である。熱延板焼鈍は、必要に応じて磁性に有利な方位を増加させるために行われるものであり、省略してもよい。熱延板焼鈍後の平均結晶粒の直径は120μm以上が好ましい。
熱延板焼鈍後、熱延板を酸洗し、所定の板厚さになるように冷間圧延する。熱延板の厚さによって異なるように適用し得るが、約70〜95%の圧下率を適用して最終の厚さが0.2〜0.65mmになるように冷間圧延し得る。
最終冷間圧延された冷延板は、平均結晶粒の直径が70〜150μmになるように最終の再結晶焼鈍を行う。最終の再結晶焼鈍の温度が低すぎると、再結晶が十分に発生できず、最終の再結晶焼鈍の温度が高すぎると、結晶粒の急激な成長が発生し、磁束密度及び高周波鉄損が劣位となるので、850〜1150℃の温度で60〜150秒間行うことが好ましい。
再結晶焼鈍板は、絶縁コーティング処理を行ってから顧客の元に出荷する。絶縁コーティングは、有機質、無機質または有機−無機複合コーティング処理を行うことができ、その他の絶縁が可能なコーティング剤を使用してもよい。顧客は本鋼板をそのまま用いてもよく、必要に応じて応力除去焼鈍を行ってから用いてもよい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。しかし、このような実施例は、単に本発明を例示するためであり、本発明はこれに限定されない。
実施例1
下記表1のように組成されるスラブを1100℃で加熱し、870℃の仕上げ温度で熱間圧延して2.3mmの厚さの熱延板を製造した。熱延板は1060℃で100秒間焼鈍し、酸洗した後0.35mmの厚さで冷間圧延し、A1〜A7は990℃で100秒間、B1〜B7はそれぞれ800、850、950、1000、1050、1100℃で90秒間最終の再結晶焼鈍を行った。各試片に対する([Al]+[Mn])/[Si]値、[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]値、平均結晶粒径、[P]+[Sn]+[Sb]値、硬度、磁束密度(B1、B50)及び鉄損(W15/50)を下記表2に示した。
磁束密度、鉄損などの磁気的特性は、それぞれの試片に対して305mm×30mmの大きさで圧延方向8枚、圧延垂直方向8枚の試片を切断し、エプスタイン試験器で測定した。エプスタイン試片は、パンチング加工とワイヤー放電加工の二つの方法で製作したが、加工方法による測定値の差が明らかであるB1、W15/50値に対し、それぞれB1(パンチング)、B1(放電)、W15/50(パンチング)、W15/50(放電)で表記し、加工方法による測定値の差が微々たるB50値は、ワイヤー放電加工で測定した値のみを示した。
ワイヤー放電加工とパンチング加工の試片の磁気的特性の差を観察すると、加工による磁性劣化の程度を計ることができる。この時、B1は100A/mの磁場で誘導される磁束密度であり、B50は5000A/mの磁場で誘導される磁束密度であり、W15/50は50Hzの周波数で1.5Tの磁束密度を誘起した時の鉄損であり、W10/400は400Hzの周波数で1.0Tの磁束密度を誘起した時の鉄損を意味する。結晶粒径は、試片の断面を研磨してエッチングし、光学顕微鏡で4000個以上の結晶粒が含まれる面積を測定した後、〔式1〕及び〔式2〕により計算した値を示した。硬度は試片断面を研磨し、ビッカース硬度の測定法によって25gfの荷重で切断部から5mm以上離れた地点を10回繰り返し測定した平均値を示した。
Figure 0006913683
Figure 0006913683
成分及び結晶粒径が本発明の範囲に該当するA2、A4、A6、B3、B4、B5は、いずれも磁気的特性が優れ、加工方法による磁気的特性の差が微々たるものであった。これに対し、([Al]+[Mn])/[Si]値が本発明の範囲に達しないA1、A3、A5、A7は、パンチング加工時のB1及びW15/50が急激に劣化した。結晶粒径が本発明の範囲に達しないB1、B2と本発明の範囲を超えるB6、B7も、ワイヤー放電加工に比べてパンチング加工時B1とW15/50の劣化が深刻に示された。
実施例2
下記表3のように組成されるスラブを製造した。C1〜C7は、Mo、P、Sn、Sb含有量は固定し、Si、Al、Mn含有量を変え、D1〜D7は、Si、Al、Mn含有量は固定し、Mo、P、Sn、Sb含有量を変えた。スラブを1130℃で加熱し、870℃の仕上げ温度で熱間圧延して2.0mmの厚さの熱延板を製造した。熱延板は1030℃で100秒間焼鈍し、酸洗した後0.35mmの厚さで冷間圧延し、990℃で70〜130秒間最終の再結晶焼鈍を行い平均結晶粒径120〜130μmになるようにした。
各試片に([Al]+[Mn])/[Si]値、[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]値、切断部の断面硬度、内部の断面硬度、切断部の硬化率、磁束密度(B50)及びW15/50(パンチング、放電)を下記表4に示した。
切断部の断面硬度は、切断部から試片の厚さである0.35mm(350μm)だけ離れた地点において25gfの荷重でビッカース硬度を10回繰り返し測定した平均値であり、内部の断面硬度は、切断部から5mmだけ離れた地点において25gfの荷重でビッカース硬度を10回繰り返し測定した平均値である。切断部の硬化率は、切断部の断面硬度を内部の断面硬度で除した値を意味する。
Figure 0006913683
Figure 0006913683
表4に示したとおり、本発明の範囲に該当するC5、C6、C7、D5、D6、D7は、切断部の硬化率が110%以下でパンチング加工による磁性劣化が微々たり、W15/50(パンチング)がW15/50(放電)に比べて大きく劣位しないことが分かった。これに対し、Si、AlまたはMnの含有量が本発明の範囲を外れるC1、C2、C3、C4は、切断部の硬化率が110%以上で本発明の範囲を超え、その影響でW15/50(パンチング)がW15/50(放電)に比べて大きく劣化した。また、Mo、P、SnまたはSbの含有量及び[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]の含有量が本発明の範囲を外れるD1、D2、D3、D4も切断部の硬化率が110%以上で本発明の範囲を超え、W15/50(パンチング)がW15/50(放電)に比べて大きく劣化した。
本発明は実施例に限定されず、互いに異なる多様な形態で製造され得、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的な思想や必須の特徴を変更せず他の具体的な形態で実施できることが理解できるであろう。したがって、以上で記述した実施例はすべての面において例示的なものであり、限定的ではないものとして理解しなければならない。

Claims (3)

  1. 質量%で、Si:2.5〜3.1%、Al:0.1〜1.3%、Mn:0.2〜1.5%、C:0.008%以下(0%を除く)、S:0.005%以下(0%を除く)、N:0.005%以下(0%を除く)、Ti:0.005%以下(0%を除く)、Mo:0.01〜0.02%、P:0.001〜0.07%、Sn:0.001〜0.07%、及びSb:0.001〜0.07%を含み、残部はFe及び不可避的不純物からなり、下記式1及び式2を満たすスラブを加熱した後、仕上げ温度800〜1000℃で熱間圧延して熱延板を製造する段階と、
    前記熱延板を0.20〜0.65mm厚さで冷間圧延して冷延板を製造する段階と、
    前記冷延板を平均結晶粒の直径が70〜150μmになるように875〜1125℃で60〜150秒間再結晶焼鈍する段階とを含むことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
    〔式1〕
    0.32≦([Al]+[Mn])/[Si]≦0.5
    〔式2〕
    0.025≦[Mo]+[P]+[Sn]+[Sb]≦0.15
    (但し、式1及び式2において、[Si]、[Al]、[Mn]、[Mo]、[P]、[Sn]及び[Sb]は、それぞれSi、Al、Mn、Mo、P、Sn及びSbの含有量(質量%)を示す。)
  2. 前記熱延板を製造する段階において、前記スラブを1100〜1200℃で加熱することを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 熱延板を製造し、850〜1150℃温度で焼鈍する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1,2のいずれか一項に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2018530579A 2015-12-11 2016-12-09 無方向性電磁鋼板及びその製造方法 Active JP6913683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0177390 2015-12-11
KR1020150177390A KR101705235B1 (ko) 2015-12-11 2015-12-11 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
PCT/KR2016/014473 WO2017099534A1 (ko) 2015-12-11 2016-12-09 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504193A JP2019504193A (ja) 2019-02-14
JP6913683B2 true JP6913683B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=58154404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530579A Active JP6913683B2 (ja) 2015-12-11 2016-12-09 無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11299791B2 (ja)
JP (1) JP6913683B2 (ja)
KR (1) KR101705235B1 (ja)
CN (1) CN108368584A (ja)
WO (1) WO2017099534A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101705235B1 (ko) * 2015-12-11 2017-02-09 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP6288201B1 (ja) * 2016-09-29 2018-03-07 Jfeスチール株式会社 電磁鋼板の打抜き加工方法及び積層鉄心の製造方法
JP6451873B2 (ja) * 2016-10-27 2019-01-16 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6665794B2 (ja) * 2017-01-17 2020-03-13 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6805978B2 (ja) * 2017-06-30 2020-12-23 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR102018181B1 (ko) * 2017-12-26 2019-09-04 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102105530B1 (ko) * 2018-09-27 2020-04-28 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN114788134A (zh) * 2019-12-16 2022-07-22 杰富意钢铁株式会社 马达铁芯及其制造方法
KR102278897B1 (ko) * 2019-12-19 2021-07-16 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
BR112023016994A2 (pt) * 2021-04-14 2023-10-24 Nippon Steel Corp Chapa de aço laminada a quente para uma chapa de aço elétrico não orientada, e, método de produção da chapa de aço laminada a quente para a chapa de aço elétrico não orientada
KR20230095257A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
WO2024057940A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 Jfeスチール株式会社 高強度無方向性電磁鋼板とその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4116749B2 (ja) * 1999-12-16 2008-07-09 新日本製鐵株式会社 無方向性電磁鋼板
CN1318627C (zh) 2001-06-28 2007-05-30 杰富意钢铁株式会社 无方向性电磁钢板及其制造方法
JP2004084053A (ja) 2002-06-26 2004-03-18 Nippon Steel Corp 磁気特性の著しく優れた電磁鋼板とその製造方法
US20050000596A1 (en) * 2003-05-14 2005-01-06 Ak Properties Inc. Method for production of non-oriented electrical steel strip
KR100973627B1 (ko) 2005-07-07 2010-08-02 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
EP2031079B1 (en) * 2006-06-16 2021-01-13 Nippon Steel Corporation High-strength electromagnetic steel sheet and process for producing the same
JP5076510B2 (ja) 2007-01-17 2012-11-21 住友金属工業株式会社 回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5310599B2 (ja) 2010-02-26 2013-10-09 新日鐵住金株式会社 高周波用無方向性電磁鋼板の製造方法
US20110273054A1 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Gwynne Johnston Electrical steel, a motor, and a method for manufacture of electrical steel with high strength and low electrical losses
JP2012112015A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101296130B1 (ko) 2010-12-27 2013-08-19 주식회사 포스코 자성이 우수한 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP5780013B2 (ja) * 2011-06-28 2015-09-16 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
MX353669B (es) 2011-09-27 2018-01-23 Jfe Steel Corp Lamina de acero electrico de grano no orientado.
JP5724824B2 (ja) 2011-10-27 2015-05-27 新日鐵住金株式会社 圧延方向の磁気特性が良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
KR20140058935A (ko) * 2012-11-07 2014-05-15 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그의 제조방법
KR101507942B1 (ko) * 2012-12-27 2015-05-18 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP5668767B2 (ja) 2013-02-22 2015-02-12 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法
KR20150073719A (ko) * 2013-12-23 2015-07-01 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그의 제조방법
KR101705235B1 (ko) * 2015-12-11 2017-02-09 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101728028B1 (ko) * 2015-12-23 2017-04-18 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101918720B1 (ko) * 2016-12-19 2018-11-14 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019504193A (ja) 2019-02-14
WO2017099534A1 (ko) 2017-06-15
US11299791B2 (en) 2022-04-12
US20180355450A1 (en) 2018-12-13
CN108368584A (zh) 2018-08-03
KR101705235B1 (ko) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913683B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP7066782B2 (ja) スズ含有無方向性ケイ素鋼板の製造方法、得られた鋼板および当該鋼板の使用
JP7026620B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP6842546B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR20180087374A (ko) 무방향성 전기 강판, 및 무방향성 전기 강판의 제조 방법
JP7153076B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101683693B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP7260546B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7350063B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN111566245A (zh) 双取向电工钢板及其制造方法
JP2018178197A (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
TW202028480A (zh) 無方向性電磁鋼板及其製造方法
JP2023507435A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101653142B1 (ko) 무방향성 전기강판 및 그의 제조방법
JP6931075B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2024041844A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2970423B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6855894B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2022509676A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7445656B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7245325B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2023554123A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR20150062246A (ko) 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR20150074930A (ko) 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP7465354B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200528

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200710

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200714

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210323

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210518

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210615

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350