JP6913678B2 - ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御 - Google Patents

ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6913678B2
JP6913678B2 JP2018518424A JP2018518424A JP6913678B2 JP 6913678 B2 JP6913678 B2 JP 6913678B2 JP 2018518424 A JP2018518424 A JP 2018518424A JP 2018518424 A JP2018518424 A JP 2018518424A JP 6913678 B2 JP6913678 B2 JP 6913678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ion beam
lens
terminal
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018518424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530889A (ja
JP2018530889A5 (ja
Inventor
チャン シェンウー
チャン シェンウー
ラウンズ クリステン
ラウンズ クリステン
レーヴィット ウィリアム
レーヴィット ウィリアム
ブロスナン ダニエル
ブロスナン ダニエル
Original Assignee
ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド, ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド filed Critical ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
Publication of JP2018530889A publication Critical patent/JP2018530889A/ja
Publication of JP2018530889A5 publication Critical patent/JP2018530889A5/ja
Priority to JP2020091562A priority Critical patent/JP7343445B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913678B2 publication Critical patent/JP6913678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/12Lenses electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3007Electron or ion-optical systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0473Changing particle velocity accelerating
    • H01J2237/04735Changing particle velocity accelerating with electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0475Changing particle velocity decelerating
    • H01J2237/04756Changing particle velocity decelerating with electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/049Focusing means
    • H01J2237/0492Lens systems
    • H01J2237/04924Lens systems electrostatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

本発明は、一般的に、電子装置の製造のための技術に関し、特に、本発明は、ビームラインイオン注入機においてイオンビームを制御するためのコンポーネント及び方法に関する。
イオン注入は、衝撃によりドーパント又は不純物を基板に導入するプロセスである。半導体製造において、ドーパントは、電気的、光学的又は機械的特性を変えるために、導入される。例えば、ドーパントは、基板の導電率のタイプ及びレベルを変えるために、固有の半導体基板に導入することができる。集積回路(IC)の製造において、正確なドーピングプロファイルにより、向上したIC性能を供給する。意図したドーピングプロファイルを実現するために、様々な線量及び様々なエネルギーレベルのイオンの形状において、1つ以上のドーパントを注入することができる。
従来のイオン注入システムは、イオン源及び一連のビームラインコンポーネントを備えることができる。イオン源は、意図したイオンが生成されるチャンバーを備えることができる。イオン源は、チャンバーの近くに配置される電源及び引き出し電極アセンブリも備えることができる。ビームラインコンポーネントは、例えば、質量分析器、第1の加速又は減速ステージ、コリメータ、及び、第2の加速又は減速ステージを含むことができる。光ビームを操作するための一連の光学レンズによく似て、ビームラインコンポーネントは、意図した種、形状、エネルギー及び他の性質を有する、イオン又はイオンビームをフィルタし、焦点に集め、及び、操作することができる。イオンビームはビームラインコンポーネントを通過し、イオンビームをプラテン又はクランプの上に載せた基板の方へ向けることができる。基板は、roplatと呼ばれることもある装置により、一次元以上の次元で動かす(例えば、平行移動させ、回転させ、及び、傾ける)ことができる。
いくつかのアプリケーションにおいて、例えば、注入されるべき基板のスループットを増大するために、ビーム電流を増大することは有用であり得る。ビームラインイオン注入機は、例えば、1KeVと300KeVとの間のエネルギーの範囲にわたって基板に注入するために、用いることができる。これにより、シリコンウェーハなどの基板を異なるイオンエネルギーで様々な注入を予定して処理するために、柔軟性を与える。注入エネルギーを画定するために、イオン源と注入すべき基板との間のビームラインイオン注入機の様々なコンポーネント(例えば、加速器)により、イオンビームは、加速及び/又は減速を受けることになり得る。
既存の加速器は、端子電極、集束電極及び接地電極に限定され得て、加速器は端子からイオンビームを受ける。既存の加速器を備える以外に、例えば、ビーム電流が、195KeVのAs+ビームに対して9mAを上回って高すぎる場合、ビームは、集束に達し得ないで、したがって、ビームの伝送損失により、ビームラインを通って送ることができない。したがって、ウェーハに注入するために使用できるビーム電流は限定され、不十分な製造スループットの結果となる。他方、例えば、ビーム電流が、300KeVのB+ビームに対して0.5mAを下回って低すぎる場合、ビームは、過度に集束し得て、したがって、ウェーハへ適切に送ることができない。
前述に鑑みて、例えば、加速器において、イオンビームを制御するための装置、システム及び方法が提供される。例示的アプローチにおいて、イオン注入システムは、イオンビームを生成するためのイオン源と、端子に連結される端子抑制電極と、を含み、該端子抑制電極は、該端子抑制電極のアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第1の電圧源から第1の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される。前記システムは、さらに、前記端子に連結され、前記端子抑制電極に隣接して配置されるレンズであって、該レンズは、該レンズのアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第2の電圧源から第2の電位を前記イオンビームへ印加するように構成されるレンズを含む。例示的アプローチにおいて、前記第1及び前記第2の電位は、各々、前記レンズは前記端子及び前記端子抑制電極から電気的に絶縁され、独立に制御され、したがって、前記レンズが増大したビーム電流動作範囲に対して独立に駆動されることを可能にする。前記システムは、さらに、該レンズから前記イオンビームを受けるように構成され、第3の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される集束電極と、該集束電極から前記イオンビームを受けるように構成される接地電極アセンブリと、を含む。
本発明による、例示的装置は、第1の電極のアパーチャを通ってイオンビームを導き、第1の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される第1の電極を含んでもよい。前記装置は、さらに、該第1の電極に隣接するレンズであって、該レンズは、該レンズのアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第2の電位を前記イオンビームへ印加するように構成され、前記第2の電位は前記第1の電位から独立に印加される、レンズを含む。前記装置は、さらに、該レンズから前記イオンビームを受けるように構成される第2の電極と、該第2の電極から前記イオンビームを受けるように構成される第3の電極アセンブリと、を含む。
本発明による、例示的システムは、イオンビームを生成するためのイオン源と、端子に連結される端子抑制電極と、を含んでもよい。該端子抑制電極は、該端子抑制電極のアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第1の電圧源から第1の電位を前記イオンビームへ印加するように構成されてもよい。前記システムは、さらに、前記端子に連結され、前記端子抑制電極に隣接して配置されるレンズであって、該レンズは、該レンズのアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第2の電圧源から第2の電位を前記イオンビームへ印加するように構成されるレンズを含む。前記第1及び前記第2の電位は、各々、独立に制御され、前記レンズは前記端子抑制電極から電気的に絶縁されてもよい。前記システムは、さらに、該レンズから前記イオンビームを受けるように構成され、第3の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される集束電極と、該集束電極から前記イオンビームを受けるように構成される接地電極アセンブリと、を含む。
本発明による、例示的方法は、前記イオンビームを、イオンビームラインに沿って、及び、第1の電極のアパーチャを通って導くために、第1の電位を第1の電極に印加するステップと、前記イオンビームを、前記レンズのアパーチャを通って導くために、第2の電位をレンズに印加するステップであって、前記レンズは前記第1の電極に隣接して配置され、前記第1の電位及び前記第2の電位は異なる電圧源により独立に生成される、ステップと、を含んでもよい。前記方法は、さらに、前記イオンビームを第2の電極で受けるステップと、前記イオンビームを前記第2の電極から第3の電極アセンブリで受けるステップと、を含んでもよい。
本発明によるイオン注入システムを例示する概略図である。 本発明による図1に示すイオン注入システムの加速器を例示する側面断面図である。 本発明による図1に示すイオン注入システムの加速器を例示する正面断面図である。 本発明による図1に示す加速器のレンズの正面図である。 本発明による図1に示す加速器及びイオンビームを例示する側面断面図である。 本発明による図1に示す加速器及びイオンビームを例示する側面断面図である。 本発明による図1に示すイオン注入システムの加速器の別の実施形態を例示する側面断面図である。 本発明による例示的方法を例示するフローチャートである。
図面は、必ずしも縮尺比に従っていない。図面は、単なる表現であり、本発明の特定のパラメータを表現することを意図していない。図面は、本発明の例示的実施形態を表現することを意図しており、したがって、発明の範囲を限定するものとして考慮すべきではない。図面において、同様の番号は同様の要素を表わす。
さらに、いくつかの図面の特定の要素は、省略することができ、又は、例示的明確性のために、縮尺比に従わずに例示される。断面図は、例示的明確性のために、「真の」断面図では見られる特定の背景線を省略する、「スライスの」又は「近視眼的な」断面図の形式にすることができる。さらに、明確性のために、いくつかの参照番号は、特定の図面において、省略することができる。
本発明によるシステム及び方法は、システム及び方法の実施形態が示されている添付図面を参照して以下でより詳しく説明される。システム及び方法は多くの異なる形態に具体化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈すべきでない。その代わりに、これらの実施形態は、本開示が徹底的で完全になり、システム及び方法の範囲が当業者に十分に伝わるように提供される。
図に現れるような半導体製造装置のコンポーネントの各々の配置及び方向付けに対して、これらのコンポーネント及びそれらの構成部分の相対的配置及び方向付けを説明するために、利便性及び明確性のため、「頂部」、「底部」、「上部の」、「下部の」、「垂直な」、「水平な」、「横方向の」及び「長手方向の」などの用語を本明細書で用いる。用語は、特定言及語、その派生語及び類似のインポート語を含む。
本明細書で用いられるように、単数で記載され、及び、語「a」又は「an」に続けられる、要素又は動作は、その除外が明白に述べられるまでは、複数の要素又は動作を含むとして、理解すべきである。さらに、本発明の「一実施形態」の言及は、限定することを意図していない。追加の実施形態も、記載した特徴を含むことができる。
上述のように、本明細書で提供するのは、例えば、イオン注入システムの加速器内のイオンビームを制御するための装置、システム及び方法である。例示的アプローチにおいて、イオン注入システムは、イオンビームを生成するためのイオン源及び端子に連結される端子抑制電極を含み、端子抑制電極は、イオンビームを端子抑制電極のアパーチャを通って導き、第1の電圧源から第1の電位をイオンビームに印加するように構成される。システムは、さらに、端子に連結され、端子抑制電極に隣接して配置されるレンズを含み、レンズは、イオンビームをレンズのアパーチャを通って導き、第2の電圧源から第2の電位をイオンビームに印加するように構成される。
例示的アプローチにおいて、レンズは、端子抑制電極から電気的に絶縁され、独立に駆動され、したがって、ビーム電流の動作範囲の増大を可能にする。具体的には、端子抑制電極を調整可能レンズから分離することにより、システムは、ビーム電流の動作範囲を、例えば、0.1mAから25.7mAへ、増大することができ、したがって、電源デバイス製造などの高ドーズ(例えば、60keVから300keVのビームエネルギー範囲で)アプリケーションのために、中電流イオン注入機を用いることを可能にする。
本明細書において、加速器/減速器とも呼ばれる加速/減速コラムに関連して、実施形態を説明する。加速器/減速器は、基板に提供するよう意図するイオンビームを制御するために、ビームラインイオン注入機に提供される装置とすることができる。加速器/減速器は、各々が、イオンビームを送り、イオンビームに電位を印加するように構成される、複数の電極を含むことができ、したがって、接地などの基準に対して、イオンビームの電位(電圧)を増大する又は減少する結果となる。加速器/減速器は、したがって、イオンビームがイオン源から引き出されて、意図する注入エネルギーなどのターゲットエネルギーにされた後に、イオンビームを加速する又は減速するように機能することができる。加速器/減速器は、イオンエネルギー及びイオンビームのビーム電流の範囲にわたって、意図するビーム光学を提供するように機能することもできる。したがって、加速器/減速器は、各々が許容範囲のままである、意図する形状、サイズ、コリメーション、収束又は発散を有するイオンビームを出力するように動作することができる。加速器/減速器は、さらに、以下に、もっと詳細に説明するように、調整可能なレンズを含む。
図1は、本発明の様々な実施形態による、イオン注入機100として示すビームラインイオン注入機のブロック形式の頂面図である。イオン注入機100は、イオンビーム104を生成するように構成されるイオン源102を含む。イオンビーム104は、(図示のデカルト座標のY方向に沿う)ビームの高さより大きい(X方向に沿う)ビームの幅の断面を有するスポットビーム又はリボンビームとして提供することができる。本明細書で用いる技術において、Z方向は、イオンビーム104の中央線軌跡に平行な軸の方向を言う。したがって、(Z方向に垂直な)X方向だけでなく、Z方向の絶対方向は、図示のように、イオン注入機100内の異なる点で、変わり得る。
イオン源102は、イオンチャンバーに供給される供給ガスがイオン化されるイオンチャンバーを含むことができる。このガスは、水素、ヘリウム、他の希ガス、酸素、窒素、ヒ素、ホウ素、リン、アルミ二ウム、インジウム、アンチモン、カルボラン、アルカン、別の大分子化合物、又は、他のp型又はn型ドーパントであり得るか、又は、それらを含むことができる。生成されたイオンは、イオンビーム104を形成するために、一連の引き出し電極(図示せず)により、イオンチャンバーから引き出すことができる。イオンビーム104は、基板ステージ114の上に配置された基板116に衝突する前に、アナライザー磁石106、質量分離スリット108、及び、コリメータ112を通って進むことができる。基板ステージ114は、いくつかの実施形態において、基板116を少なくともY方向に沿ってスキャンするように構成することができる。
図1に示す例において、基板116の幅Wに相当する幅を有するスキャンイオンビームを供給するために、X方向に沿ってスキャナ110によりスキャンするスポットビームとして、イオンビーム104を供給することができる。他の実施形態において、イオンビーム104をリボンビームとして供給することができる。図1の例において、イオン注入機100の動作に有用な他のビームラインコンポーネントは、当業者に明らかであるので、明確にするために省略する。
イオン注入機100は、さらに、加速器/減速器118を含む。図1に示すように、加速器/減速器118は、イオン源102とアナライザー磁石106との間の点Aに配置することができる。他の実施形態において、加速器/減速器118は、点B又は点Cなどのイオン注入機100内の他の位置に配置することができる。加速器/減速器118は、他の電極に対して加速器/減速器118内の電極の位置を調整するために、動作可能な駆動システム120に連結することができる。これにより、数ある中でも、イオンビーム104の所定のイオンエネルギーで、イオンビーム104内のビーム電流を調整することが可能になる。
様々な実施形態において、「中位の」エネルギーイオン注入に対して、すなわち、一価のイオンに対する60keVから300keVの注入エネルギー範囲に対応する、60kVから300kVの電圧範囲に対して、イオンビームを供給するように、イオン注入機100を構成することができる。以下に論じるように、加速器/減速器118のレンズは、端子抑制電極から電気的に絶縁され、独立に駆動され、したがって、イオン注入機100のビーム電流の動作範囲の増大を可能にする。
図2〜3は様々な実施形態による加速器/減速器118の、それぞれ、側面図及び正面図を示す。一実施形態において、加速器/減速器118は、第1の電極122及び第1の電極122に隣接して配置されたレンズ130を内蔵する端子124を含み、端子124は、イオン源102からのイオンビーム104(図1)を受けるように構成される。一実施形態において、第1の電極122は、端子124に連結され、その中に形成されたアパーチャ126を通ってイオンビーム104を導くように構成される端子抑制電極とすることができる。イオンビーム104を、第1の電極122の下流に隣接して位置づけられたレンズ130へ、イオンビームラインに沿って、通すために、第1の電極122は、第1の電圧源123からの第1の電極電位(Vsupp)を、イオンビーム104へ印加するように構成される。レンズ130は、また、端子124に連結され、レンズ130のアパーチャ134を通ってイオンビーム104を導くように構成され、第2の電圧源125からの第2の電位(Vlens)を、イオンビーム104へ印加するように構成される。
図示のように、加速器/減速器118は、各々が端子124を通って伸びる第1のコネクタ140及び第2のコネクタ142を含む絶縁体138を、さらに含む。第1のコネクタ140は、第1の電極122及び第1の電圧源(Vsupp)に連結され、第2のコネクタ142は、レンズ130及び第2の電圧源(Vlens)に連結され、したがって、レンズ130が端子124から電気的に絶縁されることを可能にし、第1の電極122に第1及び第2の電位の独立制御をさせることを可能にする。一実施形態において、第1及び第2のコネクタ140、142は、端子を通って形成される一組のアパーチャを通って、加速器/減速器118の内部空洞の中へ伸びる。
加速器/減速器118は、さらに、レンズ130からイオンビーム104を受けるように構成される集束電極144などの第2の電極144を含み、第2の電極144は、第3の電圧源127から第3の電位(Vfocus)を印加するように構成される。第2の電極144は、接地電極アセンブリなどの第3の電極アセンブリ148へイオンビーム104を供給することができる。一実施形態において、第3の電極アセンブリ148は、その中に形成されるアパーチャを有する接地電極152、接地抑制電極154、及び接地コンポーネント156を含む。第3の電極アセンブリ148は、さらに、加速器/減速器118をイオン注入機100内の隣接コンポーネントに固定するための連結器158を含む。接地電極152、接地抑制電極154、及び接地コンポーネント156は、全体で、イオンビーム104へ、第4の電圧源129から第4の電位(Vaccel)を印加するように構成される。
加速器/減速器118の動作の一例において、引き出し電極(図示せず)を用いて50kVなどのターゲット引き出し電圧で、イオンビーム104をイオン源102から引き出すことができる(図1)。これにより、ターゲットのビーム電流又はビーム線量を基板116へ送るために(図1)、イオン源102に直接隣接したイオンビーム104のための、適切な引き出しビーム電流を供給することができる。加速器/減速器118は、注入のために意図するエネルギーをイオンビーム104へ与えるために、引き出したイオンビームの電圧(電位)を変えることにより、引き出し電極により生成されたイオンビーム104の最初のビーム電位を調整することができる。
今度は、図3〜4を参照するに、例示的レンズをもっと詳細に説明する。一実施形態において、レンズ130は、イオン源102からのイオンビーム104(図1)などのビームを供給するための端子レンズである。用語「端子」は、イオンビーム104を当てる最後のレンズを参照するために用いられる。イオンビーム104は、一般的に、端子レンズ130から生じるのではなく、その代わりに、端子レンズ130から出力され、第2の電極144などの別のデバイス又はコンポーネントへ照射される。例えば、レンズ130の正確な動作は変わり得るけれども、レンズ130は、一般的に、イオンビーム104に電界及び/又は磁界を当てるために、意図する種をレンズ130を通して第2の電極の上へ選択し又は向けるために、動作する。そこから照射されるイオンビーム104は、集束され、平行にされ、又はそうでない特定の方法で、出力することができる。一実施形態において、イオンビーム104のイオン又は電子がアパーチャ134を通り抜ける時間中、レンズ130は特定の電圧(Vlens)に保持される。他の実施形態において、レンズ130は、加速器/減速器118から意図する出力を供給するために、イオン注入機100の1つ以上の追加レンズ及び他のコンポーネントと連動して、動作することができる。
一実施形態において、端子レンズ130の電位(Vlens)は、高圧電源123により、端子124に対して−50kVから+50kVの範囲に設定することができる。例えば、レンズ130の電位が端子124及び第1の電極122に対して、正であるとき、イオンビーム104は、最初に、第1の電極122からレンズ130へ減速され、次いで、レンズ130から第2の電極144へ加速される。結果として、加速器/減速器118の集束力は有益に増大する。
図5Aに示す一実施形態において、レンズ電圧(Vlens)が(端子124に対して)+32kVに設定され、第2の電極144への集束電圧(Vfocus)が(端子124に対して)−125kVに設定され、第1の電極122への抑制電圧(Vsupp)が(端子124に対して)−2.4kVに設定されるとき、加速器/減速器118は、25.7mAのAs+ビームを70keVから195keVへ加速することができる。例えば、シミュレーションしたイオンビーム104により示されるように、イオンビーム104が加速器/減速器118から出るとき、イオンビーム104は、したがって、加速器/減速器118の長さ方向の軸160に平行、又は、ほぼ平行である。
別の例において、端子レンズ130の電位が端子124及び第1の電極122に対して負であるとき、イオンビーム104は、最初に、第1の電極122からレンズ130へ加速され、次いで、レンズ130から第2の電極(例えば、集束電極)144へ再び加速される。結果として、加速器/減速器118の集束力は顕著に低減される。図5Bに示す一実施形態において、レンズ130へのレンズ電圧(Vlens)が−7kVに設定され、第2の電極144への集束電圧(Vfocus)が−70kVに設定され、第1の電極122への抑制電圧(Vsupp)が(端子124に対して)−7kVに設定されるとき、加速器/減速器118は、0.5mAのB+ビームを80keVから300keVへ加速するように構成され、シミュレーションしたイオンビーム104により示されるように、加速器/減速器118から出るとき、その間に、イオンビーム104を、長さ方向の軸160に平行、又は、ほぼ平行にさせる。
様々な追加の実施形態において、加速器は、図2に例示されるものに対し、追加のコンポーネントを含むことができる。例えば、図6は、レンズ130と第2の電極144との間に配置される第4の電極(例えば、端子電極)166を含む加速器/減速器118を例示する。第4の電極166は、それらの間の混信を防ぐことにより、集束電源127(すなわち、第3の電圧源)及び第1の電圧源123への保護を提供することができる。図6に示す加速器/減速器118は、同様に、第1の電極122、レンズ130、及び、端子124を通って伸びる第1及び第2のコネクタ140、142を含む絶縁体138を、含む。第1のコネクタ140は、第1の電極122及び第1の電圧源123に連結され、第2のコネクタ142は、レンズ130及び第2の電圧源125に連結され、そのようにして、第1及び第2の電位Vsupp及びVlensの独立制御を可能にするように、レンズ130は、端子124及び第1の電極122から電気的に絶縁される。
今度は、図7を参照するに、本発明の追加の実施形態によるイオンビームを制御するための例示的方法170を例示するフロー図が示される。方法170を、図1〜6に示す表示と共に、説明する。
方法170は、ブロック172に示すように、イオンビームをイオン源から第1の電極で受けるステップを含む。いくつかの実施形態において、イオン源はイオン注入機の一部として示される。
方法170は、ブロック174に示すように、さらに、イオンビームを、イオンビームラインに沿って、及び、第1の電極のアパーチャを通って導くために、第1の電位を第1の電極に印加するステップを含む。いくつかの実施形態において、第1の電極は端子抑制電極である。
方法170は、ブロック176に示すように、さらに、イオンビームを、レンズのアパーチャを通って導くために、第2の電位をレンズに印加するステップを含む。一実施形態において、レンズは第1の電極に隣接して配置され、第1の電位及び第2の電位は、各々、異なる電圧源により生成される。一実施形態において、第1の電極は、絶縁体を通って伸びる第1のコネクタにより第1の電圧源に連結され、レンズは、絶縁体を通って伸びる第2のコネクタにより第2の電圧源に連結され、絶縁体は第1の電極をレンズから電気的に絶縁する。
方法170は、ブロック178に示すように、さらに、イオンビームをレンズから第2の電極で受けるステップを含む。一実施形態において、第2の電極は集束電極である。一実施形態において、イオンビームを第2の電極のアパーチャを通って導くために、第3の電位を第2の電極に印加する。
方法170は、ブロック180に示すように、さらに、イオンビームを第2の電極から第3の電極アセンブリで受けるステップを含む。一実施形態において、第3の電極アセンブリは、接地電極、接地抑制電極及び接地を含む。一実施形態において、イオンビームを第3の電極アセンブリを通って導くために、第4の電位を第3の電極アセンブリに印加する。
前述に鑑みて、少なくとも以下の優位性が本明細書に開示する実施形態により達成される。第1に、幅広のビーム電流動作でイオンビームを加速するための、構成が提供され、したがって、向上した製造スループットをもたらす。特に、端子抑制電極と集束電極との間に配置される端子レンズを提供することにより、且つ、独立電源をレンズに提供することにより、中位電流イオン注入機の製造機能は、約60keVから300keVのエネルギー範囲で約0.1mAから25mAの電流動作範囲を有する電源デバイスの製造へ拡張することができる。これは、1mAから9mAの比較的狭い電流動作範囲を有する従来の加速器に対する改良である。
第2に、中位電流イオン注入機は、イオン注入機の全体の構造に対する、さらに、最小限度のコンポーネントの変更を有する電源デバイスの製造へ拡張することができ、したがって、コストを低減し、スループットを向上し、又は、維持する。
第3に、3つの電極、すなわち、端子電極、集束電極及び接地電極を有し、集束電極の電圧だけが調整可能である、従来のイオンビームの加速器/減速器とは違って、本明細書の実施形態は、5つの電極を有する加速器/減速器を有利に提供する。特に、本実施形態の加速器/減速器は、端子電極、レンズ抑制電極、レンズ、集束電極及び接地電極を含み、したがって、3つの電圧(すなわち、レンズ抑制電極の電圧、レンズの電圧及び集束電極の電圧)を可能にする。これらの電圧の各々は、独立に調整可能であり、したがって、イオンビームの加速器/減速器がビーム光学のより大きい制御を有することを可能にする。
前述に基づいて、当業者は、本発明が、広い有用性及び応用が可能であることを認識するであろう。多くの変形、変更及び均等アレンジだけでなく、本明細書で特別に説明したもの以外の本発明の多くの実施形態及び適合は、本開示及びそれらの前述の記載により、又は、合理的に示唆されて、明らかであろう。したがって、本発明は、例示的実施形態に関連して、本明細書で詳細に説明しているが、当業者は、本開示が、本発明の例示であり、本発明の十分で可能な開示を提供する目的のためだけになされることを理解するであろう。前述の開示は、本発明を限定する、又はそうではなく、そのような他の実施形態、適合、変形、変更、又は均等アレンジを不可能にすると解釈することを意図するものではなく、本発明は、本明細書に添付の特許請求の範囲又はそれらの均等物によってのみ限定される。特別の用語を本明細書で用いるけれども、用語は、包括的で説明的な意味でのみ用いることができ、限定の目的のために用いるものではない。

Claims (14)

  1. イオンビームを制御するための加速器/減速器であって、該加速器/減速器は、
    端子に連結される第1の電極であって、該第1の電極のアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第1の電圧源から第1の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される第1の電極と、
    該第1の電極に隣接するレンズであって、該レンズは、前記端子に連結され、前記第1の電極から電気的に絶縁され、前記レンズは、該レンズのアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第2の電圧源から第2の電位を前記イオンビームへ印加するように構成され、前記第2の電位は前記第1の電位から独立に印加される、レンズと、
    該レンズから前記イオンビームを受けるように構成される第2の電極と、
    該第2の電極から前記イオンビームを受けるように構成される第3の電極アセンブリと、を備え
    前記第3の電極アセンブリは、
    接地電極と、
    接地抑制電極と、
    接地コンポーネントと、を備え、
    前記接地電極、前記接地抑制電極及び前記接地コンポーネントは、第4の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される、加速器/減速器。
  2. 前記レンズと前記第2の電極との間に配置される第4の電極を、さらに、備える、請求項1記載の加速器/減速器。
  3. 前記第1の電極及び前記レンズを内蔵し、イオン源からの前記イオンビームを受ける前記端子と、
    前記端子を通って各々が伸びる第1のコネクタ及び第2のコネクタを含む絶縁体であって、該第1のコネクタは、前記第1の電極及び前記第1の電圧源に連結され、前記第2のコネクタは、前記レンズ及び前記第2の電圧源に連結される、絶縁体と、を、さらに備える、請求項1記載の加速器/減速器。
  4. 前記絶縁体は前記第1の電極を前記レンズから電気的に絶縁する、請求項3記載の加速器/減速器。
  5. 前記第1の電極は端子抑制電極であり、前記第2の電極は、第3の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される、集束電極である、請求項1記載の加速器/減速器。
  6. イオンビームを生成するためのイオン源と、
    加速器/減速器と、を備える、イオン注入システムであって、前記加速器/減速器は、
    端子に連結される端子抑制電極であって、該端子抑制電極は、該端子抑制電極のアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第1の電圧源から第1の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される端子抑制電極と、
    前記端子に連結され、前記端子抑制電極に隣接して配置されるレンズであって、該レンズは、該レンズのアパーチャを通って前記イオンビームを導き、第2の電圧源から第2の電位を前記イオンビームへ印加するように構成され、前記第1及び前記第2の電位は独立に制御され、前記レンズは前記端子抑制電極から電気的に絶縁される、レンズと、
    該レンズから前記イオンビームを受けるように構成され、第3の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される集束電極と、
    該集束電極から前記イオンビームを受けるように構成される接地電極アセンブリと、を備え
    前記接地電極アセンブリは、
    接地電極と、
    接地抑制電極と、
    接地コンポーネントと、を備え、
    前記接地電極、前記接地抑制電極及び前記接地コンポーネントは、第4の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される、イオン注入システム。
  7. 前記レンズと前記集束電極との間に配置される端子電極を、さらに、備える、請求項記載のイオン注入システム。
  8. 前記端子を通って各々が伸びる第1のコネクタ及び第2のコネクタを含む絶縁体であって、該第1のコネクタは、前記端子抑制電極及び前記第1の電圧源に連結され、前記第2のコネクタは、前記レンズ及び前記第2の電圧源に連結される、絶縁体と、を、さらに備える、請求項記載のイオン注入システム。
  9. 加速器/減速器において、イオンビームを制御するための方法であって、該方法は、
    前記イオンビームを、イオンビームラインに沿って、及び、端子に連結される第1の電極のアパーチャを通って導くために、第1の電圧源から第1の電位を前記第1の電極に印加するステップと、
    前記イオンビームを、前記レンズのアパーチャを通って導くために、第2の電圧源から第2の電位をレンズに印加するステップであって、前記レンズは、前記端子に連結され、前記第1の電極に隣接して配置され、前記第1の電極から電気的に絶縁される、ステップと、
    前記イオンビームを第2の電極で受けるステップと、
    前記イオンビームを前記第2の電極から第3の電極アセンブリで受けるステップと、を有し、
    前記第3の電極アセンブリは、
    接地電極と、
    接地抑制電極と、
    接地コンポーネントと、を備え、
    前記接地電極、前記接地抑制電極及び前記接地コンポーネントは、第4の電位を前記イオンビームへ印加するように構成される、方法。
  10. 前記イオンビームを、前記第2の電極を通って導くために、第3の電位を前記第2の電極に印加するステップと、前記イオンビームを、前記第3の電極アセンブリを通って導くために、第4の電位を前記第3の電極アセンブリに印加するステップと、を、さらに有する、請求項記載の方法。
  11. 前記レンズと前記第2の電極との間の前記イオンビームラインに沿って、配置される第4の電極を提供するステップを、さらに有する、請求項記載の方法。
  12. 絶縁体の第1のコネクタにより、前記第1の電極を前記第1の電圧源に連結するステップであって、前記第1のコネクタは前記端子を通って伸びるステップと、
    前記絶縁体の第2のコネクタにより、前記レンズを前記第2の電圧源に連結するステップであって、前記第2のコネクタは前記端子を通って伸びるステップと、をさらに有し、
    前記第1のコネクタ及び前記第2のコネクタは、前記レンズから前記第1の電極を電気的に絶縁する、請求項記載の方法。
  13. 前記第1の電極、前記レンズ、前記第2の電極及び前記第3の電極アセンブリを、前記イオンビームラインに沿って配置するステップを、さらに有する、請求項記載の方法。
  14. 前記イオンビームを60keVの電位から300keVの電位へ加速するステップを、さらに有する、請求項記載の方法。
JP2018518424A 2015-10-14 2016-10-03 ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御 Active JP6913678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091562A JP7343445B2 (ja) 2015-10-14 2020-05-26 ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/882,518 US9679745B2 (en) 2015-10-14 2015-10-14 Controlling an ion beam in a wide beam current operation range
US14/882,518 2015-10-14
PCT/US2016/055125 WO2017066023A1 (en) 2015-10-14 2016-10-03 Controlling an ion beam in a wide beam current operation range

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091562A Division JP7343445B2 (ja) 2015-10-14 2020-05-26 ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018530889A JP2018530889A (ja) 2018-10-18
JP2018530889A5 JP2018530889A5 (ja) 2019-11-14
JP6913678B2 true JP6913678B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=58517804

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518424A Active JP6913678B2 (ja) 2015-10-14 2016-10-03 ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御
JP2020091562A Active JP7343445B2 (ja) 2015-10-14 2020-05-26 ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091562A Active JP7343445B2 (ja) 2015-10-14 2020-05-26 ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9679745B2 (ja)
JP (2) JP6913678B2 (ja)
KR (2) KR102521604B1 (ja)
CN (1) CN108140527B (ja)
TW (2) TWI810457B (ja)
WO (1) WO2017066023A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10074514B1 (en) * 2017-09-08 2018-09-11 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus and method for improved ion beam current

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0263876B1 (en) * 1986-04-09 2002-11-13 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc. Ion beam scanning method and apparatus
US5311028A (en) 1990-08-29 1994-05-10 Nissin Electric Co., Ltd. System and method for producing oscillating magnetic fields in working gaps useful for irradiating a surface with atomic and molecular ions
JP3475562B2 (ja) * 1995-03-31 2003-12-08 日新電機株式会社 イオンビームの加速装置
GB2344214B (en) * 1995-11-08 2000-08-09 Applied Materials Inc An ion implanter with improved beam definition
US7045799B1 (en) * 2004-11-19 2006-05-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Weakening focusing effect of acceleration-deceleration column of ion implanter
US7675047B2 (en) * 2005-11-15 2010-03-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Technique for shaping a ribbon-shaped ion beam
JP4747876B2 (ja) 2006-02-17 2011-08-17 日新イオン機器株式会社 イオンビーム照射装置
US8110815B2 (en) * 2006-06-12 2012-02-07 Semequip, Inc. Vapor delivery to devices under vacuum
JP4946256B2 (ja) * 2006-08-11 2012-06-06 日新イオン機器株式会社 電界レンズおよびそれを備えるイオン注入装置
US7579605B2 (en) * 2006-09-29 2009-08-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Multi-purpose electrostatic lens for an ion implanter system
US8013312B2 (en) 2006-11-22 2011-09-06 Semequip, Inc. Vapor delivery system useful with ion sources and vaporizer for use in such system
US20090121149A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for shaping an ion beam
US8519353B2 (en) * 2010-12-29 2013-08-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and apparatus for controlling an asymmetric electrostatic lens about a central ray trajectory of an ion beam
US9165744B2 (en) 2012-10-24 2015-10-20 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Apparatus for treating ion beam
CN103779164B (zh) * 2013-11-08 2015-12-02 北京中科信电子装备有限公司 一种离子束减速装置
US20150144810A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Triple mode electrostatic collimator
JP6253375B2 (ja) 2013-12-02 2017-12-27 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102521604B1 (ko) 2023-04-13
JP7343445B2 (ja) 2023-09-12
US20170110286A1 (en) 2017-04-20
KR20200070421A (ko) 2020-06-17
KR20180054891A (ko) 2018-05-24
CN108140527B (zh) 2019-11-05
TWI810457B (zh) 2023-08-01
WO2017066023A1 (en) 2017-04-20
TW202036635A (zh) 2020-10-01
CN108140527A (zh) 2018-06-08
JP2018530889A (ja) 2018-10-18
TW201714197A (zh) 2017-04-16
US9679745B2 (en) 2017-06-13
KR102652222B1 (ko) 2024-03-28
JP2020129567A (ja) 2020-08-27
TWI697024B (zh) 2020-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699974B2 (ja) イオン注入用の複合静電レンズシステム
JP5689415B2 (ja) イオン注入システムにおけるディセル後の磁気エネルギーフィルター
TW200416769A (en) Deflecting acceleration/deceleration gap
KR20000070521A (ko) 이온 주입기에 사용하기 위한 이온 가속기
KR101650244B1 (ko) 이온 주입을 위한 중간 전류 리본 빔
US20120056107A1 (en) Uniformity control using ion beam blockers
JP3240634U (ja) 成形電極を有する静電フィルタ
JP6913678B2 (ja) ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御
JP6814313B2 (ja) イオンビームを制御する装置
US8664619B2 (en) Hybrid electrostatic lens for improved beam transmission
US12002852B2 (en) System and technique for creating implanted regions using multiple tilt angles
KR102447930B1 (ko) 이온 주입을 위한 장치, 시스템 및 방법
KR980011669A (ko) 범위가 확장된 이온 주입 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210520

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150