JP6912103B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP6912103B2
JP6912103B2 JP2019022069A JP2019022069A JP6912103B2 JP 6912103 B2 JP6912103 B2 JP 6912103B2 JP 2019022069 A JP2019022069 A JP 2019022069A JP 2019022069 A JP2019022069 A JP 2019022069A JP 6912103 B2 JP6912103 B2 JP 6912103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
selector
passage
return
front door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019022069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020127644A (ja
Inventor
健 割石
健 割石
Original Assignee
山佐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山佐株式会社 filed Critical 山佐株式会社
Priority to JP2019022069A priority Critical patent/JP6912103B2/ja
Publication of JP2020127644A publication Critical patent/JP2020127644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912103B2 publication Critical patent/JP6912103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、投入口に投入されたメダルを振り分けるメダルセレクタを具備するスロットマシンに関する。
一般的なスロットマシンでは、投入口に投入されたメダルは、メダルセレクタ内の狭幅なメダル通路を流下して、メダル通路において取込メダルと返却メダルに振り分けられる。そして、取込メダルは筐体内部のホッパー装置に貯留され、返却メダルは前扉下部の払出口から受皿に返却される。また、前扉の背面側には、メダルシュートによって、返却メダルを払出口へ流下させるメダル返却通路が形成される。メダル返却通路の上端部には、メダルセレクタの返却メダル出口を臨む位置に、返却メダル受入口が開口しており、メダル返却通路の下端部は払出口に接続されている。また、メダルシュートの背面側には、払出メダル受入口が開口しており、ホッパー装置が送出するメダルは、当該払出メダル受入口からメダル返却通路に進入して、払出口から受皿に払い出される。
メダルセレクタのメダル通路は、詰まったメダルの除去や清掃の際に、拡幅して開放させ得るよう構成されている。具体的には、メダルセレクタは、メダル通路の正面側を形成するセレクタベース部材と、背面側を形成するセレクタカバー部材とを備え、セレクタカバー部材を、セレクタベース部材から離間するように回動させることで、メダル通路を拡幅して開放させ得るよう構成されている。
このようなスロットマシンにあって、近年では、投入口等からメダル通路を押し広げるように不正器具を挿入して、当該不正器具によってメダル通路に配設されたメダル検知用センサを誤作動させる不正行為が問題視されている。そして、こうした不正器具によるメダル通路の拡幅・開放を困難とするために、前扉を施錠するシリンダー錠の回転軸に突出片を配設し、前扉の施錠状態では、当該突出片をセレクタカバー部材の回動を制限する位置に保持し、前扉の無施錠状態では、当該突出片をセレクタカバー部材の回動を制限しない位置に保持する構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許5822242号公報
上記特許文献1の構成では、前扉のシリンダー錠で、セレクタカバー部材を係止するため、機能的関連のないシリンダー錠をメダルセレクタに近接配置させなくてはならず、シリンダー錠の配置の自由度が失われている。また、メダルセレクタの周囲に、機能的に無関係なシリンダー錠を配置することで、メダルセレクタの周囲に他の部材を配置し難いという問題がある。
本発明は、かかる現状に鑑みて為されたものであり、メダルセレクタのセレクタカバー部材の閉止位置からの回動を適切に制限でき、かつ、従来構成に比べて設計の自由度を向上させ得るスロットマシンの提供を目的とする。
本発明は、正面側に開口部を有する筐体と、前記開口部を開閉可能に配設された前扉と、前記前扉に開口する投入口と、前記前扉の下部に開口する払出口と、前記投入口に投入されたメダルが流下するメダル通路を具備し、前記メダル通路を流下するメダルを返却メダル出口と取込メダル出口とに振り分けて排出するメダルセレクタと、前記前扉の背面側に配設されて、前記返却メダル出口から排出されるメダルを前記払出口へ流下させるメダル返却通路を形成するメダルシュートとを備えるスロットマシンであって、前記メダルセレクタは、前記メダル通路の正面側を形成するセレクタベース部材と、前記メダル通路の背面側を形成するセレクタカバー部材とを備え、前記セレクタカバー部材は、前記セレクタベース部材に対して回動可能に取り付けられて、前記セレクタベース部材に最も近接して狭幅な前記メダル通路を形成する閉止位置から、前記メダル通路を拡幅して開放する方向に離間可能に構成されており、前記メダルシュートの上部には、前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限する制限位置と、前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限しない非制限位置とに保持可能なセレクタ規制部が配設され、前記メダルセレクタは、前記前扉の背面側にあって、前記投入口に投入されたメダルを前記メダル通路に受入可能となる装着位置に脱着可能に係止されており、前記セレクタ規制部の前記非制限位置から前記制限位置への移動に伴って、第1位置から第2位置へ移動する連動部を備え、前記セレクタ規制部が前記制限位置にあり、かつ、前記メダルセレクタが前記装着位置に係止された状態で、前記連動部が、前記第2位置で前記メダルセレクタと係合することにより、前記セレクタ規制部が前記制限位置に保持され、前記メダルセレクタの前記装着位置での係止を解除することにより、前記セレクタ規制部を前記制限位置から前記非制限位置に移動可能となることを特徴とするスロットマシンである。
また、本発明は、正面側に開口部を有する筐体と、前記開口部を開閉可能に配設された前扉と、前記前扉に開口する投入口と、前記前扉の下部に開口する払出口と、前記投入口に投入されたメダルが流下するメダル通路を具備し、前記メダル通路を流下するメダルを返却メダル出口と取込メダル出口とに振り分けて排出するメダルセレクタと、前記前扉の背面側に配設されて、前記返却メダル出口から排出されるメダルを前記払出口へ流下させるメダル返却通路を形成するメダルシュートとを備えるスロットマシンであって、前記メダルセレクタは、前記メダル通路の正面側を形成するセレクタベース部材と、前記メダル通路の背面側を形成するセレクタカバー部材とを備え、前記セレクタカバー部材は、前記セレクタベース部材に対して回動可能に取り付けられて、前記セレクタベース部材に最も近接して狭幅な前記メダル通路を形成する閉止位置から、前記メダル通路を拡幅して開放する方向に離間可能に構成されており、前記メダルシュートの上部には、前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限する制限位置と、前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限しない非制限位置とに保持可能なセレクタ規制部が配設され、前記メダルセレクタは、前記前扉の背面側にあって、前記投入口に投入されたメダルを前記メダル通路に受入可能となる装着位置に脱着可能に係止されており、前記セレクタ規制部の前記非制限位置から前記制限位置への移動に伴って、第1位置から第2位置へ移動する連動部を備え、前記メダルセレクタを前記装着位置に係止する際に、前記第1位置の前記連動部が前記メダルセレクタに押圧されて前記第2位置に移動することにより、前記セレクタ規制部が前記非制限位置から前記制限位置へ移動するよう構成されていることを特徴とするスロットマシンでもある。
かかる構成にあっては、メダルシュートの上部に配設したセレクタ規制部によって、セレクタカバー部材の回動が制限される。ここで、メダルシュートは、メダルセレクタから返却メダルをメダル返却通路に受け入れるものであり、メダルシュートの上部は、元々メダルセレクタに近接配置されている。このため、かかる構成によれば、セレクタ規制部の配設によって、メダルシュートの配置自由度が損なわれることはない。また、セレクタ規制部の配設に要するスペースも最低限で済むため、他の部材を配置するスペースをメダルセレクタの周囲に確保し易くなる。
本発明にあって、前記メダル返却通路の上端部には、前記返却メダル出口の下方で、前記返却メダル出口から排出されるメダルを受け入れる返却メダル受入口が開口しており、前記セレクタ規制部は、前記制限位置において、前記返却メダル受入口の背面側から前記返却メダル出口の背面側を通り、前記閉止位置の前記セレクタカバー部材の背面側まで延出して、前記セレクタカバー部材の回動を制限する構成が提案される。
かかる構成にあっては、返却メダル出口と返却メダル受入口の接続部分を背面側から覆うようにセレクタ規制部が配設されるため、払出口から挿入した不正器具を、返却メダル出口と返却メダル受入口の接続部分から筐体内に侵入させる不正行為が一層困難となる。
また、本発明にあって、前記メダルセレクタは、前記前扉の背面側にあって、前記投入口に投入されたメダルを前記メダル通路に受入可能となる装着位置に脱着可能に係止されており、前記セレクタ規制部の前記非制限位置から前記制限位置への移動に伴って、第1位置から第2位置へ移動する連動部を備え、前記セレクタ規制部が前記制限位置にあり、かつ、前記メダルセレクタが前記装着位置に係止された状態で、前記連動部が、前記第2位置で前記メダルセレクタと係合することにより、前記セレクタ規制部が前記制限位置に保持され、前記メダルセレクタの前記装着位置での係止を解除することにより、前記セレクタ規制部を前記制限位置から前記非制限位置に移動可能となる構成が提案される。
かかる構成にあっては、メダルセレクタを装着位置から外して、メダル通路を投入口から離間させなければ、セレクタカバー部材の回動制限を解除できないため、投入口からメダル通路に不正器具を挿入して、メダル通路を開放させる不正行為が一層困難となる。
また、本発明にあって、前記メダルセレクタは、前記前扉の背面側にあって、前記投入口に投入されたメダルを前記メダル通路に受入可能となる装着位置に脱着可能に係止されており、前記セレクタ規制部の前記非制限位置から前記制限位置への移動に伴って、第1位置から第2位置へ移動する連動部を備え、前記メダルセレクタを前記装着位置に係止する際に、前記第1位置の前記連動部が前記メダルセレクタに押圧されて前記第2位置に移動することにより、前記セレクタ規制部が前記非制限位置から前記制限位置へ移動するよう構成されている構成が提案される。
かかる構成にあっては、メダルセレクタを装着位置に装着すれば、セレクタ規制部が自然と制限位置に保持されて、セレクタカバー部材の閉止位置からの回動が制限されるため、非制限位置に変換したセレクタ規制部を制限位置へ戻さずに前扉を閉じてしまい、セレクタカバー部材の回動が制限されていない状態で遊技が行われることを防止できる。
実施例1のスロットマシン1の斜視図である。 前扉3を開放した状態のスロットマシン1の斜視図である。 メダルシュート16等を装着した状態の前扉3の背面側斜視図である。 メダルシュート16等を分離して示す前扉3の背面側斜視図である。 投入口部材19及び連結金具22の斜視図である。 投入口部材19等のセレクタホルダ20の組付態様を示す分解斜視図である。 投入口部材19等をセレクタホルダ20に取り付けた状態の斜視図である。 メダルガイド26の正面側の斜視図である。 メダルセレクタ15の(a)正面側上方からの斜視図と、(b)背面側下方からの斜視図である。 メダルセレクタ15の背面側の斜視図であり、(a)はセレクタカバー部材31が閉止位置にある状態を示し、(b)はセレクタカバー部材31が閉止位置から背面側上方に回動した状態を示す。 メダルセレクタ15のセレクタホルダ20への係止方法を示す説明図であり、(a)はメダルセレクタ15を係止する途中の状態を、(b)はメダルセレクタ15を装着位置に係止した状態を示す。 メダルシュート16を切断して示す前扉3の背面拡大図である。 メダルシュート16の斜視図であり、(a)は可動樋51が通路形成位置にある状態を示し、(b)は可動樋51が退避位置にある状態を示す。 メダルシュート16の分解斜視図である。 可動樋51が通路形成位置にある状態の、可動樋51の周辺部の拡大斜視図である。 可動樋51が退避位置にある状態の、可動樋51の周辺部の拡大斜視図である。 可動樋51が通路形成位置にある状態で、メダル返却通路45に沿ってメダルシュート16を切断して示す前扉3の側面図である。 可動樋51が退避位置にある状態で、メダル返却通路45に沿ってメダルシュート16を切断して示す前扉3の側面図である。 可動樋51を切断して、制限位置のセレクタ規制部57とセレクタカバー部材31の当接態様を示す説明図である。 実施例2に係るメダルシュート16aの斜視図であり、(a)は可動樋51aが通路形成位置にある状態を示し、(b)は可動樋51aが退避位置にある状態を示す。 (a)はロック片42を解除位置に保持して、メダルセレクタ15を装着位置から回動した状態を示す斜視図であり、(b)はロック片42をロック位置に保持して、メダルセレクタ15を装着位置に係止した状態を示す斜視図である。 実施例3に係るメダルシュート16bの斜視図であり、(a)は可動樋51bが通路形成位置にある状態を示し、(b)は可動樋51bが退避位置にある状態を示す。 固定樋50bと可動樋51bとを分離して示すメダルシュート16bの分解斜視図である。 メダルセレクタ15、メダルシュート16及びセレクタホルダ20の位置関係を示す斜視図であり、(a)は可動樋51bが通路形成位置にある状態を示し、(b)は可動樋51bが退避位置にある状態を示す。 メダルシュート16を縦断して、メダルセレクタ15及びセレクタホルダ20との位置関係を示す説明図であり、(a)は可動樋51bが通路形成位置にある状態を示し、(b)は可動樋51bが退避位置にある状態を示す。 メダルセレクタ15のセレクタホルダ20への係止に伴う可動樋51bの動きを示す側面図である。 参考例に係る可動樋51cが通路形成位置にある状態を示す説明図である。 実施例4の概略を示す側面図であり、(a)は可動部51dが定常位置にある状態を示し、(b)は可動部51dが退避位置にある状態を示す。 実施例5の概略を示す側面図であり、(a)は可動部51eが定常位置にある状態を示し、(b)は可動部51eが退避位置にある状態を示す。
本発明の実施形態を、以下の実施例に従って説明する。
図1は、実施例1のスロットマシン1の斜視図である。スロットマシン1は、正面側に開口部を有する筐体2と、該筐体2の開口部を前方から覆う前扉3とを備えている。図2に示すように、前扉3は筐体2の一側縁に軸支されて、筐体2の開口部を開閉可能となっている。前扉3の中央部には、筐体2の内部に配設された三つのリール9を視認するための視認窓4が設けられる。また、前扉3の正面側には、視認窓4の下方に、遊技操作に用いるベットスイッチ5a,5b、スタートスイッチ6、ストップスイッチ7、払出スイッチ8等の各種スイッチが配設され、さらには、メダルXを一枚ずつ投入可能な投入口10が開口している。また、前扉3の下部には、メダルXが排出される払出口11が開口するとともに、払出口11から排出されるメダルXを受け入れる受皿12が配設される。
図2に示すように、筐体2の内部には、リール9の下方に、ホッパー装置13が配設される。ホッパー装置13は、払出口11へメダルXを払い出すものであり、図2に示すように、筐体2の底板に係止される。メダルXを貯留するメダルタンク13aと、メダルタンク13a内に貯留したメダルXの払い出しを行うホッパー本体13bとを備える。メダルタンク13aは、上部が開放されており、後述するように、投入口10に投入されたメダルXをメダルタンク13aに受け入れて貯留する。ホッパー本体13bは、メダルタンク13aの底部から円板状のロータ(図示省略)でメダルXを取り込んで、ホッパー装置13の正面側のメダル送出部13cから前方へ一枚ずつ送り出し、当該メダルXを前扉3の払出口11から受皿12へ払い出す。
図2に示すように、前扉3の背面側には、投入口10から投入されたメダルXを振り分けるメダルセレクタ15が配設される。メダルセレクタ15は、投入口10に投入されたメダルXを受け入れて、メダルタンク13aに取り込む取込メダルと、前扉3の払出口11へ返却する返却メダルとに選別し、夫々異なる出口から排出する。また、前扉3の背面側には、メダルセレクタ15から排出される返却メダルを払出口11へ流下させるメダルシュート16が配設される。
図3,4に示すように、メダルセレクタ15やメダルシュート16は、前扉3の背面側に装着される。具体的には、前扉3の正面側中央部に形成された開口部18に、投入口10を備える投入口部材19が嵌着される。そして、前扉3の背面側には、投入口部材19の直下にセレクタホルダ20が配設され、セレクタホルダ20に対して、メダルセレクタ15が脱着可能に装着される。また、メダルシュート16は、メダルセレクタ15の配設位置と、払出口11の開口位置とを結ぶように前扉3の背面側に配設される。
以下に、前扉3に取り付けられる各部品について説明するが、以下の説明における、各部品の正面、背面、上下、左右は、図3の右上部に示す方向、すなわち、前扉3に取り付けた状態における方向を指すものである。
図5に示すように、投入口部材19は、投入口10が形成された樹脂部材であり、前扉3の開口部18と嵌合する嵌合部19aと、嵌合部19aの上部に配設されて前扉3の正面側に突出する突出部19bとを備えている。投入口10は、規定サイズのメダル一枚が漸く通過可能な寸法のスリット状の貫通孔であり、嵌合部19aと突出部19bを上下に貫通している。投入口部材19は、メダルセレクタ15と位置合わせするために、前扉3の開口部18に嵌着された状態で、前扉3の背面側のセレクタホルダ20と連結される。具体的には、図5,6に示すように、投入口部材19は、横辺部22aと、横辺部22aの端縁から垂下する一対の縦辺部22b,22bとからなるL字状の連結金具22を介して、セレクタホルダ20の上部と連結される。連結金具22の横辺部22aと縦辺部22b,22bには、ネジ挿通孔23a〜23cが夫々形成されており、図5に示すように、連結金具22は、横辺部22aのネジ挿通孔23aに挿通したネジ24aを、投入口部材19の底部に形成されたネジ孔25aに螺合させることにより、投入口部材19の底部に螺着される。そして、図6に示すように、投入口部材19と連結金具22を螺着した状態で、縦辺部22bのネジ挿通孔23b,23cに挿通したネジ24b,24cを、セレクタホルダ20の上部に形成されたネジ孔25b,25cに螺合させることにより、投入口部材19が、セレクタホルダ20の上部に連結される。ここで、本実施例では、連結金具22を投入口部材19に螺着した状態では、連結金具22の上面を投入口部材19の底面に当接させることにより、投入口部材19と連結金具22を上下方向に位置決めし、また、投入口部材19の底部に形成された前後方向のリブ19cを、横辺部22aに形成された前後方向の切込22cと嵌合させることにより、投入口部材19と連結金具22を水平方向に位置決めしている。また、投入口部材19とセレクタホルダ20を連結するネジ24a〜24cの頭部は、セレクタホルダ20にメダルセレクタ15を装着した際に、メダルセレクタ15によって覆われるよう構成されている。
図6,7に示すように、セレクタホルダ20は、金属板片を屈曲加工してなるものであり、上下に形成されたネジ挿通孔23d〜23gを介して、前扉3に螺着される。セレクタホルダ20は、メダルセレクタ15の正面側に配置される主板部20aと、主板部20aの左右両側縁から背面側に延出する側板部20b,20cと、主板部20aの右上部から上方に延出する投入口連結部20dと、左側の側板部20cから左方に延出するガイド装着部20eと左側の側板部20cから左方に延出するガイド装着部20eとを備えてなる。後述するように、左右の側板部20b,20cには、メダルセレクタ15が係止される。投入口連結部20dは、上述したように、連結金具22を介して投入口部材19が連結される部分である。
図6,7に示すように、セレクタホルダ20のガイド装着部20eには、メダルガイド26が装着される。メダルガイド26は、メダルセレクタ15から取込メダルとして排出されたメダルXを背面側のメダルタンク13aへ案内する樹脂部材であり、メダルXの進行方向を転換させる案内面26aと、案内面26aの両側に形成されてメダルXが案内面26aの上から外れるのを防止する側壁26b,26bとを備えている。図8に示すように、メダルガイド26の上部には、ガイド装着部20eの上部と係合するクリップ部26cと、ネジ孔25dが形成されたボス26dとが配設される。メダルガイド26は、クリップ部26cをガイド装着部20eの上部に係合させた状態で、ガイド装着部20eに形成されたネジ挿通孔23hにネジ24dを挿通して、ボス26dのネジ孔25dと螺合させることにより、セレクタホルダ20に固定される。
また、図6,7に示すように、主板部20aの背面側には、アースとしてのシールドフィンガー27が固着される。すなわち、シールドフィンガー27は、セレクタホルダ20に装着されたメダルセレクタ15の通路切替ソレノイド39(図9(a)参照)と当接して、通路切替ソレノイド39とセレクタホルダ20とを短絡する。
図9,10に示すように、メダルセレクタ15は、前後寸法の短い直方体形状をなしている。メダルセレクタ15は、板状のセレクタベース部材30の背面側に、板状のセレクタカバー部材31を重ねてなるものである。重ね合わせたセレクタベース部材30とセレクタカバー部材31の間隙には、前後に狭幅なメダル通路32が形成される。すなわち、狭幅のメダル通路32の正面側をセレクタベース部材30が形成し、背面側をセレクタカバー部材31が形成する。
メダルセレクタ15は、投入口10へ投入されるメダルXをメダル通路32に受け入れて、メダルタンク13aに取り込む取込メダルと、前扉3の払出口11へ返却する返却メダルとに振り分けて、夫々異なる出口から排出する。詳述すると、メダルセレクタ15の右上部には、セレクタベース部材30とセレクタカバー部材31の間に投入メダル入口34が形成されており、投入口10へ投入されたメダルXは、投入メダル入口34からメダル通路32に流入する。そして、投入メダル入口34から流入したメダルXは、メダル通路32の流下中に返却メダルと取込メダルに振り分けられる。そして、返却メダルは、メダルセレクタ15の底部に形成された返却メダル出口35から排出され、取込メダルは、メダルセレクタ15の左側部に形成された取込メダル出口36から排出される。また、メダルセレクタ15には、投入メダル入口34や取込メダル出口36等を通過するメダルXを検知するメダルセンサ(図示省略)が各所に配設される。
ここで、セレクタベース部材30とセレクタカバー部材31は、お互いの左上部で相互回動可能に連結されており、セレクタカバー部材31は、図10(a)に示すように、セレクタベース部材30の背面に最も近接して狭幅なメダル通路32を形成する閉止位置から、図10(b)に示すように、前記メダル通路32を拡幅して開放する方向に離間可能に構成されている。そして、セレクタカバー部材31は、セレクタベース部材30との連結部分に取り付けられたコイルバネ33によって、通常は閉止位置に付勢される。かかる構成によれば、コイルバネ33に抗してセレクタカバー部材31をセレクタベース部材30の背面側に回動させて、メダル通路32を開放することにより、メダル通路32に詰まったメダルXの除去や、メダル通路32の清掃等を簡便に行うことができる。
返却メダルと取込メダルの選別について詳述すると、メダルセレクタ15は、通常は、適正サイズのメダルXが取込メダルに振り分けられ、不適正なサイズのメダルXが返却メダルに振り分けられる。具体的には、メダル通路32では、適正な直径のメダルXのみが、メダル通路32の底部に配置された支持レール38で支持されて、メダルセレクタ15の左側部の取込メダル出口36へと流下するよう構成されている。そして、不適正な直径のメダルXについては、支持レール38の上から脱落して、返却メダル出口35へと流下するよう構成されている。また、メダルセレクタ15には、通路切替ソレノイド39が配設されており、通路切替ソレノイド39の非通電状態では、支持レール38がメダル通路32から退避することで、メダルXのサイズに関わらず、メダル通路32を流下する全てのメダルXが返却メダル出口35へと流下するよう構成されている。
メダルセレクタ15は、前扉3に螺着されたセレクタホルダ20に対して脱着可能に係止されることで、前扉3の背面側の、所定の装着位置に保持される。具体的には、図9に示すように、セレクタベース部材30の左右両側には、係止ピン40a,40bが上部と下部に1本ずつ突設され、また、セレクタベース部材30の左側下部には、可撓性の係合片41が配設される。一方、図7に示すように、セレクタホルダ20の左右の側板部20b,20cには、メダルセレクタ15の上側の係止ピン40aを引っ掛ける係止フック20fと、下側の係止ピン40bを嵌着する係止溝20gが形成される。また、左の側板部20cの下部には、係合片41に形成された突部41aと係合する係止孔20hが形成される。
そして、メダルセレクタ15をセレクタホルダ20に装着する場合には、まず、図11(a)に示すように、上側の係止ピン40aをセレクタホルダ20の左右の係止フック20fに引っ掛ける。そして、かかる状態から、メダルセレクタ15の下部を前方に回動させて、下側の係止ピン40bを左右の係止溝20gに嵌着すると、図11(b)に示すように、メダルセレクタ15の係合片41の突部41aがセレクタホルダ20の係止孔20hに係合して、メダルセレクタ15が装着位置に係止される。メダルセレクタ15の装着位置では、メダルセレクタ15の投入メダル入口34が投入口部材19の投入口10と接続されて、投入口10に投入されたメダルXをメダル通路32に受入可能となる。また、メダルセレクタ15の取込メダル出口36は、メダルガイド26の案内面26aと接続され、返却メダル出口35は、メダルシュート16の上端部に開口する返却メダル受入口46(図12参照)と接続される。なお、装着位置において、メダルセレクタ15は、セレクタベース部材30の係止ピン40a,40bと係合片41を介してセレクタホルダ20に係止されており、セレクタカバー部材31はセレクタホルダ20と係合していない。このため、メダルセレクタ15は、セレクタホルダ20に係止された状態であっても、セレクタカバー部材31を閉止位置から背面側へ回動させることができる。
メダルセレクタ15を装着位置に係止した状態にあって、メダルセレクタ15の係合片41の突部41aと、セレクタホルダ20の係止孔20hとの係合は、係合片41の端部を内側に撓ませることにより解除可能である。すなわち、メダルセレクタ15を装着位置から取り外す場合には、係合片41と係止孔20hの係合を解除して、メダルセレクタ15の下部を背面側に回動させた後に、上側の係止ピン40aを係止フック20fから取り外せばよい。
図3,4,12に示すように、メダルシュート16は、前扉3の背面側に取り付けられて、前扉3との間にメダル返却通路45を形成する。メダル返却通路45は、メダルセレクタ15の返却メダル出口35と、前扉3の下部に開口する払出口11とを連通して、返却メダル出口35から排出されるメダルXを払出口11へ流下させて、払出口11から受皿12に返却するための通路である。具体的には、図12に示すように、メダル返却通路45の上端部には、メダルセレクタ15の返却メダル出口35の直下に開口して、返却メダル出口35から排出されるメダルXを受け入れる返却メダル受入口46が設けられている。メダル返却通路45の下端部は、背面側から払出口11に接続しており、返却メダル受入口46から受け入れたメダルXは、メダル返却通路45に沿って払出口11の背面側へ流下し、払出口11から正面側の受皿12に排出される。
図2〜4に示すように、メダルシュート16の背面側下部には、スリット状の払出メダル受入口47が開口している。払出メダル受入口47は、前扉3の閉止状態では、ホッパー装置13のメダル送出部13cと接続されており、メダル送出部13cから弾き出されるメダルXは、払出メダル受入口47からメダル返却通路45に進入して、払出口11から受皿12へ払い出される。
図12に示すように、メダル返却通路45は、上端部の返却メダル受入口46からメダルXを左斜め下方に流下させた後に、真下に流下させるように、く字状に屈曲している。また、メダル返却通路45には、払出口11から返却メダル受入口46へ不正器具を挿通されるのを防止するために、メダルシュート16の内側面からメダル返却通路45の内側下方に突出する返し片48a〜48cが形成される。
図13,14に示すように、メダルシュート16は、前扉3の下部背面側に固定される固定樋50と、固定樋50に対して回動可能に配設される可動樋51とを備えてなる。また、固定樋50の下端部には金属製の補強カバー52が内側に配設され、固定樋50の正面側には金属製の補強プレート53が配設される。補強カバー52は、メダル返却通路45を流下するメダルXによって、メダルシュート16の下端部が摩耗するのを防止するためのものであり、補強プレート53は、払出メダル受入口47からメダル返却通路45に勢いよく進入するメダルXによって、前扉3が摩耗するのを防止するためのものである。
図13,14に示すように、固定樋50は、メダル返却通路45を構成する凹部が正面側に形成された樹脂部材である。メダル返却通路45をメダルXの流下方向に対して上流部、中流部、下流部に三等分した場合、メダル返却通路45の中流部と下流部の全体と、上流部の下半分は、固定樋50によって形成される。固定樋50には、上部と中央部にネジ挿通孔23i,23jが形成されており、図4に示すように、固定樋50は、前扉3の背面下部に当接した状態で、ネジ挿通孔23i,23jを介して前扉3に螺着される。なお、固定樋50の上部は、セレクタホルダ20とともに前扉3に共締めされており、これにより、メダルセレクタ15とメダルシュート16が位置合わせされる(図16参照)。また、上述した払出メダル受入口47は固定樋50の背面側に形成され、返し片48a〜48cは固定樋50の凹部の内側に突成される。また、固定樋50の上端部には、可動樋51を軸支する軸受部54が形成される。
可動樋51は、一体の樹脂部材によって構成されるものであり、メダル返却通路45を形成する樋部56と、樋部56の上方に形成されてメダルセレクタ15の背面側を覆うセレクタ規制部57と、下端部に形成される左右一対の回動軸58,58とを備えている。そして、可動樋51は、固定樋50の軸受部54に回動軸58を軸支されることにより、図13(a)に示すように、固定樋50の上端部から起立する通路形成位置から、図13(b)に示すように、回動軸58を中心に背面側に約90°傾倒する退避位置まで回動可能となっている。なお、可動樋51は、回動軸58の周囲に形成された回動規制部59が固定樋50と当接することにより、通路形成位置よりも前方、及び、退避位置より下方へは回動不能となっている。
可動樋51の樋部56は、メダル返却通路45を形成する部位であり、図14に示すように、メダル返却通路45の背面側を形成する背板部56aと、左右両側を形成する側板部56b,56cとからなる。具体的には、図15,17に示すように、可動樋51が通路形成位置にある状態では、樋部56が前扉3の背面側に当接して、メダル返却通路45の上流部の上半分の背面側と左右両側を形成し、樋部56の上縁が返却メダル受入口46を形成する。一方、可動樋51が退避位置にある状態では、図16,18に示すように、樋部56はメダル返却通路45の背面側下方に退避して、メダル返却通路45を形成しないため、メダル返却通路45の上流部の上半分の背面側及び左右両側部が開放される。
図14に示すように、セレクタ規制部57は、メダルセレクタ15の背面よりも一回り大きい矩形板状をなし、樋部56の背板部56aの上縁から上方に延出している。また、セレクタ規制部57の下部には、正面側に膨隆する横方向の押圧リブ57aが形成される。セレクタ規制部57は、図15,17に示すように、可動樋51の通路形成位置では、返却メダル受入口46の背面側から返却メダル出口35の背面側を通り、メダルセレクタ15の背面側全体を覆う制限位置に配置される。そして、図19に示すように、かかる制限位置において、セレクタ規制部57の押圧リブ57aが、閉止位置にあるセレクタカバー部材31の背面の下縁31aに背面側から当接する。このように、制限位置ではセレクタ規制部57が、閉止位置のセレクタカバー部材31の背面に当接するため、セレクタカバー部材31は、制限位置のセレクタ規制部57によって閉止位置から背面側への回動を制限される。一方、可動樋51の退避位置においては、図16,18に示すように、セレクタ規制部57は、メダルセレクタ15の背面側下方に退避する非制限位置に配置される。かかる非制限位置では、セレクタ規制部57がセレクタカバー部材31の回動範囲から退避するため、セレクタ規制部57に制限されることなく、セレクタカバー部材31を閉止位置の背面側に回動して、メダル通路32を開放することができる。
セレクタ規制部57の左右両側縁には、セレクタホルダ20と係合して可動樋51を通路形成位置に保持するための係脱手段60が形成される。係脱手段60は、先端に係止爪60aが形成された、正面側に突出する係止部60bと、係止部60bの基端から背面側に突出する解除操作部60cとからなる。図15,16に示すように、かかる係脱手段60は、可動樋51の通路形成位置において、セレクタホルダ20の左右の係止フック20fの前縁20i(図7参照)に係止爪60aを夫々係合させることにより、可動樋51が背面側へ回動しないようセレクタホルダ20に係止して、可動樋51を通路形成位置に保持する。上述のように、可動樋51は、通路形成位置から退避位置に変換することで、メダル返却通路45の上流部を開放させることができ、また、セレクタカバー部材31を閉止位置から背面側に回動させてメダル通路32を開放可能となるが、このように、可動樋51は係脱手段60によって通路形成位置に保持されるため、係脱手段60とセレクタホルダ20の係合を解除しなければ、メダル返却通路45やメダル通路32を開放し得ないよう構成される。
係脱手段60とセレクタホルダ20との係合は、解除操作部60cを内側に押圧して、係止爪60aを外側に撓ませることにより解除可能である。すなわち、解除操作部60cを操作可能な前扉3の開放状態であれば、係脱手段60とセレクタホルダ20の係合を解除して、可動樋51を通路形成位置から退避位置に変換できる。なお、退避位置へ傾倒させた可動樋51は、回動規制部59が固定樋50と当接することによって退避位置から下方に回動しないよう保持される。そして、退避位置の可動樋51を上方に回動させて通路形成位置に復帰させた場合は、係脱手段60がセレクタホルダ20に再係合して、可動樋51は再び通路形成位置に保持される。
以上のように、本実施例では、前扉3を開放し、係脱手段60とセレクタホルダ20との係合を解除して、可動樋51を通路形成位置から退避位置に変換すれば、メダル返却通路45の上流部を開放させることができる。このため、本実施例にあっては、メダル返却通路45でメダル詰まりが発生した際には、可動樋51を退避位置に変換してメダル返却通路45を開放し、当該開放部分からメダル返却通路45に指や工具を挿入して、詰まったメダルXを摘まんだり、掻き出したりするなどして、メダル詰まりを解消できる。特に、退避位置に変換した可動樋51は、退避位置で保持されるため、本実施例ではメダルシュート16を前扉3から取り外す手間は不要である。また、可動樋51は、メダル返却通路45の上流部のみしか形成しておらず、可動樋51を退避位置に変換しても、メダル返却通路45の下流部は開放されないため、メダル詰まり発生時に可動樋51を退避位置に変換しても、メダル返却通路45に滞留するメダルXがこぼれ難いという利点がある。このように、本実施例では、メダル返却通路45で重度のメダル詰まりが発生した場合でも、メダルシュート16を取り外すことなくメダル詰まりを解消でき、また、メダル詰まり解消作業においてメダル返却通路45からメダルXがこぼれ落ちるおそれも少ないため、メダル返却通路45におけるメダル詰まりを従来構成よりも容易に解消できる。
また、本実施例では、不正器具の挿通を防止するためにメダル返却通路45の内部に返し片48a〜48cが配設されており、返し片48a〜48cの配設部位でメダル詰まりが比較的発生し易くなっている。しかしながら、本実施例では、図16,18に示すように、メダル返却通路45の、可動樋51の退避位置で開放される部分の近傍に返し片48a,48bが配設されているため、返し片48a,48bの配設部位で生じるメダル詰まりを、メダル返却通路45の開放部分から容易に解消できるという利点がある。また、本実施例では、可動樋51を退避位置に変換した際に、返し片48a,48bの配設部位は開放されず、返し片48a,48bの配設部位の上方でメダル返却通路45が開放されるため、可動樋51を退避位置に変換してメダル返却通路45を開放した際に、返し片48a,48bの配設部位に詰まったメダルXがこぼれ落ちにくいという利点がある。
また、本実施例では、可動樋51が、通路形成位置において、メダル返却通路45の上流部の背面側及び左右両側部を形成するとともに、下端部の回動軸58を中心に通路形成位置から背面側に傾倒することによって、メダル返却通路45が開放されるよう構成される。かかる構成にあっては、図16,18に示すように、メダル返却通路45の上流部の開放部分からメダル返却通路45の内部を覗き込み易く、また、当該開放部分からメダル返却通路45に指や工具を挿入する際に、退避位置の可動樋51が邪魔となり難いため、メダル返却通路45におけるメダル詰まりを比較的容易に解消となる。また、本実施例では、可動樋51を通路形成位置から退避位置に変換した際に、メダル返却通路45の背面側と左右両側を形成していた樋部56が、メダル返却通路45の開放部分の背面側下方に退避するため、メダル返却通路45の開放部分からメダルXがこぼれ落ちた場合でも、背面側下方に退避した樋部56で当該メダルXを受け止めて、当該メダルXが床面にこぼれ落ちるのを防止できるという利点がある。
また、本実施例では、可動樋51は上方に延出するセレクタ規制部57を備え、可動樋51の通路形成位置では、セレクタ規制部57がセレクタカバー部材31の閉止位置からの回動を制限する制限位置に配置され、可動樋51の通路形成位置では、セレクタ規制部57がセレクタカバー部材31の閉止位置からの回動を制限する制限位置に配置されるよう構成されている。かかる構成によれば、メダルシュート16によって、メダルセレクタ15のセレクタカバー部材31の回動を適切に制限できる。すなわち、メダルシュート16は、返却メダルをメダルセレクタ15から受け入れるために、メダルセレクタ15に近接配置されるものであるため、セレクタ規制部57を配設する目的で、メダルシュート16を無理にメダルセレクタ15に近接配置する必要はなく、メダルシュート16の配置自由度が損なわれることはない。また、セレクタ規制部57の配設に要するスペースも最低限で済むため、他の部材を配置するスペースをメダルセレクタ15の周囲に確保し易いという利点もある。
また、本実施例では、図18に示すように、セレクタ規制部57は、制限位置において、返却メダル受入口46の背面側から返却メダル出口35の背面側を通り、閉止位置のセレクタカバー部材31の背面側まで延出している。このように、本実施例では、可動樋51の通路形成位置において、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分の背面側に、セレクタ規制部57が配置されるため、払出口11から挿入した不正器具を、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分から筐体2の内部に侵入させる不正行為が困難となっている。特に、本実施例に係るセレクタ規制部57は、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の全幅に亘って配設されているため、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分から背面側の筐体2へ不正器具を挿通するのを確実に防止できる。
また、可動樋51は、係脱手段60によって通路形成位置に係止されるよう構成されており、係脱手段60は、前扉3の背面側であって、メダル返却通路45の外側に配設された解除操作部60cの操作により係止解除可能に構成されているため、払出口11に挿入した不正器具等によってメダル返却通路45の内部から可動樋51を退避位置に変換されることがない。
また、従来構成のように固定樋50に返却メダル受入口46を形成する場合には、メダルセレクタ15の脱着の邪魔とならないように、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の間に一定のクリアランスを設ける必要となるが、本実施例では、可動樋51が返却メダル受入口46を形成しており、メダルセレクタ15を脱着する際は、可動樋51をメダルセレクタ15の回動の邪魔にならない退避位置に退避しておくことができるため、従来構成に比べて、返却メダル受入口46をメダルセレクタ15の返却メダル出口35に近接配置できる。このため、本実施例にあっては、従来構成に比べて、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分に不正器具を挿通し難いという利点がある。
本実施例は、上記実施例1からメダルシュートの構成を変更した変形例である。このため、以下の説明では、実施例1と共通する構成については、本文中及び図中で共通符号を使用して詳細な説明を省略する。
本実施例のメダルシュート16aは、可動樋51aの片側にのみ係脱手段60を設けたことを特徴とする。すなわち、実施例1に係る可動樋51(図13参照)には、セレクタ規制部57の左右両縁に係脱手段60が形成されているのに対して、本実施例の可動樋51aでは、セレクタ規制部57の右縁のみに係脱手段60が形成される。かかる係脱手段60の構成は、実施例1と同様である。このように、可動樋51aを通路形成位置に保持する係脱手段60は、可動樋51aの片側あのみに配設してもよい。係脱手段60を片側のみに配設した場合には、可動樋51aを通路形成位置に保持する力が比較的弱くなるが、一方で、可動樋51aの構成を簡略化でき、また、可動樋51aの係止解除操作が容易となる。
本実施例は、上記実施例1からメダルシュート等の構成を変更した変形例である。このため、以下の説明では、実施例1と共通する構成については、本文中及び図中で共通符号を使用して詳細な説明を省略する。
実施例1からの変更点について説明すると、まず、図21に示すように、本実施例では、セレクタホルダ20の右上部に、係止フック20fから右方に延出するロック片装着部20jが形成されており、当該ロック片装着部20jの背面側に、ロック片42が回動可能に取り付けられている。ロック片42は、図21(a)に示すように、セレクタホルダ20に装着されたメダルセレクタ15の上方に回動して、メダルセレクタ15の装着位置からの取外しを許容する解除位置と、図21(b)に示すように、装着位置のメダルセレクタ15の背面側に回動して、メダルセレクタ15の装着位置に係止するロック位置とに変換可能となっている。すなわち、本実施例では、メダルセレクタ15は、係合片41のセレクタホルダ20との係合だけでなく、ロック片42との係合によっても装着位置に保持される。また、図21(b)に示すように、ロック片42は、ロック位置において閉止位置のセレクタカバー部材31の背面側右上部に配置されるため、ロック位置では、セレクタカバー部材31の閉止位置からの回動も制限する。
また、図22,23に示すように、本実施例に係るメダルシュート16bは、固定樋50bと、固定樋50bの上端部に回動可能に配設される可動樋51bとを備えているが、実施例1(図13,14参照)に比べて、固定樋50bが大きく、可動樋51bが小さくなっている。具体的には、図23に示すように、固定樋50bは、実施例1の固定樋50よりも上方に延出して、メダル返却通路45を実施例1の固定樋50よりも上流側まで形成するものであり、可動樋51bを軸支する軸受部64は実施例1よりも上部に形成されている。一方、図23に示すように、可動樋51bは、メダル返却通路45を形成する樋部66と、セレクタカバー部材31の回動を制限するセレクタ規制部67と、下端部に形成される回動軸68,68とを備えている。そして、可動樋51bは、回動軸68を固定樋50bの軸受部64に保持されることにより、固定樋50bの上端部から起立する通路形成位置(図22(a)参照)から、回動軸68を中心に背面側に約45°傾倒する退避位置(図22(b)参照)まで回動可能となっている。ここで、可動樋51bを退避位置に傾倒させた状態では、回動軸68の周囲の回動規制部69が固定樋50bと当接することにより、可動樋51bは、それ以上傾倒不能となって退避位置に保持される。
可動樋51bの樋部66は、図23に示すように、メダル返却通路45の背面側を形成する背板部66aと、左右両側を形成する側板部66b,66cとからなり、図24(a),25(a)に示すように、可動樋51bの通路形成位置において、樋部66は返却メダル出口35の直下で、メダル返却通路45の上流部の背面側と左右両側を形成する。ここで、本実施例では、固定樋50bが実施例1よりも上流側までメダル返却通路45を形成しているため、可動樋51bの樋部66がメダル返却通路45を形成するのは、返却メダル受入口46が形成される上流部の上端部のみとなっている。このため、本実施例では、可動樋51bを退避位置に変換して、樋部66を背面側下方に退避させると、図24(b),25(b)に示すように、メダル返却通路45の返却メダル受入口46の近傍部分が開放される。
図23に示すように、セレクタ規制部67は、樋部66の背板部66aの上縁から上方に延出する矩形板状をなしている。本実施例のセレクタ規制部67は、横幅はメダルセレクタ15と同程度であるが、縦幅はメダルセレクタ15の1割程度となっている。また、セレクタ規制部67には、実施例1と同様に、正面側に膨隆する横方向の押圧リブ67aが形成される。かかるセレクタ規制部67は、図24(a),25(a)に示すように、可動樋51bの通路形成位置では、閉止位置にあるセレクタカバー部材31の背面の下縁31aに当接する制限位置に保持されて、セレクタカバー部材31の、閉止位置から背面側への回動を制限する。一方、図24(b),25(b)に示すように、可動樋51bの退避位置においては、セレクタ規制部67は、メダルセレクタ15の背面側下方に退避する非制限位置に配置される。そして、かかる非制限位置では、セレクタ規制部67がセレクタカバー部材31の回動範囲から退避するため、セレクタ規制部67に制限されることなく、セレクタカバー部材31を閉止位置の背面側に回動して、メダル通路32を開放することができる。
図22に示すように、本実施例の可動樋51bは樋部66の側板部66bから突出する連動部70を備え、かかる連動部70をメダルセレクタ15と係合させることによって、可動樋51bが通路形成位置に、セレクタ規制部67が制限位置に保持される。具体的には、連動部70は、可動樋51bの退避位置では、図22(b)に示すように、上方に突出する第1位置に保持される。そして、連動部70は、可動樋51bを退避位置から通路形成位置へ回動するのに伴って、第1位置から正面側に傾倒して、図22(a)に示すように、可動樋51bの通路形成位置では、正面側前方に斜めに突出する第2位置に保持される。そして、図26(c)に示すように、メダルセレクタ15が装着位置に係止され、かつ、可動樋51bが通路形成位置に配置された状態では、第2位置の連動部70の背面側に、セレクタベース部材30の下部が配置されて、第2位置において連動部70がセレクタベース部材30と前後に係合することにより、可動樋51bを背面側へ回動不能となって、可動樋51bが通路形成位置に、セレクタ規制部67が制限位置に保持される。
このように、本実施例では、装着位置のメダルセレクタ15によって、可動樋51bが通路形成位置に、セレクタ規制部67が制限位置に保持されるため、メダルセレクタ15の装着位置での係止を解除して、図24(b),25(b)に示すように、メダルセレクタ15を装着位置から回動させなければ、可動樋51bを退避位置に、セレクタ規制部67を非制限位置に変換できない。すなわち、本実施例では、メダルセレクタ15を装着位置から回動させて、投入口10やメダル返却通路45からメダル通路32を分離しなければ、セレクタベース部材31を回動してメダル通路32を開放させることができない。したがって、本実施例では、投入口10やメダル返却通路45からメダル通路32に不正器具を挿入して、メダル通路32を開放させる不正行為が困難となる。
本実施例では、メダルセレクタ15を装着位置へ係止する際に、メダルセレクタ15と連動して、可動樋51bが退避位置から通路形成位置へ、セレクタ規制部67が非制限位置から制限位置に回動するよう構成される。具体的には、メダルセレクタ15を装着位置へ係止する際には、図26(a)→26(b)→26(c)に示すように、メダルセレクタ15の上側の係止ピン40aをセレクタホルダ20の係止フック20fに引っ掛けて、当該係止ピン40aを中心に、メダルセレクタ15の下部を前方に回動させて、下側の係止ピン40bをセレクタホルダ20の係止溝20gに嵌着する。ここで、本実施例では、図26(a)に示すように、可動樋51bの退避位置にあって、第1位置の連動部70がメダルセレクタ15の回動範囲に突出しており、図26(b)に示すように、係止ピン40aを中心にメダルセレクタ15を装着位置まで前方回動させる途上で、メダルセレクタ15(セレクタベース部材30)の下部が、第1位置の連動部70に背面側から当接することとなる。このため、図26(b)の状態から、そのままメダルセレクタ15を前方回動させると、連動部70がメダルセレクタ15に押圧されて前方回動し、可動樋51aが通路形成位置方向に回動する。そして、図26(c)に示すように、メダルセレクタ15を装着位置まで回動させると、連動部70が第2位置まで回動して、可動樋51bが通路形成位置に、セレクタ規制部67が制限位置に変換される。
このように、本実施例では、メダルセレクタ15を装着位置に装着すれば、可動樋51bが通路形成位置へ、セレクタ規制部67が制限位置へ自然に保持されて、メダル返却通路45が閉鎖されるとともに、セレクタカバー部材31の回動が制限される。このため、本実施例では、可動樋51bを退避位置に保持したまま前扉3を閉止して、メダル返却通路45が開放され、また、セレクタカバー部材31の回動が制限されない状態で遊技が行われるのを防止できる。また、メダルセレクタ15を装着位置へ係止する際に、メダルセレクタ15と連動して、可動樋51bが回動するよう構成されているので、例えばメダルXがメダル返却通路45から外れることを予防する背板部66aを可動樋51bに設けずに固定樋50bに設ける場合に比べ、背面板66aが、メダルセレクタ15を装着位置へ係止する際の邪魔となりにくい。
また、本実施例では、前扉3の閉止時に、メダルシュート16bの背面側には、筐体2の内部のホッパー装置13が配置されるが(図2参照)、本実施例では、可動樋51bを退避位置に傾倒させたまま前扉3を閉じたとしても、メダルシュート16bがホッパー装置13と衝突して破損するおそれはない。図26に示すように、本実施例では、可動樋51bをホッパー装置13の上縁の高さ(図26中のH線)よりも上方で軸支するとともに、退避位置における背面側への傾倒角度を小さくすることで、退避位置においても可動樋51bが、ホッパー装置13の上縁(図26中のH線)よりも上方に配置されるためである。
<参考例>
本参考例は、実施例3に係る可動樋51bの構成を一部変更したものである。具体的には、実施例3の可動樋51bが樋部66の上縁にセレクタ規制部67を備えているのに対して、本参考例に係る可動樋51cは、図27に示すように、樋部66の上縁にセレクタ規制部が配設されていない。このため、本参考例では、図27に示すように、可動樋51cは、通路形成位置にあるときでも、セレクタカバー部材31の回動範囲に存在しない。したがって、本参考例では、可動樋51が通路形成位置にあるときでも、ロック片42を解除位置に保持すれば、セレクタカバー部材31を閉止位置から背面側に回動してメダル通路32を開放することができる。
本実施例は、上記実施例3からメダルシュート16bの構成を変更した変形例である。このため、以下の説明では、実施例3と共通する構成については、本文中及び図中で共通符号を使用して詳細な説明を省略する。
図28に示すように、本実施例に係るメダルシュート16dは、固定樋50dと、固定樋50dの上端部に回動可能に配設される可動部51dとを備えてなる構成となっている。本実施例の固定樋50dは、メダル返却通路45を全長に亘って形成するものであり、固定樋50dの上端部には、返却メダル出口35の直下に返却メダル受入口46が形成される。一方、可動部51dは、セレクタカバー部材31の回動を制限するセレクタ規制部77と、固定樋50dに軸支される回動軸78と、正面側に突出する連動部80とを備えてなるものであり、メダル返却通路45を形成する樋部は具備していない。可動部51dは、図28(a)に示すように、連動部80が装着位置のメダルセレクタ15と係合する定常位置から、図28(b)に示すように、回動軸78を中心にして定常位置から背面側に約30°傾倒する退避位置まで回動可能となっている。
本実施例のセレクタ規制部77は、メダルセレクタ15と同じ程度の横幅を有する矩形板状をなすものであり、図28(a)に示すように、可動部51dの定常位置では、メダルセレクタ15の背面側を覆う制限位置に保持されて、セレクタカバー部材31の閉止位置から背面側への回動を制限する。ここで、本実施例に係るセレクタ規制部77は、制限位置において、閉止位置のセレクタカバー部材31の背面には当接せず、セレクタカバー部材31を閉止位置から背面側に約10°回動した時点で、セレクタカバー部材31と当接して、当該位置から背面側への回動を規制するよう構成される。また、セレクタ規制部77は、制限位置において、返却メダル受入口46の背面側及び返却メダル出口35の背面側を通り、閉止位置のセレクタカバー部材31の背面側まで延出している。このため、セレクタ規制部87の制限位置では、払出口11から挿入した不正器具を、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分から背面側の筐体2へ侵入させる不正行為が困難となる。
一方、図28(b)に示すように、可動部51dの退避位置においては、セレクタ規制部77は、メダルセレクタ15の背面側下方に退避する非制限位置に配置される。そして、かかる非制限位置では、セレクタ規制部77がセレクタカバー部材31の回動範囲から退避するため、セレクタ規制部77に制限されることなく、セレクタカバー部材31を閉止位置の背面側に回動して、メダル通路32を開放することができる。
図28(a)に示すように、本実施例に係る可動部51dは、実施例3に係る可動樋51bと同様に、連動部80を装着位置のメダルセレクタ15と係合させることによって定常位置に保持される。また、図28(b)に示すように、メダルセレクタ15を装着位置から背面側に回動させると、連動部80とメダルセレクタ15の係合が解除され、メダルセレクタ15によってセレクタ規制部77を押圧されることにより、可動部51dが退避位置に傾倒するよう構成されている。一方、背面側に回動させたメダルセレクタ15を装着位置まで回動させると、メダルセレクタ15の回動範囲に配置された連動部80が、メダルセレクタ15に押圧されて連動することにより、可動部51dが正面側上方に回動して定常位置に復帰するよう構成されている。このように、本実施例に係る可動部51dは、メダルセレクタ15を装着位置から取り外す際に、自然と退避位置に傾倒してセレクタ規制部77が非制限位置となるため、セレクタ規制部77がメダルセレクタ15を取り外す作業の邪魔になり難い。また、可動部51dは、メダルセレクタ15を装着位置に取り付ける際に、自然と定常位置に回動して、セレクタ規制部77が制限位置となるため、メダルセレクタ15の装着後に、セレクタ規制部77を制限位置に復帰させる手間が不要であり、セレクタ規制部77を制限位置に戻し忘れるおそれもない。
このように、セレクタ規制部は、メダル返却通路を開閉しない可動部に配設することも可能である。なお、本実施例に係るセレクタ規制部77は、制限位置においてメダルセレクタ15の背面側を覆う矩形板状をなしているが、かかるセレクタ規制部77とは別に、メダルセレクタ15の一側又は両側を覆う側板部を可動部51dに配設してもよい。かかる側板部を配設すれば、払出口11から挿入した不正器具を、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分の側方から、筐体2へ侵入させる不正行為が一層困難となる。
本実施例は、実施例4からセレクタ規制部77の形状を変更した変形例である。具体的には、図29(a)に示すように、本実施例に係る可動部51eのセレクタ規制部87は、可動部51eの定常位置で回動軸78から上方に延出する上方延出部87bと、該上方延出部87bの先端部から正面側に向けて突出する突出部87cとによって構成されており、セレクタ規制部87は全体として、メダルセレクタ15と同程度の横幅を有する側面視L字状をなしている。このように、本実施例に係るセレクタ規制部87は、制限位置において上端が正面側に屈曲するL字状をなしているため、セレクタ規制部87の制限位置では、払出口11から挿入した不正器具を、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分から背面側の筐体2へ侵入させる不正行為が一層困難となる。なお、図29(b)に示すように、可動部51eの退避位置では、セレクタ規制部87はメダルセレクタ15の回動範囲から退避する非制限位置に保持されるため、セレクタ規制部87の突出部87cがメダルセレクタ15の脱着の邪魔となることはない。
なお、本発明のスロットマシンは、上記実施例の形態に限らず本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えることができる。例えば、メダルセレクタやセレクタホルダの構成は、上記実施例の構成に限らず、既存一般のメダルセレクタを適宜採用可能である。
また、上記実施例1に係るセレクタ規制部57は、制限位置においてセレクタカバー部材31の背面に当接して、セレクタカバー部材31を閉止位置に保持するよう構成されているが、本発明に係るセレクタ規制部は、セレクタカバー部材31を閉止位置に保持するものに限られず、セレクタカバー部材が閉止位置から所定角度回動した時点でセレクタカバー部材と当接して、その回動を制限するものであってもよい。具体的には、既存のスロットマシンには、メダル通路でメダル詰まりが発生した際に、前扉の正面側に配設されたメダル排出スイッチを操作することによって、セレクタカバー部材を一定角度範囲だけ回動させて、メダル通路を一定幅だけ拡開させ得るよう構成されたものが知られているが、このようなスロットマシンに対しても、本発明は適用可能である。
また、上記実施例に係るセレクタ規制部57は、メダルシュート16の可動樋51に一体的に配設されて、可動樋51の回動に伴って制限位置と非制限位置に変換するよう構成されている。このように、メダル返却通路を形成する部材に対して、セレクタ規制部を一体的に配設すればコストを削減できるが、本発明に係るセレクタ規制部は、メダル返却通路を形成する部材とは別部材であってもよいし、メダルシュートに対して変動するものであってもよい。同様に、上記実施例に係る連動部70も、メダルシュート16bの可動樋51bに一体的に配設されて、可動樋51bの回動に伴って第1位置と第2位置に変換するよう構成されている。このように、連動部を可動樋や可動樋と一体的に配設すればコストを削減できるが、本発明に係る連動部は、可動樋やセレクタ規制部と別部材であってもよい。
また、上記実施例に係るセレクタ規制部57は、制限位置から背面側下方に退避する位置を非制限位置としているが、本発明に係る非制限位置は、セレクタカバー部材の、閉止位置からの回動を制限しない位置であればよく、セレクタ規制部の退避方向も背面側下方に限定されるものではない。また、上記実施例に係るセレクタ規制部57は、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の全幅に亘って配設されており、制限位置において、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分の背面側全体に配置されるが、かかる構成に限らず、返却メダル出口と返却メダル受入口の全幅よりも狭幅で、制限位置において、返却メダル出口35と返却メダル受入口46の接続部分の背面側を部分的に通過するものであってもよい。
1 スロットマシン
2 筐体
3 前扉
10 投入口
11 払出口
12 受皿
13 ホッパー装置
15 メダルセレクタ
16,16a,16b,16d メダルシュート
20 セレクタホルダ
30 セレクタベース部材
31 セレクタカバー部材
32 メダル通路
34 投入メダル入口
35 返却メダル出口
36 取込メダル出口
45 メダル返却通路
46 返却メダル受入口
47 払出メダル受入口
48a,48b,48c 返し片
50,50b,50d 固定樋
51,51a,51b,51c 可動樋
51d,51e 可動部
54,64 軸受部
56,66 樋部
57,67,77,87 セレクタ規制部
58,68,78 回動軸
60 係脱手段
70,80 連動部
X メダル

Claims (2)

  1. 正面側に開口部を有する筐体と、
    前記開口部を開閉可能に配設された前扉と、
    前記前扉に開口する投入口と、
    前記前扉の下部に開口する払出口と、
    前記投入口に投入されたメダルが流下するメダル通路を具備し、前記メダル通路を流下するメダルを返却メダル出口と取込メダル出口とに振り分けて排出するメダルセレクタと、
    前記前扉の背面側に配設されて、前記返却メダル出口から排出されるメダルを前記払出口へ流下させるメダル返却通路を形成するメダルシュートとを備えるスロットマシンであって、
    前記メダルセレクタは、前記メダル通路の正面側を形成するセレクタベース部材と、前記メダル通路の背面側を形成するセレクタカバー部材とを備え、
    前記セレクタカバー部材は、前記セレクタベース部材に対して回動可能に取り付けられて、前記セレクタベース部材に最も近接して狭幅な前記メダル通路を形成する閉止位置から、前記メダル通路を拡幅して開放する方向に離間可能に構成されており、
    前記メダルシュートの上部には、
    前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限する制限位置と、前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限しない非制限位置とに保持可能なセレクタ規制部が配設され、
    前記メダルセレクタは、前記前扉の背面側にあって、前記投入口に投入されたメダルを前記メダル通路に受入可能となる装着位置に脱着可能に係止されており、
    前記セレクタ規制部の前記非制限位置から前記制限位置への移動に伴って、第1位置から第2位置へ移動する連動部を備え、
    前記セレクタ規制部が前記制限位置にあり、かつ、前記メダルセレクタが前記装着位置に係止された状態で、前記連動部が、前記第2位置で前記メダルセレクタと係合することにより、前記セレクタ規制部が前記制限位置に保持され、前記メダルセレクタの前記装着位置での係止を解除することにより、前記セレクタ規制部を前記制限位置から前記非制限位置に移動可能となることを特徴とするスロットマシン。
  2. 正面側に開口部を有する筐体と、
    前記開口部を開閉可能に配設された前扉と、
    前記前扉に開口する投入口と、
    前記前扉の下部に開口する払出口と、
    前記投入口に投入されたメダルが流下するメダル通路を具備し、前記メダル通路を流下するメダルを返却メダル出口と取込メダル出口とに振り分けて排出するメダルセレクタと、
    前記前扉の背面側に配設されて、前記返却メダル出口から排出されるメダルを前記払出口へ流下させるメダル返却通路を形成するメダルシュートとを備えるスロットマシンであって、
    前記メダルセレクタは、前記メダル通路の正面側を形成するセレクタベース部材と、前記メダル通路の背面側を形成するセレクタカバー部材とを備え、
    前記セレクタカバー部材は、前記セレクタベース部材に対して回動可能に取り付けられて、前記セレクタベース部材に最も近接して狭幅な前記メダル通路を形成する閉止位置から、前記メダル通路を拡幅して開放する方向に離間可能に構成されており、
    前記メダルシュートの上部には、
    前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限する制限位置と、前記セレクタカバー部材の、前記閉止位置からの回動を制限しない非制限位置とに保持可能なセレクタ規制部が配設され、
    前記メダルセレクタは、前記前扉の背面側にあって、前記投入口に投入されたメダルを前記メダル通路に受入可能となる装着位置に脱着可能に係止されており、
    前記セレクタ規制部の前記非制限位置から前記制限位置への移動に伴って、第1位置から第2位置へ移動する連動部を備え、
    前記メダルセレクタを前記装着位置に係止する際に、前記第1位置の前記連動部が前記メダルセレクタに押圧されて前記第2位置に移動することにより、前記セレクタ規制部が前記非制限位置から前記制限位置へ移動するよう構成されていることを特徴とするスロットマシン。
JP2019022069A 2019-02-08 2019-02-08 スロットマシン Active JP6912103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019022069A JP6912103B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019022069A JP6912103B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020127644A JP2020127644A (ja) 2020-08-27
JP6912103B2 true JP6912103B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=72175123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022069A Active JP6912103B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6912103B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020127644A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008012251A (ja) メダル貸出機
JP6890839B2 (ja) スロットマシン
JP4516436B2 (ja) 遊技機における球皿
JP6912103B2 (ja) スロットマシン
JP2009089786A (ja) パチンコ台遊技機の出玉計数装置
JP2003052989A (ja) パチンコ機の球受皿
JP4713440B2 (ja) メダル貸出機
JP4363977B2 (ja) 遊技機
JP5007197B2 (ja) 遊技媒体用の貯留装置
JP2008148728A (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JP4749300B2 (ja) 搬送装置
JP4778009B2 (ja) 遊技機
US6910566B2 (en) Coin receiving and dispensing device
JP6310245B2 (ja) 遊技媒体使用機
JP6364185B2 (ja) 遊技媒体使用機
JP4136764B2 (ja) 遊技機
JP4484802B2 (ja) 遊技機
JP4946371B2 (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JP4417314B2 (ja) 遊技機用台間機
JP2022019306A (ja) 遊技機
JP4444898B2 (ja) 遊技機用台間機
JP6384349B2 (ja) メダル選別装置
JP4066091B2 (ja) 硬貨一括投入ユニット
JP2022019297A (ja) 遊技機
JP3220208B2 (ja) 弾球遊技機の玉整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20200902

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150