JP6910309B2 - コエンザイムq10の固体分散体 - Google Patents

コエンザイムq10の固体分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP6910309B2
JP6910309B2 JP2017563338A JP2017563338A JP6910309B2 JP 6910309 B2 JP6910309 B2 JP 6910309B2 JP 2017563338 A JP2017563338 A JP 2017563338A JP 2017563338 A JP2017563338 A JP 2017563338A JP 6910309 B2 JP6910309 B2 JP 6910309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
cellulose
solid dispersion
dispersion according
phospholipids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516945A (ja
Inventor
ダニエーレ チチェリ、
ダニエーレ チチェリ、
フェデリーコ ピーターロンゴ、
フェデリーコ ピーターロンゴ、
マッシモ ロンキ、
マッシモ ロンキ、
Original Assignee
インデナ エッセ ピ ア
インデナ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ エッセ ピ ア, インデナ エッセ ピ ア filed Critical インデナ エッセ ピ ア
Publication of JP2018516945A publication Critical patent/JP2018516945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910309B2 publication Critical patent/JP6910309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Description

本発明は、コエンザイムQ10とリン脂質を含む固体分散体、これらの製造方法並びにこれらを含む医薬品、栄養補助品及び化粧品の組成物に関する。
ユビデカレノン又はユビキノンとしても知られるコエンザイムQ10は、ほとんどの真核細胞に存在する脂溶性の内因性物質であり、おもにミトコンドリア内に集中している。コエンザイムQ10は、アデノシン3リン酸(ATP)の形態でエネルギーを生産するための電子伝達鎖(系)のミトコンドリア酸化還元反応に関与する。コエンザイムQ10は3つの酸化状態で存在しうる。(1)完全還元体(ユビキノール)、(2)ラジカル中間体(セミキノン)、及び(3)完全酸化体(ユビキノン)である。コエンザイムQ10は、われわれの体内でこれらのすべての形態で存在し、酸化体と還元体との間の生理的平衡が維持されている。
Figure 0006910309
ユビデカレノン又はユビキノン(あるいは還元体としてのユビキノール)という名称は、コエンザイムQ10が人体の臓器内に広汎に分布している事実に関連しているが、それはおもに心臓、肝臓、腎臓といったようなエネルギーを多量に要求する臓器に集中している。
ユビキノンの名称はまたそのキノン構造を表し、数字の10は尾部にあるイソプレンユニットの数である。
コエンザイムQ10はまた、たとえ体内で生じるコエンザイムQ10が生理的血漿レベルに与える貢献が未解明であるとしても、食物から人体に取り入れることができる。コエンザイムQ10が豊富な食物は、食肉、鶏肉、魚肉などが含まれるが、果物、野菜、卵はコエンザイムQ10をあまり含まない。
コエンザイムQ10の欠乏は稀であるため、コエンザイムQ10の経口補給は、おもに身体のホメオスタシスの維持、エネルギー増加剤として心臓の健康の増進、そしてまた加齢、歯周病、記憶障害、疲労、冠動脈疾患、高血圧、免疫障害といったさまざまな疾患の治療のために行われる。
組織や血漿内のコエンザイムQ10の生理的レベルは加齢と共に低下すると報告されているので、コエンザイムQ10の補給は特に老齢の人々に有用でありうる。
コエンザイムQ10は、黄橙色の結晶粉末であり、低い融点(約50℃)を持つ。
コエンザイムQ10の補給による活性は、その低い薬物動態学的な特性、特に非常に低い経口生体利用効率により大きく制限される。コエンザイムQ10は完全な結晶形態で商品化されているのが実態であり、それは高い親油性と比較的大きな分子量で特徴付けられるからである。
コエンザイムQ10の生体利用効率(bioavailability、バイオアベイラビリティ)を増加させるいくつかの剤形の試みがなされている。これらは、自己乳化送達システム、シクロデキストリンへの包摂、固体分散体、脂溶性製剤、マイクロ粒子、ナノ粒子等である。しかし、コエンザイムQ10の全身循環系への吸収はいまだに困難である。
今回、コエンザイムQ10とリン脂質を、セルロース誘導体(メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微晶質セルロース等)のような他の構成物、及び/又は、限定されるものではないがポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタクリル酸、メタクリル酸メチル)、ポロクサマー等の他の重合体材料の存在下で固体分散体とすることにより、コエンザイムQ10を高い割合でアモルファス化でき、溶解性を増加し、溶解速度を高め、経口生体利用効率を改善できるということがわかった。
上記のセルロース誘導体と他の重合体材料は、コエンザイムQ10のアモルファス体を安定化させることに貢献し、コエンザイムQ10が再結晶化して生体利用効率が低い結晶体となることを抑制する。
リン脂質の役割は、コエンザイムQ10が胃腸液の中で分散することを促進するだけでなく、脂質が豊富な生体膜を通過して循環系に到達するコエンザイムQ10の能力を高めるという効果を有しうる。
これらの固体分散体は、容易な投与を可能とするさまざまな製剤形態に容易に組み込むのに適しているという技術特性によって特徴付けられる。
本発明は、固体分散体であって、
a)コエンザイムQ10と、
b)リン脂質と、
c)カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微晶質セルロース、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルフタル酸セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上のセルロース誘導体、及び/又は、
d)ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタクリル酸、メタクリル酸メチル)、ポロクサマー、キトサン、アルギン酸塩、ヒアルロン酸、ペクチン、プルラン、シクロデキストリン、スターチ重合体、D−αトコフェリルポリエチレングリコール1000コハク酸エステルからなる群から選択される重合体材料、を含む。
リン脂質は、大豆、ひまわり又は卵由来のレシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミンからなる群から選択される。これらの中のアシル基は同じでも異なってもよく、大部分がパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸から誘導されたものである。
本発明では、比率はすべて重量比率である。
コエンザイムQ10/リン脂質の比率は0.2から2が好ましく、0.5から1が最も好ましい。
コエンザイムQ10のセルロース誘導体に対する比率は0.2から2が好ましく、0.5から1が最も好ましい。
コエンザイムQ10の重合体材料に対する比率は0.2から10が好ましく、0.5から5が最も好ましい。
本発明の固体分散体は、コエンザイムQ10のアモルファス化度を増加させ、再結晶化によって生体利用効率が低下する形態になる傾向を減少させる。この固体分散体は、この複合体をさまざまな医薬品、栄養補助品、及び化粧品としての製剤に導入することを促進する技術的特性を改善した。本発明に係る固体分散体は、次の工程を含む方法で製造される。
工程i)1又は2以上のセルロース誘導体、リン脂質、及び/又は重合体材料を有機溶媒に懸濁させた懸濁液を用意する工程、
工程ii)コエンザイムQ10を有機溶媒に溶解した溶液を用意する工程、
工程iii)工程ii)で得られた溶液と工程i)で得られた懸濁液を混合する工程、
工程iv)工程iii)で得られた懸濁液を40℃から70℃で撹拌する工程、
工程v)工程iv)で得られた懸濁液から、好ましくは減圧下で溶媒を除去する工程。
有機溶媒は好ましくはエタノール、アセトン、酢酸エチルであり、最も好ましいのは酢酸エチルである。
得られた粉末はふるいにかけ、最終的には所望の粒度分布が得られるまで粉引きする。
得られた固体分散体は、HPLCでコエンザイムQ10成分、水成分、残余溶媒を分析した。
また示差走査熱量計(DSC)を用いて熱量分析を行い、固体分散体中の完全結晶化コエンザイムQ10に比較したコエンザイムQ10のアモルファス化度を、溶融エンタルピー(J/g)の減少をもとに計算した。
本発明で開示されたリン脂質分散体は、コエンザイムQ10が高いレベルでアモルファス化されていることが特徴であることが判明した。アモルファス化されたコエンザイムQ10は、脂質に富む生体膜を分子が通り抜ける能力を高めるリン脂質の有利な効果と共に、より高い経口生体利用効率を与える相乗効果を奏する。
本発明の他の目的は、本発明の固体分散体と、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、結合剤、コーティング剤、着色剤、吸着剤、促進剤、可溶化剤、安定剤、香料、甘味料、殺菌防腐剤、保存料、酸化防止剤などの医薬的及び食物的に許容可能な物質とを含む、経口投与のための製剤である。
本発明の製剤の投与形態の例は、限定するものではなく、噛み砕ける錠剤、カプセル、ソフトゼラチンカプセル、ハードゼラチンカプセル、カプレット、トローチ、噛み砕けるトローチ、ヘルスバー、菓子、動物用餌、シリアル、シリアルコーティング、及びこれらの組み合わせである。上記の投与形態の調製は当業者にはよく知られている。
本発明の経口投与のための組成物は、さまざまな疾病の予防及び治療を含む人のクオリティオブライフ(QOL)の向上、副作用の低減、疾病等からの回復の促進といったようなさまざまな目的に用いることができ、また日常的な健康の維持及び増進といったような目的に用いることもできる。本発明の経口投与組成物の投与量は限定されず、好ましくはコエンザイムQ10量として一人1日あたり1から1200mgが好ましく、より好ましくは10から800mgであり、定常的な摂取と効果の発現という観点からは、特に30から500mgが好ましい。上述の1日あたりの摂取量は一度に摂取してもよいし、何回かに分けて摂取してもよい。摂取の期間は制限されない。
コエンザイムQ10の固体分散体の経口生体利用効率を、ラットを用いて、コエンザイムQ10の結晶粉末を投与した場合と比べて評価した。予備的な結果は、コエンザイムQ10とリン脂質を用いた固体分散体はそうでないコエンザイムQ10に比べて経口生体利用効率が改善されていることを示した。
(実施例1−固体分散体の調製)
微晶質セルロース1.5kg、ひまわりレシチン2.0kg、セルロースエーテル(メチルセルロースとヒドロキシプロピルメチルセルロース)0.5kgを酢酸エチル50リットルに懸濁させ、1時間還流した。得られた懸濁液を40℃まで冷却した。
1kgのコエンザイムQ10を、暗所で30リットルの酢酸エチルに20−25℃で溶解した。得られた溶液をろ過し、微晶質セルロース、ひまわりレシチン、セルロースエーテルの懸濁液に加えた。得られた懸濁液を40℃で約1時間撹拌した。
軟物質が得られるまで溶媒を減圧下で除去した。残った酢酸エチルが5000ppm未満となるまで、軟物質を50℃、真空下で16時間乾燥させた。
得られた固体を2mmのふるいにかけて黄橙色の固体を得た。
(実施例2−固体分散体の物性測定:示差走査熱量分析)
コエンザイムQ10とリン脂質の固体分散体を、示差走査熱量分析(DSC)により結晶コエンザイムQ10と比較分析した。
分析はメトラーDSC1システムを用いて行った。ピンホールを有する密閉アルミニウムるつぼ(容量40μl)を用い、50ml/分の窒素流のもとで、線形的な加熱速度(10℃/分)で熱流を30から300℃まで記録した。
各測定で約5−10mgの粉末を用いた。得られた熱曲線を専用のソフトウェアで詳細解析した。
固体分散体中のコエンザイムQ10のアモルファス化度は30−40%の範囲であった。これは溶融エンタルピーの減少をもとに計算した。
(実施例3−ラットの薬物動態学的検討)
コエンザイムQ10の結晶粉末とリン脂質との固体分散体とをそれぞれ1回経口投与したときのラットの薬物動態学的パラメータ(Tmax、Cmax、絶対的生体利用効率)を測定した。
体重が300−350gである雄のSprague−Dawleyラットを薬物動態学的試験に用いた。ラットは、投与前16時間は水を自由に摂取させ絶食させた。
結晶粉末のコエンザイムQ10とリン脂質との固体分散体のコエンザイムQ10をそれぞれ1%カルボキシメチルセルロース水懸濁液中に懸濁させ、50mg/kgのコエンザイムQ10を胃内にチューブで1回投与した。
投与後、0.5時間、1.0時間、2.0時間、4.0時間、8.0時間、12.0時間、24時間に尾部血管から血液サンプルを採取した。
血液サンプルから5000g、15分間の遠心分離により血漿を得て、分析まで冷凍(−20℃)した。蛋白質を沈降させた後、n−へキサンを用いて血漿サンプルからコエンザイムQ10を抽出した。ヘキサンによる抽出ステップは3回繰り返した。遠心分離により分離したヘキサン相を集め、窒素雰囲気下で溶媒を蒸発により除去した。残渣を2−プロパノールに溶解し、275nmでのHPLC/MS分析により、内部標準法でコエンザイムQ10を定量した。
薬物動態学的パラメータが次のように計算された。
Figure 0006910309
(実施例4−リン脂質とコエンザイムQ10の固体分散体を含む製剤(フィルムコート錠剤))
コエンザイムQ10固体分散体 400.0mg
微晶質セルロース 200.0mg
第二リン酸カルシウム(無水) 146.0mg
クロスカルメロースナトリウム 30.0mg
二酸化シリコン 8.0mg
タルク 8.0mg
ステアリン酸マグネシウム 8.0mg
フィルムコーティング 20.0mg
(実施例5−リン脂質とコエンザイムQ10の固体分散体を含む製剤(ソフトゼラチンカプセル))
コエンザイムQ10固体分散体 250.0mg
アマニ油 384.0mg
モノステアリン酸グリセリル 10.0mg
レシチン 6.0mg

Claims (11)

  1. a)コエンザイムQ10と、
    b)リン脂質と、
    c)カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微晶質セルロース、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルフタル酸セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上のセルロース誘導体、を含み、前記コエンザイムQ10のリン脂質に対する比率が0.2から1である、固体分散体。
  2. 前記リン脂質は、大豆、ひまわり又は卵由来のレシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミンからなる群から選択される、請求項1に記載の固体分散体。
  3. 前記コエンザイムQ10のリン脂質に対する比率が0.5から1である、請求項1又は2に記載の固体分散体。
  4. 前記コエンザイムQ10のセルロース誘導体に対する比率が0.2から2である、請求項1から3のいずれか一項に記載の固体分散体。
  5. 前記コエンザイムQ10のセルロース誘導体に対する比率が0.5から1である、請求項4に記載の固体分散体。
  6. コエンザイムQ10と、リン脂質と、微晶質セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロースからなる群から選択される1種又は2種以上のセルロース誘導体と、を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の固体分散体。
  7. 前記リン脂質は、大豆、ひまわり又は卵由来のレシチンである、請求項に記載の固体分散体。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の固体分散体と、医薬的又は食物的に許容可能な賦形剤とを含む、経口投与のための医薬又は栄養補助製剤。
  9. i)1又は2以上のセルロース誘導体、及びリン脂質を有機溶媒に懸濁させた懸濁液を用意する工程、
    ii)コエンザイムQ10を有機溶媒に溶解した溶液を用意する工程、
    iii)工程ii)で得られた前記溶液と工程i)で得られた前記懸濁液を混合する工程、
    iv)工程iii)で得られた懸濁液を40℃から70℃で撹拌する工程、
    v)工程iv)で得られた懸濁液から溶媒を除去する工程、
    を含む、請求項1に記載の固体分散体を製造する方法。
  10. 前記有機溶媒は、エタノール、アセトン、酢酸エチルからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  11. 前記有機溶媒は酢酸エチルである、請求項に記載の方法。
JP2017563338A 2015-06-12 2016-06-10 コエンザイムq10の固体分散体 Active JP6910309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15171943.2 2015-06-12
EP15171943.2A EP3103440A1 (en) 2015-06-12 2015-06-12 Solid dispersions of coenzyme q10
PCT/EP2016/063262 WO2016198576A1 (en) 2015-06-12 2016-06-10 Solid dispersions of coenzyme q10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516945A JP2018516945A (ja) 2018-06-28
JP6910309B2 true JP6910309B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=53442540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563338A Active JP6910309B2 (ja) 2015-06-12 2016-06-10 コエンザイムq10の固体分散体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10905657B2 (ja)
EP (2) EP3103440A1 (ja)
JP (1) JP6910309B2 (ja)
KR (1) KR20180017016A (ja)
CN (1) CN107750158B (ja)
AU (1) AU2016274662B2 (ja)
CA (1) CA2988478C (ja)
DK (1) DK3307244T3 (ja)
ES (1) ES2768950T3 (ja)
HK (1) HK1250652A1 (ja)
HU (1) HUE047668T2 (ja)
IL (1) IL256159B (ja)
PL (1) PL3307244T3 (ja)
PT (1) PT3307244T (ja)
RU (1) RU2742579C2 (ja)
SI (1) SI3307244T1 (ja)
WO (1) WO2016198576A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3094591C (en) 2018-04-06 2024-03-26 Capsugel Belgium Nv Spray drying process for low aspect ratio particles comprising poly[(methyl methacrylate)-co-(methacrylic acid)]
CN111374965B (zh) * 2018-12-28 2024-01-16 上海融澈水性材料有限公司 一种稳定性高的水溶性辅酶q10包合物及其制备方法
IT201900003907A1 (it) 2019-03-18 2020-09-18 Indena Spa Composizioni comprendenti curcumina e coenzima q10
WO2021040027A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 非晶質の難水溶性素材を含有する固体組成物、及びその製造方法
EP4023246A4 (en) * 2019-08-30 2023-10-04 San-Ei Gen F.F.I., INC. SOLID COMPOSITION CONTAINING AN AMORPHOUS MATERIAL, POORLY SOLUBLE IN WATER, AND METHOD FOR PRODUCING SAME

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172832A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Nikko Kemikaruzu Kk 難溶性薬剤含有製剤組成物
DE4327063A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Kirsten Dr Westesen Ubidecarenon-Partikel mit modifizierten physikochemischen Eigenschaften
IL117773A (en) 1996-04-02 2000-10-31 Pharmos Ltd Solid lipid compositions of coenzyme Q10 for enhanced oral bioavailability
CN101277682B (zh) * 2005-07-28 2015-07-29 Isp投资有限公司 无定形依发韦仑及其生产
JP5426165B2 (ja) * 2005-07-28 2014-02-26 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 優れた生物学的利用能のベンゾキノン類
JP2007153866A (ja) * 2005-11-09 2007-06-21 Yoshida Kikai Co Ltd 乳化型化粧料
KR100956583B1 (ko) 2006-01-26 2010-05-11 주식회사 대웅제약 유비데카레논의 고체분산체와 그 제조방법 및 이를포함하는 약제학적 조성물
WO2007125915A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Kaneka Corporation 補酵素q含有固形物
US20080145411A1 (en) 2006-10-06 2008-06-19 Kaneka Corporation Composition of high absorbability for oral administration comprising oxidized coenzyme q10
EP2227085A4 (en) * 2007-12-06 2013-10-09 Berg Pharma Llc INGREDIBLE COMPOSITIONS WITH INCREASED BIOLOGICAL AVAILABILITY
US9655849B2 (en) * 2011-03-18 2017-05-23 Particle Dynamics International, Llc Solid particulate compositions comprising coenzyme Q10
CN103536574A (zh) 2013-09-29 2014-01-29 邵爱霞 一种辅酶q10软胶囊及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3307244T3 (pl) 2020-05-18
EP3307244A1 (en) 2018-04-18
EP3307244B1 (en) 2019-11-20
CN107750158A (zh) 2018-03-02
ES2768950T3 (es) 2020-06-24
DK3307244T3 (da) 2020-02-24
KR20180017016A (ko) 2018-02-20
EP3103440A1 (en) 2016-12-14
US10905657B2 (en) 2021-02-02
AU2016274662A1 (en) 2018-01-04
CA2988478C (en) 2023-10-03
CA2988478A1 (en) 2016-12-15
SI3307244T1 (sl) 2020-03-31
US20180200201A1 (en) 2018-07-19
IL256159A (en) 2018-02-28
PT3307244T (pt) 2020-02-03
JP2018516945A (ja) 2018-06-28
HK1250652A1 (zh) 2019-01-11
AU2016274662B2 (en) 2020-08-20
RU2017142563A (ru) 2019-07-12
RU2017142563A3 (ja) 2019-11-28
CN107750158B (zh) 2021-08-27
BR112017026291A2 (pt) 2018-09-11
WO2016198576A1 (en) 2016-12-15
HUE047668T2 (hu) 2020-05-28
RU2742579C2 (ru) 2021-02-08
IL256159B (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910309B2 (ja) コエンザイムq10の固体分散体
TWI759260B (zh) 多元補充品組成物
JP4219403B2 (ja) 経口の生物学的利用率増大のための親油性化合物の固形脂質組成物
JPH11505540A (ja) カルノシンあるいはその誘導体および分枝アミノ酸を含む抗酸化活性を有する医薬組成物および/まはた栄養組成物
WO2009008683A2 (en) Multi-layered vitamin complex tablet containing ubidecarenone
JP2019052168A (ja) オメガ−3脂肪酸およびトマトリコペンを含む抗炎症性相乗的組み合わせ
WO2008069276A1 (ja) 癌治療剤および発癌抑制剤
TWI359667B (en) Formulation for oral administration having a healt
EP3654938A1 (en) Powder solid dispersions comprising quercetin, process for their preparation and formulations thereof
CN103859395B (zh) 一种高吸收率的辅酶q10的自乳化释药体系及其制备方法及应用
JP5543656B1 (ja) ウコン中の有用成分を含有する組成物
WO2013125135A1 (ja) アントシアニン吸収促進組成物
Ciceri et al. Solid dispersions of Coenzyme Q 10
WO2021092120A1 (en) Methods and compositions for enhancing overall health and longevity in mammals
BR112017026291B1 (pt) Dispersões sólidas, formulações farmacêuticas ou nutracêuticas e método para preparar uma dispersão sólida
JP7349424B2 (ja) 組成物
US20240148026A1 (en) Liquid-phase, supplementary feed composition containing coenzyme q10
WO2023178799A1 (zh) 一种含有维生素k 2改善心血管钙化的药物组合物及其制备方法与应用
JP5564906B2 (ja) 生体吸収性に優れたコエンザイムq10とピロロキノリンキノンを共に含む経口摂取用組成物
KR20090072706A (ko) 생체이용율이 향상된 코엔자임큐10 함유 조성물
KR20210038595A (ko) 분지쇄 케토산 (bcka)의 혼합물 및 이러한 혼합물의 제조 방법
WO2020008359A1 (en) A formulation for the prevention and as a coadjuvant treatment of neurodegenerative diseases
JP2007204454A (ja) 還元型補酵素q水溶化組成物
JP2010100599A (ja) 抗炎症剤
KR20150137088A (ko) 뇌에서 카로티노이드의 신경보호 효과

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150