JP6908610B2 - Trpm8拮抗薬としての4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体 - Google Patents

Trpm8拮抗薬としての4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6908610B2
JP6908610B2 JP2018532605A JP2018532605A JP6908610B2 JP 6908610 B2 JP6908610 B2 JP 6908610B2 JP 2018532605 A JP2018532605 A JP 2018532605A JP 2018532605 A JP2018532605 A JP 2018532605A JP 6908610 B2 JP6908610 B2 JP 6908610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazole
hydroxy
fluorophenyl
metanone
methanone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018532605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538334A (ja
Inventor
アラミニ アンドレア
アラミニ アンドレア
ビアンキーニ ジャンルカ
ビアンキーニ ジャンルカ
リリーニ サムエレ
リリーニ サムエレ
Original Assignee
ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ
ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ, ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2018538334A publication Critical patent/JP2018538334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908610B2 publication Critical patent/JP6908610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、冷メントール受容体1(CMR−1)としても知られる、一過性受容体電位カチオンチャネルサブファミリーMメンバー8(以下、TRPM8)の活性に関連する疾患の、予防、リスクの低減、改善及び/又は治療に有用である、2−フェニル−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体に関する。本発明は、特に、掻痒、過敏性腸疾患、寒冷誘発性及び/又は増悪した呼吸器障害、虚血、疼痛、神経変性、精神障害、脳卒中、泌尿器障害、流涙症及びドライアイ疾患などの涙液の産生障害及び/又はまばたきの変化に関連する角膜障害の、予防、リスクの低減、改善及び/又は治療に有用である、2−フェニル−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体に関する。本発明はさらに、上記化合物を含有する医薬組成物に関する。
一過性受容体電位(TRP)チャネルはイオンチャネルの最も大きいグループの1つであり、それらの配列相同性に基づき、6つのサブファミリーに分類される(TRPV、TRPM、TRPA、TRPC、TRPP、及びTRPML)。TRPチャネルは、いくつかの物理的刺激(例えば、温度、浸透圧及び機械的刺激)及び化学的刺激により活性化される、カチオン選択性チャネルである。TRPM8は、2002年にクローニングされ、後根神経節及び三叉神経節における体性感覚神経の亜集団上に発現し、感覚神経の興奮をもたらす、TRPファミリーの非選択性カチオンチャネルである。TRPM8は、穏やかな低温及び合成の冷感模倣化合物、例えばメントール、ユーカリプトール及びイシリンによって活性化される(非特許文献1、非特許文献2)。いくつかの他のTRPチャネルのように、TRPM8もまた電位差により開口される(非特許文献3)。TRPM8の電位依存性は、脱分極された膜電位における強い外向き整流性、及び負の膜電位における急激かつ電位依存的な閉口により特徴付けられる。清涼化剤及びメントールの適用は、活性化曲線をより負の電位の方向にシフトさせ、生理的膜電位におけるチャネルの開口の可能性を増やし、内向き膜電流を促進させる。他の内因性因子、例えばホスホリパーゼA2生成物(非特許文献4)、エンドカンナビノイド(非特許文献5)、及びPIP2(非特許文献6)もまた、チャネルの制御に関与する。
掻痒、過敏性腸疾患、寒冷誘発性及び/又は増悪した呼吸器障害、虚血、疼痛、神経変性、精神障害、脳卒中、泌尿器障害、ドライアイ症候群、及び流涙症などの疾患における、TRPM8チャネル活性の極めて重要な役割について、多くの直接的及び間接的な証拠がある。
例えば、TRPチャネルが、脊椎反射経路に損傷又は異常を有する患者の過活動膀胱に関わる反射のシグナルを変換することが明らかにされている(非特許文献7)。TRPM8は8℃から28℃の温度により活性化され、膀胱尿路上皮、後根神経節、A−デルタ繊維及びC繊維を含む、一次侵害受容性ニューロン上に発現する。膀胱内の氷水又はメタノールもまた、切迫感及び尿失禁を有する患者において、C繊維が仲介する脊髄排尿反射を誘導する(非特許文献8)。
さらに、TRPM8は、低温又は薬理的刺激に対する反応において、流入するCa2+濃度を制御することが知られている。最後に、寒冷誘発性喘息及び喘息の悪化において、TRPM8の潜在的な役割が提唱されており、TRPM8はまた、これらの病態を管理するための適切な標的であることが示唆されている(非特許文献9)。
脳、肺、膀胱、消化管、血管、前立腺及び免疫細胞におけるチャネルの発現は、幅広い病態において、TRPM8の活性を治療的に調節するためのさらなる可能性をもたらす。特に、TRPM8の調節により影響されることが証明されている障害又は疾患は、慢性疼痛、冷アロディニア及び糖尿病性神経障害を含む神経因性疼痛、術後疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ痛、がん性疼痛、神経痛、痛覚過敏、繊維筋痛症、神経損傷、偏頭痛、頭痛などの疼痛;虚血、神経変性、脳卒中、不安症及びうつ病を含む精神障害、掻痒、過敏性腸疾患、寒冷誘発性及び/又は増悪した肺高血圧症、喘息及びCOPDなどの寒冷誘発性及び/又は増悪した呼吸器障害;膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動(過活動膀胱)、尿失禁、神経性排尿筋過活動(排尿筋過反射)、特発性排尿筋過活動(排尿筋不安定)、前立腺肥大症、下部尿路障害及び下部尿路症状などの泌尿器障害、である(非特許文献10、非特許文献11、非特許文献12、非特許文献13、非特許文献14、非特許文献15、非特許文献16、非特許文献17)。
さらに、TRPM8の阻害が、流涙症(特許文献1)及びドライアイ疾患(非特許文献18、非特許文献19)などの、涙液の産生障害及び/又はまばたきの変化に関連する角膜障害の治療に有効であることが明らかとなっている。
ここ数年の間に、数種類の非ペプチドTRPM8拮抗薬が開示されている。特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5及び特許文献6は、泌尿器障害の治療のためのTRPM8拮抗薬としてのベンジルオキシ誘導体を記載している。特許文献7は、TRPM8関連障害の治療のためのTRPM8拮抗薬としての含リン化合物を記載している;特許文献8は、TRPM8関連疾患の治療のためのスルホンアミドを記載している;特許文献9は、TRPM8関連障害又は疾患の予防又は治療における、TRPM8モジュレーターとしてのスピロ環式ピペリジン誘導体の使用を記載している;特許文献10は、TRPM8受容体のモジュレーターとしてのスルファモイル安息香酸誘導体、及び炎症、疼痛、泌尿器障害の治療におけるそれらの使用を記載している;特許文献11は、TRPM8受容体モジュレーターとしての2−アリルオキサゾール及びチアゾール誘導体、及び泌尿器関連障害の予防、リスクの低減、改善及び/又は治療におけるそれらの使用を記載している。
TRPM8拮抗薬の開発に対する特に高い必要性が依然として存在する治療領域は、泌尿器障害及び関連する疼痛である。実際、尿失禁及び泌尿器障害の治療のために現在利用可能である従来の薬剤及び医薬は、いくつかの副作用を特徴とする。例えば、現在、過活動膀胱症候群の治療は薬剤の使用、特に末梢神経制御機構又は膀胱排尿平滑筋収縮に作用する抗コリン薬の使用に基づく。これらの薬剤は、副交感神経を阻害し、膀胱の筋肉に直接的な鎮痙作用を発揮する。この作用の結果は、膀胱内圧の減少、容量の増加、および膀胱収縮の頻度の減少である。しかし、抗コリン薬の使用は、口内乾燥、視覚異常、便秘及び中枢神経系障害などの深刻な副作用を伴い、全般的な患者の服薬順守を悪化させる。実際の治療の不十分さは、副作用がより少ない、新規の、有効かつ安全な薬剤の必要性を浮き彫りにする。
米国特許出願公開第2015/5313854号 国際公開第2006/040136号 国際公開第2007/017092号 国際公開第2007/017093号 国際公開第2007/017094号 国際公開第2007/080109号 国際公開第2007/134107号 国際公開第2009/012430号 国際公開第2010/103381号 国際公開第2010/125831号 国際公開第2013/092711号
McKemy D.D.et al.,Nature(2002)416,52−58 Peier A.M.et al.,Cell(2002)108,705−715 Nilius B.et al.,J.Physiol.(2005)567,35−44 Vanden Abeele F.et al.,J.Biol.Chem.(2006)281,40174−40182 De Petrocellis L.et al.,Exp.Cell.Res.(2007)313,1911−1920 Rohacs T. et al.,Nat.Neurosci.(2005)8,626−634 De Groat W.C.et al.,Urology(1997)50,36−52 Everaerts W.et al.,Neurol.Urodyn.(2008)27,264−73 Xing H.et al.,Molecular Pain(2008),4,22−30 Nilius B.et al.,Science STKE(2005),295,re8 Voets T.et al.,Nat.Chem.Biol.(2005),1,85−92 Mukerji G.et al.,Urology(2006),6,31−36 Lazzeri M.et al.,Ther.Adv.Urol.(2009),1,33−42 Nilius B.et al.,Biochim.Biophys.Acta(2007),1772,805−12 Wissenbach U.et al.,Biol.Cell.(2004),96,47−54 Nilius B.et al.,Physiol.Rev.(2007),87,165−217 Proudfoot C.J.et al.,Curr.Biol.(2006),16,1591−1605 Quallo et al.,Nature Communications(2015)6:7150,DOI:10.1038/ncomms8150 Belmonte et al.,Curr Ophtalmol Rep(2015),3:111−121 Remington’s Pharmaceutical Sciences Handbook"MACK Publishing,New York,18th ed.,1990
本発明の目的は、新規TRPM8拮抗薬を提供することである。
今回、本発明者らは、一過性受容体電位カチオンチャネルサブファミリーMメンバー8(以下、TRPM8と称する)の選択的拮抗薬として作用する、2−フェニル−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イルメタノン化合物類を見出し、これは良好な経口バイオアベイラビリティーに適合し、上記の要求を満足させる。
これらの化合物は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくはTRPM8受容体の過剰発現及び/又は活性亢進から生じる疾患の治療において有用である。
本発明の第1の目的は、式(I)の化合物:
Figure 0006908610
及びその薬学的に許容可能な塩であり、
式中、
1は、N、O及びSから選択される1、2,3、又は4個のヘテロ原子を含有する、無置換又は置換の、5、6又は7員環の脂肪族又は芳香族ヘテロ環基であり;
2は、水素、C1−C2アルキル、F,Cl及びOHから選択される。
本明細書において、「置換された」という用語は、一置換又は多置換が化学的に許容される範囲内において、指定された(又は定義されていない)置換基による一置換又は多置換を意味する。
好ましくは、前記5、6又は7員環の脂肪族又は芳香族ヘテロ環基は、無置換、又はC1−C3アルキル、又は環式アルキル、Cl及びFから独立して選択される1つ又は複数の基で置換される。好ましくは、前記C1−C3アルキルはメチルである。
好ましい一実施形態によれば、ヘテロ環は、一緒になって飽和環部分(好ましくはシクロブタン、シクロペンタン又はシクロヘキサン)を形成することができるR3及びR4で置換される。
好ましい一実施形態によれば、ヘテロ環は無置換である。
好ましくは、R1は、オキサゾリジニル、オキソラニル、ピロリジニル、オキサジナニル、モルホリニル、ピペリジニル、メチルピロリジニル、ピロリル、メチルピロリル、フラニル、チオフェニル、ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、及びオキサゾリルからなる群から選択される。
より好ましくは、R1は、1,2−オキサゾリジン−2−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、オキソラン−2−イル、ピロリジン−1−イル、1,2−オキサジナン−2−イル、1,3−オキサジナン−3−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、1−メチルピロリジン−2−イル、1H−ピロール−2−イル、1−メチル−1H−ピロール−2−イル、フラン−2−イル、チオフェン−2−イル、1H−ピロール−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、1H−イミダゾール−1−イル、及び1H−ピラゾール−1−イルからなる群から選択される。
好ましくは、R2はF又はOHである。
より好ましくは、R2は3−F又は2−OHである。
本発明による一実施形態において、
1はオキサゾリジニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はオキソラニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はピロリジニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はオキサジナニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はモルホリニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はピペリジニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はメチルピロリジニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はピロリルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はメチルピロリルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はフラニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はチオフェニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はピリジニルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はイミダゾリルであり、R2はF又はOHである。
本発明による別の実施形態において、
1はピラゾリルであり、R2はF又はOHである。
本発明による好ましい式(I)の化合物は、
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(1)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(2)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノン(3)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノン(4)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノン(5)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノン(6)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−1−イル)メタノン(7)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(8)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(9)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノン(10)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノン(11)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノン(12)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノン(13)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピペリジン−1−イル)メタノン(14)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−2−イル)メタノン(15)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチルピロリジン−2−イル)メタノン(16)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−2−イル)メタノン(17)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン(18)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](フラン−2−イル)メタノン(19)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](チオフェン−2−イル)メタノン(20)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−1−イル)メタノン(21)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−2−イル)メタノン(22)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−3−イル)メタノン(23)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−4−イル)メタノン(24)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(25)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピラゾール−1−イル)メタノン(26)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゼパン−2−イル)メタノン(27)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−オキサ−6−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イル)メタノン(28)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−メチル−1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(29)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ[d][1,2]オキサゾール−2−イル)メタノン(30)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メタノン(31)、及び
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)メタノン(32)
から選択される。
本発明による最も好ましい式(I)の化合物は、
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(1)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(2)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(8)、及び
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(9)
から選択される。
実施例の項に示されているように、上記の4つの化合物は、非常に高い効力及び高い固有クリアランス半減期を特徴とする。
実施例33において詳細に記載されているように、本発明者らは上記の化合物1〜32が強力なTRPM8の拮抗薬であることを見出した。全ての化合物のTRPM8拮抗活性は、Ca2+感受性蛍光色素を用いて、イシリン投与後及びクーリングエージェント10(Coolin Agent 10)投与後の、両方の細胞内カルシウム濃度における変化を測定することにより、インビトロで決定された。表1に示すとおり、全ての上記化合物は、両試験において2μM未満のIC50を有する拮抗作用を示した。
さらに、実施例34において詳細に記載されているように、全ての上記化合物がビトロの冷刺激試験について試験され、表1に示すように、2μM未満のIC50を示した。
したがって、本発明の第2の目的は、TRPM8の拮抗薬、好ましくはヒトTRPM8の拮抗薬としての使用のための上記式(I)の化合物である。
最後に、実施例35において詳細に記載されているように、本発明の全ての化合物は、ラットのミクロソームにおいて代謝安定性を試験され、化合物(1)、(2)、(8)、及び(9)が最も高い固有クリアランス半減期を示した。
したがって、本発明の第3の目的は、医薬品としての使用のための上記化合物である。
本発明の第4の目的は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくはTRPM8受容体の過剰発現及び/又は活性亢進から生じる疾患の、予防、リスクの低減、改善及び/又は治療において使用するための上記化合物である。
本発明によれば、「TRPM8受容体の過剰発現及び/又は活性亢進」とは、生理学的レベルよりも高いTRPM8の発現及び/又は活性を意味する。
本発明によれば、「TRPM8の活性に関連する疾患」とは、好ましくは、疼痛、掻痒、過敏性腸疾患、寒冷誘発性及び/又は増悪した呼吸器障害、虚血、神経変性、脳卒中、泌尿器障害、精神障害、及び涙液の産生障害及び/又はまばたきの変化に関連する角膜障害から選択される疾患を意味する。
好ましい実施形態によれば、前記疼痛は、慢性疼痛、がん性疼痛、冷アロディニアを含む神経因性疼痛、術後疼痛、神経痛、糖尿病性神経障害を含む神経障害、繊維筋痛症、痛覚過敏、神経損傷に関連する疼痛、偏頭痛、頭痛から選択される。さらに好ましい実施形態によれば、前記疼痛は炎症由来の疼痛、好ましくは骨関節炎及び関節リウマチ由来に関連する疼痛である。
好ましくは、前記寒冷誘発性及び/又は増悪した呼吸器障害は、寒冷誘発性及び/又は増悪した肺高血圧症、COPD及び喘息から選択される。
好ましくは、前記泌尿器障害は、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動(過活動膀胱としても知られる)、尿失禁、神経性排尿筋過活動(排尿筋過反射としても知られる)、特発性排尿筋過活動(排尿筋不安定としても知られる)、前立腺肥大症、下部尿路障害、及び下部尿路症状から選択される。
好ましくは、前記精神障害は、不安症及びうつ病から選択される。
好ましくは、涙液の産生障害及び/又はまばたきの変化に関連する前記角膜障害は、流涙症及びドライアイ疾患から選択される。
本発明の第5の目的は、薬学的に許容可能な添加剤及び/又は希釈剤と組み合わせて、少なくとも1つの上記の前記式(I)の化合物を含む、医薬組成物である。
好ましい一実施形態によれば、前記医薬組成物は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくはTRPM8受容体の過剰発現及び/又は活性亢進から生じる疾患の、予防、リスクの低減、改善及び/又は治療用である。
一実施形態によれば、前記医薬組成物は、少なくとも1つの上記の式(I)の化合物を単独の有効成分として含有する。代替的実施形態によれば、前記医薬組成物は少なくとも1つの上記式(I)の化合物を、少なくとも1つの他の有効成分と共に含有する。
本発明の好ましい実施形態によれば、前述の実施形態とも組み合わせて、医薬組成物は、膀胱内投与用、静脈内投与用、局所投与用、及び経口投与用とすることができる。
式(I)を有する本発明の化合物は、例えば非特許文献20に記載されているもののような従来の技術及び添加剤を用いて、都合よく医薬組成物に製剤化される。
本発明の第6の目的は、TRPM8の活性に関連する前記疾患、好ましくはTRPM8受容体の過剰発現及び/又は活性亢進から生じる疾患の、予防、リスクの低減、改善及び/又は治療のための治療方法であり、上記式(I)の化合物をそれを必要とする対象に投与することを含む。
本発明の化合物は、単独の有効成分として、又は他の治療活性のある化合物と組み合わせて、投与することができる。
本発明の化合物の投与は、膀胱内注入により、静脈注射により、急速静注として、皮膚科製剤(クリーム、ローション、スプレー、及び軟膏)で、吸入剤により、並びにカプセル、錠剤、シロップ、徐放性製剤などの形態で経口的に、実施することができる。
平均1日量は、疾患の重症度、患者の状態、年齢、性別、及び体重などの、いくつかの因子によって決まる。用量は一般的に、1日当たり式(I)の化合物として1から1500mgまで変えてもよく、任意選択的に複数回投与に分けられる。
本発明は、以下の実施例によって説明されるが、これは本発明の範囲を限定するものとして見なされると解釈されるものではない。
好適な化合物の合成
表1に列挙した化合物を、以下の実施例に記載する手順に従って合成した。
材料及び方法
全ての試薬はSigma−Aldrich、Fluorochem、及びAlfa Aesarから購入し、さらなる精製をせずに使用した。核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、内部標準としてトリメチルシラン(TMS)を有する指示された溶媒中で、Bruker Avance3 400MHz機器で記録した。化学シフトは、内部標準に対する百万分率(ppm)で報告する。略語は、s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、dd=二重線の二重線、bs=ブロードシグナル、の通りに使用する。結合定数(J値)はヘルツ(Hz)で示す。分析HPLC−MSスペクトルは、Thermo Finnigan LCQ DECA XP−PLUS装置と接続し、C18(10μM、4.6mm×150mm)Phenomenex Gemini逆相カラムを取り付けた、Thermo Finnigan Surveyorで記録した。溶離液混合物は、10mM(pH4.2)ギ酸アンモニウム/ギ酸緩衝液及びアセトニトリルからなり、90:10から10:90の勾配に従って、0.200mL/minの流速で使用した。全ての質量スペクトル(MS)試験は、陽イオンモード及び陰イオンモードにおいて、エレクトロスプレーイオン化(ESI)を用いて実施した。
全ての反応は、Grace Resolv Davisilシリカゲルプレート 厚さ250μm、60 F254で行い、UV(245nm)又はKMnO4、p−アニスアルデヒド、及びモリブデン酸アンモニウムセリウム(CAM)などの呈色を用いることにより可視化される、薄層クロマトグラフィーによりモニターした。クロマトグラフィー精製は、Grace Resolv Davisil シリカ60を用いたシリカゲルカラムで実施した。全ての有機溶液は、無水Na2SO4又はMgSO4で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。生物学的試験に使用した全ての化合物は、別段の記載がない限り、220nm及び254nmの波長でモニターしたHPLC分析結果に基づく、少なくとも98%の純度を有していた。
基本手順
中間体の合成
3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(中間体a)の合成
冷却器及び磁気攪拌機を備えた100mL丸底フラスコに3−フルオロベンゾアミド(2.0g、14.4mmol)を投入し、30mLのTHFに溶解させ、次にその溶液にローソン試薬を加えた(3.5g、8.64mmol)。混合物を60℃まで加温し、一晩攪拌した。変換はTLC(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc 7:3)によりモニターした。溶液は室温で冷まし、減圧蒸留によって溶媒を除去した。
粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc 7:3)により精製し、3−フルオロベンゼンカルボチオアミドを黄色の固体として得た(2.0g、12.9mmol、Y=89%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 7.80-7.55 (bs, 1H, NH 2), 7.66-7.60 (m, 2H), 7.44-7.37 (m, 1H), 7.27-7.20 (m, 1H), 7.30-7.00 (bs, 1H, NH 2).
MS (ES1+) m/z: 156.11 [M+H]+.
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(中間体b)の合成
磁気攪拌機を備えたマイクロ波バイアルに、乾燥エタノール(8mL)に溶解した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.5g、3.22mmol)を投入し、ジエチルブロモマロネート(0.055mL、3.22mmol)を加え、バイアルを密封した。溶液をマイクロ波装置で、100℃で30分間照射した。エタノールからの再結晶後、エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレートを黄色の固体として得た(0.439g、1.64mmol、Y=51%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 9.94 (bs, 1H, OH), 7.80-7.70 (m, 2H), 7.49-7.41 (m, 1H), 7.2-7.17 (m, 1H), 4.43 (q, 2H, J=7.1 Hz), 1.42 (t, 3H, J=7.1 Hz).
MS (ES1+) m/z: 267.81 [M+H]+.
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(中間体c)の合成
磁気攪拌機を備えた25mL丸底フラスコに、乾燥THF(3mL)及びDMF(2.5mL)に溶解したエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.100g、0.374mmol)を投入し、溶液をNaH(60−65%油分散物、0.022g、1.5当量)及びヨウ化メチル(0.140mL、7当量)で処理し、室温で一晩攪拌した。反応を水で停止し、酢酸エチルで抽出し(20mL、3回)、有機物をまとめて飽和重炭酸塩ナトリウム及び塩水で洗浄し、次に乾燥硫酸ナトリウムで脱水した。粗生成物を、シリカゲル(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル 9:1)により精製した。エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキレートを黄色の固体として得た(0.053g、0.19mmol、Y=50%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 7.69-7.25 (m, 2H), 7.47-7.41 (m, 1H), 7.23-7.16 (m, 1H), 4.36 (q, 2H, J=7.2 Hz), 4.25 (s, 3H), 1.39 (t, 3H, J=7.2 Hz).
MS (ES1+) m/z: 282.08 [M+H]+.
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(中間体d)の合成
磁気攪拌機を備えた25mLの丸底フラスコに、エタノール(3mL)及び水(0.020mL)に溶解させたエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.097g、0.344mmol)を投入した。次に、KOH(0.193g、3.44mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。混合物を水(15mL)で希釈し、2NのHClでpH2まで酸性化させ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機層を集め、水及び塩水で洗浄し、次に乾燥硫酸ナトリウムで脱水した。2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を黄色の固体として得た(0.077g、0.304mmol、Y=88%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 7.76-7.71 (m, 2H), 7.50-7.43 (m, 1H), 7.26-7.19 (m, 1H), 4.32 (s, 3H).
MS (ES1-) m/z: 252.25 [M-H]-.
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e)の合成
磁気攪拌機及び水冷冷却器を備えた25mL丸底フラスコに、2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(0.049g、0.193mmol)及び5mLの乾燥DCMを、室温で投入した。同じ温度で、溶液を過剰の塩化チオニル(0.028mL、0.387mmol)及び触媒量のDMF(0.002mL)で処理し、次に2.5時間還流させた。溶液を冷却し、次に減圧下で揮発性物質を除去した。残った塩化チオニルをさらに取り除くため、油性残留物はトルエンを用いて数回ストリッピングした。2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリドを薄黄色の油として得て(0.052g、0.0193mmol、Y=95%)、さらなる精製をせずに使用した。
2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアミド(中間体f)の合成
磁気攪拌機を備えた25mL丸底フラスコにおいて、2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.052g、0.193mmol)を乾燥DCM(5mL)に溶解し、氷浴を用いて0℃まで冷却した。N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(0.038g、0.386mmol)、トリエチルアミン(0.1mL)及びDCM(2mL)の混合物でこの溶液を処理し、同じ温度で45分間攪拌した。LC−MSで確認した際に、反応は完了していたため、反応を停止させ、以下のようにワークアップした:混合物をDCM(50mL)で希釈し、水(10mL×2)及び食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧蒸留した。2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアミド(0.060g、0.20mmol、Y=95%)を油性固体として得て、次の合成ステップに使用した。
1H-NMR (CDCl3): δ 7.79-7.71 (m, 2H), 7.48-7.40 (m, 1H), 7.22-7.14 (m, 1H), 4.25 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.35 (s, 3H).
MS (ES1+) m/z: 297.32 [M+H]+.
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体g)の合成
2−メトキシベンゼン−1−カルボチオアミド(0.152g、1.0mmol)から開始して、中間体eの合成について記載した通りに4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリドを調製し、4ステップ通算で27%の収率であった。
2−アリル−4−メトキシ−1,3−チアゾール(中間体h)の合成
磁気攪拌機を備えたマイクロ波バイアルに、乾燥エタノール(3mL)に溶解させた3−フルオロベンゼンカルボチオアミド又は2−メトキシベンゼン−1−カルボチオアミド(1mmol)を投入し、メチルブロモアセテート(1mmol)を加え、バイアルを密封した。溶液をマイクロ波装置で、100℃で15分間照射した。フラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル 9:1)による精製後、2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール(又は4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール)を黄色の油として得た。
芳香族化合物のフリーデル−クラフツアシル化の基本手順
芳香族試薬(4mmol)及び2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(6mmol)のニトロメタン(5ml)溶液に、Zn(OTf)2・6H2O(0.4mmol)を首尾よく加えた。混合物は室温で一晩攪拌した。次に、反応混合物を、飽和NaHCO3(10ml)水溶液で処理し、クロロホルム(20ml×2)で抽出した。まとめた有機溶液を、無水Na2SO4で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製後、対応する生成物を得た。
(実施例1)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(1)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.110g、0.40mmol)及び1,2−オキサゾリジン−2−イウムクロリド(0.055g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノンを調製した。化合物は、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 7:3)により精製して、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノンを淡褐色の固体として得た(0.055g、2ステップ通算でY=47%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.93 (s, 1H), 7.80-7.73 (m, 2H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.19-7.17 (m, 1H), 4.12-4.08 (t, 2H), 3.94-3.89 (t, 2H), 2.47-2.40 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 294.99 [M+H]+.
(実施例2)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(2)の合成
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体g、0.115g、0.40mmol)及び1,2−オキサゾリジン−2−イウムクロリド(0.055g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノンを調製した。化合物は、4当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により精製して、淡褐色の固体として[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノンを得た(0.054g、2ステップ通算でY=46%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 12.14 (br, 1H), 11.65 (s, 1H), 7.66-7.64 (d, 1H), 7.37-7.35 (t, 1H), 7.06-7.04 (d, 1H), 6.91-6.88 (t, 1H), 4.12-4.09 (t, 2H), 3.94-3.92 (t, 2H), 2.48-2.41 (m,2H).
MS (ES1+) m/z: 293.01 [M+H]+.
(実施例3)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノン(3)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.110g、0.40mmol)及び1,3−オキサゾリジン−3−イウムクロリド(0.055g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに、[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノンを調製した。化合物は、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 7:3)により精製して、黄色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノンを得た(0.049g、2ステップ通算でY=42%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.91 (s, 1H), 7.81-7.73 (m, 2H), 7.42-7.37 (m, 1H), 7.15-7.10 (m, 1H), 4.36 (s, 2H), 4.10-4.05 (m, 2H), 3.93-3.89 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 295.09 [M+H]+.
(実施例4)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノン(4)の合成
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体g、0.115g、0.40mmol)及び1,3−オキサゾリジン−3−イウムクロリド(0.055g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに、[4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノンを調製した。化合物は、4当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により精製して、淡褐色の固体として[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノンを得た(0.049g、2ステップ通算でY=42%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 12.11 (br, 1H), 11.62 (s, 1H), 7.61-7.58 (d, 1H), 7.37-7.35 (t, 1H), 7.05-7.04 (d, 1H), 6.93-6.89 (t, 1H), 4.33 (s, 2H), 4.12-4.09 (m, 2H), 3.94-3.92 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 293.26 [M+H]+.
(実施例5)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノン(5)の合成
テトラヒドロ−2−フロン酸(0.135mL、1.4mmol)の乾燥ジオキサン(2mL)溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI、0.454g、2.8mmol)を加え、その溶液を室温で3時間攪拌した。同時に、0.209g(1mmol)の2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール(中間体h)の乾燥ジオキサン2mL溶液に、0.296g(4mmol)のCa(OH)2を加え、生じたスラリー溶液を室温で30分間攪拌した。この溶液に、活性化したテトラヒドロ−2−フロン酸を加え、生じた混合物を100℃で3時間加熱した。反応物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン:メタノール 98:2)により精製して、[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノンを淡色の油として得た(0.117g、Y=38%)。3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン:メタノール 95:5)により精製して、淡色の油として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノンを得た(0.088g、Y=79%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.90 (s, 1H), 7.81-7.73 (m, 2H), 7.45-7.40 (m, 1H), 7.18-7.16 (m, 1H), 4.56-4.52 (m, 1H), 4.12-4.08 (m, 2H), 3.91-3.88 (m, 2H), 2.47-2.41 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 294.33 [M+H]+.
(実施例6)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノン(6)の合成
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール(中間体h)から開始し、化合物5について記載した手順に従って、[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノンを合成した。この化合物は、褐色の油として得た(0.054g、2ステップ通算でY=33%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 12.10 (br, 1H), 11.66 (s, 1H), 7.65-7.64 (d, 1H), 7.36-7.35 (t, 1H), 7.07-7.04 (d, 1H), 6.91-6.87 (t, 1H), 4.55-4.52 (m, 1H), 4.13-4.10 (m, 2H), 3.92-3.90 (m, 2H), 2.51-2.48 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 292.29 [M+H]+.
(実施例7)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−1−イル)メタノン(7)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.100g、0.37mmol)及びピロリジン(0.046mL、0.55mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−1−イル)メタノンを調製した。化合物を、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により精製して、オレンジ色の油として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−1−イル)メタノンを得た(0.066g、2ステップ通算でY=61%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.91 (s, 1H), 7.80-7.71 (m, 2H), 7.44-7.41 (m, 1H), 7.19-7.18 (m, 1H), 3.56-3.52 (m, 2H), 3.51-3.48 (m, 2H), 2.51-2.48 (m, 2H), 2.46-2.41 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 292.99 [M+H]+.
(実施例8)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(8)の合成
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体g、0.105g、0.37mmol)及び1,2−オキサジナン−2−イウムクロリド(0.061g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノンを調製した。化合物を、4当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物はDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により精製して、ワックス状の固体として[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノンを得た(0.039g、2ステップ通算でY=34%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 12.33 (br, 1H), 11.62 (s, 1H), 7.65-7.63 (m, 1H), 7.37-7.34 (m, 1H), 7.07-7.05 (m, 1H), 6.91-6.87 (m, 1H), 4.13-4.11 (t, 2H), 3.96-3.93 (t, 2H), 1.97-1.94 (m,2H), 1.87-1.82 (m,2H).
MS (ES1+) m/z: 307.04 [M+H]+.
(実施例9)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(9)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.110g、0.40mmol)及び1,2−オキサジナン−2−イウムクロリド(0.062g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノンを調製した。化合物を、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 7:3)により精製して、オレンジ色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノンを得た(0.060g、2ステップを通してY=49%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.81-7.80 (m, 1H), 7.79-7.75 (m, 1H), 7.52-7.50 (m, 1H), 7.28-7.27 (m, 1H), 4.16-4.13 (t, 2H), 3.94-3.91 (t, 2H), 1.96-1.93 (m,2H), 1.85-1.81 (m,2H).
MS (ES1+) m/z: 309.26 [M+H]+.
(実施例10)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル(1,3−オキサジナン−3−イル)メタノン(10)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.110g、0.40mmol)及び1,3−オキサジナン−3−イウムクロリド(0.061g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノンを調製した。化合物を、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物はDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 8:2)により精製して、オレンジ色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル(1,3−オキサジナン−3−イル)メタノンを得た(0.063g、2ステップ通算でY=51%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.80-7.75 (m, 2H), 7.51-7.49 (m, 1H), 7.28-7.26 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.15-4.13 (m, 2H), 3.94-3.90 (m, 2H), 1.95-1.91 (m,2H).
MS (ES1+) m/z: 309.31 [M+H]+.
(実施例11)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノン(11)の合成
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体g、0.105g、0.37mmol)及び1,3−オキサジナン−3−イウムクロリド(0.061g、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノンを調製した。化合物を、4当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により精製して、ワックス状の固体として[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノンを得た(0.043g、2ステップ通算でY=38%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.81-7.73 (m, 2H), 7.50-7.48 (m, 1H), 7.29-7.28 (m, 1H), 4.35 (s, 2H), 4.16-4.15 (m, 2H), 3.95-3.93 (m, 2H), 1.92-1.90 (m,2H).
MS (ES1+) m/z: 307.14 [M+H]+.
(実施例12)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノン(12)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.110g、0.40mmol)及びモルホリン(0.044mL、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノンを調製した。化合物は、1Mの三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液を3当量用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物はDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 8:2)により精製して、オレンジ色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノンを得た(0.063g、2ステップを通してY=51%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.81-7.78 (m, 2H), 7.50-7.48 (m, 1H), 7.27-7.25 (m, 1H), 3.80-3.75 (m, 4H), 2.94-2.90 (m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 309.18 [M+H]+.
(実施例13)
[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノン(13)の合成
4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体g、0.105g、0.37mmol)及びモルホリン(0.044mL、0.50mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノンを調製した。化合物を、4当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により精製して、ワックス状の固体として[4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノンを得た(0.043g、2ステップを通してY=38%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.80-7.76 (m, 2H), 7.51-7.49 (m, 1H), 7.28-7.25 (m, 1H), 3.81-3.77 (m, 4H), 2.93-2.91 (m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 307.14 [M+H]+.
(実施例14)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピペリジン−1−イル)メタノン(14)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.100g、0.37mmol)及びピペリジンヒドロクロリド(0.067g、0.55mmol)から開始し、中間体fについて記載した通りに[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピペリジン−1−イル)メタノンを調製した。化合物を、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により精製して、オレンジ色の油として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピペリジン−1−イル)メタノンを得た(0.065g、2ステップ通算でY=58%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.91 (s, 1H), 7.80-7.71 (m, 2H), 7.44-7.40 (m, 1H), 7.19-7.17 (m, 1H), 3.55-3.53 (m, 2H), 3.52-3.50 (m, 2H), 2.21-2.18 (m, 2H), 2.15-2.10 (m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 307.41 [M+H]+.
(実施例15)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−2−イル)メタノン(15)の合成
DL−プロリンを用いたことを除いて化合物5について記載した通りに、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−2−イル)メタノンを合成した。化合物は淡赤色の油として得られた(0.043g、2ステップ通算でY=31%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.91 (s, 1H), 7.81-7.72 (m, 2H), 7.44-7.43 (m, 1H), 7.18-7.15 (m, 1H), 4.14-4.10 (m, 1H), 3.51-3.47 (m, 2H), 2.26-1.80 (m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 293.33 [M+H]+.
(実施例16)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチルピロリジン−2−イル)メタノン(16)の合成
N−メチルプロリンを用いたことを除いて化合物5について記載した通りに、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチルピロリジン−2−イル)メタノンを合成した。化合物はオレンジ色の油として得られた(0.047g、2ステップ通算でY=41%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.90 (s, 1H), 7.81-7.73 (m, 2H), 7.45-7.43 (m, 1H), 7.18-7.14 (m, 1H), 4.14-4.12 (m, 1H), 3.55-3.43 (m, 5H), 2.29-2.07 (m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 307.36 [M+H]+.
(実施例17)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−2−イル)メタノン(17)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.145g、0.53mmol)及びピロール(0.055mL、0.79mmol)から開始し、フリーデル−クラフツアシル化の基本手順に従って、化合物17を得た。メトキシ基の脱保護は、化合物1について記載した通りに、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて実施し、褐色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−2−イル)メタノンを得た(0.088g、Y=58%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.85-7.70 (m, 2H), 7.45-7.35 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 1H), 7.05-7.00 (m, 1H), 6.85-6.83 (m, 1H), 6.23-6.22 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 289.03 [M+H]+.
(実施例18)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン(18)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.145g、0.53mmol)及びN−メチルピロール(0.070mL、0.79mmol)から開始し、フリーデル−クラフツアシル化の基本手順に従って、化合物18を得た。メトキシ基の脱保護は、化合物1について記載した通りに、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて実施し、黄色の油として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノンを得た(0.109g、Y=68%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.83-7.74 (m, 2H), 7.45-7.33 (m, 1H), 7.23-7.20 (m, 1H), 7.03-7.01 (m, 1H), 6.82-6.81 (m, 1H), 6.20-6.19 (m, 1H), 3.8 (s, 3H).
MS (ES1+) m/z: 303.43 [M+H]+.
(実施例19)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](フラン−2−イル)メタノン(19)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.145g、0.53mmol)及びフラン(0.058mL、0.79mmol)から開始し、フリーデル−クラフツアシル化の基本手順に従って、化合物19を得た。メトキシ基の脱保護は、化合物1について記載した通りに、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて実施し、淡緑色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](フラン−2−イル)メタノンを得た(0.079g、Y=52%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.81-7.62 (m, 3H), 7.41-7.39 (m, 1H), 7.25-7.10 (m, 2H), 6.82-6.80 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 290.31 [M+H]+.
(実施例20)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](チオフェン−2−イル)メタノン(20)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.145g、0.53mmol)及びチオフェン(0.063mL、0.79mmol)から開始し、フリーデル−クラフツアシル化の基本手順に従って、化合物20を得た。メトキシ基の脱保護は、化合物1について記載した通りに、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて実施し、褐色の固体として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](チオフェン−2−イル)メタノンを得た(0.079g、Y=49%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.80-7.79 (m, 1H), 7.77-7.69 (m, 2H), 7.40-7.38 (m, 1H), 7.23-7.20 (m, 2H), 6.83-6.81 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 306.23 [M+H]+.
(実施例21)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−1−イル)メタノン(21)の合成
ピロール(0.066mL、0.95mmol)及びNaH(0.025g、1.05mmol)の乾燥DMF4mLの溶液に、3mLの乾燥DMFに溶解させた2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.171g、0.63mmol)を滴下して加えた。次いで、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を飽和NH4Cl溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により精製して、[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−1−イル)メタノン(0.157g、0.52mmol、Y=82%)を得た。3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル 8:2)により精製して、淡色の油として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−1−イル)メタノンを得た(0.132g、Y=88%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.85-7.70 (m, 2H), 7.45-7.35 (m, 1H), 7.25-7.19 (m, 2H), 7.05-7.00 (m, 1H), 6.85-6.83 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 289.41 [M+H]+.
(実施例22)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−2−イル)メタノン(22)の合成
磁気攪拌機を備えた10mLの丸底フラスコに、2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.060g、0.221mmol)及び乾燥THF5mLを投入し、−78℃まで冷却した。その溶液を、同じ温度で、ピリジン−2−イル−マグネシウムブロミドの0.25MのTHF溶液(0.88mL、0.221mmol)を用いて処理し、次いで−60℃で1時間攪拌した。冷却装置を外し、反応を室温で、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を用いて停止した。混合物を酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機物を集めて、水で2回(10mL×2)、及び塩水で1回(10mL)洗浄した。次いで、有機相を脱水し、溶媒を減圧して除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより、シリカゲル上で精製して、[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−2−イル)メタノンを54%の収率で得た(0.037g)。3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン:メタノール 95:5)により精製して、淡緑色の油として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−2−イル)メタノンを得た(0.024g、Y=68%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 8.80-8.75 (m, 1H), 8.06-8.02 (m, 1H), 7.80-7.71 (m, 3H), 7.54-7.39 (m, 2H), 7.19-7.17 (m, 1H). MS (ES1+) m/z: 301.02 [M+H]+.
(実施例23)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−3−イル)メタノン(23)の合成
ピリジン−3−イル−マグネシウムクロリドから開始し、化合物22について記載した手順に従い、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−3−イル)メタノンを合成した。化合物はオレンジ色の固体として得られた(0.055g、Y=62%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 9.1 (s, 1H), 8.81-8.79 (m, 1H), 8.36-8.32 (m, 1H), 7.81-7.73 (m, 2H), 7.64-7.39 (m, 2H), 7.29-7.18 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 301.03 [M+H]+.
(実施例24)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−4−イル)メタノン(24)の合成
ピリジン−4−イル−マグネシウムクロリドから開始し、化合物22について記載した手順に従い、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−4−イル)メタノンを合成した。化合物は淡褐色の固体として得られた(0.046g、Y=68%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 9.05-9.03 (m, 2H), 8.71-8.69 (m, 2H), 7.81-7.73 (m, 2H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.19-7.17 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 301.02 [M+H]+.
(実施例25)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(25)の合成
1H−イミダゾールから開始し、化合物21について記載した手順に従い、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−イミダゾール−1−イル)メタノンを合成した。化合物は褐色の固体として得られた(0.088g、Y=67%)。
1H-NMR (CD3OD): δ 7.79-7.73 (m, 2H), 7.7 (s, 1H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.19-7.17 (m, 1H), 7.03-7.01 (m, 2H).
MS (ES1+) m/z: 290.31 [M+H]+.
(実施例26)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピラゾール−1−イル)メタノン(26)の合成
1H−ピラゾールから開始し、化合物21について記載した手順に従い、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピラゾール−1−イル)メタノンを合成した。化合物は褐色の固体として得られた(0.095g、Y=69%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.91 (s, 1H), 7.80-7.73 (m, 2H), 7.72-7.70 (m, 2H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.19-7.17 (m, 1H), 6.34-6.31 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 290.35 [M+H]+.
(実施例27)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゼパン−2−イル)メタノン(27)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.110g、0.40mmol)及び1,2−オキサゼパン−2−イウムクロリド(0.069g、0.50mmol)から開始し、化合物1について記載した手順に従って、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゼパン−2−イル)メタノンを合成した。化合物は黄色の固体として得られた(0.102g、Y=79%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 12.22 (s, 1H), 7.79-7.72 (m, 2H), 7.44-7.39 (m, 1H), 7.19-7.17 (m, 1H), 4.18-4.15 (m, 2H), 3.93-3.89 (m, 2H), 1.92-1.85 (m, 6).
MS (ES1+) m/z: 323.37 [M+H]+.
(実施例28)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−オキサ−6−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イル)メタノン(28)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.100g、0.37mmol)及び5−オキサ−6−アザスピロ[2.4]ヘプタン(0.039g、0.40mmol)から開始し、化合物1について記載した手順に従って、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−オキサ−6−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イル)メタノンを合成した。化合物は黄色の固体として得られた(0.084g、Y=71%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.92 (s, 1H), 7.79-7.73 (m, 2H), 7.43-7.40 (m, 1H), 7.17-7.16 (m, 1H), 3.81-3.73 (m, 2H), 3.68-3.59 (m, 2H), 1.92-1.85 (m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 321.35 [M+H]+.
(実施例29)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−メチル−1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(29)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.100g、0.37mmol)及び5−メチル−1,2−オキサゾリジン(0.035g、0.40mmol)から開始し、化合物1について記載した手順に従って、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−メチル−1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノンを合成した。化合物は黄色の固体として得られた(0.083g、Y=73%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.90 (s, 1H), 7.79-7.74 (m, 2H), 7.44-7.38 (m, 1H), 7.16-7.11 (m, 1H), 3.68-3.58 (m, 2H), 3.48-3.39 (m, 1H), 2.47-2.23 (m, 2H), 1.87 (d, 3H).
MS (ES1+) m/z: 309.31 [M+H]+.
(実施例30)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ[d][1,2]オキサゾール−2−イル)メタノン(30)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.100g、0.37mmol)及びヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ[d][1,2]オキサゾール(0.047g、0.42mmol)から開始し、化合物1について記載した手順に従って、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ[d][1,2]オキサゾール−2−イル)メタノンを合成した。化合物は黄色の固体として得られた(0.094g、Y=67%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.97 (s, 1H), 7.80-7.75 (m, 2H), 7.43-7.36 (m, 1H), 7.15-7.12 (m, 1H), 3.90-3.81 (m,1H), 3.71-3.66 (m, 2H), 2.98-2.79 (m, 1H), 1.87-1.81 (m, 2H), 1.67 - 1.41(m, 4H).
MS (ES1+) m/z: 335.35 [M+H]+.
(実施例31)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メタノン(31)の合成
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e、0.120g、0.44mmol)及び1H−1,2,3−トリアゾール(0.035g、0.50mmol)から開始し、化合物1について記載した手順に従って、[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メタノンを合成した。化合物は褐色の固体として得られた(0.088g、Y=69%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.77 (s, 1H), 7.67-7.61 (m, 2H), 7.55 (d, 1H), 7.40-7.32 (m, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.07-7.02 (m, 1H).
MS (ES1+) m/z: 291.27 [M+H]+.
(実施例32)
[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)メタノン(32)の合成
室温において、0.230gの2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.84mmol)を、0.035g(0.84mmol)のメチルイソシアニドと混合した。次いで、混合物を60℃で3時間加熱した。混合物を5mlのアセトニトリルと混合し、0℃まで冷却した。反応混合物を、0℃において、5mlのアセトニトリル中の0.055gのアジ化ナトリウム(0.84mmol)及び0.105mlの2,6−ジメチルピリジン(0.90mmol)に加えた。次いで、混合物を60℃まで加熱し、この温度で1時間攪拌した。室温において、10mlの水及び10mlの酢酸エチルを混合物に加えた。有機相を分離し、水相を10mlの酢酸エチルで抽出した。まとめた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン:メタノール 95:5)により精製し、[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)メタノンを褐色の粉末として、82%の収率で得た。[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)メタノンを、3当量の三臭化ホウ素1Mジクロロメタン溶液を用いて脱保護し、次いで室温で一晩攪拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間攪拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を蒸留し、粗生成物をシリカゲル(溶離液としてジクロロメタン:メタノール 90:10)により精製して、黄色の粉末として[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)メタノンを得た(0.122g、2ステップ通算でY=47%)。
1H-NMR (CDCl3): δ 11.80 (s, 1H), 7.77-7.71 (m, 2H), 7.61-7.52 (m, 1H), 7.47-7.42 (m, 1H), 4.23 (s, 3H).
MS (ES1+) m/z: 306.28 [M+H]+.
(実施例33)
インビトロTRPM8試験
Ca2+感受性蛍光色素を用いて、細胞内カルシウム濃度の変化を測定することにより、26の化合物の全てのTRPM8拮抗活性を測定した。試験は、ヒトTRPM8を安定して発現するHEK−293細胞を用いて実施された。細胞は、ポリ−D−リシンマトリックスで被覆されており、黒/透明底を有する384プレート(Thermo Scientific、Waltham、MA USA)において、完全培地中に10000細胞/ウェルで播種し、37℃、5%CO2で一晩成長させた。播種の24時間後に、細胞培養培地を取り除き、細胞をタイロード試験緩衝液で洗浄し、次いで、水溶性のプロベネシド(Molecular Probes)を追加した蛍光Ca2+指示薬Fluo−4 NW色素(Molecular Probes,Life Technologies,Paisley,UK)を加えた。色素を加えた細胞プレートを、室温で一時間培養した。化合物又はビヒクルを添加し、蛍光イメージングプレート(FLIPRTETRA;Molecular Devices,Sunnyvale,CA,USA)により、5分(300秒)にわたって動態応答をモニターした。5分後に、2つめの注入である、参照作用薬のクーリングエージェント10又はイシリンの注入が、EC80の濃度で実施された。放出された蛍光の信号を、さらなる3分間記録した。データをSpotifire DecisionSite Version9.1.1により分析した。化合物又はビヒクルにより発現した生物活性は百分率阻害として示され、IC50の値が計算された。百分率スケールは、試験の相対蛍光単位(RFUs)が2つめの注入におけるMIN対照(IC100のカプサゼピン、50μM)のそれと一致する100%阻害と、試験のRFUsが2つめの注入におけるMAX対照(EC80のクーリングエージェント10、20−30μM)のそれと一致する0%阻害と、により定義される。試験したそれぞれの化合物と得られた結果を、表1に報告する。
(実施例34)
インビトロ冷刺激試験
26化合物の全てのTRPM8拮抗活性を、インビトロ冷刺激試験で測定した。
詳細には、ヒトTRPM8を安定に発現するHEK−293細胞を、T75フラスコの完全培地中に播種(1.5〜1.8×106)した。播種の3〜4日後(〜80%コンフルエント細胞)、培地を取り除き、暗闇の中で、細胞にScreen QuestTM Fluo−8 NW色素(ABD Bioquest、Sunnyvale、CA、USA)を加えた。色素を加えた細胞のフラスコは、暗闇において室温で45分間培養し、次いでFluo−8 NW溶液を取り除き、細胞を96アッセイプレート(MicroAmpTM Optical 96−Well Reaction Plates;Applied Biosystems,Life technologies)に100,000細胞/ウェル(20μl/ウェル)で播種した。化合物1〜26のそれぞれを添加し、室温で5分間培養した。ABI Prism(登録商標) 7900HT Sequence Detection System(Life Technologies)により、信号を25℃で2分間記録し、次いで温度を生理学的レベル下(sub-physiological level)(14℃)まで低下させ、信号を3分間記録した。蛍光の差(ΔF=14℃における525nmの蛍光−25℃における525nmの蛍光)を評価した。分析は、ΔF/F0を計算して行われ、ここで、F0は開始温度(25℃)における蛍光シグナルであった。GraphPad PRISM(登録商標)ソフトウェア(version5、GraphPad Software Inc.、La Jolla、CA、USA)を用いて、蛍光データをS字形曲線方程式にフィッティングすることにより、IC50(最大濃度の半値)曲線を生成した。全てのデータポイントの測定を、平均値が計算される前に二度にわたり実施し、平均値の標準誤差を表すエラーバーを含む。試験したそれぞれの化合物について得られた結果を、表1に報告する。
(実施例35)
ラットのミクロソームにおける代謝安定性
第一相試験手順
以下を、二度にわたり実施した。化合物1、2、8及び9をDMSOに溶解させ、1μMの最終濃度で、37℃で10分間、リン酸カリウム緩衝液50mM pH7.4、3mM MgCl2中で、0.5mg/mlの最終濃度のラット肝臓ミクロソーム(Xenotech)と共に、前培養した。
前培養時間の後、補因子混合物(NADP、Glc6P、Glc6P−DHの2%重炭酸ナトリウム溶液)の添加により、反応を開始した;0、10、20、30及び60分の時点で試料(50μl)を採取し、内部標準(IS)としてのベラパミル0.02μMを有する150μlのアセトニトリルに添加して、反応を停止させた。遠心分離後、上清をLC−MS/MSにより分析した。
60分後のマトリックス中の試験化合物の安定性を確認するために、補因子を含まない対照試料を加えた。7−エトキシクマリン及びプロプラノロールを参照標準として加えた。それぞれの化合物について得られた結果を表1に報告する。
第二相試験手順
以下を、二度にわたり実施した。ラット肝臓ミクロソーム(0.5mg/mL最終濃度)を氷中で15分間、50mMリン酸カリウム緩衝液pH7.4、3mM MgCl2、及びアラメチシン50μg/mgで活性化したミクロソームタンパク質中でインキュベートした。試料を37℃に移し、DMSOに溶解させた化合物1、2、8及び9を、1μMの最終濃度で添加した。5分後に、25μlのUDPGA(0.2%重炭酸ナトリウム中16.15mg/mL)を添加することにより、反応を開始した。0、10、20、30及び60分の時点で試料を採取し、内部標準(IS)としてのベラパミル0.02μMを有する150μlのアセトニトリルに添加して、反応を停止させた。遠心分離後、上清をLC−MS/MSにより分析した。7−ヒドロキシクマリンを参照標準として添加した。それぞれの化合物について得られた結果を表1に報告する。
Figure 0006908610
Figure 0006908610
Figure 0006908610
Figure 0006908610
Figure 0006908610

Claims (12)

  1. 式(1):
    Figure 0006908610
    (式中、
    1は、N、O及びSから選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含有する、無置換又は置換の、5、6又は7員環の脂肪族又は芳香族ヘテロ環基であり、置換されている場合、前記5、6又は7員環の脂肪族又は芳香族ヘテロ環が、C 1 −C 3 アルキル又はシクロアルキル、Cl、及びFから独立して選択される1つ又は複数の基で置換されているか、もしくは、一緒になって飽和環状部分を形成するR 3 及びR 4 で置換されており、前記飽和環状部分が、シクロブタン、シクロペンタン又はシクロヘキサンであり
    2は水素、C1−C2アルキル、F、Cl及びOHから選択される)
    の化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
  2. 1が、オキサゾリジニル、オキソラニル、ピロリジニル、オキサジナニル、モルホリニル、ピペリジニル、メチルピロリジニル、ピロリル、メチルピロリル、フラニル、チオフェニル、ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、及びオキサゾリルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 1が、1,2−オキサゾリジン−2−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、オキソラン−2−イル、ピロリジン−1−イル、1,2−オキサジナン−2−イル、1,3−オキサジナン−3−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、1−メチルピロリジン−2−イル、1H−ピロール−2−イル、1−メチル−1H−ピロール−2−イル、フラン−2−イル、チオフェン−2−イル、1H−ピロール−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、1H−イミダゾール−1−イル、及び1H−ピラゾール−1−イルからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 前記5、6又は7員環の脂肪族又は芳香族ヘテロ環が無置換である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 2がF又はOHである、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 2が3−F又は2−OHである、請求項に記載の化合物。
  7. 1がオキサゾリジニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がオキソラニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がピロリジニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がオキサジナニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がモルホリニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がピペリジニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がメチルピロリジニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がピロリル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がメチルピロリル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がフラニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がチオフェニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がピリジニル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がイミダゾリル及びR2がF若しくはOH、
    又は
    1がピラゾリル及びR2がF若しくはOHである、
    請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物であって、
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(1)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(2)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノン(3)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサゾリジン−3−イル)メタノン(4)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノン(5)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](オキソラン−2−イル)メタノン(6)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−1−イル)メタノン(7)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(8)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(9)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノン(10)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,3−オキサジナン−3−イル)メタノン(11)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノン(12)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](モルホリン−4−イル)メタノン(13)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピペリジン−1−イル)メタノン(14)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピロリジン−2−イル)メタノン(15)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチルピロリジン−2−イル)メタノン(16)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−2−イル)メタノン(17)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メタノン(18)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](フラン−2−イル)メタノン(19)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](チオフェン−2−イル)メタノン(20)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピロール−1−イル)メタノン(21)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−2−イル)メタノン(22)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−3−イル)メタノン(23)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ピリジン−4−イル)メタノン(24)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(25)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−ピラゾール−1−イル)メタノン(26)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゼパン−2−イル)メタノン(27)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−オキサ−6−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−イル)メタノン(28)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](5−メチル−1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(29)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ[d][1,2]オキサゾール−2−イル)メタノン(30)
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)メタノン(31)及び
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)メタノン(32)
    から選択される、化合物。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物であって、
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(1)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサゾリジン−2−イル)メタノン(2)
    [4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(8)及び
    [2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル](1,2−オキサジナン−2−イル)メタノン(9)
    から選択される、化合物。
  10. 疼痛、掻痒、過敏性腸疾患、寒冷誘発性及び/又は増悪した呼吸器障害、虚血、神経変性、脳卒中、泌尿器障害、精神障害、及び涙液の産生障害及び/又はまばたきの変化に関連する角膜障害からなる群から選択される疾患の、予防及び/又は治療における使用のための、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記疾患が、慢性疼痛、がん性疼痛、冷アロディニアを含む神経因性疼痛、術後疼痛、神経痛、糖尿病性神経障害を含む神経障害、繊維筋痛症、痛覚過敏、神経損傷に関連する疼痛、偏頭痛、頭痛、骨関節炎及び関節リウマチに関連する疼痛、掻痒、過敏性腸疾患、膀胱痛症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動、尿失禁、神経性排尿筋過活動、特発性排尿筋過活動、前立腺肥大症、下部尿路障害及び下部尿路症状、不安症、うつ病、及び寒冷誘発性及び/又は増悪した肺高血圧症、COPD、喘息、流涙症及びドライアイ疾患から選択される、請求項10に記載の使用のための化合物。
  12. 薬学的に許容可能な添加剤及び/又は希釈剤と組み合わせて、少なくとも1つの請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物を有効成分として含む、医薬組成物。
JP2018532605A 2015-12-21 2016-12-16 Trpm8拮抗薬としての4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体 Active JP6908610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15201788.5 2015-12-21
EP15201788.5A EP3184524A1 (en) 2015-12-21 2015-12-21 4-hydroxy-2-phenyl-1,3-thiazol-5-yl methanone derivatives as trpm8 antagonists
PCT/EP2016/081567 WO2017108632A1 (en) 2015-12-21 2016-12-16 4-hydroxy-2-phenyl-1,3-thiazol-5-yl methanone derivatives as trpm8 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538334A JP2018538334A (ja) 2018-12-27
JP6908610B2 true JP6908610B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=54883947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532605A Active JP6908610B2 (ja) 2015-12-21 2016-12-16 Trpm8拮抗薬としての4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US10246448B2 (ja)
EP (2) EP3184524A1 (ja)
JP (1) JP6908610B2 (ja)
KR (1) KR20180095818A (ja)
CN (1) CN108699053B (ja)
AU (1) AU2016378108B9 (ja)
CY (1) CY1122312T1 (ja)
DK (1) DK3394053T3 (ja)
EA (1) EA037845B1 (ja)
ES (1) ES2757324T3 (ja)
HK (1) HK1257896B (ja)
HR (1) HRP20192008T1 (ja)
HU (1) HUE046284T2 (ja)
LT (1) LT3394053T (ja)
PT (1) PT3394053T (ja)
RS (1) RS59475B1 (ja)
SI (1) SI3394053T1 (ja)
WO (1) WO2017108632A1 (ja)
ZA (1) ZA201803300B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2015531A (en) 1932-07-25 1935-09-24 Champion Paper & Fibre Co Roll coating machine
EP1802600A1 (en) 2004-10-13 2007-07-04 Bayer HealthCare AG Substituted 4-benzyloxy-phenylmethylamide derivatives as cold menthol receptor-1 (cmr-1) antagonits for the treatment of urological disorders
WO2007017092A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted 4-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2007017094A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted benzyloxy-phenylmethylcarbamate derivatives
WO2007017093A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted 2-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2007080109A1 (en) 2006-01-16 2007-07-19 Bayer Healthcare Ag Substituded benzyloxy-phenylmethylurea derivatives
WO2007134107A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Cold menthol receptor-1 antagonists
PA8790401A1 (es) * 2007-07-18 2009-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Sulfonamidas como moduladores de trpm8
WO2010103381A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Spirocyclic piperidine derivatives as trpm 8 modulators
KR20140071518A (ko) 2009-05-01 2014-06-12 라퀄리아 파마 인코포레이티드 Trpm8 길항제로서의 설파모일 벤조산 유도체
WO2011109551A2 (en) * 2010-03-03 2011-09-09 Calcimedica Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
ES2377785B2 (es) 2010-09-08 2012-09-26 Universidad Miguel Hernández De Elche Composición farmacéutica para el tratamiento del ojo seco.
EP2481727A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Dompe S.p.A. TRPM8 receptor antagonists
SI2793883T1 (en) * 2011-12-19 2018-08-31 Dompe Farmaceutici S.P.A. Antagonists TRPM8
EP2995611B1 (en) * 2013-05-08 2017-10-11 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Alpha-substituted glycineamide derivative
US10196368B2 (en) * 2014-06-23 2019-02-05 Dompé Farmaceutici S.P.A. 2-aryl-4-hydroxy-1,3-thiazole derivatives useful as TRPM8-inhibitors in treatment of neuralgia, pain, COPD and asthma

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016378108B9 (en) 2021-01-28
AU2016378108B2 (en) 2020-12-17
CN108699053A (zh) 2018-10-23
SI3394053T1 (sl) 2019-12-31
US10246448B2 (en) 2019-04-02
ZA201803300B (en) 2019-07-31
WO2017108632A1 (en) 2017-06-29
EP3394053A1 (en) 2018-10-31
DK3394053T3 (da) 2019-11-18
AU2016378108A1 (en) 2018-06-21
CY1122312T1 (el) 2021-01-27
EA037845B1 (ru) 2021-05-27
RS59475B1 (sr) 2019-12-31
KR20180095818A (ko) 2018-08-28
PT3394053T (pt) 2019-10-31
ES2757324T3 (es) 2020-04-28
EA201891503A1 (ru) 2019-01-31
EP3394053B1 (en) 2019-08-21
JP2018538334A (ja) 2018-12-27
EP3184524A1 (en) 2017-06-28
CN108699053B (zh) 2022-01-14
US20180319785A1 (en) 2018-11-08
LT3394053T (lt) 2019-12-10
HUE046284T2 (hu) 2020-02-28
HK1257896B (zh) 2020-06-19
HRP20192008T1 (hr) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210143803A (ko) Tead 전사인자의 신규한 소분자 저해제
JP6043298B2 (ja) Trpm8受容体アンタゴニスト
CA2882123A1 (en) Substituted pyrazoles as n-type calcium channel blockers
JP2007509043A (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド誘導体および薬学的組成物、ならびにこれらを使用する方法
JP6476175B2 (ja) ジアリールアルキルアミンrev−erbアンタゴニストおよびそれらの医薬品としての使用
EA024295B1 (ru) N-[4-(1H-ПИРАЗОЛО[3,4-b]ПИРАЗИН-6-ИЛ)ФЕНИЛ]СУЛЬФОНАМИДЫ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ЛЕКАРСТВЕННЫХ СРЕДСТВ
US11046662B2 (en) 2-aryl-4-hydroxy-1,3-thiazole derivatives useful as TRPM8-inhibitors in treatment of neuralgia, pain, COPD and asthma
KR20060135905A (ko) 신규한 피페리딘 치환된 디아미노티아졸
JP6908610B2 (ja) Trpm8拮抗薬としての4−ヒドロキシ−2−フェニル−1,3−チアゾール−5−イルメタノン誘導体
AU2019333295B2 (en) Benzimidazole compounds and use thereof for treating alzheimer's disease or huntington's disease
EP3843724A1 (en) Benzimidazole compounds and use thereof for treating alzheimer's disease or huntington's disease
RU2816837C2 (ru) Производные триазина для лечения заболеваний, связанных с нейротрофинами
RU2565667C1 (ru) 2-арилзамещенные n-арилимидазолины селективные ингибиторы циклооксигеназы-2, способы их получения и применения
EA018001B1 (ru) 3-индазолил-4-пиридилизотиазолы

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150