JP6907139B2 - 舶用主機関の制御システム - Google Patents

舶用主機関の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6907139B2
JP6907139B2 JP2018032998A JP2018032998A JP6907139B2 JP 6907139 B2 JP6907139 B2 JP 6907139B2 JP 2018032998 A JP2018032998 A JP 2018032998A JP 2018032998 A JP2018032998 A JP 2018032998A JP 6907139 B2 JP6907139 B2 JP 6907139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
correction value
output
rotation speed
main engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018032998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019148212A (ja
Inventor
尾崎 一博
一博 尾崎
一孝 島田
一孝 島田
渡辺 寛樹
寛樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui E&S Machinery Co Ltd filed Critical Mitsui E&S Machinery Co Ltd
Priority to JP2018032998A priority Critical patent/JP6907139B2/ja
Publication of JP2019148212A publication Critical patent/JP2019148212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907139B2 publication Critical patent/JP6907139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、船舶に採用される主機関を制御するシステムに係り、特に、主機関の燃費向上に好適な舶用主機関の出力制御システムに関する。
舶用主機関の運転制御には、種々の方法が提案されてきている。最も一般的に行われている制御としては、例えば特許文献1に開示されているような回転数一定制御による運転である。回転数一定制御は、主機関の回転数としての目標回転数を与え、実際の出力側回転数をフィードバックする事で、目標回転数と実回転数との偏差を小さくするように燃料制御を行うというものである。
このような制御方式について、負荷変動に応じて燃料供給量が変動し、燃費が悪化したり、低出力域において連続運転が困難になる虞があるといった問題が提示され、特許文献2に開示されているようなプロペラトルク一定制御方式が提案されている。プロペラトルク一定制御方式では、主機関の出力側回転速度を検出し、この検出値の波形に位相遅れとなる遅延操作を施し、フィードバック信号として目標回転速度との偏差を求め、この偏差に基づいて目標回転速度に対する調整値を導き、主機関のプロペラトルクが一定となるように、出力側回転速度を変化させるというものである。
特開2012−57523号公報 特開2012−193641号公報
特許文献2に開示されているようなプロペラトルク一定制御によれば、波浪等に基づく負荷変動による推進効率の低下を防止し、燃費の向上を図ることができる。
しかし、特許文献2に開示されている制御方式では、時々刻々と変化するプロペラトルクを、時間遅れに基づく予測値に起因した偏差に基づいて制御しているため、急激な負荷変動が生じた場合には、対応ができなくなる可能性がある。また、特許文献2に開示されている制御方式では、目標回転速度に変化が無いため、長期的な運航時には、主機関の平均出力が変動するといった問題もある。
そこで本発明では、急激な負荷変動が生じた場合であっても出力の急激な変化を抑制することができ、かつ長期的な運航における主機関の平均出力を安定させることができる舶用主機関の制御システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る舶用主機関の制御システムは、舶用の主機関における実回転速度と、前記主機関に対する供給燃料量とに基づいて前記主機関の実出力値を算出する主機関出力算出部と、前記主機関の目標出力値と、前記実出力値との偏差に基づいて、前記主機関の目標回転速度に対する補正値を算出する補正値算出部と、前記目標回転速度を前記補正値により補正した補正目標回転速度と、前記実回転速度との偏差に基づいて、前記主機関に対する供給燃料量の調整を行うガバナと、を備えたことを特徴とする。
また、上記のような特徴を有する舶用主機関の制御システムにおいて、前記主機関出力算出部は、前記実回転速度と前記供給燃料量に基づいて出力トルクを導き、前記出力トルクと前記実回転速度から前記実出力値を算出するものとすることができる。このような特徴を有する事により、複雑な演算を行う事なく出力トルクを導き出し、かつ実出力を算出することができる。
さらに、上記のような特徴を有する舶用主機関の制御システムにおいて、前記補正値算出部は、前記目標出力値と前記実出力値との偏差に基づくPID制御を行い、前記偏差を0に近付けるための前記目標回転速度に対する仮補正値を求め、前記仮補正値を前記補正値の閾値を定めたリミッタに入力し、前記仮補正値が前記閾値の範囲内であった場合には、前記仮補正値を補正値として出力し、前記仮補正値が前記閾値の範囲を超えていた場合には、前記閾値を補正値として出力するものとすると良い。このような特徴を有する事により、目標回転速度に対する補正値が極端に大きな値、あるいは小さな値となり、目標回転数に基づく供給燃料制御を急激に変化させるといった事態を避けることができる。
上記のような特徴を有する舶用主機関の制御システムによれば、実測値に基づくフィードバック制御により、急激な負荷変動が生じた場合であっても出力の急激な変化を抑制することが可能となる。これにより、主機関の燃費の悪化や、過負荷に起因した機械部品の損傷等を防止することができる。
実施形態に係る舶用主機関の制御システムの構成を示すブロック図である。
以下、本発明の舶用主機関の制御システムに係る実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態に係る舶用主機関の制御システム(制御システム10と称す)は、主機関18に付帯するものであり、主機関出力算出部12と、補正値算出部14、およびガバナ16を有する。また、主機関18には、出力側に回転速度検出部20が備えられ、燃料供給側に燃料量検出部22が備えられている。回転速度検出部20は、主機関18におけるクランク軸(回転軸)の回転速度(以下、実回転速度と称す)を検出する役割を担う要素である。一方、燃料量検出部22は、主機関18に供給される燃料の供給量を検出する役割を担う要素である。
回転速度検出部20による検出値である実回転速度と、燃料量検出部22による検出値である燃料量は共に、主機関出力算出部12に入力される。主機関出力算出部12は、入力値として与えられる実回転速度と、燃料量に基づき、主機関18の実出力値を算出する役割を担う要素である。実出力値の算出の一例としては、次のようなものであれば良い。
例えば、燃料量とトルクの関係において、燃料量(%)=トルクT(%)の近似式を立て、この近似式に基づき、T・nにより、実出力P(%)を算出すれば良い(nは、実回転数)。
算出された実出力値Pは、制御システム10に与えられる目標出力値Pとの偏差が求められ、この偏差が補正値算出部14に入力される。補正値算出部14は、制御システム10に与えられる目標回転速度に対する補正値を算出する要素である。補正値算出部14には、PID制御部14aが備えられ、目標出力値Pと実出力値Pとの偏差に基づくPID(Proportional Integral Differential)制御を行い、偏差を0に近付けるための目標回転速度に対する補正値(仮補正値)が求められる。
また、本実施形態における補正値算出部14には、PID制御部14aの出力側にリミッタ14bが備えられている。
リミッタ14bは、PID制御部14aにより求められた仮補正値が、目標回転速度に対する補正値の範囲に収まるようにフィルタをかける役割を担う要素である。目標回転速度は、詳細を後述するガバナ16に対する指令値の1つである。補正値が目標回転速度を著しく異ならせる数値である場合、これに基づく制御は、主機関18の出力を大きく変動させるものとなり、負荷変動による燃費の悪化や、機械部品への負荷増大を招くこととなる。また、荒天時の負荷増大により、回転速度が制限なく低下した場合には、失速して推進力を失う場合もある。このため、補正値を特定の閾値の範囲に定め、仮補正値が、この閾値を超える範囲である場合には、閾値を補正値として出力し、仮補正値が閾値の範囲である場合には、仮補正値を補正値として出力する。このような制御により、主機関18の出力が安定し、燃費の悪化を防止すると共に、機械部品の損傷を抑制することができる。
補正値算出部14から出力された補正値は、目標回転速度に対する補正値として働き、補正後の目標回転速度(補正目標回転速度)と、回転速度検出部20によって検出された実回転速度との偏差が求められ、この偏差がガバナ16に対する調整値として与えられる。
ガバナ16は、主機関18に供給する燃料量を調節する役割を担う要素である。ガバナ16は、例えば図示しない制御器と調節器とから構成され、制御器に調整値が入力される事により、制御器から調整器へ制御信号が出力され、調整器により燃料量の調整が成される。
このような構成の制御システム10によれば、目標回転速度に対して、目標出力値と実出力値に基づく補正値が、リミッタ14bにより調整された上で与えられ、この補正値に基づいて制御が成されることとなる。このため、荒天時における波浪や操舵等の影響により負荷に急激な変動が生じた場合であっても、過負荷運転を防止し、燃費の悪化を抑えることができる。
また、追い風や凪などの影響により、負荷が減る場合であっても、出力が所定値以下になる事を防止することができる。これにより、ノッキングや、急激な負荷変動の影響による機械部品の損傷を抑制し、メンテナンスコストの削減を図ることもできる。また、上記実施形態によれば、目標回転速度自体に補正値を与え、これを調整する制御を行っている。このため、長期的な運航においても、主機関18の平均出力を安定させることが可能となる。
また、主機関18の出力が安定する事により、これに依存する過給機の効率低下を抑制し、燃費の悪化を抑えることもできる。また、当然に、操縦者による操作負担を軽減することもできる。
10………制御システム、12………主機関出力算出部、14………補正値算出部、14a………PID制御部、14b………リミッタ、16………ガバナ、18………主機関、20………回転速度検出部、22………燃料量検出部。

Claims (3)

  1. 舶用の主機関における実回転速度と、前記主機関に対する供給燃料量とに基づいて前記主機関の実出力値を算出する主機関出力算出部と、
    前記主機関の目標出力値と、前記実出力値との偏差に基づいて、前記主機関の目標回転速度に対する補正値を算出する補正値算出部と、
    前記目標回転速度を前記補正値により補正した補正目標回転速度と、前記実回転速度との偏差に基づいて、前記主機関に対する供給燃料量の調整を行うガバナと、を備えたことを特徴とする舶用主機関の制御システム。
  2. 前記主機関出力算出部は、前記実回転速度と前記供給燃料量に基づいて出力トルクを導き、前記出力トルクと前記実回転速度から前記実出力値を算出することを特徴とする請求項1に記載の舶用主機関の制御システム。
  3. 前記補正値算出部は、前記目標出力値と前記実出力値との偏差に基づくPID制御を行い、前記偏差を0に近付けるための前記目標回転速度に対する仮補正値を求め、前記仮補正値を前記補正値の閾値を定めたリミッタに入力し、前記仮補正値が前記閾値の範囲内であった場合には、前記仮補正値を補正値として出力し、前記仮補正値が前記閾値の範囲を超えていた場合には、前記閾値を補正値として出力することを特徴とする請求項1または2に記載の舶用主機関の制御システム。
JP2018032998A 2018-02-27 2018-02-27 舶用主機関の制御システム Active JP6907139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032998A JP6907139B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 舶用主機関の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032998A JP6907139B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 舶用主機関の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019148212A JP2019148212A (ja) 2019-09-05
JP6907139B2 true JP6907139B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=67850361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032998A Active JP6907139B2 (ja) 2018-02-27 2018-02-27 舶用主機関の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6907139B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330025B2 (ja) * 2019-09-13 2023-08-21 古野電気株式会社 船速制御装置、船速制御方法、および、船速制御プログラム
JP2021183452A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 ナブテスコ株式会社 船舶制御装置、船舶制御方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5093703B2 (ja) * 2008-12-25 2012-12-12 三菱重工業株式会社 排熱回収システムを搭載した船舶の制御装置及びその制御装置を備える船舶
JP4750880B2 (ja) * 2009-08-31 2011-08-17 三井造船株式会社 舶用エンジン制御システムおよび方法
JP4750881B2 (ja) * 2009-08-31 2011-08-17 三井造船株式会社 舶用エンジン制御システムおよび方法
JP5296753B2 (ja) * 2010-09-08 2013-09-25 三井造船株式会社 舶用エンジン制御システム及び方法
JP4994505B1 (ja) * 2011-03-15 2012-08-08 三井造船株式会社 舶用エンジン制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019148212A (ja) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11815066B2 (en) Method for operating a wind turbine, controller, wind turbine and wind farm
JP6907139B2 (ja) 舶用主機関の制御システム
KR101331042B1 (ko) 선박용 엔진 제어 시스템 및 방법
EP3286075B1 (en) Method for controlling the fuel comsumption of a ship
CA2909476C (en) Method and system for turbine engine temperature regulation
JP6214075B1 (ja) 船舶推進方法及び船舶推進装置
JP4918156B1 (ja) 船舶のエンジン制御装置および方法
JP4750880B2 (ja) 舶用エンジン制御システムおよび方法
JP4750881B2 (ja) 舶用エンジン制御システムおよび方法
JP5125896B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR101167577B1 (ko) 엔진 제어 장치 및 방법
JP7300016B2 (ja) 船舶の推進力出力を制御するための方法及びシステム
WO2011125465A1 (ja) 舶用エンジンの制御装置および方法
JP2010236502A (ja) 舶用エンジン制御システム
JP6640324B2 (ja) 船舶推進装置及び船舶推進方法
JP4888867B2 (ja) 舶用エンジンのガバナ制御装置および制御方法
JP2019173633A (ja) 燃料供給制御方法及び燃料供給制御システム
JP2010236513A (ja) 舶用エンジン制御システム
JP5108799B2 (ja) 内燃機関の制御装置
RU2660183C1 (ru) Способ автоматического регулирования координат электропривода и устройство для его осуществления
SU700375A1 (ru) Система управлени судовым главным двигателем и винтом регулируемого шага
JP5264667B2 (ja) エンジンの電子ガバナ
JPS6226503A (ja) 適応制御装置
JPS584678B2 (ja) 回転速度と燃料供給量の二要素の検出による可変ピッチプロペラ船の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350