JP6906543B2 - ビーズポリマー層中のガセットをバインダー・ジェッティング法で充填するための噴霧乾燥された軟質相エマルジョンポリマー - Google Patents

ビーズポリマー層中のガセットをバインダー・ジェッティング法で充填するための噴霧乾燥された軟質相エマルジョンポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP6906543B2
JP6906543B2 JP2018553425A JP2018553425A JP6906543B2 JP 6906543 B2 JP6906543 B2 JP 6906543B2 JP 2018553425 A JP2018553425 A JP 2018553425A JP 2018553425 A JP2018553425 A JP 2018553425A JP 6906543 B2 JP6906543 B2 JP 6906543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
polymer
particles
binder
agglomerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511404A (ja
Inventor
ポッペ ディアク
ポッペ ディアク
フルート アンドレア
フルート アンドレア
ベアンハート シュテファン
ベアンハート シュテファン
ヴィーバー シュテファン
ヴィーバー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2019511404A publication Critical patent/JP2019511404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906543B2 publication Critical patent/JP6906543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、3D印刷、特に印刷された接着剤によってパウダーベッド中の粒子が結合されて3次元物体を形成するバインダー・ジェッティング(binder jetting)法の形態の3D印刷の技術分野に関する。粒子は、無機材料、例えば砂もしくは金属粉末など、またはポリマー粒子、例えばポリメタクリレートまたはポリアミドであってもよい。この目的のために、ポリメタクリレートは、例えば、いわゆるビーズポリマーと呼ばれる懸濁ポリマーとして存在していてもよい。本発明は特に、3D印刷用の粉末としてのエマルジョンポリマーおよび懸濁ポリマーの混合物に関し、これは、エマルジョンポリマーを噴霧乾燥させるか、または懸濁ポリマーの存在下で沈殿させるという点で従来技術とは異なる。それによって、純粋な懸濁ポリマーの場合よりも高い嵩密度を有する粉末が生じる。このようにして、印刷されたバインダーとの接触時の迅速な溶解、結果として生じる粘度増加またはより短い時間内でより大量に適用可能なバインダーの利点が、より高い嵩密度の利点ひいてはより少ないバインダー使用量と組み合わされる。さらに、この手法の大きな利点は、歪みの少ない製品が形成されることである。
従来技術
バインダー・ジェッティングは、付加製造プロセスであり、これは方法を分かりやすく説明する「3Dインクジェット粉末印刷」という用語によっても知られている。この方法の場合、液体バインダーが、例えば市販のインクジェットプリントヘッドによって粉末層に塗布され、それによりこの粉末層の一部が選択的に互いに結合される。この塗布と交互に行われる新たな粉末層の塗布により、最終的に3次元製品が形成される。バインダー・ジェッティングの場合、バインダーおよび粉末材料として種々の材料を用いることができる。粉末材料として、例えば、それぞれ10〜数100μmの直径を有するポリマー粒子、砂、セラミック粒子または金属粉末が適している。砂が用いられる場合、通常、完成品の後処理の必要がない。他の材料、例えばPMMAをはじめとするポリマー粉末の場合、物品のその後の硬化、焼結および/または浸潤が必要とされ得る。しかしながら、そのような後からの処理は、時間および/または費用が掛かり、しばしば起こる収縮のために寸法安定性に悪影響を及ぼし得るので、実際には望ましくない。
バインダーの塗布は、一般に、従来の2次元紙印刷と同じように行われる。バインダー系の例は、粉末材料中に含まれる過酸化物によって硬化する液体ビニルモノマーである。代替的または追加的に、粉末材料は、硬化を促進する触媒、または周囲温度で初めて硬化を可能にする触媒を含む。開始剤としての過酸化物を用いるアクリレート樹脂またはアクリレートモノマー用のそのような触媒の例は、アミン、特に第三級アミンである。
バインダー・ジェッティングは、製品を形成する材料の溶融または溶接に基づくFDMまたはSLSなどの他の3D印刷法よりも大きな利点を有する。例えば、この方法は、公知のあらゆる方法の中でも、後から着色を施さなくても着色された物体を直接実現するのに最も適している。特にこの方法は、特に大きな物品を製造するのにも適している。例えば、部屋の大きさまでの製品が記載されている。さらに、他の方法は、完成品までの全体的な印刷プロセスに関して非常に時間がかかる。任意で必要とされる後処理とは別に、バインダー・ジェッティングは、他の方法と比べて、特に時間的に効率が良いと考えることさえできる。
さらに、バインダー・ジェッティングは、他の方法と比べて、熱を供給しないで行われるという大きな利点を有する。溶融または溶接によって行われる方法の場合、この不均一な加熱によって製品中に応力が生じるが、このような応力は通常、更なる時間および費用が掛かることを意味する熱後処理などの後続工程において再び解放しなければならない。
バインダー・ジェッティングの欠点は、方法に起因する製品の多孔性である。例えば、バインダー・ジェッティングによって印刷された物体の場合、同等の材料から作られた射出成形品と比べて約20分の1の引張強度しか達成されない。この欠点のために、バインダー・ジェッティング法は、今日まで装飾品の製造または砂型鋳造のために主に用いられてきた。この多孔性は、特に公知の印刷法では、粒子間の空洞の一部しかバインダーによって充填されないという事実から生じる。これは、印刷により塗布される液体バインダーの低い粘度による必然的な結果である。バインダーの塗布量が多い場合には、硬化が始まる直前および硬化の最中に、隣接する粒子または粒子間の空隙(いわゆるギャップ)に流れてしまう。このこともまた、印刷物の不正確で不潔な印象、または完成品の低い表面精度につながる。
J.Presser氏は、自身の論文「3D印刷の造形製造法のための新規コンポーネント(Neue Komponenten fuer das generative Fertigungsverfahren des 3D-Drucks)」(ダルムシュタット工科大学、2012年)の中で、バインダー・ジェッティング法のための粉末として沈殿エマルジョンポリマーの使用を記載している。この目的のために、これらのエマルジョンポリマーは、実際の粒子間の隙間を部分的に充填し、ひいては多孔性の低下をもたらす。しかしながら、凝集、乾燥および篩分による処理は、不規則な粒度分布の非円形の二次粒子につながる。さらに、この方法で用いられるエマルジョンポリマーは、嵩密度の増加がほぼなく、印刷物の安定性に関して顕著な効果を有していないことが判明した。
課題
本発明の根底にある課題は、時間の掛かる製品の後処理を行う必要なくポリマー粒子を印刷することを可能にすることによってバインダー・ジェッティング法を高速化することであった。
更なる課題は、バインダー・ジェッティング法の製品、特にポリマー粉末、特にPMMA粉末をベースにした製品の機械的安定性を改良して、これらを機能性部品(Funktionsteile)として使用できるようにすることであった。
特に、これに関連する課題は、類似の射出成形品の引張強度の少なくとも50%を有する成形品を実現することであった。この場合の「類似」とは、例えば、射出成形されたPMMA成形体が、PMMA粉末をベースとするバインダー・ジェッティング製品と比較されることを意味する。
明示されていない更なる課題は、本出願の明細書、実施例もしくは請求項、またはその全体的な文脈から明らかにすることができる。
解決手段
驚くべきことに、これらの課題は、バインダー・ジェッティング法によってパウダーベッドから3次元物体を製造する新規の方法によって解決された。この方法では、方法工程a)およびb)を複数回繰り返すことによって3次元物体が形成される。方法工程a)は、表面上に粉末層を適用する工程である。本発明によれば、パウダーベッドは、少なくとも2種類の異なる粒子を含む。一般にポリマー粒子を含む第1の粒子は10〜500μmのメジアン直径を有し、それに対して、第2の粒子は0.5μm〜80μmのメジアン二次直径を有する凝集されたエマルジョンポリマーを含むことを特徴とする。方法工程b)は、方法工程a)と交互に行われ、かつ方法工程a)に続いて、バインダーを選択的に塗布し、かつ粉末の膨潤および/または硬化によりパウダーベッド中でこのバインダーを引き続き、または同時に増粘させる工程である。
凝集されたエマルジョンポリマーがエマルジョン重合の噴霧乾燥生成物である、この方法の変法が好ましい。これらのエマルジョンポリマーは、特に100〜800nmのメジアン一次直径を有する。噴霧乾燥および凝集されたエマルジョンポリマーを第1の粒子と混合することがさらに好ましい。
好ましくは、凝集されたエマルジョンポリマーの二次直径は、20〜80μmのメジアン直径を有する。
エマルジョンポリマーの噴霧乾燥は、凝集体をもたらす。PMMA懸濁粒子と混合した場合、驚くべきことに嵩密度の増加が観察された。これは、エマルジョンポリマーの関連部分が懸濁粒子の充填物の隙間に存在するという一部の観察結果によって説明することができる。
噴霧乾燥され凝集されたエマルジョンポリマーの代わりに、凍結乾燥され凝集されたエマルジョンポリマーを用いることも可能である。
凍結乾燥によって凝集および噴霧乾燥されたエマルジョンポリマーの代わりに、凝集されたエマルジョンポリマーが第1の粒子の表面上に完全にまたは部分的に凝集された形態で存在する粒子を含む第3のプロセス変形例が好ましい。このような粒子は、例えば、重合からのエマルジョンを、このエマルジョンに第1の粒子を添加した後に沈殿させ、引き続きそのように沈殿させた粒子の組合せ物を濾過し、乾燥することによって達成される。
特に好ましくは、沈殿は、適切な凝集助剤の添加および/またはエマルジョンのpH値の変更によって促進される。
好ましくは、凝集されたエマルジョンポリマーの二次直径は、1〜5μmのメジアン直径を有する。
懸濁ポリマーの存在下でエマルジョンポリマーを沈殿させると、エマルジョンポリマーは、好ましくは懸濁ポリマーの表面上で凝集する。
このことにより驚くべきことに、純粋な懸濁ポリマーの場合よりも嵩密度が小さくなることはなく、嵩密度は同等であるか、またはより高いことすらある。
さらに驚くべきことに、本発明による方法で用いられるパウダーベッドの嵩密度が純粋な懸濁ポリマーと同等であっても、バインダーの滴下(Betraeufeln)後に、比較的低い多孔性および比較的高い機械的安定性を有する試験体が得られる。これは、粉末表面積の増大によって説明することができ、バインダーが望ましくない形でパウダーベッドの下の層にも流れてしまう前に、より多くのバインダーを粉末層に塗布することができるという効果を有する。
さらに好ましくは、この方法では、第1の粒子は、バインダーを硬化させるのに適した開始剤または硬化を促進する触媒もしくは促進剤を含有するポリマー粒子を含む。上述の開始剤は、例えば、当業者に一般的に知られている過酸化物またはアゾ開始剤を含むことができる。促進剤は、例えば、比較的高い分解温度をそれ単独で有する開始剤と組み合わせて、この開始剤の分解温度を低下させる化合物である。これにより、早くもプリンター内の周囲温度で、または50℃までの熱処理工程で硬化を開始することが可能である。高い分解温度を有する開始剤の場合、この目的のために、例えば、第二級または第三級アミン、通常は芳香族アミンが適している。上述の触媒は、対応するまたは類似の活性化効果を有することができる。しかしながら開始剤系の正確な組成は一般的に、当業者が簡単に選択することができる。
特に好ましくは、第1の粒子、すなわちポリマー粒子は、25〜150μm、好ましくは30〜120μm、特に好ましくは35〜100μmのメジアン直径を有するPMMA懸濁ポリマーを含む。
第2の粒子は、第1の粒子の代わりに、または第1の粒子に加えて、または第1の粒子に対して相補的に、バインダーの硬化に適した開始剤または硬化を促進する触媒もしくは促進剤を含有することができる。さらに、この場合、化合物は、第1の粒子と同じ化合物または類似の化合物、例えば別の開始剤などであってもよいことを意味する。「相補的に」が意味することはまた、例えば、第1の粒子が開始剤を含有し、第2の粒子が促進剤を含有し、これらは、バインダーとのそれぞれの膨潤によって初めて互いに接触し、それによって硬化反応が初めて開始することを意味する。
本発明による方法における第2の粒子は、好ましくは、第1の粒子のガラス転移温度を少なくとも20℃、好ましくは少なくとも40℃下回るガラス転移温度を有するアクリレートベースのエマルジョンポリマーを含む。すべてのガラス転移温度は、DSCによって測定される。これに関して、当業者は、最大のガラス転移温度または融解温度を最低25℃下回るが、材料の最小分解温度を少なくとも20℃下回る温度までの第1の加熱サイクルの後に、この温度で材料サンプルを少なくとも2分間維持した場合にのみDSCは十分な根拠に基づくものであることを認識している。その後、サンプルは、測定される最小のガラス転移温度または融解温度を少なくとも20℃下回る温度まで再び冷却され、冷却速度は、最大20℃/分、好ましくは最大10℃/分であることが望ましい。さらに数分の待機時間が経過した後、実際の測定が行われて、サンプルは、一般に10℃/分以下の加熱速度で、最大の融解温度またはガラス転移温度よりも少なくとも20℃高い温度まで加熱される。それぞれの最大温度および最小温度の限界は、別個のサンプルを用いた簡単な予備測定において大まかに前もって決めることができる。
この実施形態とは無関係に、エマルジョンポリマー対懸濁ポリマーの質量比は、好ましくは0.1:9.9〜2:8、好ましくは0.2:9.8〜1:9である。
エマルジョンポリマーおよび懸濁ポリマーの混合物を3D印刷用の粉末として用いる本発明によるこの方法によって、懸濁ポリマーに匹敵する嵩密度を有する粉末が生じる。本発明によれば、従来技術から知られているものよりも高い嵩密度を達成することさえ可能である。懸濁ポリマーおよびエマルジョンポリマーの単純な混合物と比較して、噴霧乾燥されたエマルジョンポリマーとして処理することによって、またはこれを懸濁ポリマーの存在下で沈殿させることによって嵩密度を驚くほど高めることができる。これにより、バインダー・ジェッティング3D印刷法では、従来技術と比較して、例えば、印刷されたバインダーとの接触時の第1の粒子および/または第2の粒子のより迅速な溶解という更なる利点が達成される。この結果、例えば、より迅速な粘度増加が生じ、より短い時間で、全体的により多くのバインダーを適用することが可能になる。こうして、例えば、より良好な表面の外観を呈する全体の解像度がより良好な印刷画像が達成可能である。
さらに、本発明による方法は、全体的に嵩密度がより高くなり、ひいてはバインダーで充填されなければならない体積がより小さくなるという更なる利点をもたらし、これによりまた印刷物における歪みが減少する。
さらに、パウダーベッド中のポリマー粒子間の空洞がより小さいことにより、すなわち間隙がより良好に充填されることによって、印刷物のより良好な機械的安定性がもたらされる。さらに、これらの利点はすべて組み合わされて生じることが特に有利である。
さらに、両方の処理方法が工業規模で実施可能であることが有利である。
懸濁ポリマーが、凝集していない単純なエマルジョンポリマーと混合される、代替的な、本発明によらない方法では、本発明による方法の2つの変法と比較して低い嵩密度が生じ、これは印刷プロセスにとって不利である。例えば、このようなパウダーベッド中での印刷は、より大きな歪み、より高い多孔性およびより低い機械的安定性を有する製品をもたらす。例えば、約60μmのメジアン直径を有するPMMA懸濁粒子と混合することにより、嵩密度をわずかに増加させることは可能であったが、依然として純粋な懸濁ポリマーの嵩密度を下回っていた。さらに、このような方法の更なる欠点は、非凝集エマルジョンポリマーの処理が非常に複雑なことである。
以下では、本発明の実施形態を説明するが、これらは本発明による方法を限定するものとみなされるべきではない。これらの実施形態は単なる例であり、他の多くの代替的な構成の選択肢のほかにも、本発明による方法の効果的な実施が可能である。
懸濁ポリマーとして、例えば、水の存在下でのラジカル重合によって製造され、35〜100μm、特に好ましくは30〜80μm、極めて好ましくは35〜60μmの体積平均メジアン粒径(d50)を有する粉末材料が用いられる。好ましくは、懸濁ポリマーは、PMMAまたはMMAコポリマーを含む。この目的のために、コモノマーは、例えば、アクリレート、メタクリレートおよびスチレンの群から選択することができる。
エマルジョンポリマーは、例えば、水の存在下でのラジカル重合によって製造された分散液から得られる。本発明による第2の実施形態における沈殿は、例えば、適切な凝集助剤の添加によって、またはpHの変更によって行われる。好ましくは、エマルジョンポリマーは、PMMAまたはMMAコポリマーを含む。この目的のために、コモノマーは、この場合も、例えば、アクリレート、メタクリレートおよびスチレンの群から選択することができる。
エマルジョン粒子の組成が、懸濁粒子のガラス転移温度を明らかに下回るガラス転移温度をもたらす場合、好ましくは少なくとも20℃低い、特に好ましくは少なくとも40℃低いガラス転移温度をもたらす場合に特に有用であることが判明した。こうして、バインダーのより迅速な粘度増加をもたらすエマルジョン粒子の特に迅速な溶解が生じ、これはまた、パウダーベッド中の下側の、印刷されない粉末層のフラッディングを防止する。
懸濁ポリマー(SP)の存在下におけるエマルジョンポリマーの沈殿の第2の実施形態を更に説明するために、例えば、約2.5質量%のエマルジョンポリマー:約97.5質量%の懸濁ポリマーの比が好ましいものであることが判明した。

Claims (13)

  1. 以下の方法工程:a)粉末層を表面上に適用する工程と、b)バインダーを選択的に塗布し、粉末の膨潤および/または硬化によってパウダーベッド中で前記バインダーを引き続きまたは同時に増粘させる工程とを複数回繰り返すことによるバインダー・ジェッティング法によってパウダーベッドから3次元物体を製造する方法であって、前記パウダーベッドは少なくとも2種類の異なる粒子を含有し、第1の粒子は10〜500μmのメジアン直径を有する前記方法において、第2の粒子が、DSCによって測定された前記第1の粒子のガラス転移温度を少なくとも20℃下回る、DSCによって測定されたガラス転移温度を有するエマルジョンポリマーであり、0.5μm〜80μmのメジアン二次直径を有する凝集されたエマルジョンポリマーを含むことを特徴とする、3次元物体を製造する方法。
  2. 前記凝集されたエマルジョンポリマーは、エマルジョン重合の噴霧乾燥生成物であり、これらのエマルジョンポリマーは100〜800nmのメジアン一次粒径を有し、かつ噴霧乾燥および凝集されたエマルジョンポリマーを前記第1の粒子と混合することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記凝集されたエマルジョンポリマーは、重合からのエマルジョンに前記第1の粒子を添加した後にこのエマルジョンを沈殿させ、引き続き濾過し、かつ乾燥させることによって、完全にまたは部分的に凝集された状態で前記第1の粒子の表面上に存在する粒子であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 前記凝集されたエマルジョンポリマーは、エマルジョン重合の凍結乾燥生成物であり、これらのエマルジョンポリマーは100〜800nmのメジアン一次直径を有し、かつ凍結乾燥および凝集されたエマルジョンポリマーを前記第1の粒子と混合することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 前記第1の粒子が、前記バインダーの硬化に適した開始剤または硬化を促進する触媒もしくは促進剤を含有するポリマー粒子であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記ポリマー粒子が、30〜120μmの平均直径を有するPMMA懸濁ポリマーであることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 前記第2の粒子が、アクリレートベースのエマルジョンポリマーであることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記沈殿を適切な凝集助剤の添加および/または前記エマルジョンのpHの変更によって促進することを特徴とする、請求項3記載の方法。
  9. 前記第2の粒子が、前記バインダーの硬化に適した開始剤、または前記硬化を促進する触媒もしくは促進剤を含有することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記凝集されたエマルジョンポリマーの二次直径が1〜5μmのメジアン直径を有することを特徴とする、請求項3記載の方法。
  11. 前記凝集されたエマルジョンポリマーの二次直径が20〜80μmのメジアン直径を有することを特徴とする、請求項2または4記載の方法。
  12. エマルジョンポリマー対懸濁ポリマーの質量比が、0.1:9.9〜2:8であることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. エマルジョンポリマー対懸濁ポリマーの質量比が、0.2:9.8〜1:9であることを特徴とする、請求項12記載の方法。
JP2018553425A 2016-04-12 2017-04-04 ビーズポリマー層中のガセットをバインダー・ジェッティング法で充填するための噴霧乾燥された軟質相エマルジョンポリマー Active JP6906543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16164854.8A EP3231588A1 (de) 2016-04-12 2016-04-12 Sprühgetrocknetes weichphasenemulsionspolymerisat für das auffüllen der zwickel in perlpolymerisatschichten im binder jetting verfahren
EP16164854.8 2016-04-12
PCT/EP2017/057909 WO2017178270A1 (de) 2016-04-12 2017-04-04 Sprühgetrocknetes weichphasenemulsionspolymerisat für das auffüllen der zwickel in perlpolymerisatschichten im binder jetting verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511404A JP2019511404A (ja) 2019-04-25
JP6906543B2 true JP6906543B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=55754128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553425A Active JP6906543B2 (ja) 2016-04-12 2017-04-04 ビーズポリマー層中のガセットをバインダー・ジェッティング法で充填するための噴霧乾燥された軟質相エマルジョンポリマー

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10695978B2 (ja)
EP (2) EP3231588A1 (ja)
JP (1) JP6906543B2 (ja)
KR (1) KR102254279B1 (ja)
CN (1) CN109070445B (ja)
AU (1) AU2017249642B2 (ja)
BR (1) BR112018071015B1 (ja)
CA (1) CA3020711A1 (ja)
DK (1) DK3442783T3 (ja)
ES (1) ES2816066T3 (ja)
HR (1) HRP20201398T1 (ja)
HU (1) HUE050569T2 (ja)
IL (1) IL262261B (ja)
LT (1) LT3442783T (ja)
MX (1) MX2018012483A (ja)
PL (1) PL3442783T3 (ja)
PT (1) PT3442783T (ja)
SG (1) SG11201808917VA (ja)
SI (1) SI3442783T1 (ja)
TW (1) TWI720175B (ja)
WO (1) WO2017178270A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3235867A1 (de) 2016-04-20 2017-10-25 Evonik Röhm GmbH Perlpolymerisat aus hartphase mit domänen einer weichphase
WO2018059912A1 (de) 2016-09-28 2018-04-05 Evonik Röhm Gmbh Herstellung und verwendung von porösen perlpolymerisaten im 3d druck gemäss dem binder jetting verfahren
EP3712296A4 (en) * 2017-11-14 2021-08-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. METAL PLATE FOR THE MANUFACTURE OF VAPOR SEPARATING MASKS, METAL PLATE MANUFACTURING METHODS, STEAM SEPARATING MASK, MANUFACTURING METHODS FOR VAPOR SEPARATING MASK AND STEAM SEPARATING MASK DEVICE WITH STEAM SHIELDING DEVICE
US12041988B2 (en) 2020-06-26 2024-07-23 Mark Lamoncha Protective face mask for attachment to protective eye-ware
US11766080B2 (en) 2020-06-26 2023-09-26 Mark Lamoncha Face shield for attachment to goggles or eyeglasses
US11865261B2 (en) 2020-07-14 2024-01-09 Mark Lamoncha Respirator mask
CN111976134B (zh) * 2020-08-11 2021-11-16 珠海赛纳三维科技有限公司 三维物体增材制造方法及装置、存储介质、计算机设备
EP4108361A1 (en) 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing
EP4108362A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing
EP4108692A1 (en) 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing
EP4108363A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-28 Evonik Operations GmbH Material system for 3d printing

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817206A (en) * 1996-02-07 1998-10-06 Dtm Corporation Selective laser sintering of polymer powder of controlled particle size distribution
DE19649865C1 (de) 1996-12-02 1998-02-12 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers
CA2293638C (en) 1997-06-13 2010-08-24 Massachusetts Institute Of Technology Jetting layers of powder and the formation of fine powder beds thereby
JP2005088392A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 三次元造形物の製造方法
DE102007025656A1 (de) 2006-08-20 2008-02-21 Daimler Ag Selbstaushärtendes Material und Verfahren zum schichtweisen Aufbau dreidimensionaler Bauteile
US7968626B2 (en) * 2007-02-22 2011-06-28 Z Corporation Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering
DE102007032836A1 (de) * 2007-07-12 2009-01-15 Evonik Röhm Gmbh Emulsionspolymerisat enthaltend Aktivatoren, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung in Zwei- oder Mehrkomponentensystemen
DE102007061445A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Daimler Ag Flüssigharz und Verfahren zur Herstellung eines Polymerkörpers unter Verwendung des Flüssigharzes
US10399147B2 (en) * 2012-02-20 2019-09-03 Smith & Nephew, Inc. Porous structures and methods of making same
EP2920255B1 (en) 2012-11-19 2019-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions for three-dimensional (3d) printing
WO2014152531A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 3D Systems, Inc. Three dimensional printing material system
EP2941449B1 (en) * 2013-04-23 2019-09-25 Rohm and Haas Company A polymeric powder composition and a method of producing same
US10125264B2 (en) 2013-06-19 2018-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions for three-dimensional (3D) printing
US20150054195A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Arthur Greyf Method for 3-D Printing a Custom Bone Graft
US10544311B2 (en) * 2014-01-16 2020-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymeric powder composition for three-dimensional (3D) printing
EP3212383A4 (en) * 2014-10-29 2017-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3d) printing method
US10391755B2 (en) * 2015-10-23 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Solid freeform fabrication material set, method of fabricating solid freeform object, method of fabricating dental prosthesis, and device for fabricating solid freeform object
CN105440199B (zh) 2015-12-15 2017-08-22 中山职业技术学院 一种聚丙烯酸酯基3d打印材料及其制备方法
EP3235867A1 (de) 2016-04-20 2017-10-25 Evonik Röhm GmbH Perlpolymerisat aus hartphase mit domänen einer weichphase
US20190111479A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing

Also Published As

Publication number Publication date
US20190126542A1 (en) 2019-05-02
EP3442783A1 (de) 2019-02-20
KR20180134345A (ko) 2018-12-18
CN109070445A (zh) 2018-12-21
HRP20201398T1 (hr) 2020-11-27
CA3020711A1 (en) 2017-10-19
TW201808590A (zh) 2018-03-16
JP2019511404A (ja) 2019-04-25
MX2018012483A (es) 2019-02-21
BR112018071015B1 (pt) 2022-08-30
AU2017249642A1 (en) 2018-11-22
DK3442783T3 (da) 2020-09-07
SI3442783T1 (sl) 2020-10-30
IL262261B (en) 2022-01-01
HUE050569T2 (hu) 2020-12-28
SG11201808917VA (en) 2018-11-29
TWI720175B (zh) 2021-03-01
US10695978B2 (en) 2020-06-30
PT3442783T (pt) 2020-09-04
PL3442783T3 (pl) 2020-11-16
WO2017178270A1 (de) 2017-10-19
CN109070445B (zh) 2021-03-30
IL262261A (en) 2018-11-29
KR102254279B1 (ko) 2021-05-20
AU2017249642B2 (en) 2021-11-11
ES2816066T3 (es) 2021-03-31
EP3442783B1 (de) 2020-06-03
EP3231588A1 (de) 2017-10-18
LT3442783T (lt) 2020-11-25
BR112018071015A2 (pt) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906543B2 (ja) ビーズポリマー層中のガセットをバインダー・ジェッティング法で充填するための噴霧乾燥された軟質相エマルジョンポリマー
US10793731B2 (en) Bead polymer made of hard phase with domains of a soft phase
CA2971310A1 (en) Use of core-shell(-shell) particles in the binder jetting process
KR102340960B1 (ko) 바인더 젯팅 방법을 사용하는 3d 프린팅에서의 다공성 비드 중합체의 용도 및 제조
CN109790356A (zh) 用于选择性激光烧结(sls)的热塑性聚合物粉末
WO2022268541A1 (en) Material system for 3d printing
WO2022268544A1 (en) Material system for 3d printing
WO2022268543A1 (en) Material system for 3d printing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150