JP6905355B2 - 研磨材とその製造方法 - Google Patents
研磨材とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6905355B2 JP6905355B2 JP2017038727A JP2017038727A JP6905355B2 JP 6905355 B2 JP6905355 B2 JP 6905355B2 JP 2017038727 A JP2017038727 A JP 2017038727A JP 2017038727 A JP2017038727 A JP 2017038727A JP 6905355 B2 JP6905355 B2 JP 6905355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- sunflower
- resin
- suspension
- particle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 title description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 430
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 151
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 151
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 89
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 84
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 76
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 75
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 74
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 28
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 14
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 claims description 6
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 14
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 14
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 13
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150098638 RNASE1 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100039832 Ribonuclease pancreatic Human genes 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 101150076131 rib-1 gene Proteins 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- -1 Sb 2 O 5 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
〔1〕基体粒子の表面が微細粒子によって覆われ、該微細粒子による凹凸が表面に形成されているヒマワリ状断面を有する無機酸化物粒子(ヒマワリ状粒子とも云う)からなり、該微細粒子下部は凹部の樹脂接着部によって基体粒子表面に固着されており、該微細粒子上部は樹脂接着部に覆われない凸部を形成しており、基体粒子の平均粒子径(D P1 )が20〜500nmであり、微細粒子の平均粒子径(D P2 )が1〜50nmであって、基体粒子の平均粒子径(D P1 )に対する微細粒子の平均粒子径(D P2 )の比(D P2 /D P1 )が0.007〜0.5の範囲であることを特徴とする研磨材。
〔2〕樹脂接着部から露出した該微細粒子上部によって形成される凹凸の凸部平均高さ(TFF)が0.5〜10nmの範囲であり、該凸部間の平均距離(ビッチ幅:WFF)が1〜30nmの範囲である上記[1]に記載する研磨材。
〔3〕上記[1]または上記[2]に記載するヒマワリ状粒子からなる研磨材が極性溶媒に分散されてなる研磨材スラリー。
〔4〕基体粒子表面に微細粒子が付着したヒマワリ状粒子を調製する工程、ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を入り込ませる工程、ヒマワリ状粒子表面凹部の樹脂エマルジョン粒子懸濁液を乾燥して樹脂接着部を形成する工程を有することを特徴とするヒマワリ状粒子からなる研磨材の製造方法。
〔5〕無機酸化物からなる基体粒子の分散液を調製し、該基体粒子より小さく該基体粒子と正反対の表面電位を有する無機酸化物からなる微細粒子を該基体粒子分散液に混合して、基体粒子表面に微細粒子が付着したヒマワリ状粒子を形成する上記[4]に記載する研磨材の製造方法。
〔6〕ヒマワリ状粒子分散液に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を添加して該ヒマワリ状粒子を樹脂エマルジョン粒子懸濁液に分散させる工程、ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン懸濁液が入り込んだ状態でヒマワリ状粒子を回収する工程、回収したヒマワリ状粒子を乾燥して凹部の樹脂エマルジョン懸濁液を樹脂接着部にする工程を有する上記[4]または上記[5]に記載する研磨材の製造方法。
〔7〕ヒマワリ状粒子の分散液に珪酸液を添加し、さらに樹脂エマルジョン粒子懸濁液を添加する上記[4]〜上記[6]の何れかに記載する研磨材の製造方法。
本発明の研磨材は、基体粒子の表面が微細粒子によって覆われ、該微細粒子による凹凸が表面に形成されているヒマワリ状断面を有する無機酸化物粒子(ヒマワリ状粒子とも云う)からなり、微細粒子下部は凹部の樹脂接着部によって基体粒子表面に固着されており、該微細粒子上部は樹脂接着部に覆われない凸部を形成していることを特徴とする研磨材である。
D=6000/SAM×d・・・・(1)
(SC)=ヒマワリ状粒子1個当たりの表面積×単位重量(1g)当たりの粒子数。
ヒマワリ状粒子1個当たりの表面積=4π・[(DC1)/2+(DC2)/2]2
単位重量(1g)当たりの基体粒子の個数=1/[4/3・π[(DC1)/2]3・d]
dは基体粒子の粒子密度(g/ml)。一般にシリカの粒子密度は2.2g/mlである。
本発明のヒマワリ状粒子からなる研磨材は、基体粒子表面に微細粒子が付着したヒマワリ状粒子を調製する工程、ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を入り込ませる工程、ヒマワリ状粒子表面凹部の樹脂エマルジョン粒子懸濁液を乾燥して樹脂接着部を形成する工程を有する製造方法によって製造することができる。
本発明に係るヒマワリ状粒子からなる研磨材の製造工程の一例を図3に示す。
本発明のヒマワリ状粒子は、無機酸化物からなる基体粒子の分散液を調製し、該基体粒子より小さく該基体粒子と正反対の表面電位を有する無機酸化物からなる微細粒子を該基体粒子分散液に混合して、基体粒子表面に微細粒子が電気的に付着したヒマワリ状粒子を形成することができる。
ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を入り込ませる。例えば、ヒマワリ状粒子分散液に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を添加して、該ヒマワリ状粒子を樹脂エマルジョン粒子懸濁液に分散させた後に、ヒマワリ状粒子を該懸濁液から引き上げれば、あるいは濾過などの固液分離を行ってヒマワリ状粒子を回収すれば、ヒマワリ状粒子表面の残留している前記懸濁液は、メニスカス効果によって粒子表面の凹部に入り込んだ状態になる。このように粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン懸濁液を含むヒマワリ状粒子を回収して乾燥する。
ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン粒子懸濁液が入り込んだ状態のヒマワリ状粒子を乾燥する。粒子表面の凹部に入り込んだ懸濁液中の樹脂エマルジョンはこの乾燥処理によって崩壊し、凹部の空間を保った状態で、該凹部の底に樹脂接着部が形成される。この樹脂接着部は、図2に示すように、微細粒子下部と基体粒子表面との間に形成されるので、該樹脂接着部によって微細粒子下部が基体粒子表面に強固に固着される。
ヒマワリ状粒子の平均粒子径(DP)は、透過型電子顕微鏡写真(TEM)を撮影し、10個の長径を測定し、その平均値とした。ヒマワリ状粒子の被覆率は、ヒマワリ状粒子分散液を120℃に加熱して乾燥し、該ヒマワリ状粒子の比表面積をBET法で測定し、被覆率を求めた。被覆率は前記式(2)に従って求めた。
実施例および比較例の結果を表1に示す。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、樹脂量標準、アクリル−スチレン〕
ヒマワリ状粒子分散液[A1]の調製
(基体粒子の調製)
シリカゾル(日揮触媒化成社製:カタロイドSI−80P、平均粒子径80nm、表面電位−60mV、SiO2濃度20重量%、pH10.2)750gに、陽イオン交換樹脂(ROHMHARS社製:デュオライト)150gを混合し、0.5時間撹拌した。ついで、陽イオン交換樹脂を分離した後、陰イオン交換樹脂(三菱化学社製:SUNNUP−C)135gを混合し、0.5時間撹拌した後に該陰イオン交換樹脂を分離して、SiO2濃度20重量%の精製シリカゾル750gを調製した。
(基体粒子分散液の調製)
この精製シリカゾル750gに、ポリ塩化アルミニウム(多木化学社製:タキバイン#1000、Al2O3濃度23.55重量%)5.1gを添加して常温で0.5時間撹拌し、精製シリカゾルの表面電位をプラスに転換した。ついで、純水2903gを添加し希釈してSiO2濃度4.1重量%のシリカからなる基体粒子分散液3658gを調製した。該基体粒子分散液のpHは3.7であった。
(微細粒子の添加)
前記基体粒子分散液(SiO2濃度4.1重量%)3658gに、被覆用の微細粒子としてシリカゾル(日揮触媒化成社製:カタロイドSN−350、平均粒子径7nm、表面電位−23mV、SiO2濃度16.6重量%、pH3.7)294gを混合した。この混合分散液のSiO2濃度は5.0重量%、pHは3.5であった。基体粒子分散液に微細粒子を混合することによって、混合分散液中で基体粒子表面に微細粒子が付着してヒマワリ状粒子が形成され、混合分散液はヒマワリ状粒子の分散液になった。
(ヒマワリ状粒子分散液の精製)
このヒマワリ状粒子分散液に陰イオン交換樹脂(三菱化学社製:SUNNUP−C)135gを混合し、0.5時間撹拌した後に、該陰イオン交換樹脂を分離し、先に添加したポリ塩化アルミニウムや陰イオンの不純物を除去した。ついで、ロータリーエバポレーターによってSiO2濃度を10重量%に高めたシリカからなるヒマワリ状粒子分散液[A1]を得た。該分散液のpHは7.0であった。透過電子顕微鏡(TEM)で確認したところ、微細粒子によって被覆されていない基体粒子は存在せず、ヒマワリ状粒子の分散液であることを確認した。
ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B1]の調製
前記ヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、樹脂エマルジョン粒子懸濁液(DIC社製CG8370:粒子サイズ100nm:濃度50重量%、アクリル−スチレン)を2g添加し、次いでエタノールを添加して固形分濃度を5重量%に調整し、ビーズミル(ガラスメジアφ2mm、充填率75%)で、室温下、1時間分散して、ヒマワリ状粒子が分散した樹脂懸濁液[B1]を得た。該ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B1]のpHは7.5であった。また、該分散懸濁液のヒマワリ状粒子の濃度、樹脂の種類、樹脂エマルジョン粒子の粒子径(De)、ヒマワリ状粒子と樹脂エマルジョン粒子の量比〔ヒマワリ状粒子/(ヒマワリ状粒子+樹脂エマルジョン粒子〕、固形分濃度、pHを表1に示した。
樹脂接着部の形成
ヒマワリ状粒子が分散した樹脂懸濁液[B1]を固液分離し、粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン懸濁液を含むヒマワリ状粒子を回収した。該ヒマワリ状粒子を150℃で乾燥して、樹脂エマルジョンを崩壊させ、粒子表面凹部の底に樹脂接着部を形成した。
研磨スラリー[C1]の製造
樹脂接着部を形成したヒマワリ状粒子を3.0質量%含むヒマワリ状粒子分散水に、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)を175ppm 、アンモニアを225ppm含むように添加して研磨スラリー[C1]を調製した。
〔研磨試験〕
調製した研磨スラリー[C1]を用いて研磨試験を行った。
研磨用基板として結晶構造が1.0.0である単結晶シリコンウェハーを用いた。
研磨用基板を研磨装置(ナノファクター社製NF300)にセットし、研磨パッドSUBA600を用い、基板加重15kPa、テーブル回転速度50rpm、スピンドル速度60rpmで、該研磨スラリー[C1]を250ml/分の速度で研磨用基板を10分間研磨した。研磨後、純水にて洗浄し風乾した後、研磨用基板の重量減を測定して研磨速度を算出した。
研磨後の研磨基板表面のスクラッチの発生状況については、超微細欠陥・可視化マクロ装置(VISION PSYTEC社製、製品名:Micro-MAX VMX-3100)を使用して研磨面を全面観察し、65.97cm2に相当する研磨処理された基板表面に存在する100μm以上の長さのスクラッチの個数を合計し、その個数で評価した。結果を表1に示した。
評価基準は、スクラッチ3個以下はスクラッチが殆ど認められないとして◎印、スクラッチ4〜10個は小さいスクラッチが僅かに存在するとして○印、スクラッチ11〜15個は小さいスクラッチが広範囲に存在するとして△印、スクラッチ16〜20個は大きなスクラッチが点在するとして×印、スクラッチ21個以上は大きなスクラッチが広範囲に存在するとして××印の記号で示した。
〔総合判定〕
研磨試験の結果に基づいて研磨材としての性能を判断した。結果を表1に示した。判定結果の区分は、研磨材として、好適なものは◎印、適するものは○印、使用可能なものは△印、不適ものは×印、著しく不適なものは××印の記号で示した。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、樹脂少量、アクリル−スチレン〕
ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B2]の調製
前記ヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、樹脂エマルジョン粒子懸濁液(DIC株式会社製CG8370:粒子サイズ100nm:濃度50重量%、アクリル−スチレン)を0.2g添加した以外は実施例1と同様にしてヒマワリ状粒子が分散した樹脂懸濁液[B2]を得た。
該ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B2]を用い、実施例1と同様にして粒子表面凹部の底に樹脂接着部を形成した。樹脂接着部を形成したヒマワリ状粒子を用い、実施例1と同様にして研磨スラリー[C2]を調製した。該研磨スラリー[C2]を用い、実施例1と同様の研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、樹脂多量、アクリル−スチレン〕
ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B3]の調製
前記ヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、樹脂エマルジョン粒子懸濁液[B1](DIC社製CG8370:粒子サイズ100nm:濃度50重量%、アクリル−スチレン)を5g添加した以外は実施例1と同様にしてヒマワリ状粒子が分散した樹脂懸濁液[B3]を得た。
該ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B3]を用い、実施例1と同様にして粒子表面凹部の底に樹脂接着部を形成した。樹脂接着部を形成したヒマワリ状粒子を用い、実施例1と同様にして研磨スラリー[C3]を調製した。該研磨スラリー[C3]を用い、実施例1と同様の研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、樹脂量標準、エマルシ゛ョン粒子径小、アクリル−スチレン〕
エマルション樹脂粒子懸濁液[E4]の調製
樹脂エマルジョン粒子懸濁液(DIC社製CG8370:粒子サイズ30nm:濃度50重量%、アクリル−スチレン)100gに1%塩酸と純水を添加してpH4.5の20%希釈液250gを調製した。その後、ホモミキサーを用いて1500rpmで15分撹拌して、エマルション樹脂粒子懸濁液[E4]を調製した。この樹脂エマルション懸濁液[E4]について、TEMを用いて観察したところ、平均粒子径30nmの樹脂エマルションであった。
ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B4]の調製
前記ヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、樹脂エマルジョン粒子懸濁液[E4]を5g添加し、次いでエタノールを添加して固形分濃度を5重量%に調整し、ビーズミル(ガラスメジアφ2mm、充填率75%)で、室温下、1時間分散してヒマワリ状粒子が分散した樹脂懸濁液[B4]を得た。該ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B4]を用い、実施例1と同様にして粒子表面凹部の底に樹脂接着部を形成した。樹脂接着部を形成したヒマワリ状粒子を用い、実施例1と同様にして研磨スラリー[C4]を調整した。該研磨スラリー[C4]を用い、実施例1と同様の研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、樹脂過剰量〕
ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B5]の調製
前記ヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、樹脂エマルジョン粒子懸濁液[B1](DIC株式会社製CG8370:粒子サイズ100nm:濃度50重量%、アクリル−スチレン)を72g添加した以外は実施例1と同様にしてヒマワリ状粒子が分散した樹脂懸濁液[B5]を得た。
該ヒマワリ状粒子分散樹脂懸濁液[B5]を用い、実施例1と同様にして粒子表面凹部の底に樹脂接着部を形成した。樹脂接着部を形成したヒマワリ状粒子を用い、実施例1と同様にして研磨スラリー[C5]を調製した。該研磨スラリー[C5]を用い、実施例1と同様の研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、無機オリゴマー(非エマルジョン)〕
無機オリゴマー[RIB1]の調製
変性アルコール(日本アルコール販売社製:ソルミックスA−11、メタノールとエタノールとイソプロピルアルコールの混合アルコール)72.5gに水10.0gと濃度61重量%の硝酸0.1gを添加し、25℃で10分撹拌した。ついで、テトラエトキシシラン(多摩化学工業社製:正珪酸エチル‐A、SiO2濃度28.8重量%)17.4gを添加し、30℃で30分撹拌してテトラエトキシシラン加水分解物(固形分濃度5.0重量%、分子量1000)のシリカからなる無機オリゴマー[RIB1]を調製した。
ヒマワリ状粒子分散オリゴマー液[RB1]の調製
実施例1の(基体粒子の調製)、(基体粒子分散液の調製)、(微細粒子の添加)および(ヒマワリ状粒子分散液の精製)の工程と同様にして調製したヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、無機オリゴマー[RIB1]を20g添加し、次いでエタノールを添加して固形分濃度を5重量%に調製し、マグネチックスターラーで、室温下、1時間撹拌してヒマワリ状粒子が分散したオリゴマー液[RB1]を得た。該液のpHは3.8であった。ヒマワリ状粒子の濃度、樹脂の種類、ヒマワリ状粒子と無機バインダーの量比〔ヒマワリ状粒子/(ヒマワリ状粒子+無機バインダー〕、固形分濃度、pHを表1に示した。
研磨スラリー[RC1]の調製
ヒマワリ状粒子を3.0質量%含むオリゴマー液[RB1]に、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)を175ppm、アンモニアを225ppm含むように添加して研磨スラリー[RC1]を調製した。
研磨試験
研磨スラリー[RC1]を使用した以外は実施例1と同様にして研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔標準粒子径ヒマワリ状粒子、樹脂無添加 珪酸液補強〕
ヒマワリ状粒子分散液[RB2]の調製
実施例1の(基体粒子の調製)、(基体粒子分散液の調製)、(微細粒子の添加)および(ヒマワリ状粒子分散液の精製)の工程と同様にして調製したヒマワリ状粒子分散液[A1]90gに、5%珪酸液を1.8g添加し、80℃で3時間熟成した。その後、エタノールを添加して固形分濃度を5重量%に調製し、ビーズミル(ガラスメジアφ2mm、充填率75%)で、室温下、1時間分散してヒマワリ状粒子分散液[RB2]を得た。該液のpHは7.5であった。ヒマワリ状粒子の濃度、樹脂の種類、エマルジョン粒子の粒子径(De)、De/DP比、樹脂量、ヒマワリ状粒子と樹脂エマルジョン粒子の量比〔ヒマワリ状粒子/(ヒマワリ状粒子+樹脂エマルジョン粒子〕、固形分濃度、pHを表1に示した。
研磨スラリー[RC2]の製造
ヒマワリ状粒子を3.0質量%含むヒマワリ状粒子分散液[RB2]に、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)を175ppm、アンモニアを225ppm含むように添加して研磨スラリー[RC2]を調製した。
研磨試験
研磨スラリー[RC2]を使用した以外は実施例1と同様にして研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔ヒマワリ状粒子未焼成〕
研磨スラリー[RC3]の製造
実施例1の(基体粒子の調製)、(基体粒子分散液の調製)、(微細粒子の添加)および(ヒマワリ状粒子分散液の精製)の工程と同様にして調製したヒマワリ状粒子分散液[A1]を用い、樹脂接着部を形成しないヒマワリ状粒子を3.0質量%含むヒマワリ状粒子分散液[A1]に、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)を175ppm、アンモニアを225ppm含むように添加して研磨スラリー[RC3]を調製した。
研磨試験
研磨スラリー[RC3]を使用した以外は実施例1と同様にして研磨試験を行った。この結果を表1に示す。
〔焼成アルミナ接合〕
ヒマワリ状粒子分散液[RB4]の調製
実施例1の(基体粒子の調製)、(基体粒子分散液の調製)、および(微細粒子の添加)の工程と同様にして調製したヒマワリ状粒子分散液[A1]を用い、ポリ塩化アルミニウムが溶存した状態のヒマワリ状粒子の分散液を1000℃で2時間焼成し、微細粒子が焼成アルミナによって基体粒子に接合されたヒマワリ状のシリカ粒子からなる金属酸化物粒子(RB4-1)を調製した。
ついで、金属酸化物粒子(RB4-1)を純水に分散させ、SiO2濃度10重量%の分散液とし、サンドミル(シンマルエンタープライゼス(株)製:ガラスビーズ0.5mmφ1100g)にて2160rpmで180分間解砕して金属酸化物粒子(RB4−2)分散液を調製した。ついで、金属酸化物粒子(RB4−2)分散液からビーズを分離した分散液について、遠心分離機(日立製作所(株)製:高速冷却遠心機)を用いて、2000rpmで3分間分離してSiO2濃度10重量%の金属酸化物粒子(RB4)分散液を製造した。透過電子顕微鏡(TEM)で確認したところ、微細粒子で被覆されていない基体粒子は存在せず、ヒマワリ状粒子であることを確認した。
研磨スラリー[RC4]の製造
ヒマワリ状粒子を3.0質量%含む金属酸化物粒子(RB4−2)分散液に、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)を175ppm、アンモニアを225ppm含むように添加して研磨スラリー[RC4]を調製した。
研磨試験
研磨スラリー[RB4]を使用した以外は実施例1と同様にして、研磨試験を実施した。この結果を表1に示す。
Claims (7)
- 基体粒子の表面が微細粒子によって覆われ、該微細粒子による凹凸が表面に形成されているヒマワリ状断面を有する無機酸化物粒子(ヒマワリ状粒子とも云う)からなり、該微細粒子下部は凹部の樹脂接着部によって基体粒子表面に固着されており、該微細粒子上部は樹脂接着部に覆われない凸部を形成しており、基体粒子の平均粒子径(D P1 )が20〜500nmであり、微細粒子の平均粒子径(D P2 )が1〜50nmであって、基体粒子の平均粒子径(D P1 )に対する微細粒子の平均粒子径(D P2 )の比(D P2 /D P1 )が0.007〜0.5の範囲であることを特徴とする研磨材。
- 樹脂接着部から露出した該微細粒子上部によって形成される凹凸の凸部平均高さ(TFF)が0.5〜10nmの範囲であり、該凸部間の平均距離(ビッチ幅:WFF)が1〜30nmの範囲である請求項1に記載する研磨材。
- 請求項1または請求項2に記載するヒマワリ状粒子からなる研磨材が極性溶媒に分散されてなる研磨材スラリー。
- 基体粒子表面に微細粒子が付着したヒマワリ状粒子を調製する工程、ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を入り込ませる工程、ヒマワリ状粒子表面凹部の樹脂エマルジョン粒子懸濁液を乾燥して樹脂接着部を形成する工程を有することを特徴とするヒマワリ状粒子からなる研磨材の製造方法。
- 無機酸化物からなる基体粒子の分散液を調製し、該基体粒子より小さく該基体粒子と正反対の表面電位を有する無機酸化物からなる微細粒子を該基体粒子分散液に混合して、基体粒子表面に微細粒子が付着したヒマワリ状粒子を形成する請求項4に記載する研磨材の製造方法。
- ヒマワリ状粒子分散液に樹脂エマルジョン粒子懸濁液を添加して該ヒマワリ状粒子を樹脂エマルジョン粒子懸濁液に分散させる工程、ヒマワリ状粒子表面の凹部に樹脂エマルジョン懸濁液が入り込んだ状態でヒマワリ状粒子を回収する工程、回収したヒマワリ状粒子を乾燥して凹部の樹脂エマルジョン懸濁液を樹脂接着部にする工程を有する請求項4または請求項5に記載する研磨材の製造方法。
- ヒマワリ状粒子の分散液に珪酸液を添加し、さらに樹脂エマルジョン粒子懸濁液を添加する請求項4〜請求項6の何れかに記載する研磨材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017038727A JP6905355B2 (ja) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | 研磨材とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017038727A JP6905355B2 (ja) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | 研磨材とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018145225A JP2018145225A (ja) | 2018-09-20 |
JP6905355B2 true JP6905355B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=63590825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017038727A Active JP6905355B2 (ja) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | 研磨材とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6905355B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59227970A (ja) * | 1983-06-10 | 1984-12-21 | Toshiba Corp | 研磨材 |
JP2002346908A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Nihon Micro Coating Co Ltd | マイクロバレル研磨剤及び方法 |
JP2007268686A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Kyocera Kinseki Corp | バレル研磨用メディア、及びその製造方法 |
JP6358899B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2018-07-18 | 日揮触媒化成株式会社 | 金属酸化物粒子およびその製造方法 |
-
2017
- 2017-03-01 JP JP2017038727A patent/JP6905355B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018145225A (ja) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3804009B2 (ja) | 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材 | |
JP4907317B2 (ja) | 金平糖状無機酸化物ゾル、その製造方法および前記ゾルを含む研磨剤 | |
US6645265B1 (en) | Polishing formulations for SiO2-based substrates | |
US8702472B2 (en) | Polishing composition and polishing method using the same | |
JP6358899B2 (ja) | 金属酸化物粒子およびその製造方法 | |
TW200938487A (en) | Ceria material and method of forming same | |
JP2012011525A (ja) | 研磨材およびその製造方法 | |
JP6820723B2 (ja) | 磁気ディスク基板用研磨液組成物 | |
JP4636869B2 (ja) | 多孔質シリカ系粒子の製造方法および該方法から得られる多孔質シリカ系粒子 | |
JP6771484B2 (ja) | 磁気ディスク基板用研磨液組成物 | |
JP6207345B2 (ja) | シリカ粒子の製造方法 | |
JP4105838B2 (ja) | 研磨剤及び研磨方法 | |
JP4190198B2 (ja) | 研磨用粒子および研磨材 | |
JP6905355B2 (ja) | 研磨材とその製造方法 | |
TWI282815B (en) | Polishing particles and a polishing agent | |
JP2002246341A (ja) | シリカ膜の化学機械研磨用の研磨スラリー | |
KR20220103785A (ko) | 세륨계 코어-셸 입자의 액체 분산물 및 분말, 이를 생성하기 위한 공정 및 폴리싱에서의 이의 용도 | |
JP2006080406A (ja) | 研磨用組成物 | |
WO2019198622A1 (ja) | 研磨組成物 | |
JP3531906B2 (ja) | 磁気記録媒体用結晶化ガラス基板の製造方法 | |
CN113773806B (zh) | 一种纳米二氧化硅磨料及其制备方法和用途 | |
US20030113251A1 (en) | Method for preparing shape-changed nanosize colloidal silica | |
JP2006012969A (ja) | 研磨用シリカゾルおよびその製造方法 | |
JP2018177576A (ja) | 異形シリカ粒子の製造方法 | |
JP3738401B2 (ja) | アルカリ性アルミナ水和物ゾルおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6905355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |