JP6904972B2 - 非晶質冷却剤分散組成物 - Google Patents

非晶質冷却剤分散組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6904972B2
JP6904972B2 JP2018550328A JP2018550328A JP6904972B2 JP 6904972 B2 JP6904972 B2 JP 6904972B2 JP 2018550328 A JP2018550328 A JP 2018550328A JP 2018550328 A JP2018550328 A JP 2018550328A JP 6904972 B2 JP6904972 B2 JP 6904972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
composition
weight
coolant
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512254A (ja
Inventor
キム,ジュン−ア
トース,アダム
ガッバード,ロナルド
レニー,サマンサ
ダブリュー. リー,ウィリー
ダブリュー. リー,ウィリー
Original Assignee
インターナショナル フレーバーズ アンド フラグランシズ インコーポレイテッド
インターナショナル フレーバーズ アンド フラグランシズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル フレーバーズ アンド フラグランシズ インコーポレイテッド, インターナショナル フレーバーズ アンド フラグランシズ インコーポレイテッド filed Critical インターナショナル フレーバーズ アンド フラグランシズ インコーポレイテッド
Publication of JP2019512254A publication Critical patent/JP2019512254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904972B2 publication Critical patent/JP6904972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/72Encapsulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/80Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • A23P10/25Agglomeration or granulation by extrusion or by pressing, e.g. through small holes, through sieves or between surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • A23P10/47Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added using additives, e.g. emulsifiers, wetting agents or dust-binding agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/15Flavour affecting agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/222Emulsifier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/224Encapsulating agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5114Dextrins, maltodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5118Starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/64Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/16Extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本出願は、2016年3月25日に出願された米国仮出願第62/313,397号の優先権の利益を主張する。その内容全体は参照により本明細書に組み込まれる、
冷却剤などの味物質は、チューインガムおよび他の消費者製品において、味および鮮度を高めるために広く使用されている。しかしながら、これらの化合物のほとんどは、高い疎水性のために、ガムベースにしっかりと結合し、咀嚼中にごくわずかな部分しか放出されない。これらの味物質は、典型的には固体または高粘性であり、水に溶けにくく、噴霧乾燥などの液体フレーバー封入に用いられる一般的な技術によって封入することが困難である。味物質は典型的な高価値化合物であるため、当該技術分野では、その放出を改善することができる効果的なマイクロカプセル化システムを開発することが必要である。
製薬産業において、ホットメルト押出(HME)は、それらのバイオアベイラビリティ(または溶解性)を改善するために難溶性固体結晶薬剤のカプセル化に使用されてきた。マトリックスポリマーは、典型的には、ポリアクリレート(EUDRAGIT)、セルロースエステル(HPMC−AS)、または酢酸ビニルポリマー(KOLLIDON、SOLUPLUS)などの両親媒性ポリマーである。しかし、これらの材料は食品用途には認可されていない。
ポリビニルアセテート(PVAc)またはそのコポリマーのような水不溶性ガムベース成分中の冷却剤のような難溶性固体味物質の封入が記載されている。しかし、このような材料は依然としてかなり疎水性であり、そのような難溶性冷却剤の放出を部分的にしか改善しない。
US 2007/0184163号明細書は、高温および高湿に曝されても、その粒子形状および完全性を保持することができるフレーバー油を含有する押出組成物を開示している。このフレーバーは、蒸留モノグリセリド、モノ−およびジグリセリド、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムからなるマトリックスにカプセル化されている。
US 2013/0243851は、表面活性植物抽出物および炭水化物からなるガラス質マトリックス中の活性成分の押出しカプセル化を記載している。US 2014/0335224は、湿式造粒システムによって調製されたカプセル化された冷却器システムを開示している。冷却化合物は、まず、エタノールおよびミント油または他の疎水性媒体に溶解され、次いで、造粒中に炭水化物混合物(例えば、改質されたデンプン、アラビアゴム、マルトデキストリンなど)に添加される。
WO 2014/173922には、ビニルポリマー、ジペプチド甘味料および少なくとも1種のN−置換p−メンタン−カルボキサミドを含む固体粒状冷却フレーバーを含有するチューインガムが記載されている。1種または2種のメントール基でエステル化された1種以上の有機C3−C10一酸および二酸からなる冷却混合物を含む。
JP 61502656は、押出前に砂糖、澱粉加水分解物、乳化剤およびエッセンシャルオイルを加圧下でブレンドすることにより、押出された固体エッセンシャルオイルフレーバー組成物の調製を記載している。
CN 1925753は、メンチルグルタレートと1種以上のL−イソプレゴールおよびp−メンタン−3,8−ジオールとのブレンドを組み込んだチューインガムなどの菓子を製造する方法を記載しており、ここでは、生理学的冷却剤の改良された放出構造で作られる。
EP 2520312は、PVAc、ポリエチレン、架橋ポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリラクチド、エチルセルロース、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリビニルアセテートフタレート、ポリエチレングリコールエステル、およびメタクリル酸−コ−メチルメタクリレートなどのカプセル化材料に押出しによってカプセル化された活性成分を含む食用デリバリーシステムの製造方法を開示している。
US 2,856,291は、揮発性液体香味剤を、デキストロース(グルコース)、コーンシロップおよびデキストリンなどの糖の混合物を含む食用担体基剤と混合することによって固体香味料組成物を製造する方法を記載している。混合物を押出して連続流を形成する工程;流れを冷却して塑性状態にし、それを切断して香味料が気化および劣化から保護された棒状要素を製造することを記載している。
US 4,610,890は、糖と澱粉加水分解物との水性混合物を乳化剤とともに加熱し、得られた混合物を密閉容器中で制御された圧力下で調合して均質な溶融物を形成することによって調製される固体香味組成物を記載している。次いで、溶融物を比較的冷たい溶媒中に押し出し、乾燥させ、選択した固化防止剤と組み合わせて調整される、本発明の安定的で比較的非吸湿性の粒状フレーバー組成物を記載している。
US 4,689,235は、マルトデキストリン、砂糖、液体フレーバーおよび場合により乳化剤をタンクに混合し、混合物を押出し、押出されたロッドを所望の長さに粉砕することによってカプセル化マトリックス組成物を調製する方法を記載している。
US 4,707,367は、糖と澱粉加水分解物との水性混合物を乳化剤とともに加熱すること、エッセンシャルオイルフレーバーを水性混合物とブレンドすることを含む、均質な溶融物を形成し、均質な溶融物を押出す安定した溶融ベースの押出固体エッセンシャルオイルフレーバー組成物を調製する方法を教示している。
US 5,476,675は、粉末状のフレーバー材料をマルトデキストリンおよび糖と混合し、その混合物をストランドの形で押し出し、非凝結状態で切断することによって、顆粒状のフレーバー製品を含有する食用繊維を調製する方法を教示している。
US 5,709,895は、フレーバー油が水素化された糖類を有する改質デンプンを含む炭水化物混合物にカプセル化される、押出しによるフレーバー含有糖非含有カプセルの製造方法に関係している。
US 6,413,573には、ポリデキストロースとラクチトールとのブレンドからなるガラス質炭水化物マトリックスにカプセル化された液体フレーバーオイルを開示している。
US 6,902,751には、香味料を含有する炭水化物混合物の押出しに続いて凝固段階の間のダイ面ペレット化を含む、炭水化物にカプセル化された香味油を製造する方法が記載されている。
US 6,932,982には、水分環境において特に安定している予め水和された寒天を少なくとも1〜7%含む炭水化物材料を組み合わせたマトリックスに基づく粒状デリバリーシステムが記載されている。
US 8,334,007は、キャンディー活性の溶融混合物を冷却有機溶媒に押し出すことによって調製されたフレーバーまたはフレグランス粒状組成物を記載しており、押し出された溶融物は粉砕されて粒子になり、乾燥される。
US 8,641,945は、芳香族化溶融物を押出し、続いてダイ面ペレット化することによって調製されたガラス質芳香粒子を記載しており、重量が20〜80%をしめる1000を超える平均分子量を有する芳香族化された溶融物を含む粒子のマトリックスは、開口部を介して押出機から排出され、未固化状態で粉砕される。
本発明の1つの態様は、1種以上の固体の水不溶性冷却剤を含有する組成物、特に非晶質組成物を提供する。各々が2mg/g以下(例えば、1mg/g以下、または0.5mg/g以下)の水溶性を有し、少なくとも1種の水溶性炭水化物および少なくとも1種の乳化剤からなる水溶性マトリックス中に封入されている。より具体的には、水溶性マトリックス中にカプセル化された1種以上の水不溶性冷却剤を5重量%〜35重量%含有する組成物であって、前記マトリックスが10重量%〜50重量%の1種以上の糖または糖アルコール;10重量%〜60重量%の少なくとも1種のポリマー性の水溶性炭水化物;0.1%重量%〜10重量%の1種以上の乳化剤を含む。いくつかの実施形態では、組成物は冷却促進剤をさらに含む。他の実施形態では、組成物は、0重量%〜10重量%の1種以上の液体吸収材料をさらに含む。さらなる実施形態では、少なくとも1種の水溶性炭水化物は、変性デンプン、デキストリン、糖、糖アルコール(例えば、ソルビトール、キシリトール、イソマルトまたはエリスリトール)、またはそれらの組み合わせを含む。さらに別の実施形態では、1種以上の水不溶性冷却剤は、室温では固体結晶粉末または粘性液体の形態である。
本発明の別の態様は、水溶性炭水化物マトリックス中に水不溶性冷却剤を封入するための方法を提供する。この方法は、(a)各々が固体または粘性液体の形態であり、2mg/g以下の水溶性を有する1種以上の水不溶性冷却剤と、少なくとも1種の水溶性炭水化物と、少なくとも1種の乳化剤を混合して粉末混合物を製造する工程;(b)該粉末混合物を押出機で溶融する工程;(c)溶融した粉末混合物をダイを通して押し出す工程;(d)押出された混合物を冷却してガラス状の固体を生成する工程を含む。より具体的には、この方法は、(a)5重量%〜35重量%の1種以上の水不溶性冷却剤を、(i)10重量%〜50重量%の1種以上の糖または糖アルコール;(ii)10重量%〜60重量%の少なくとも1種の水溶性炭水化物ポリマー;(iii)0.1%重量〜10重量%の1種以上の乳化剤;および(iv)0〜10%の1種以上の液体吸収材料から構成される水溶性マトリックスと混合して粉末混合物を製造する工程と、(b)該粉末混合物を押出機で溶融する工程と、(c)溶融した粉末混合物をダイを通して押し出す工程と、(d)押出された粉末混合物を冷却してガラス状固体を生成する工程とを含む。特定の実施形態において、本方法は、(e)請求項8に記載の組成物を顆粒または粉末形態に粉砕する工程をさらに含む。
図1は、450ppmの冷却剤混合物1(製剤1)を含むカプセル化された冷却剤混合物を有するチューインガムが、カプセル化されていない冷却剤混合物1(製剤2)および1000ppmのWS−5単独(製剤6)よりも優れていることを示している。30〜500秒間および全体的に(曲線全体にわたって)、製剤1は、p=0.05 N=12で他の2種の試料と比較して著しく高い冷却強度を有していた。 図2は、500ppmの封入されたWS−5(製剤4)が2000ppmの純粋なWS−5(製剤5)より優れていることを示している。2種のサンプルの間にp=0.05 N=8でのすべての評価時間で有意差があった。 図3は、同じ量のWS−5(製剤8)を含む200ppmの未封入WS−5(製剤7)および冷却器混合物C52が同様に実施されることを示す。2種のサンプルの間に、評価時間のいずれか、またはp=0.05 N=10での全体的な有意差はなかった。 図4は、2000ppmのWS−5(製剤5)または2000ppmのWS−5を2000ppmの冷却剤WS SDマルトと組み合わせて含むチューインガムの冷却時間強度を示す図である。2種のサンプルの間には、p=0.05で2.5分から最後まで有意差はなかった。 図5は、本発明の押出組成物が、示差走査熱量計(DSC)によって測定され非晶質であることを示す。 図6は、純粋なWS−5およびカプセル化したWS−5を含有する錠剤の冷却時間強度データを示す。N=12。 図7は、WS−5の負荷能力のDSC分析を提供する。 図8は、非晶質WS−5およびWS−5を部分結晶形態で含有する押出組成物を含むガムの冷却時間強度を示す。 図9は、DSCによって決定された無糖(SF)マトリックスおよび高融点(HM)マトリックスを含有する押出組成物の比較を示す。 図10は、WS−3およびWS−23押出組成物の両方が非晶質であることを示すDSCデータを提供する。
水溶性炭水化物マトリックス中に水不溶性冷却剤を封入すると、冷却剤の冷却強度を、単独で又は冷却促進剤と組み合わせて高めることが見出された。したがって、本発明の1つの態様は、水溶性炭水化物マトリックス中にカプセル化された水不溶性冷却剤を含有するHME組成物およびその製造方法を提供するものである。
本発明の目的のために、「冷却剤(cooling agent)」または「冷却剤(coolant)」とは、別の化合物に冷感を与えるか、または冷感を高める化合物を指す。いくつかの実施形態では、冷却剤はフレーバー、例えばメントールも付与する。他の実施形態では、冷却剤は特定の香味との関連なしに冷感を与える。「冷却感覚」は、口腔および鼻に存在する神経末端によって感覚を伝達する中枢神経系に伝達される刺激を指し、これは必ずしも温度の低下と関連していない。冷却剤は、異なる種類の化合物に属し、特定の領域(例えば、口蓋、舌および喉)において優先的に作用する。本発明で使用する冷却剤には、表1に記載の化合物が含まれるが、これらに限定されない。
Figure 0006904972
いくつかの実施形態では、冷却剤はフレーバー成分ではない。特定の実施形態では、冷却剤はメントールではない。他の実施形態では、冷却剤は、メントール以上または相当の冷却強度を有する。例えば、メントール(100として)と比較して、WS−12、WS−3およびWS−5はそれぞれ150、150および400の相対冷却強度を有する。
本発明によれば、冷却剤は水に不溶性である。「水不溶性」という用語は、冷却剤が例えば常温で水に容易に溶解しないことを意味する。より具体的には、冷却剤の溶解度は、2mg/g以下、1mg/g以下、または0.5mg/g以下である。特定の実施形態において、冷却剤は、粘性液体の形態で使用されるか、またはより好ましくは、押出前の結晶性固体の形態で使用される。
本発明の組成物は、1種、2種、3種、4種、5種またはそれ以上の冷却剤を含有することができる。一実施形態では、組成物は少なくとも1種の冷却剤を含む。別の実施形態において、組成物は2種の冷却剤を含有する。さらなる実施形態では、組成物は3種の冷却剤を含有する。カプセル化された冷却剤組成物の全冷却剤成分は、組成物の約5重量%〜35重量%、より好ましくは組成物の約5重量%〜25重量%、より好ましくは約5重量%〜20重量%である。
示されているように、水不溶性冷却剤は、少なくとも1種の水溶性炭水化物と少なくとも1種の乳化剤とからなる水溶性マトリックス内に封入される。「水溶性」は、本組成物の炭水化物成分およびマトリックスが水に溶解する能力を指す。水溶性炭水化物には、モノマーまたはダイマー糖、糖アルコールまたはデキストリン、天然または変性デンプン、ペクチン、キサンタン、アラビアゴム、アルギン酸塩など炭水化物ポリマー、またはカルボキシメチルセルロース、メチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース誘導体などが含まれる。
本発明の組成物は、1種、2種、3種、4種、5種またはそれ以上の水溶性炭水化物を含有することができる。一実施形態では、組成物は、少なくとも1種の水溶性炭水化物を含む。別の実施形態では、組成物は2種の水溶性炭水化物を含む。さらなる実施形態では、組成物は3種の水溶性炭水化物を含む。別の実施形態では、組成物は4種の水溶性炭水化物を含む。特定の実施形態では、組成物は、少なくとも1種の糖または糖アルコールおよび少なくとも1種の炭水化物ポリマーを含む。より好ましくは、組成物は2種の糖アルコールおよび2種の炭水化物ポリマーを含む。カプセル化された冷却剤組成物の総水溶性炭水化物成分は、組成物の約20重量%〜90重量%、より好ましくは組成物の約50重量%〜85重量%、より好ましくは約70重量%〜80重量%の量で存在する。
単量体糖および二量体糖は、当技術分野で公知であるが、スクロース(すなわち、蔗糖)、グルコース、フルクトース、タガトース、ラクトースおよびトレハロースには限定されない。本明細書中で使用される場合、用語「糖アルコール」は、糖分子に由来する食品グレードのアルコールを意味する。本発明において有用な糖アルコールとしては、例えば、マンニトール、ソルビトール、ラクチトール、イソマルト、エリスリトール、キシリトール、マルチトール、水素化イソマルツロース、およびそれらの組み合わせが挙げられる。本発明の組成物は、1種、2種、3種、4種、5種またはそれ以上の糖、糖アルコールまたはそれらの組み合わせを含むことができる。一実施形態では、組成物は、少なくとも1種の糖または糖アルコールを含む。別の実施形態において、組成物は2種の糖アルコールを含有する。さらなる実施形態では、組成物は、糖および糖アルコールを含む。本組成物のマトリックスに含まれる場合、糖および/または糖アルコール成分の総量は、組成物の約10%〜50重量%、またはより好ましくは組成物の約25%〜30重量%である。
変性デンプンは、デンプン(例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、ワキシートウモロコシデンプン、高アミローストウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、米デンプン、小麦デンプン)からハロゲン化、加水分解(例えば、酸を用いたものなど、または酵素的作用などの適切な手段を用いてえられたいくつかの水溶性ポリマーを含む。一般に、限定されないが、酸化、エトキシ化、カチオン性、親油性およびパールデンプンを含む任意のタイプの水溶性加工デンプンを使用することができる。マルトデキストリンは、加水分解によって得られる加工されたデンプンの好ましい部類である。本発明で使用できる市販のマルトデキストリンには、MALTRIN M100、MALTRIN M180、MALTRIN QD M550、およびMALTRIN QD M600(Grain Processing Corporation)が含まれる。使用することができる別の市販の加工デンプンはまた、Grain Processing Corporationから入手可能なPURE−COTE B792加工トウモロコシデンプンである。
ヒドロキシプロピルセルロースは、ヒドロキシプロピル置換を有するセルロースエーテルである。ヒドロキシプロピルセルロースはまた、非イオン性の水溶性炭水化物ポリマーでもある。使用できる市販のヒドロキシプロピルセルロース材料の例には、KLUCEL LF、KLUCEL JF、KLUCEL EF、KLUCEL EXF、KLUCEL EX、KLUCEL EXF、KLUCEL JXおよびKLUCEL JXF(Ashland Aqualon Functional Ingredients)が含まれる。
本発明の組成物は、1種、2種、3種、4種、5種またはそれ以上の異なる炭水化物ポリマーを含有することができる。一実施形態では、組成物は、少なくとも1種の炭水化物ポリマーを含む。別の実施形態では、組成物は2種の炭水化物ポリマーを含む。本発明のカプセル化された冷却剤組成物の炭水化物ポリマー成分の総量は、組成物の約10重量%〜60重量%、より好ましくは組成物の約20重量%〜55重量%を占める。
本組成物に使用される乳化剤は、天然および/または合成食品グレードの乳化剤である。例えば、乳化剤は、レシチン、脂肪酸(C10〜C18)、モノおよびジアシルグリセリド、胆汁抽出物、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタントリステラート、またはそれらの組み合わせを含み得る。好ましくは、カプセル化された冷却剤組成物の乳化剤成分の量は、組成物の約0.1重量%〜10重量%、またはより好ましくは1重量%〜5重量%である。
理想的には、カプセル化された冷却剤組成物は、5重量%〜35重量%の1種以上の水不溶性冷却剤を含有する。10重量%〜50重量%の1種以上の糖または糖アルコール;10重量%〜60重量%の少なくとも1種のポリマー性の水溶性炭水化物;0.1重量%〜10重量%の1種以上の乳化剤;1種以上の液体吸収材料0〜10%を含む。より具体的には、カプセル化冷却剤組成物は、合計して組成物の5重量%〜35重量%を表す2種と3種の水不溶性冷却剤を含有する。合計して組成物の10重量%〜50重量%を表す2種の糖アルコール;合計して組成物の10重量%〜60重量%を占める2種の水溶性炭水化物ポリマー;0.1〜10重量%の乳化剤;1種以上の液体吸収材料0〜10%を含む。
上記のように、組成物は、炭水化物マトリックスの一部として液体吸収性粉末材料を含むことができる。「液体吸収性粉末材料」は、製剤中の液体材料を吸収することができる材料を指す。粉末ブレンドおよび粉末フローを助ける;および/またはカプセル化された材料のTgの低下を最小にすることができる。液体吸収性粉末材料の例としては、シリカ、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、タルクおよびカオリンが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、カプセル化された冷却剤組成物の液体吸収性粉末材料の量は、組成物の約0重量%〜10重量%、またはより好ましくは1重量%〜5重量%である。
本発明の組成物は、チューインガム、キャンディー、クッキー、焼き菓子、練り歯磨き、およびパーソナル衛生製品を含むが、これらに限定されない多くの消費者製品に含めることができる。例えばチューインガムなどの消費者製品に含まれる場合、本発明のカプセル化された冷却剤組成物は、冷却剤放出の改善の結果として、たとえ咀嚼の10分後でさえ、消費者に投与されたときに、より速くより強い冷感を与える。特に、20分後、30分後、40分後、50分後のいずれにおいても冷感が得られる。
いくつかの実施形態では、組成物は冷却促進剤をさらに含む。「冷却促進剤」または「冷却感覚促進剤」は、冷却剤の冷却風味感覚を高める化合物を指す。冷却促進剤の例としては、エリオジクチオール、ホモエリオティクチオール、ヘスパルチンおよびメントキシプロパンジオールが挙げられるが、限定はされない。
冷却促進剤および液体吸収性粉末材料に加えて、組成物は追加の香味料、着色剤、担体、乳化助剤などを含有することができる。香味料は、精油、天然および人工香味物質、熱処理によって生成された香味料、薫製香味物質、溶媒、およびそれらの混合物を含む。
本発明の別の態様は、水溶性炭水化物マトリックス中に水不溶性冷却剤をカプセル化するための方法を提供する。本方法は、1種以上の水不溶性冷却剤、少なくとも1種の水溶性炭水化物、および少なくとも1種の乳化剤をそれぞれ、本明細書に記載されるように混合する工程;得られた粉末混合物を押出機で溶融し;溶融した粉末混合物をダイを通して押し出す;押出された混合物を冷却してガラス状の固体を生成することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、ガラス状固体を顆粒または粉末形態に粉砕する工程をさらに含む。
より具体的には、本発明の方法は、5重量%〜35重量%の1種以上の水不溶性冷却剤を水溶性マトリックスと混合する工程を含む。前記マトリックスは10%〜50%の1種以上の糖または糖アルコール、10%〜60%の少なくとも1種の水溶性炭水化物ポリマー、0.1%〜10%の1種以上の乳化剤、および0〜10%の1種以上の液体吸収材料粉末混合物を製造する工程;粉末混合物を押出機中で溶融させる工程;溶融した粉末混合物をダイを通して押し出す工程;押出された粉末混合物を冷却してガラス状の固体を生成する工程を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、ガラス状固体を顆粒または粉末形態に粉砕する工程をさらに含む。
公知の押出技術に従って、炭水化物マトリックス材料、冷却剤、乳化剤を溶融状態まで加熱し、ダイを通して押出して溶融材料のストランドを形成し、これを冷却して炭水化物マトリックスに封入された活性成分を保護するガラスを形成する。溶融押出は、従来公知の「湿式押出」または「ドライブレンド」(「フラッシュフロー」とも呼ばれる)技術に従って典型的に使用される任意の現在の押出機を使用して形成することができる。いくつかの実施形態では、溶融状態を達成するために、成分を30℃〜200℃の範囲の温度で加熱する。特定の実施形態では、溶融状態を達成するために、成分を最高温度が200℃、190℃、180℃、170℃、160℃、150℃、140℃、130℃、120℃、110℃または100℃に曝す。いくつかの実施形態では、30℃〜200℃の範囲の温度での複数の加熱ゾーン(例えば、4,5,6,7,8,9,10またはそれ以上)が押出法で使用される。同様に、押出製品は、任意の適切な手段によって顆粒に成形することができる。例えば、まだ塑性状態(溶融造粒または湿式造粒技術)である間に切断してもよく、またはそれを冷却し、その後粉砕または粉砕してもよい。必要に応じて、ダイの穴自体にカッターナイフまたは他の切断装置を装備することができる。あるいは、切断装置をダイの穴の下流に別個に設けることができる。所望であれば、凍結防止剤を押出製品に加えて、顆粒が互いに粘着するのを防止することができる。特定の実施形態では、押出された組成物は、例えばDSCによって決定されるような非晶質構造を有する。
本発明は、以下の非限定的な実施例により、より詳細に記載される。
実施例1:HMEによるカプセル化
水不溶性冷却剤と冷却促進剤との組み合わせを含む組成物を、HMEを介して水溶性炭水化物マトリックスにカプセル化した(表2)。
Figure 0006904972
製法。ホバートミキサーで、デキストリン、イソマルト、加工デンプン、ソルビトール、結晶性WS−5、およびシリカを低速で5分間混合した。冷却剤WSが含まれる場合、添加した後、混合物を10分間混合した。同様に、クーラー2エキストラが含まれる場合、別のビーカー中のヒマワリレシチンとオーバーヘッドミキサーで2〜3分間混合した。
押出。テストはCoperion ZSK−25二軸押出機で行った。ゾーン1と2は40℃、ゾーン3〜8は110℃〜170℃、ダイブロック温度は110℃であった。上記で調製した粉末混合物をゾーン1/2に6.35kg/時の速度で供給した。この材料を、直径1mmの穴を有するダイブロックを通して押し出し、ベルト上で空冷した。
押出し後。空冷後、押出物を0.05インチスクリーンで1750RPMで2回、コーンミルに2回通した。次いで、2%シリカ(AEROSIL)を同じホバートミキサーで混合した。最後に、混合物を18メッシュおよび60メッシュのふるいを通してふるい分け、中間部分を最終製品として残した。最終製品中の活性成分のレベルを表3に示す。
Figure 0006904972
実施例2:チューインガム調製物
組成物1〜3(製剤1,3および4)または非カプセル化冷却剤(製剤2および5〜9)(表4)を含むチューインガムを調製した。
Figure 0006904972
Cafosa Hadesガムベース、バルク甘味料としてのソルビトール、および高強度甘味料としてのアスパルテームおよびアセスルファムKを有するブランクチューインガムをSigma Bladeミキサー中で製造した。次いで、1.4%のミントオイルおよび示された量の冷却剤/冷却促進剤を加え、3分間混合した。
実施例3:官能評価
12名の訓練された知覚評価者からなるパネルが、製剤1、2および6を12分間咀嚼した。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。図1は、カプセル化された冷却剤混合物が、カプセル化されていない冷却剤混合物および高いレベルのWS−5単独の両方よりも優れていることを示している。
8名の訓練された知覚評価者からなるパネルが、製剤4および5を5分間咀嚼した。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。図2は、500ppmのカプセル化されたWS−5が、2000ppmの純粋なWS−5より優れていることを示している。
10名の訓練された知覚評価者からなるパネルが製剤7および8を15分間咀嚼した。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。図3は、200ppmのカプセル化されていないWS−5と同じ量のWS−5を含む冷却剤混合物が同様に実施されたことを示しており、図1の観察された性能向上は、冷却剤混合物ではなく、押出マトリックスによるものと考えられる。
9名の訓練された知覚評価者のパネルは、製剤5および9を15分間咀嚼した。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。図4は、2.5分から最後までの2種のサンプル間に有意差がなかったことを示す。
実施例4:冷却剤/冷却促進剤の組み合わせ
水不溶性冷却剤と冷却促進剤との組み合わせを含有する追加の組成物が(表5)に列挙されている。
Figure 0006904972
実施例5:非晶質分散体の調製
製剤。ホバートミキサー中で、1.396kgのデキストリン、1.012kgのイソマルト、0.832kgの改質澱粉、0.200kgのソルビトール、0.400kgのWS−5および0.080kgの燻蒸シリカを低速で5分間混合した。続いて、0.080kgのヒマワリレシチンを上記の混合物にゆっくり加え、得られた混合物を10分間混合した。
押出/カプセル化。調製した粉末製剤を、制御された速度でCoperion ZSK−25二軸スクリュー押出機に供給した。最高ゾーン温度は170℃に設定した。この材料を、直径1mmの穴を有するダイブロックを通して押し出し、ベルト上で空冷した。
示差走査熱量測定(DSC)分析:粉末配合物および押出製品を、15℃/分の加熱速度でTA Instrument DSCで分析した。この分析の結果は、WS−5に対応するピーク(図5)を含む粉末製剤中の結晶成分の融解ピークの消失によって証明されるように、押し出された分散液が完全に非晶質であることを示した。
実施例6:カプセル化されたWS−5がリリースの改善を示す。
ミント錠剤の調製。顆粒糖類50部およびソルビトール50部を、ステアリン酸マグネシウム0.6部、メントール結晶0.10部および実施例5に記載のカプセル化されたWS−5組成物0.6部とブレンドした。単位重量1.0グラムの圧搾ミントをCarver 2000 psiでプレスする。対照ミント錠剤を同様に形成したが、0.06部の純粋なWS−5を使用した。どちらの錠剤も名目上600ppmのWS−5を含有していた。
官能評価。12名の訓練された知覚評価者のパネルが、錠剤試料の冷却特性を5分間味見した。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。この分析の結果は、カプセル化されたWS−5が、カプセル化されていない(または純粋な)WS−5よりも顕著に優れていることを示している(図6)。
実施例7:冷却剤の充填レベル
製剤/カプセル化。WS−5の2種の異なるレベル,10%および15%を使用して、製剤を実施例5に記載のように調製した。15%WS−5製剤については、他の成分を比例的低くして、一定の総製剤量を保持した。
DSC分析。製剤の構造を評価するために、DSC分析を行った。この分析は、15%のWS−5分散液中にWS−5の一部分が結晶性を維持していたことを示し(図7)、このマトリックスを用いたWS−5では15%の負荷が高すぎることが示唆された。
チューインガムの調製。2種のチューインガムを、10%および15%のWS−5カプセル化した組成物を有するSigma Bladeラボミキサーで作製した。製剤は、Cafosa Hadesガムベース、バルク甘味料としてのソルビトール、および高強度甘味料としてのアスパルテームおよびアセスルファムKを含有していた。風味部分は、1.4%のミントオイルと200ppmのWS−5から構成された。
官能比較。12名の訓練された知覚評価者のパネルが12分間上記ガムを噛んだ。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。この分析の結果は、10%WS−5(完全非晶質)分散体を組み込んだガムが15%WS−5(部分的に結晶性)を含むガムより優れていることを示した(図8)。
実施例8:マトリックス材料の改良
製剤。異なるマトリックス材料を試験するために、無糖マトリックスを高融点マトリックスと比較した。無糖マトリックスは実例5に記載のように調整された。高融点マトリックスは、1.302kgのデキストリン、1.333kgのイソマルト、0.476kgの加工デンプン、0.222kgのKLUCEL GF、0.400kgのWS−5,0.044のモノグリセリドおよび0.133kgのヒュームドシリカをホバートミキサー中で低速で5分間混合した。続いて、ヒマワリレシチン0.089kgをゆっくり加え、混合物を10分間混合した。
押出/カプセル化。粉末混合物をCoperion ZSK−25二軸スクリュー押出機に制御された速度で供給し、最高ゾーン温度を170℃に設定した。この材料を、直径1mmの穴を有するダイブロックを通して押し出し、ベルト上で空冷した。
DSC分析。無糖および高融点マトリックスの構造を比較するためにDSC分析を行った。この分析は、無糖マトリックスが完全に非晶質である一方で、高融点マトリックスが約74℃で小さなWS−5融解ピークを保持することを示した(図9)。したがって、本発明の特定の実施形態では、非晶質組成物を達成するために無糖マトリックスが使用される。
実施例9:WS−3とWS−23のカプセル化
製剤/カプセル化。WS−3およびWS−23を含有する製剤は、WS−5の代わりにWS−3またはWS−23を用いて、実施例5に記載のように調製した。
DSC分析。WS−3およびWS−23のカプセル化組成物の構造を分析するために、DSC分析を行った。この分析の結果は、両方の分散液が完全に非晶質であること、すなわちWS−3またはWS−23のいずれかに対して結晶融解ピークが存在せず、約46℃でのガラス転移のみが存在することを示した(図10)。
実施例10:他の冷却剤のカプセル化
製剤/カプセル化。CoolTek 27およびNoSSMを含む製剤を、CoolTek 27またはNoSSMをWS−5に置き換え、実施例5に記載のように調製した。
DSC分析。CoolTek 27およびNoSSMカプセル化製品のDSC分析は、冷却剤/味の両方がカプセル化された試料中に結晶形態で残っていることを示した。結晶形態の保持は、CoolTek 27およびNoSSMの高い融点(>200℃、170℃の押出温度と比較して)、または無糖マトリックスとの相溶性の低さのいずれかによると思われた。
チューインガムの調製。二つのチューインガムは、シグマブレードラボミキサー中で1種はカプセル化したCoolTek 27ともう1種は純粋なCoolTek 27と作られる。製剤は、Cafosaハデスのガムベース、バルク甘味料としてのソルビトール、および高強度甘味料としてのアスパルテームおよびアセスルファムKを含有する。風味部分は、1.4%のミントオイルと200ppmのCoolTek27から構成された。
官能比較。12名の訓練された知覚評価者のパネルが12分間上記ガムを噛んだ。冷却強度は電子装置で連続的に記録された。試験は盲検化され、無作為化され、バランスが取られた。この分析の結果は、カプセル化されたCoolTek27を含むガムとカプセル化されていないCoolTek27を含むガムとの間に強度の差がないことを示した。この分析は、「非晶質」分散が水不溶性冷却の放出特性の改善をもたらすことを示している。

Claims (9)

  1. (i)組成物の重量の5〜35%の、下記表1に記載の冷却剤からなる群から選択される1種以上の水不溶性冷却剤と、(ii)前記1種以上の水不溶性冷却剤をカプセル化する水溶性マトリックスを含み、前記水溶性マトリックスが、
    (a)組成物の重量の10%〜50%の1種以上の糖または糖アルコール;
    (b)組成物の重量の10%〜60%の、デキストリン、天然デンプンまたは変性デンプン、ペクチン、キサンタン、アラビアゴム、アルギン酸塩、エチルセルロース、メチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種の水溶性炭水化物ポリマー;
    (c)組成物の重量の0.1%〜10の1種以上の乳化剤;および
    (d)組成物の重量の0〜10%の1種以上の液体吸収材料、
    を含み、前記水不溶性冷却剤が非晶質として分散している、組成物
    Figure 0006904972
  2. 前記液体吸収材料が、シリカ、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、タルクおよびカオリンからなる群から選択される1種または2種以上を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 冷却促進剤をさらに含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記冷却促進剤が、エリオジクチオール、ホモエリオティクチオール、ヘスパルチンおよびメントキシプロパンジオールからなる群から選択される1種または2種以上を含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記少なくとも1種の水溶性炭水化物ポリマーが、変性デンプンおよびデキストリンを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記1種以上の水不溶性冷却剤が、20℃で固体結晶性粉末または粘性液体である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記1種以上の糖アルコールが、マンニトール、ソルビトール、ラクチトール、イソマルト、エリスリトール、キシリトール、マルチトール、または水素化イソマルツロースを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物を調製する方法であって、以下の工程:
    a)重量の5%〜35%の、下記表1に記載の冷却剤からなる群から選択される1種以上の不溶性冷却剤を、
    (i)10%〜50%の1種以上の糖または糖アルコール;
    (ii)10%〜60%の、デキストリン、天然デンプンまたは変性デンプン、ペクチン、キサンタン、アラビアゴム、アルギン酸塩、エチルセルロース、メチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択される少なくとも1種の水溶性炭水化物ポリマー;
    (iii)0.1%〜10%の1種以上の乳化剤;および
    (iv)0〜10%の1種以上の液体吸収材料;
    を含む水溶性マトリックスと混合して粉末混合物を製造する工程;
    b)前記粉末混合物を押出機で溶融させる工程;
    c)溶融した前記粉末混合物をダイを通して押し出す工程;および
    d)押出された前記粉末混合物を冷却して、前記組成物を製造する工程、
    を含む、方法
    Figure 0006904972
  9. e)製造された前記組成物を顆粒または粉末形態に粉砕することをさらに含む、請求項に記載の方法。
JP2018550328A 2016-03-25 2017-03-27 非晶質冷却剤分散組成物 Active JP6904972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662313397P 2016-03-25 2016-03-25
US62/313,397 2016-03-25
PCT/US2017/024272 WO2017165882A1 (en) 2016-03-25 2017-03-27 Amorphous cooler dispersion composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512254A JP2019512254A (ja) 2019-05-16
JP6904972B2 true JP6904972B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=59900864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550328A Active JP6904972B2 (ja) 2016-03-25 2017-03-27 非晶質冷却剤分散組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190037897A1 (ja)
EP (1) EP3432734A4 (ja)
JP (1) JP6904972B2 (ja)
KR (1) KR20180138208A (ja)
CN (1) CN108882734A (ja)
BR (1) BR112018069473A2 (ja)
MX (1) MX2018011645A (ja)
WO (1) WO2017165882A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3817575A1 (de) * 2018-07-06 2021-05-12 Symrise AG Solubilisierung schwerlöslicher kühlsubstanzen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT319191B (de) * 1969-08-01 1974-12-10 Bush Boake Allen Ltd Zweiwandige wasserunlösliche Mikrokapseln zur Abgabe von aromatisierenden Substanzen
US4707367A (en) * 1984-07-16 1987-11-17 Sunkist Growers, Inc. Solid essential oil flavor composition
US4610890A (en) * 1984-07-16 1986-09-09 Sunkist Growers, Inc. Preparation of solid essential oil flavor composition
WO1997007771A1 (fr) * 1995-08-29 1997-03-06 V. Mane Fils S.A. Compositions rafraichissantes
US6627233B1 (en) * 1997-09-18 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing physiological cooling agents
CN1116808C (zh) * 1997-09-18 2003-08-06 Wm.雷格利Jr.公司 含生理清凉剂的口香糖
EP1627573A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-22 Firmenich Sa A process for the incorporation of a flavor or fragrance ingredient or composition into a carbohydrate matrix
PL1845803T3 (pl) * 2005-02-03 2014-09-30 Firmenich & Cie Sposób wytwarzania kompozycji suszonych rozpryskowo oraz ich zastosowania
US20070077331A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Cadbury Adams Usa Llc. Cooling compositions
WO2009012131A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Wm. Wrigley Jr. Company Flavor bead compositions
JP2011520925A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ジボダン エス エー 清涼組成物
CN102291996B (zh) * 2008-12-16 2014-09-24 长谷川香料株式会社 含香料的粒子组合物的制造方法
US9687010B2 (en) * 2012-03-14 2017-06-27 Mccormick & Company, Incorporated Extrusion encapsulation of actives at an increased load, using surface active plant extracts
WO2014054737A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 小川香料株式会社 粉末状清涼剤組成物
CN105072924A (zh) * 2013-02-25 2015-11-18 弗门尼舍有限公司 封装的胞浆分离的微生物体颗粒
JP6444583B2 (ja) * 2013-03-22 2018-12-26 小林製薬株式会社 経口組成物
WO2015038856A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 Intercontinental Great Brands Llc Chewing gum composition comprising a micro-encapsulated flavour in a matrix comprising protein

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017165882A1 (en) 2017-09-28
BR112018069473A2 (pt) 2019-02-12
MX2018011645A (es) 2019-06-10
EP3432734A1 (en) 2019-01-30
JP2019512254A (ja) 2019-05-16
US20190037897A1 (en) 2019-02-07
KR20180138208A (ko) 2018-12-28
EP3432734A4 (en) 2020-04-08
CN108882734A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233416B2 (ja) ポリ酢酸ビニルを含有する食用酸デリバリーシステム
JP5090588B2 (ja) 芳香成分のための固体運搬系
US5370881A (en) Water-soluble delivery systems for hydrophobic liquids
JP4747162B2 (ja) 粒子フレーバー組成物
EP2026747B1 (en) Oral compositions providing enhanced tooth stain removal
EP2448427B1 (en) A particulate flavor delivery system, a method of making it and use thereof
JPH06504448A (ja) 疎水性液体用の水溶性送出系
JPH0151981B2 (ja)
JP6904972B2 (ja) 非晶質冷却剤分散組成物
JP5784701B2 (ja) 徐放食用配合物
JP4205904B2 (ja) 油溶性化合物含有乳化組成物の製造方法
JP5004198B2 (ja) 粉末組成物の製造方法
RU2369270C2 (ru) Термостойкие, имеющие высокий предел прочности при растяжении инкапсулированные активные вещества

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150