JP6903821B2 - 並列コンバータシステムの制御システムおよび制御方法 - Google Patents

並列コンバータシステムの制御システムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6903821B2
JP6903821B2 JP2020513649A JP2020513649A JP6903821B2 JP 6903821 B2 JP6903821 B2 JP 6903821B2 JP 2020513649 A JP2020513649 A JP 2020513649A JP 2020513649 A JP2020513649 A JP 2020513649A JP 6903821 B2 JP6903821 B2 JP 6903821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
reference value
current
controller
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532944A (ja
Inventor
楠楠 汪
楠楠 汪
宇 盧
宇 盧
云龍 董
云龍 董
杰 田
杰 田
崇学 姜
崇学 姜
佳成 王
佳成 王
鋼 李
鋼 李
久東 丁
久東 丁
海英 李
海英 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NR Electric Co Ltd
NR Engineering Co Ltd
Original Assignee
NR Electric Co Ltd
NR Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NR Electric Co Ltd, NR Engineering Co Ltd filed Critical NR Electric Co Ltd
Publication of JP2020532944A publication Critical patent/JP2020532944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903821B2 publication Critical patent/JP6903821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/388Islanding, i.e. disconnection of local power supply from the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/48Controlling the sharing of the in-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/50Controlling the sharing of the out-of-phase component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Description

本発明は電力システムのフレキシブル直流送電技術分野に関し、特に並列コンバータシステムの制御システムおよび制御方法に関する。
フレキシブル直流送電技術は広い範囲で新エネルギーのグリッドをより効果的に実現し、新エネルギーの効率的な集約、柔軟な伝達及び分散消費を保証することができる。高電圧と大容量のフレキシブル直流システムによって、新エネルギーを集める時、信頼性を高めるために、普通は複数のコンバータが並列接続され、1つのコンバータが故障した後、他のコンバータから一部の電力が転送され、電力の損失を減らすことができる。よく使われるのはバイポーラトポロジであって、電圧源コンバータが同じまたは接続された交流母線に並列接続されたものである。
フレキシブル直流グリッドが新エネルギー離島システムに接続される時、コンバータは安定的な交流電圧を離島ネットワークに供給すべき、この時のフレキシブル直流システムの総電力は新エネルギー離島システムによって定められる。複数のコンバータが新エネルギーを含む離島システムに並列接続される場合には、離島ネットワークに安定的な交流電圧を供給することを考慮するのみならず、例えば、正常時に複数のコンバータが如何に均衡した電力を伝送するか、或いは如何に設定された割合で電力を伝送するか、およびコンバータの過負荷時に如何にコンバータの最大電力を制限するか、など、複数のコンバータ間の協調制御を考慮する必要もある。
複数のコンバータが並列接続され、大容量の新エネルギーを離島接続方式で送り出すことを実現するためには、複数のコンバータが並列接続される離島制御方法およびシステムを採用して、複数のコンバータに対する協調制御を実現する必要がある。
本発明の目的は、共通の交流電圧制御コントローラを採用して、複数のコンバータの電流制御の参照信号を生成し、離島グリッドの交流電圧制御および複数のコンバータ間の電力割当および電力制限を実現する、並列コンバータシステムの離島制御方法とシステムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明が採用する技術ソリューションは下記の通りである。
並列コンバータシステムの制御方法であって、前記並列コンバータシステムは少なくとも2つの並列電圧源コンバータを含み、これらのコンバータが同じまたは接続された交流母線に並列接続され、前記並列コンバータシステムは、離島制御モードで動作するコンバータを少なくとも1つ含み、前記システム方法は、
周波数参照値Frefに基づいてシステム電圧位相参照値θrefを計算するステップ1と、
交流母線上の母線電圧を収集するステップ2と、
収集された母線電圧を処理して、母線電圧有効値参照値とシステム電圧位相参照値θrefによって一意に決定される、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefを得るステップ3と、
有効電流参照値Idref、無効電流参照値Iqrefおよびシステム電圧位相参照値θrefをコンバータ制御信号として各離島制御モードのコンバータに出力するステップ4と、
いずれかの離島制御モードのコンバータに対して、受信された制御信号に基づいて、このコンバータの有効電流が有効電流参照値Idrefに従い、かつ無効電流が無効電流参照値Iqrefに従うように制御するステップ5を含み、
前記離島制御モードのコンバータの制御目標は、交流母線電圧の振幅と周波数を制御することとする。
上記並列コンバータシステムの制御方法であって、前記周波数参照値Frefはシステムの定格周波数Fnであり、またはFref=Fn+Kf(Pref-P)であり、前記Kfは比例係数であり、値の範囲は-100から100までであり、Prefは並列コンバータの総有効電力参照値であり、Pは実際の並列コンバータの総有効電力である。
上記並列コンバータシステムの制御方法であって、ステップ4の前記コンバータ制御信号がi番目の離島制御モードのコンバータに出力される前に、有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kdiを乗じ、i番目の離島制御モードのコンバータの有効電流参照値Idrefiが得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kqiを乗じ、i番目の離島制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqrefiが得られ、0≦Kdi≦1、0≦Kqi≦1、iの値の範囲は1から離島制御モードのコンバータの数までであり、各コンバータの有効割当係数Kd、または無効割当係数Kqは同じでもよいし、異なってもよい。
上記並列コンバータシステムの制御方法であって、ステップ5の前記いずれかの離島制御モードのコンバータは電流ベクトル制御を採用する。
上記並列コンバータシステムの制御方法であって、前記各コンバータのいずれかのコンバータは、コンバータの有効電力を制限する必要がある場合、有効電流参照値の大きさを有効電流制限値Idlim以下に制限し、前記各コンバータのいずれかのコンバータは、コンバータの無効電力を制限する必要がある場合、無効電流参照値の大きさを無効電流制限値Iqlim以下に制限し、
前記有効電流制限値Idlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
i)前記有効電流制限値Idlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大有効電流までであり、
ii)前記有効電流制限値Idlimは、このコンバータの有効電力制限値と実際の有効との偏差がPIコントローラによって変調された値であり、
前記無効電流制限値Iqlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
i)前記無効電流制限値Iqlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大無効電流までであり、
ii)前記無効電流制限値Iqlimは、このコンバータの無効電力制限値と実際の無効との偏差がPIコントローラによって変調された値である。
並列コンバータシステムの制御システムであって、前記並列コンバータシステムは少なくとも2つの並列電圧源コンバータを含み、これらのコンバータが同じまたは接続された交流母線に並列接続され、前記制御システムは、共通の交流電圧コントローラと各コンバータ独自の電流コントローラとを含み、前記交流電圧コントローラは、
周波数参照値Frefに基づいて、システム電圧位相参照値θrefを計算する参照位相生成手段と、
交流母線上の母線電圧を収集する交流電圧のサンプリング手段と、
収集された母線電圧を処理して、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefを得、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefが母線電圧有効値参照値とシステム電圧位相参照値θrefによって一意に決定される、電流参照値計算手段と、を含み、
前記交流電圧コントローラは有効電流参照値Idref、無効電流参照値Iqrefおよびシステム電圧位相参照値θrefをコンバータ制御信号として、通信により各離島制御モードのコンバータの電流コントローラに送信することにより、各コンバータが出力した有効電流が有効電流参照値Idrefに従い、かつ無効電流が無効電流参照値Iqrefに従うように制御し、
前記交流電圧コントローラの配置は、下記2つの方式の1つを採用し、
i)前記交流電圧コントローラとコンバータの電流コントローラは、同じ制御装置に配置されていること、
ii)前記交流電圧コントローラとコンバータの電流コントローラは、異なる制御装置に配置されていること、
複数の制御装置に交流電圧コントローラが配置されている場合、同じタイミングで、全てのコンバータの電流コントローラは、設定された優先度に応じて、その中の1つの交流電圧コントローラが出力したコンバータ制御信号のみを採用する。
上記並列コンバータシステムの制御システムであって、前記交流電圧コントローラは、比例積分コントローラ、スライディングモードコントローラ、デッドビートコントローラおよび非線形コントローラの1つを採用し、前記電流コントローラは、比例積分コントローラ、スライディングモードコントローラ、デッドビートコントローラおよび非線形コントローラの1つを採用する。
上記並列コンバータシステムの制御システムであって、交流電圧コントローラはさらに電力割当手段を含み、i番目の離島制御モードのコンバータに対して、有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kdiを乗じ、i番目の離島制御モードのコンバータの有効電流参照値Idrefiが得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kqiを乗じ、i番目の離島制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqrefiが得られ、0≦Kdi≦1、0≦Kqi≦1、iの値の範囲は1から離島制御モードのコンバータの数までであり、各コンバータの有効割当係数Kdまたは無効割当係数Kqは同じでもよいし、異なってもよい。
上記並列コンバータシステムの制御システムであって、前記コンバータの電流コントローラはさらに電力制限手段を含み、有効電流参照値の大きさを有効電流制限値Idlim以下に制限し、無効電流参照値の大きさを無効電流制限値Iqlim以下に制限する。
前記有効電流制限値Idlimは、次の2つの方式の1つによって生成され、
i)前記有効電流制限値Idlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大有効電流までであり、
ii)前記有効電流制限値Idlimは、このコンバータ有効電力制限値と実際の有効との偏差がPIコントローラによって変調された値であり、
前記無効電流制限値Iqlimは、次の2つの方式の1つによって生成され、
i)前記無効電流制限値Iqlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大無効電流までであり、
ii)前記無効電流制限値Iqlimは、このコンバータの無効電力制限値と実際の無効との偏差がPIコントローラによって変調された値である。
上記並列コンバータシステムの制御システムであって、交流電圧コントローラと電流コントローラが同じ制御装置にある場合は、バックプレートバスを介して参照信号を伝送し、異なる装置にある場合は、IEC60044−8プロトコル、イーサネット(登録商標)プロトコル、またはTDMプロトコルという標準プロトコルの一つを介して通信する。
上記ソリューションを採用すると、本発明の有益な効果は下記の通りである。
(1)本発明に係る並列コンバータシステムの制御方法およびシステムは、上位交流電圧制御コントローラと複数の下位コンバータの電流コントローラとを組み合わせて、機能的にデカップリングし、オブジェクト向けの設計要件を満たし、信頼性が高い。
(2)本発明に係る並列コンバータシステムの制御方法およびシステムは、システム電圧位相が共通の上位交流電圧制御コントローラによって生成され、複数のコンバータの同期を効果的に保証することができる。
(3)本発明に係る並列コンバータシステムの制御方法およびシステムは、並列コンバータ間の電力割当能力を備えており、必要に応じて、複数の並列コンバータの電力バランス制御またはアンバランス制御を実現することができる。
(4)本発明に係る並列コンバータシステムの制御方法およびシステムは、電力制限機能を備えており、下す指令がコンバータ電力の限界を超えるような状況の発生を避ける。
(5)本発明に係る並列コンバータシステムの制御方法およびシステムは、電力制限機能が電流指令を制限する方后で実現され、交流が障害を起こす時には電流指令が制限された後、コンバータが定電流制御に移行し、交流システムのフォールトライドスルーを実現することができる。
図1は、4つのコンバータを含む並列コンバータシステムの概略図である。 図2は、並列コンバータシステムの制御方法のフローチャートである。 図3は、並列コンバータシステムの制御システムの構成図である。 図4は、両コンバータを含む並列コンバータシステムの制御機能ブロック図である。
以下、図面及び具体的な実施形態を参照しながら、本発明を詳しく説明する。
図1は4つのコンバータを含む並列コンバータシステムの概略図であり、この並列コンバータシステムはコンバータC1、コンバータC2、コンバータC3、およびコンバータC4の4つの並列コンバータを含み、コンバータC1は、コンバータ用変圧器T1と入線スイッチQ1を介して交流母線B1に接続され、コンバータC2は、コンバータ用変圧器T2と入線スイッチQ2を介して交流母線B1に接続され、コンバータC3は、コンバータ用変圧器T3と入線スイッチQ3を介して交流母線B2に接続され、コンバータC4は、コンバータ用変圧器T4と入線スイッチQ4を介して交流母線B2に接続され、交流母線B1と交流母線B2は母線スイッチQMを介して接続され、交流母線B1と交流母線B2はいずれも新エネルギー発電システムを含む離島交流システムと接続される。
図2は並列コンバータシステムの制御方法のフローチャートであり、離島交流システムの交流電圧の振幅と周波数を安定的に維持するために、並列コンバータが共通に接続する交流母線は下記の制御ステップを採用する。
ステップ101では、周波数の参照値Frefに基づいてシステム電圧位相の参照値θrefを計算し、好ましい実現方法はθref(t)=θref(t−Δt)+2πFrefΔtであり、θref(t)は現在時刻のシステム電圧位相の参照値であり、θref(t−Δt)は間隔制御Δt周期の前のシステム電圧位相の参照値であり、初期の時はθref(t−Δt)を0に設定してもよく、Frefの値を取る方法が二つあり、それぞれ、
i)例えば50HZのような、システムの定格周波数Fnであり、
ii)Fref=Fn+Kf(Pref-P)であり、Kfは比例係数であり、実際のシステムに応じて適切な比例係数を選び、値の範囲は-100から100であり、Prefは並列コンバータの総有効電力の参照値であり、Pは実際の並列コンバータの総有効電力である。
ステップ102では、交流母線上の母線電圧を収集し、好ましい実現方法は、交流母線上の三相母線電圧を収集し、システム電圧位相の参照値θrefをpark変換によって、母線電圧d軸成分Usdと母線電圧q軸成分Usqを得る。
ステップ103では、収集された母線電圧を処理して、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefを得、好ましい実現方法は、母線電圧d軸成分Usdと母線電圧有効値参照値との偏差がPIコントローラによって有効電流参照値Idrefを生成し、母線電圧q軸成分Usqと0との偏差がPIコントローラによって無効電流参照値Iqrefを生成するため、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefは実際に母線電圧有効値参照値とd軸およびq軸角度を決定するシステム電圧位相参照値θrefによって一意に決定される。
ステップ104では、有効電流参照値Idref、無効電流参照値Iqrefおよびシステム電圧位相参照値θrefをコンバータ制御信号として各離島制御モードのコンバータに出力する。複数のコンバータの電力を割り当てるために電力割当機能を備える必要がある場合、出力電力を低減する必要のあるコンバータには、1より小さい電力割当係数を乗じることができ、例えば、i番目の離島制御モードのコンバータに対して、有効がほかのコンバータの0.5であり、無効がほかのコンバータの0.6であると期待される場合、i番目の離島制御モードのコンバータに送信される有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kdi=0.5を乗じて、i番目の離島制御モードのコンバータの有効電流参照値Idrefiが得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kqi=0.6を乗じて、i番目の離島制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqrefiが得られ、ほかのコンバータの有効と無効割当係数はいずれも1である。特に、すべての離島制御モードのコンバータの有効と無効割当係数はいずれも1である場合、各コンバータの電力はバランスをとって動作する。
ステップ105では、いずれかの離島制御モードのコンバータに対して、受信された制御信号に基づいて、このコンバータの有効電流が有効電流参照値Idrefに従い、かつ無効電流が無効電流参照値Iqrefに従うように制御する。いずれかの離島制御モードのコンバータは、コンバータの有効電力を制限する必要がある場合、有効電流参照値の大きさを有効電流制限値Idlim以下に制限し、即ち、[-Idlim, Idlim]の範囲内にあり、いずれかの離島制御モードのコンバータは、コンバータの無効電力を制限する必要がある場合、有効電流参照値の大きさを無効電流制限値Iqlim以下に制限し、即ち、[-Iqlim, Iqlim]の範囲内にあり、前記有効電流制限値Idlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
i)前記有効電流制限値Idlimは予め設定された値、例えば、コンバータの最大有効電流であり、
ii)前記有効電流制限値Idlimは、このコンバータ有効電力制限値、例えば、最大過負荷有効電力と実際の有効との偏差がPIコントローラによって変調された値であり、
前記無効電流制限値Iqlimは、次の2つの方式の1つによって生成され、
i)前記無効電流制限値Iqlimは予め設定された値、例えば、コンバータの最大無効電流であり、
ii)前記無効電流制限値Iqlimは、このコンバータ無効電力制限値、例えば、電力区間限定の最大無効電力と実際の無効との偏差がPIコントローラによって変調された値である。
離島制御モードを採用していなくても、離島制御モードを採用するコンバータと同一の母線に並列されるコンバータに対して、有効類制御は有効電力制御または直流電圧制御を採用することができ、無効類制御は無効電力制御を採用することができる。
図3は並列コンバータシステムの制御システム構成図である。共通の交流電圧コントローラと電流コントローラ1から電流コントローラNからなり、Nは並列コンバータシステムにおける離島制御モードのコンバータの数であり、電流コントローラiはi番目の離島制御モードのコンバータのコントローラであり、iの値は1からNとなり、各電流コントローラは互いに独立している。交流電圧コントローラといずれかの電流コントローラが異なる制御装置に配置され、標準プロトコルを用いた通信により、有効電流参照値Idref、無効電流参照値Iqrefおよびシステム電圧位相参照値θrefを含む、i番目のコンバータの制御信号を対応するコンバータの電流コントローラiに送る。交流電圧コントローラは、電流コントローラと同一の制御装置に配置してもよいし、複数の制御装置に複数の交流電圧コントローラを配置してもよいが、同じタイミングで、すべてのコンバータの電流コントローラは、設定された優先度に応じて1つの交流電圧コントローラが出力したコンバータ制御信号のみを採用することを保証するために、切替ロジックを設定すべきである。
図4は両コンバータを含む並列コンバータシステムの制御機能のブロック図であり、交流電圧コントローラは、参照位相生成手段と、交流電圧のサンプリング手段と、電流参照値計算手段と、電力割当手段とを含む。参照位相生成手段は周波数参照値Frefに基づいてシステム電圧位相参照値θrefを計算し、交流電圧のサンプリング手段は交流母線上の三相母線電圧を収集し、システム電圧位相参照値θrefがpark変換された後、母線電圧d軸成分Usdと母線電圧q軸成分Usqを得、電流参照値計算手段は母線電圧d軸成分Usdと母線電圧有効値参照値との偏差がPIコントローラによって有効電流参照値Idrefを生成し、母線電圧q軸成分Usqと0との偏差がPIコントローラによって無効電流参照値Iqrefを生成し、電流参照値計算手段はまたスライディングモードコントローラ、デッドビートコントローラ、或いは非線形コントローラを採用してもよく、電力割当手段では、1番目の離島制御モードのコンバータに対して、有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kd1を乗じ、1番目の離島制御モードのコンバータの有効電流参照値Idref1が得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kq1を乗じ、1番目の離島制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqref1が得られ、2番目の離島制御モードのコンバータに対して、有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kd2を乗じ、2番目の離島制御モードのコンバータの有効電流参照値Idref2が得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kq2を乗じ、2番目の離島制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqref2が得られ、0≦Kd1≦1、0≦Kq1≦1、0≦Kd2≦1、0≦Kq2≦1、両コンバータが対称的に動作する時、Kd1 =Kq1 =Kd2 =Kq2 =1となり、この時、電力割当手段は未配置に相当する。両コンバータに対して対応する電流コントローラを配置し、それぞれ電流コントローラ1と電流コントローラ2とし、両電流コントローラにはいずれも電力制限手段が配置され、i番目のコンバータ(i=1または2)に対して、最大過負荷有効電力Plimiと実際の有効Psiとの偏差はPIコントローラの変調によって有効電流制限値Idlimiを生成し、最大無効電力Qlimiと実際の有効Qsiとの偏差はPIコントローラの変調によって有効電流制限値Iqlimiを生成し、有効電流参照値Idrefiが[-Idlimi, Idlimi]の範囲を超えたときに境界値と限定され、有効電流参照値Iqrefiが[-Iqlimi, Iqlimi]の範囲を超えたときに境界値と限定される。コンバータの内側ループ電流制御はベクトル制御を採用し、i番目のコンバータは電力制限手段から出力される有効と無効の電流指令、及びシステム電圧位相参照値θrefに基づいて制御する。
以上の実施形態は、本発明の技術思想を説明するためだけに、本発明の保護範囲を限定することはできず、本発明によって提示された技術思想に基づき、発明に基づくいかなる変更も、本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (10)

  1. 並列コンバータシステムの制御方法であって、前記並列コンバータシステムは少なくとも2つの並列電圧源コンバータを含み、前記電圧源コンバータが同じまたは接続された交流母線に並列接続され、前記並列コンバータシステムは、アイランド制御モードで動作するコンバータを少なくとも1つ含み、前記制御方法は、
    周波数参照値Frefに基づいてシステム電圧位相参照値θrefを計算するステップ1と、
    交流母線上の母線電圧を収集するステップ2と、
    収集された母線電圧を処理して、母線電圧有効値参照値とシステム電圧位相参照値θrefによって定められる、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefを得るステップ3と

    有効電流参照値Idref、無効電流参照値Iqrefおよびシステム電圧位相参照値θrefをコンバータ制御信号として各アイランド制御モードのコンバータに出力するステップ4と、
    いずれかのアイランド制御モードのコンバータに対して、受信された制御信号に基づいて、このコンバータの有効電流が有効電流参照値Idrefに従い、かつ無効電流が無効電流参照値Iqrefに従うように制御するステップ5と、を含み、
    前記アイランド制御モードのコンバータが交流母線電圧の振幅と周波数を制御することを制御目標とする並列コンバータシステムの制御方法。
  2. 前記周波数参照値Frefはシステムの定格周波数Fnであり、またはFref=Fn+Kf(Pref-P)であり、前記Kfは比例係数であり、値の範囲は-100から100までであり、Prefは並列コンバータの総有効電力参照値であり、Pは実際の並列コンバータの総有効電力である、
    請求項1に記載の並列コンバータシステムの制御方法。
  3. ステップ4の前記コンバータ制御信号がi番目のアイランド制御モードのコンバータに出力される前に、有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kdiを乗じ、i番目のアイランド制御モードのコンバータの有効電流参照値Idrefiが得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kqiを乗じ、i番目のアイランド制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqrefiが得られ、0≦Kdi≦1、0≦Kqi≦1、iの値の範囲は1からアイランド制御モードのコンバータの数までであり、各コンバータの有効割当係数Kdまたは無効割当係数Kqは同じでもよいし、異なってもよいこと
    を特徴とする請求項1に記載の並列コンバータシステムの制御方法。
  4. ステップ5の前記いずれかのアイランド制御モードのコンバータは電流ベクトル制御を採用する、請求項1に記載の並列コンバータシステムの制御方法。
  5. 前記各コンバータのいずれか一つのコンバータは、コンバータの有効電力を制限する必要がある場合、有効電流参照値の大きさを有効電流制限値Idlim以下に制限し、前記各コンバータのいずれか一つのコンバータは、コンバータの無効電力を制限する必要がある場合、無効電流参照値の大きさを無効電流制限値Iqlim以下に制限し、
    前記有効電流制限値Idlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
    i)前記有効電流制限値Idlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大有効電流までであり、
    ii)前記有効電流制限値Idlimはこのコンバータ有効電力制限値と実際の有効との偏差がPIコントローラによって変調された値であり、
    前記無効電流制限値Iqlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
    i)前記無効電流制限値Iqlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大無効電流までであり、
    ii)前記無効電流制限値Iqlimは、このコンバータ無効電力制限値と実際の無効との偏差がPIコントローラによって変調された値であることを特徴とする請求項1に記載の並列コンバータシステムの制御方法。
  6. 並列コンバータシステムは少なくとも2つの並列電圧源コンバータを含み、これらのコンバータが同じまたは接続された交流母線に並列接続され、前記制御システムは、共通の交流電圧コントローラと各コンバータ独自の電流コントローラとを含み、前記交流電圧コントローラは、
    周波数参照値Frefに基づいて、システム電圧の位相参照値θrefを計算する参照位相生成手段と、
    交流母線上の母線電圧を収集する交流電圧サンプリング手段と、
    収集された母線電圧を処理して、有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefを得、前記有効電流参照値Idrefと無効電流参照値Iqrefが母線電圧の有効値参照値とシステム電圧の位相参照値θrefによって一意に決定される、電流参照値計算手段と、を含み、
    前記交流電圧コントローラは有効電流参照値Idref、無効電流参照値Iqref、およびシステム電圧位相参照値θrefをコンバータ制御信号として、通信により各アイランド制御モードのコンバータの電流コントローラに送信することにより、各コンバータが出力する有効電流が有効電流参照値Idrefに従い、かつ無効電流が無効電流参照値Iqrefに従うように制御し、
    前記交流電圧コントローラの配置は、下記2つの方式の1つを採用し、
    i)前記交流電圧コントローラとコンバータの電流コントローラは、同じ制御装置に配置されていること、
    ii)前記交流電圧コントローラとコンバータの電流コントローラは、異なる制御装置に配置されていること、
    複数の制御装置に交流電圧コントローラが配置されている場合、同じタイミングで、全てのコンバータの電流コントローラは、設定された優先度に応じて、その中の1つの交流電圧コントローラが出力したコンバータ制御信号のみを採用する、並列コンバータシステムの制御システム。
  7. 前記交流電圧コントローラは、比例積分コントローラ、スライディングモードコントローラ、デッドビートコントローラ、或いは非線形コントローラの1つを採用し、前記電流コントローラは、比例積分コントローラ、スライディングモードコントローラ、デッドビートコントローラ、或いは非線形コントローラを採用する、請求項6に記載の並列コンバータシステムの制御システム。
  8. 交流電圧コントローラは、i番目のアイランド制御モードのコンバータに対して、有効電流参照値Idrefに有効割当係数Kdiを乗じ、i番目のアイランド制御モードのコンバータの有効電流参照値Idrefiが得られ、無効電流参照値Iqrefに無効割当係数Kqiを乗じ、i番目のアイランド制御モードのコンバータの無効電流参照値Iqrefiが得られ、0≦Kdi≦1、0≦Kqi≦1、iの値の範囲は1からアイランド制御モードのコンバータの数までであり、各コンバータの有効割当係数Kdまたは無効割当係数Kqは同じでもよいし、異なってもよい、電力割当手段をさらに含む、請求項6に記載の並列コンバータシステムの制御システム。
  9. 前記コンバータの電流コントローラは、有効電流参照値の大きさを有効電流制限値Idlim以下に制限し、無効電流参照値の大きさを無効電流制限値Iqlim以下に制限する電力制限手段を含み、
    前記有効電流制限値Idlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
    i)前記有効電流制限値Idlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大有効電流までであり、
    ii)前記有効電流制限値Idlimは、このコンバータの有効電力制限値と実際の有効との偏差がPIコントローラによって変調された値であり、
    前記無効電流制限値Iqlimは、下記2つの方式の1つによって生成され、
    i)前記無効電流制限値Iqlimは予め設定された値であり、値の範囲は0からコンバータの最大無効電流までであり、
    ii)前記無効電流制限値Iqlimは、このコンバータの無効電力の制限値と実際の無効との偏差がPIコントローラによって変調された値であることを特徴とする請求項6に記載の並列コンバータシステムの制御システム。
  10. 交流電圧コントローラと電流コントローラが同じ制御装置にある時は、バックプレートバスを介して参照信号を伝送し、異なる装置にある時は、IEC60044−8プロトコル、イーサネット(登録商標)プロトコル、またはTDMプロトコルという標準プロトコルを介して通信する、請求項6に記載の並列コンバータシステムの制御システム。
JP2020513649A 2017-09-05 2018-05-22 並列コンバータシステムの制御システムおよび制御方法 Active JP6903821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710788447.3 2017-09-05
CN201710788447.3A CN107565589B (zh) 2017-09-05 2017-09-05 一种并联换流器系统的控制系统及控制方法
PCT/CN2018/087796 WO2019047559A1 (zh) 2017-09-05 2018-05-22 一种并联换流器系统的控制系统及控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532944A JP2020532944A (ja) 2020-11-12
JP6903821B2 true JP6903821B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=60979217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513649A Active JP6903821B2 (ja) 2017-09-05 2018-05-22 並列コンバータシステムの制御システムおよび制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11355932B2 (ja)
EP (1) EP3664245B1 (ja)
JP (1) JP6903821B2 (ja)
KR (1) KR102345372B1 (ja)
CN (1) CN107565589B (ja)
CA (1) CA3074761A1 (ja)
DK (1) DK3664245T3 (ja)
MX (1) MX2020002439A (ja)
RU (1) RU2740938C9 (ja)
WO (1) WO2019047559A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107565589B (zh) * 2017-09-05 2022-05-17 南京南瑞继保电气有限公司 一种并联换流器系统的控制系统及控制方法
DE102019210793A1 (de) * 2019-07-22 2021-01-28 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Energiespeichersystem und Verfahren zu dessen Betreiben
CN111463818B (zh) * 2020-04-09 2022-07-22 南京南瑞继保电气有限公司 一种并联换流器系统控制器及控制方法
CN112054682B (zh) * 2020-09-22 2022-06-14 曲阜师范大学 一种海上风电场柔性直流输电直流变流器的均流控制方法
CN112505473B (zh) * 2020-10-21 2022-02-01 北京交通大学 柔性直流电网双极短路故障暂态电流的解析计算方法
CN113193583B (zh) * 2021-04-19 2022-07-05 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 海上风场柔直系统送端mmc滑模变结构控制方法
CN114362265A (zh) * 2021-12-07 2022-04-15 燕山大学 一种用于串并联型电能路由器的无功功率灵活控制方法
CN115425698B (zh) * 2022-08-23 2023-10-20 广东电网有限责任公司广州供电局 一种柔性直流输电的混合控制下的无功分配方法及其系统
CN115940256B (zh) * 2022-11-22 2023-08-04 中国人民解放军陆军工程大学 Pet的孤岛检测过渡过程控制方法、电子设备及存储介质
CN115800332B (zh) * 2023-01-09 2023-05-23 西安领充创享新能源科技有限公司 一种负荷调节方法及系统
CN117117946B (zh) * 2023-09-22 2024-02-09 燕山大学 一种用于串并联架构电能路由器的自由度参数设计方法
CN117293855B (zh) * 2023-11-24 2024-02-13 湖南大学 一种惯量可调的构网型新能源场站及并网方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224831A (ja) 1985-03-29 1986-10-06 株式会社東芝 直流送電系統の制御装置
IL125328A0 (en) * 1998-07-13 1999-03-12 Univ Ben Gurion Modular apparatus for regulating the harmonics of current drawn from power lines
JP2001025171A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Toshiba Corp 自励式交直変換器の制御装置及び位相検出回路
JP3762240B2 (ja) * 2001-03-13 2006-04-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 自励式インバータの制御装置
EP1770850A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-04 ABB Schweiz AG Systems of parallel operating power electronic converters
US7660135B2 (en) * 2007-05-23 2010-02-09 Hamilton Sundstrand Corporation Universal AC high power inveter with galvanic isolation for linear and non-linear loads
US9425622B2 (en) * 2013-01-08 2016-08-23 Infineon Technologies Austria Ag Power converter circuit with AC output and at least one transformer
DE102012003309B4 (de) 2012-02-18 2022-10-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Energiesystem in einem Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Energiesystems
RU2490777C1 (ru) 2012-04-03 2013-08-20 Владимир Яковлевич Грошев Конвертер постоянного тока
US20150015072A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Infineon Technologies Austria Ag Power Converter Circuit and Method
CN104426157B (zh) * 2013-09-10 2017-04-19 台达电子企业管理(上海)有限公司 储能模块以及储能装置
CN103730908B (zh) * 2013-10-30 2017-01-18 国家电网公司 一种规模化离网型微电网中储能换流器控制方法
CN103904676B (zh) * 2014-03-27 2016-01-20 浙江大学 一种vsc-hvdc的下垂控制方法
WO2017004125A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Dynapower Company Llc Islanding a plurality of grid tied power converters
CN107565589B (zh) * 2017-09-05 2022-05-17 南京南瑞继保电气有限公司 一种并联换流器系统的控制系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200212674A1 (en) 2020-07-02
RU2740938C9 (ru) 2021-05-28
US11355932B2 (en) 2022-06-07
CN107565589B (zh) 2022-05-17
EP3664245B1 (en) 2022-07-06
WO2019047559A1 (zh) 2019-03-14
DK3664245T3 (da) 2022-08-22
KR20200037372A (ko) 2020-04-08
RU2740938C1 (ru) 2021-01-21
KR102345372B1 (ko) 2021-12-29
MX2020002439A (es) 2020-10-05
EP3664245A4 (en) 2020-06-24
CA3074761A1 (en) 2019-03-14
CN107565589A (zh) 2018-01-09
EP3664245A1 (en) 2020-06-10
JP2020532944A (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903821B2 (ja) 並列コンバータシステムの制御システムおよび制御方法
JP7012036B2 (ja) 中高圧エネルギー変換システム
US20180358840A1 (en) Decentralized Voltage Control Method for Microgrid Based on Nonlinear State Observers
WO2018113265A1 (zh) 无功功率的控制方法、装置和系统
CN107769241B (zh) 一种直流输电系统电压电流控制方法及装置
CN110401196B (zh) 基于统一协调因子的交直流混合微电网二次控制方法
WO2018161590A1 (zh) 调节系统并联投入系统、控制方法、装置及存储介质
CN104242712A (zh) 一种逆变器并联系统及其控制方法
CN107222121A (zh) 一种双向功率变换器的自治运行控制方法
CN109888827A (zh) 光伏并网逆变器功率限制方法、装置、控制器及逆变器
CN112467789A (zh) 一种基于功率传输原则的混合微网虚拟同步机控制方法
CN109120000B (zh) 一种在柔性直流系统中降低链路延时的方法
EP2448080B1 (en) Converter control system
CN111244997A (zh) 一种四端口柔直系统接入合环网架的结构及控制方法
CA3019098C (en) Inverter and method for generating an alternating current
CN103904908A (zh) 一种直流侧电压稳定控制方法
JP6783970B2 (ja) 直流電圧協調制御方法
CN209462035U (zh) 双向储能变流控制装置
CN114447928B (zh) 基于动态可重构的孤岛微电网的协同故障穿越控制方法
EP4050780B1 (en) Power supply system comprising an isolated communications apparatus
US11394317B2 (en) Converter network bridge controller
US20230116892A1 (en) Power supply system, converter, and circulating current suppression method of converter
TWI700883B (zh) 微渦輪發電系統及其電力管理方法
CN104600726A (zh) 一种基于轻型直流输电的抽水蓄能系统
CN117674563A (zh) 一种供电系统、储能变流器和控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150