JP6901277B2 - スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置 - Google Patents

スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6901277B2
JP6901277B2 JP2017028618A JP2017028618A JP6901277B2 JP 6901277 B2 JP6901277 B2 JP 6901277B2 JP 2017028618 A JP2017028618 A JP 2017028618A JP 2017028618 A JP2017028618 A JP 2017028618A JP 6901277 B2 JP6901277 B2 JP 6901277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafer
cleaning member
semiconductor substrate
scrub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017028618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018137257A (ja
Inventor
弘昭 仮屋崎
弘昭 仮屋崎
坂井 伸
伸 坂井
青木 竜彦
竜彦 青木
荒木 浩司
浩司 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlobalWafers Japan Co Ltd
Original Assignee
GlobalWafers Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlobalWafers Japan Co Ltd filed Critical GlobalWafers Japan Co Ltd
Priority to JP2017028618A priority Critical patent/JP6901277B2/ja
Priority to TW106119268A priority patent/TWI652732B/zh
Priority to KR1020170079661A priority patent/KR101972217B1/ko
Priority to CN201710631541.8A priority patent/CN108461415B/zh
Publication of JP2018137257A publication Critical patent/JP2018137257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901277B2 publication Critical patent/JP6901277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02096Cleaning only mechanical cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/20Cleaning of moving articles, e.g. of moving webs or of objects on a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • B08B11/04Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto specially adapted for plate glass, e.g. prior to manufacture of windshields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明はスクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置に関し、例えば、半導体用基板(以下、ウェーハという)の外周縁を複数のローラにより保持し、ウェーハを回転させながら、洗浄部材で洗浄するスクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置に関する。
従来から、半導体用基板を製造する種々の製造プロセスの前後において、ウェーハの表面に付着したパーティクル等の汚染物質(異物)を除去するスクラブ洗浄が行われている。例えば、ウェーハの表面を鏡面研磨するCMP(化学的機械的研磨)プロセスの後には、回転するウェーハの表面に洗浄液を供給しながら、洗浄部材であるブラシをウェーハの表面に摺擦させて洗浄する、スクラブ洗浄が行われている。
このスクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置の一例が、特許文献1に示されている。特許文献1に示されたスクラブ洗浄装置は、ウェーハの裏面を吸着チャックし、前記基板を回転させる基板回転手段と、前記基板の表面(上面)を洗浄する表面洗浄手段と、前記基板の周縁部を洗浄する周縁洗浄手段と、前記基板に洗浄液を供給する洗浄液供給手段とを備えている。
このスクラブ洗浄装置にあっては、表面洗浄手段と周縁洗浄手段を用いてスクラブ洗浄が行われる。
また特許文献2には、ウェーハの裏面を吸着チャックし、前記基板を回転させる基板回転手段と、前記基板の表面(上面)を洗浄する2つのスクラブ洗浄具と、前記基板に洗浄液を供給するノズルとを備えたスクラブ洗浄装置が示されている。この特許文献2に示されたスクラブ洗浄装置にあっては、2つのスクラブ洗浄具を用いてスクラブ洗浄が行われる。
ところで、近年のデバイスの製造に用いられる半導体用基板(ウェーハ)は、その表面だけでなく、裏面においても高い洗浄度が要求されている。
しかしながら、前記した特許文献1,2に示されたスクラブ洗浄装置では、ウェーハの裏面を吸着チャックし、ウェーハを回転させるため、ウェーハの表面及び裏面を同時に、高洗浄度で洗浄することができなかった。
この問題を解決するものとして、特許文献3に示すスクラブ洗浄装置が提案されている。このスクラブ洗浄装置には複数の回転可能なローラが設けられ、これらローラによって、ウェーハWの外周縁が保持される。
そして、前記ウェーハはローラによって回転した状態で、前記ウェーハの表裏面にブラシが摺動し、スクラブ洗浄が行われる。
このスクラブ洗浄装置によれば、ウェーハが複数のローラにより回転可能に保持されているため(ウェーハの裏面を吸着チャックし、ウェーハを回転させる基板回転手段が設けられていないため)、ウェーハの表裏面に洗浄具を摺擦させることができ、ウェーハの表裏面を同時に洗浄することができる。
特開2010−283150号公報 特開2002−66467号公報 特開平11−283951号公報
ところで、ウェーハWの上面(表面)の洗浄は、ウェーハWの上面の中心部に洗浄液が滴下され、洗浄具を摺擦させることにより行われる。尚、ウェーハWの下面(裏面)の洗浄は、ウェーハWの下面(裏面)全体に洗浄液が噴射され、洗浄具を摺擦させることにより行われる。
前記したウェーハWの上面(表面)の洗浄において、ウェーハWの上面中心部に滴下された洗浄液は、ウェーハWの回転力によってウェーハWの中心部からウェーハWの外周縁に流れ、外周縁からウェーハWの外方に排出される。
しかしながら、図11に示すように、ローラ11が設けられたスクラブ洗浄装置10にあっては、ローラ11の回転によりウェーハWの中心部方向への流れEが形成される。即ち、汚染したパーティクル等を含む洗浄水が、ウェーハWの外周縁からウェーハWの中心部方向へ逆流する。
その結果、汚染したパーティクル等を含む洗浄水が、ウェーハWの外周縁から外方に排出されず、ウェーハの表面の外周縁部に洗浄液の液溜まりXが生じ、ウェーハの表面における二次汚染の要因となる虞があった。
本発明は、前記技術的課題を解決するためになされたものであり、複数のローラによりウェーハを保持、回転させながら行うスクラブ洗浄において、ローラの回転に伴う洗浄液の逆流による液溜まりを除去し、ウェーハの表面における二次汚染の発生を抑制したスクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明にかかるスクラブ洗浄方法は、半導体基板の外周縁を複数のローラによって保持しながら回転させると共に、洗浄部材を半導体基板の洗浄面に摺擦させることによって、前記洗浄面を清浄化するスクラブ洗浄方法であって、
前記洗浄部材を半導体基板の洗浄面の中心部に摺擦させた後、前記中心部から、前記洗浄部材を摺擦した状態を維持しつつ、半導体基板の外周縁から前記洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離まで移動させることにより、前記半導体基板の洗浄面を清浄化するスクラブ洗浄方法において、前記ローラの回転によって生じる、ウェーハ面内へ逆流する洗浄液の前記ウェーハの外周縁からの距離をt、前記円板状の洗浄部材の半径をr、洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離をdと表した際、オーバーハングする距離dが0<d≦r−tの範囲内にあり、半導体基板の外周縁から前記洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離において、前記中心部から半導体基板の外周縁方向の洗浄部材の移動を停止し、所定時間経過後、前記洗浄部材が半導体基板の洗浄面から離れることを特徴とする。
本発明にかかるスクラブ洗浄方法にあっては、前記洗浄部材を摺擦した状態を維持しつつ、半導体基板の外周縁から洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離まで、洗浄部材が移動するため、汚染した洗浄液の液溜まりは除去され、汚染したパーティクル等を含む洗浄水は、ウェーハWの外周縁から外方に排出される。
即ち、ウェーハWの外周縁から中心部方向への洗浄水の逆流が抑制され、ウェーハの洗浄面における二次汚染が防止される。
また、前記洗浄部材は、前記洗浄部材を摺擦した状態を維持しつつ、オーバーハングする距離から再び洗浄面の中心部に戻る、いわゆる往復移動するものではない。
そのため、摺擦により洗浄部材に付着したパーティクル等の異物が、洗浄部材によってウェーハの中央部側に搬送されることがなく、洗浄部材に付着した異物による、洗浄面の二次汚染を抑制することができる。
そして、前記ローラの回転によって生じる、ウェーハ面内へ逆流する洗浄液の前記ウェーハの外周縁からの距離をt、前記円板状の洗浄部材の半径をr、洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離をdと表した際、オーバーハングする距離dは0<d≦r−tの範囲内にある。
オーバーハングする距離dが0<d≦r−tの範囲内にある場合には、汚染した洗浄液の液溜まりは除去され、汚染したパーティクル等を含む洗浄水がウェーハWの外周縁から外方に排出され、より高清浄化を達成することができる。
尚、半導体基板の洗浄面の平均LPD数は、0.2×(オーバーハングする距離d;単位はmm)+140個以下に、清浄化されるのが好ましい。
また、半導体基板の外周縁から前記洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離において、前記中心部から半導体基板の外周縁方向への洗浄部材の移動を停止し、所定時間経過後、前記洗浄部材が半導体基板の洗浄面から離れる。
前記洗浄部材が摺擦した状態を維持しつつ、オーバーハングする距離dがr−tを越えると、汚染した洗浄液の液溜まりが残存し、汚染したパーティクル等を含む洗浄水がウェーハWの外周縁から外方に排出され難くなるため、所定時間摺動した後、前記洗浄部材が半導体基板の洗浄面から離れる。
ここで、前記ローラの回転によって、回転するウェーハの回転方向と、洗浄部材の回転方向が同一方向であり、かつ前記ウェーハの回転数に対する前記洗浄部材の回転数の比が、少なくとも10であることが望ましい。
尚、回転するウェーハの回転方向と洗浄部材の回転方向が異なる方向の場合、ブラシはウェーハ回転に逆らい回転する結果、液溜りをウェーハ内周へ移流する速度成分が生じ、液溜りの排液性能が低下するため、好ましくない。
また、ウェーハ1回転あたりブラシの回転が10回転以上であれば、ウェーハ全面にブラシが摺動するため、好適な洗浄性能を得ることができる。
一方、ウェーハ1回転あたりブラシの回転が10回転未満の場合には、ウェーハに対するブラシの摺動が不均一となるため、好適な洗浄性能を得ることができず、パーティクル等の汚染物質(異物)を除去できない虞があり、好ましくない。
上記目的を達成するためになされた本発明にかかるスクラブ洗浄装置は、上記スクラブ洗浄方法に用いられるスクラブ洗浄装置であって、半導体基板の外周縁を保持しながら回転させる複数のローラと、前記半導体基板の洗浄面に洗浄液を供給する洗浄液供給機構と、円板状の洗浄部材を回転させながら前記半導体基板の洗浄面の中心部から半導体基板の外周側へ移動させると共に、前記洗浄部材を半導体基板の洗浄面に摺擦、あるいは半導体基板の洗浄面から離脱させる洗浄部材駆動手段と、前記洗浄部材駆動手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明にかかるスクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置によれば、複数のローラによりウェーハを保持、回転させながら行うスクラブ洗浄において、ローラの回転に伴う洗浄液の逆流による液溜まりを除去し、ウェーハの表面における二次汚染の発生を抑制することができる。
図1は本発明にかかる一実施形態にかかるスクラブ洗浄装置を模式的に示す概略図である。 図2は図1に示したスクラブ洗浄装置の概略平面図である。 図3は洗浄部材がウェーハ表面から離れる位置を示す概略図であって、オーバーハング距離dがd=r−tとした場合の洗浄部材がウェーハ表面から離れる位置を示す概略図である。 図4はオーバーハング距離dを0>dとした場合の洗浄部材がウェーハ表面から離れる位置の概略図である。 図5は、オーバーハング距離dを0<d<r−tとした場合の洗浄部材がウェーハ表面から離れる位置の概略図である。 図6は、オーバーハング距離dをr−t<d<2rとした場合の洗浄部材がウェーハ表面から離れる位置の概略図である。 図7は、オーバーハング距離dをd≧2rとした場合の洗浄部材がウェーハ表面から離れる位置の概略図である。 図8は、ブラシの最外周の1点がウェーハ上に描く走査軌跡を示す概略図である。 図9は、実験1の結果を示すグラフである。 図10は、実験2の結果を示すグラフである。 従来のスクラブ洗浄方法(スクラブ洗浄装置)の課題を説明するための概略図である。
以下、本発明にかかるスクラブ洗浄装置の一実施形態について、図1乃至図7に基づいて説明する。尚、図1は一実施形態にかかるスクラブ洗浄装置を模式的に示す概略図であり、図2は図1に示したスクラブ洗浄装置の主要な構成を示した概略平面図である。
スクラブ洗浄装置1は、図1、図2に示すように、半導体基板(ウェーハ)Wの外周縁を保持するための複数(この実施形態では4つ)のローラ2を有している。前記複数のローラ2のうち、一つのローラ2Aにはローラ用モータM1が設けられ、回転駆動可能に構成されている。一方、他のローラ2Bは回転駆動されずに、半導体基板(ウェーハ)Wの外周縁を保持し、半導体基板(ウェーハ)Wの回転に伴い、回転するように構成されている。
即ち、前記ローラ2Aがローラ用モータM1によって、矢印Aで示す方向に回転することにより、ローラ2A、2Bに保持されたウェーハWは、矢印Aとは反対方向(矢印Bで示す方向)に回転する。
また、前記スクラブ洗浄装置1は、ウェーハWの上面(洗浄面)を摺擦する洗浄部材3と、ウェーハWの下面(洗浄面)を摺擦する洗浄部材4とを備えている。また、前記洗浄部材3および洗浄部材4は円板状のブラシであり、それぞれの直径はウェーハWの直径よりも小さく形成されている。
尚、前記洗浄部材3および洗浄部材4の材料としては、吸水率が少なくとも1000%以上であるPVA(ポリビニルアルコール)製のスポンジが好適に用いられる。
更に、スクラブ洗浄装置1は、前記円板状の洗浄部材3,4を駆動する洗浄部材駆動手段5を備えている。洗浄部材駆動手段5は、ウェーハWを介して対称となるように、ウェーハWの表面側及び裏面側に夫々設けられている。
この洗浄部材駆動手段5は、前記円板状の洗浄部材3,4を回転駆動するモータM2と、前記モータM2が一端部に装着された可動アーム部5aと、前記可動アーム部5aの他端部側に装着された、前記可動アーム部5aを回転駆動するモータM3とを備えている。
即ち、前記モータM2によって洗浄部材3,4が回転すると共に、前記モータM3の回転軸を中心に、可動アーム部5aが回動するように構成されている。
また、前記モータM3は支持台5bに装着され、前記支持台5bは載置台5cにスライド可能に取り付けられる。この載置台5cにはピストン・シリンダ5dが取り付けられ、前記支持台5bとピストン・シリンダ5dが連結されている。
即ち、このスクラブ洗浄装置1にあっては、ピストン・シリンダ5dが伸縮することによって、前記支持台5bがスライドし、洗浄部材3,4が洗浄面に摺接、あるいは離脱するように構成されている。
また、スクラブ洗浄装置1は、前記したモータM1、モータM2、モータM3、ピストン・シリンダ5dの動作を制御する制御部6が設けられている。この制御は、いわゆるシーケンス制御により制御される。
この制御部6の制御によって、前記円板状の洗浄部材3,4は回転しながら、前記半導体基板Wの洗浄面Wa、Wbの中心部O1から半導体基板Wの外周側へ、摺擦しながら移動し、また所定の位置において洗浄面から離脱するように動作する。
即ち、前記洗浄部材3は可動アーム部5aが下降することにより、また洗浄部材4は可動アーム部5aが上昇することにより、図1に示すように、半導体基板Wの洗浄面Wa、Wbに当接する。そして、図2に示すように、モータM2によって回転する洗浄部材3、4はウェーハWの表面に摺接しつつ、半導体基板Wの洗浄面Wa、Wbの中心部O1から半導体基板Wの外周側へ、ウェーハWの中心O1を通る一点鎖線Dで示された円弧上を移動する。そして、洗浄部材3、4が所定位置(オーバーハング距離)に達すると、半導体基板の洗浄面から離脱する。
また、図示しないが、前記スクラブ洗浄装置1には、前記ウェーハWに洗浄液を供給する洗浄液供給機構を備えている。
この洗浄液供給機構は、従来から用いられている洗浄液供給機構を用いることができる。具体的には、ウェーハWの上面に洗浄液を供給する洗浄液供給機構は、前記ウェーハWの上面(洗浄面)の中心部に洗浄液を滴下するように構成されている。また、前記ウェーハWの下面(洗浄面)に洗浄液を供給する洗浄液供給機構は、前記ウェーハWの下面(洗浄面)全体に洗浄液を噴射するように構成されている。
続いて、スクラブ洗浄装置1を用いたスクラブ洗浄方法について説明する。尚、洗浄部材4の動作は、洗浄部材3の動作と同様であるため、説明を省略する。
まず、ローラ2により、ウェーハWの外周縁Wcを保持する。次に、前記洗浄液供給機構により洗浄液(図示せず)をウェーハWの表面Wa上に供給しつつ、前記ローラ用モータM2により,ローラ2を矢印Aで示す方向に回転させて、ウェーハWを矢印Bで示す方向に回転させる。このときのウェーハWの回転数は、30rpm〜60rpmである。
このとき、ウェーハWの外周端部Wcには、矢印Eで示す方向に、ローラ2の回転に伴う洗浄液の逆流が生ずる。そして、破線Fで示す位置にまで、洗浄液が逆流し、リング状の液溜まりXが形成される。
そして、前記洗浄部材駆動手段5により、回転しているウェーハWの表面に、ウェーハWの回転方向と同一方向(矢印Cで示す方向)に回転する洗浄部材3を押し付けながら移動させる。
この洗浄部材3は、回転状態を維持しつつ(ウェーハWの表面を洗浄しつつ)、図2に一点鎖線で示すように、ウェーハWの中心O1から外周縁部へ向い、所定の位置で洗浄部材3をウェーハWの表面から離す。具体的には、図3に示すように、洗浄部材3の半径をr、洗浄部材3の前記オーバーハング距離をd、洗浄液のローラ2による逆流距離をtとしたとき、洗浄部材3のオーバーハング距離が0<d≦r−tとなる位置で、洗浄部材3をウェーハWの表面から離す。このとき、洗浄部材3のオーバーハング距離が0<d≦r−tとなる位置で、洗浄部材3の移動を停止させることが好ましい。前記移動を停止し、洗浄部材3をウェーハWの表面から離すまでの時間は、例えば1秒〜1分である。
尚、オーバーハング距離dとは、半導体基板Wの外周縁Wcから洗浄部材3,4の一部が突出した突出寸法であって、図3に示すように、半導体基板Wの中心O1と洗浄部材3の中心O2を結ぶ線分L1が半導体基板Wの外周縁Wcと交わる点P1における半導体基板Wの接線L2と、半導体基板Wの中心O1と洗浄部材3の中心O2を結ぶ線分L1が半導体基板Wの外周縁Wcと交わる点P2における前記接線L2と平行な線分L3との間の距離をいう。
また、洗浄液のローラ2による逆流距離tとは、ローラ2が存在することにより、またローラが回転することにより生じる液溜りXおける半導体基板Wの径方向の距離をいう。前記逆流距離tは、前記ローラ2から離れるにしたがって、半導体基板Wの回転の遠心力の影響を受けて減少するため、ここでは、図3に示すように、半導体基板Wの中心O1とローラの中心O3を結ぶ線分L4が横切る液溜りXの長さ寸法とする。
次に、洗浄部材3をウェーハ表面から離す位置について、図3乃至図7に基づいて説明する。
前記洗浄部材3をウェーハ表面から離す位置が、図4に示すように、オーバーハング距離dが0以下(すなわち、洗浄部材3がウェーハWの外周縁から突出せずにウェーハ表面から離れる)場合には、ウェーハWの外周縁部Wcに生じた液溜まりXの全部(または一部)を除去できず、洗浄面Waの清浄化が困難となる。
一方、前記洗浄部材3をウェーハ表面から離す位置(オーバーハング距離d)が、0<d<r−tおよびd=r−tとなる条件下では、図3、図5に示すように、液溜りXを形成する巻き戻し流れE1の進行方向に対して、洗浄部材3の回転方向が逆行することなく、ウェーハWの外方へ向かう速度成分Crを与えるため(図5参照)、液溜りXが排液され易く、液溜まりを除去し易く、ウェーハの表面における二次汚染の発生を抑制することができる。
これに対し、前記洗浄部材3をウェーハ表面から離す位置(オーバーハング距離d)が、r−t<d<2rとなる条件下では、図6に示すように、洗浄部材3の回転によって、巻き戻し流れE1と逆行する流れ成分Cxが生じる。
このため、洗浄部材3の周辺では複雑な液流れを生じ、パーティクルを含む純水(洗浄水)の排液性が著しく阻害される。また場合によっては、ウェーハ内周側への流れが生じ、ウェーハWの表面における二次汚染が発生する虞がある。
更に、前記洗浄部材3をウェーハ表面から離す位置(オーバーハング距離d)が、d≧2rとなった場合は、図7に示すように、洗浄部材3はウェーハWを完全に抜け切るため、洗浄部材自体は洗浄に寄与しなくなる。
このように、洗浄部材3をウェーハ表面から離す位置(オーバーハングする距離d)が、0<d≦r−tの範囲内にある場合には、汚染した洗浄液の液溜まりは除去され、汚染したパーティクル等を含む洗浄水がウェーハWの外周縁から外方に排出され、より高清浄化を達成することができる。
また、ウェーハWに対する洗浄部材3の回転数比が少なくとも10以上となるようにするのが好ましい。
即ち、ウェーハ1回転あたりブラシの回転が10回転以上であれば、ウェーハ全面にブラシが摺動するため、好適な洗浄性能を得ることができる。一方、ウェーハ1回転あたりブラシの回転が10回転未満の場合には、ウェーハに対するブラシの摺動が不均一となるため、好適な洗浄性能を得ることができず、パーティクル等の汚染物質(異物)を除去できない虞があり、好ましくない。
具体的に説明すると、ウェーハの外径を300mmとし、ウェーハWに対する洗浄部材3の回転数比を変化させ、外径30mmのブラシの最外周の1点がウェーハ上に描く走査軌跡3xを例にとって、図8に示す。
図8(a)は、ブラシの回転数30rpm、ウェーハの回転数30rpm、図8(b)は、ブラシの回転数300rpm、ウェーハの回転数30rpm、図8(c)は、ブラシの回転数600rpm、ウェーハの回転数30rpmとした場合の走査軌跡3xを示している。
このように、ウェーハWに対する洗浄部材3の回転数比を大きくすることで摺接摩擦の度合いが大きくなり、ブラシの洗浄性能が向上することが確認できる。
しかも、回転数比が10以上の場合には、より好適な洗浄性能を得ることができ、高清浄化を達成することができることが確認できる。
(実験1)
φ300mmのシリコンウェーハに対して化学機械研磨(CMP)を行った。そして、図1および図2を用いて説明したスクラブ洗浄装置(スクラブ洗浄方法)により、CMP後のシリコンウェーハの表面の洗浄を行った。以下に、洗浄条件を示す。
シリコンウェーハの回転数は35rpm、また、洗浄液には純水を用い、その流量を1.0L/minとした。このとき、逆流距離tは10mmであった。また、円板状の洗浄部材の半径rは30mm、洗浄部材の移動速度(可動アーム部の回動速度)は4mm/s、ウェーハに対する洗浄部材の回転数比が約17.1、洗浄部材の回転数は600rpm、洗浄部材は、吸水率が1000%のPVA(ポリビニルアルコール)製のスポンジを用いた。
この条件において、洗浄部材をウェーハの中心から外周縁の所定位置(オーバーハング距離)まで1回、移動(摺擦)させた。そして、移動において、オーバーハング距離dを、逆流距離t、洗浄部材の半径rとの間で、(a)d<0、(b)0<d<r−t、(c)d=r−t、(d)r−t<d<2r、(e)d≧2rを満たすように変化させた。
具体的には、比較例1として、オーバーハング距離dを、−10mm((a)d<0の場合)とした(図4参照)。実施例1として、+5mm((b)0<d<r−tの場合)とした(図5参照)。実施例2として、+15mm((b)0<d<r−tの場合)とした(図3参照)。実施例3として、+20mm((c)d=r−tの場合)とした(図3参照)。比較例2として、+30mm((d)r−t<d<2rのとした(図6参照)。比較例3として、+50mm((d)r−t<d<2rとした(図6参照)。比較例4として、+60mm((e)d≧2rの場合)とした(図7参照)。
オーバーハング距離dを実施例1〜3、比較例1〜4として、それぞれのLPD数を測定した。尚、サンプル(シリコンウェーハ)数は各10枚とし、サンプル(10枚)におけるLPDの平均値を求めた。
尚、所定位置(オーバーハング距離)において、洗浄部材は可動アーム部の移動が停止した状態で、1秒間ウェーハに摺擦、洗浄した後、ウェーハ表面から離脱させた。
その後、夫々の場合における洗浄後のウェーハ表面の26nm以上のLPD(Light Point Defect)数を測定した。LPDの測定には、暗視野レーザー散乱異物検査装置(KLA-Tencor社製、Surfscan SP3)を用いた。
この結果を図9に示す。なお、図9において、上記したように、各プロットはサンプル(10枚)におけるLPDの平均値を示している。また、各プロットにおける縦方向エラーバーはバラツキを示し、横方向エラーバーは所定位置(オーバーハング距離)精度(±5mm)を考慮したイメージを示している。
図9から明らかなように、オーバーハング距離が−10mmの場合(比較例1)は、ウェーハ外周部における洗浄部材の未到達領域を中心に10,000個以上のLPDが検出された。これは、もともとウェーハ外周に存在していたパーティクルがブラシで除去されなかったものと推察される。
これに対し、オーバーハング距離が+5〜+20mm(実施例1〜3)では、LPDが140個程度まで減少した。一方、オーバーハング距離が更に大きくなった+30mm(比較例2)、+50mm(比較例3)、+60mm(比較例4)では、再度LPDは増加傾向に転じ、それぞれ250/800/400個/程度となった。
前記したように、0<d<r−tおよびd=r−tとなる条件下では、液溜りを形成する巻き戻し流れの進行方向に対して、洗浄部材の回転方向が逆行することなく、ウェーハ外周方向へ向かう速度成分を与えるため、液溜りが排液され易く、LPDが減少したものと推察される。
これに対し、r−t<d<2rとなる条件下では、巻き戻し流れの進行方向に対して、洗浄部材の回転方向が逆行する成分を生じるため、液溜りの排液性が阻害される。また場合によっては、ウェーハ内周側への流れが生じる。これらに起因して、LPDが増加したものと推察される。
更に、d≧2r(60mm)となった場合は、洗浄部材がウェーハを抜け切ることで洗浄水のウェーハ内周方向への流れが軽減され、パーティクルを含む洗浄水の一部が排液されたため、LPD数がr−t<d<2r状態よりも低減したものと推察される。
このように、洗浄後のウェーハ表面の平均LPD数は、オーバーハング距離dに依存することが認められると共に、オーバーハング距離dは、+5〜+20mmの範囲内(0<d<r−tおよびd=r−t)であることが好ましいことが確認された。また、オーバーハング距離dが+5〜+20mmの範囲内である場合には、平均LPD数が、0.2d+140個以下になることが認められた。
(実験2)
実験2では、実験1の洗浄条件と比較して、ブラシの移動回数およびブラシの移動速度を変化させて、実験を行った。
即ち、実験1では、洗浄部材をウェーハの中心から外周縁の所定位置(オーバーハング距離)まで移動(摺擦)させる洗浄を1回行ったが、この実験2では、更に洗浄部材をウェーハの中心まで戻し、洗浄を繰り返し行う、この繰り返し洗浄を合計4回行った。
また、実験1では洗浄部材の移動速度(可動アーム部の回動速度)を4mm/sとしたが、洗浄時間を同等とするため、実験2では洗浄部材の移動速度(可動アーム部の回動速度)を16mm/sとした。
そして、実験1と同様に、オーバーハング距離dを、実施例4として、+5mm((b)0<d<r−tの場合)とした(図5参照)。実施例5として、+15mm((b)0<d<r−tの場合)とした(図5参照)。実施例6として、+20mm((c)d=r−tの場合)とした(図3参照)。比較例5として、+30mm((d)r−t<d<2rのとした(図6参照)。比較例6として、+50mm((d)r−t<d<2rとした(図6参照)。比較例7として、+60mm((e)d≧2rの場合)とした(図7参照)。
そして、実験1と同様に、夫々の場合における洗浄後のウェーハ表面の26nm以上のLPD(Light Point Defect)数を測定した。
この結果を図10に示す。この実験2においても、実験1と同様に、オーバーハング距離が+5〜+20mm(0<d<r−tおよびd=r−t)の範囲内にある実施例4〜6では、LPDが140個程度まで減少した。
一方、オーバーハング距離が更に大きくなった+30mm(比較例5)、+50mm(比較例6)、+60mm(比較例7)では、再度LPDは増加傾向に転じ、それぞれ180/650/530個/程度となった。
以上のように、この実験2においても、オーバーハング距離は、+5〜+20mmの範囲内(0<d<r−tおよびd=r−t)であることが好ましいことが確認された。また、オーバーハング距離dに対する平均LPD数は、0.2d+140(平均値LPD数)の関係を満たすことが判明した。
尚、実験1と実験2との結果から、オーバーハング距離が+5mm以上〜+60mm未満の範囲では、実験2の場合のように、洗浄部材の移動回数が多い(もしくは移動速度が速い)条件の方が、LPD低減効果が大きい傾向が確認された。
1 スクラブ洗浄装置(スクラブ洗浄方法)
2 ローラ
3 洗浄部材(ブラシ)
4 洗浄部材(ブラシ)
5 洗浄部材駆動手段
5a 可動アーム部
W 半導体基板(ウェーハ)
O1 半導体基板(ウェーハ)
X 液溜り
d オーバーハング距離
r 半径
t 逆流距離

Claims (4)

  1. 半導体基板の外周縁を複数のローラによって保持しながら回転させると共に、洗浄部材を半導体基板の洗浄面に摺擦させることによって、前記洗浄面を清浄化するスクラブ洗浄方法であって、
    前記洗浄部材を半導体基板の洗浄面の中心部に摺擦させた後、前記中心部から、前記洗浄部材を摺擦した状態を維持しつつ、半導体基板の外周縁から前記洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離まで移動させることにより、前記半導体基板の洗浄面を清浄化するスクラブ洗浄方法において、
    前記ローラの回転によって生じる、ウェーハ面内へ逆流する洗浄液の前記ウェーハの外周縁からの距離をt、前記円板状の洗浄部材の半径をr、洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離をdと表した際、オーバーハングする距離dが0<d≦r−tの範囲内にあり、
    半導体基板の外周縁から前記洗浄部材の一部が突出したオーバーハングする距離において、前記中心部から半導体基板の外周縁方向の洗浄部材の移動を停止し、所定時間経過後、前記洗浄部材が半導体基板の洗浄面から離れることを特徴とするスクラブ洗浄方法。
  2. 前記オーバーハングする距離dが、+5mm以上+20mm以下の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のスクラブ洗浄方法。
  3. 前記ローラの回転によって、回転するウェーハの回転方向と、洗浄部材の回転方向が同一方向であり、
    かつ前記ウェーハの回転数に対する前記洗浄部材の回転数の比が、少なくとも10であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスクラブ洗浄方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか記載のスクラブ洗浄方法に用いられるスクラブ洗浄装置であって、
    半導体基板の外周縁を保持しながら回転させる複数のローラと、
    前記半導体基板の洗浄面に洗浄液を供給する洗浄液供給機構と、
    円板状の洗浄部材を回転させながら前記半導体基板の洗浄面の中心部から半導体基板の外周側へ移動させると共に、前記洗浄部材を半導体基板の洗浄面に摺擦、あるいは半導体基板の洗浄面から離脱させる洗浄部材駆動手段と、
    前記洗浄部材駆動手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするスクラブ洗浄装置。
JP2017028618A 2017-02-20 2017-02-20 スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置 Active JP6901277B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028618A JP6901277B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置
TW106119268A TWI652732B (zh) 2017-02-20 2017-06-09 Brushing method and brushing device
KR1020170079661A KR101972217B1 (ko) 2017-02-20 2017-06-23 스크럽 세정 방법 및 스크럽 세정 장치
CN201710631541.8A CN108461415B (zh) 2017-02-20 2017-07-28 擦刷洗净方法及擦刷洗净装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028618A JP6901277B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018137257A JP2018137257A (ja) 2018-08-30
JP6901277B2 true JP6901277B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=63220303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017028618A Active JP6901277B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6901277B2 (ja)
KR (1) KR101972217B1 (ja)
CN (1) CN108461415B (ja)
TW (1) TWI652732B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192849A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN109848092A (zh) * 2019-01-22 2019-06-07 上海提牛机电设备有限公司 一种晶片清洗方法
CN111640692B (zh) * 2020-04-26 2023-10-10 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 一种晶圆的清洗辅助装置及清洗装置
CN114473845A (zh) * 2020-11-11 2022-05-13 中国科学院微电子研究所 一种清洗装置
JP2023032937A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 シリコンウェーハの洗浄方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5245528B2 (ja) * 2008-05-14 2013-07-24 株式会社ニコン 洗浄装置
JP5470746B2 (ja) * 2008-05-22 2014-04-16 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
JP5009253B2 (ja) * 2008-08-07 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置
JP6312534B2 (ja) * 2014-06-10 2018-04-18 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置
US9700988B2 (en) * 2014-08-26 2017-07-11 Ebara Corporation Substrate processing apparatus
US10163664B2 (en) * 2014-10-31 2018-12-25 Ebara Corporation Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180096462A (ko) 2018-08-29
TWI652732B (zh) 2019-03-01
CN108461415A (zh) 2018-08-28
TW201832279A (zh) 2018-09-01
KR101972217B1 (ko) 2019-04-24
JP2018137257A (ja) 2018-08-30
CN108461415B (zh) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6901277B2 (ja) スクラブ洗浄方法およびスクラブ洗浄装置
US8932407B2 (en) Substrate cleaning method
KR102142893B1 (ko) 기판 이면의 연마 방법 및 기판 처리 장치
US9011605B2 (en) Substrate cleaning method and roll cleaning member
US9824903B2 (en) Substrate cleaning apparatus
JP5775383B2 (ja) 基板洗浄方法
CN105364699B (zh) 一种化学机械研磨方法和化学机械研磨设备
TW201639021A (zh) 晶圓的倒角加工裝置以及晶圓的倒角加工方法
TW201922413A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR102709672B1 (ko) 세정 장치
JP6418790B2 (ja) 洗浄装置
WO2023026542A1 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
KR20080109181A (ko) 반도체 제조설비의 웨이퍼 표면 세정장치
JP5245528B2 (ja) 洗浄装置
EP3396707A1 (en) Apparatus and method for cleaning a back surface of a substrate
KR20050035999A (ko) 화학적 기계적 연마의 클리닝 설비용 웨이퍼 롤러
KR20150103460A (ko) 화학 기계적 연마 공정이 행해진 기판의 세정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250