JP6901035B2 - 回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法 - Google Patents

回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6901035B2
JP6901035B2 JP2020159367A JP2020159367A JP6901035B2 JP 6901035 B2 JP6901035 B2 JP 6901035B2 JP 2020159367 A JP2020159367 A JP 2020159367A JP 2020159367 A JP2020159367 A JP 2020159367A JP 6901035 B2 JP6901035 B2 JP 6901035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastically deformed
resin member
deformed portion
stator
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020159367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021058082A (ja
Inventor
祥司郎 中
祥司郎 中
大佑 平塚
大佑 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JP2021058082A publication Critical patent/JP2021058082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901035B2 publication Critical patent/JP6901035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/21Manufacture essentially without removing material by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/10Stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles

Description

本開示は、回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法に関するものである。
モータなどの回転電気機械は、固定子がケーシングに固定されるものが多い。このような回転電気機械の中には、ケーシングの弾性復元力によって、固定子とケーシングとを固定するものがある(例えば特許文献1を参照)。
特開2005−155368号公報
回転電気機械では、固定子などの鉄心とその支持部材とを樹脂などによって、電気的に絶縁したい場合がある。
本開示の目的は、回転電気機械において、鉄心とその支持部材とを電気的に絶縁された状態で確実に固定することにある。
本開示の第1の態様は、複数の鉄心(10,20)と、
複数の支持部材(2a,4)と、
を備え、
前記鉄心(10,20)の少なくとも一つは、樹脂部材(40)を介して何れかの前記支持部材(2a,4)に支持されており、
前記樹脂部材(40)を介して互いに支持された前記鉄心(10,20)には、前記支持部材(2a,4)に対して前記樹脂部材(40)を弾性力によって押しつける弾性変形部(18)が設けられ
前記弾性変形部(18)が設けられた鉄心(10,20)は、軸方向に積層された複数のプレート(17,32)を備え
前記複数のプレート(17,32)の全部または一部に、前記弾性変形部(18)が形成されている
ことを特徴とする回転電気機械である。
第1の態様では、樹脂部材(40)が弾性力によって、取り付け相手に押しつけられる。第1の態様によれば、回転電気機械において、鉄心とその支持部材とを電気的に絶縁された状態で確実に固定することができる。
本開示の第2の態様は、第1の態様において、
前記弾性変形部(18)が設けられた部材の本体と、前記樹脂部材(40)との間には、空隙(S1)が形成されていることを特徴とする回転電気機械である。
本開示の第3の態様は、第1、または第2の態様において、
前記弾性変形部(18)は、所定の間隔を開けて複数が設けられ、
隣接する前記弾性変形部(18)同士の間には、空隙(S2)が形成されていることを特徴とする回転電気機械である。
本開示の第4の態様は、第1から第3の態様の何れかにおいて、
前記樹脂部材(40)を介して前記支持部材(2a,4)に支持された前記鉄心(10,20)は、固定子(10)であり、
前記固定子(10)を支持する前記支持部材(2a,4)は、ケーシング(4)であることを特徴とする回転電気機械である。
第4の態様では、固定子(10)とケーシング(4)とが確実に固定される。
本開示の第5の態様は、第1から第4の態様の何れかにおいて、
前記樹脂部材(40)を介して前記支持部材(2a,4)に支持された前記鉄心(10,20)は、回転子(20)であり、
前記回転子(20)を支持する前記支持部材(2a,4)は、回転軸(2a)であることを特徴とする回転電気機械である。
第5の態様では、回転子(20)と回転軸(2a)とが確実に固定される。
本開示の第6の態様は、第1から第5の態様の何れかの回転電気機械(2)と、
前記回転電気機械によって駆動される圧縮機構(3)と、
を備えたことを特徴とする圧縮機である。
第6の態様では、圧縮機において、前記の効果を得ることができる。
本開示の第7の態様は、
回転電気機械の製造方法において、
回転電気機械は、鉄心(10,20)と、樹脂部材(40)を介して前記鉄心(10,20)を支持する支持部材(2a,4)と、前記鉄心(10,20)および前記支持部材(2a,4)の少なくとも一方に設けられ、他方に弾性力によって前記樹脂部材(40)を押しつける弾性変形部(18)とを備えたものであり、
射出成形によって前記弾性変形部(18)に前記樹脂部材(40)を形成する工程と、
前記弾性変形部(18)を弾性変形させつつ、前記鉄心(10,20)と、前記支持部材(2a,4)とを固定する工程と、
を含んでいることを特徴とする回転電気機械の製造方法である。
第7の態様では、鉄心とその支持部材とを電気的に絶縁された状態で確実に固定することができる。
図1は、実施形態1の圧縮機の断面図である。 図2は、モータの断面形状を模式的に示す。 図3は、実施形態1における固定子用プレートの平面図を示す。 図4は、回転子の斜視図を示す。 図5は、実施形態1における回転子用プレートの平面図である。 図6は、実施形態2の固定子の拡大図である。 図7は、実施形態3の固定子の拡大図である。 図8は、実施形態4の樹脂部材を示す。 図9は、実施形態5の弾性変形部、および樹脂部材を示す。 図10は、実施形態6の弾性変形部、および樹脂部材を示す。 図11は、実施形態6の変形例1の弾性変形部、および樹脂部材を示す。 図12は、実施形態6の変形例2の弾性変形部、および樹脂部材を示す。
本開示では、回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法を説明する。
[実施形態1]
図1に本実施形態の圧縮機(1)を断面図で示す。圧縮機(1)は、例えば、空気調和装置の冷媒回路(図示は省略)に設けられる。圧縮機(1)は、冷媒回路において、冷媒を圧縮する。圧縮機(1)は、図1に示すように、モータ(2)、圧縮機構(3)、およびケーシング(4)を備えている。
ケーシング(4)は、圧縮機構(3)とモータ(2)を収容する容器である。ケーシング(4)は、モータ(2)の固定子(10)を支持する支持部材である。
ケーシング(4)は、密閉容器である。ケーシング(4)は、鉄などの金属によって形成されている。ケーシング(4)は、例えば、金属板(鉄等の板材)に、いわゆるロール加工を施して円筒状の部材を形成し、その円筒状部材の両端に鏡板(鉄等の金属)を溶接することで形成できる。
圧縮機構(3)は、流体(この例では冷媒)を圧縮する。圧縮機構(3)には、種々の流体機械を採用可能である。例えば、圧縮機構(3)には、ロータリ式圧縮機構、スクロール式圧縮機構などを採用することができる。この例では、圧縮機構(3)は、ケーシング(4)の側面に設けられた吸入管(3b)から流体を吸入し、圧縮した流体をケーシング(4)内に吐出する。ケーシング(4)内に吐出された流体(冷媒)は、吐出管(3c)を介して吐出される。
《モータ(2)の構成》
モータ(2)は、回転電気機械の一例である。モータ(2)は、圧縮機構(3)を駆動する。図2にモータ(2)の断面形状を模式的に示す。モータ(2)は、磁石埋込型の回転電気機械である。モータ(2)は、図2に示すように、固定子(10)、回転子(20)、および回転軸(2a)を備えている。ケーシング(4)もモータ(2)の一部と見なしてよい。
回転軸(2a)は、回転子(20)を支持する支持部材である。回転軸(2a)は、鉄などの金属で形成されている。回転軸(2a)は、圧縮機構(3)にも連結されている。
以下の説明においては、軸方向とは回転軸(2a)の軸心の方向を意味する。径方向とは軸方向と直交する方向を意味する。外周側とは軸心から遠離する側を意味する。内周側とは軸心に近接する側をそれぞれ意味する。
〈固定子(10)〉
固定子(10)は、固定子鉄心(11)、コイル(16)、および樹脂部材(40)を備えている。
固定子鉄心(11)は、円筒状の部材である。固定子鉄心(11)は、多数のプレート部材(以下、固定子用プレート(17)という)が、軸方向に積層されて構成されている。固定子鉄心(11)は、いわゆる積層コアである。
図3に、本実施形態における固定子用プレート(17)の平面図を示す。固定子用プレート(17)は、例えば電磁鋼板によって構成されている。固定子用プレート(17)は、例えば、電磁鋼板をプレス加工することで製造できる。固定子鉄心(11)を製造する際には、固定子用プレート(17)同士は、例えば、カシメによって、互いを固定する。
固定子鉄心(11)は、1つのバックヨーク部(12)、複数のティース部(13)、および複数の弾性変形部(18)を備えている。
バックヨーク部(12)は、固定子鉄心(11)の外周側の部分である。バックヨーク部(12)は、軸方向から見た平面形状が環状である。
各ティース部(13)は、固定子鉄心(11)において、径方向に伸びる直方体状の部分である。この例では、ティース部(13)は、6つある。各ティース部(13)には、例えば、集中巻方式でコイル(16)が巻回される。相互に隣接するティース部(13)間の空間は、コイル(16)を収容するためのコイル用スロット(15)である。
−弾性変形部(18)−
弾性変形部(18)は、弾性力によって樹脂部材(40)をケーシング(4)に押しつけるために設けた部位である。弾性変形部(18)は、バックヨーク部(12)の外周に形成されている(図2、図3を参照)。
この例では、12個の弾性変形部(18)が設けられている。これらの弾性変形部(18)は、所定の間隔を開けて配置されている。これらの弾性変形部(18)は、固定子鉄心(11)の半径方向に弾性変形できるように、形状および寸法が設定されている。内周側に弾性変形させた弾性変形部(18)は、外周側に戻ろうとする。換言すると、弾性変形部(18)を内周側に予圧縮しておくと、弾性変形部(18)は、外周側に向かって弾性力を発揮する。
この例では、全ての固定子用プレート(17)に対して、弾性変形部(18)が形成されている。それぞれの弾性変形部(18)は、軸方向から見た平面形状がL字状である(図2,3を参照)。本明細書では、L字状とは、平面的な曲がり部(図2等では角部)が形成されるように交わる2つの領域からなる形状をいう。
この例では、2つの弾性変形部(18)が互いに隣接して1対をなしている。対をなす2つの弾性変形部(18)は、曲がり部の曲がる方向(換言するとL字の向き)が互いに逆である(図2,3を参照)。この例では、対をなす弾性変形部(18)の各組は、周方向位置が、ティース部(13)の周方向位置に対応するように配置されている。
−樹脂部材(40)−
樹脂部材(40)は、ケーシング(4)と固定子(10)とを電気的に絶縁するための部材である。圧縮機(1)の運転中は、固定子(10)からケーシング(4)を介して、ケーシング(4)の外部に漏れ電流が流れ出そうとする。この例では、樹脂部材(40)は、漏れ電流を抑制する。
樹脂部材(40)は、例えばPPS、PBT、LCPなどの樹脂材料によって形成されている。PPSは、ポリフェニレンサルファイド樹脂(Poly Phenylene Sulfide Resin)の略称である。PBTは、ポリブチレンテレフタレート(Poly Butylene Terephthalate)の略称である。LCPは、液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer)の略称である。
樹脂部材(40)は、弾性変形部(18)とケーシング(4)との間に設けられている。この例では、樹脂部材(40)は、弾性変形部(18)に固定されている。
弾性変形部(18)が設けられた部材の本体と、樹脂部材(40)との間には、空隙(S1)が形成されている(図2を参照)。「弾性変形部(18)が設けられた部材の本体」とは、固定子鉄心(11)において、弾性変形部(18)を除いた部分のことである。
以下では、説明の便宜のため、「弾性変形部(18)において固定子鉄心(11)の本体に対向した面」を「本体対向面(F)」とよぶ。図2の例では、本体対向面(F)と、バックヨーク部(12)(本体)との間には、樹脂部材(40)が存在しない。図2の例では、本体対向面(F)と、バックヨーク部(12)との間が空隙(S1)である。
対をなす弾性変形部(18)同士の間には、空隙(S2)が形成されている(図2、図3を参照)。この例では、隣接する弾性変形部(18)の一方に固定されている樹脂部材(40)と、他方の弾性変形部(18)に固定されている樹脂部材(40)とは、固定子(10)単体の状態では、互いに接触していない。
〈回転子(20)〉
図4に回転子(20)の斜視図を示す。回転子(20)は、回転子鉄心(31)、および永久磁石(36)を備えている。永久磁石(36)は、回転子鉄心(31)に形成された貫通孔(磁石スロット(37))に収容されている。この例では、回転子(20)は、4つの永久磁石(36)を備えている。
回転子鉄心(31)は、多数のプレート部材(以下、回転子用プレート(32)という)が、軸方向に積層されて構成されている。回転子鉄心(31)は、いわゆる積層コアである。
図5に、本実施形態における回転子用プレート(32)の平面図を示す。この例では、回転子用プレート(32)は、電磁鋼板によって構成されている。回転子用プレート(32)は、例えば、電磁鋼板をプレス加工することで製造できる。固定子鉄心(11)を製造する際には、回転子用プレート(32)同士は、例えば、カシメによって、互いを固定する。
図5に示すように、回転子用プレート(32)には、磁石スロット(37)を形成するために、貫通孔(35)が形成されている。回転子用プレート(32)の中央には、回転軸(2a)を挿入する貫通孔(33)も形成されている。
《製造工程の例》
固定子(10)を製造するには、固定子鉄心(11)を準備する。固定子鉄心(11)は、固定子用プレート(17)を積層して形成する。
固定子鉄心(11)の準備ができたら、弾性変形部(18)に樹脂材料を射出成形する。具体的には、固定子鉄心(11)を樹脂成形用の金型(図示は省略)にセットし、その金型内に樹脂材料を射出する。
その結果、樹脂部材(40)は、弾性変形部(18)に一体成型される。射出成形直後の段階では、樹脂部材(40)を含む固定子(10)の外径は、ケーシング(4)の内径よりも大きく形成する。
固定子(10)が完成したら、固定子(10)をケーシング(4)内に固定する。この例では、いわゆる焼嵌めによって、固定子(10)をケーシング(4)内に固定する。具体的には、ケーシング(4)を所定の温度まで加熱してケーシング(4)の内径を広げる。内径を広げた状態のケーシング(4)に固定子(10)をはめ込む。
ケーシング(4)の温度が低下すると、ケーシング(4)の内径は、縮小する。ケーシング(4)の内径が縮小すると、弾性変形部(18)は、内周側に向かって変形する。換言すると、弾性変形部(18)は、内周側に向かって予圧縮される。
以上をまとめると、本開示は、複数の鉄心(10,20)と、複数の支持部材(2a,4)と、を備え、前記鉄心(10,20)の少なくとも一つは、樹脂部材(40)を介して何れかの前記支持部材(2a,4)に支持されており、前記樹脂部材(40)を介して互いに支持された前記鉄心(10,20)および前記支持部材(2a,4)の少なくとも一方には、他方に対して前記樹脂部材(40)を弾性力によって押しつける弾性変形部(18)が設けられていることを特徴とする回転電気機械である。
本開示は、回転電気機械の製造方法において、回転電気機械は、鉄心(10,20)と、樹脂部材(40)を介して前記鉄心(10,20)を支持する支持部材(2a,4)と、前記鉄心(10,20)および前記支持部材(2a,4)の少なくとも一方に設けられ、他方に弾性力によって前記樹脂部材(40)を押しつける弾性変形部(18)とを備えたものであり、射出成形によって前記弾性変形部(18)に前記樹脂部材(40)を形成する工程と、前記弾性変形部(18)を弾性変形させつつ、前記鉄心(10,20)と、前記支持部材(2a,4)とを固定する工程と、を含んでいることを特徴とする回転電気機械の製造方法である。
《本実施形態における効果》
本実施形態では、弾性変形部(18)は、内周側に向かって予圧縮されている。弾性変形部(18)が内周側に向かって予圧縮されていると、弾性変形部(18)が外周に向かう弾性力を発揮する。仮に、樹脂部材(40)がクリープを起こしたとしても、この弾性力によって、樹脂部材(40)は、ケーシング(4)の内周面に押しつけられる。
本開示によれば、回転電気機械において、鉄心とその支持部材とを電気的に絶縁された状態で確実に固定することができる。
圧縮機(1)の運転中は、固定子(10)から発生する電磁力によって振動が発生する。発生した振動は、固定子(10)から、弾性変形部(18)および樹脂部材(40)を介して、ケーシング(4)に伝達しようとする。しかしながら、本開示の弾性変形部(18)および樹脂部材(40)は、前記振動の伝達を抑制する。
[実施形態2]
実施形態2では、固定子鉄心(11)の他の例、および製造工程の他の例を説明する。図6は、実施形態2の固定子(10)の拡大図である。図6には、2つの弾性変形部(18)を記載してある。
図6には表れていないが、この例でも、固定子鉄心(11)には、実施形態1の例と同様に、複数の弾性変形部(18)が設けられている。弾性変形部(18)は、固定子鉄心(11)の径方向に弾性変形できるように、形状および寸法が設定されている。
それぞれの弾性変形部(18)は、軸方向から見た平面形状がL字状である。2つの弾性変形部(18)が互いに隣接して1対をなしている。図6では、1対の弾性変形部(18)の付近を図示している。
本実施形態の固定子鉄心(11)には、弾性変形部(18)の対のそれぞれに対応して、貫通孔(38)が形成されている。それぞれの貫通孔(38)は、弾性変形部(18)の基端の近傍に形成されている。弾性変形部(18)の基端とは、弾性変形部(18)において、バックヨーク部(12)の外周面に繋がる端部である。
貫通孔(38)は、固定子(10)をケーシング(4)に組み付ける前は、軸方向から見た平面形状が楕円である(図6の二点鎖線を参照)。この楕円は、短軸が固定子鉄心(11)の半径方向を向いている。この例では、貫通孔(38)の外周側の端と、バックヨーク部(12)の外周面との間の部分が、薄肉部(38a)となっている。薄肉部(38a)は、弾性変形部(18)の基端に面している。
本実施形態でも、固定子鉄心(11)は、固定子用プレート(17)を積層して形成する。固定子用プレート(17)には、積層する前に、貫通孔(38)を形成しておくとよい。
固定子鉄心(11)の準備ができたら、弾性変形部(18)に樹脂材料を射出成形する。ここでの射出成形は、実施形態1で行う射出成形と同じ内容である。射出成形直後の段階では、樹脂部材(40)を含む固定子(10)の外径が、ケーシング(4)の内径以下となるように樹脂部材(40)を形成している。こうすることで、固定子(10)をケーシング(4)内に容易に挿入できる。
固定子(10)が完成したら、固定子(10)をケーシング(4)内に固定する。具体的には、まず、固定子(10)をケーシング(4)内の所定位置に嵌め込む。固定子(10)をケーシング(4)内に嵌め込んだら、貫通孔(38)に、治具を挿入して、薄肉部(38a)(塑性変形部)を外周側に向かって塑性変形させる。
この治具は、軸方向に直交する断面が例えば円形に形成される。治具の円形断面の直径は、貫通孔(38)の短軸よりも大きく形成されている。既述の通り、固定子鉄心(11)には、薄肉部(38a)が形成されている。
薄肉部(38a)は、治具を貫通孔(38)に挿入することで、容易に外周側に向かって塑性変形させることができる。この塑性変形に応じて弾性変形部(18)は、樹脂部材(40)の抗力を受けて、内周側に向かって予圧縮される。
〈本実施形態における効果〉
弾性変形部(18)が内周側に向かって予圧縮されていると、仮に、樹脂部材(40)がクリープを起こしたとしても、弾性変形部(18)が発揮する弾性力によって、樹脂部材(40)がケーシング(4)の内周面に押しつけられる。
本実施形態においても、回転電気機械において、鉄心とその支持部材とを電気的に絶縁された状態で確実に固定することができる。
[実施形態3]
実施形態3でも、製造工程の他の例を説明する。図7は、実施形態3の固定子(10)の拡大図である。本実施形態の固定子鉄心(11)は、実施形態1の固定子鉄心(11)と同じ形状である。樹脂部材(40)は、実施形態1とは形状が異なっている。本実施形態では、本体対向面(F)にも樹脂が存在する。
本実施形態でも、固定子鉄心(11)は、固定子用プレート(17)を積層して形成する。固定子鉄心(11)の準備ができたら、弾性変形部(18)に樹脂材料を射出成形する。ここでの射出成形は、実施形態1及び実施形態2での射出成形と同じ内容である。
射出成形直後の段階では、樹脂部材(40)を含む固定子(10)の外径は、ケーシング(4)の内径以下に形成してある。こうすることで、固定子(10)を容易にケーシング(4)内に挿入できる。勿論、樹脂部材(40)を含む固定子(10)の外径を、ケーシング(4)の内径よりも大きく形成しておいてもかまわない。
固定子(10)が完成したら、固定子(10)をケーシング(4)内に固定する。具体的には、まず、固定子(10)をケーシング(4)内の所定位置に嵌め込む。固定子(10)をケーシング(4)内に嵌め込んだら、実施形態1の空隙(S1)に相当する部分に樹脂を射出成形する。空隙(S1)に相当する部分に射出成形した樹脂を、以下では固定用樹脂部(50)と呼ぶ。固定用樹脂部(50)にも、例えばPPS、PBT、LCPなどの樹脂材料を採用できる。
固定用樹脂部(50)の成形工程では、射出された樹脂材料の圧力によって、弾性変形部(18)が外周側に向かって押しつけられる。換言すると、固定用樹脂部(50)は、弾性変形部(18)に対して、外周側に向かう保持力を加えている。本実施形態においても、回転電気機械において、鉄心とその支持部材とを電気的に絶縁された状態で確実に固定することができる。
[実施形態4]
樹脂部材(40)は、図8A〜Cのように構成してもよい。図8A〜Cは、樹脂部材(40)の変形例である。図8A〜Cの例では、弾性変形部(18)の形状は、実施形態1と同じである(図2,図3参照)。これらの例においても、弾性変形部(18)を予圧縮することで、弾性変形部(18)が外周に向かう弾性力(図中の矢印を参照)を発揮する。
図8Aの例では本体対向面(F)にも、樹脂部材(40)を構成する樹脂が存在する。本体対向面(F)に存在する樹脂と、固定子鉄心(11)の本体との間には、空隙(S1)が形成されている。
図8Aの例では、樹脂部材(40)は、対をなす弾性変形部(18)の双方に跨がって形成されている。図8Aの例では、対をなす弾性変形部(18)同士の間には、樹脂が無い領域(以下、未充填領域(S3)という)が存在する。
図8Bの例では、本体対向面(F)には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。換言すると、図8Bの例では、本体対向面(F)と、固定子鉄心(11)の本体との間には、空隙(S1)が形成されている。
図8Bの例では、樹脂部材(40)は、対をなす弾性変形部(18)の双方に跨がって形成されている。対をなす弾性変形部(18)同士の間には、未充填領域(S3)が存在する。
図8Cの例では、本体対向面(F)にも樹脂部材(40)を構成する樹脂が存在する。図8Cの例では、本体対向面(F)に存在する樹脂と、固定子鉄心(11)の本体との間には、空隙(S1)が形成されている。
図8Cの例では、対をなす弾性変形部(18)の一方に固定されている樹脂部材(40)と、他方の弾性変形部(18)に固定されている樹脂部材(40)とは、別体である。図8Cの例では、対をなす弾性変形部(18)同士の間には、未充填領域(S3)が存在する。
図示は省略するが、固定子鉄心(11)の本体と、樹脂部材(40)とが接していてもよい。換言すると、固定子(10)には、空隙(S1)を設けなくてもよい。
[実施形態5]
弾性変形部(18)、および樹脂部材(40)は、図9A〜Dのように構成してもよい。図9A〜Dでは、対をなす2つの弾性変形部(18)を中心に図示してある。
図9A〜Dの各例では、対をなす2つの弾性変形部(18)の向きが実施形態1とは異なっている。本実施形態では、対をなす2つの弾性変形部(18)においては、曲がり部の曲がる方向(換言するとL字の向き)が互いに同じである。これらの例においても、弾性変形部(18)を予圧縮することで、弾性変形部(18)が外周に向かう弾性力(図中の矢印を参照)を発揮する。
図9Aの例では、本体対向面(F)にも樹脂部材(40)を構成する樹脂が存在する。図9Aの例では、樹脂部材(40)は、対をなす弾性変形部(18)の双方に跨がって形成されている。対をなす弾性変形部(18)同士の間には、未充填領域(S3)が存在する。
図9Bの例では、本体対向面(F)には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。図9Bの例では、樹脂部材(40)は、対をなす弾性変形部(18)の双方に跨がって形成されている。図9Bの例では、樹脂部材(40)と固定子鉄心(11)の本体との間には、空隙(S1)が形成されている。対をなす弾性変形部(18)同士の間には、未充填領域(S3)が存在する。
図9Cの例では、本体対向面(F)にも樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在する。図9Cの例では、対をなす弾性変形部(18)の一方に固定されている樹脂部材(40)と、他方の弾性変形部(18)に固定されている樹脂部材(40)とは、別体である。別体のこれらの樹脂部材(40)の間には未充填領域(S3)が形成されている。対をなす弾性変形部(18)同士の間にも、未充填領域(S3)が存在する。
図9Dの例では、本体対向面(F)には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。図9Dの例では、対をなす弾性変形部(18)の一方に固定されている樹脂部材(40)と、他方の弾性変形部(18)に固定されている樹脂部材(40)とは、別体である。別体のこれらの樹脂部材(40)の間には未充填領域(S3)が形成されている。対をなす弾性変形部(18)同士の間にも、未充填領域(S3)が存在する。
本実施形態の弾性変形部(18)を用いた場合においても、固定子鉄心(11)の本体と、樹脂部材(40)とが接していてもよい。換言すると、本実施形態の弾性変形部(18)を用いた場合においても、固定子(10)には、空隙(S1)を設けなくてもよい。
[実施形態6]
本実施形態でも、弾性変形部(18)、および樹脂部材(40)の別の例を説明する。
図10A〜Dの例は、弾性変形部(18)の形状が何れも同じである。図10A〜Dの例では、弾性変形部(18)は、軸方向から見た形状が、中空の菱形(あるいはパンタグラフ状と呼んでもよい)である。詳しくは、弾性変形部(18)は、径方向の荷重によって弾性変形が可能な、4辺の板状部(18a)を備えている。この例では、一つのティース部(13)に、一つの弾性変形部(18)が対応して設けられている。
図10A〜Dの例では、樹脂部材(40)の形状が互いに異なっている。図10A〜Dの何れにおいても、弾性変形部(18)の中空部分(18b)には、樹脂部材(40)を構成する樹脂は存在しない。これらの例においても、弾性変形部(18)を予圧縮することで、弾性変形部(18)が外周に向かう弾性力(図中の矢印を参照)を発揮する。
図10Aの例では、樹脂部材(40)は、弾性変形部(18)の外周を覆っている。図10Aの例では、固定子鉄心(11)の本体と、樹脂部材(40)とは接している。換言すると、図10Aの例では、空隙(S1)が存在しない。
図10Bの例では、本体対向面(F)の一部にのみ、樹脂部材(40)を構成する樹脂が回り込んでいる。図10Bの例では、固定子鉄心(11)の本体と、樹脂部材(40)との間に空隙(S1)が存在する。この点において、図10Bの例は、図10Aの例とは相異している。
図10Cの例では、弾性変形部(18)におけるケーシング(4)側の角部(18c)には、樹脂部材(40)が存在しない未充填領域(S3)がある。換言すると、弾性変形部(18)は、ケーシング(4)側(支持部材側)において、一部分が樹脂部材(40)から露出している。この点において、図10Cの例は、図10Aの例とは相異している。
図10Dの例では、図10Bの例と同様に、固定子鉄心(11)の本体と、樹脂部材(40)との間に空隙(S1)が存在する。図10Dの例では、図10Cと同様に、角部(18c)に、樹脂部材(40)が存在しない未充填領域(S3)がある。
[実施形態6の変形例1]
図11A〜Dに実施形態6の変形例1を示す。図11A〜Dの例では、弾性変形部(18)の中空部分(18b)にも樹脂部材(40)を構成する樹脂材料が入り込んでいる。これらの例においても、弾性変形部(18)を予圧縮することで、弾性変形部(18)が外周に向かう弾性力(図中の矢印を参照)を発揮する。
図11Aの例は、図10Aの例の変形例である。図11Aの例は、中空部分(18b)の全体に、樹脂部材(40)を構成する樹脂材料が充填されている点において、図10Aの例と相異する。
図11Bの例は、図10Bの例の変形例である。図11Bの例は、中空部分(18b)に、樹脂部材(40)を構成する樹脂材料が所定量だけ充填されている点において、図10Bの例と相異する。
図11Bの例では、中空部分(18b)の一部に、樹脂材料が未充填の領域がある。図11Bの例では、ケーシング(4)側の2つの板状部(18a)は、樹脂部材(40)で覆われている。固定子鉄心(11)側の2つの板状部(18a)は、部分的に樹脂部材(40)で覆われている。図11Bの例では、樹脂部材(40)と固定子鉄心(11)の本体との間には、空隙(S1)が形成されている。
図11Cの例は、図10Cの例の変形例である。図11Cの例は、中空部分(18b)の全体に、樹脂部材(40)を構成する樹脂材料が充填されている点において、図10Cの例と相異する。
図11Dの例は、図10Dの例の変形例である。図11Dの例は、中空部分(18b)に、樹脂部材(40)を構成する樹脂材料が所定量だけ充填されされている点において、図10Dの例と相異する。
図11Dの例では、中空部分(18b)の一部に、樹脂材料が未充填の部分がある。図11Dの例では、ケーシング(4)側の2つの板状部(18a)は樹脂部材(40)で覆われている。固定子鉄心(11)側の2つの板状部(18a)は、部分的に樹脂部材(40)で覆われている。図11Dの例では、樹脂部材(40)と固定子鉄心(11)の本体との間には、空隙(S1)が形成されている。
[実施形態6の変形例2]
図12A〜Dは、実施形態6の変形例2の弾性変形部(18)および樹脂部材(40)を示す。これらの例においても、弾性変形部(18)を予圧縮することで、弾性変形部(18)が外周に向かう弾性力(図中の矢印を参照)を発揮する。
図12Aの例は、図10Bの例の変形例である。ここで、ケーシング(4)側の板状部(18a)と、それに連なる固定子鉄心(11)側の板状部(18a)とによって形成される角部を角部(18d)とする。図12Aの例では、弾性変形部(18)の外周面は、角部(18d)よりも固定子鉄心(11)寄りの部分には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。この点において、図12A例は、図10Bの例と相異している。
図12Bの例は、図11Bの例の変形例である。図12Bの例は、中空部分(18b)に充填される樹脂材料が、図11Bの例よりも少ない。図12Bの例では、弾性変形部(18)は、外周面、および中空部分(18b)の双方ともに、角部(18d)よりも固定子鉄心(11)寄りの部分には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。
図12Cの例は、図10Dの例の変形例である。図12Cの例では、弾性変形部(18)は、角部(18d)よりも固定子鉄心(11)寄りの部分には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。この点において、図12Cの例は、図10Dの例と相異している。
図12Dの例は、図11Dの例の変形例である。図12Dの例では、弾性変形部(18)は、外周面、および中空部分(18b)の双方ともに、角部(18d)よりも固定子鉄心(11)寄りの部分には、樹脂部材(40)を形成する樹脂が存在しない。この点において、図12Dの例は、図11Dの例と相異している。
[その他の実施形態]
前記実施形態、変形例で説明した、鉄心(10,20)と支持部材(2a,4)との固定構造は、回転子鉄心(31)と回転軸(2a)との固定に適用してもよい。回転子鉄心(31)と回転軸(2a)とを固定する場合には、支持部材は、回転軸(2a)である。弾性変形部(18)を、例えば、回転子鉄心(31)の貫通孔(33)内に設けて、弾性変形部(18)に樹脂部材(40)を一体成形することが考えられる。
固定子鉄心(11)とケーシング(4)とを電気的に絶縁した場合には、回転子(20)から回転軸(2a)に漏れ電流が流れやすくなる。このような場合には、回転子鉄心(31)と回転軸(2a)との間に樹脂部材(40)を設けて、両者を電気的に絶縁する意義は大きい。
弾性変形部(18)は、支持部材(2a,4)に設けてもよい。この場合においても、支持部材(2a,4)は、回転軸(2a)であってもよいし、ケーシング(4)であってもよい。換言すると、弾性変形部(18)は、ケーシング(4)に設けてもよいし、回転軸(2a)に設けてもよい。
弾性変形部(18)は、支持部材(2a,4)と鉄心(10,20)の両方に設けてもよい。
弾性変形部(18)の個数、および形状は例示である。
鉄心(10,20)は、積層コアには限定されない。例えば、鉄心(10,20)を圧粉で形成してもよい。圧粉の鉄心を用いる場合には、弾性変形部(18)は、支持部材(2a,4)に形成するとよい。
鉄心(10,20)を電磁鋼板の積層コアとして形成し、かつ鉄心に弾性変形部(18)を設ける場合には、弾性変形部(18)は、積層する全ての電磁鋼板に形成してもよいし、一部の電磁鋼板にのみ形成するようにしてもよい。
前記実施形態、変形例で説明した、固定子(10)、および回転子(20)の磁極数は、例示である。
前記実施形態、変形例で説明した、鉄心と支持部材との固定構造は、発電機に適用してもよい。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。
以上説明したように、本開示は、回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法について有用である。
1 圧縮機
2 モータ(回転電気機械)
2a 回転軸
3 圧縮機構
4 ケーシング
10 固定子
11 固定子鉄心
18 弾性変形部
20 回転子
31 回転子鉄心
40 樹脂部材
S1 空隙
S2 空隙

Claims (7)

  1. 複数の鉄心(10,20)と、
    複数の支持部材(2a,4)と、
    を備え、
    前記鉄心(10,20)の少なくとも一つは、樹脂部材(40)を介して何れかの前記支持部材(2a,4)に電気的に絶縁された状態で支持されており、
    前記樹脂部材(40)を介して互いに支持された前記鉄心(10,20)には、前記支持部材(2a,4)に対して前記樹脂部材(40)を弾性力によって押しつける弾性変形部(18)が設けられ、
    前記弾性変形部は、前記鉄心の半径方向に弾性変形できるように、形状および寸法が設定され、
    前記弾性変形部は、前記半径方向に予圧縮されており、
    前記弾性変形部(18)が設けられた鉄心(10,20)は、軸方向に積層された複数のプレート(17,32)を備え、
    前記複数のプレート(17,32)の全部または一部に、前記弾性変形部(18)が形成されている
    ことを特徴とする回転電気機械。
  2. 請求項1において、
    前記弾性変形部(18)が設けられた部材の本体と、前記樹脂部材(40)との間には、空隙(S1)が形成されていることを特徴とする回転電気機械。
  3. 請求項1、または請求項2において、
    前記弾性変形部(18)は、所定の間隔を開けて複数が設けられ、
    隣接する前記弾性変形部(18)同士の間には、空隙(S2)が形成されていることを特徴とする回転電気機械。
  4. 請求項1から請求項3の何れかにおいて、
    前記樹脂部材(40)を介して前記支持部材(2a,4)に支持された前記鉄心(10,20)は、固定子(10)であり、
    前記固定子(10)を支持する前記支持部材(2a,4)は、ケーシング(4)であることを特徴とする回転電気機械。
  5. 請求項1から請求項4の何れかにおいて、
    前記樹脂部材(40)を介して前記支持部材(2a,4)に支持された前記鉄心(10,20)は、回転子(20)であり、
    前記回転子(20)を支持する前記支持部材(2a,4)は、回転軸(2a)であることを特徴とする回転電気機械。
  6. 請求項1から請求項5の何れかの回転電気機械(2)と、
    前記回転電気機械によって駆動される圧縮機構(3)と、
    を備えたことを特徴とする圧縮機。
  7. 回転電気機械の製造方法において、
    回転電気機械は、鉄心(10,20)と、樹脂部材(40)を介して前記鉄心(10,20)を支持する支持部材(2a,4)と、前記鉄心(10,20)設けられ前記支持部材(2a,4)に対して弾性力によって前記樹脂部材(40)を押しつける弾性変形部(18)とを備え
    前記鉄心(10,20)は、前記樹脂部材(40)を介して前記支持部材(2a,4)に電気的に絶縁された状態で支持されており、
    前記弾性変形部は、前記鉄心の半径方向に弾性変形できるように、形状および寸法が設定されたものであり、
    射出成形によって前記弾性変形部(18)に前記樹脂部材(40)を形成する工程と、
    前記弾性変形部(18)を弾性変形させて前記弾性変形部を前記半径方向に予圧縮しつつ、前記鉄心(10,20)と、前記支持部材(2a,4)とを固定する工程と、
    を含んでいることを特徴とする回転電気機械の製造方法。
JP2020159367A 2019-09-30 2020-09-24 回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法 Active JP6901035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178733 2019-09-30
JP2019178733 2019-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021058082A JP2021058082A (ja) 2021-04-08
JP6901035B2 true JP6901035B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=75271436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020159367A Active JP6901035B2 (ja) 2019-09-30 2020-09-24 回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220216775A1 (ja)
EP (1) EP4002648A4 (ja)
JP (1) JP6901035B2 (ja)
CN (1) CN114223110A (ja)
WO (1) WO2021065676A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7148828B1 (ja) * 2021-08-17 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 圧縮機の製造方法
JP2024048492A (ja) * 2022-09-28 2024-04-09 ダイキン工業株式会社 磁気回路部品、送風機、圧縮機、及び冷凍装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4334202A1 (de) * 1993-10-07 1995-04-13 Bosch Gmbh Robert Elektromotor mit einem zumindest annähernd rohrförmigen Gehäuseabschnitt
EP1599928B1 (de) * 2003-02-26 2013-08-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische maschine mit einem permanentmagnet
DE10331958A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-09 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einem Permanentmagnet
JP4269907B2 (ja) 2003-11-21 2009-05-27 株式会社豊田自動織機 密閉型電動圧縮機におけるステータコアの組み付け方法
JP5257038B2 (ja) * 2008-12-09 2013-08-07 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP2011055576A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Daikin Industries Ltd 圧縮機
GB201006329D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Rolls Royce Plc A mounting arrangement for an electrical machine
JP5651371B2 (ja) * 2010-04-30 2015-01-14 株式会社東芝 回転電機
JP2011250626A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toshiba Corp 回転電機
JP5308483B2 (ja) * 2011-06-15 2013-10-09 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
FR3007223B1 (fr) * 2013-06-17 2016-10-21 Renault Sa Empilement statorique pour machine electrique
JP6168001B2 (ja) * 2014-06-17 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 スイッチトリラクタンスモータ
DE102014221492A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit einer reduzierten Schallemission
DE102014221653A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einem Gehäuse
CN107112823B (zh) * 2014-11-11 2020-02-07 株式会社美姿把 无刷雨刷电机
CN108702037A (zh) * 2016-02-16 2018-10-23 株式会社安川电机 旋转电机和旋转电机的制造方法
EP3249786A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-29 Celeroton AG Electrical machine and rotor for an electrical machine
JP6885380B2 (ja) * 2017-10-12 2021-06-16 ダイキン工業株式会社 ステータ、モータおよび圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4002648A4 (en) 2023-08-16
US20220216775A1 (en) 2022-07-07
JP2021058082A (ja) 2021-04-08
CN114223110A (zh) 2022-03-22
EP4002648A1 (en) 2022-05-25
WO2021065676A1 (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6901035B2 (ja) 回転電気機械、圧縮機、および回転電気機械の製造方法
US8137079B2 (en) Motor, fan and manufacturing method of the same
JP2003032939A (ja) 電動機
CN110178289B (zh) 转子、电动机、空调装置及转子的制造方法
JP3960122B2 (ja) 電動圧縮機
US20160238016A1 (en) Fuel pump
CN109565206B (zh) 旋转电机
JP6545393B2 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
JP4722276B2 (ja) 電動機の固定子
JP2021045040A (ja) 圧縮機の駆動装置及びその組立方法
JP2013038900A (ja) 車両用回転電機
JP7132486B2 (ja) 固定子コア及び圧縮機
CN110323878A (zh) 电动机
JP2020114077A (ja) 永久磁石埋設型ロータ及び永久磁石埋設型ロータの製造方法
KR102613213B1 (ko) Bldc 모터의 로터
JP7189452B2 (ja) コア、回転電気機械、及び静止器
JP7252477B2 (ja) モータ固定構造、圧縮機、および冷凍装置
WO2020208988A1 (ja) モータ及び電気機器
US20210203199A1 (en) Interior permanent magnet motor for superchargers
CN113472168B (zh) 马达
JPH11308791A (ja) 同期電動機の回転子
JP2002159150A (ja) 回転機
JPWO2020208988A5 (ja)
JP2021164308A (ja) ロータおよびモータ
CN114915064A (zh) 转子以及无刷马达

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210421

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6901035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151