JP6900408B2 - 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc - Google Patents

抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc Download PDF

Info

Publication number
JP6900408B2
JP6900408B2 JP2019003501A JP2019003501A JP6900408B2 JP 6900408 B2 JP6900408 B2 JP 6900408B2 JP 2019003501 A JP2019003501 A JP 2019003501A JP 2019003501 A JP2019003501 A JP 2019003501A JP 6900408 B2 JP6900408 B2 JP 6900408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
adc
compound according
drug
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019089783A (ja
Inventor
ジェラルドゥス・ジョセフ・アンドレアス・アリアーンズ
ルディ・ジェラルドゥス・エリザベス・コーマンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Byondis BV
Original Assignee
Byondis BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50771151&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6900408(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Byondis BV filed Critical Byondis BV
Publication of JP2019089783A publication Critical patent/JP2019089783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900408B2 publication Critical patent/JP6900408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/475Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/17Metallocarboxypeptidases (3.4.17)
    • C12Y304/17021Glutamate carboxypeptidase II (3.4.17.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、リンカー薬物が、操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート(ADC)、ならびにヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍、特に乳癌、胃癌、結腸直腸癌、尿路上皮癌、卵巣癌、子宮癌、肺癌、中皮腫、肝癌、膵癌、前立腺癌、および白血病の治療におけるその使用に関する。
発明の背景
抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、伝統的な化学療法よりも治療指数が改善されている標的治療法の新たな種類である。(モノクローナル)抗体(mAb)ならびに標的選択に加えて、薬物およびリンカーがADC開発の焦点となってきた。しかしながら、近年では、コンジュゲートの均質性の重要性が認識された。抗体への薬物結合の従来の方法は、不均質な混合物をもたらし、その混合物のいくつか個々の成分のin vivoでの成績が、低いことがある。部位特異的薬物結合の新たな方法は、より均質なコンジュゲートをもたらし薬物結合の部位の制御ができるようになる。これら僅かな改善は、in vivo効力および/またはin vivo安全性、ならびにそれによる治療指数に対して大きな効果を有し得る。抗体への部位特異的薬物コンジュゲーションの方法については、C.R.Behrens and B.Liu in mAbs、Vol.6、Issue 1、2014、pages 1−8に総合的に概説されている。
従来のADCは、表面に露出しているリシンまたは鎖間ジスルフィド結合の還元によって生成される遊離システインのいずれかの側鎖を介して抗体にリンカー薬物をコンジュゲートすることにより一般に産生される。抗体は、多くのリシン残基およびシステインジスルフィド結合を含有するので、従来のコンジュゲーションは、解析特性評価ならびに製造に関して課題を示す不均質な混合物を一般に産生する。さらに、これら混合物の個々の成分は、薬物動態、効力および安全性プロファイルに関して異なる物理化学特性ならびに薬理を呈し、この方法を最適化するための合理的な手法を妨げる。
抗体の化学的修飾に関するこれら2つの従来技術を使用して、現在FDA販売承認を持つ2つのADCを構築した。ブレンツキシマブベドチン[Adcetris(商標)、Seattle Genetics]は、天然のシステイン側鎖チオールの修飾によって細胞毒性の高い薬物であるモノメチルオーリスタチンE(MMAE)にコンジュゲートされた抗CD30モノクローナル抗体からなる。製造は、溶媒に露出している鎖間ジスルフィドを部分還元し、その後マレイミド含有リンカー薬物によって得られるチオールを修飾することを含む。ブレンツキシマブベドチンの場合、チオールは、マレイミド基(mc、マレイミドカプロイル)と細胞毒性薬物(MMAE)の間にカテプシンBプロテアーゼ切断部位(vc、バリン−シトルリン)および自己分解型リンカー(PAB、パラアミノベンジルオキシカルボニル)を組み込んだmc−vc−PAB−MMAEで修飾された。システイン結合戦略により、還元したジスルフィド当たり最大2つの薬物が得られる。ほとんどのヒトIgG分子は、溶媒に露出しているジスルフィド結合を4つ有するため、抗体当たり0〜8つの範囲の薬物が考えられる。抗体当たりの薬物の正確な数は、ジスルフィド還元の程度、続いて起こるコンジュゲーション反応に使用されるリンカー薬物のモル当量の数によって決定される。部分還元により、抗体当たり0、2、4、6または8つの薬物を持つ不均質な混合物が一般に得られるが、4つ全てのジスルフィド結合の完全な還元は、抗体当たり8つの薬物を持つ均質な構築物を与える。ブレンツキシマブベドチンは、抗体当たり平均約4つの薬物を有する。
現在FDA承認がある他のADCは、ado−トラスツズマブエムタンシン[T−DM1、Kadcyla(商標)、Roche/Genentech]であり、これはリシン側鎖アミンの修飾により細胞毒性薬物メイタンシンに抗HER2モノクローナル抗体トラスツズマブを結合させることにより構築された。メイタンシン(DM1)のこのバージョンは、マレイミドリンカーに結合できるチオールを含むように修飾された。一端にマレイミド、他端にN−ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステルを持つ二官能性リンカー[SMCC、スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]を、リシンの1級アミン側鎖と反応させて安定なアミド結合を形成させる。次いで修飾したメイタンシン(DM1)を、二官能性リンカーのマレイミド端へのコンジュゲーションにより抗体に結合させる。ブレンツキシマブベドチンに利用されているリンカーとは対照的に、このリンカーには(プロテアーゼ)切断部位がなく、したがって、活性DM1−リンカー−リシン代謝物を遊離させるにはADCの抗体部分のリソソームの分解を必要とする。その結合方法により、抗体当たり平均3.5個の薬物を持つ不均質なコンジュゲートの混合物を得た。上記のシステイン方法と比較して、天然のシステイン修飾方法を使用すると最大で8つの異なるシステイン残基しか修飾されないのに対して、20〜40個のリシン残基が修飾されることが判明したので、この戦略はより不均質な混合物を与えた。
近年では、ADCの薬理学的プロファイルを、抗体に操作した表面に露出しているシステイン残基を使用し、次いでリンカー薬物にコンジュゲートし、それにより定義した薬物対抗体比(DAR)を持つ部位特異的にコンジュゲートされたADCを得る部位特異的コンジュゲーション技術を適用することにより改善されえると報告された。従来のリシンおよびシステインコンジュゲーション方法を使用して形成される不均質な混合物と比較して、部位特異的にコンジュゲートしたADCは、少なくとも等価のin vivo効力、PKの改善および治療濃度域の拡大を一般に実証した。
WO2006/034488に詳述されている通り、最初の部位特異的コンジュゲーション手法は、Genentechにおいて高いチオール反応性を示す位置で部位特異的突然変異誘発法を使用してシステイン残基を導入することにより開発された。抗体におけるタンパク質修飾のこの慣行は、様々な天然のシステイン残基がすでに存在するので、より複雑になった。不適当な位置における追加のシステイン残基の導入により、鎖間ジスルフィド結合の不適当な形成、そのため抗体の不適当な折りたたみが生じる場合がある。変異させた抗体中の適切な位置に操作されたシステイン残基は、他のチオール、たとえばシステインまたはグルタチオンによりしばしばキャップされて、ジスルフィドを形成する。
変異体残基に対する薬物結合は、天然の鎖間および変異体ジスルフィドの両方を還元し、次いで穏やかな酸化剤、たとえばCuSO4またはデヒドロアスコルビン酸を使用して天然の鎖間システインを再酸化し、続いて遊離の変異体システインとリンカー薬物との標準的なコンジュゲーションにより達成された。最適条件下では、抗体当たり2つの薬物が、結合されることになる(1つのシステインが、mAbの重鎖または軽鎖の中で操作されている場合)。操作されたシステイン方法は、部位特異的ADC SGN−CD33A(Seattle Genetics)を開発するのに適していることが証明され、その薬物は、急性骨髄性白血病(AML)の治療として第1相用量増加臨床試験、ならびにシタラビンおよびダウノルビシンを含めた標準的な化学療法と併用する第1b相臨床試験に最近入った。薬物が、IgG1 mAb h2H12(DAR 1.9;Sutherland et al. Blood 2013;122(8):1455−1463)のFc部分にある重鎖S239C位に連結されるように、このADCは、切断可能なジペプチドリンカー(すなわち、バリン−アラニン)およびDNA架橋、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)二量体を含む。
WO2006/034488において抗原結合の相互作用に関係せず既存の鎖間ジスルフィド結合から離れている特定の表面の接近しやすいバリン、アラニンおよびセリン残基を置換して、高いチオール反応性を持つ操作されたシステイン残基が得られるのに対して、NovartisのWO2014/124316は、抗体重鎖および軽鎖の定常領域にある表面の接近しやすい部位を同定することに特に重点を置き、そこでのシステイン残基の部位置換が、ペイロードの効果的なコンジュゲーションを可能にし、高い安定性のコンジュゲートを与える。
操作されたシステインコンジュゲーション戦略に加えて、薬物の部位特異的結合の他の方法が開発された。Pfizerは、微生物のグルタミン転移酵素を使用して、抗体上の操作されたグルタミンにアミン含有薬物を結合させるコンジュゲーションの新たな技術を実証した。グルタミン転移酵素は、グルタミン側鎖のアシル基とリシン側鎖の1級アミンとのアミド結合形成を触媒する酵素である。
酵素的コンジュゲーションに加えて、非天然のアミノ酸(特にAmbrxおよびSutro Biopharmaの技術)を使用して様々なタンパク質を部位特異的に修飾するための直交化学コンジュゲーション(orthogonal chemistry conjugation)も使用されてきた。特に、p−アセチルフェニル−アラニンおよびp−アジドメチル−L−フェニルアラニンは、20種の天然のアミノ酸側鎖のいずれにも見られないケトンならびにアジド官能基をそれぞれ含有するので、非天然のアミノ酸として選ばれた。これは、他のアミノ酸からの干渉なしにケトンcq.アジド基の特異的修飾を可能にさせる。この方法は、抗体当たり(そのような非天然のアミノ酸当たり)最大2つの薬物を持つADCを構築するためのさらなる経路を提供した。
これまで開示された従来方法の全てにおいて、均一性および薬物動態特性を改善する目的で、表面/溶媒に露出している位置、高いチオール反応性を示す位置、ならびにモノクローナル抗体の特に定常領域の位置にリンカー薬物を部位特異的にコンジュゲートすることに重点が置かれた。上記従来のリシンおよびシステインコンジュゲーション方法は、FDAに認可された抗体−薬物コンジュゲートをもたらし、現在前臨床および臨床試験中の大多数のADCを構築するために使用されているが、許容できる抗原結合特性、in vivo効力、治療指数および/もしくは安定性を有するADCを得るためにADCの物理化学的、薬物動態学的、薬理学的ならびに/または毒性学的性質を(さらに)改善することを目的とした新たなコンジュゲーション戦略の必要性がなお存在する。
発明の簡単な説明
本発明は、リンカー薬物が、前記抗体の1つ以上の特定の位置で、操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート(ADC)、ならびにヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍、特に乳癌、胃癌、結腸直腸癌、尿路上皮癌、卵巣癌、子宮癌、肺癌、中皮腫、肝癌、膵癌、前立腺癌、および白血病の治療におけるその使用に関する。
抗体のFab部分における適切なリンカー薬物コンジュゲーション位置の同定。 抗体のFab腔におけるデュオカルマイシンリンカー薬物vc−seco−DUBAの結合(複数のvc−seco−DUBA結合の重ね合せ)。 抗体のFc部分における適切なリンカー薬物コンジュゲーション位置の同定。 抗体のFc腔におけるデュオカルマイシンリンカー薬物vc−seco−DUBAの結合(複数のvc−seco−DUBA結合の重ね合せ)。 各2mg/kgでの、媒体対照、比較用の操作されたシステイン抗PSMA(CH T120C)ADC(SYD1035)および操作されていない抗PSMA(野生型)wt ADC(SYD998)に対する操作されたシステイン抗PSMA(VH S41C)ADC(SYD1091)のin vivo効力。 各10mg/kgでの、媒体対照、比較用の操作されたシステイン抗PSMA(CH T120C)ADC(SYD1035)および操作されていない抗PSMA wt ADC(SYD998)に対する操作されたシステイン抗PSMA(VH S41C)ADC(SYD1091)のin vivo効力。 各10mg/kgでの、媒体対照、比較用の操作されたシステイン抗PSMA(CH T120C)ADC(SYD1035)、および操作されていない抗PSMA wt ADC(SYD998)に対する操作されたシステイン抗PSMA(VH S41C)ADC(SYD1091)の体重に対する効果。 各3mg/kgでの、媒体対照、および操作されていない抗5T4 wt H8 ADC(H8−vc−seco−DUBA)に対する操作されたシステイン抗5T4(VH P41C)H8 ADC(H8−41C−vc−seco−DUBA)のin vivo効力。 各10mg/kgでの、媒体対照、および操作されていない抗5T4 wt H8 ADC(H8−vc−seco−DUBA)に対する操作されたシステイン抗5T4(VH P41C)H8 ADC(H8−41C−vc−seco−DUBA)のin vivo効力。
発明の詳細な説明
抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、小分子治療法の効力を抗体の標的化能力と組み合わせる抗癌治療法の新たな種類として浮上している。これら2つの成分を新たな単一の分子実体へと組み合わせることにより、細胞毒性が高い小分子薬物を標的癌組織に送達し、それによって小分子の潜在的な全身性毒性副作用を減少させながら効力を向上させることができる。
抗体は、DNAを結合する(たとえばアントラサイクリン)、DNAをアルキル化もしくは架橋する(たとえばそれぞれデュオカルマイシンまたはピロロベンゾジアゼピン二量体)、DNA鎖切断を引き起こす(たとえばカリケアマイシン)または微小管を阻害する(たとえばマイタンシノイドおよびオーリスタチン)小分子を含めた様々な細胞毒性薬物にコンジュゲートされてきた。
本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、リンカー薬物が、重鎖40、41、89(Kabatナンバリング)、152、153、155、171、247、297、339、375および376(Euナンバリング)、ならびに軽鎖40、41(Kabatナンバリング)、165および168(Euナンバリング)から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
一態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、リンカー薬物が、重鎖40、41、89、152、153、155、171、247、297、339および375ならびに軽鎖40、41および165から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
特に好ましい態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート化合物であって、リンカー薬物が、重鎖40、41および89(Kabatナンバリングによる)ならびに軽鎖40および41(Kabatナンバリングによる)から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
部位特異的ADCに関する初期の仕事の焦点は、リンカー薬物と優れた反応性を示し、同時に抗体間でジスルフィド結合を形成する(凝集をもたらす)または抗体構造を妨げる(いわゆるジスルフィド架橋シャフリング)危険性が低いコンジュゲーション位置を見出すことにあったので、コンジュゲーション部位と関連するコンジュゲートの疎水性に対する効果は、評価されてこなかった。加えて、抗体の可変領域の修飾は、抗原結合を部分的または完全に喪失する高いリスクに関連すると一般に考えられるので、焦点は、主に抗体の定常領域内に適切な部位を見つけることであった。
しかしながら、本発明者らは、部位特異的ADCの疎水性特徴に影響することに重点を置いた。
YASARAソフトウェアパッケージ(www.yasara.org、:Krieger et al.Proteins 2009;77 Suppl 9:114−122を参照のこと)を利用するin silico方法を使用して、リンカー薬物と抗体の強い相互作用の部位を同定した。適切な位置は、疎水性表面の最小の増加を示す。このように同定された相互作用部位の付近において、システインに変換するのに適切な残基(すなわち、十分な近接性)が、同定された。この手法では、いかなる制限も抗体の定常領域にはなく、抗原結合部位の付近にない場合には可変領域アミノ酸も考慮した。Fab部分の可変ドメイン内の位置が好ましいと判明した。
様々な抗体のFabおよびFcモデルへのリンカー薬物の結合を、YASARAに実装された一般に使用されるVINAアルゴリズム(Trott O and Olson AJ.J.Comput.Chem.2010;31:455−461)でシミュレートした。使用される抗体FabおよびFcモデルは、X線構造からまたはYASARAを使用する相同性モデリングにより得られた。
デュオカルマイシン型リンカー薬物、たとえばvc−seco−DUBA(すなわち、SYD980;そのADC化合物を、式IIに表す)は、全ての抗体構造に存在する腔における結合に対する選好が強いことが示された(抗体FabおよびFc部分について、それぞれ図1Bならびに1Dを参照のこと)。リンカー薬物結合に対する複数の適切なコンジュゲーション位置が、これらの腔内およびそれに近接して同定され、すなわちこれらの位置において操作されたシステインの近接性は優れていた(抗体FabおよびFc部分について、それぞれ図1Aならびに1Cを参照のこと)。
本発明の文脈において、重鎖(HC)および軽鎖(LC)可変領域内の操作されたシステインのアミノ酸位置を指し示すためにKabatナンバリングを使用し、抗体の重鎖および軽鎖定常部内の位置を指し示すためにEuナンバリングを使用した。抗体の可変領域における配列変動を考えると、システインによって置換されることになる厳密なアミノ酸は、異なる抗体では異なることがあり得る。ほとんどの抗体、特にIgG抗体の場合、可変領域の重鎖(VH)において、通常40位にAまたはS、41位にPおよび89位にVがあり、可変領域の軽鎖(VL)において、通常40位にPおよび41位にGがある。定常領域の重鎖(CH1、CH2およびCH3)において、通常152位にE、153位にP、155位にT、171位にP、247位にP、297位にN、339位にA、375位にSおよび376位にDがあり、κ定常領域の軽鎖(CL)において、通常165位にEおよび168位にSがある。5つのλ軽鎖アイソタイプ定常領域(CL)において、通常165位にSおよび168位にSがある。
表現「Kabatナンバリング」とは、Kabat,E.A.et al.、Sequences of Proteins of Immunological Interest、5th Ed.、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD.(1991)において抗体の重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインの編集に使用されるナンバリング方式のことを指す。このナンバリング方式を使用して、実際の直鎖アミノ酸配列は、可変ドメインのフレームワーク領域(FR)または相補性決定領域(CDR)の短縮もしくはそれらへの挿入に対応する少ないもしくは追加のアミノ酸を含有していてもよい。
残基のKabatナンバリングは、抗体の配列の相同性領域における「標準的な」Kabatナンバリングされた配列との整列化により所与の抗体について決定されえる。
表現「Euナンバリング」とは、Kabat,E.A.et al.、Sequences of Proteins of Immunological Interest、5th Ed.、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD.、NIH publication no.91−3242、pp.662、680、689(1991)にみられるEu指数のことを指す。「KabatにみられるEu指数」は、ヒトIgG1 Eu抗体の残基ナンバリングのことを指す[Edelman,G.M.et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、63、78−85(1969)]。
重鎖40、41および89位は可変領域に位置し、152、153、155、171、247、297、339、375および376位は抗体の定常領域に位置する。軽鎖40および41位は可変領域に位置し、165および168位は抗体の定常領域に位置する。
重鎖40、41、89、152、153、155および171位ならびに軽鎖置40、41、165および168位はFab部分に位置し、重鎖247、297、339、375および376位は抗体のFc部分に位置する。
本発明によると、用語「操作されたシステイン」は、抗体の重鎖または軽鎖内の非システインアミノ酸をシステインにより置きかえることを意味する。当業者に公知であるように、これはアミノ酸レベルで、またはたとえば部位特異的突然変異誘発法を使用することによりDNAレベルのいずれかで行うことができる。
本発明者らは、本発明の部位特異的にコンジュゲートされているADC化合物が、リンカー薬物が抗体の天然の鎖間ジスルフィド結合を介してコンジュゲートされているADCと比較して、さらに本発明者らがこの特許出願において特に請求した先行技術に開示されている位置でリンカー薬物がコンジュゲートされている操作されたシステインADCと比較して、物理化学的、薬理学的および/または薬物動態学的特性の改善を示すことを驚くべきことに発見した。本発明によるADC化合物は、元の抗体と類似の結合特性、優れたin vivo効力、治療指数の増加および/または安定性の改善を有する。特に、ADC化合物は、異なる位置で部位特異的にコンジュゲートされているが類似のin vitro細胞毒性をなお示すADCよりも一般に疎水性でなく、カテプシンB切断の影響を受けず、したがって腫瘤(腫瘍微小環境)における他の細胞内または細胞外酵素/プロテアーゼの影響も受けない可能性が高いことが判明した。予想外なことに、本発明によるADCは、他の位置で部位特異的にコンジュゲートされたADCと比較して、腫瘍異種移植動物モデルにおいてin vivo効力の改善を示す。
どんな原理に束縛されるものでもないが、本発明者らは、ここに請求されるようにリンカー薬物が抗体の特定の位置でコンジュゲートされる場合に、前記リンカー薬物が、抗体のCH1、VH、VLおよびCLドメインによって形成されるFab腔または抗体の2つのCH2ならびに2つのCH3ドメインによって形成されるFc腔のいずれかに嵌まることを発見した。IgG1抗体において、Fc腔の上部は、重鎖N297位に結合しているグリコシド/炭水化物によって形成される。その結果、リンカー薬物(一般に抗体より疎水性である)は、リンカー薬物が抗体の天然のジスルフィド結合を介してコンジュゲートされているADCと比較して疎水性がより小さく、リンカー薬物は現在請求されていない異なる位置で部位特異的にコンジュゲートされているADCと比較してほとんど疎水性でないので、抗体およびADCを囲む親水性水性環境から保護される。そこではリンカー薬物が抗体の外側に押しやられており、すなわち抗体から離れた方向に向けられている。
特定の一態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、リンカー薬物が、重鎖40、41、152、153、247、339および375ならびに軽鎖40、41および165から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
別の態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、リンカー薬物が、重鎖40、41、89、247、297および376ならびに軽鎖40および41から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
一態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、リンカー薬物が、前記抗体のFab部分にある重鎖40、41、89、152、153、155および171ならびに軽鎖40、41、165および168から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
別の態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、リンカー薬物が、前記抗体のFab部分にある重鎖40、41、152および153ならびに軽鎖40、41および165から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体に部位特異的にコンジュゲートされている化合物に関する。
抗体の可変部分の修飾は、抗原結合特性の部分的または完全な喪失をもたらし得るので、一般に避けられる。しかしながら、一般的な予想に反して、抗体の重鎖および軽鎖フレームワーク領域にある特定の残基は両方ともコンジュゲーションに適しており、リンカー薬物のコンジュゲーション後に抗原結合の(著しい)減少をもたらさないことが判明した。したがって、特に好ましい態様において、本発明は、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物であって、前記操作されたシステインが、前記抗体のFab部分にある重鎖40、41および89ならびに軽鎖40および41から選択される前記抗体の1つ以上の位置にある化合物に関する。好ましくは、前記操作されたシステインは、重鎖40もしくは41位および/または軽鎖40もしくは41位、より好ましくは重鎖41位および/または軽鎖40もしくは41位、最も好ましくは重鎖41位である。文献から公知であるように、腫瘍微小環境における腫瘍関連プロテアーゼは、ヒンジ領域の下でFc定常ドメインを部分的に切断することができ、Fab部分におけるコンジュゲーションはFc部分におけるコンジュゲーションより好ましい。Fc定常ドメインの切断は、Fcコンジュゲートリンカー薬物を喪失させることになり、それは同様にin vivoでのADCの活性低下をもたらす可能性がある(Fan et al.Breast Cancer Res.2012;14:R116 and Brezsky et al.PNAS 2009;106:17864−17869)。さらに、Fab部分におけるこれらの位置に対するコンジュゲーションは、抗原結合断片の使用も可能にする。
特定の態様において、上記の好ましい態様の抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物は、重鎖152、153、155、171、339および375ならびに軽鎖165および168から選択される抗体の1つ以上の位置に、追加の操作されたシステインをさらに含んでいてもよい。好ましくは前記さらなる操作されたシステインは、前記抗体のFc部分における重鎖375位である。
本発明によると、1つ以上のシステイン残基を、従来の分子クローニング技術を使用することにより抗体に操作することができ、またはシステイン突然変異を保有する抗体の重鎖もしくは軽鎖ドメインは、公知の(ペプチドまたはDNA)合成装置および手順を使用してそのように合成することができる。
本発明によると、操作されたシステインのチオール基と反応することができる化学基、一般にマレイミドまたはハロアセチル基を有する場合には、ADCの当業者に公知の任意のリンカー薬物を使用して、抗体に部位特異的にコンジュゲーションさせることができる。適切なリンカー薬物は、細胞毒性薬としてデュオカルマイシン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)二量体、マイタンシノイドまたはオーリスタチン誘導体を含んでいてもよい。本発明による切断可能なまたは切断不可能ないずれかのリンカーを使用してもよい。マイタンシノイド薬物の適切な例には、DM1およびDM4がある。オーリスタチン薬物の適切な例には、MMAEおよびMMAFがある。
これらの略語は、当業者に周知である。当業者に公知の適切なリンカー薬物の例には、mc−vc−PAB−MMAE(mc−vc−MMAEおよびvc−MMAEとも略記される)、mc−MMAFおよびmc−vc−MMAFがある。好ましくは、使用されるリンカーは、切断可能なリンカー、たとえばバリン−シトルリン(vc)またはバリン−アラニン(VA)である。
vc−MMAE ADCおよびmc−MMAF ADCの一般的な分子構造を、以下に表す。
Figure 0006900408
mAbに連結されたvc−MMAEの分子構造
Figure 0006900408
mAbに連結されたmc−MMAFの分子構造
一態様において、本発明は、前記リンカー薬物がデュオカルマイシン誘導体を含むADC化合物に関する。
ストレプトマイセス種の培養液から最初に単離されたデュオカルマイシンは、デュオカルマイシンA、デュオカルマイシンSAおよびCC−1065を含む抗腫瘍抗生物質ファミリーのメンバーである。申し立てによると、これらの非常に強力な薬剤は、副溝内のアデニンのN3位置で配列選択的にDNAをアルキル化する能力から生物活性を得て、その活性は、アポトーシスの細胞死機構において停止する事象のカスケードを開始させる。
WO2011/133039は、CC−1065のデュオカルマイシン誘導体を含む一連のリンカー薬物を開示する。本発明により使用される適切なリンカー−デュオカルマイシン誘導体については、182〜197頁に開示されている。これら多数のリンカー薬物の化学合成については、WO2011/133039の例1〜12に記述されている。
一態様において、本発明は、式(I)の化合物に関し、
Figure 0006900408
nは、0〜3、好ましくは0〜1であり、
mは、1〜6、好ましくは1〜4の平均DARを表し、
1は、
Figure 0006900408
から選択され、
yは、1〜16であり、
2は、
Figure 0006900408
から選択される。
本明細書に示される構造式において、nは、0〜3の整数を表し、一方、mは、1〜6の平均薬物対抗体比(DAR)を表す。当技術分野において周知であるように、DARおよび薬物搭載量分布は、たとえば、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)または逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)を使用することにより決定できる。
HICは、平均DARを決定するのに特に適している。
本発明による式(I)の化合物は、当業者に周知の方法および手順によって得ることができる。リンカー薬物を部位特異的にコンジュゲートする適切な方法は、たとえば、抗体にリンカー薬物vc−MMAEを(部分的に)搭載するための完成した還元戦略について記述しているWO2005/084390の例7および8、リンカー薬物を含むマイタンシン(DM1)の部位特異的コンジュゲーションについて記述しているWO2006/034488の例11および12、ならびにmc−MMAFとのコンジュゲーションについて記述しているDoronina et al.Bioconjugate Chem.17(2006):114−124に見ることができる。
本発明の操作されたシステイン部位の2つ以上へのコンジュゲーションは、過度の凝集体を得ることなく、より高いDAR(特にDAR 4)を持つ疎水性薬物種類を含むADCの調製を可能にする。
本発明の特定の態様によると、1もしくは2つの操作されたシステインを、それぞれ2もしくは4のDARを有するADC化合物を得るのに最適な反応条件下で抗体の重鎖および/または軽鎖に組み込むことができる。操作されたシステインを1つ導入する場合、そのシステインは、抗体のFabまたはFc部分のいずれかに位置することができる。HC
40、41、89、152もしくは153またはLC 40、41もしくは165、好ましくはHC 40、41もしくは89またはLC 40、41もしくは165、より好ましくはHC 40もしくは41またはLC 40もしくは41、さらにより好ましくはHC 41またはLC 40もしくは41、最も好ましくはHC 41位で抗体のFab部分に前記システインを導入することが好ましい。操作されたシステインを2つ導入する場合、これらの2つのシステインは、両方とも抗体のFabもしくはFc部分に位置することができ、あるいは好ましくは、一方は、Fab部分、好ましくはHC 40、41、152もしくは153またはLC 40、41もしくは165、より好ましくはHC 40もしくは41またはLC 40もしくは41、さらにより好ましくはHC 41またはLC 40もしくは41、最も好ましくはHC 41であることができ、他方は、抗体Fc部分、好ましくはHC 247、297、339もしくは375、より好ましくはHC
339もしくは375、最も好ましくはHC 375であることができる。操作されたシステインを2つ、抗体のFab部分に導入する場合、一方のシステイン残基は、重鎖に導入されていてもよく、他方のシステインは抗体、たとえばHC 40または41およびLC 40または41の軽鎖に導入される。加えて、操作されたシステインを2つ、抗体のFab部分に導入する場合、一方のシステイン残基は、本発明において同定された特定の位置のうちの1つ、たとえばHC 40もしくは41またはLC 40もしくは41に導入されていてもよく、他方は、より高いDARおよびなお許容可能な疎水性をもたらす表面に露出している(すなわち、ここで請求されない)操作されたシステイン位置に位置していてもよい。
特定の態様において、本発明は、先に開示した式(I)の化合物に関し、nは、0〜1であり、mは、1〜6、好ましくは1〜4、より好ましくは1〜2、最も好ましくは1.5〜2の平均DARを表し、
1は、
Figure 0006900408
から選択され、
yは、1〜16、好ましくは1〜4であり、
2は、
Figure 0006900408
から選択される。
特定の態様において、本発明は、先に開示した構造式(I)の化合物に関し、nは、0〜1であり、mは1.5〜2の平均DARを表し、
1は、
Figure 0006900408
であり、
yは1〜4であり、R2は、
Figure 0006900408
から選択される。
特に好ましい態様において、本発明は式(II)の化合物に関する。
Figure 0006900408
本発明により、任意の抗体、特に治療活性を有する公知の任意の抗体もしくはADCの当業者に公知の任意の抗体、またはその任意の抗原結合断片を使用して、ここに請求される特定の抗体位置にリンカー薬物を部位特異的コンジュゲーションすることができる。前記抗体は、IgA、IgD、IgE、IgGまたはIgM抗体であることができる。前記抗体は、κ(カッパ)軽鎖またはλ(ラムダ)軽鎖を有することができる。前記IgG抗体は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4抗体であることができる。好ましくは、抗体は、腫瘍細胞の細胞膜内または上(たとえば、細胞表面)において発現される抗原標的に結合する、より好ましくは、抗体は、(抗原)標的への結合後に細胞により内部移行され、その後毒素が細胞内に放出される。好ましくは、抗体は、IgG抗体、より好ましくはIgG1抗体、最も好ましくはκ軽鎖を有するIgG1抗体である。好ましくは、IgG抗体は、抗体の重鎖のN297に結合した天然のグリコシド/炭水化物部分を保有する。
適切な抗体には、抗アネキシンA1抗体、抗CD19抗体、抗CD22抗体、抗CD30抗体、抗CD33抗体、抗CD37抗体、抗CD38抗体、抗CD44抗体、抗CD47抗体、抗CD56抗体、抗CD70抗体、抗CD74抗体、抗CD79抗体、抗CD115抗体、抗CD123抗体、抗CD138抗体、抗CD203c抗体、抗CD303抗体、抗CEACAM抗体、抗CLL−1抗体、抗c−MET(または、抗HGFR)抗体、抗Cripto抗体、抗DLL3抗体、抗EGFR抗体、抗EPCAM抗体、抗EphA2抗体、抗EphB3抗体、抗ETBR抗体、抗FcRL5抗体、抗FOLR1抗体、抗GCC抗体、抗GPNMB抗体、抗Her2抗体、抗HMW−MAA抗体、抗インテグリン抗体、抗ルイスA様炭水化物抗体、抗ルイスY抗体、抗LIV1抗体、抗メソテリン抗体、抗MN抗体、抗MUC1抗体、抗MUC16抗体、抗NaPi2b抗体、抗ネクチン−4抗体、抗PSMA抗体、抗SIRPα抗体、抗SLC44A4抗体、抗STEAP−1抗体、抗5T4(または、抗TPBG、トロホブラスト糖タンパク質)抗体、抗Tag72抗体、抗TF(または、抗組織因子)抗体、抗TROP2抗体および抗VLA抗体がある。
好ましくは、抗体は抗アネキシンA1抗体、抗CD115抗体、抗CD123抗体、抗CLL−1抗体、抗c−MET抗体、抗MUC1抗体、抗PSMA抗体、抗5T4抗体または抗TF抗体である。より好ましくは、抗体は抗PSMA抗体または抗5T4抗体である。
本発明によって使用しようとする抗体は、好ましくはモノクローナル抗体(mAb)であり、キメラ、ヒト化またはヒトmAbであることができる。本発明によると、より好ましくは、ヒト化またはヒトmAb、さらにより好ましくはヒト化もしくはヒトIgG抗体、最も好ましくはヒト化もしくはヒトIgG1 mAbが使用される。好ましくは、前記抗体は、κ(カッパ)軽鎖を有し、すなわち、ヒト化またはヒトIgG1−κ抗体である。
ヒト化抗体において、可変領域にある抗原結合CDRは、ヒト以外の種、一般にマウス、ラットまたはウサギ抗体から得られる。これらのヒト以外のCDRは、可変領域のヒトフレームワーク(FR1、FR2、FR3およびFR4)内に配置され、ヒト定常領域と組み合わされる。ヒト抗体のように、これらのヒト化抗体は、Kabatナンバリング方式によってナンバリングすることができる。本発明は、ADC化合物に特に関し、前記操作されたシステインは、ヒト化抗体のヒトフレームワークにおけるVH 40、VH 41、VH 89、VL 40またはVL 41(すなわち、VH 40、VH 41、VL 40およびVL 41は、FR2の中央にあり、VH 89は、FR3にある)、より具体的にはVH 40、VH 41、VL 40もしくはVL 41、さらにより具体的にはVH 41、VL 40もしくはVL 41、特にVH 41から選択される位置にある。
本発明によると、フレームワーク領域にあるこれら特定の残基は、リンカー薬物のコンジュゲーションとリンカー薬物のコンジュゲーション後に抗体の抗原結合特性を著しく減少させないことの両方に適している。さらに、これらの部位は、抗体だけでなくその任意の抗原結合断片にも適する。
特定の一態様において、先に記述されるように本発明はADC化合物に関し、前記抗体は、抗アネキシンA1抗体、抗CD115抗体、抗CD123抗体、抗CLL−1抗体、抗c−MET抗体、抗MUC1抗体、抗PSMA抗体、抗5T4抗体もしくは抗TF抗体であり、前記リンカー薬物は、デュオカルマイシン誘導体、好ましくは式(I)または(II)によるADC化合物を含む。
さらなる特定の態様において、先に記述されるように本発明はADC化合物に関し、前記抗体は、抗PSMA(モノクローナル)抗体もしくは抗5T4(モノクローナル)抗体であり、前記リンカー薬物は、デュオカルマイシン誘導体、好ましくは、式(I)または(II)によるADC化合物を含む。
好ましい態様において、先に記述されるように本発明はADC化合物に関し、前記リンカー薬物は、デュオカルマイシン誘導体を含み、抗PSMA(モノクローナル)抗体または抗5T4(モノクローナル)抗体の重鎖可変領域の41位にコンジュゲートされ、最も好ましくは式(II)によるADC化合物である。適切な抗PSMA抗体は、WO98/03873(たとえば、例12)、WO02/098897(たとえば、図1−2)、WO2007/002222(たとえば、表1)およびWO2011/069019(たとえば、図2)に記述されている。適切な抗5T4抗体には、WO2006/031653に記述されるH8、およびWO2007/106744に記述されるA1およびA3抗体、ならびにこれら公知の抗体と同じエピトープに結合する任意の抗体がある。
より好ましい態様において、抗PSMA抗体の重鎖は、配列番号2のアミノ酸配列を含み、抗PSMA抗体の軽鎖は配列番号5のアミノ酸配列を含む。より好ましくは、抗PSMA抗体の重鎖は、配列番号2および配列番号3のアミノ酸配列を含み、抗PSMA抗体の軽鎖は、配列番号5ならびに配列番号6のアミノ酸配列を含む。
特に好ましい態様において、本発明は式(II)のADC化合物に関し、抗体は抗PSMA抗体であり、前記抗PSMA抗体の重鎖が、配列番号2のアミノ酸配列を含み、前記抗PSMA抗体の軽鎖が、配列番号5のアミノ酸配列を含む。より好ましくは、前記抗PSMA抗体の重鎖は、配列番号2および配列番号3のアミノ酸配列を含み、前記抗PSMA抗体の軽鎖は、配列番号5ならびに配列番号6のアミノ酸配列を含む。
別のより好ましい態様において、抗5T4抗体の重鎖は、配列番号8のアミノ酸配列を含み、抗5T4抗体の軽鎖は、配列番号11のアミノ酸配列を含む。より好ましくは、抗5T4抗体の重鎖は、配列番号8および配列番号9のアミノ酸配列を含み、抗5T4抗体の軽鎖は、配列番号11および配列番号6のアミノ酸配列を含む。
特に好ましい態様において、本発明は式(II)のADC化合物に関し、抗体は、抗5T4抗体であり、前記抗5T4抗体の重鎖は、配列番号8のアミノ酸配列を含み、前記抗5T4抗体の軽鎖は、配列番号11のアミノ酸配列を含む。より好ましくは、前記抗5T4抗体の重鎖は、配列番号8および配列番号9のアミノ酸配列を含み、前記抗5T4抗体の軽鎖は、配列番号11および配列番号6のアミノ酸配列を含む。
本発明は、薬剤として使用する先に記述したADC化合物にさらに関する。
一態様において、本発明は、ヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍の治療に使用する先に記述したADC化合物に関する。
さらなる態様において、本発明は、乳癌、胃癌、結腸直腸癌、尿路上皮癌(たとえば膀胱癌)、卵巣癌、子宮癌、肺癌(特に非小細胞肺癌および小細胞肺癌)、中皮腫(特に悪性胸膜中皮腫)、肝癌、膵癌および前立腺癌からなる群から選択されるヒト固形腫瘍の治療に使用する先に記述したADC化合物に関する。
好ましい態様において、本発明は、先に記述したADC化合物、特に前立腺癌の治療に使用する抗PSMA(モノクローナル)抗体およびデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物を含む化合物に関する。
別の好ましい態様において、本発明は、先に記述したADC化合物、特に乳癌、胃癌、結腸直腸癌、卵巣癌、肺癌[特に非小細胞肺癌(NSCLC)および小細胞肺癌(SCLC)]、ならびに悪性胸膜中皮腫からなる群から選択されるヒト固形腫瘍の治療に使用する抗5T4(モノクローナル)抗体およびデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物を含む化合物に関する。
なおさらなる態様において、本発明は、ヒト血液悪性腫瘍、特に急性リンパ性および骨髄性白血病(それぞれALLおよびAML)からなる群から選択される白血病の治療に使用する先に記述したADC化合物に関する。
本発明は、先に記述したADC化合物および1つ以上の薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物にさらに関する。治療用タンパク質、たとえばモノクローナル抗体および(モノクローナル)抗体−薬物コンジュゲートの典型的な医薬製剤は、静脈内注入前に(水性)溶解(すなわち、再構成)を必要とする凍結乾燥ケーキ(凍結乾燥した粉末)、または使用前に解凍を必要とする凍結(水性)溶液の形態をとる。
一般に、医薬組成物は凍結乾燥ケーキの形態で提供される。本発明による医薬組成物(凍結乾燥前)に含めるのに適切な薬学的に許容できる賦形剤には、緩衝液(たとえば水に塩を含有するクエン酸塩、ヒスチジンまたはコハク酸塩)、凍結乾燥保護剤(たとえばスクロース、トレハロース)、張性調節剤(たとえば塩化ナトリウム)、界面活性剤(たとえばポリソルベート)および増量剤(たとえばマンニトール、グリシン)がある。冷凍乾燥タンパク質処方に使用する賦形剤は、凍結乾燥プロセスの間および貯蔵の間のタンパク質変性を防止する能力に対して選択される。たとえば、Kadcyla(商標)(Roche)の滅菌し、凍結乾燥した粉末の単回使用処方は、注射用の静菌または滅菌水(BWFIまたはSWFI)で再構成した際に、pH5.0で20mg/mL ado−トラスツズマブエムタンシン、0.02%重量/体積ポリソルベート20、10mMコハク酸ナトリウムおよび6%重量/体積スクロースを含有する。
本発明は、先に記述したヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍の治療のための先に記述した化合物または医薬組成物の使用にも関する。
本発明は、先に記述したヒト固形腫瘍ならびに血液悪性腫瘍の治療のための、先に記述した化合物もしくは医薬組成物と治療抗体および/もしくは化学療法剤との連続してまたは同時に投与される組合せの使用にさらに関する。
本発明の一態様において、治療抗体は、アデカツムマブ、アレムツズマブ、アマツキシマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、デノスマブ、エタラシズマブ、ファルレツズマブ、ゲムツズマブ、ラベツズマブ、マパツムマブ、ミンレツモマブ(minretumomab)、ニモツズマブ、ニボルマブ、オレゴボマブ、パニツムマブ、ペムツモマブ(pemtumomab)、ペルツズマブ、ラムシルマブ、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、トラスツズマブ、またはボロシキシマブであり、化学療法剤は、i)アルキル化剤、特にナイトロジェンマスタード、たとえばメクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファミド、イホスファミドおよびメルファラン、ニトロソ尿素、たとえばストレプトゾシン、カルムスチンおよびロムスチン、スルホン酸アルキル、たとえばブスルファン、トリアジン、たとえばダカルバジンおよびテモゾロマイド、エチレンイミン、たとえばチオテパおよびアルトレタミン、または白金製剤、たとえばシスプラチン、カルボプラチンおよびオキサリプラチン、ii)代謝拮抗薬、特に5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、カペシタビン、シタラビン、フロクスウリジン、フルダラビン、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、メトトレキサートまたはペメトレキセド、iii)抗腫瘍抗生物質、特にダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、アクチノマイシンD、ブレオマイシン、マイトマイシンCまたはミトキサントロン、iv)トポイソメラーゼ阻害剤、特にトポイソメラーゼI阻害剤、たとえばトポテカンおよびイリノテカン、またはトポイソメラーゼII阻害剤、たとえばエトポシド、テニポシドおよびミトキサントロン、v)分裂抑制因子、特にタクサン、たとえばパクリタキセル、カバジタキセルおよびドセタキセル、エポチロン、たとえばイキサベピロン、ビンカアルカロイド、たとえばビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビン、またはエストラムスチン、vi)シグナル伝達カスケード阻害剤、特にmTOR(ラパマイシンの哺乳動物の標的)阻害剤、たとえばテムシロリムスおよびエベロリムス、またはチロシンキナーゼ阻害剤、たとえばゲフィチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、パゾパニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、ラパチニブおよびアファチニブ、vii)コルチコステロイド、特にプレドニゾン、メチルプレドニゾロンまたはデキサメタゾン、viii)ホルモン治療剤、特にアンドロジェン受容体変調剤、たとえばビカルタミド、エンザルタミドおよびアビラテロン酢酸エステル、抗エストロゲン、たとえばタモキシフェン、またはアロマターゼ阻害もしくはステロイド修飾剤、たとえばアナストロゾール、レトロゾール、フルベストラントおよびエクセメスタン、ix)PARP阻害剤、特にオラパリブ、またはx)別の化学療法薬、特にL−アスパラギナーゼまたはボルテゾミブである。当業者は、先に記述したヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍の治療に使用するのに適切な併用療法の選択に困難はないことになる。
本発明の別の態様において、特にデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物を含む抗PSMA ADC化合物の場合、治療抗体は、ベバシズマブ、デノスマブ、ペルツズマブまたはトラスツズマブであり、化学療法剤は、トポイソメラーゼII阻害剤、特にミトキサントロン、分裂抑制因子、特にタクサン、とりわけカバジタキセルもしくはドセタキセル、コルチコステロイド、特にプレドニゾン、またはホルモン治療剤、特にアンドロジェン受容体変調剤、とりわけエンザルタミドもしくはアビラテロン酢酸エステルである。
本発明のさらに別の態様において、特にデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物を含む抗5T4 ADC化合物の場合、治療抗体は、ベバシズマブ、セツキシマブ、ニボルマブもしくはラムシルマブであり、化学療法剤は、アルキル化剤、特に白金製剤、とりわけシスプラチンもしくはカルボプラチン、代謝拮抗薬、特にゲムシタビンもしくはペメトレキセド、トポイソメラーゼII阻害剤、特にエトポシド、分裂抑制因子、特にタクサンもしくはビンカアルカロイド、とりわけパクリタキセルもしくはドセタキセル、またはビンブラスチンもしくはビノレルビン、またはシグナル伝達カスケード阻害剤、特にチロシンキナーゼ阻害剤、とりわけエルロチニブ、セリチニブ、クリゾチニブもしくはアファチニブである。
本発明のさらなる態様において、特にデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物を含む抗5T4 ADC化合物の場合、治療抗体は、ベバシズマブであり、化学療法剤は、アルキル化剤、特にナイトロジェンマスタード、白金製剤もしくはトリアジン、とりわけシクロホスファミド、イホスファミド、シスプラチンもしくはテモゾロマイド、抗腫瘍抗生物質、特にドキソルビシン、代謝拮抗薬、特にゲムシタビン、トポイソメラーゼIもしくはII阻害剤、特にトポテカン、イリノテカンもしくはエトポシド、または分裂抑制因子、特にタクサンもしくはビンカアルカロイド、とりわけパクリタキセルもしくはドセタキセル、もしくはビンクリスチンもしくはビノレルビンである。
本発明のなおさらなる態様において、特にデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物を含む抗5T4 ADC化合物の場合、治療抗体は、アマツキシマブであり、化学療法剤は、アルキル化剤、特に白金製剤、とりわけシスプラチンまたはカルボプラチン、代謝拮抗薬、特にゲムシタビンもしくはペメトレキセド、または分裂抑制因子、特にビンカアルカロイド、とりわけビノレルビンである。
本発明による化合物の治療上有効な量は、約0.01〜約15mg/kg体重の範囲、特に約0.1〜約10mg/kg体重の範囲、とりわけ約0.3〜約10mg/kg体重の範囲である。この後者の範囲は、ADC化合物20〜800mgの範囲のフラット用量(flat dose)におよそ対応する。本発明の化合物は、毎週、隔週、3週毎または毎月、たとえば最初の12週間を毎週次いで疾患が増悪するまで3週間毎に投与してもよい。別の治療計画は、疾患の重症度、患者の年齢、投与されている化合物および主治医により考慮される他のそのような因子に応じて使用されてもよい。
[実施例]
操作されたシステイン(変異体)抗体の一過性発現
1a)cDNAの調製
重鎖に対するcDNA配列は、リーダー配列(配列番号1)、抗PSMA抗体の重鎖可変領域(配列番号2、Kabatナンバリングで41位にシステイン残基を有する)およびヒトIgG1重鎖定常領域(配列番号3、連続したナンバリング、アラニン118で開始されるEuナンバリング)のアミノ酸配列から、その組み合わせたアミノ酸配列を、ヒト細胞(Homo sapiens)における発現用に最適化したcDNA配列(配列番号4)に逆翻訳することにより得た。
同様に、軽鎖に対するcDNA配列は、分泌シグナル(配列番号1)、抗PSMA抗体の軽鎖可変領域(配列番号5、Kabatナンバリング)およびヒトκIg軽鎖定常領域(配列番号6、連続したナンバリング)のアミノ酸配列から、その組み合わせたアミノ酸配列を、ヒト細胞(Homo sapiens)における発現用に最適化したcDNA配列(配列番号7)に逆翻訳することにより得た。
同様に、抗5T4抗体H8−HC41の重鎖に対するcDNA配列(配列番号10)は、リーダー配列(配列番号1)、H8抗体の重鎖可変領域(配列番号8、連続したナンバリング、41位にシステイン残基を有する)およびヒトIgG1重鎖定常領域(配列番号9、連続したナンバリング、アラニン118で開始されるEuナンバリング)のアミノ酸配列から得た。
H8抗体軽鎖に対するcDNA配列(配列番号12)は、リーダー配列(配列番号1)、H8抗体の軽鎖可変領域(配列番号11、Kabatナンバリング)およびヒトκIg軽鎖定常領域(配列番号6、連続したナンバリング)のアミノ酸配列から得た。
ナタリズマブの重鎖に対するcDNA配列(配列番号16)は、リーダー配列(配列番号13)、ナタリズマブの重鎖可変領域(配列番号14、Kabatナンバリング)およびヒトIgG4重鎖定常領域(配列番号15、連続したナンバリング、アラニン118で開始されるEuナンバリング;225位にプロリン残基および375位にシステイン残基を有する)のアミノ酸配列から得た。
ナタリズマブ軽鎖に対するcDNA配列(配列番号19)は、リーダー配列(配列番号17)、ナタリズマブの軽鎖可変領域(配列番号18、Kabatナンバリング)およびヒトκIg軽鎖定常領域(配列番号6、連続したナンバリング)のアミノ酸配列から得た。
重鎖および軽鎖cDNA構築物は、商業的供給者(Life Technologies)により化学的に合成され、ならびにそこから入手した。リーダー配列の切断は、SignalPプログラム(http://www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/)を使用して予測した切断部位に対応させた。
1b)ベクター構築およびクローニング戦略
抗体鎖の発現用として、哺乳動物発現ベクター0098を、以下の通りに構築した。CMV:BGHpA発現カセットを、pcDNA3.1(−)(Life Technologies)プラスミドから切り出し、同じ起源のベクター(完全なCMV:BGHpA発現カセットをまだ含有する)に再挿入し、それによってCMV:BGHpA発現カセットを重複させ、単一のプラスミドベクターからHCとLCの両方のcDNAの発現を可能にした。その後、IRES−DHFR断片をベクターpOptiVEC−TOPO(Life Technologies)から単離し、CMV:BGHpA発現カセットのうち一方のCMVプロモータとBGHpAポリアデニル化配列の間に挿入した。
重鎖(HC)および軽鎖(LC)に対するcDNAを、SfiI制限部位を使用してそれぞれpMA−RQならびにpMA−Tプラスミドベクター(Life Technologies)にライゲーションした。大腸菌(E.coli)K12に移入し、増殖させた後に、LC cDNAを、AscIおよびHpaI制限部位を使用して哺乳動物発現ベクター0098へ移した。得られたベクターを、BamHIおよびNheI制限酵素で消化し、同じ制限酵素で消化したHC cDNA断片とライゲーションした。HCとLC発現カセット(それぞれCMV:HC:BGHpAおよびCMV:LC−BGHpA)の両方を含有する最終的なベクターを、大腸菌NEB 5−α細胞(NEW England
Biolabs)に移し、増やした。
トランスフェクション用の最終的な抗体変異体発現ベクターの大規模産生を、MaxiまたはMegaprepキット(Qiagen)を使用して実行した。
2)哺乳動物細胞における一過性発現
市販のExpi293F細胞(Life Technologies)を製造業者の説明書にしたがってExpiFectamineトランスフェクション剤(Life Technologies)を使用して、上記1)の下で調製した抗体変異体発現ベクターで以下の通りトランスフェクトした:細胞75×107個を、Expi293発現培地300mLに播種した;抗体変異体発現ベクター300μgを、ExpiFectamineトランスフェクション剤800μLと混合し、細胞に添加した。トランスフェクションの1日後に、Enhancer1 1.5mLおよびEnhancer2 15mLを培養に添加した。トランスフェクションの6日後に、細胞培養上清を、4,000gで15分間遠心分離することにより採取し、清澄な採取物をMF75フィルタ(Nalgene)によりろ過した。
3)発現したタンパク質の精製
清澄な採取物を、SDS−PAGE電気泳動を使用して発現レベルについて最初に確認した。産生が十分であると考えられたので、抗体を、Aektaクロマトグラフィー機器(GE Healthcare)を使用して、市販のプロテインA樹脂(MabSelect SuRe、GE Healthcare)を使用して精製した。ベッド高20cmのカラムを、25mg/mL充填樹脂を最大装填量で使用した。そのプロセスは、室温で実行した。
平衡化(PBS pH7.4)およびローディング後に、精製工程は、2回の洗浄工程(それぞれPBS pH7.4およびNaAc pH5)および溶出工程(25mM NaAc、pH3)を利用し、その後新たなサイクルを開始する前に、それぞれ再生、すすぎおよび清浄工程を続けた。溶出工程の間、標的タンパク質を、吸光度0.05〜0.1AU(セル厚み0.2cm)で始まり、終わるピーク内で採集した。精製後に、タンパク質を−20℃〜−80℃で保管した。
4)濃縮およびADCコンジュゲーション緩衝液への緩衝液交換
プロテインA溶出液を、必要に応じて、Vivaspin遠心力装置(5または30kDa分画、Vivaproducts)を使用して20〜25mg/mLに濃縮した。所望の濃度を得た後に、濃縮した溶液(一般に25mg/mL)を、PD10カラム(GE
healthcare)および4.2mM L−ヒスチジン+50mM トレハロースpH6.0緩衝液を使用して2回透析した。あるいは、プロテインA溶出液濃度がおよそ10mg/mLであった場合、濃縮工程を利用せず、溶出液を4.2mM L−ヒスチジン+50mM トレハロースpH6.0緩衝液に対してsnakeskin透析チューブ(10kDa分画、Thermo Scientific)を使用して直ちに3回透析した。現れた沈殿物をどれも、透析が完了した後に濾過により除去した。濃度を、Nanodropまたはキュベット紫外線分光光度計(両方ともThermo Scientific)のいずれかを使用して紫外線分光法により測定した。品質分析は、タンパク質が、>95%の純度を有し、HPSECにより決定した通りごく微量の二量体または断片を含有していることを示した。操作されたシステイン変異体の等電点は、野生型と同一であった。
操作されたシステイン(VH 41C、Kabatナンバリング)抗PSMA抗体の調製および精製に先に記述したものと同様/同一の手順を使用して、操作されたH8−HC41(VH 41C、Kabatナンバリング)および操作されたシステインナタリズマブ(CH 225P、375C、Kabatナンバリング)抗体、また例の他の抗体を調製し、精製した。
一般的な部位特異的コンジュゲーション手順
システイン操作した抗体(4.2mMヒスチジン、50mMトレハロース、pH6中に5〜10mg/ml)の溶液にEDTA(水に25mM、4%体積/体積)を添加した。
TRIS(水に1M、pH8)を使用してpHをおよそ7.4に調整し、その後TCEP(水に10mM、20当量)を添加し、得られた混合物を室温で1〜3時間インキュベートした。過剰なTCEPを、PD−10脱塩カラムまたは4.2mMヒスチジン、50mMトレハロース、pH6を使用するVivaspin遠心濃縮器(30kDa分画、PES)のいずれかにより除去した。TRIS(水に1M、pH8)を使用して得られた抗体溶液のpHをおよそ7.4に上げ、その後デヒドロアスコルビン酸(水中に10mM、20当量)を添加し、得られた混合物を室温で1〜2時間インキュベートした。DMA、続いてリンカー薬物溶液(DMAに10mM)を添加した。DMAの終濃度は、5〜10%であった。得られた混合物を、遮光下で、室温で1〜16時間インキュベートした。過剰なリンカー薬物を除去するために、活性炭を添加し、混合物を室温で1時間インキュベートした。炭を0.2μm PESフィルタを使用して除去し、得られたADCを、Vivaspin遠心濃縮器(30kDa分画、PES)を使用して4.2mMヒスチジン、50mMトレハロース、pH6中に製剤化した。最終的に、ADC溶液は、0.22μmのPESフィルタを使用して濾過滅菌した。
部分的に還元された内在性ジスルフィドを介するコンジュゲーションの一般的なコンジュゲーション手順(wtコンジュゲーション)
抗体(4.2mMヒスチジン、50mMトレハロース、pH6中に5〜10mg/ml)の溶液に、EDTA(水に25mM、4%体積/体積)を添加した。TRIS(水に1M、pH8)を使用してpHをおよそ7.4に調整し、その後TCEP(水に10mM、抗体および所望のDARに応じて1〜3当量)を添加し、得られた混合物を室温で1〜3時間インキュベートした。DMA、続いてリンカー薬物溶液(DMAに10mM)を添加した。DMAの終濃度は、5〜10%であった。得られた混合物を、遮光下で、室温で1〜16時間インキュベートした。過剰なリンカー薬物を除去するために、活性炭を添加し、混合物を室温で1時間インキュベートした。炭を0.2μm PESフィルタを使用して除去し、得られたADCを、Vivaspin遠心濃縮器(30kDa分画、PES)を使用して4.2mMヒスチジン、50mMトレハロース、pH6中に製剤化した。最終的に、ADC溶液は、0.22μmのPESフィルタを使用して濾過滅菌した。
上記の一般的な手順を使用して、vc−seco−DUBA(SYD980;すなわち、WO2011/133039の209頁の例10にある化合物18b、n=1)、vc−MMAEおよびmc−MMAFリンカー薬物に基づいてシステイン操作したおよび野生型のADCを合成し、分析疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)、遮蔽疎水性相クロマトグラフィー(Shielded Hydrophobic Phase Chromatography)(SHPC)、RP−HPLCならびにLALエンドトキシン−試験を使用して特徴づけた。
分析HICの場合、サンプル(1mg/ml)5〜10μLを、TSKgelブチル−NPRカラム(4.6mm ID×3.5cm L、Tosoh Bioscience、カタログ番号14947)に注入した。溶出方法は、緩衝液A(25mMリン酸ナトリウム、1.5M硫酸アンモニウム、pH6.95)100%から緩衝液B(25mMリン酸ナトリウム、pH6.95、20%イソプロパノール)100%へ0.4ml/分で20分間の直線勾配からなった。PDA−検出器およびEmpowerソフトウェアを備えたWaters Acquity H−クラスUPLCシステムを使用した。吸光度を214nmで測定し、ADCの保持時間を決定した。
分析HICにより明らかになった通り、wtコンジュゲートと対比してシステインを操作した異なるADCのDAR2種について保持時間(RT)に差異があった(表1、2および3)。最も興味深いことに、Fab腔もしくはFc腔の内側の特定の部位(分子モデリングアルゴリズムにより予測した)におけるリンカー薬物のコンジュゲートが、部分的に還元した内在性ジスルフィドを介してコンジュゲートしたADCと比較して保持時間の(劇的な)減少を引き起こすことから、本発明者らは、HICデータに基づいて、リンカー薬物をFabまたはFc腔内の特定の部位にコンジュゲートした操作されたADCが、wtコンジュゲートより疎水性が低いという結論を導いた。さらにこの効果を定量化するために、用語、相対的疎水性を導入し、それを:
(RTDAR2−RTDAR0)/(RTDAR2、wt-ADC−RTDAR0、wt-ADC)と定義した。本質的には、相対的疎水性は、HICデータに基づいてwtコンジュゲートした相対物と対比して操作されたADCの疎水性を容易に比較できるようにする尺度である。データを、表1、2および3に要約した。
表1 事前に指定した分析HICカラムに対するvc−seco−DUBA ADCの相対的疎水性:
Figure 0006900408
1 ランダム−非部位特異的−結合
2 HMWは高分子量種であり、形成された凝集体の量を反映している
3 (RTDAR2−RTDAR0)/(RTDAR2、wt-ADC−RTDAR0、wt-ADC)と定義した、RTは保持時間である
4 MSデータに基づく
5 RT、wt DAR4種=12.2
6 外側に向いているシステイン残基にコンジュゲートされたリンカー薬物を持つ比較用ADC
7 Fab腔内にあるシステインの1つおよび外側に向いているシステイン残基の1つにコンジュゲートされたリンカー薬物を持つADC;プロセスはまだ最適化されていない
8 また、IgG4の二量体化を防止するための225P突然変異
表2 事前に指定した分析HICカラムに対するvc−MMAE ADCの相対的疎水性:
Figure 0006900408
1 HMWは高分子量種であり、形成された凝集体の量を反映している
2 (RTDAR2−RTDAR0)/(RTDAR2、wt-ADC−RTDAR0、wt-ADC)と定義した、RTは保持時間である
3 NDは、決定していない;野生型H8−vc−MMAEは調製しなかった
表3 事前に指定した分析HICカラムに対するmc−MMAF ADCの相対的疎水性:
Figure 0006900408
1 HMWは高分子量種であり、形成された凝集体の量を反映している
2 (RTDAR2−RTDAR0)/(RTDAR2、wt-ADC−RTDAR0、wt-ADC)と定義した、RTは保持時間である
細胞結合
抗PSMA ADC SYD998(wt)、SYD1091(HC41)および比較用SYD1035(HC120)の3つは、PSMA発現LNCaP−C4.2細胞に対して野生型抗体と類似の等しい結合親和性を有し(EC50 0.1〜0.2μg/mlの範囲)、3つ全てのADCが、PSMA−陰性DU−145細胞に結合できなかった(EC50>10μg/ml)。
抗5T4 ADC H8−wtおよびH8−HC40の2つは、5T4発現MDA−MB−468細胞に対して野生型H8抗体と類似の等しい結合親和性を有し(EC50 0.1〜1.2μg/mlの範囲)、両方のADCが5T4−陰性SK−MEL−30細胞に結合できなかった(EC50>10μg/ml)。
したがって、ADCの抗原結合特性は、結合したデュオカルマイシン誘導体リンカー薬物に影響を受けなかった。
in vitro細胞毒性
PSMA発現LNCaP−C4.2細胞に対する部位特異的にコンジュゲートされている抗PSMA ADCの効力は、従来通り連結した野生型ADC(SYD998)と類似していた(IC50 0.1〜0.5nMの範囲、薬物当量に基づく、下記表4を参照のこと)。全てのADCがPSMA−陰性DU−145細胞に対して不活性だった(IC50>70nM)ことは、PSMAによる腫瘍細胞の選択的致死を示した。
結合しない2つの対照ADCは、評価した細胞系のそれぞれに対して抗PSMA ADCより少なくとも50倍弱かった。
表4 PSMAを発現しているヒト腫瘍細胞における抗PSMA−vc−seco−DUBA ADCのin vitro細胞毒性
Figure 0006900408
1 95%CIは、95%信頼区間である
2 パーセンテージ効力は、試験した最高濃度(およそ100nM)で得られ、各薬物またはADCに対して測定した発光を無処理細胞(増殖培地だけ)の総平均値(average mean)で割り100を掛けることにより算出した。
抗PSMA抗体上のHC41、LC40およびLC41位へのvc−MMAEのコンジュゲーションは、PSMA陽性LNCaP−C4.2細胞においてこれらのシステイン部位に連結した抗PSMA−vc−seco−DUBAと類似の細胞毒性効力をもたらした(表4および5)。抗PSMA−vc−MMAE ADCは、PSMA陰性DU−145細胞に対する活性を欠いた(IC50>70nM)。
表5 PSMAを発現しているヒト腫瘍細胞における抗PSMA−vc−MMAE ADCのin vitro細胞毒性
Figure 0006900408
1 95%CIは、95%信頼区間である
2 パーセンテージ効力は、試験した最高濃度(およそ100nM)で得られ、各薬物またはADCに対して測定した発光を無処理細胞(増殖培地だけ)の総平均値(average mean)で割り100を掛けることにより算出した。
5T4発現MDA−MB−468細胞に対する操作した抗5T4 ADCの効力は、従来通り連結したADC H8−wtと等しかった(IC50 0.07〜0.09nM、表6)。抗5T4 ADCは、5T4−陰性SK−MEL−30細胞に対して不活性であった(IC50>90nM)。
表6 5T4を発現しているヒト腫瘍細胞における抗5T4−vc−seco−DUBA ADCのin vitro細胞毒性
Figure 0006900408
1 95%CIは、95%信頼区間である
2 パーセンテージ効力は、試験した最高濃度(およそ100nM)で得られ、各薬物またはADCに対して測定した発光を無処理細胞(増殖培地だけ)の総平均値(average mean)で割り100を掛けることにより算出した。
これらのデータを合わせると、部位特異的コンジュゲーションについて試験したシステイン位置が、2つの異なるリンカー薬物を含むADCの腫瘍細胞致死効力に影響しなかったことが示される。さらに、異なる抗体のFab部分の可変領域におけるリンカー薬物の部位特異的連結が、一般に適用できる。
カテプシンBによる酵素的切断
vc−seco−DUBA(SYD980)およびvc−MMAEを持つADCのリンカーに存在するバリン−シトルリン部分は、システインプロテアーゼ、たとえばカテプシンBにより切断することができ、その切断により、(seco−)DUBAまたはMMAE薬物は、腫瘍リソソーム内部で細胞内にもしくは細胞外の腫瘍微小環境にその後放出される。カテプシンBに対する感受性を評価するために、ADCを活性化カテプシンB(Calbiochem)で2分および4時間処理した。抗PSMA ADCから放出された薬物の細胞毒性活性を、PSMA−陰性DU−145細胞において測定した。抗5T4 ADCから放出された薬物の細胞毒性活性を、5T4−陰性SK−MEL−30細胞において測定した。37℃でのプレインキュベーション工程の間に、1mg/mlの各ADCを、4mM DTTを含有する0.1M酢酸ナトリウムpH5中の5μg/mlカテプシンBと混合した(0.04単位/ウェル)。対照として、1mg/mlの各ADCを、培地(RPMI 1640、10%検定済みFBS)に直接希釈した。段階希釈を、これらのADC溶液から培地に作製した。それぞれの遊離毒素DUBAまたはMMAEの放出を測定するために、PSMA−陰性DU−145細胞(1,000個細胞/ウェル)および5T4−陰性SK−MEL−30細胞(2,000個細胞/ウェル)をADCと6日間培養し、6日後に細胞生存率を、CellTiter−Glo(商標)(CTG)アッセイキットを使用して測定した。
PSMA−陰性DU−145細胞および5T4−陰性SK−MEL−30細胞に対する放出された薬物の効力の差異は、ADCから切断される薬物の量、それによるカテプシンBに対するバリン−シトルリン切断部位の近接性を反映する。表7に示す通り、活性化カテプシンBに4時間曝露した後、タンパク質分解性切断に対する感受性は、ADCの間で異なった(IC50値を参照のこと)、一方ADCのいずれも、カテプシンBによる2分間の短時間の曝露後に切断されなかった(IC50>10nM、表においてデータ不掲載)。
これらのデータを合わせると、コンジュゲーションの部位は、酵素的切断に対するリンカー薬物の近接性に影響を及ぼし、抗PSMA ADC ADC−HC41、ADC−HC152、ADC−HC339、ADC−HC375、ADC−LC41およびADC−LC165におけるvc−seco−DUBA(SYD980)リンカー薬物が、前記酵素による切断から最も保護されていることが示される。抗PSMA抗体のHC41およびLC41位置に対するvc−MMAEのコンジュゲーションにより、バリン−シトルリン切断部位と類似の保護が得られた(表7)。類似の傾向が、同じHC41位を介してvc−seco−DUBA(SYD980)にコンジュゲートした抗5T4抗体H8−HC41に対しても見られた。
これらのデータは共に、特に41C位が、様々な抗体に対するリンカー−薬物の部位特異的コンジュゲーションに適する位置であることを示す。
表7 カテプシンBにより切断された遊離薬物の細胞毒性
Figure 0006900408
Figure 0006900408
* LNCaP−C4.2を、5T4−陰性細胞系として使用した。
腫瘍異種移植動物モデル
3つの抗PSMA ADCのin vivo効力を、LNCaP C4−2前立腺癌異種移植モデルにおいて評価した。LnCaP−C4.2細胞系は、親であるアンドロゲン依存的LnCaP−FGC異種移植細胞系の去勢誘導再発および再燃後のマウスにおいて連続的に増殖した異種移植から得られるヒト前立腺癌腫上皮細胞系である。
腫瘍を、雄のCB17−SCIDマウスの右の側腹部にマトリゲル(50:50、体積:体積)を含有するRPMI 1640 200μL中のLnCap C4.2細胞1×107個を注射することにより皮下誘導した。LnCaP−C4.2腫瘍細胞移植は、γ−線源(1.44Gy、60Co、BioMep、Bretenieres、フランス)による全身照射の24〜72時間後に実行した。腫瘍が、平均体積100〜200mm3に達したら、治療を開始した。マウスを、個々の腫瘍体積によって群にランダム化し、尾静脈に抗PSMA ADC(2または10mg/kg)または媒体の単回静脈注射を投与した。腫瘍体積(図2)および体重(図3)の変化を、監視した。3つ全てのADCが、およそ1.8の平均DARを有した。
図2Aは、2mg/kgにおいて、比較用の操作されたシステイン抗PSMA ADC
SYD1035が、天然の操作されていないシステインSYD998と比較して活性が低いことを実証している。しかしながら、本発明による操作されたシステインADCであるSYD1091の効力は、比較用のSYD1035より有意に優れており、天然の操作されていないSYD998より優れていた。図2Bに示す通り比較用SYD1035とSYD1091間の差異は、10mg/kgにおいてなお一層顕著であった。図3に例示した通り、LnCap C4.2腫瘍を持つマウスは悪液質を発症する。この体重の減少は、有効な治療の投与後にしばしば回復し、高感度の効力バイオマーカと考えられる。SYD1091による治療は、比較用のSYD1035または天然の操作されていないSYD998で見られるより非常に速く体重を回復させた(図3)。
2つの抗5T4 ADC、すなわち天然のH8−vc−seco−DUBA(平均DAR 2.0)および操作されたシステイン(VH P41C)ADC H8−41C−vc−seco−DUBA(平均DAR 1.7)のin vivo効力を、PA−1卵巣癌異種移植モデルにおいて評価した。PA−1細胞系は、卵巣癌腫の女性から採集した腹水液から取った細胞から樹立された(Zeuthen J.et al.Int.J.Cancer 1980;25(1):19−32)。
PA−1腫瘍を、雌のBalb/cヌードマウスの右側腹部にマトリゲル(50/50、体積/体積)を含有するRPMI 1640培地100μL中の細胞1×107個を注射することにより皮下誘導した。PA−1腫瘍細胞注射は、γ−線源(2Gy、60Co、BioMep、Bretenieres、フランス)による全身照射の24〜72時間後に実行した。腫瘍が、平均体積200〜300mm3に達したら、治療を開始した。マウスを、個々の腫瘍体積によって群にランダム化し、尾静脈に抗5T4 ADC(3または10mg/kg)または媒体の単回静脈注射を投与し、腫瘍体積の変化を監視した(図4Aおよび4B)。両方のバリアントは、より高い用量10mg/kgにおいて類似の効力を有した(図4B)が、3mg/kgにおいて天然の操作されていない抗5T4 ADC、H8−vc−seco−DUBA(図4A)と比較した場合、操作されたシステイン抗5T4 ADC H8−41C−vc−seco−DUBAは、明らかにより活性であった。
これらの所見を合わせると、in vivoで、本発明による部位特異的に操作されたシステインADCは、マウス腫瘍モデルにおいて効力に関して好ましい特性を示すことが実証された。
配列番号1(HAVT20リーダー配列)
1 MACPGFLWAL VISTCLEFSM A
配列番号2(抗PSMA抗体HC S41C)
1 EVQLVQSGAE VKKPGASVKI SCKTSGYTFT EYTIHWVKQA CGKGLEWIGN
51 INPNNGGTTY NQKFEDRATL TVDKSTSTAY MELSSLRSED TAVYYCAAGW
101 NFDYWGQGTT VTVSS
配列番号3(ヒトIgG1抗体HC定常領域)
1 ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
51 HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP
101 KSCDKTHTCP PCPAPELLGG PSVFLFPPKP KDTLMISRTP EVTCVVVDVS
151 HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPREEQYN STYRVVSVLT VLHQDWLNGK
201 EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ VYTLPPSRDE LTKNQVSLTC
251 LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPPV LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW
301 QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
配列番号4(抗PSMA抗体HC S41C cDNA)
1 ATGGCCTGTC CTGGATTTCT GTGGGCCCTC GTGATCAGCA CCTGTCTGGA ATTCAGCATG
61 GCCGAGGTGC AGCTGGTGCA GTCTGGCGCC GAAGTGAAGA AACCAGGCGC CAGCGTGAAG
121 ATCAGCTGCA AGACCAGCGG CTACACCTTC ACCGAGTACA CCATCCACTG GGTCAAGCAG
181 GCCTGTGGCA AGGGCCTGGA ATGGATCGGC AACATCAACC CCAACAACGG CGGCACCACC
241 TACAACCAGA AGTTCGAGGA CCGGGCCACC CTGACCGTGG ACAAGAGCAC AAGCACCGCC
301 TACATGGAAC TGAGCAGCCT GCGGAGCGAG GACACCGCCG TGTACTATTG TGCCGCCGGA
361 TGGAACTTCG ACTACTGGGG CCAGGGCACC ACCGTGACAG TGTCTAGCGC CAGCACAAAG
421 GGCCCCAGCG TGTTCCCTCT GGCCCCTAGC AGCAAGTCTA CCTCTGGCGG AACAGCCGCC
481 CTGGGCTGCC TCGTGAAGGA CTACTTTCCC GAGCCCGTGA CCGTGTCCTG GAACTCTGGC
541 GCTCTGACAA GCGGCGTGCA CACCTTTCCA GCCGTGCTGC AGAGCAGCGG CCTGTACTCT
601 CTGAGCAGCG TCGTGACTGT GCCCAGCAGC AGCCTGGGCA CCCAGACCTA CATCTGCAAC
661 GTGAACCACA AGCCCAGCAA CACCAAGGTG GACAAAAAGG TGGAACCCAA GAGCTGCGAC
721 AAGACCCACA CCTGTCCCCC TTGTCCTGCC CCTGAACTGC TGGGCGGACC TTCCGTGTTC
781 CTGTTCCCCC CAAAGCCCAA GGACACCCTG ATGATCAGCC GGACCCCCGA AGTGACCTGC
841 GTGGTGGTGG ATGTGTCCCA CGAGGACCCT GAAGTGAAGT TCAATTGGTA CGTGGACGGC
901 GTGGAAGTGC ACAACGCCAA GACCAAGCCC AGAGAGGAAC AGTACAACAG CACCTACCGG
961 GTGGTGTCCG TGCTGACAGT GCTGCACCAG GACTGGCTGA ACGGCAAAGA GTACAAGTGC
1021 AAGGTGTCCA ACAAGGCCCT GCCTGCCCCC ATCGAGAAAA CCATCAGCAA GGCCAAGGGC
1081 CAGCCCCGCG AACCCCAGGT GTACACACTG CCTCCCAGCA GGGACGAGCT GACCAAGAAC
1141 CAGGTGTCCC TGACATGCCT CGTGAAAGGC TTCTACCCCT CCGATATCGC CGTGGAATGG
1201 GAGAGCAACG GCCAGCCCGA GAACAACTAC AAGACCACCC CCCCTGTGCT GGACAGCGAC
1261 GGCTCATTCT TCCTGTACAG CAAGCTGACT GTGGATAAGT CCCGGTGGCA GCAGGGCAAC
1321 GTGTTCAGCT GCAGCGTGAT GCACGAGGCC CTGCACAACC ACTACACCCA GAAAAGCCTG
1381 TCCCTGAGCC CCGGCAAG
配列番号5(抗PSMA抗体LC)
1 DIVMTQSPSS LSASVGDRVT ITCKASQDVG TAVDWYQQKP GKAPKLLIYW
51 ASTRHTGVPD RFTGSGSGTD FTLTISSLQP EDFADYFCQQ YNSYPLTFGG
101 GTKLEIK
配列番号6(ヒトIgG抗体LCκ定常領域)
1 RTVAAPSVFI FPPSDEQLKS GTASVVCLLN NFYPREAKVQ WKVDNALQSG
51 NSQESVTEQD SKDSTYSLSS TLTLSKADYE KHKVYACEVT HQGLSSPVTK
101 SFNRGEC
配列番号7(抗PSMA抗体LC cDNA)
1 ATGGCTTGTC CTGGATTTCT GTGGGCCCTC GTGATCAGCA CCTGTCTGGA ATTCAGCATG
61 GCCGACATCG TGATGACCCA GAGCCCCAGC TCTCTGAGCG CCAGCGTGGG CGACAGAGTG
121 ACCATCACAT GCAAGGCCAG CCAGGACGTG GGCACCGCCG TGGATTGGTA TCAGCAGAAG
181 CCTGGCAAGG CCCCCAAGCT GCTGATCTAC TGGGCCAGCA CCAGACACAC CGGCGTGCCC
241 GATAGATTCA CAGGCAGCGG CTCCGGCACC GACTTCACCC TGACAATCAG CAGCCTGCAG
301 CCCGAGGACT TCGCCGACTA CTTCTGCCAG CAGTACAACA GCTACCCCCT GACCTTCGGC
361 GGAGGCACCA AGCTGGAAAT CAAGCGGACA GTGGCCGCTC CCAGCGTGTT CATCTTCCCA
421 CCTAGCGACG AGCAGCTGAA GTCTGGCACC GCCTCTGTCG TGTGCCTGCT GAACAACTTC
481 TACCCCCGCG AGGCCAAGGT GCAGTGGAAG GTGGACAATG CCCTGCAGAG CGGCAACAGC
541 CAGGAAAGCG TGACCGAGCA GGACAGCAAG GACTCCACCT ACAGCCTGAG CAGCACCCTG
601 ACCCTGAGCA AGGCCGACTA CGAGAAGCAC AAGGTGTACG CCTGCGAAGT GACCCACCAG
661 GGCCTGTCTA GCCCCGTGAC CAAGAGCTTC AACCGGGGCG AGTGC
配列番号8(H8 HC P41C)
1 QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYSFT GYYMHWVKQS CGQGLEWIGR
51 INPNNGVTLY NQKFKDRVTM TRDTSISTAY MELSRLRSDD TAVYYCARST
101 MITNYVMDYW GQGTLVTVSS
配列番号9(ヒトIgG1抗体HC定常領域)
1 ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
51 HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP
101 KSCDKTHTCP PCPAPELLGG PSVFLFPPKP KDTLMISRTP EVTCVVVDVS
151 HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPREEQYN STYRVVSVLT VLHQDWLNGK
201 EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ VYTLPPSREE MTKNQVSLTC
251 LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPPV LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW
301 QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPGK
配列番号10(H8 HC P41C cDNA)
1 ATGGCCTGTC CTGGATTTCT GTGGGCCCTC GTGATCAGCA CCTGTCTGGA ATTCAGCATG
61 GCCCAGGTGC AGCTGGTGCA GTCTGGCGCC GAAGTGAAGA AACCAGGCGC CAGCGTGAAG
121 GTGTCCTGCA AGGCCAGCGG CTACAGCTTC ACCGGCTACT ACATGCACTG GGTCAAGCAG
181 AGCTGCGGCC AGGGCCTGGA ATGGATCGGC AGAATCAACC CCAACAACGG CGTGACCCTG
241 TACAACCAGA AATTCAAGGA CCGCGTGACC ATGACCCGGG ACACCAGCAT CAGCACCGCC
301 TACATGGAAC TGAGCCGGCT GAGAAGCGAC GACACCGCCG TGTACTACTG CGCCCGGTCC
361 ACCATGATCA CCAACTACGT GATGGACTAC TGGGGCCAGG GCACCCTCGT GACAGTGTCT
421 AGCGCCAGCA CAAAGGGCCC CAGCGTGTTC CCTCTGGCCC CTAGCAGCAA GAGCACATCT
481 GGCGGAACAG CCGCCCTGGG CTGCCTCGTG AAGGATTACT TCCCCGAGCC CGTGACCGTG
541 TCCTGGAATA GCGGAGCCCT GACAAGCGGC GTGCACACCT TTCCAGCCGT GCTGCAGAGC
601 AGCGGCCTGT ACTCTCTGAG CAGCGTCGTG ACTGTGCCCA GCAGCAGCCT GGGCACCCAG
661 ACCTACATCT GCAACGTGAA CCACAAGCCC AGCAACACCA AGGTGGACAA GAAGGTGGAA
721 CCCAAGAGCT GCGACAAGAC CCACACCTGT CCCCCTTGTC CTGCCCCTGA ACTGCTGGGC
781 GGACCTTCCG TGTTCCTGTT CCCCCCAAAG CCCAAGGACA CCCTGATGAT CAGCCGGACC
841 CCCGAAGTGA CCTGCGTGGT GGTGGATGTG TCCCACGAGG ACCCTGAAGT GAAGTTCAAT
901 TGGTACGTGG ACGGCGTGGA AGTGCACAAC GCCAAGACCA AGCCCAGAGA GGAACAGTAC
961 AACAGCACCT ACCGGGTGGT GTCCGTGCTG ACAGTGCTGC ACCAGGACTG GCTGAACGGC
1021 AAAGAGTACA AGTGCAAGGT GTCCAACAAA GCCCTGCCTG CCCCCATCGA GAAAACCATC
1081 AGCAAGGCCA AGGGCCAGCC CCGCGAACCC CAGGTGTACA CACTGCCTCC CAGCCGGGAA
1141 GAGATGACCA AGAACCAGGT GTCCCTGACA TGCCTCGTGA AAGGCTTCTA CCCCTCCGAT
1201 ATCGCCGTGG AATGGGAGAG CAACGGCCAG CCCGAGAACA ACTACAAGAC CACCCCCCCT
1261 GTGCTGGACA GCGACGGCTC ATTCTTCCTG TACAGCAAGC TGACCGTGGA CAAGTCCCGG
1321 TGGCAGCAGG GCAACGTGTT CAGCTGCAGC GTGATGCACG AGGCCCTGCA CAACCACTAC
1381 ACCCAGAAGT CCCTGAGCCT GAGCCCCGGC AAA
配列番号11(H8 LC)
1 DIVMTQSPDS LAVSLGERAT INCKASQSVS NDVAWYQQKP GQSPKLLISY
51 TSSRYAGVPD RFSGSGSGTD FTLTISSLQA EDVAVYFCQQ DYNSPPTFGG
101 GTKLEIK
配列番号12(H8 LC cDNA)
1 ATGGCCTGTC CTGGATTTCT GTGGGCCCTC GTGATCAGCA CCTGTCTGGA ATTCAGCATG
61 GCCGACATCG TGATGACCCA GAGCCCCGAT AGCCTGGCCG TGTCTCTGGG AGAGAGAGCC
121 ACCATCAACT GCAAGGCCAG CCAGAGCGTG TCCAACGACG TGGCCTGGTA TCAGCAGAAG
181 CCCGGCCAGA GCCCTAAGCT GCTGATCTCC TACACCAGCA GCAGATATGC CGGCGTGCCC
241 GACAGATTTT CCGGCAGCGG CTCTGGCACC GACTTCACCC TGACAATCAG CTCCCTGCAG
301 GCCGAGGACG TGGCCGTGTA CTTCTGTCAG CAAGACTACA ACAGCCCCCC CACCTTCGGC
361 GGAGGCACCA AGCTGGAAAT CAAGCGGACA GTGGCCGCTC CCAGCGTGTT CATCTTCCCA
421 CCTAGCGACG AGCAGCTGAA GTCCGGCACA GCCTCTGTCG TGTGCCTGCT GAACAACTTC
481 TACCCCCGCG AGGCCAAGGT GCAGTGGAAG GTGGACAATG CCCTGCAGAG CGGCAACAGC
541 CAGGAAAGCG TGACCGAGCA GGACAGCAAG GACTCCACCT ACAGCCTGAG CAGCACCCTG
601 ACCCTGAGCA AGGCCGACTA CGAGAAGCAC AAGGTGTACG CCTGCGAAGT GACCCACCAG
661 GGACTGAGCA GCCCTGTGAC CAAGAGCTTC AACCGGGGCG AGTGC
配列番号13(生殖細胞系リーダー配列)
1 MDWTWRILFL VAAATGAHS
配列番号14(ナタリズマブHC)
1 QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGFNIK DTYIHWVRQA PGQRLEWMGR
51 IDPANGYTKY DPKFQGRVTI TADTSASTAY MELSSLRSED TAVYYCAREG
101 YYGNYGVYAM DYWGQGTLVT VSS
配列番号15(ナタリズマブHC S225P、S375C)
1 ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV
51 HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTKT YTCNVDHKPS NTKVDKRVES
101 KYGPPCPPCP APEFLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSQED
151 PEVQFNWYVD GVEVHNAKTK PREEQFNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK
201 CKVSNKGLPS SIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSQEEMTK NQVSLTCLVK
251 GFYPCDIAVE WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSRL TVDKSRWQEG
301 NVFSCSVMHE ALHNHYTQKS LSLSLGK
配列番号16(ナタリズマブHC S225P、S375C cDNA)
1 ATGGACTGGA CCTGGCGCAT CCTGTTTCTG GTGGCCGCTG CTACCGGCGC TCACTCCCAG
61 GTGCAGCTGG TGCAGTCTGG CGCCGAAGTG AAGAAACCTG GCGCCTCCGT GAAGGTGTCC
121 TGCAAGGCCT CCGGCTTCAA CATCAAGGAC ACCTACATCC ACTGGGTCCG ACAGGCCCCT
181 GGACAGCGGC TGGAATGGAT GGGCAGAATC GACCCCGCCA ACGGCTACAC TAAGTACGAC
241 CCCAAGTTCC AGGGCAGAGT GACCATCACC GCCGACACCT CCGCCTCCAC AGCCTACATG
301 GAACTGTCCT CCCTGCGGAG CGAGGACACC GCCGTGTACT ACTGCGCCAG AGAGGGCTAC
361 TACGGCAACT ACGGCGTGTA CGCCATGGAC TACTGGGGCC AGGGCACCCT GGTCACCGTG
421 TCCTCCGCTT CCACCAAGGG CCCCTCCGTG TTCCCTCTGG CCCCTTGCTC CCGGTCCACC
481 TCCGAGTCTA CCGCCGCTCT GGGCTGCCTG GTCAAGGACT ACTTCCCCGA GCCCGTGACC
541 GTGTCCTGGA ACTCTGGCGC CCTGACCTCT GGCGTGCACA CCTTCCCTGC TGTGCTGCAG
601 TCCTCCGGCC TGTACTCCCT GTCCTCCGTC GTGACCGTGC CCTCCAGCTC CCTGGGCACC
661 AAGACCTACA CCTGTAACGT GGACCACAAG CCCTCCAACA CCAAGGTGGA CAAGCGGGTG
721 GAATCTAAGT ACGGCCCTCC CTGCCCCCCC TGCCCTGCCC CTGAATTTCT GGGCGGACCT
781 TCCGTGTTCC TGTTCCCCCC AAAGCCCAAG GACACCCTGA TGATCTCCCG GACCCCCGAA
841 GTGACCTGCG TGGTGGTGGA CGTGTCCCAG GAAGATCCCG AGGTCCAGTT CAATTGGTAC
901 GTGGACGGCG TGGAAGTGCA CAACGCCAAG ACCAAGCCCA GAGAGGAACA GTTCAACTCC
961 ACCTACCGGG TGGTGTCCGT GCTGACCGTG CTGCACCAGG ACTGGCTGAA CGGCAAAGAG
1021 TACAAGTGCA AGGTGTCCAA CAAGGGCCTG CCCAGCTCCA TCGAAAAGAC CATCTCCAAG
1081 GCCAAGGGAC AGCCTCGCGA GCCCCAGGTG TACACCCTGC CTCCAAGCCA GGAAGAGATG
1141 ACCAAGAACC AGGTGTCCCT GACCTGTCTG GTCAAGGGCT TCTACCCCTG CGATATCGCC
1201 GTGGAATGGG AGTCCAACGG CCAGCCCGAG AACAACTACA AGACCACCCC CCCTGTGCTG
1261 GACTCCGACG GCTCCTTCTT CCTGTACTCT CGGCTGACCG TGGACAAGTC CCGGTGGCAG
1321 GAAGGCAACG TCTTCTCCTG CTCCGTGATG CACGAGGCCC TGCACAACCA CTACACCCAG
1381 AAGTCCCTGT CCCTGAGCCT GGGCAAG
配列番号17(生殖細胞系リーダー配列)
1 MDMRVPAQLL GLLLLWLRGA RC
配列番号18(ナタリズマブLC)
1 DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCKTSQDIN KYMAWYQQTP GKAPRLLIHY
51 TSALQPGIPS RFSGSGSGRD YTFTISSLQP EDIATYYCLQ YDNLWTFGQG
101 TKVEIK
配列番号19(ナタリズマブLC cDNA)
1 ATGGACATGA GAGTGCCCGC CCAGCTGCTG GGACTGCTGC TGCTGTGGCT GAGAGGCGCC
61 AGATGCGACA TCCAGATGAC CCAGTCCCCC TCCAGCCTGT CCGCCTCCGT GGGCGACAGA
121 GTGACCATCA CATGCAAGAC CTCCCAGGAC ATCAACAAGT ACATGGCCTG GTATCAGCAG
181 ACCCCCGGCA AGGCCCCTCG GCTGCTGATC CACTACACCT CCGCTCTGCA GCCTGGCATC
241 CCCTCCAGAT TCTCCGGCTC CGGCTCTGGC CGGGACTATA CCTTCACCAT CTCCAGTCTG
301 CAGCCCGAGG ATATCGCCAC CTACTACTGC CTGCAGTACG ACAACCTGTG GACCTTCGGC
361 CAGGGCACCA AGGTGGAAAT CAAGCGGACC GTGGCCGCTC CCTCCGTGTT CATCTTCCCA
421 CCCTCCGACG AGCAGCTGAA GTCCGGCACC GCCTCCGTCG TGTGCCTGCT GAACAACTTC
481 TACCCCCGCG AGGCCAAGGT GCAGTGGAAG GTGGACAACG CCCTGCAGTC CGGCAACTCC
541 CAGGAATCCG TCACCGAGCA GGACTCCAAG GACAGCACCT ACTCCCTGTC TCCACCCTG
601 ACCCTGTCCA AGGCCGACTA CGAGAAGCAC AAGGTGTACG CCTGCGAAGT GACCCACCAG
661 GGCCTGTCCA GCCCCGTGAC CAAGTCCTTC AACCGGGGCG AGTGC
以下に、当初の特許請求の範囲に記載していた発明を付記する。
[1]
リンカー薬物が、重鎖40、41および89(Kabatナンバリングによる);ならびに軽鎖40および41(Kabatナンバリングによる)から選択される抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して前記抗体に部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート化合物。
[2]
前記操作されたシステインが、前記抗体のFab部分にある重鎖40および41ならびに軽鎖40および41から選択される前記抗体の1つ以上の位置にある、[1]に記載の化合物。
[3]
前記抗体のFc部分にある375位(Euナンバリングによる)に操作されたシステインをさらに含む、[1]または[2]に記載の化合物。
[4]
前記リンカー薬物がデュオカルマイシン誘導体を含む、[1]から[3]のいずれか一に記載の化合物。
[5]
リンカー薬物が、重鎖40、41および89(Kabatナンバリングによる);重鎖152、153、155、171、247、297、339、375および376(Euナンバリングによる);ならびに軽鎖40、41、165および168(Kabatナンバリングによる)から選択される前記抗体の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して抗体またはその抗原結合断片に部位特異的にコンジュゲートされており、前記リンカー薬物が、デュオカルマイシン誘導体を含む抗体−薬物コンジュゲート化合物。
[6]
式(I)の[1]から[5]のいずれか一に記載の化合物であって
Figure 0006900408
nが、0〜3であり、
mが、1〜6の平均DARを表し、
1 が、
Figure 0006900408
から選択され、
yが、1〜16であり、
2 が、
Figure 0006900408
から選択される、化合物。
[7]
nが、0〜1であり、
mが1.5〜2の平均DARを表し、
1 が、
Figure 0006900408
であり、
yが、1〜4であり、
2 が、
Figure 0006900408
から選択される、[6]に記載の化合物。
[8]
式(II)の[1]から[7]のいずれか一に記載の化合物。
Figure 0006900408
[9]
前記抗体が、腫瘍細胞の細胞膜内または上において発現される抗原標的に結合し、前記抗体が、前記標的に結合後に細胞により内部移行される、[1]から[8]のいずれか一に記載の化合物。
[10]
前記抗体が、抗アネキシンA1抗体、抗CD115抗体、抗CD123抗体、抗CLL−1抗体、抗c−MET抗体、抗MUC1抗体、抗PSMA抗体、抗5T4抗体または抗TF抗体である、[1]から[9]のいずれか一に記載の化合物。
[11]
前記抗体が、抗PSMAモノクローナル抗体または抗5T4モノクローナル抗体である、[1]から[10]のいずれか一に記載の化合物。
[12]
前記リンカー薬物が、前記抗PSMA抗体の重鎖可変領域の41位にコンジュゲートされ、好ましくは前記抗PSMA抗体の重鎖が配列番号2のアミノ酸配列を含み、前記抗PSMA抗体の軽鎖が配列番号5のアミノ酸配列を含む、[11]に記載の化合物。
[13]
前記リンカー薬物が、前記抗5T4抗体の重鎖可変領域の41位でコンジュゲートされ、好ましくは前記抗5T4抗体の重鎖が、配列番号8のアミノ酸配列を含み、前記抗5T4抗体の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を含む、[11]に記載の化合物。
[14]
[1]から[13]のいずれか一に記載の化合物および1つ以上の薬学的に許容できる賦形剤を含み、好ましくは凍結乾燥された粉末の形態である医薬組成物。
[15]
薬剤として使用するための、[1]から[13]のいずれか一に記載の化合物または[14]に記載の医薬組成物。
[16]
ヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍の治療に使用するための、[1]から[13]のいずれか一に記載の化合物または[14]に記載の医薬組成物。
[17]
前記ヒト固形腫瘍が、乳癌、胃癌、結腸直腸癌、尿路上皮癌、卵巣癌、子宮癌、肺癌、中皮腫、肝癌、膵癌および前立腺癌からなる群から選択される、[16]に記載の化合物または医薬組成物。

Claims (18)

  1. リンカー薬物が、Kabatナンバリングによる重鎖41;Kabatナンバリングによる軽鎖40;およびKabatナンバリングによる軽鎖41から選択される抗体またはその抗原結合断片の1つ以上の位置で操作されたシステインを介して前記抗体またはその抗原結合断片に部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート化合物。
  2. 前記抗体またはその抗原結合断片のFc部分にある、Euナンバリングによる375位に操作されたシステインをさらに含む、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記リンカー薬物がデュオカルマイシン誘導体を含む、請求項1または2に記載の化合物。(ただし、デュオカルマイシン誘導体が抗体またはその抗原結合断片に、前記抗体またはその抗原結合断片にある、Kabatナンバリングによる重鎖の41位における操作されたシステインを介して部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート化合物を除く。)
  4. 式(I)の請求項3に記載の化合物であって
    Figure 0006900408
    nが、0〜3であり、
    mが、1〜6の平均DARを表し、
    1が、
    Figure 0006900408
    から選択され、
    yが、1〜16であり、
    2が、
    Figure 0006900408
    から選択される、化合物。
  5. nが、0〜1であり、
    mが1.5〜2の平均DARを表し、
    1が、
    Figure 0006900408
    であり、
    yが、1〜4であり、
    2が、
    Figure 0006900408
    から選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. 式(II)の請求項5に記載の化合物。
    Figure 0006900408
  7. 前記抗体またはその抗原結合断片が、腫瘍細胞の細胞膜内または上において発現される抗原標的に結合し、前記抗体またはその抗原結合断片が、前記標的に結合後に細胞により内部移行される、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記抗体が、抗アネキシンA1抗体、抗CD115抗体、抗CD123抗体、抗CLL−1抗体、抗c−MET抗体、抗MUC1抗体、抗PSMA抗体、抗5T4抗体または抗TF抗体である、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記抗体が、抗PSMAモノクローナル抗体または抗5T4モノクローナル抗体である、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記リンカー薬物が、前記抗PSMA抗体の重鎖可変領域の41位にコンジュゲートされる、請求項9に記載の化合物。(ただし、デュオカルマイシン誘導体が抗体またはその抗原結合断片に、前記抗体またはその抗原結合断片にある、Kabatナンバリングによる重鎖の41位における操作されたシステインを介して部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート化合物を除く。)
  11. 前記抗PSMA抗体の重鎖が配列番号2のアミノ酸配列を含み、前記抗PSMA抗体の軽鎖が配列番号5のアミノ酸配列を含む、請求項10に記載の化合物。
  12. 前記リンカー薬物が、前記抗5T4抗体の重鎖可変領域の41位でコンジュゲートされる、請求項9に記載の化合物。(ただし、デュオカルマイシン誘導体が抗体またはその抗原結合断片に、前記抗体またはその抗原結合断片にある、Kabatナンバリングによる重鎖の41位における操作されたシステインを介して部位特異的にコンジュゲートされている抗体−薬物コンジュゲート化合物を除く。)
  13. 前記抗5T4抗体の重鎖が、配列番号8のアミノ酸配列を含み、前記抗5T4抗体の軽鎖が、配列番号11のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の化合物。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物および1つ以上の薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物。
  15. 凍結乾燥された粉末の形態である請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 薬剤として使用するための、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物または請求項14または請求項15に記載の医薬組成物。
  17. ヒト固形腫瘍および血液悪性腫瘍の治療に使用するための、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物または請求項14または請求項15に記載の医薬組成物。
  18. 前記ヒト固形腫瘍が、乳癌、胃癌、結腸直腸癌、尿路上皮癌、卵巣癌、子宮癌、肺癌、中皮腫、肝癌、膵癌および前立腺癌からなる群から選択される、請求項17に記載の化合物または医薬組成物。
JP2019003501A 2014-05-22 2019-01-11 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc Active JP6900408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14169493.5 2014-05-22
EP14169493 2014-05-22
JP2016568847A JP6517240B2 (ja) 2014-05-22 2015-05-22 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568847A Division JP6517240B2 (ja) 2014-05-22 2015-05-22 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019089783A JP2019089783A (ja) 2019-06-13
JP6900408B2 true JP6900408B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=50771151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568847A Active JP6517240B2 (ja) 2014-05-22 2015-05-22 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc
JP2019003501A Active JP6900408B2 (ja) 2014-05-22 2019-01-11 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568847A Active JP6517240B2 (ja) 2014-05-22 2015-05-22 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc

Country Status (22)

Country Link
US (4) US10407743B2 (ja)
EP (3) EP3868379A1 (ja)
JP (2) JP6517240B2 (ja)
KR (1) KR102419766B1 (ja)
CN (1) CN106456794B (ja)
AU (2) AU2015261768B2 (ja)
CA (1) CA2947238A1 (ja)
CL (1) CL2016002941A1 (ja)
CY (1) CY1125232T1 (ja)
DK (1) DK3151865T3 (ja)
ES (1) ES2895623T3 (ja)
HR (1) HRP20211710T1 (ja)
HU (1) HUE056023T2 (ja)
LT (1) LT3151865T (ja)
MX (1) MX2016015176A (ja)
MY (1) MY183480A (ja)
PL (1) PL3151865T3 (ja)
PT (1) PT3151865T (ja)
RU (1) RU2670157C2 (ja)
SG (2) SG11201609372UA (ja)
WO (1) WO2015177360A1 (ja)
ZA (1) ZA201607109B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9901567B2 (en) 2007-08-01 2018-02-27 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
LT2560645T (lt) 2010-04-21 2016-10-10 Syntarga B.V. Cc-1065 analogų ir bifunkcinių linkerių konjugatai
KR20160099725A (ko) 2014-01-10 2016-08-22 신톤 바이오파머슈티칼즈 비.브이. 자궁내막암의 치료에서 사용하기 위한 듀오카르마이신 adc
RU2769700C2 (ru) 2014-01-10 2022-04-05 Байондис Б.В. Дуокармициновые adc, демонстрирующие улучшенную противоопухолевую активность in vivo
EP3868379A1 (en) * 2014-05-22 2021-08-25 Byondis B.V. Site-specific conjugation of linker drugs to antibodies and resulting adcs
JP6275881B2 (ja) 2014-06-05 2018-02-07 シントン・バイオファーマシューティカルズ・ビー.ブイ.Synthon Biopharmaceuticals B.V. デュオカルマイシンのプロドラッグを製造するための改良された方法
BR112018010394A8 (pt) 2015-11-24 2019-02-26 Synthon Biopharmaceuticals Bv anticorpo, conjugado anticorpo-fármaco, composição farmacêutica, e, combinação do anticorpo.
CN110606890B (zh) * 2015-12-24 2021-11-26 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种tpbg抗体及其制备方法、其偶联物和应用
EP3411075A1 (en) * 2016-02-05 2018-12-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Gcc-targeted antibody-drug conjugates
PT3458100T (pt) * 2016-02-12 2020-08-05 Byondis Bv Redução seletiva de anticorpos modificados por cisteína
JP7179719B2 (ja) 2016-06-06 2022-11-29 ポリセリックス・リミテッド 抗体、その使用及びそのコンジュゲート
WO2018006785A1 (zh) * 2016-07-05 2018-01-11 江苏恒瑞医药股份有限公司 Egfr抗体-药物偶联物及其在医药上的应用
GB201614162D0 (en) * 2016-08-18 2016-10-05 Polytherics Ltd Antibodies, uses thereof and conjugates thereof
EP3525826B1 (en) 2016-10-11 2020-07-22 Byondis B.V Non-linear self-immolative linkers and conjugates thereof
KR102614466B1 (ko) 2016-11-14 2023-12-14 비온디스 비.브이. 단일-보호된 알파, 오메가-디아미노 알칸의 제조 방법
SG10201912879YA (en) 2016-12-09 2020-02-27 Alector Llc Anti-sirp-alpha antibodies and methods of use thereof
CN108285487B (zh) * 2017-01-08 2021-02-19 浙江昭华生物医药有限公司 抗5t4抗体-药物偶联物及其应用
CA3050085A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Juno Therapeutics Gmbh Cell surface conjugates and related cell compositions and methods
JOP20190187A1 (ar) * 2017-02-03 2019-08-01 Novartis Ag مترافقات عقار جسم مضاد لـ ccr7
WO2018187791A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Juno Therapeutics, Inc Engineered cells expressing prostate-specific membrane antigen (psma) or a modified form thereof and related methods
WO2018215427A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Dual conjugation process for preparing antibody-drug conjugates
KR20200012937A (ko) * 2017-06-06 2020-02-05 지앙수 헨그루이 메디슨 컴퍼니 리미티드 c-Met 항체 약물 접합체를 포함하는 약학 조성물 및 그의 용도
EP3634485A4 (en) * 2017-06-07 2021-07-21 Silverback Therapeutics, Inc. CONJUGATES OF ANTIBODIES CONTAINING IMMUNOMODULATOR COMPOUNDS AND THEIR USES
CA3066920A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Eli Lilly And Company Engineered antibody compounds and conjugates thereof
WO2019046859A1 (en) * 2017-09-02 2019-03-07 Abbvie Inc. ANTI-EGFR-DRUG ANTIBODY (ADC) CONJUGATES AND USES THEREOF
EP3678682A4 (en) * 2017-09-06 2021-06-09 Airway Therapeutics, Inc. METHOD, COMPOSITIONS AND CELLS FOR MANUFACTURING SURFACTANT PROTEIN D (SP-D)
KR20200044955A (ko) 2017-09-06 2020-04-29 에어웨이 테라퓨틱스, 아이엔씨. 계면활성제 단백질 d (sp-d)를 제조하는 방법 및 조성물
DK3713939T3 (da) 2017-11-24 2021-09-13 Byondis Bv Forbedret fremgangsmåde til syntese af linker-lægemidlet vc-seco
CA3083345A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-31 Purdue Pharma L.P. Humanized antibodies targeting human tissue factor
CN108187065B (zh) * 2017-12-29 2023-04-28 广东众生药业股份有限公司 抗5t4抗体与美登素衍生物dm4偶联复合物及制备方法和用途
IL277049B2 (en) 2018-03-13 2024-02-01 Zymeworks Bc Inc Conjugates of biparatopic anti-HER2 antibody and drug and methods of use
MA52135A (fr) * 2018-03-23 2021-01-27 Seagen Inc Utilisation de conjugués anticorps-médicament comprenant des agents de rupture de tubuline pour traiter une tumeur solide
EP3802602A1 (en) 2018-05-25 2021-04-14 Alector LLC Anti-sirpa antibodies and methods of use thereof
EP3836950A4 (en) * 2018-08-16 2022-04-06 Genmab A/S ANTI-TISSUE FACTOR ANTIBODY-DRUG CONJUGATES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
US20200289663A1 (en) * 2018-08-29 2020-09-17 Remegen, Ltd Use of anti-her2 antibody-drug conjugate in treating urothelial carcinoma
US20210393791A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-23 Health Research, Inc. Combination treatment with anti-cd123 antibody drug conjugate and parp inhibitor
BR112021008293A2 (pt) 2018-11-09 2021-08-03 Byondis B.V. composição, método, e, método para liberar/aprovar um lote de conjugado de anticorpo-fármaco
CN111675762B (zh) * 2019-03-11 2023-12-01 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种含半胱氨酸的抗体、药物偶联物及其应用
WO2021066869A1 (en) 2019-10-04 2021-04-08 TAE Life Sciences Antibody compositions comprising fc mutations and site-specific conjugation properties
BR112022015062A2 (pt) 2020-02-06 2022-09-20 Byondis Bv Conjugado anticorpo-fármaco para uso no tratamento de um tumor, composição, uso de um conjugado anticorpo-fármaco, produto compreendendo um conjugado anticorpo-fármaco, e, método para prevenção ou redução da toxicidade associada à administração de um conjugado anticorpo-fármaco
MX2023000376A (es) 2020-07-06 2023-04-18 Byondis Bv Fármacos de enlazador de antifolato, y conjugados de anticuerpo-fármaco.
CN116761824A (zh) * 2021-01-18 2023-09-15 上海药明合联生物技术有限公司 工程化抗-trop2抗体及其抗体-药物偶联物
JP2024515266A (ja) 2021-04-08 2024-04-08 ビョンディス・ビー.ブイ. 抗c-MET抗体及び抗体薬物複合体
CA3223936A1 (en) 2021-06-28 2023-01-05 Ronald Christiaan Elgersma Conjugates comprising phosphoantigens and their use in therapy
CN114106180B (zh) * 2021-12-13 2023-07-28 中国药科大学 一种单克隆抗体及其应用
WO2023126297A1 (en) 2021-12-30 2023-07-06 Byondis B.V. Antifolate linker-drugs and antibody-drug conjugates
WO2023222580A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Byondis B.V. Novel masked antibodies
WO2024027795A1 (zh) * 2022-08-04 2024-02-08 苏州开拓药业股份有限公司 包含Myc蛋白降解剂类生物活性化合物的抗体药物偶联物及其制备方法和用途
CN116212045A (zh) * 2023-03-31 2023-06-06 温州医科大学 靶向癌细胞表面muc1的新型抗体药物偶联物及其制备方法与应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107090A (en) 1996-05-06 2000-08-22 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of prostate cancer with antibodies to extracellur PSMA domains
IL158969A0 (en) 2001-06-01 2004-05-12 Cornell Res Foundation Inc Modified antibodies to prostate-specific membrane antigen and uses thereof
US7514078B2 (en) * 2001-06-01 2009-04-07 Cornell Research Foundation, Inc. Methods of treating prostate cancer with anti-prostate specific membrane antigen antibodies
AU2005218642B2 (en) 2004-03-02 2011-04-28 Seagen Inc. Partially loaded antibodies and methods of their conjugation
BRPI0515113A (pt) * 2004-09-10 2008-07-01 Wyeth Corp anticorpos anti-5t4 humanizados e conjugados de anticorpo anti-5t4/caliqueamicina
ES2579805T3 (es) * 2004-09-23 2016-08-16 Genentech, Inc. Anticuerpos y conjugados modificados por ingeniería genética con cisteína
AU2006262231B2 (en) 2005-06-20 2013-01-24 Psma Development Company, Llc PSMA antibody-drug conjugates
NZ566982A (en) * 2005-09-26 2011-06-30 Medarex Inc Duocarmycin drug conjugates
ES2712942T3 (es) 2006-03-10 2019-05-16 Wyeth Llc Anticuerpos anti-5T4 y usos de los mismos
US8680293B2 (en) 2007-08-01 2014-03-25 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
US9901567B2 (en) 2007-08-01 2018-02-27 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
PL2344478T3 (pl) 2008-11-03 2018-02-28 Syntarga B.V. Analogi CC-1065 oraz ich koniugaty
RU2673908C2 (ru) 2009-12-02 2018-12-03 Имэджинэб, Инк. Мини-антитела j591 и цис-диатела для направленной доставки простата-специфичного мембранного антигена (psma) человека и способы их применения
LT2560645T (lt) 2010-04-21 2016-10-10 Syntarga B.V. Cc-1065 analogų ir bifunkcinių linkerių konjugatai
WO2012131527A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Wyeth Llc Antibody-drug conjugates
CA3111357A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
EP2906250B1 (en) * 2012-10-12 2018-05-30 ADC Therapeutics SA Pyrrolobenzodiazepine-anti-psma antibody conjugates
AU2014214751B2 (en) 2013-02-08 2017-06-01 Novartis Ag Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
RU2769700C2 (ru) 2014-01-10 2022-04-05 Байондис Б.В. Дуокармициновые adc, демонстрирующие улучшенную противоопухолевую активность in vivo
KR20160099725A (ko) 2014-01-10 2016-08-22 신톤 바이오파머슈티칼즈 비.브이. 자궁내막암의 치료에서 사용하기 위한 듀오카르마이신 adc
KR102323301B1 (ko) 2014-01-10 2021-11-09 비온디스 비.브이. Cys 연결된 항체-약물 접합체의 정제 방법
EP3868379A1 (en) * 2014-05-22 2021-08-25 Byondis B.V. Site-specific conjugation of linker drugs to antibodies and resulting adcs
JP6275881B2 (ja) 2014-06-05 2018-02-07 シントン・バイオファーマシューティカルズ・ビー.ブイ.Synthon Biopharmaceuticals B.V. デュオカルマイシンのプロドラッグを製造するための改良された方法
US20170320965A1 (en) 2014-09-22 2017-11-09 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Pan-reactive antibodies to duocarmycins

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019089783A (ja) 2019-06-13
HRP20211710T1 (hr) 2022-02-04
US20190367999A1 (en) 2019-12-05
RU2018133015A3 (ja) 2021-12-07
AU2015261768A1 (en) 2016-11-03
EP3151865B1 (en) 2021-09-01
RU2018133015A (ru) 2018-12-04
AU2020200175A1 (en) 2020-01-30
EP3868379A1 (en) 2021-08-25
CY1125232T1 (el) 2023-03-24
CN106456794B (zh) 2023-02-17
HUE056023T2 (hu) 2022-01-28
AU2020200175B2 (en) 2021-08-19
AU2015261768B2 (en) 2020-03-26
CL2016002941A1 (es) 2017-12-22
JP6517240B2 (ja) 2019-05-22
PL3151865T3 (pl) 2022-01-03
LT3151865T (lt) 2021-10-25
RU2016150377A (ru) 2018-06-25
MX2016015176A (es) 2017-03-23
PT3151865T (pt) 2021-11-17
RU2670157C2 (ru) 2018-10-18
CA2947238A1 (en) 2015-11-26
KR20170005128A (ko) 2017-01-11
SG11201609372UA (en) 2016-12-29
BR112016026744A2 (pt) 2017-12-12
ES2895623T3 (es) 2022-02-22
US11136633B2 (en) 2021-10-05
US11104968B2 (en) 2021-08-31
EP3539544A1 (en) 2019-09-18
US20170080103A1 (en) 2017-03-23
MY183480A (en) 2021-02-19
SG10201913977TA (en) 2020-03-30
CN106456794A (zh) 2017-02-22
US10407743B2 (en) 2019-09-10
ZA201607109B (en) 2018-05-30
EP3151865A1 (en) 2017-04-12
JP2017524653A (ja) 2017-08-31
US20190368000A1 (en) 2019-12-05
DK3151865T3 (da) 2021-10-25
RU2016150377A3 (ja) 2018-06-25
WO2015177360A1 (en) 2015-11-26
US20210388115A1 (en) 2021-12-16
KR102419766B1 (ko) 2022-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900408B2 (ja) 抗体へのリンカー薬物の部位特異的コンジュゲーションおよび得られるadc
RU2771174C2 (ru) АНТИ-SIRPα АНТИТЕЛА
US10059768B2 (en) Anti-B7-H4 antibodies and immunoconjugates
US11584801B2 (en) Anti-5T4 antibodies and antibody-drug conjugates
JPWO2017002776A1 (ja) 抗体−薬物コンジュゲートの選択的製造方法
KR20210143839A (ko) 항체-피롤로벤조디아제핀 유도체 콘주게이트와 parp 저해제의 조합
US11396543B2 (en) Biparatopic FR-α antibodies and immunoconjugates
KR20240004708A (ko) 넥틴-4 (nectin-4)를 표적하는 항체-약물 접합체 (antibody-drug conjugate) 및 이의 제조 방법 및 용도
RU2773536C2 (ru) Сайт-специфичная конъюгация линкерных лекарственных препаратов с антителами и получаемые в результате adc
JP2020532543A (ja) 抗egfr抗体薬物コンジュゲート(adc)及びその使用
TW202342107A (zh) 用於與pd-1 x ctla-4雙特異性分子組合使用b7-h3抗體-藥物綴合物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150