JP6898228B2 - 免疫調節における治療剤としてのキヌレニン及び抗原提示細胞(apc)の組合せ及び免疫調節におけるその使用のための方法 - Google Patents

免疫調節における治療剤としてのキヌレニン及び抗原提示細胞(apc)の組合せ及び免疫調節におけるその使用のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6898228B2
JP6898228B2 JP2017516504A JP2017516504A JP6898228B2 JP 6898228 B2 JP6898228 B2 JP 6898228B2 JP 2017516504 A JP2017516504 A JP 2017516504A JP 2017516504 A JP2017516504 A JP 2017516504A JP 6898228 B2 JP6898228 B2 JP 6898228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kynurenine
apc
pharmaceutical composition
administration
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528508A (ja
Inventor
アジズ・ガハリー
レザ・ビー・ジャリリ
ルハンジズ・ティー・キラニ
ユンユアン・リ
Original Assignee
ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア filed Critical ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア
Publication of JP2017528508A publication Critical patent/JP2017528508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898228B2 publication Critical patent/JP6898228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/33Fibroblasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、種々の自己免疫疾患を含む様々な症状の処置のための治療剤、その使用及び方法に関する。特に、本発明は、1型糖尿病(T1D)及び円形脱毛症(AA)の治療のための療法及び方法に関する。
関連出願の相互参照
この出願は、「免疫調節における治療剤としてのキヌレニンと抗原提示細胞(APC)の組合せ及び免疫調節におけるその使用のための方法」と題する、2014年9月26日に出願された米国仮特許出願第62/055,823号及び「円形脱毛症の治療及び予防におけるその使用のための治療剤及び方法」と題する2014年12月3日に出願された米国仮特許出願第62/087,156号に対する利益を主張する。
1型糖尿病(T1D)は、1型真性糖尿病又はインスリン依存性若しくは若年性糖尿病としても知られている。T1Dは、膵臓におけるインスリン産生β細胞の自己免疫破壊によって引き起こされ、それにより、膵臓はインスリンを産生しない、又は、十分なインスリンを産生しないと考えられている。従って、グルコースは利用されずに血中に蓄積される。T1D患者におけるインスリンの欠乏は、血中グルコース及び尿中グルコースの増加をもたらす。
T1Dの発生率は、地域によって1/100,000から35/100,000の頻度でどの地域でも生じ得る。
高い血中グルコースレベルは数多くの合併症をもたらし得る。例えば、心疾患、腎疾患、神経疾患、失明及び勃起不全である。しかしながら、適切な管理により、T1D合併症の発生を遅らせ、場合によっては防ぐことが可能である。インスリンにより治療されない限り、T1Dは致死的である。
円形脱毛症(AA)は、世界中の何百万人もの人々に影響を与える自己免疫疾患である。関連する明らかな瘢痕又は皮膚の炎症を伴うことなく、突然の髪の毛の損失として顕れる。AAによる影響を受けている患者の5%において、状態は頭皮全体(完全脱毛症(AT))又は身体全体(全身脱毛症(AU))に拡大しうる。AAには、爪の変化、アトピーの増加並びに甲状腺疾患などの他の関連する自己免疫及び内分泌障害が含まれ得る。
米国で行われた研究によると、当該皮膚疾患の年間発生率は10万人あたり20.2人であり、全生涯リスクは1.7%である(Safavi et al.,1995)。AAの割合は男性と女性とで同程度であり、患者の大部分は30〜59歳の間である(Wang及びMcElwee, 2011)。AAは、小児では時間の経過とともに悪化し、より長期化する傾向がある(Alkhalifah et al., 2010)。不安及び大うつ病は高い割合で、AAとの併存疾患であることが示されている(Colonら、1991)。AAの予後は、AT又はAU、蛇行性脱毛症、状態の家族歴、若年発症の疾患、爪の合併症及び他の共存する自己免疫疾患を有する患者においてより悪い(Alkhalifah et al., 2010)。
Alkhalifah, A., Alsantali, A., Wang, E., McElwee, K.J., and Shapiro, J. Alopecia areata update. Part I. Clinical picture, histopathology, and pathogenesis. The American Academy of Dermatology, 2010. 62: 177-188. Colon, E.A., Popkin, M.K., Callies, A.L., Dessert, N.J., and Hordinsky, M.K. Lifetime prevalence of psychiatric disorders in patients with alopecia areata. Comprehensive Psychiatry, 1991. 32(3): 245-251. Milgraum, S.S., Mitchell, A.J., Bacon, G.E., and Rasmussen, J.E. Alopecia areata, endocrine function, and autoantibodies in patients 16 years of age or younger. Journal of the American Academy of Dermatology, 1987. 17: 57-61. Safavi, K.H., Muller, S.A., Suman, V.J., Moshell, A.N., and Melton, L.J. 3rd. Incidence of alopecia areata in Olmsted County, Minnesota, 1975 through 1989. Mayo Clinic Proceedings 1995. 70(7): 628-633. Wang, E. and McElwee, K.J. Etiopathogenesis of alopecia areata: Why do our patients get it?. Dermatologic Therapy, 2011. 24: 337-347. Berge S. M. et al., J. Pharm. Sci. (1977) 66(1):1-19.
本発明は、本明細書に記載のキヌレニンと抗原提示細胞(APC)との組み合わせが免疫応答を調節するという発見に部分的に基づく。免疫調節は抗炎症活性を有し得る。具体的には、本明細書に記載のキヌレニンと抗原提示細胞(APC)との組み合わせは、1型糖尿病(T1D)又は円形脱毛症(AA)の治療に有用であり得る自己免疫応答を調節するために使用されてよい。
一実施形態において、それを必要とする哺乳動物においてT1D又はAAを治療する方法が提供され、該方法は、(a)抗原提示細胞(APC)の哺乳動物への投与; 及び(b)哺乳動物へのキヌレニンの投与を含む。
別の実施形態において、哺乳動物におけるT1D又はAAの治療のために、(a)抗原提示細胞(APC);及び(b)キヌレニンの使用が提供される。あるいは、その使用はT1Dの治療のための、APC及びキヌレニン若しくはキヌレニンアナログを含む一つ又は複数の医薬の製造であってもよい。
別の実施形態において、以前にAPCを投与された対象の、T1D又はAAの治療のためにキヌレニンが提供される。
別の実施形態において、キヌレニン、APC及び医薬として許容される担体を含む、疾患T1D又はAAを治療するための医薬組成物が提供される。
別の実施形態によると、T1D又はAAを治療するための、(a)キヌレニン、(b)APC及び(c)その使用のための指示書を含む市販パッケージを提供する。
APCは同種異系であってよい。APCは同系であってよい。APCは非プロフェッショナルAPCであってよい。APCはプロフェッショナルAPCであってよい。APC及びキヌレニンは併投与されてよい。併投与は同時であってよい。併投与は連続的であってよい。APCはキヌレニンの前に投与されてよい。キヌレニンはAPCの前に投与されてよい。APCは腹腔内に投与されてよい。キヌレニンは経口投与されてよい。APCは以下の一つ又は複数から選択されてよい:繊維芽細胞、胸腺上皮細胞、甲状腺上皮細胞、グリア細胞、β細胞、及び内皮細胞。APCは繊維芽細胞であってよい。哺乳動物はヒトであってよい。哺乳動物はT1D に罹患したヒトであってよい。哺乳動物はT1D に罹患したヒトであってよく、APCは繊維芽細胞であってよい。キヌレニンは、DL-キヌレニン、L-キヌレニン、D-キヌレニン及び3-ヒドロキシ-DL-キヌレニンの一つ又は複数から選択されてよい。キヌレニンは、DL-キヌレニン、L-キヌレニン、D-キヌレニン、3-ヒドロキシ-DL-キヌレニン、3-ヒドロキシ-L-キヌレニン、3-ヒドロキシ-D-キヌレニン、5-ヒドロキシ-DL-キヌレニン、5-ヒドロキシ-L-キヌレニン、5-ヒドロキシ-D-キヌレニン、N'-ホルミル-キヌレニン、N-アセチル-3-OH-キヌレニン、4-クロロ-DL-キヌレニン、キヌレニンブチルエステル及びキヌレン酸の一つ又は複数から選択されてよい。キヌレニンは、キヌレニンの異性体又はその類似体であり得る。
この方法は、APC及びキヌレニンの初期投与後の定期的なキヌレニン投与をさらに含み得る。哺乳動物がT1Dを有するヒトであり得る場合、本方法は、同種異系膵島移植をさらに含み得る。 哺乳動物がT1Dを有するヒトであり得、APCが線維芽細胞であり得る場合、本方法は、同種異系膵島移植をさらに含み得る。
本明細書において使用される「1型糖尿病(T1D)」は、1型真性糖尿病又はインスリン依存性若しくは若年性糖尿病としても知られ、膵臓におけるインスリン産生β細胞の自己免疫破壊によって引き起こされ、それにより、膵臓はインスリンを産生しない、又は、十分なインスリンを産生しないと考えられている。従って、グルコースは利用されずに血中に蓄積される。T1D患者におけるインスリンの欠乏は、血中グルコース及び尿中グルコースの増加をもたらす。
T1Dの発生率は、地域によって1/100,000から35/100,000の頻度でどの地域でも生じ得る。インスリンによる治療がない限り、T1Dは致死的である。T1Dの診断は、通常、30歳前にされるが、小児期又は10代の間に最も多く検出される。インスリン療法は、T1Dの標準的な治療である。インスリンは、シリンジ、ペン又はポンプによって投与され得る。利用可能なインスリンには多くの種類があり、注射の回数及び注射のタイミングを柔軟にすることができる。高い血中グルコースレベルは数多くの合併症をもたらし得る。例えば、心疾患、腎疾患、神経疾患、失明及び勃起不全である。しかしながら、適切な管理により、T1D合併症の発生を遅らせ、場合によっては防ぐことが可能である。
T1D患者は、インスリン投与レジメンを注意深く遵守し、血中グルコースレベルをモニタリングし、バランスのとれた食事をとることにより、運動、コレステロールレベルの維持、他の血中脂肪レベルの維持、健康な体重の維持、健康な血圧の維持、全体的な健康の維持を通じて、自身の糖尿病を管理することが出来る。
本明細書において使用される「円形脱毛症(AA)」は、攻撃を受ける一次抗原標的は未だ正確に同定されていないものの、細胞が介在する自己免疫疾患であると広く認められている(Wang and McElwee, 2011)。関連する明らかな瘢痕又は皮膚の炎症を伴うことなく、突然の髪の毛の損失として顕れる。AAは頭皮全体(完全脱毛症(AT))又は身体全体(全身脱毛症(AU))に拡大しうる。しかしながら、他の組織も関与し得る(例えば、爪の変化、アトピーの増加、並びに甲状腺疾患などの他の関連する自己免疫及び内分泌障害)。米国においては、AAの発生率は10万人あたり20.2人であり、全生涯リスクは1.7%である。さらに、AAの割合は男性と女性とで同程度であり、患者の大部分は30〜59歳の間である。AAは小児では時間の経過とともに悪化し、より長期化する傾向がある。AAの予後は、AT又はAU、蛇行性脱毛症、状態の家族歴、若年発症の疾患、爪の合併症及び他の共存する自己免疫疾患を有する患者においてより悪い(Alkhalifah et al., 2010)。
キヌレニンは、トリプトファン代謝の産物である芳香族アミノ酸である。キヌレニンはキヌレン酸の前駆体であり、トリプトファンのナイアシンへの変換における中間体である。本明細書において使用される「キヌレニン」は、種々のキヌレニン及びキヌレニンアナログを包含することを意味する。例えば、以下の表1に示す通り、DL-キヌレニン、L-キヌレニン、D-キヌレニン、3-ヒドロキシ-DL-キヌレニン、3-ヒドロキシ-L-キヌレニン、3-ヒドロキシ-D-キヌレニン、5-ヒドロキシ-DL-キヌレニン、5-ヒドロキシ-L-キヌレニン、5-ヒドロキシ-D-キヌレニン、N'-ホルミル-キヌレニン、N-アセチル-3-OH-キヌレニン、4-クロロ-DL-キヌレニン、キヌレニンブチルエステル及びキヌレン酸である。
Figure 0006898228
Figure 0006898228
Figure 0006898228
本明細書に記載されたキヌレニン及びキヌレニンアナログはすべて市販されている(例えば、 L-キヌレニンはSigma(商標)#K8625; D-キヌレニンはSigma(登録商標)#K2380; 3-ヒドロキシ-DL-キヌレニンはSigma(登録商標) #H1771; DL-キヌレニンはSigma(登録商標)#61250; キヌレン酸はSigma(登録商標)#K3375; 3-ヒドロキシ-DL-キヌレニンはSigma(登録商標)#H1771)。
当業者であれば、これらはキヌレニン化合物及びそのアナログの単なる例であり、さらなるアナログが当該分野で公知であることが理解するだろう。さらに、個々の異性体が示されていないラセミ体のそれぞれについて、D又はL異性体が可能である。
抗原提示細胞(APC)(アクセサリー細胞としても知られる)は、それらの細胞表面上の主要組織適合複合体(MHC)に結合した外来抗原を提示する細胞である。続いて、MHCに結合した抗原を有するAPCは、T細胞受容体(TCR)を介してT細胞によって認識され得る。本明細書において使用される「APC」は、非プロフェッショナルAPC(例えば、線維芽細胞、胸腺上皮細胞、甲状腺上皮細胞、グリア細胞、β細胞、内皮細胞)及びプロフェッショナルAPC(例えば、樹状細胞、マクロファージ、B 細胞及び活性化された上皮細胞)を包含することを意味する。APCはまた、同種異系細胞及び同系細胞の両方を包含することを意味する。
本明細書において使用される「治療」は、以下の一つ又は複数を含んでよい:病気又は症状の予防、改善、状態の低減、進行の遅延又は除去。
当業者であれば、COOH及びNR2がそれぞれ対応するイオン、例えばカルボン酸イオン及びアンモニウムイオンを含んでいてもよいことを理解するであろう。あるいは、イオンが示されている場合、当業者は、対イオンが存在してもよいことを理解するであろう。
当業者は、本明細書に記載のキヌレニンへの部分の共有結合部分が、例えば、限定されないが、特定の条件下で切断され得ることを理解するであろう。特定の条件は、例えば、限定されないが、in vivoの酵素的又は非酵素的手段を含んでよい。部分の切断は、例えば、限定されないが、自発的に起こってもよく、触媒されてもよく、他の剤により誘導されてもよく、又は物理的パラメータ若しくは環境パラメータ、例えば酵素、光、酸性、温度若しくはpHの変化によって誘導されてよい。当該部分は、例えば、限定されないが、官能基をマスクする作用をする保護基、一つ若しくは複数の能動輸送若しくは受動輸送機構の基質として作用する基、 又はキヌレニンの特性(例えば溶解性、生物学的利用可能性又は局在)を付与若しくは増強する作用を有する基であってよい。
いくつかの実施形態において、上記した免疫寛容を調節する本明細書に記載したキヌレニンと抗原提示細胞(APC)の組合せは、T1D又はAAの全身治療に使用されてよい。いくつかの実施形態において、本明細書に記載したキヌレニンと抗原提示細胞(APC)の組合せは、T1D又はAAの全身治療のための医薬又は組成物の調製において使用されてよい。いくつかの実施形態において、T1D又はAAの全身治療するための方法も提供されてよい。
本明細書に記載された化合物は、遊離形態であっても、その塩の形態であってもよい。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された化合物は、当業者に知られた医薬として許容可能な塩の形態であってもよい(Berge S. M. et al., 1977)。本発明において使用される医薬として許容可能な塩は、例えば、親化合物の所望の薬理活性を有する塩(親化合物の生物学的有効性及び/又は特性を保持し、生物学的に及び/又は他の点で望ましくない塩ではない塩)を含む。本明細書において記載された、塩を形成することが出来る一つ又は複数の官能基を有する化合物は、例えば、医薬として許容可能な塩として形成されてよい。一つ又は複数の塩基性官能基を含む化合物は、例えば医薬として許容可能な有機酸又は無機酸とともに医薬として許容可能な塩を形成することが出来る。医薬として許容可能な塩は、例えば、限定されないが、酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、酪酸、桂皮酸、クエン酸、樟脳酸、カンファースルホン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジエチル酢酸、ジグルコン酸、ドデシルスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グリセロリン酸、グリコール酸、ヘミスルホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、イソニコチン酸、乳酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、ペクチン酸、3-フェニルプロピオン酸、リン酸、ピクリン酸、ピメリン酸、ピバリン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、コハク酸、硫酸、スルファミン酸、酒石酸、チオシアン酸又はウンデカン酸に由来してよい。一つ又は複数の酸性官能基を有する化合物は、医薬として許容される塩基、例えば、限定されないが、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属に基づく無機塩基、又は、第1級アミン化合物、第2級アミン化合物、第3級アミン化合物、第4級アミン化合物、置換アミン、天然置換アミン、環状アミン又は塩基性イオン交換樹脂などの有機塩基と共に医薬として許容可能な塩を形成してよい。医薬として許容可能な塩は、例えば、限定されないが、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン又はアルミニウム等の医薬として許容されるカチオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩、アンモニア、ベンザチン、メグルミン、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、イソプロピルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2-ジメチルアミノエタノール、2-ジエチルアミノエタノール、ジシクロへキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、グルカミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、プロカイン、N-エチルピペリジン、テオブロミン、テトラメチルアンモニウム化合物、テトラエチルアンモニウム化合物、ピリジン、N,N-ジメチルアニリン、 N-メチルピペリジン、モルホリン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、ジベンジルアミン、N,N-ジベンジルフェネチルアミン、1-エフェナミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン又はポリアミン樹脂に由来してもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、酸性基及び塩基性基の両方を含むことができ、限定されないが、例えばベタインの内部塩又は両性イオンの形態であってもよい。本明細書に記載された塩は、当業者に既知の従来の方法、例えば、限定されないが、遊離形態の有機酸若しくは無機酸若しくは塩基の反応、又は、他の塩からアニオン交換若しくはカチオン交換によって調製されてよい。当業者は、塩の調製は、化合物の単離及び精製の間にその場で起こり得るか、又は塩の調製は、単離され精製された化合物を別々に反応させることによって行われ得ることを理解するであろう。
いくつかの態様において、本明細書に記載の化合物及びそのすべての異なる形態(例えば、遊離体、塩、多形体、異性体)は、溶媒付加形態、例えば溶媒和物であってもよい。溶媒和物は、化学量論量又は非化学量論量のいずれかの溶媒を、化合物又はその塩に物理的に会合させて含む。溶媒は、例えば、限定されないが、医薬として許容可能な溶媒である。例えば、溶媒が水である場合には水和物が形成され、又は、溶媒がアルコールである場合はアルコラートが形成される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物及びそのすべての異なる形態(例えば、遊離体、塩、溶媒和物、異性体)は、結晶及び非結晶形態、例えば、多形、偽多形、立体配座多形、非結晶形態、又はそれらの組合せを含んでよい。多形体は、化合物の同じ元素組成の異なる結晶充填配置を含む。多形は通常、異なるX線回折パターン、赤外線スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形態、光学的及び電気的特性、安定性及び/又は溶解度を有する。当業者であれば、再結晶溶媒、結晶化速度及び保存温度を含む様々な因子により単一の結晶形態が占めることとなることを理解するであろう。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の化合物及びそのすべての異なる形態(例えば、遊離体、塩、溶媒和物)は、幾何異性体、不斉炭素原子に基づく光学異性体、立体異性体、互変異生体、個々のエナンチオマー、個々のジアステレオマー等の異性体、ラセミ体、ジアステレオマー混合物及びそれらの組合せを含んでよく、便宜上例示された式の記載によって限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の医薬組成物は、このような化合物の塩、好ましくは医薬として許容可能な又は生理学的に許容可能な塩を含んでよい。医薬調製物は、典型的には、注射、吸入、局所投与、洗浄又は選択された治療に適した他の様式による、調製物の投与様式に許容される一つ又は複数の担体、賦形剤又は希釈剤を含む。適する担体、賦形剤又は希釈剤(本明細書では互換的に使用される)は、このような投与様式において使用するために当該分野で公知のものである。
適する医薬組成物は、当該分野で公知の手法で製剤化され、その投与様式及び投与量は熟練した医師により決定される。非経口投与のため、化合物は、無菌水若しくは生理食塩水又はビタミンKに使用されるような、非水溶性化合物の投与に使用される医薬として許容可能なビヒクルに溶解されてよい。経腸投与の場合、化合物は、錠剤、カプセル、又は溶解した液体の形態で投与されてよい。錠剤又はカプセルは、腸溶性コーティングされてよく、又は、徐放性の製剤であってよい。放出される化合物をカプセル化したポリマー粒子若しくはタンパク質の微粒子、化合物の局所的な(topically or locally)投与に使用することが出来る軟膏、ペースト、ゲル、ヒドロゲル又は溶液を含む、多くの適した剤形が知られている。徐放性パッチ又はインプラントを使用し、長期間にわたって放出することができる。当業者に公知の多くの方法が、Remington: the Science & Practice of Pharmacy by Alfonso Gennaro, 20th ed., Lippencott Williams & Wilkins, (2000)に記載されている。非経口投与の製剤は、例えば、賦形剤、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール、植物由来の油又は水素化ナフタレンを含んでよい。生体適合性、生分解性ラクチドポリマー、ラクチド/グリコライドコポリマー又はポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマーを使用して、化合物の放出を制御してもよい。他の潜在的に有用な調節化合物の非経口送達系は、エチレン-ビニル酢酸コポリマー粒子、浸透圧ポンプ、移植可能な注入システム及びリポソームを含む。吸入のための製剤は、賦形剤、例えば、ラクトースを含んでよく、例えば、ポリエチレン-9-ラウリルエーテル、グリコラート及びデオキシコラートを含有する水性溶液であってよく、点鼻剤の形態若しくはゲルとして投与するための油性溶液であってよい。
本明細書に記載された又は本明細書に記載の用途のための化合物又は医薬組成物は、医療機器又はインプラント、グラフト、プロテーゼ、ステント等の器具を用いて投与されてよい。また、このような化合物又は組成物を含有及び放出することを意図したインプラントが考案されてもよい。一例は、ある期間にわたって化合物を放出するように適合されたポリマー材料で作られたインプラントである。
本明細書において使用される「医薬」は、患者又は被験対象に投与され得る効果を生じることが出来る組成物である。効果は、化学的、生物学的又は物理学的であってよく、患者又は被験対象はヒト又はげっ歯類若しくはトランスジェニックマウスなどの非ヒト動物であってよい。組成物は、有機又は無機の小分子を、合成で作られた、天然にみられる又は部分的に合成起源である、異なる分子組成で含んでよい。この群に含まれるのは、ヌクレオチド、核酸、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質又はこれらの少なくとも一つを含む複合体である。医薬は、有効な組成物を単独で、又は医薬として許容可能な賦形剤と組み合わせて含んでよい。
本明細書において使用される「医薬として許容可能な賦形剤」は、生理学的に適合する任意及び全ての溶媒、分散媒、コーティング、抗生剤、抗菌剤又は抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤等を含む。賦形剤は、静脈内、腹腔内、筋肉内、くも膜下又は経口投与に適してよい。賦形剤は、無菌注射溶液又は分散液の即時調製のための、無菌水性溶液又は分散液を含んでよい。このような医薬の調製のための媒体の使用は当業者に公知である。
本明細書に記載の医薬組成物の「有効量」は、治療有効量又は予防有効量を含む。「治療有効量」は、症状の軽減、寿命の延長又は平均余命の延長などの所望の治療効果を達成するために必要な用量及び期間での有効量を意味する。化合物の治療有効量は、疾患の状態、対照の年齢、性別及び体重並びに化合物が対象における所望の応答を誘発する能力等の要因によって変化し得る。投与レジメンは、最適な治療応答を提供するように調節され得る。治療有効量はまた、化合物の毒性又は有害な影響を、治療的に有益な効果が上回る量でもある。「予防有効量」は、所望の予防効果(例えば、T1Dにおける継時的な血糖値の低下、より安定な血糖値、生活の質の向上、寿命の延長、平均余命の延長又は糖尿病の進行の阻止;AAにおける脱毛速度の低減及び毛髪の損失の低減又は毛髪の再生)を達成するために必要な用量及び期間での有効量を意味する。典型的には、予防的な用量は、疾患に先立って又は疾患の初期のステージで対象において使用されるため、予防有効量は治療有効量未満であり得る。
投与量の値は、緩和すべき状態の重篤度によって変化しうることに留意すべきである。任意の特定の対象に対して、特定の投与レジメンは、個々の必要性及び組成物を投与する又は組成物の投与を監督する専門家の判断に従って継時的に調節されてよい。本明細書に記載の用量範囲は、例示的なものに過ぎず、医療従事者によって選択され得る投薬量範囲を限定するものではない。組成物における活性化合物の量は、疾患の状態、対象の年齢、性別及び体重などの要因によって変化し得る。投与レジメンは、最適な治療応答を提供するよう調節され得る。例えば、単回でボーラス投与されてよく、数回分に分割した用量が継時的に投与されてよく、用量が治療状況の緊急性によって示される通りに比例的に減少又は増大されてよい。投与の容易性及び投与量の均一性のため、単回投与量の非経口組成物を処方することが有利であり得る。
概して、本明細書に記載された化合物は、実質的な毒性をもたらすことなく使用されるべきである。本明細書に記載された化合物の毒性は、標準的な技術、例えば細胞培養又は実験動物における試験及び治療指数、すなわち、LD50(集団の半分が死亡する用量)とLD100(集団のすべてが死亡する用量)の比の決定、を用いて決定され得る。しかしながら、重篤な疾患状態などのいくつかの状況では、実質的に過剰量の組成物を投与することが適切であり得る。本明細書に記載のいくつかの化合物は、ある濃度において有毒であり得る。漸増試験を用いて、有毒な濃度及び有毒でない濃度を決定し得る。毒性は、陰性対照としてARを発現しないPC3細胞を用いて、細胞系統を特定の化合物又は組成物で試験することによって評価してよい。動物試験は、化合物が他の組織に影響するかどうかの指標を提供し得る。ARを標的にする全身治療は、抗アンドロゲン及びアンドロゲン不感症候群が致死的ではないため、他の組織に重大な問題を引き起こす可能性は低いだろう。
本明細書に記載された化合物は、対象に投与されてよい。本明細書で使用される「対象」は、ヒト、非ヒト霊長類、ラット、マウス、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ等であってよい。対象は、T1D又はAA等の自己免疫疾患を有する疑いがある又は自己免疫疾患を有するリスクがある疑いがある可能性がある。T1D又はAAの診断方法は、当業者に公知である。
本発明の様々な代替態様及び実施例が本明細書に記載されている。これらの態様及び実施例は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
材料と方法
1型糖尿病マウス
非糖尿病マウス(NOD)マウスは、高血糖発症時、正常繊維芽細胞を腹腔内 (IP)に注射された(non-IDO-expressing, 2 X 107細胞/マウス)。繊維芽細胞の腹腔内注射後、当該マウスはDL-キヌレニンの皮下注射を毎日受けた。血中グルコースレベルは週に二回モニターした。対照については、マウスは繊維芽細胞腹腔内注射を受けた、又は、上述のような毎日のキヌレニン注射のみを受けた、又は全く処置を受けていない、のいずれかである。
円形脱毛症マウス
繊維芽細胞とキヌレニンの治療の組合せによる円形脱毛症の予防: C3H/HeJマウスに、AA罹患マウスに由来するリンパ節細胞を皮内注射することにより、AAの発症を誘導した。これらのマウス(グループあたり5匹)は次いで、未処置、2 X 106の非改変初代培養真皮繊維芽細胞の腹膜腔への単回投与、経口キヌレニン(100 μg/mLで飲料水に添加)のいずれか、又はa) 2 X 106の非改変初代培養真皮繊維芽細胞の腹膜腔への単回投与及びb) 経口キヌレニン(100 μg/mLで飲料水に添加)の併用、を受けた。
図1は、線維芽細胞の腹腔内注射及び毎日のキヌレニン皮下注射を受けた6匹の非肥満糖尿病(NOD)マウスの経時的血中グルコースを示す。 図2Aは、線維芽細胞の腹腔内注射を受けた3匹の非肥満糖尿病(NOD)マウスの経時的血糖値を示す(図2A)。図2Bは、毎日キヌレニン皮下注射を受けた2匹の非肥満糖尿病(NOD)マウスの経時的血中グルコースを示す(図2B)。 図3は、未処置の3匹の非肥満糖尿病(NOD)マウスの経時的血中グルコースを示す。 図4は、繊維芽細胞及びキヌレニンの投与が円形脱毛症を予防し、炎症応答を低減させることが出来ることを示す。
実施例1-キヌレニン及びAPCのNODマウスの併投与
キヌレニン及び繊維芽細胞のNODマウスへの投与は、繊維芽細胞のみを投与された対照(図2A参照)、キヌレニンのみを投与された対照(図2B参照)又は未処置のマウス(図3参照)と比較して、キヌレニン投与の中止後も長期間にわたり血中グルコースレベルの有意な低下を示した(図1参照)。
図1、2A、2B及び3は、血中グルコース測定のプロファイル(mM)を、図1及び2Aにおいては繊維芽細胞の腹腔内注射後の時間の関数として、図2B及び3においては高血糖後の時間の関数として示す。図1は、6匹のマウスを示し、そのうち5匹で繊維芽細胞の腹腔内注射及びキヌレニンの皮内注射後に血糖値が有意に低下したことを示している。図1において、5匹中4匹で、血糖値が10mM未満に低下した。さらに、マウス1及びマウス2においては(図1に示す)、キヌレニンの皮内注射を繊維芽細胞の腹腔内投与後119日及び77日でそれぞれ中止したが、10mMよりも高い、実質的な血中グルコースの増大は起こらなかった。キヌレニンは8〜10時間以内に血中から除去されるため、キヌレニン注射は毎日行った。グルコースレベル最大120日までモニターしたが、対照群は高レベルのグルコースのために、及びマウスが苦しむのを防ぐため、より早い時期に殺処分した。
実施例2-キヌレニン及びAPCのC3H/HeJマウスへの併投与
キヌレニン及び繊維芽細胞のC3H/HeJマウスへの投与は、長期間にわたって脱毛の有意な減少を示した。図4Aは、対象群及び処置群における120日後の脱毛パターンを示す。未処置のマウスは、重度の脱毛を示した一方で、キヌレニン(FS1単独)又は繊維芽細胞単独で処置したマウスは幾分発毛を示し、キヌレニン(FS1)及び繊維芽細胞で処置したマウスは、完全な毛髪被覆又はほとんど脱毛していなかった。表2は、対照群におけるAAの割合(100%)と併用処置群におけるAAの割合(22%)を示す。注目すべきは、併用治療群における2つのAA症例のうちの1つが、対照マウスと比較して顕著に軽度の脱毛症を示すことである。図4Bは、併用療法を受けたマウスにおいて、リンパ節及び脾臓の大きさが未処置のAAマウスと比較して顕著に小さく、炎症応答の非存在と一致することを明らかにしている。
Figure 0006898228
本明細書においては本発明の様々な態様が記載されているが、当業者の一般的な常識に従って、本発明の範囲内で任意の適応及び変更を行うことができる。このような変更は、実質的に同じ方法で同じ結果を達成するための、本発明の任意の態様に対する既知の均等物の置換が含まれる。数値変更は範囲を定義する数値を含む。用語「含む(comprising)」は、本明細書では、「含むがこれに限定されない」という語句と実質的に同等の無制限の用語として使用され、単語「含む(comprises)」は、これに対応する意味を有する。本明細書において使用される単数形は、文脈で特に指定しない限り、複数の対象を含む。従って、例えば、「物」は一つより多いそのような物を意味する。本明細書での参考文献の引用は、そのような参考文献が本発明の実施形態の先行技術であることを認めるものではない。 本発明は、前述の実施例及び図面を参照して、すべての態様及び変形例を実質的に含む。
[参考文献]
Alkhalifah, A., Alsantali, A., Wang, E., McElwee, K.J., and Shapiro, J. Alopecia areata update. Part I. Clinical picture, histopathology, and pathogenesis. The American Academy of Dermatology, 2010. 62: 177-188.

Colon, E.A., Popkin, M.K., Callies, A.L., Dessert, N.J., and Hordinsky, M.K. Lifetime prevalence of psychiatric disorders in patients with alopecia areata. Comprehensive Psychiatry, 1991. 32(3): 245-251.

Milgraum, S.S., Mitchell, A.J., Bacon, G.E., and Rasmussen, J.E. Alopecia areata, endocrine function, and autoantibodies in patients 16 years of age or younger. Journal of the American Academy of Dermatology, 1987. 17: 57-61.

Safavi, K.H., Muller, S.A., Suman, V.J., Moshell, A.N., and Melton, L.J. 3rd. Incidence of alopecia areata in Olmsted County, Minnesota, 1975 through 1989. Mayo Clinic Proceedings 1995. 70(7): 628-633.

Wang, E. and McElwee, K.J. Etiopathogenesis of alopecia areata: Why do our patients get it?. Dermatologic Therapy, 2011. 24: 337-347.

Berge S. M. et al., J. Pharm. Sci. (1977) 66(1):1-19.

Claims (38)

  1. (a)哺乳動物に対する抗原提示細胞(APC); 及び
    (b)哺乳動物に対するキヌレニン
    を含む、それを必要とする哺乳動物において1型糖尿病(T1D)又は円形脱毛症(AA)を治療するための医薬組成物。
  2. 前記APCが同種異系である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記APCが同系である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記APCが非プロフェッショナルAPCである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 前記APCがプロフェッショナルAPCである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 前記APCと前記キヌレニンが併投与のために製剤化される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 前記併投与が同時である、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記併投与が連続的である、請求項6に記載の医薬組成物。
  9. 前記APCが前記キヌレニンの前の投与のために製剤化される、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記キヌレニンが前記APCの前の投与のために製剤化される、請求項8に記載の医薬組成物。
  11. 前記APCが腹腔内投与のために製剤化される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 前記キヌレニンが経口投与のために製剤化される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 前記APC及び前記キヌレニンの初期投与後の定期的なキヌレニン投与のために製剤化されたキヌレニンをさらに含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 前記APCが、以下:繊維芽細胞、胸腺上皮細胞、甲状腺上皮細胞、グリア細胞、β細胞及び内皮細胞の一つ又は複数から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記APCが繊維芽細胞である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 前記キヌレニンが、DL-キヌレニン、L-キヌレニン、D-キヌレニン及び3-ヒドロキシ-DL-キヌレニンの一つ又は複数から選択される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. 前記哺乳動物がヒトである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 前記哺乳動物が、T1Dに罹患しているヒトであり、更に医薬組成物が、同種異系膵島移植のためのものである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. 前記哺乳動物がT1Dに罹患しているヒトであり、前記APCが繊維芽細胞であり、更に医薬組成物が、同種異系膵島移植のためのものである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  20. 哺乳動物において、1型糖尿病(T1D)又は円形脱毛症(AA)を治療するための医薬の製造における(a)抗原提示細胞(APC);及び(b)キヌレニン;の使用。
  21. 前記APCが同種異系である、請求項20に記載の使用。
  22. 前記APCが同系である、請求項20に記載の使用。
  23. 前記APCが非プロフェッショナルAPCである、請求項20〜22のいずれか一項に記載の使用。
  24. 前記APCがプロフェッショナルAPCである、請求項20〜22のいずれか一項に記載の使用。
  25. 前記APC及び前記キヌレニンが併投与される、請求項20〜24のいずれか一項に記載の使用。
  26. 前記併投与が同時である、請求項25に記載の使用。
  27. 前記併投与が連続的である、請求項25に記載の使用。
  28. 前記APCが前記キヌレニンの前に投与される、請求項27に記載の使用。
  29. 前記キヌレニンが前記APCの前に投与される、請求項27に記載の使用。
  30. 前記APCが腹腔内投与される、請求項20〜29のいずれか一項に記載の使用。
  31. 前記キヌレニンが経口投与される、請求項20〜30のいずれか一項に記載の使用。
  32. APC及びキヌレニンの初期投与後の定期的なキヌレニン投与をさらに含む、請求項20〜30のいずれか一項に記載の使用。
  33. 前記APCが、以下:繊維芽細胞、胸腺上皮細胞、甲状腺上皮細胞、グリア細胞、β細胞及び内皮細胞の一つ又は複数から選択される、請求項20〜28のいずれか一項に記載の使用。
  34. 前記APCが繊維芽細胞である、請求項20〜33のいずれか一項に記載の使用。
  35. 前記キヌレニンが、DL-キヌレニン、L-キヌレニン、D-キヌレニン及び3-ヒドロキシ-DL-キヌレニンの一つ又は複数から選択される、請求項20〜34のいずれか一項に記載の使用。
  36. 前記哺乳動物がヒトである、請求項20〜35のいずれか一項に記載の使用。
  37. キヌレニン、APC及び医薬として許容可能な担体を含む、疾患1型糖尿病(T1D)又は円形脱毛症(AA)を治療するための医薬組成物。
  38. 1型糖尿病(T1D)又は円形脱毛症(AA)を治療するための、(a)キヌレニン; (b)APC;及び(c)それらの使用指示書を含む、T1D又はAAを治療するための市販パッケージ。
JP2017516504A 2014-09-26 2015-09-25 免疫調節における治療剤としてのキヌレニン及び抗原提示細胞(apc)の組合せ及び免疫調節におけるその使用のための方法 Active JP6898228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462055823P 2014-09-26 2014-09-26
US62/055,823 2014-09-26
US201462087156P 2014-12-03 2014-12-03
US62/087,156 2014-12-03
PCT/CA2015/000506 WO2016044922A1 (en) 2014-09-26 2015-09-25 A combination of kynurenine and antigen presenting cells (apc) as therapeutics and methods for their use in immune modulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528508A JP2017528508A (ja) 2017-09-28
JP6898228B2 true JP6898228B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=55579987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516504A Active JP6898228B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-25 免疫調節における治療剤としてのキヌレニン及び抗原提示細胞(apc)の組合せ及び免疫調節におけるその使用のための方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20170209401A1 (ja)
EP (1) EP3197466B1 (ja)
JP (1) JP6898228B2 (ja)
AU (1) AU2015321365B2 (ja)
CA (1) CA2962655C (ja)
CY (1) CY1124162T1 (ja)
DK (1) DK3197466T3 (ja)
ES (1) ES2867301T3 (ja)
HU (1) HUE054020T2 (ja)
MX (1) MX2017003808A (ja)
PL (1) PL3197466T3 (ja)
PT (1) PT3197466T (ja)
RU (1) RU2727573C2 (ja)
WO (1) WO2016044922A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018044724A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-08 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of disease with n-acetyl kynurenine
WO2019178013A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Albert Einstein College Of Medicine Immunoregulatory role of 3-oh-kynurenamine and uses thereof
EP3873495B1 (en) * 2018-11-04 2024-06-26 Figene, LLC Methods and compositions for treatment of type 1 diabetes using fibroblasts as facilitators of islet engraftment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1265101B1 (it) * 1993-07-23 1996-10-30 Erba Carlo Spa Derivati dell'acido 2-ammino-4-fenil-4-osso butirrico
AU2002952834A0 (en) * 2002-09-16 2002-12-05 The Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research A method of treating an autoimmune disease
FR2849598B1 (fr) * 2003-01-07 2006-09-22 Merck Sante Sas Utilisation d'inhibiteurs de la kynurenine-3-hydroxylase pour le traitement du diabete, par augmentation du nombre de cellules des ilots de langerhans
EP3839512A1 (en) * 2008-07-01 2021-06-23 Genocea Biosciences, Inc. Methods of identifying infections and related conditions
AU2009279787B2 (en) * 2008-08-04 2014-05-29 Chdi Foundation, Inc. Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
ITRM20080529A1 (it) * 2008-10-07 2010-04-08 Uni Degli Studi Perugia Uso della l-chinurenina e suoi derivati per la prevenzione ed il trattamento del diabete mellito di tipo 1.
JP2013535963A (ja) * 2010-07-15 2013-09-19 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド Mhcクラスiiと糖尿病関連自己抗原性ペプチドとの天然型複合体に対するt細胞受容体様特異性を有する単離された高親和性実体
EP2694643A1 (en) * 2011-04-08 2014-02-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Culture medium and method for obtaining a population of tolerogenic dendritic cells
US8735359B2 (en) * 2012-05-24 2014-05-27 Orban Biotech Llc Combinations of modalities for the treatment of diabetes
JP2014111631A (ja) * 2014-01-31 2014-06-19 Tella Inc 樹状細胞の培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK3197466T3 (da) 2021-05-10
PT3197466T (pt) 2021-05-14
JP2017528508A (ja) 2017-09-28
RU2017114206A3 (ja) 2019-04-30
ES2867301T3 (es) 2021-10-20
AU2015321365B2 (en) 2021-05-20
CY1124162T1 (el) 2022-05-27
PL3197466T3 (pl) 2021-09-13
RU2017114206A (ru) 2018-10-26
US20230414550A1 (en) 2023-12-28
CA2962655C (en) 2022-08-09
MX2017003808A (es) 2017-12-15
WO2016044922A1 (en) 2016-03-31
RU2727573C2 (ru) 2020-07-22
EP3197466A4 (en) 2018-05-30
US20170209401A1 (en) 2017-07-27
HUE054020T2 (hu) 2021-08-30
EP3197466B1 (en) 2021-02-17
AU2015321365A1 (en) 2017-04-20
EP3197466A1 (en) 2017-08-02
CA2962655A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200397807A1 (en) Nicotinyl riboside compounds and their uses
TWI730013B (zh) 用於治療癌症的四環喹諾酮類似物組合療法
KR102014883B1 (ko) 근위축성 측삭 경화증 치료용 신규 조성물
JP5875191B2 (ja) Cmt及び関連障害を処置するための新たな組成物
US20220218652A1 (en) Methods of treating cytokine release syndrome
JP2018184440A (ja) うつ病の治療におけるスコポラミンおよびケタミンを含む組成物
ES2690061T3 (es) Composiciones para tratar la enfermedad de Parkinson
JP5677946B2 (ja) シャルコー・マリー・トゥース病および関連した障害を処置するためのピロカルピンおよびメチマゾールの組み合わせ
JP2023040211A (ja) トレハロースの非経口投与によるタンパク質凝集ミオパシーおよび神経変性疾患の治療
US20230414550A1 (en) Combination of kynurenine and antigen presenting cells (apc) as therapeutics and methods for their use in immune modulation
AU2011322255A1 (en) Inflammatory disease
KR20160070077A (ko) 안구내 투여를 위한 에피네프린-기반 안과용 조성물 및 이의 제조 방법
KR20200018485A (ko) 우울 장애들의 치료
JP2016530291A (ja) 脆弱x症候群および関連障害の処置方法
CN112236140A (zh) 用于癌症治疗的使用异丁司特和第二药剂的方法和剂量方案
CN105579439A (zh) 辐射减轻性药物制剂
ES2959799T3 (es) Métodos para suprimir células supresoras de origen mieloide en pacientes
KR20150023292A (ko) 신경학적 질환의 예방 방법
TWI702952B (zh) 異喹啉衍生物用於糖尿病傷口癒合的用途
JP2021526552A (ja) 血糖制御を改善し、炎症性腸疾患を処置するための構造修飾脂肪酸
US20230285344A1 (en) SPECIALIZED PRO-RESOLVING MEDIATORS (SPMs) AS MELANOCYTE GROWTH PROMOTER AND PRO-SURVIVAL FACTORS AND USES THEREOF
RU2799049C2 (ru) Способы лечения изменений поведения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250