JP6897773B2 - 運転支援方法及び運転支援装置 - Google Patents

運転支援方法及び運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6897773B2
JP6897773B2 JP2019532299A JP2019532299A JP6897773B2 JP 6897773 B2 JP6897773 B2 JP 6897773B2 JP 2019532299 A JP2019532299 A JP 2019532299A JP 2019532299 A JP2019532299 A JP 2019532299A JP 6897773 B2 JP6897773 B2 JP 6897773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
vehicle
area
learning
support method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019532299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019021429A1 (ja
Inventor
平松 真知子
真知子 平松
寸田 剛司
剛司 寸田
ファソン ジャン
ファソン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019021429A1 publication Critical patent/JPWO2019021429A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897773B2 publication Critical patent/JP6897773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0013Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/007Switching between manual and automatic parameter input, and vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/20Direction indicator values
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/10Number of lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、運転者による手動運転と自動運転とを切り替え可能であり、運転者の手動運転における運転特性を学習し、この学習結果を自動運転制御の運転特性に反映させる自動運転車両の運転支援方法及びその装置に関する。
従来では、運転者の違和感を抑制した自動運転を可能にするために、手動運転中の運転者による運転操作を学習する運転制御装置として、特許文献1が開示されている。特許文献1に開示された運転制御装置では、車線数や天候等の環境項目を設定し、手動運転時には環境項目から運転環境を特定し、運転環境と対応付けて運転者の運転操作を学習していた。
特開2015−89801号公報
しかしながら、上述した従来の運転制御装置では、運転者の学習結果をそのまま自動運転制御に適用していたので、走行している地域の運転特性を考慮していなかった。そのため、運転者の運転特性が自動運転を利用している地域の運転特性と異なる場合や運転特性を学習した地域と自動運転を利用している地域が異なる場合には、自動運転車両が周囲の車両と異なる挙動をとることになる。そうなると、自動運転車両の乗員が不安を感じてしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、自動運転車両が周囲の車両と異なる挙動をとることにより、乗員が不安を感じることを防止できる運転支援方法及び運転支援装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る運転支援方法及び運転支援装置は、自動運転車両が走行する地域の運転特性を検出し、検出された地域の運転特性に応じて学習結果を調整し、調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行する。
本発明によれば、自動運転車両が周囲の車両と異なる挙動をとることを抑制し、乗員に不安を感じさせることを防止することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る運転支援装置を含む運転支援システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る運転支援システムにより算出された地域の運転特性の一例を示す図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る運転支援システムによる地域の区分方法を説明するための図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る運転支援装置による運転特性学習処理の処理手順を示すフローチャートである。 図5は、本発明の一実施形態に係る運転特性学習処理で入力されるデータの一例を示す図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る運転特性学習処理で実行される重回帰分析の係数を説明するための図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る運転特性学習処理で入力されるデータの一例を示す図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る運転特性学習処理で実行される重回帰分析の係数を説明するための図である。 図9は、本発明の一実施形態に係る運転支援装置による自動運転制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 図10は、本発明の一実施形態に係る運転特性学習処理の学習結果を地域の運転特性に応じて調整する処理を説明するための図である。
以下、本発明を適用した一実施形態について図面を参照して説明する。
[運転支援システムの構成]
図1は、本実施形態に係る運転支援装置を含む運転支援システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る運転支援システム100は、自動運転車両に搭載され、運転支援装置1と、走行状態検出部3と、走行環境検出部5と、運転切替スイッチ7と、制御状態呈示部9とを備えている。さらに、運転支援システム100は、車両に搭載されたアクチュエータ11に接続され、通信網を介して管理サーバ13に接続されている。
運転支援装置1は、運転者による手動運転と自動運転制御とを切り替え可能であり、運転者の手動運転中における運転特性を学習し、この学習結果を自動運転制御の運転特性に反映させる処理を実行するコントローラである。特に、運転支援装置1は、自動運転車両が走行する地域の運転特性を検出し、検出された地域の運転特性に応じて学習結果を調整し、調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行する。ここで、運転支援装置1は、学習用データ記憶部21と、運転特性学習部23と、地域判定部25と、運転特性調整部27と、自動運転制御実行部29とを備えている。また、本実施形態では、運転支援装置1を自動運転車両に搭載した場合について説明するが、車両に通信装置を設置して運転支援装置1を外部サーバに設置してもよい。
尚、本実施形態における手動運転とは、運転者の操作に合わせて車両が走行する運転である。また、本実施形態における自動運転とは、ステアリング、アクセル、ブレーキに対して、運転者以外の介入により、車両が走行することである。この自動運転には、運転者の操作なしに走行させる自動運転制御に加え、車速維持制御、車線逸脱防止制御、先行車追従制御も含まれる。また、自動運転においては、乗員による運転介入(オーバーライド)を許容する制御も含まれる。
また、VDC(ビークルダイナミクスコントロール)、EPS(電動パワーステアリング)により、運転操作を補助する機能が作動している場合は、手動運転中としてもよいし、手動運転中としなくてもよい。VDC、EPSにより、運転操作を補助する機能が作動している場合を手動運転中とする場合は、運転者の操作量や、運転者の操作量に基づく制御指令値を運転者の運転特性としてもよい。逆に、運転操作の補助による操作量、制御指令値を運転者の運転特性としてもよい。また、運転者と運転操作の補助を合わせた操作量、制御指令値、車両の運転特性を、運転者の運転特性として学習するようにしてもよい。それに対して、運転操作を補助する機能が作動している場合を手動運転中としない場合には、運転操作を補助する機能が働いていない場合を分離して学習できるので、安定して学習することのできるシーンを選択することになり、運転者の運転特性を正確に学習できるようになる。
走行状態検出部3は、車速や操舵角、加速度、先行車との車間距離、先行車との相対速度、現在位置、ヘッドライトの点灯状態、方向指示器の表示状態、ワイパーの作動状態等の車両の走行状態を示す走行データを検出する。例えば、走行状態検出部3は、CAN(Controller Area Network)のような車載ネットワークやナビゲーション装置、レーザレーダ、カメラ等である。
走行環境検出部5は、車両が走行する道路の車線数、制限速度、道路勾配、車両前方の信号機の表示状態、車両前方の交差点までの距離、車両前方を走行する車両台数、車両前方の交差点の予定進路等の車両が走行している環境を表す環境情報を検出する。さらに、道路曲率や一時停止規制の有無等を環境情報として検出してもよい。例えば、走行環境検出部5は、車両に搭載されたカメラやレーザレーダ、ナビゲーション装置である。尚、車両前方の交差点の予定進路はナビゲーション装置や方向指示器の表示状態等から取得する。また、車両周囲の照度、気温、天候状態を照度センサ、外気温センサ、ワイパースイッチからそれぞれ取得する。ただし、照度はヘッドライトのスイッチから取得してもよい。
運転切替スイッチ7は、車両に搭載され、車両の乗員が操作することによって自動運転制御と手動運転の切り替えを行うスイッチである。例えば、運転切替スイッチ7は、車両のステアリングに設置されている。
制御状態呈示部9は、現在の制御状態が手動運転であるか自動運転制御であるかをメータ表示部やナビゲーション装置の表示画面、ヘッドアップディスプレイ等に表示する。また、自動運転制御の開始、終了を伝える報知音も出力し、運転特性の学習が終了したか否かも呈示する。
アクチュエータ11は、運転支援装置1からの実行指令を受信して、車両のアクセルやブレーキ、ステアリング等の各部を駆動する。
管理サーバ13は、プローブカーシステムのデータセンターに設置されたプローブサーバであり、多くの車両からプローブデータを収集し、地域毎に運転特性を算出して蓄積する。
管理サーバ13は、データ収集部31と、地域運転特性算出部33と、データベース35を備えている。データ収集部31は、多くの車両から通信網を介してプローブデータを収集する。このとき、データ収集部31は、収集されるデータの地域を検出しているので、地域毎に分類してデータを収集することができる。
地域運転特性算出部33は、データ収集部31で収集されたデータを用いて、各地域の運転特性を算出する。地域運転特性算出部33は、収集されたデータから、車間距離やブレーキタイミング(制動距離)、速度、加速度、ギャップ時間等の各パラメータについて、地域毎に平均値及び標準偏差等の統計値を算出する。地域の運転特性は、図2に示すように確率分布で表され、各パラメータについて地域毎に算出されている。例えば、図2の運転特性は、パラメータが速度の場合の運転特性であり、±1σの範囲が通常の範囲で、+1σ以上が急ぎ傾向の範囲、−1σ以下がゆっくり傾向の範囲である。尚、地域の区分は、行政上の単位を用いて区分すればよい。例えば、国、州、県、市町村等である。さらに、運転特性が類似する地域を1つの地域として区分してもよい。例えば、運転特性を算出した結果、せっかちな運転をする傾向のある地域を1つの地域としてもよい。
データベース35は、収集されたプローブデータを蓄積するとともに、地域運転特性算出部33で算出された地域の運転特性を格納する。
次に、運転支援装置1を構成する各部について説明する。学習用データ記憶部21は、走行状態検出部3及び走行環境検出部5から車両の走行状態に関する走行データや車両周囲の走行環境に関する環境情報を取得し、運転特性学習処理に必要なデータを記憶する。特に、学習用データ記憶部21は、手動運転中の車間距離や制動距離等の学習に使用する走行データを記憶する。このとき、学習用データ記憶部21は、車両の走行状態や走行環境と関連付けて走行データを記憶する。記憶される走行データとしては、速度や車間距離の他に、現在位置、先行車との相対速度、操舵角、減速度、先行車に追従している継続時間、減速開始速度、制動距離、ブレーキペダルやアクセルペダルの操作量、停止線までの距離等のデータを記憶する。また、学習用データ記憶部21は、環境情報についても記憶する。環境情報としては、車両が走行する道路の車線数、制限速度、道路勾配または信号機の表示状態、車両から交差点までの距離、車両前方の車両台数、方向指示器の表示状態、道路曲率、一時停止規制の有無、車両の周辺の天候、気温または照度等である。
運転特性学習部23は、学習用データ記憶部21で記憶された走行データを読み出し、走行状態及び走行環境からの影響度合いを考慮して、運転者の手動運転における運転特性を学習する。学習される運転特性としては、先行車との車間距離やブレーキタイミング(制動距離)の他に、速度、加速度、ギャップ時間等がある。ギャップ時間は、交差点で右折を開始する際の対向直進車との間の時間差、または一時停止規制のある交差点で交差点に侵入する際の交差車両との間の時間差である。こうして算出された学習結果は、運転特性学習部23に随時記憶される。
地域判定部25は、学習用データ記憶部21から車両の現在位置を取得し、車両の現在位置から車両が現在走行している地域を判定する。判定される地域は、行政上の単位を用いて区分すればよい。例えば、国、州、県、市町村等である。特に、国境で国が変わることにより、制限速度が変わる場合がある。そのような場合には、国ごとに運転特性が変化する可能性が高いので、複数の国が接している地域では国を1つの地域として区分すると効果的である。また、運転特性が類似する地域を1つの地域として区分してもよい。例えば、日本の場合では、図3に示すように、関東圏や名古屋圏、関西圏等を1つの地域としてもよい。この区分方法では、運転特性を学習した結果、運転行動の分布に差がない地域を1つの地域として区分する。
運転特性調整部27は、地域判定部25により自動運転車両が現在走行していると判定された地域の運転特性を検出し、検出された地域の運転特性に応じて、運転特性学習部23で学習された運転特性の学習結果を調整する。例えば、地域の運転特性と学習結果との間に所定の乖離が生じた場合には、運転特性の学習結果を地域の運転特性に近づけるように調整する。尚、地域の運転特性は、外部サーバである管理サーバ13から通信装置を介して取得してもよいし、予め運転特性調整部27に記憶しておいてもよい。また、地域の運転特性を管理サーバ13ではなく、運転支援装置1の内部で算出してもよい。
尚、学習結果の調整において、運転特性を直接的に調整する(例えば、平均車速30km/hから40km/hになるように、制御指令値を変更する)ことに限らず、走行データを加工して、運転特性を間接的に調整する(運転特性を生成するデータの取捨選択や、使うデータ範囲の調整など、平均車速30km/hから40km/hにする制御指令値が生成されるように走行データを加工する)ようにしてもよい。
自動運転制御実行部29は、自動運転区間になった場合や運転者が運転切替スイッチ7により自動運転制御を選択した場合に、自動運転制御を実行する。このとき、自動運転制御実行部29は、運転特性調整部27で調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行する。
尚、運転支援装置1は、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサ、CPUを含む汎用の電子回路とメモリ等の周辺機器から構成されている。そして、特定のプログラムを実行することにより、上述した学習用データ記憶部21、運転特性学習部23、地域判定部25、運転特性調整部27、自動運転制御実行部29として動作する。このような運転支援装置1の各機能は、1または複数の処理回路によって実装することができる。処理回路は、例えば電気回路を含む処理装置等のプログラムされた処理装置を含み、また実施形態に記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や従来型の回路部品のような装置も含んでいる。
[運転特性学習処理の手順]
次に、本実施形態に係る運転支援装置1による運転特性学習処理の手順を図4のフローチャートを参照して説明する。図4に示す運転特性学習処理は、車両のイグニッションがオンされると開始する。
図4に示すように、まずステップS101において、学習用データ記憶部21は、運転切替スイッチ7の状態により車両が手動運転であるか否かを判定する。車両が手動運転である場合にはステップS103に進み、自動運転である場合には運転特性学習処理を終了して自動運転制御を実行する。
ステップS103において、学習用データ記憶部21は、走行状態検出部3及び走行環境検出部5から車両の走行状態に関する走行データと車両周囲の走行環境に関する環境情報を検出する。検出される走行データとしては、車速、操舵角、加速度、減速度、先行車との車間距離、先行車との相対速度、現在位置、前方交差点の予定進路、ブレーキペダル及びアクセルペダルの操作量、先行車に追従している継続時間、ワイパーの作動状態等である。また、環境情報としては、車両が走行する道路の車線数、制限速度、道路勾配または信号機の表示状態、車両から交差点までの距離、車両前方の車両台数、車両の方向指示器の表示状態、車両周辺の天候、気温または照度等を検出する。
ステップS105において、学習用データ記憶部21は、ステップS103で検出された走行データと環境情報を学習用データとして記憶する。
ここで、学習用データ記憶部21によって記憶される学習用データの一例を図5に示す。図5に示すように、学習用データには、車間距離D、車速V、x1〜x6、y1のデータが記録されている。x1〜x6、y1は環境情報に基づいて設定されたデータであり、図6に示す設定方法にしたがって0または1の値が設定される。例えば、x1は、図5に示す車間距離Dと速度Vのデータを取得したときに、車両が片側2車線以上の道路を走行している場合には1が設定され、片側1車線以下の道路を走行している場合には0が設定される。
また、x2は、車両が上り坂を走行している場合には1、それ以外(平坦路と下り坂)の場合には0が設定され、x3は、車両前方の信号機が赤信号の場合には1、それ以外の場合(青信号または信号機なし)には0が設定される。ただし、赤信号に黄信号を含めてもよい。x4は、車両から交差点までの距離が所定値J[m]未満である場合には1、所定値J[m]以上である場合には0が設定され、x5は、車両前方のL[m]以内に所定値N台以上の車両がある場合には1、所定値N−1台以下である場合には0が設定される。また、x6は、車両の右左折のための方向指示器がONの場合には1、OFFである場合には0が設定される。さらに、y1は、車両が停止中に停止線までの距離が所定値K[m]以上である場合には1、所定値K[m]未満である場合には0が設定される。このように図5に示す学習用データでは、車間距離Dと車速Vの走行データに、x1〜x6、y1の環境情報が関連付けられている。
また、学習用データ記憶部21によって記憶される学習用データの別の一例を図7に示す。図7に示すように、学習用データには、制動距離Db、減速開始速度Vb、x1〜x6のデータが記録されている。制動距離Dbは車両が交差点で停止する場合の制動距離であり、減速開始速度Vbは車両が交差点で停止する場合の減速開始速度である。
また、図7のx1〜x6は環境情報に基づいて設定されたデータであり、図8に示す設定方法にしたがって0または1の値が設定される。例えば、x1は、図7に示す制動距離Dbと減速開始速度Vbのデータを取得したときに、車両が走行している道路の曲率が所定値以上である場合に1が設定され、曲率が所定値未満である場合に0が設定される。
さらに、x2は、車両が下り坂を走行している場合には1、それ以外(平坦路と上り坂)の場合には0が設定され、x3は、車両前方の信号機が赤信号の場合には1、それ以外の場合(青信号または信号機なし)には0が設定される。ただし、赤信号に黄信号を含めてもよい。また、x4は、夜間である場合には1、それ以外である場合には0が設定される。夜間であるか否かの判定は、ヘッドライトの点灯状態によって判定すればよい。さらに、x5は、車両周囲の天候が悪天候である場合には1、悪天候でない場合には0が設定される。悪天候であるか否かの判定方法としては、車両のワイパーがOFFまたは間欠に設定されている場合には悪天候ではないと判定し、ONの場合には悪天候であると判定する。また、x6は、車両の右左折のために方向指示器がONの場合には1、OFFである場合には0が設定される。このように図7に示す学習用データでは、制動距離Dbと制動開始速度Vbの走行データに、x1〜x6の環境情報が関連付けられている。
ステップS107において、学習用データ記憶部21は、所定量の学習用データを記憶できたか否かを判定し、所定量に満たない場合にはステップS103に戻り、所定量以上蓄積できた場合にはステップS109に進む。
ステップS109において、運転特性学習部23は、運転者の手動運転における運転特性を学習する。例えば、車間距離の学習では、図5で示したようなデータセットを用いて、以下の式(1)に示す重回帰モデルを作成して学習する。
[数1]
Df=(a0+a1x1+a2x2+a3x3+a4x4+a5x5+a6x6)Vf+(b0+b1y1) (1)
式(1)において、Vfは現在の車速、Dfはモデルから計算された先行車との車間距離である。x1〜x6、y1は環境要因であり、a0〜a6、b0、b1は学習によって得られた係数である。式(1)の(a0〜a6x6)の項は、走行中の先行車までの時間(車頭時間、但し停止車間距離を引いた位置までの時間)である。また、(b0+b1y1)の項は、停止中の車間距離であり、車両と先行車の車速がゼロになったときの車間距離である。このように式(1)に示す重回帰モデルは、環境要因によって先行車との車間距離、停止時の車間距離が変動することを示している。
式(1)の係数のうち、図6に示すように、a0は、トリップ毎に設定される基準値であり、x1〜x6の値が0である場合のトリップ内での車頭時間の平均値である。また、b0は、運転者毎に設定される基準値であり、y1の値が0である場合の停止時の車間距離である。例えば、停止時の車間距離の平均値を用いればよい。
このようにして、運転特性学習部23は、図5に示すような学習用データを用いて重回帰分析を行い、式(1)のa0〜a6、b0、b1の係数を算出する。
また、制動距離の学習では、図7で示したようなデータセットを用いて、以下の式(2)に示す重回帰モデルを作成して学習する。
[数2]
Db=(c0+c1x1+c2x2+c3x3+c4x4+c5x5+c6x6)Vb+dVb (2)
式(2)において、Vbは減速開始速度、Dbはモデルから計算された制動距離である。x1〜x6は環境要因であり、c0〜c6、dは学習によって得られた係数である。このように式(2)に示す重回帰モデルは、環境要因によって車両が交差点で停止する場合の制動距離が変動することを示している。
また、式(2)の重回帰モデルは、減速開始行動の異なるタイプにも対応している。以下に示すように、式(2)は式(3)のように表すことができ、式(2)と式(3)から式(4)のように表すことができる。
[数3]
Db=Vb/2a+dVb (3)
[数4]
a=1/2(c0+c1x1+c2x2+c3x3+c4x4+c5x5+c6x6) (4)
式(3)、(4)において、aは平均減速度(m/s)、式(2)、(3)において、dはTTI(Time to intersection:制動開始時の速度でそのまま進むと仮定した場合の交差点までの到達時間)を示す。
式(2)の係数のうち、図8に示すように、c0、dは、個人別に設定される基準値である。c0はx1〜x6の値が0である場合の減速度の平均値であり、dはTTIへの依存度合い(すなわち、速度に応じた減速度の変更度合い)である。dは、TTIへの依存度が高いほど1に近い値となる。
このようにして、運転特性学習部23は、図7に示すような学習用データを用いて重回帰分析を行い、式(2)のc0〜c6、dの係数を算出する。また、運転特性学習部23は、各パラメータについて標準偏差や平均値を算出して確率分布を求める。
ステップS111において、運転特性学習部23は、算出した式(1)のa0〜a6、b0、b1の係数または式(2)のc0〜c6、dの係数と各パラメータの確率分布を算出結果として記憶し、本実施形態に係る運転特性学習処理を終了する。
[自動運転制御処理の手順]
次に、本実施形態に係る運転支援装置1による自動運転制御処理の手順を図9のフローチャートを参照して説明する。
図9に示すように、ステップS201において、地域判定部25は、学習用データ記憶部21から車両の現在位置を取得し、車両の現在位置から車両が現在走行している地域を判定する。判定される地域としては、行政上の単位を用いて区分した地域でもよいし、運転特性が類似する地域でもよい。
ステップS203において、運転特性調整部27は、ステップS201で判定された地域の運転特性を検出し、検出された地域の運転特性と運転特性学習処理の学習結果とを比較して、所定の乖離が生じているか否かを判定する。所定の乖離が生じている場合にはステップS205に進み、乖離が生じていない場合にはステップS213に進む。
まず、所定の乖離が生じている場合について説明する。ステップS205において、運転特性調整部27は、走行状態検出部3及び走行環境検出部5から車両の走行状態に関する走行データと車両周囲の走行環境に関する環境情報を検出する。
ステップS207において、運転特性調整部27は、地域の運転特性に応じて、運転特性学習処理の学習結果を調整する。例えば、図10に示すように、検出された地域の運転特性Xに対して、予め許容範囲Aを設定しておく。図10では、許容範囲として−1.5σから+1.5σの範囲が設定されている。そして、学習結果Y1、Y2が許容範囲Aから外れて、所定の乖離が生じていると判定されると、運転特性調整部27は、学習結果Y1、Y2を地域の運転特性Xに近づけるように調整する。具体的には、学習結果Y1の平均値を示す頂点y1が許容範囲Aの中に入るように調整する。同様に、学習結果Y2についても、学習結果Y2の平均値を示す頂点y2が許容範囲Aの中に入るように調整する。このとき、学習結果Y1、Y2の頂点y1、y2が、地域の運転特性Xの平均値を示す頂点xと一致するように調整してもよい。この場合には、学習結果Y1、Y2を地域の運転特性Xに一致させたことになり、地域の運転特性Xで自動運転制御を実行することになる。
図10は、パラメータが速度の場合を例示しており、学習結果Y1は地域の運転特性Xに対して速度が速すぎて急ぎ過ぎの傾向がある。この学習結果Y1を調整せずに、学習結果Y1のまま自動運転制御を実行すれば、この地域を走行する周囲の車両は煽られていると感じて不快感や不安感を抱くことになる。しかし、本実施形態では、学習結果Y1を地域の運転特性Xに近づけるように調整するので、調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行すれば、周囲の車両が不快感や不安感を抱くことを防止することができる。
逆に、学習結果Y2は地域の運転特性Xに対して速度が遅すぎて、のんびりな傾向がある。この学習結果Y2を調整せずに、学習結果Y2のまま自動運転制御を実行すれば、交通の流れの妨げとなり、周囲の車両に迷惑をかけることになる。また、周囲の車両からクラクションを鳴らされて乗員が不快感や不安感を抱くことになる。しかし、本実施形態では、学習結果Y2を地域の運転特性Xに近づけるように調整するので、調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行すれば、周囲の車両に迷惑をかけ、乗員が不快感や不安感を抱くことを防止することができる。
尚、許容範囲Aは、常に一定の値を用いてもよいが、地域の運転者の運転行動特性に基づいて設定してもよい。例えば、地域の運転者の運転行動のばらつき度合いに応じて許容範囲を設定する。地域の運転者の運転行動にばらつきが小さい場合には、許容範囲を−1σ〜+1σまでの範囲に狭め、ばらつきが大きい場合には、許容範囲を−2σから+2σの範囲に広げてもよい。パラメータが速度の場合を例にすると、速度が速い運転者や遅い運転者がばらばらに存在している場合には許容範囲Aを広げ、ほとんどの運転者が同じような速度で走行している場合には許容範囲Aを狭くする。
また、許容範囲Aを周囲の状況に応じて変更可能としてもよい。例えば、自動運転車両が高速道路を走行している場合には、周囲の車両はほぼ100km/h前後の速度で走行しており、ばらつきが小さいので許容範囲Aを狭くしてもよい。一方、一般道を走行している場合には、周囲の車両の速度はばらつきが大きくなるので許容範囲Aを広くしたほうがよい。
このようにして、運転特性調整部27は、地域の運転特性に応じて運転特性学習処理の学習結果を調整している。尚、図10に示す学習結果Y1、Y2は、運転特性学習処理で算出した式(1)のa0〜a6、b0、b1、式(2)のc0〜c6、dの係数のそれぞれについて算出した学習結果を示している。したがって、これらの係数について、それぞれ地域の運転特性に近づけるような調整が行われる。
ただし、周囲に車両が存在しない場合には、地域の運転特性に合わせる必要はないので、調整された学習結果を使用せずに、運転特性学習処理の学習結果をそのまま自動運転制御の運転特性に適用してもよい。
ステップS209において、自動運転制御実行部29は、調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行する。具体的に、自動運転制御実行部29は、制御実行指令をアクチュエータ11に送信して、自動運転に必要なアクセルやブレーキ、ステアリング等の操作を実行する。
ステップS211において、自動運転制御実行部29は、自動運転が終了したか否かを判定し、終了していない場合にはステップS205に戻って自動運転制御を継続する。一方、自動運転が手動運転に切り替わって自動運転が終了している場合には、本実施形態に係る自動運転制御処理を終了する。
次に、ステップS203において、所定の乖離が生じていない場合について説明する。ステップS213において、自動運転制御実行部29は、走行状態検出部3及び走行環境検出部5から車両の走行状態に関する走行データと車両周囲の走行環境に関する環境情報を検出する。
ステップS215において、自動運転制御実行部29は、運転特性学習処理の学習結果に基づいて運転特性を設定する。具体的には、学習結果である式(1)のa0〜a6、b0、b1、式(2)のc0〜c6、dの係数を式(1)〜(4)に設定し、車間距離Dfや制動距離Db等の運転特性を算出する。そして、自動運転制御実行部29は、算出した運転特性を、自動運転制御の運転特性として設定する。
ステップS217において、自動運転制御実行部29は、設定された運転特性を用いて自動運転制御を実行する。具体的に、自動運転制御実行部29は、制御実行指令をアクチュエータ11に送信して、自動運転に必要なアクセルやブレーキ、ステアリング等の操作を実行する。
ステップS219において、自動運転制御実行部29は、自動運転が終了したか否かを判定し、終了していない場合にはステップS213に戻って自動運転を継続する。一方、自動運転が手動運転に切り替わって自動運転が終了している場合には、本実施形態に係る自動運転制御処理を終了する。
[実施形態の効果]
以上詳細に説明したように、本実施形態に係る運転支援方法では、自動運転車両が走行する地域の運転特性を検出し、検出された地域の運転特性に応じて学習結果を調整し、調整された学習結果に基づいて自動運転制御を実行する。これにより、学習結果が地域の運転特性と異なる場合でも自動運転車両が周囲の車両と異なる挙動をとることがなくなり、乗員に不安を感じさせることを防止することができる。また、自動運転車両が周囲の車両と異なる挙動をとることを抑制できるため、周囲の車両に不安感を与えることを防止することができる。
また、本実施形態に係る運転支援方法では、地域の運転特性と学習結果との間に所定の乖離が生じた場合には、学習結果を地域の運転特性に近づけるように調整する。これにより、学習結果が地域の運転特性と乖離している場合でも、学習結果を地域の運転特性に合わせることができる。そのため、車両の乗員が、走行している地域の走り方に対して不安を感じやすいシーンであっても、地域特有の走り方に沿って走行できるので、乗員に不安を感じさせたり、周囲の車両に不安感を与えることを適切なタイミングで抑制することができる。
さらに、本実施形態に係る運転支援方法では、地域の運転特性に許容範囲を設定し、この許容範囲を地域の運転者の運転行動特性に基づいて設定する。これにより、地域の運転者の運転行動特性に合わせて学習結果を調整できるので、適切に学習結果を調整することができる。
また、本実施形態に係る運転支援方法では、許容範囲を自動運転車両の周囲の状況に応じて変更可能とする。これにより、周囲の状況に合わせて柔軟に学習結果を調整できるので、適切に学習結果を調整することができる。
さらに、本実施形態に係る運転支援方法では、学習される運転特性を、車間距離、ブレーキタイミング、速度、加速度、ギャップ時間のうちの少なくとも1つとする。これにより、それぞれのパラメータごとに詳細に学習結果を調整することができる。
また、本実施形態に係る走行支援方法では、行政上の単位を用いて地域を区分する。これにより、地域の区分が明瞭になるので、地域が変わっても乗員は確実に地域の変更を認識することができる。
さらに、本実施形態に係る運転支援方法では、運転特性が類似する範囲で地域を区分する。これにより、地域内では類似する運転特性となるので、地域毎に学習結果を調整すれば、より確実に地域の走り方に沿った自動運転制御を実行することができる。
また、本実施形態に係る運転支援方法では、地域の運転特性が自動運転車両に予め記憶されている。これにより、走行している地域が変わった時点や所定の乖離が生じた時点において、迅速に運転特性を調整することができる。
さらに、本実施形態に係る運転支援方法では、地域の運転特性を外部サーバで算出する。これにより、自動運転車両における処理負荷を軽減することができ、外部サーバでまとめて処理することによってコストを削減することもできる。
また、本実施形態に係る運転支援方法では、自動運転車両が地域の運転特性を外部サーバから通信手段を介して取得する。これにより、自動運転車両における処理負荷を軽減することができ、地域の運転特性を記憶しておく容量も削減することができる。
なお、上述の実施形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計などに応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 運転支援装置
3 走行状態検出部
5 走行環境検出部
7 運転切替スイッチ
9 制御状態呈示部
11 アクチュエータ
13 管理サーバ
21 学習用データ記憶部
23 運転特性学習部
25 地域判定部
27 運転特性調整部
29 自動運転制御実行部
31 データ収集部
33 地域運転特性算出部
35 データベース
100 運転支援システム

Claims (11)

  1. 運転者による手動運転と自動運転とを切り替え可能であり、運転者の手動運転における運転特性を学習し、この学習結果を前記自動運転制御の運転特性に反映させる自動運転車両の運転支援方法であって、
    前記自動運転車両が走行する地域における車両の運転特性を取得し、
    取得した前記地域における車両の運転特性に応じて前記学習結果を調整し、調整された前記学習結果に基づいて前記自動運転制御を実行することを特徴とする運転支援方法。
  2. 前記地域における車両の運転特性と前記学習結果との間に所定の乖離が生じた場合には、前記学習結果を前記地域における車両の運転特性に近づけるように調整することを特徴とする請求項1に記載の運転支援方法。
  3. 前記地域における車両の運転特性に許容範囲を設定し、前記許容範囲は地域の運転者の運転行動特性に基づいて設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の運転支援方法。
  4. 前記許容範囲は、前記自動運転車両の周囲の状況に応じて変更可能であることを特徴とする請求項3に記載の運転支援方法。
  5. 学習される前記運転特性は、車間距離、ブレーキタイミング、速度、加速度、ギャップ時間のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の運転支援方法。
  6. 前記地域は、行政上の単位を用いて区分されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の運転支援方法。
  7. 前記地域は、運転特性が類似する範囲で区分されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の運転支援方法。
  8. 前記地域における車両の運転特性は、前記自動運転車両に予め記憶されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の運転支援方法。
  9. 前記地域における車両の運転特性は、外部サーバで算出されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の運転支援方法。
  10. 前記自動運転車両は、前記地域における車両の運転特性を前記外部サーバから通信手段を介して取得することを特徴とする請求項9に記載の運転支援方法。
  11. 運転者による手動運転と自動運転制御とを切り替え可能であり、運転者の手動運転における運転特性を学習し、この学習結果を前記自動運転制御の運転特性に反映させる自動運転車両の運転支援装置であって、
    前記自動運転車両が走行する地域における車両の運転特性を取得し、取得した前記地域における車両の運転特性に応じて前記学習結果を調整し、調整された前記学習結果に基づいて前記自動運転制御を実行することを特徴とする運転支援装置。
JP2019532299A 2017-07-27 2017-07-27 運転支援方法及び運転支援装置 Active JP6897773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/027294 WO2019021429A1 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 運転支援方法及び運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019021429A1 JPWO2019021429A1 (ja) 2020-07-16
JP6897773B2 true JP6897773B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=65040523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532299A Active JP6897773B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 運転支援方法及び運転支援装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10850740B2 (ja)
EP (1) EP3659885B1 (ja)
JP (1) JP6897773B2 (ja)
KR (1) KR20200019989A (ja)
CN (1) CN110914127B (ja)
CA (1) CA3070672A1 (ja)
RU (1) RU2741125C1 (ja)
WO (1) WO2019021429A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102384743B1 (ko) * 2018-01-09 2022-04-08 삼성전자주식회사 차량의 자율 주행을 위한 자율 주행 장치 및 그 제어 방법
CN110968088B (zh) * 2018-09-30 2023-09-12 百度(美国)有限责任公司 车辆控制参数的确定方法、装置、车载控制器和无人车
JP2021086169A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 自動運転制御システム、サーバ装置、及びプログラム
CN111572555B (zh) * 2020-04-28 2021-09-14 东风汽车集团有限公司 一种自学习辅助驾驶方法
DE102021208476A1 (de) 2021-08-04 2023-02-09 Psa Automobiles Sa Validieren einer automatisierenden Fahrfunktion für ein Fahrzeug
CN115097827B (zh) * 2022-06-21 2023-02-10 智能网联汽车(山东)协同创新研究院有限公司 一种无人驾驶汽车的道路学习方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2939370B2 (ja) * 1991-09-03 1999-08-25 マツダ株式会社 学習制御自動車
US5521823A (en) * 1991-09-03 1996-05-28 Mazda Motor Corporation Learning control vehicle
JP2502432B2 (ja) * 1992-04-03 1996-05-29 住友電気工業株式会社 車両位置検出装置
JP3901445B2 (ja) 2000-10-31 2007-04-04 三菱自動車工業株式会社 車両の走行制御装置
JP3622744B2 (ja) * 2001-11-15 2005-02-23 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
JP3861865B2 (ja) 2003-09-03 2006-12-27 株式会社デンソー 車両運行装置
US7522985B2 (en) * 2003-12-12 2009-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for monitoring a measuring device located in a wheeled vehicle
JP5051542B2 (ja) 2008-03-27 2012-10-17 株式会社エクォス・リサーチ ドライバモデル処理装置
JP2010112798A (ja) 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp 運転行動報知装置
JP5353745B2 (ja) * 2010-02-10 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
JP5077402B2 (ja) * 2010-08-17 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 交通制御システム
JP5763359B2 (ja) 2011-02-09 2015-08-12 株式会社堀場製作所 保険料算出システム及び運行配置決定システム
JP5592832B2 (ja) * 2011-05-17 2014-09-17 日立建機株式会社 電気駆動ダンプトラック
GB2499252A (en) * 2012-02-13 2013-08-14 Jaguar Cars Driver advice system for a vehicle
JP5643386B2 (ja) * 2013-06-03 2014-12-17 株式会社デンソー 運転状況推定装置,運転支援装置
JP5839010B2 (ja) * 2013-09-11 2016-01-06 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2015089801A (ja) 2013-11-07 2015-05-11 株式会社デンソー 運転制御装置
US9304515B2 (en) * 2014-04-24 2016-04-05 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Regional operation modes for autonomous vehicles
JP6472626B2 (ja) * 2014-09-01 2019-02-20 Ntn株式会社 車両の横滑り防止制御装置
JP6149846B2 (ja) * 2014-11-14 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 注意喚起装置
DE102014018913A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Daimler Ag Fahrerassistenzeinrichtung für einen Kraftwagen sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen
CN107249954B (zh) * 2014-12-29 2020-07-10 罗伯特·博世有限公司 用于使用个性化驾驶简档操作自主车辆的系统和方法
JP6304086B2 (ja) * 2015-03-23 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP6558733B2 (ja) * 2015-04-21 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転制御装置、車両、運転支援プログラム
US9956956B2 (en) * 2016-01-11 2018-05-01 Denso Corporation Adaptive driving system
JP6338614B2 (ja) * 2016-04-27 2018-06-06 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
JP6846624B2 (ja) * 2017-02-23 2021-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
US10621860B2 (en) * 2017-03-02 2020-04-14 Veniam, Inc. Systems and methods for characterizing and managing driving behavior in the context of a network of moving things, including for use in autonomous vehicles
US10431089B1 (en) * 2017-11-17 2019-10-01 Lytx, Inc. Crowdsourced vehicle history

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200019989A (ko) 2020-02-25
RU2741125C1 (ru) 2021-01-22
CA3070672A1 (en) 2019-01-31
US20200164888A1 (en) 2020-05-28
EP3659885A4 (en) 2020-08-19
CN110914127B (zh) 2023-08-04
EP3659885B1 (en) 2022-05-04
BR112020001616A2 (pt) 2020-07-21
US10850740B2 (en) 2020-12-01
CN110914127A (zh) 2020-03-24
WO2019021429A1 (ja) 2019-01-31
JPWO2019021429A1 (ja) 2020-07-16
EP3659885A1 (en) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897773B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP6773210B2 (ja) 走行支援方法及び運転制御装置
JP6551604B2 (ja) 運転制御方法及び運転制御装置
CN107176165B (zh) 车辆的控制装置
CN109562758B (zh) 自动驾驶车辆的控制方法及控制装置
JP7107329B2 (ja) 運転支援システム
CN110481546B (zh) 车辆的信息显示装置
CN111149138B (zh) 行驶特性学习方法及行驶辅助装置
CN114620075A (zh) 自动驾驶车辆的车辆接管控制方法及系统和自动驾驶车辆
CN112277962B (zh) 车载设备控制装置
JP2020097380A (ja) 自動運転システム
US8125519B2 (en) Night vision device for motor vehicles
WO2018138767A1 (ja) 走行特性学習方法及び運転制御装置
JP2021187367A (ja) 車両制御方法、車両制御プログラム、及び車両制御システム
JP6756402B2 (ja) 走行制御方法及び運転制御装置
JP2020088604A (ja) 走行制御装置、制御方法およびプログラム
JP6548029B2 (ja) 自動運転システム
CN115707613A (zh) 车辆
WO2019021430A1 (ja) 走行制御方法及び走行制御装置
US20230356715A1 (en) Method and device for assisting with the lateral positioning of a vehicle
JP2024004578A (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
US20200223436A1 (en) Vehicle and control device for the same
CN116331203A (zh) 车速控制方法、装置、设备、汽车及存储介质
KR101667347B1 (ko) 차선이탈 경고 시스템장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151