JP6895084B2 - 画像形成システムおよび画像形成プログラム - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6895084B2
JP6895084B2 JP2017248793A JP2017248793A JP6895084B2 JP 6895084 B2 JP6895084 B2 JP 6895084B2 JP 2017248793 A JP2017248793 A JP 2017248793A JP 2017248793 A JP2017248793 A JP 2017248793A JP 6895084 B2 JP6895084 B2 JP 6895084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
job
image forming
mfp
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019111778A (ja
Inventor
修 廣川
修 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017248793A priority Critical patent/JP6895084B2/ja
Publication of JP2019111778A publication Critical patent/JP2019111778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895084B2 publication Critical patent/JP6895084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ジョブの割り込み操作を受け付ける画像形成システムおよび画像形成プログラムに関する。
従来の画像形成システムとして、操作デバイスを備える画像形成装置と、この画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者との間の距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を操作デバイスから受け付けることを禁止するための指示を、この利用者から受け付けるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2015−108855号公報
しかしながら、特許文献1に記載された画像形成システムにおいては、画像形成装置によって実行中のジョブを画像形成装置に指示した利用者が画像形成装置から離れているためにジョブが割り込まれても問題ない場合であっても、ジョブの割り込みが禁止される場合があるので、利便性が悪いという問題がある。
そこで、本発明は、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成システムは、操作デバイスを備える画像形成装置と、前記画像形成装置によって実行中のジョブを前記画像形成装置に指示した利用者との間の距離を取得する距離取得手段と、前記距離取得手段によって取得された前記距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を前記操作デバイスから受け付ける操作受け付け手段とを備えることを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、この画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者との間の距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を画像形成装置の操作デバイスから受け付けるので、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる。
本発明の画像形成システムにおいて、前記特定の距離は、第1の距離と、前記第1の距離より短い第2の距離とを含み、前記操作受け付け手段は、前記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第1の距離以上である場合に、全てのジョブの前記割り込み操作を前記操作デバイスから受け付け、前記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第2の距離以上前記第1の距離未満である場合に、前記実行中のジョブの実行を妨げない全てのジョブの前記割り込み操作を前記操作デバイスから受け付けても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、この画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者との間の距離が長くなるのに応じて、割り込み操作を受け付けるジョブの範囲を段階的に広げるので、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる。
本発明の画像形成システムにおいて、前記操作受け付け手段は、前記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第2の距離未満である場合に、前記操作デバイスからの前記割り込み操作の受け付けを禁止しても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、画像形成装置と、この画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者との間の距離が第2の距離未満である場合に、操作デバイスからのジョブの割り込み操作の受け付けを禁止するので、画像形成装置と、この画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者との間の距離が第2の距離未満である場合に、画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者以外の利用者によってジョブの割り込み操作が操作デバイスに入力される可能性を低減することができ、画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者に対する利便性を向上することができる。
本発明の画像形成システムは、前記操作受け付け手段による前記割り込み操作の受け付け状況を通知する状況通知手段を備えても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、ジョブの割り込み操作の受け付け状況を通知するので、画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者以外の利用者、すなわち、ジョブの割り込み操作を実行する者に対する利便性を向上することができる。
本発明の画像形成プログラムは、操作デバイスを備える画像形成装置に、前記画像形成装置によって実行中のジョブを前記画像形成装置に指示した利用者および前記画像形成装置の間の距離を取得する距離取得手段と、前記距離取得手段によって取得された前記距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を前記操作デバイスから受け付ける操作受け付け手段とを実現させることを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成プログラムを実行する画像形成装置は、画像形成装置と、この画像形成装置によって実行中のジョブをこの画像形成装置に指示した利用者との間の距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を画像形成装置の操作デバイスから受け付けるので、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる。
本発明の画像形成システムおよび画像形成プログラムは、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる。
本発明の一実施の形態に係るシステムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 図1に示す携帯機器のブロック図である。 図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 図4に示す割り込み操作受け付け状態設定処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本発明の一実施の形態に係るシステムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係るシステム10のブロック図である。
図1に示すように、システム10は、画像形成システムとしてのMFP(Multifunction Peripheral)20と、スマートフォンなどの携帯機器30とを備えている。MFP20と、携帯機器30とは、Bluetooth(登録商標)などの無線通信によって互いに通信可能である。
システム10は、MFP20と同様のMFPを、MFP20以外に少なくとも1つ備えることが可能である。
同様に、システム10は、携帯機器30と同様の携帯機器を、携帯機器30以外に少なくとも1つ備えることが可能である。システム10に備えられる携帯機器は、それぞれ、別々の利用者によって携帯される。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの操作デバイスである操作部21と、種々の情報を表示する例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター23と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部26と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。
記憶部27は、画像形成プログラム27aを記憶している。画像形成プログラム27aは、例えば、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からMFP20に追加でインストールされても良い。
記憶部27は、利用者が携帯する携帯機器の識別情報を利用者毎に示す識別情報テーブル27bを記憶している。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、記憶部27またはROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部28は、画像形成プログラム27aを実行することによって、MFP20と、MFP20によって実行中のジョブをMFP20に指示した利用者(以下「実行中ジョブ指示者」という。)との間の距離を取得する距離取得手段28aと、距離取得手段28aによって取得された距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を操作部21から受け付ける操作受け付け手段28bと、操作受け付け手段28bによる割り込み操作の受け付け状況を通知する状況通知手段28cとを実現する。
図3は、携帯機器30のブロック図である。
図3に示すように、携帯機器30は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示する例えばLCDなどの表示デバイスである表示部32と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部33と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部34と、携帯機器30全体を制御する制御部35とを備えている。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行する。
次に、MFP20の動作について説明する。
利用者は、操作部21を介してジョブの実行をMFP20に指示することができる。MFP20によって実行されるジョブとしては、例えば、記憶部27、USBメモリーなどの外付けの記憶媒体、または、サーバーなどの外部の装置に記憶されたファイルに基づいた画像をプリンター23によって記録媒体に印刷するプリントジョブと、スキャナー24によって原稿から読み取った画像をプリンター23によって記録媒体に印刷するコピージョブと、スキャナー24によって原稿から読み取った画像のファイルや、記憶部27、または、USBメモリーなどの外付けの記憶媒体に記憶されたファイルをサーバーなどの外部の装置に送信する送信ジョブと、スキャナー24によって原稿から読み取った画像や、記憶部27、または、USBメモリーなどの外付けの記憶媒体に記憶されたファイルに基づいた画像を外部のファクシミリ装置にファックス送信するファックス送信ジョブと、スキャナー24によって原稿から読み取った画像のファイルや、USBメモリーなどの外付けの記憶媒体、または、サーバーなどの外部の記憶装置に記憶されたファイルを記憶部27に記憶する保存ジョブとが存在する。
MFP20の制御部28は、操作部21を介してジョブの実行が指示されると、指示されたジョブの実行を開始する。操作部21を介して指示されたジョブが例えば大量の記録媒体への印刷を含むジョブである場合、制御部28は、このジョブの終了まで、長時間を必要とする。制御部28は、ジョブの実行を開始した場合、図4に示す動作を実行する。
図4は、MFP20の動作のフローチャートである。
図4に示すように、距離取得手段28aは、MFP20と、実行中ジョブ指示者との間の距離を取得する(S101)。ここで、利用者が携帯する携帯機器の制御部は、この携帯機器の識別情報を含んだビーコンの信号を通信部によって例えばBluetoothで発している。したがって、距離取得手段28aは、実行中ジョブ指示者が携帯する携帯機器によって発せられたビーコンの信号を通信部26によって受けることによって、受けた信号の電波強度と、信号に含まれる識別情報と、識別情報テーブル27bとに基づいて、MFP20と、実行中ジョブ指示者が携帯する携帯機器との間の距離、すなわち、MFP20と、実行中ジョブ指示者との間の距離を取得することができる。
制御部28は、S101の処理の後、ジョブの割り込み操作の受け付け状態を設定する割り込み操作受け付け状態設定処理を、S101において取得された距離を対象にして実行する(S102)。
図5は、図4に示す割り込み操作受け付け状態設定処理のフローチャートである。
図5に示すように、操作受け付け手段28bは、対象の距離が第1の距離以上であるか否かを判断する(S121)。
操作受け付け手段28bは、対象の距離が第1の距離以上であるとS121において判断すると、全てのジョブの割り込み操作を操作部21から受け付けることを許可する(S122)。
次いで、状況通知手段28cは、全てのジョブの割り込み操作を操作部21から受け付けることを許可していることを、MFP20の周辺に存在する携帯機器に通信部26によって例えばBluetoothで通知する(S123)。例えば、状況通知手段28cは、「現在、MFPは、ジョブを実行中です。しかしながら、全てのジョブの割り込み操作は可能です。」といった情報を通知する。MFP20の周辺に存在する携帯機器の制御部は、MFP20から通知された情報を表示部に表示することによって、MFP20から通知された情報を、携帯機器自身を携帯している利用者に認識させることができる。したがって、MFP20の周辺に存在する携帯機器を携帯している、実行中ジョブ指示者以外の利用者、すなわち、MFP20の周辺に存在する、実行中ジョブ指示者以外の利用者は、ジョブをMFPに実行させることを希望する場合に、実行中ジョブ指示者が離れているMFP20の場所まで移動して、希望のジョブの割り込み操作をMFP20の操作部21に入力することができる。
操作受け付け手段28bは、対象の距離が第1の距離以上ではないとS121において判断すると、対象の距離が第1の距離より短い第2の距離以上であるか否かを判断する(S124)。
操作受け付け手段28bは、対象の距離が第2の距離以上であるとS124において判断すると、実行中のジョブの実行を妨げない全てのジョブの割り込み操作を操作部21から受け付けることを許可する(S125)。例えば、実行中のジョブがプリントジョブである場合、プリントジョブは「実行中のジョブの実行を妨げないジョブ」ではないが、プリンター23による印刷を含むコピージョブも「実行中のジョブの実行を妨げないジョブ」ではない。すなわち、MFP20が有する複数の機能(例えば、印刷、原稿読取、送信、保存)のうち、実行中のジョブが利用する機能と同じ機能を利用するジョブは、「実行中のジョブの実行を妨げないジョブ」ではない。一方、実行中のジョブがプリントジョブである場合、送信ジョブ、ファックス送信ジョブまたは保存ジョブは「実行中のジョブの実行を妨げないジョブ」である。すなわち、MFP20が有する複数の機能のうち、実行中のジョブが利用する機能と同じ機能を利用しないジョブは、「実行中のジョブの実行を妨げないジョブ」である。
次いで、状況通知手段28cは、実行中のジョブの実行を妨げない全てのジョブの割り込み操作を操作部21から受け付けることを許可していることを、MFP20の周辺に存在する携帯機器に通信部26によって例えばBluetoothで通知する(S126)。例えば、状況通知手段28cは、「現在、MFPは、ジョブを実行中です。しかしながら、プリントジョブと、コピージョブとを除くジョブの割り込み操作は可能です。」といった情報を通知する。MFP20の周辺に存在する携帯機器の制御部は、MFP20から通知された情報を表示部に表示することによって、MFP20から通知された情報を、携帯機器自身を携帯している利用者に認識させることができる。したがって、MFP20の周辺に存在する携帯機器を携帯している、実行中ジョブ指示者以外の利用者、すなわち、MFP20の周辺に存在する、実行中ジョブ指示者以外の利用者は、MFP20で割り込み操作の受け付けが許可されていないジョブをMFPに実行させることを希望する場合に、MFP20の場所まで無駄に移動することなく、MFP20以外のMFPに近付くことができる。一方、MFP20の周辺に存在する、実行中ジョブ指示者以外の利用者は、MFP20で割り込み操作の受け付けが許可されているジョブをMFPに実行させることを希望する場合に、実行中ジョブ指示者が離れているMFP20の場所まで移動して、希望のジョブの割り込み操作をMFP20の操作部21に入力することができる。
操作受け付け手段28bは、対象の距離が第2の距離以上ではないとS124において判断すると、操作部21からのジョブの割り込み操作の受け付けを禁止する(S127)。
次いで、状況通知手段28cは、操作部21からのジョブの割り込み操作の受け付けを禁止していることを、MFP20の周辺に存在する携帯機器に通信部26によって例えばBluetoothで通知する(S128)。例えば、状況通知手段28cは、「現在、MFPは、利用者によって使用されています。したがいまして、ジョブの割り込み操作はできません。」といった情報を通知する。MFP20の周辺に存在する携帯機器の制御部は、MFP20から通知された情報を表示部に表示することによって、MFP20から通知された情報を、携帯機器自身を携帯している利用者に認識させることができる。したがって、MFP20の周辺に存在する携帯機器を携帯している、実行中ジョブ指示者以外の利用者、すなわち、MFP20の周辺に存在する、実行中ジョブ指示者以外の利用者は、MFPにジョブを実行させることを希望する場合に、ジョブの割り込み操作ができないMFP20の場所まで無駄に移動することなく、MFP20以外のMFPに近付くことができる。
制御部28は、S123、S126またはS128の処理の後、図5に示す割り込み操作受け付け状態設定処理を終了する。
図4に示すように、操作受け付け手段28bは、S102の割り込み操作受け付け状態設定処理の終了後、MFP20によって実行中のジョブが存在するか否かを判断する(S103)。
距離取得手段28aは、MFP20によって実行中のジョブが存在するとS103において判断すると、S101の処理と同様に、MFP20と、実行中ジョブ指示者との間の距離を取得する(S104)。
次いで、操作受け付け手段28bは、直前に取得された2回分の距離の範囲、すなわち、直前のS104において取得された距離の範囲と、その直前にS101またはS104において取得された距離の範囲とが変化したか否かを判断する(S105)。ここで、範囲には、第1の距離以上の範囲と、第1の距離未満第2の距離以上の範囲と、第2の距離未満の範囲との3種類が存在する。
操作受け付け手段28bは、直前に取得された2回分の距離の範囲が変化していないとS105において判断すると、S103の処理を実行する。
操作受け付け手段28bは、直前に取得された2回分の距離の範囲が変化したとS105において判断すると、直前のS104において取得された距離を対象にしてS102の処理を実行する。
操作受け付け手段28bは、MFP20によって実行中のジョブが存在しないとS103において判断すると、操作部21からのジョブの割り込み操作の受け付けを禁止する(S106)。
次いで、状況通知手段28cは、操作部21からのジョブの割り込み操作の受け付けを禁止していることを、MFP20の周辺に存在する携帯機器に通信部26によって例えばBluetoothで通知する(S107)。例えば、状況通知手段28cは、「現在、MFPは、ジョブを実行していません。したがいまして、ジョブの割り込み操作はできません。」といった情報を通知する。したがって、MFP20の周辺に存在する携帯機器の制御部は、MFP20から通知された情報を表示部に表示することによって、MFP20から通知された情報を、携帯機器自身を携帯している利用者に認識させることができる。
制御部28は、S107の処理の後、図4に示す動作を終了する。
以上に説明したように、MFP20は、実行中ジョブ指示者との間の距離が特定の距離以上である場合(S121でYESまたはS124でYES)に、ジョブの割り込み操作を操作部21から受け付ける(S122またはS125)ので、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる。
実行中ジョブ指示者がMFP20から離れているが比較的近くに存在する場合、実行中ジョブ指示者がMFP20の場所に直ぐに戻る可能性は高い。実行中ジョブ指示者がMFP20から遠く離れている場合、実行中ジョブ指示者がMFP20の場所に直ぐに戻る可能性は低い。MFP20は、実行中ジョブ指示者との間の距離が長くなるのに応じて、割り込み操作を受け付けるジョブの範囲を段階的に広げる(S122およびS125)ので、ジョブの割り込みに関する利便性を向上することができる。
実行中ジョブ指示者がMFP20の近くに存在する場合、実行中ジョブ指示者がMFP20の操作部21を操作している可能性が高い。MFP20は、実行中ジョブ指示者との間の距離が第2の距離未満である場合(S124でNO)に、操作部21からのジョブの割り込み操作の受け付けを禁止する(S127)ので、実行中ジョブ指示者との間の距離が第2の距離未満である場合に、実行中ジョブ指示者以外の利用者によってジョブの割り込み操作が操作部21に入力される可能性を低減することができ、実行中ジョブ指示者に対する利便性を向上することができる。
MFP20は、ジョブの割り込み操作の受け付け状況を通知する(S123、S126およびS128)ので、実行中ジョブ指示者以外の利用者、すなわち、ジョブの割り込み操作を実行する者に対する利便性を向上することができる。
本発明の画像形成システムは、本実施の形態においてMFPであるが、コピー専用機など、MFP以外の画像形成装置でも良いし、画像形成装置と、他の少なくとも1つの電子機器とによって構成されても良い。
20 MFP(画像形成システム、画像形成装置)
21 操作部(操作デバイス)
27a 画像形成プログラム
28a 距離取得手段
28b 操作受け付け手段
28c 状況通知手段

Claims (5)

  1. 操作デバイスを備える画像形成装置と、前記画像形成装置によって実行中のジョブを前記画像形成装置に指示した利用者との間の距離を取得する距離取得手段と、
    前記距離取得手段によって取得された前記距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を前記操作デバイスから受け付ける操作受け付け手段と
    を備え
    前記特定の距離は、第1の距離と、前記第1の距離より短い第2の距離とを含み、
    前記操作受け付け手段は、前記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第2の距離以上前記第1の距離未満である場合に、前記画像形成装置が有する複数の機能のうち、前記実行中のジョブが利用する機能と同じ機能を利用しない全てのジョブの前記割り込み操作を前記操作デバイスから受け付けることを特徴とする画像形成システム。
  2. 記操作受け付け手段は、記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第1の距離以上である場合に、全てのジョブの前記割り込み操作を前記操作デバイスから受け付けことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記操作受け付け手段は、前記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第2の距離未満である場合に、前記操作デバイスからの前記割り込み操作の受け付けを禁止することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記操作受け付け手段による前記割り込み操作の受け付け状況を通知する状況通知手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載の画像形成システム。
  5. 操作デバイスを備える画像形成装置に、
    前記画像形成装置によって実行中のジョブを前記画像形成装置に指示した利用者および前記画像形成装置の間の距離を取得する距離取得手段と、
    前記距離取得手段によって取得された前記距離が特定の距離以上である場合に、ジョブの割り込み操作を前記操作デバイスから受け付ける操作受け付け手段と
    を実現させ
    前記特定の距離は、第1の距離と、前記第1の距離より短い第2の距離とを含み、
    前記操作受け付け手段は、前記距離取得手段によって取得された前記距離が前記第2の距離以上前記第1の距離未満である場合に、前記画像形成装置が有する複数の機能のうち、前記実行中のジョブが利用する機能と同じ機能を利用しない全てのジョブの前記割り込み操作を前記操作デバイスから受け付けることを特徴とする画像形成プログラム。
JP2017248793A 2017-12-26 2017-12-26 画像形成システムおよび画像形成プログラム Active JP6895084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248793A JP6895084B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 画像形成システムおよび画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248793A JP6895084B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 画像形成システムおよび画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019111778A JP2019111778A (ja) 2019-07-11
JP6895084B2 true JP6895084B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=67223438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248793A Active JP6895084B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 画像形成システムおよび画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6895084B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136430A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
WO2012148242A2 (ko) * 2011-04-28 2012-11-01 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
JP6176010B2 (ja) * 2013-09-10 2017-08-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び操作制御プログラム
JP2015108855A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 シャープ株式会社 画像処理装置、割込防止方法、プログラム、及び記録媒体
JP2017139660A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019111778A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958100B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol
JP6197450B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP6516491B2 (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP6821373B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2014174664A (ja) プログラム、および通信装置
JP6341785B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP6405741B2 (ja) 画像処理装置,表示方法,および記憶媒体
US10514870B2 (en) Image forming apparatus that executes jobs, control method therefor, and storage medium
US10331388B2 (en) Image processing system, image processing method, and non-transitory storage medium storing image processing program
US9537538B2 (en) Communication apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP2008103903A (ja) 画像処理装置と管理装置
JP2019191707A (ja) 設定制御装置、設定制御方法およびプログラム
JP2011120144A (ja) ネットワークシステム
JP2016015589A (ja) 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP6620450B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、通信方法
CN110312050B (zh) 打印系统、打印方法、图像形成装置及其控制方法和介质
JP6895084B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP6175995B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
US10268427B2 (en) Print control apparatus for performing wireless communication, control method, and storage medium
JP6005623B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2018046496A (ja) 画像送信装置、制御方法及びプログラム
JP2020004148A (ja) 携帯端末のためのアプリケーションプログラムと携帯端末
JP2019016965A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2004229140A (ja) 画像処理装置
JP5315919B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150