JP6894634B2 - コンタクト及びその製造方法 - Google Patents
コンタクト及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6894634B2 JP6894634B2 JP2018065284A JP2018065284A JP6894634B2 JP 6894634 B2 JP6894634 B2 JP 6894634B2 JP 2018065284 A JP2018065284 A JP 2018065284A JP 2018065284 A JP2018065284 A JP 2018065284A JP 6894634 B2 JP6894634 B2 JP 6894634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- contact
- end surface
- thin plate
- closer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 20
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/22—Contacts for co-operating by abutting
- H01R13/24—Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/16—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
(1)第一実施形態
[コンタクトの構成]
図1A,図1B,図2A,図2B,図2C,図2D及び図2Eに示すコンタクト1は、第一面(例えば、電子回路基板の部品実装面。)と、第一面に対して垂直に配置される第二面(例えば、電子回路基板の近傍に配設される金属パネルの表面。)とを電気的に接続可能な導電性部品である。以下の説明では、図2Aの平面図に表れる箇所が向けられる方向を上、図2Bの正面図に表れる箇所が向けられる方向を前、図2C右側面図に表れる箇所が向けられる方向を右、右の反対方向を左、図2Dの背面図に表れる箇所が向けられる方向を後、図2Eの底面図に表れる箇所が向けられる方向を下と規定する。ただし、これらの各方向は、コンタクト1を構成する各部の相対的な位置関係を簡潔に説明するために規定する方向にすぎない。よって、例えばコンタクト1の出荷時や使用時等に、コンタクト1がどのような方向に向けられるかは不定である。
上述のような形状の第一範囲31A及び第二範囲31Bを設けることにより、直流抵抗値の上昇をどの程度抑制できるかを確認するため、以下に説明するようなヒートサイクル試験を実施した。まず、試験対象物としては、以下のような構造物が作製される。コンタクト1がプリント配線板に表面実装される。そのプリント配線板に対して垂直な位置に金めっき銅板が配置され、コンタクト1が金めっき銅板に対して加圧接触するように配置される。コンタクト1と金めっき銅板との相対位置は、コンタクト1の弾性接触部5が10%圧縮されるように設定される。プリント配線板と金めっき銅板は、スペーサ等を介して位置決めされ、必要な箇所はビス等の固定具で固定されて、互いの相対位置がずれないように構成される。
以上説明した通り、上記コンタクト1によれば、常温を上回るような高温環境下で長期間にわたって使用された場合であっても、コンタクトの直流抵抗値が上昇するのを抑制することができる。
次に、第二実施形態について説明する。
[コンタクトの構成]
図7A,図7B,図8A,図8B,図8C,図8D及び図8Eに示すコンタクト61は、第一面(例えば、電子回路基板の部品実装面。)と、第一面に対して垂直に配置される第二面(例えば、電子回路基板の近傍に配設される金属パネルの表面。)とを電気的に接続可能な導電性部品である。以下の説明では、第一実施形態と同様に左右前後上下の各方向を規定する。
以上説明した通り、上記コンタクト61によれば、常温を上回るような高温環境下で長期間にわたって使用された場合であっても、コンタクトの直流抵抗値が上昇するのを抑制することができる。
以上、コンタクト及びその製造方法について、例示的な実施形態を挙げて説明したが、上述の実施形態は本開示の一態様として例示されるものにすぎない。すなわち、本開示は、上述の例示的な実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な形態で実施することができる。
なお、上記各実施形態における一つの構成要素によって実現していた機能を、複数の構成要素によって実現するように構成してもよい。また、複数の構成要素によって実現していた機能を一つの構成要素によって実現するように構成してもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。
なお、以上説明した例示的な実施形態から明らかなように、本開示のコンタクト及びその製造方法は、更に以下に挙げるような構成を備えていてもよい。
Claims (4)
- 第一面と、前記第一面に対して垂直に配置される第二面とを電気的に接続可能なコンタクトであって、
前記第一面にはんだ付けされる接合面を有する基部と、
弾性変形して前記第二面に加圧接触する弾性接触部と、
を備え、
前記弾性接触部は、金属の薄板の一方の面によって構成される外側面と、前記薄板の他方の面によって構成される内側面と、前記薄板の端面によって構成される第一端面及び第二端面と、を有し、少なくとも前記外側面が前記薄板の表面に設けられためっき膜によって構成され、
前記外側面は、前記第一端面に隣接する第一範囲と、前記第二端面に隣接する第二範囲と、前記第一範囲と前記第二範囲との間にある第三範囲とを有し、前記第三範囲に接する面を基準面として、前記第一範囲が前記第一端面に近い箇所ほど前記基準面から離れる形状とされ、前記第二範囲が前記第二端面に近い箇所ほど前記基準面から離れる形状とされ、
前記第一範囲及び前記第三範囲との境界付近または前記第二範囲及び前記第三範囲との境界付近が前記第二面と接触した場合であっても、コンタクトの直流抵抗値が上昇するのを抑制することができる、
コンタクト。 - 請求項1に記載のコンタクトであって、
前記第一範囲は、前記第一端面に近い箇所ほど前記薄板の板厚が薄くなる形状とされ、
前記第二範囲は、前記第二端面に近い箇所ほど前記薄板の板厚が薄くなる形状とされている、
コンタクト。 - 第一面と、前記第一面に対して垂直に配置される第二面とを電気的に接続可能なコンタクトの製造方法であって、
前記コンタクトは、
前記第一面にはんだ付けされる接合面を有する基部と、
弾性変形して前記第二面に加圧接触する弾性接触部と、
を備え、
前記弾性接触部は、金属の薄板の一方の面によって構成される外側面と、前記薄板の他方の面によって構成される内側面と、前記薄板の端面によって構成される第一端面及び第二端面と、を有し、少なくとも前記外側面が前記薄板の表面に設けられためっき膜によって構成され、
前記外側面は、前記第一端面に隣接する第一範囲と、前記第二端面に隣接する第二範囲と、前記第一範囲と前記第二範囲との間にある第三範囲とを有し、前記第三範囲に接する面を基準面として、前記第一範囲が前記第一端面に近い箇所ほど前記基準面から離れる形状とされ、前記第二範囲が前記第二端面に近い箇所ほど前記基準面から離れる形状とされており、
前記第一範囲を前記第一端面に近い箇所ほど前記基準面から離れる形状に加工する工程、及び前記第二範囲を前記第二端面に近い箇所ほど前記基準面から離れる形状加工する工程においては、前記金属の薄板に対して叩き加工が施され、
前記第一範囲及び前記第三範囲との境界付近または前記第二範囲及び前記第三範囲との境界付近が前記第二面と接触した場合であっても、コンタクトの直流抵抗値が上昇するのを抑制することができる、
コンタクトの製造方法。 - 請求項3に記載のコンタクトの製造方法であって、
前記叩き加工が施された後に曲げ加工を施すことにより、前記叩き加工が施された箇所を湾曲させる
コンタクトの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065284A JP6894634B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | コンタクト及びその製造方法 |
PCT/JP2019/012622 WO2019189040A1 (ja) | 2018-03-29 | 2019-03-25 | コンタクト及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065284A JP6894634B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | コンタクト及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019175793A JP2019175793A (ja) | 2019-10-10 |
JP2019175793A5 JP2019175793A5 (ja) | 2021-04-08 |
JP6894634B2 true JP6894634B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=68061708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065284A Active JP6894634B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | コンタクト及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6894634B2 (ja) |
WO (1) | WO2019189040A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7304838B2 (ja) * | 2020-06-29 | 2023-07-07 | 株式会社エスマークスコーポレーション | コンタクト |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155931A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Yazaki Corp | 端子のメッキ保持方法及びこれを用いた端子 |
JP4993472B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2012-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Snめっき付き銅合金端子及びその製造方法 |
JP5887597B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-03-16 | 北川工業株式会社 | 接触部材 |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065284A patent/JP6894634B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-25 WO PCT/JP2019/012622 patent/WO2019189040A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019175793A (ja) | 2019-10-10 |
WO2019189040A1 (ja) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1986275A1 (en) | Connector | |
JP2015095405A (ja) | 電気コネクタ | |
JP6177043B2 (ja) | コンタクト部材 | |
CN104347995B (zh) | 电连接器 | |
US10153568B2 (en) | Press-fit terminal and manufacturing method for same | |
JP6462634B2 (ja) | コネクタ | |
JP6144235B2 (ja) | コネクタ端子及び電気コネクタ | |
JP4937429B2 (ja) | 基板固定構造 | |
JP6894634B2 (ja) | コンタクト及びその製造方法 | |
EP1758208B1 (en) | A connector and a mounting method therefor | |
US8867220B2 (en) | Packaging board with visual recognition windows | |
JP2013149578A (ja) | 接続端子 | |
EP1993173B1 (en) | A set of circuit board connectors and a method of mounting a connector to a circuit board | |
KR20110043598A (ko) | 전기 회로 장치 | |
JP3192828U (ja) | 電気コネクタ | |
CN110537295B (zh) | 供与印刷电路板一起使用的连接器 | |
JP6020509B2 (ja) | 回路基板接続用ターミナル | |
JP5598314B2 (ja) | 基板用コネクタの接続構造および基板用コネクタ | |
JP6746479B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2017135122A (ja) | コネクタ端子及び電気コネクタ | |
CN111542969B (zh) | 接触件 | |
JP6903331B2 (ja) | コンタクト及びその製造方法 | |
JP2021057420A (ja) | 電子部品ユニット、その製造方法および実装部材 | |
JP2013012451A (ja) | カード検出スイッチ付きカードコネクタ | |
WO2014157614A1 (ja) | 基板接続用コネクタ、および、それを備える基板接続用コネクタユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6894634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |