JP6894477B2 - 押さえ環およびレンズモジュール - Google Patents

押さえ環およびレンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6894477B2
JP6894477B2 JP2019138212A JP2019138212A JP6894477B2 JP 6894477 B2 JP6894477 B2 JP 6894477B2 JP 2019138212 A JP2019138212 A JP 2019138212A JP 2019138212 A JP2019138212 A JP 2019138212A JP 6894477 B2 JP6894477 B2 JP 6894477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
side wall
edge
wall
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019138212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020021067A (ja
Inventor
海龍 王
海龍 王
Original Assignee
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド, エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド filed Critical エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2020021067A publication Critical patent/JP2020021067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894477B2 publication Critical patent/JP6894477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、光学結像技術分野に関し、特に押さえ環およびレンズモジュールに関する。
科学技術の継続的な発展に伴い、電子機器が常にインテリジェント化へ進展しており、ユーザが随時に撮影する需要を満たすために、デジタルカメラに加えて、携帯型電子機器、例えばタブレットパソコン、携帯電話などにも撮像機能を有するレンズモジュールが配置されている。関連技術におけるレンズモジュールは、レンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒内に設けられたレンズと、隣接する2つのレンズの間に挟持される遮光シートや遮光板と、レンズの像側に設けられる押さえ環とを含み、押さえ環の当接壁がレンズに当接し、接着剤塗布の方式によって前記押さえ環を前記鏡筒に固定することで、前記レンズの固定を図る。
本発明の発明者は、従来技術において少なくとも以下の問題が存在すると見出した。即ち、押さえ環の成型中において当接壁に縦バリが発生することによって、押さえ環をレンズモジュールに組み立てた後、押さえ環とレンズとの間の当接面が平坦にならず、押さえ環とレンズとの間において相対変位が発生しやすく、レンズモジュールの組立の安定性が高くない。したがって、上記問題を解決するために、新型の押さえ環およびレンズモジュールを提供する必要がある。
本発明は、組立安定性が高いという利点を持つ押さえ環およびレンズモジュールを提供することを目的とする。
上記技術問題を解決するために、本発明の実施形態は、押さえ環を提供し、当該押さえ環は、光通過孔を囲む環状の本体部と、前記本体部に形成されるカット辺とを含み、前記本体部は、光軸を周回し且つ前記光通過孔を囲む内側壁と、前記内側壁の物体側に近接する縁より光軸から離間する方向に向かって延在する当接壁と、前記当接壁の前記内側壁から離間する縁より光軸方向に沿って延在し、且つ前記内側壁に対向して設けられる外側壁とを含み、前記当接壁は、前記内側壁を周回し且つ前記内側壁に接する当接面と、前記当接面を周回し且つ前記当接面に接する接着剤塗布溝とを含み、前記カット辺は、前記接着剤塗布溝内に位置する。
本発明の実施形態は、上記したような押さえ環を含むレンズモジュールをさらに提供する。
本発明の実施形態は、従来技術に対して、当接壁は、内側壁を周回し且つ内側壁に接する当接面と、当接面を周回し且つ当接面に接する接着剤塗布溝とを含み、カット辺は、接着剤塗布溝内に位置する。接着剤塗布溝側に押さえ環をカット分割することによって、カット分割によって押さえ環とレンズとが当接する当接面において縦バリが発生することを避け、当接面の平坦が確保されているので、レンズモジュールの移動中に、当接面が平坦でないことによって押さえ環とレンズとの間に相対変位が発生することがなく、レンズモジュールの組立安定性を向上させる。
また、前記接着剤塗布溝は、前記当接壁の前記光軸から離間する縁より光軸方向に沿って延在する第1側面と、前記第1側面の前記当接壁から離間する縁より前記光軸から離間する方向に向かって延在する第2側面とを含み、前記カット辺は、前記第2側面に位置する。接着剤塗布溝内に接着剤を塗布することによって、押さえ環とレンズとを固定することができ、レンズモジュールの安定性をさらに向上させる。
また、前記外側壁は、第2側面の前記光軸から離間する縁より像側に近づき且つ前記光軸から離間する方向に向かって延在する第1側壁と、前記第1側壁の前記第2側面から離間する縁より前記光軸から離間する方向に向かって延在する第2側壁と、前記第2側壁の前記第1側壁から離間する縁より像側に近づき且つ前記光軸方向に沿って延在する第3側壁とを含む。
また、前記内側壁は、前記当接面の前記光軸に隣接する縁より物体側から離間し且つ前記光軸に近づく方向に向かって延在する第1表面と、前記第1表面の前記当接面から離間する縁より像側に近づき且つ前記光軸から離間する方向に向かって延在する第2表面とを含む。
本発明の第1実施形態に提供される押さえ環の断面図である。 本発明の第1実施形態に提供される押さえ環のA箇所における部分拡大図である。 本発明の第2実施形態に提供されるレンズモジュールの断面図である。
以下、本発明の目の、技術案及び利点をより明瞭にするために、図面を参照しながら、本発明の各実施形態をより詳しく説明する。ただし、本発明の各実施形態において、当業者が本発明をよりよく理解するために多くの技術の詳細が提出されるが、これらの技術の詳細と下記各実施形態に基づく種々の変更及び修正がなくても、本発明の特許請求の範囲において請求される技術案を実現し得ることは、当業者に理解されるべきである。
本発明の第1実施形態は、図1や図2に示すように、押さえ環100に関する。
押さえ環100は、光通過孔10を囲む環状の本体部1と、本体部1に形成されるカット辺2とを含み、本体部1は、光軸OO`を周回し且つ光通過孔10を囲む内側壁11と、内側壁11の物体側に近接する縁より光軸OO`から離間する方向に向かって延在する当接壁12と、当接壁12の内側壁11から離間する縁より光軸OO`方向に沿って延在し、且つ内側壁11に対向して設けられる外側壁13とを含み、当接壁12は、内側壁11を周回し且つ内側壁11に接する当接面121と、当接面121を周回し且つ当接面121に接する接着剤塗布溝122とを含み、カット辺2は、接着剤塗布溝122内に位置する。
本発明の実施形態は、従来技術に対して、当接壁12は、内側壁11を周回し且つ内側壁11に接する当接面121と、当接面121を周回し且つ当接面121に接する接着剤塗布溝122とを含み、カット辺2は、接着剤塗布溝122内に位置する。接着剤塗布溝122側に押さえ環100をカット分割することによって、カット分割によって押さえ環100とレンズとが当接する当接面121において縦バリが発生することを避け、当接面121が平坦であることが確保されているので、レンズモジュールの移動中に、当接面が平坦でないことによって押さえ環100とレンズとの間に相対変位が発生することがなく、レンズモジュールの組立安定性を向上させる。
具体的には、接着剤塗布溝122は、当接面121の光軸OO`から離間する縁より光軸OO`方向に沿って延在する第1側面1221と、第1側面1221の当接面121から離間する縁より光軸OO`から離間する方向に向かって延在する第2側面1222とを含み、カット辺2は、第2側面1222に位置する。本実施形態では、アセトンで接着することによって、押さえ環100とレンズとを接着することができ、レンズモジュールの安定性をより向上させることは、理解され得ることである。
なお、外側壁13は、第2側面1222の光軸OO`から離間する縁より像側に近づき且つ光軸OO`から離間する方向に向かって延在する第1側壁131と、第1側壁131の第2側面1222から離間する縁より光軸OO`から離間する方向に向かって延在する第2側壁132と、第2側壁132の第1側壁131から離間する縁より像側に近づき且つ光軸OO`方向に沿って延在する第3側壁133とを含む。
なお、内側壁11は、当接面121の光軸OO`に隣接する縁より物体側から離間し且つ光軸OO`に近づく方向に向かって延在する第1表面111と、第1表面111の当接面121から離間する縁より像側に近づき且つ光軸OO`から離間する方向に向かって延在する第2表面112とを含む。
本発明の第2実施形態は、レンズモジュール200に関し、図3に示すように、レンズモジュール200は、上述した押さえ環100を含み、押さえ環100を収容する鏡筒20をさらに含む。
上述した各実施形態は、本発明を実現するための具体的な実施例であり、当業者にとって、実際の応用では、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で形式や詳細を各種の改良を行うことが可能であると理解されるべきである。

Claims (4)

  1. 光通過孔を囲む環状の本体部と、前記本体部に形成されるカット辺とを含む押さえ環であって、
    前記本体部は、光軸を周回し且つ前記光通過孔を囲む内側壁と、前記内側壁の物体側に近接する縁より光軸から離間する方向に向かって延在する当接壁と、外側壁とを含み、
    前記当接壁は、前記内側壁を周回し且つ前記内側壁に接する当接面と、前記当接面を周回し且つ前記当接面に接する接着剤塗布溝とを含み、
    前記カット辺は、前記接着剤塗布溝内に位置し、前記接着剤塗布溝は、その内部に接着剤を塗布することで前記押さえ環とレンズとを固定するためのものであり、
    前記接着剤塗布溝は、前記当接面の前記光軸から離間する縁より光軸方向に沿って延在する第1側面と、前記第1側面の前記当接面から離間する縁より前記光軸から離間する方向に向かって延在する第2側面とを含み、
    前記外側壁は、第2側面の前記光軸から離間する縁より像側に近づき且つ前記光軸から離間する方向に向かって延在する第1側壁と、前記第1側壁の前記第2側面から離間する縁より前記光軸から離間する方向に向かって延在する第2側壁と、前記第2側壁の前記第1側壁から離間する縁より像側に近づき且つ前記光軸方向に沿って延在する第3側壁とを含む、ことを特徴とする押さえ環。
  2. 前記カット辺は、前記第2側面に位置する、ことを特徴とする請求項1に記載の押さえ環。
  3. 前記内側壁は、前記当接面の前記光軸に隣接する縁より物体側から離間し且つ前記光軸に近づく方向に向かって延在する第1表面と、前記第1表面の前記当接面から離間する縁より像側に近づき且つ前記光軸から離間する方向に向かって延在する第2表面とを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の押さえ環。
  4. レンズモジュールであって、前記レンズモジュールは、請求項1〜のいずれか1項に記載の押さえ環を含む、ことを特徴とするレンズモジュール。
JP2019138212A 2018-08-04 2019-07-26 押さえ環およびレンズモジュール Active JP6894477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821254877.3U CN208636502U (zh) 2018-08-04 2018-08-04 一种压环及镜头模组
CN201821254877.3 2018-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020021067A JP2020021067A (ja) 2020-02-06
JP6894477B2 true JP6894477B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=65740943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138212A Active JP6894477B2 (ja) 2018-08-04 2019-07-26 押さえ環およびレンズモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200041754A1 (ja)
JP (1) JP6894477B2 (ja)
CN (1) CN208636502U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN208636505U (zh) * 2018-08-04 2019-03-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种压环及镜头模组
CN111198424A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 三营超精密光电(晋城)有限公司 垫圈及采用该垫圈的镜头
WO2020258321A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 常州市瑞泰光电有限公司 镜头模组
WO2020258232A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组及其环结构
WO2021000128A1 (zh) * 2019-06-29 2021-01-07 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269794A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Konica Corp 光ピックアップ用対物レンズ及び光ピックアップ
JP5063998B2 (ja) * 2006-11-29 2012-10-31 株式会社リコー 光学部品及び光走査ユニット
JP2009139705A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sharp Corp レンズユニットおよびカメラモジュール
CN101983348B (zh) * 2008-04-09 2014-07-02 日立麦克赛尔株式会社 透镜单元、摄像机组件及透镜单元的生产方法
JP2012098429A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Kantatsu Co Ltd 光学系レンズユニット及びその接着方法
JP2012173366A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Tamron Co Ltd レンズ保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20200041754A1 (en) 2020-02-06
JP2020021067A (ja) 2020-02-06
CN208636502U (zh) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6894477B2 (ja) 押さえ環およびレンズモジュール
TWI614536B (zh) 塑膠光學透鏡組、成像鏡頭模組及電子裝置
JP2020021068A (ja) 押さえ環およびレンズモジュール
US20160370579A1 (en) Lens assembly
JP2017090875A (ja) レンズモジュール
JP2018097339A (ja) レンズ及びレンズモジュール
JP2017097313A (ja) レンズモジュール
JP2017097314A (ja) レンズモジュール
JP6688428B1 (ja) レンズモジュール
JP6810206B2 (ja) レンズモジュール
JP6366658B2 (ja) レンズモジュール
JP2012098429A (ja) 光学系レンズユニット及びその接着方法
CN105717602A (zh) 镜头组件以及包括该镜头组件的相机模块
CN110196477A (zh) 镜头、相机模组、电子装置和镜头的制造方法
JP6990275B2 (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP2020027288A (ja) レンズモジュール
JP2020027282A (ja) レンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
JP6370850B2 (ja) レンズモジュール
JP2020027287A (ja) レンズモジュール
JP2020021064A (ja) 光学レンズおよび光学レンズユニット
JP6813632B2 (ja) レンズモジュール
JP6882840B2 (ja) レンズモジュール
US10054756B2 (en) Lens module
US20180164530A1 (en) Lens Module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150