JP6894287B2 - デュアル入力電力管理方法およびシステム - Google Patents
デュアル入力電力管理方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6894287B2 JP6894287B2 JP2017094494A JP2017094494A JP6894287B2 JP 6894287 B2 JP6894287 B2 JP 6894287B2 JP 2017094494 A JP2017094494 A JP 2017094494A JP 2017094494 A JP2017094494 A JP 2017094494A JP 6894287 B2 JP6894287 B2 JP 6894287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input terminal
- signal
- voltage
- input
- priority
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title claims description 84
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims 1
- 101100353168 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PRI1 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100353178 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PRI2 gene Proteins 0.000 description 10
- 101100353177 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spp2 gene Proteins 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 101150047682 priL gene Proteins 0.000 description 10
- 101150103950 priS gene Proteins 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 101710088476 Ribose-5-phosphate isomerase A Proteins 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- -1 elements Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/59—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
- G05F1/567—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
- G05F1/569—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
- G05F1/569—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
- G05F1/573—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overcurrent detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
320 出力段階モジュール
411, 421 分圧器
413, 423 誤差増幅器
415 第1のモニタ信号
425 第2のモニタ信号
510, 520 出力段階ユニット
512, 514, 522, 524 PMOSトランジスタ
531, 532 スイッチトランジスタ
CIN1, CIN2, COUT フィルタコンデンサ
CTR 制御信号
EN, EN1, EN2 イネーブル信号
FB フィードバック信号
IN1, IN2 入力端子
ICTR 制御電流
IOUT1, IOUT2 出力電流
OUT 出力端子
PG パワーグッド信号
PRI, PRI1, PRI2 優先信号
REF 基準信号
TH1, TH2 プリセットモニタ閾値
V1’, V2’ 分圧電圧
Claims (18)
- デュアル入力電力管理方法であって、
第1の入力端子が電源を有するかどうか、および第2の入力端子が電源を有するかどうかを監視するステップと、これに応じて第1のモニタ信号および第2のモニタ信号を生成するステップと、
前記第1の入力端子および前記第2の入力端子の入力優先を決定するために、前記第1のモニタ信号、前記第2のモニタ信号、およびイネーブル信号に基づいて、優先信号を生成するステップと、
出力電圧を示すフィードバック信号と基準信号とに基づいて、制御信号を生成するステップと、
前記優先信号および前記制御信号に基づいて、前記出力電圧を調整するステップとを含む方法であって、
前記優先信号を生成するステップが、
前記第1のモニタ信号が、前記第1の入力端子が前記電源を有することを示し、前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有さないことを示し、かつ前記イネーブル信号が第1の状態にある場合、前記出力電圧の生成を停止するステップと、
前記第1のモニタ信号が、前記第1の入力端子が前記電源を有することを示し、前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有さないことを示し、かつ前記イネーブル信号が第2の状態にある場合、前記入力優先を前記第1の入力端子にセットするとともに前記第1の入力端子上の第1の入力電圧を前記出力電圧に変換するステップとを含む、
方法。 - 前記監視するステップが、
前記第1の入力端子上の第1の入力電圧を第1の分圧電圧に変換するステップと、
前記第1の分圧電圧と第1のプリセットモニタ閾値とを比較するステップと、これに応じて前記第1のモニタ信号を生成するステップと、
前記第2の入力端子上の第2の入力電圧を第2の分圧電圧に変換するステップと、
前記第2の分圧電圧と第2のプリセットモニタ閾値とを比較するステップと、これに応じて前記第2のモニタ信号を生成するステップとを含む、請求項1に記載の方法。 - 前記優先信号を生成するステップが、
前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有することを示した場合、前記入力優先を前記第2の入力端子にセットするとともに、前記第2の入力端子上の第2の入力電圧を前記出力電圧に変換するステップを含む、請求項1に記載の方法。 - 前記出力電圧に従ってパワーグッド信号を生成するステップと、
プロセッサのリセット信号として前記パワーグッド信号を使用するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 前記第1の入力端子上の電圧および前記第2の入力端子上の電圧がプリセット電圧低下ロックアウト閾値よりも小さい場合、デュアル入力電力調整器内のコンポーネントをターンオフするためにシャットダウン信号を生成するステップと、
前記第1の入力端子の電圧および前記第2の入力端子の電圧のうちの一方が前記プリセット電圧低下ロックアウト閾値よりも大きい場合、前記デュアル入力電力調整器内の前記コンポーネントをターンオンするために、前記シャットダウン信号の生成を停止するステップとを含む、請求項1に記載の方法。 - システム温度がプリセット温度閾値よりも高い場合、前記システム温度が前記プリセット温度閾値に下がるまで、デュアル入力電力調整器内のコンポーネントをターンオフするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 出力段階モジュールを流れる電流がプリセット電流閾値よりも大きい場合、前記出力段階モジュールを流れる電流を減少させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- デュアル入力電力調整器を備えたデュアル入力電力管理システムであって、前記デュアル入力電力調整器が、
第1の入力端子が電源を有するかどうか、および第2の入力端子が電源を有するかどうかを監視して、これに応じて第1のモニタ信号および第2のモニタ信号を生成し、前記第1のモニタ信号、前記第2のモニタ信号、およびイネーブル信号に基づいて優先信号を生成して、前記第1の入力端子および前記第2の入力端子の入力優先を決定するように構成された優先決定モジュールと、
出力電圧を示すフィードバック信号を生成するように構成されたフィードバックモジュールと、
前記フィードバックモジュールに結合され、かつ前記フィードバック信号および基準信号に基づいて制御信号を生成するように構成された比較モジュールと、
前記優先決定モジュールおよび前記比較モジュールに結合され、かつ前記優先信号および前記制御信号に基づいて前記出力電圧を調整するように構成された出力段階モジュールとを備える、システムであって、
前記優先決定モジュールが、前記第1のモニタ信号、前記第2のモニタ信号、および前記イネーブル信号に基づいて前記優先信号を生成して、前記第1の入力端子および前記第2の入力端子の前記入力優先を決定するように構成された決定ユニットを備え、
前記第1のモニタ信号が、前記第1の入力端子が前記電源を有することを示し、前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有さないことを示し、かつ前記イネーブル信号が第1の状態にある場合、前記決定ユニットは、前記デュアル入力電力調整器がシャットダウンモードに入りかつ前記出力電圧の生成を停止することを決定し、
前記第1のモニタ信号が、前記第1の入力端子が前記電源を有することを示し、前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有さないことを示し、かつ前記イネーブル信号が第2の状態にある場合、前記決定ユニットは、前記入力優先を前記第1の入力端子にセットし、前記デュアル入力電力調整器は、前記第1の入力端子上の第1の入力電圧を前記出力電圧に変換する、
システム。 - 前記優先決定モジュールが、
前記第1の入力端子上の第1の入力電圧を第1の分圧電圧に変換するように構成された第1の分圧器と、
前記第1の分圧電圧と第1のプリセットモニタ閾値とを比較して、これに応じて前記第1のモニタ信号を生成するように構成された第1の誤差増幅器と、
前記第2の入力端子上の第2の入力電圧を第2の分圧電圧に変換するように構成された第2の分圧器と、
前記第2の分圧電圧と第2のプリセットモニタ閾値とを比較して、これに応じて前記第2のモニタ信号を生成するように構成された第2の誤差増幅器と、
を備える、請求項8に記載のシステム。 - 前記優先決定モジュールが、前記第1のモニタ信号、前記第2のモニタ信号、および前記イネーブル信号に基づいて前記優先信号を生成して、前記第1の入力端子および前記第2の入力端子の前記入力優先を決定するように構成された決定ユニットを備え、
前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有することを示した場合、前記決定ユニットは、前記入力優先を前記第2の入力端子にセットし、前記デュアル入力電力調整器は、前記第2の入力端子上の第2の入力電圧を前記出力電圧に変換する、請求項8に記載のシステム。 - デュアル入力電力調整器を備えたデュアル入力電力管理システムであって、前記デュアル入力電力調整器が、
第1の入力端子が電源を有するかどうか、および第2の入力端子が電源を有するかどうかを監視して、これに応じて第1のモニタ信号および第2のモニタ信号を生成し、前記第1のモニタ信号、前記第2のモニタ信号、およびイネーブル信号に基づいて優先信号を生成して、前記第1の入力端子および前記第2の入力端子の入力優先を決定するように構成された優先決定モジュールと、
出力電圧を示すフィードバック信号を生成するように構成されたフィードバックモジュールと、
前記フィードバックモジュールに結合され、かつ前記フィードバック信号および基準信号に基づいて制御信号を生成するように構成された比較モジュールと、
前記優先決定モジュールおよび前記比較モジュールに結合され、かつ前記優先信号および前記制御信号に基づいて前記出力電圧を調整するように構成された出力段階モジュールとを備える、システムであって、
前記システムが、前記デュアル入力電力調整器に結合され、かつ前記イネーブル信号を前記デュアル入力電力調整器に提供するように構成されたプロセッサをさらに備える、システム。 - 前記デュアル入力電力調整器が、前記フィードバックモジュールに結合され、かつ前記出力電圧に従ってパワーグッド信号を生成するとともに、前記パワーグッド信号をリセット信号として前記プロセッサに送信するように構成された電力状態モジュールをさらに備える、請求項11に記載のシステム。
- 前記デュアル入力電力調整器が、前記フィードバックモジュールに結合された保護モジュールをさらに備え、前記保護モジュールが、
前記第1の入力端子上の電圧および前記第2の入力端子上の電圧がプリセット電圧低下ロックアウト閾値よりも小さい場合、シャットダウン信号を生成して、前記デュアル入力電力調整器内のコンポーネントをターンオフし、
前記第1の入力端子の電圧および前記第2の入力端子の電圧のうちの一方が前記プリセット電圧低下ロックアウト閾値よりも大きい場合、前記シャットダウン信号の生成を停止して、前記デュアル入力電力調整器内の前記コンポーネントをターンオンするように構成される、請求項8に記載のシステム。 - 前記デュアル入力電力調整器が、前記フィードバックモジュールに結合された保護モジュールであって、前記システムの温度がプリセット温度閾値よりも大きい場合、前記温度が前記プリセット温度閾値に下がるまで、前記デュアル入力電力調整器内のコンポーネントをターンオフするように構成された保護モジュールをさらに備える、請求項8に記載のシステム。
- 前記デュアル入力電力調整器が、前記フィードバックモジュールに結合された保護モジュールであって、出力段階モジュールを流れる電流がプリセット電流閾値よりも大きい場合、前記出力段階モジュールを流れる電流を減少させるように構成された保護モジュールをさらに備え、請求項8に記載のシステム。
- 前記出力段階モジュールが、
前記第1の入力端子に結合された第1の出力段階ユニットと、
前記第2の入力端子に結合された第2の出力段階ユニットとを備え、
前記第1の出力段階ユニットおよび前記第2の出力段階ユニットは、前記優先信号および前記制御信号によって制御される、請求項8に記載のシステム。 - 前記第1の出力段階ユニットおよび前記第2の出力段階ユニットが、電流ミラーを備え、前記優先信号に基づいてイネーブルまたはディセーブルされ、かつ前記制御信号の制御電流に従って出力電流を生成する、請求項16に記載のシステム。
- 前記第1のモニタ信号が、前記第1の入力端子が前記電源を有することを示し、前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有さないことを示し、かつ前記イネーブル信号が第1の状態にある場合、前記優先信号が、前記第1の出力段階ユニットおよび前記第2の出力段階ユニットをディセーブルし、
前記第1のモニタ信号が、前記第1の入力端子が前記電源を有することを示した場合、前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有さないことを示し、かつ前記イネーブル信号が第2の状態にある場合、前記優先信号は、前記第1の出力段階ユニットをイネーブルにしかつ前記第2の出力段階ユニットをディセーブルにし、前記第1の出力段階ユニットは、前記制御電流に従って前記出力電流を生成し、
前記第2のモニタ信号が、前記第2の入力端子が前記電源を有することを示した場合、前記優先信号は、前記第1の出力段階ユニットをディセーブルにしかつ前記第2の出力段階ユニットをイネーブルにし、前記第2の出力段階ユニットは、前記制御電流に従って前記出力電流を生成する、請求項17に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/467,807 US10216210B2 (en) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | Dual input power management method and system |
US15/467,807 | 2017-03-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018160224A JP2018160224A (ja) | 2018-10-11 |
JP6894287B2 true JP6894287B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=63582539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017094494A Active JP6894287B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-05-11 | デュアル入力電力管理方法およびシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10216210B2 (ja) |
JP (1) | JP6894287B2 (ja) |
CN (1) | CN108628384A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11188105B2 (en) * | 2018-10-10 | 2021-11-30 | Smart Prong Technologies, Inc. | Electrical circuit for pre-regulation power management |
CN109871059B (zh) * | 2019-02-25 | 2020-07-14 | 华中科技大学 | 一种超低电压ldo电路 |
CN112136174B (zh) * | 2019-04-09 | 2023-07-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板的驱动器件及其驱动方法、显示装置 |
TWI774126B (zh) * | 2020-11-18 | 2022-08-11 | 久元電子股份有限公司 | 電源調整電路、可調式電源供應系統及其方法 |
CN113612214B (zh) * | 2021-06-25 | 2023-07-18 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种多种电源模块安全兼容的装置、方法 |
TWI784748B (zh) * | 2021-10-14 | 2022-11-21 | 茂達電子股份有限公司 | 電源管理系統及方法 |
CN114326911B (zh) * | 2022-01-04 | 2023-09-26 | 长江存储科技有限责任公司 | 基准电压电路、三维存储器 |
CN114035649B (zh) * | 2022-01-10 | 2022-04-12 | 深圳比特微电子科技有限公司 | 用于片上系统的实时时钟模块的装置和方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6748545B1 (en) * | 2000-07-24 | 2004-06-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method for selecting between a voltage specified by a processor and an alternate voltage to be supplied to the processor |
JP2006042402A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Seiko Epson Corp | 電源制御回路 |
US7508179B2 (en) * | 2006-11-06 | 2009-03-24 | Micrel, Incorporated | Dual input prioritized LDO regulator |
JP2008197892A (ja) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Sharp Corp | シリーズレギュレータ |
JP2008206349A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Toshiba Corp | 電子機器 |
US7868483B2 (en) * | 2007-09-06 | 2011-01-11 | O2Micro, Inc. | Power management systems with current sensors |
US8049475B2 (en) * | 2008-03-31 | 2011-11-01 | Silicon Laboratories Inc. | 5 volt tolerant voltage regulator |
US20100060078A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Micrel, Incorporated | Dual Input LDO Regulator With Controlled Transition Between Power Supplies |
CN102332749B (zh) * | 2010-12-31 | 2014-01-15 | 上海源致信息技术有限公司 | 控制设备及其电源管理装置及方法 |
JP5941656B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-06-29 | ローム株式会社 | 充電回路およびそれを利用した電子機器 |
CN103107562B (zh) * | 2011-11-09 | 2014-12-31 | 珠海全志科技股份有限公司 | 一种开关充电电路和电源管理系统 |
US8797008B2 (en) * | 2012-01-06 | 2014-08-05 | Infineon Technologies Ag | Low-dropout regulator overshoot control |
KR102161826B1 (ko) * | 2013-11-13 | 2020-10-06 | 삼성전자주식회사 | 전압 컨버터, 이를 포함하는 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 전송 시스템 |
US9665111B2 (en) * | 2014-01-29 | 2017-05-30 | Semiconductor Components Industries, Llc | Low dropout voltage regulator and method |
US9979410B2 (en) * | 2015-09-01 | 2018-05-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Smart voltage regulation techniques |
CN205160131U (zh) * | 2015-11-17 | 2016-04-13 | 比亚迪股份有限公司 | 多路电源复用充电电路及应用其的移动终端 |
CN205509626U (zh) * | 2016-03-16 | 2016-08-24 | 飞天诚信科技股份有限公司 | 一种双电源供电装置 |
-
2017
- 2017-03-23 US US15/467,807 patent/US10216210B2/en active Active
- 2017-05-11 JP JP2017094494A patent/JP6894287B2/ja active Active
- 2017-05-19 CN CN201710358119.XA patent/CN108628384A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10216210B2 (en) | 2019-02-26 |
JP2018160224A (ja) | 2018-10-11 |
US20180275704A1 (en) | 2018-09-27 |
CN108628384A (zh) | 2018-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6894287B2 (ja) | デュアル入力電力管理方法およびシステム | |
US10423179B2 (en) | Low drop out regulator compatible with type C USB standard | |
TWI516892B (zh) | 低壓降穩壓器及運算系統 | |
EP2952996B1 (en) | A current sink stage for LDO | |
US8040118B2 (en) | Low-dropout voltage regulator with level limiter limiting level of output voltage when level of load current changes and method of operating the same | |
US8847569B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for regulator | |
US10866606B2 (en) | Methods and apparatuses for multiple-mode low drop out regulators | |
US7952402B2 (en) | Power-up control for very low-power systems | |
US7893671B2 (en) | Regulator with improved load regulation | |
US20060170402A1 (en) | Voltage regulator having improved IR drop | |
US20130002220A1 (en) | Semiconductor integrated circuit for regulator | |
US8120344B2 (en) | Power supply unit and portable device | |
US8502513B2 (en) | Voltage regulator | |
US10591947B2 (en) | Power supply voltage monitoring circuit | |
US11029716B1 (en) | Providing low power charge pump for integrated circuit | |
JP4889398B2 (ja) | 定電圧電源回路 | |
US20130169246A1 (en) | Linear voltage regulating circuit adaptable to a logic system | |
JP2021518061A (ja) | 低静止電流負荷スイッチ | |
US7215103B1 (en) | Power conservation by reducing quiescent current in low power and standby modes | |
US20130049721A1 (en) | Linear Regulator and Control Circuit Thereof | |
US9342085B2 (en) | Circuit for regulating startup and operation voltage of an electronic device | |
JP2006133935A (ja) | 電源装置、及び携帯機器 | |
US7012791B2 (en) | Constant-voltage power supply unit | |
US11402860B2 (en) | Voltage regulator having minimal fluctuation in multiple operating modes | |
US20210119626A1 (en) | Control circuit and ideal diode circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6894287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |