JP6892980B2 - 食事用具 - Google Patents

食事用具 Download PDF

Info

Publication number
JP6892980B2
JP6892980B2 JP2017255347A JP2017255347A JP6892980B2 JP 6892980 B2 JP6892980 B2 JP 6892980B2 JP 2017255347 A JP2017255347 A JP 2017255347A JP 2017255347 A JP2017255347 A JP 2017255347A JP 6892980 B2 JP6892980 B2 JP 6892980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
fork
tip
spoon
utensil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017255347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019107429A (ja
Inventor
美也子 清川
美也子 清川
Original Assignee
美也子 清川
美也子 清川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美也子 清川, 美也子 清川 filed Critical 美也子 清川
Priority to JP2017255347A priority Critical patent/JP6892980B2/ja
Publication of JP2019107429A publication Critical patent/JP2019107429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892980B2 publication Critical patent/JP6892980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Description

本発明は、複数の機能を併せ持つ食事用具に関し、特に、箸(又はトング)とスプーンとフォークの機能を併せ持つ食事用具に関する。
近年の高齢化に伴い、食事に介助を必要とする人が増加している。脳梗塞・アルツハイマー・筋ジストロフィー・筋無力症等の患者も同様に食事に介助を必要とする場合がある。しかし、近年の介助・介護業界の人手不足により、食事の介助のための人員を確保することが困難になりつつある。介助を受ける側にしても、食べたい物を食べたい順番で食べることができないことがストレスになる場合がある。
特許文献1は、スプーンの先端にフォークを形成した食事用具を開示している。特許文献1の食事用具は、スプーンとフォークを持ち替えすることなく片手で食事が可能であるため、腕や手が不自由な老人や障害者が一人で食事するのに便利である。
しかし、特許文献1は、食材を挟む箸としての機能を有さないため、サラダや豆などの突き刺し難い固形食材を食べにくい。また、特許文献1の食事用具をスプーンとして使用するには先端のフォークが邪魔でスープ等の食材をこぼし易く、突き刺しで口内を傷付ける恐れもある。
登録実用新案第3058805号公報
本発明は、高齢者や障害者等が容易に使用できるとともに、箸とスプーンとフォークの機能(挟む機能と掬う機能と突き刺す機能)を併せ持つ食事用具を提供することを目的とする。
本願には、下記発明が開示される。
<構成1>
手で開閉可能な2本のアームを有する食事用具であって、
一方の前記アームは先端にスプーンを有し、
他方の前記アームは先端にフォークを有することを特徴とする食事用具。
<構成2>
前記他方のアームは、基端部と、前記基端部に対して回転可能な先端部を有することを特徴とする構成1に記載の食事用具。
<構成3>
前記先端部は、前記基端部に対して、前記アームの開閉方向に垂直な方向に回転可能であることを特徴とする構成2の食事用具。
本発明の1実施形態の食事用具1を示す。 フォーク21を基端部22に対して回転させた食事用具1を示す。 図3(a)は、アーム10,20を開いた食事用具1を示す。図3(b)はアーム10,20を閉じた食事用具1を示す。 食事用具1のスプーン11を使用する状態を示す。
図1は、本発明の1実施形態の食事用具1を示す。食事用具1は、開閉可能な2本のアーム10,20を有する。一方のアーム10は先端にスプーン11を有し、他方のアーム20は先端にフォーク21を有する。食事用具1は、金属やプラスチックで形成できる。
アーム20は、基端部22と、先端部23と、それらをつなぐ回転ジョイント24を有し、図2のように先端部23(フォーク21)は、基端部22に対して回転可能である。回転は、手回しでよい。回転の方向は、例えば、アーム10,20の開閉方向に垂直な方向がよい。回転可能な範囲は、90度程度(図2(a))〜180度程度(図2(b))とするとよい。
食事用具1は、アーム10,20の基端に連結部30を有する。連結部30は、バネ等の弾性材料で形成できる。連結部30は、アーム10,20を開く方に弾性力を作用させる。アーム10,20を握らなければ、弾性力によって図3(a)のように、アーム10,20が開く。アーム10,20を手で握れば、図3(b)のように、アーム10,20を閉じることができる。
食事用具1では、スプーン11でスープ等の液状の食材を掬って食べることができる。図2(a)又は(b)のようにフォーク21を回転させれば、スプーン11で食べるときにフォーク21が邪魔にならない(図4参照)。肉などの食材は、フォーク21で突き刺して食べることができる。サラダや麺などの食材は、アーム10,20を閉じる(図3(b))ことで、スプーン11とフォーク21の先端で挟んで食べることができる。このように、食事用具1では、多種多様な食材を片手で容易に食することができる。これにより、老人や障害者が介助無しで容易に食事をすることが可能になる。介助を受ける側は食べたい物を食べたい順番で食べることができるため、ストレスが解消される。自分で手を動かして食事をするので、リハビリ・機能回復・自立心向上等の効果も期待できる。
図1のように、スプーン11は、スープ等の食材を掬いやすいように、凹状に窪んだ形状がよく、フォーク21は、突き刺した食材を口に運び易いように、凹状に窪んだ形状がよく、スプーン11とフォーク21の先端で食材を挟み易くするために、スプーン11とフォーク21は、凹状の形状が互いに向かい合うよう配置するのがよい。
フォーク21は、手の震えがある人が突き刺して怪我をしないように図1等のように先端が丸まった形状にするのがよい。
上記実施形態に記載した食事用具の寸法、形状、構造、材料等は例示であり、これらは特許請求の範囲に記載の範囲内で他の態様とすることも可能である。
例えば、食事用具1のサイズは、使用者や目的に応じて様々に変更できる。大型の食事用具1であれば、手の届かない棚の上の調理具等を取るための把持具として使用することもできる。
図2では、フォーク21(アーム20の先端)が回転可能な食事用具1を示したが、スプーン11(アーム10の先端)を回転可能にしてもよく、スプーン11とフォーク21の両方を回転可能にしてもよい。
本発明の食事用具は、入院又は在宅ケア中等の老人や障害者等が使用できる。乳幼児、学童、成人、健常者が使用してもよい。例えば、学校給食や、レストラン、家庭、屋外キャンプ等など様々な場面での使用も可能である。
1・・・食事用具
10・・・一方のアーム
11・・・スプーン
20・・・他方のアーム
21・・・フォーク
22・・・基端部
23・・・先端部
24・・・回転ジョイント
30・・・連結部

Claims (3)

  1. 手で開閉可能な第1アーム及び第2アームを有する食事用具であって、
    前記第1アームは先端にスプーンを有し、
    前記第2アームは先端にフォークを有し、
    前記第2アームの先端部は回転可能であり、前記第2アームの長さは前記第2アームの先端部を180度回転させることで短縮可能であり、
    前記第1アームの先端部は回転不能であり、前記第1アームの長さは短縮不能である、
    食事用具。
  2. 前記第2アームの前記先端部は、前記第2アームの開閉方向に垂直な方向に回転可能であることを特徴とする請求項1の食事用具。
  3. 前記スプーン及び前記フォークは、凹状の形状を有し、
    前記スプーン及び前記フォークは、前記凹状の形状が互いに向かい合うよう配置されて
    いる、請求項1又は2に記載の食事用具。
JP2017255347A 2017-12-19 2017-12-19 食事用具 Active JP6892980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017255347A JP6892980B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 食事用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017255347A JP6892980B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 食事用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107429A JP2019107429A (ja) 2019-07-04
JP6892980B2 true JP6892980B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=67178449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017255347A Active JP6892980B2 (ja) 2017-12-19 2017-12-19 食事用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6892980B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019107429A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993156A (en) Spoons and other hand held utensils
US20080178471A1 (en) Novel handle and hand held utensils
JP6892980B2 (ja) 食事用具
CN104771044A (zh) 弹力可调的筷子
CN101438862A (zh) 三指套
KR101012813B1 (ko) 개량형 젓가락
KR20130122873A (ko) 파지가 용이한 식사도구
JP3023052U (ja) スプーン
CN104856534B (zh) 具有限位功能的一种可快拆式筷子
JP3058892U (ja) 障害者用飲食用具
CN203088553U (zh) 自控勺子
JP3221959U (ja) 食器および取り付け器具
JP3243244U (ja) 介助スプーン
CN202919292U (zh) 一种卫生餐具存放袋
JP3024788U (ja) 介護用攝食器
JP6348617B1 (ja) 高齢者、病人及び幼児用補助グリップ
WO2017031565A1 (en) Tongs for chicken pieces
JP3058893U (ja) 飲食用具
JP3134395U (ja) 調理用器具
KR200233449Y1 (ko) 사용이 편리한 젓가락
KR20220001835U (ko) 식사용 반찬 집게
JP3143230U (ja) 波形取手の飲食用スプーン
JP2022010502A (ja) 両手保持飲料用容器
JP2022173012A (ja) 把手付き食器
JP3145450U (ja) 洋食器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200707

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200827

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200901

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201008

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201204

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210113

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210309

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210416

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150