JP6892138B2 - 位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム - Google Patents

位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6892138B2
JP6892138B2 JP2019037460A JP2019037460A JP6892138B2 JP 6892138 B2 JP6892138 B2 JP 6892138B2 JP 2019037460 A JP2019037460 A JP 2019037460A JP 2019037460 A JP2019037460 A JP 2019037460A JP 6892138 B2 JP6892138 B2 JP 6892138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emission color
target product
customer
lighting device
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019037460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020138858A (ja
Inventor
政己 河守
政己 河守
達之 矢澤
達之 矢澤
篤史 池田
篤史 池田
政直 佐々木
政直 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2019037460A priority Critical patent/JP6892138B2/ja
Priority to PCT/JP2020/001855 priority patent/WO2020179253A1/ja
Priority to US17/434,506 priority patent/US20220225488A1/en
Publication of JP2020138858A publication Critical patent/JP2020138858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892138B2 publication Critical patent/JP6892138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/02Shaping pulses by amplifying
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラムに関し、特に、顧客が商品の位置を特定するための位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラムに関する。
従来、様々な商品を複数の商品棚に展示して販売する形態が採用されている。多数の商品を取り扱う店舗では、複数の商品棚に商品が配置されるため、顧客が商品の位置を容易に特定することができないという問題がある。
この点に関し、例えば、特許文献1が開示する検索システムでは、ユーザを対象の書籍が収納された本棚まで誘導するための誘導画像を、書籍から本棚へのルート上の床面に投影することにより、ユーザを対象の書籍の位置まで誘導することを意図している。
特開2016−169080号公報
しかしながら、特許文献1が開示する検索システムでは、矢印で構成された誘導画像が床面に投影されるため、対象の書籍がユーザの死角に有る場合には、ユーザが対象の書籍の位置を即座に把握することができず、利便性が低いという問題があった。また、複数のユーザが当該検索システムを同時に使用する場合、複数のルートが床面に投影されることがあるため、各ユーザが、いずれのルートに従うべきか判断できず、利便性が低いという問題があった。
本発明の目的は、上述した課題を鑑み、顧客が商品の位置を特定する際の利便性を向上させることが可能な位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラムを提供することにある。
本発明の位置特定システムは、室内に配置された複数の商品の上方に設置された複数の照明装置と、顧客が前記商品を検索して指定することが可能な検索装置と、前記複数の照明装置及び前記検索装置と通信可能な管理装置とを含む。前記検索装置は、顧客が指定した対象商品の識別情報を前記管理装置に送信する。前記管理装置は、前記検索装置から前記対象商品の識別情報を受信した場合、前記対象商品に対応付けられた照明装置の発光色を第1の発光色に変更する。
本発明により、顧客が商品の位置を特定する際の利便性を向上させることが可能な位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る位置特定システムを概略的に示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る管理装置の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る対応付けテーブルの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明装置管理テーブルの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る位置特定システムが有する主要な構成要素を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る管理装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る管理装置が実行する時間経過監視処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る検索装置に表示されるGUIの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る位置特定システムを示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る管理装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る管理装置が実行する到着監視処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る検索装置に表示されるGUIの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る照明装置管理テーブルの一例を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る位置特定システム1を概略的に示す斜視図である。位置特定システム1は、管理装置10と、検索装置20と、照明制御装置30と、ルータ40と、照明装置50a1〜50c3とを含む。管理装置10、検索装置20、照明制御装置30及びルータ40は、通信ケーブルに接続されており、管理装置10、検索装置20及び照明制御装置30は、ルータ40を介して相互にデータ通信をすることができる。照明制御装置30及び照明装置50a1〜50c3は、通信ケーブルに接続されており、相互にデータ通信をすることができる。商品棚60a〜60cには、複数の商品が陳列される。
管理装置10は、検索装置20及び照明制御装置30を制御する情報処理装置である。管理装置10が有する機能については、図2を参照して後述する。
検索装置20は、顧客が商品の位置を把握する際に使用される装置であり、商品が配置された室内に設置される。検索装置20は、商品に関する情報を表示する機能と、顧客が指定した商品を検索する機能と、当該商品の位置を示す情報を提供する機能を有しており、これらの機能に対応するGUI(Graphical User Interface)を、自機が備える表示装置に表示する。
照明制御装置30は、照明装置50a1〜50c3の発光状態を制御する装置である。照明制御装置30は、管理装置10から提供された制御命令に対応する制御信号を照明装置50a1〜50c3に送信し、照明装置50a1〜50c3の発光色を変更する。ルータ40は、管理装置10、検索装置20及び照明制御装置30が通信するデータを中継する中継装置である。
照明装置50a1〜50c3は、LED等の発光体を備え、照明制御装置30から提供された制御信号に従って発光体の発光色を変更する照明装置である。照明装置50a1〜50c3は、室内に配置された複数の商品の上方又は当該商品の上方の近傍に設置される。例えば、照明装置50a1〜50c3は、商品が存在する部屋の天井に設置することができる。照明装置50a1〜50c3は、天井に設置されて、室内を照らす室内照明用装置として機能すると共に、商品の位置を示す照明装置として機能する。即ち、天井に設置されて室内を照らす室内照明用装置の一部若しくは全てを、商品の位置を示す照明装置として用いることができる。また、照明装置50a1〜50c3は、商品棚60a〜60cの上方に設置されたレールに取付けられた照明装置であってもよい。また、照明装置50a1〜50c3は、室内を照らす室内照明用装置とは別に、天井若しくは商品棚60a〜60cの上方に設置されたレールに設けるようにしてもよい。照明装置50a1〜50c3の発光体は、様々な色の光(赤、青、黄、緑、橙、桃等)を発することができ、照明装置50a1〜50c3は、これらの色の一色で構成される発光パターン、これらの色のうちの二色で構成される発光パターン(赤と青の市松模様、赤と黄の市松模様、赤と緑の市松模様、赤と橙の市松模様等)、これらの色を様々に組み合わせた任意の発光パターンで発光体を発光させることができる。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る管理装置10の構成を示す図である。管理装置10は、演算装置であるCPU(Central Processing Unit)(図示せず)を備えており、記憶装置120に保存された本発明の位置特定プログラムを実行することにより、本発明の位置特定方法を実行する。本発明の位置特定プログラムには、プログラムモジュールである制御部100と、監視部101と、照明装置制御部102と、タイマ103と、データテーブル処理部104と、表示制御部105とが含まれる。
制御部100は、管理装置10の全体制御を行うプログラムモジュールであり、適宜、他のプログラムモジュールを呼び出して、本発明の位置特定プログラムを実行する。監視部101は、検索装置20から商品の識別情報の受信の有無を監視するプログラムモジュールである。照明装置制御部102は、照明制御装置30を用いて、照明装置50a1〜50c3の発光色を変更するプログラムモジュールである。タイマ103は、経過時間を計測するプログラムモジュールである。
データテーブル処理部104は、記憶装置120に保存された対応付けテーブル及び照明装置管理テーブルを処理するプログラムモジュールである。対応付けテーブルは、図3に示すように、照明装置の識別情報と、当該照明装置の下方に設置された商品棚の識別情報と、当該商品棚に陳列された商品の識別情報(商品名及び商品コード)とが関連付けて登録されるデータテーブルである。
照明装置管理テーブルは、図4に示すように、照明装置の識別情報と、当該照明装置の現在の発光色と、当該照明装置の発光開始からの経過時間とが登録されるデータテーブルである。本実施形態では、照明装置は、2種類の発光色で発光することができる。この場合、照明装置管理テーブルには、それぞれの発光色に関連付けて経過時間が登録される。また、本実施形態では、商品が指定されていない場合、照明装置は白色光を発光するため、照明装置管理テーブルには、白色に関連付けて「0」が経過時間として登録される。
表示制御部105は、検索装置20に表示されるGUIの構成情報を検索装置20に提供し、当該GUIを検索装置20に表示させるプログラムモジュールである。具体的には、表示制御部105は、対応付けテーブルに登録された商品名を表示するGUIの構成情報を生成し、当該GUIの構成情報を検索装置20に送信する。ユーザが、検索装置20に表示された当該GUIを用いて商品を選択すると、検索装置20は、当該商品の商品名を管理装置10に送信する。表示制御部105は、対応付けテーブルを参照し、当該商品名に関連付けられた照明装置及び商品棚を特定し、図8に示すようなGUI800,810の構成情報を検索装置20に提供する。GUI800,810は、顧客が指定した商品の位置を示すためのGUIの一例である。GUI800には、指定された商品が配置されている商品棚を示す情報と、当該商品の上方に設置されている照明装置の発光色を示す情報が表示される。GUI810は、顧客が商品を指定した場合において、当該商品に対応付けられた照明装置の発光色が既に変更されているときに表示されるGUIである。GUI810には、指定された商品が配置されている商品棚を示す情報と、当該商品の上方に設置されている照明装置の2種類の発光色を示す情報が表示される。
記憶装置120には、対応付けテーブル、照明装置管理テーブル、検索装置20に提供するGUIの構成情報、及び本発明の位置特定プログラム等の種々のデータが保存される。
図5は、第1の実施形態に係る位置特定システム1が有する主要な構成要素を示すブロック図である。位置特定システム1は、主要な構成要素として、管理装置10と、検索装置20と、照明装置50a1〜50c3とを含む。
図6は、本発明の第1の実施形態に係る管理装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。ステップS101では、制御部100が、変数Nを1で初期化する。ステップS102では、監視部101が、顧客の指定した商品の識別情報を検索装置20から受信したか否か判断する。商品の識別情報を受信していない場合(NO)、ステップS102の処理が再び実行される。一方、商品の識別情報を受信した場合(YES)、ステップS103に処理が分岐する。
ステップS103では、照明装置制御部102が、対応付けテーブルを参照して、当該商品の識別情報に対応付けられた照明装置及び商品棚を特定する。ステップS104では、表示制御部105が、検索装置20に対し、顧客が指定した商品の位置を示すためのGUIの構成情報を送信する。このGUIには、当該商品が配置された商品棚を示す情報と、当該照明装置が変数Nで識別される発光色で点灯する旨の情報が表示される。
ステップS105では、照明装置制御部102が、照明制御装置30に対し、変数Nで識別される発光色で当該照明装置を発光させるための制御命令を送信し、当該照明装置の発光色を変更する。ここで、当該照明装置の発光色が既に変更されている場合、照明装置制御部102は、現在の発光色と、変数Nで識別される発光色の双方で当該照明装置を発光させるための制御命令を送信する。これにより、照明装置50a1〜50c3は、現在の発光色と、変数Nで識別される発光色の双方で発光する。この場合、照明装置50a1〜50c3は、自機が備える発光体の一部を現在の発光色で発光させ、その他の発光体を変数Nで識別される発光色で発光させることができる。また、照明装置50a1〜50c3は、現在の発光色と、変数Nで識別される発光色で交互に発光体を発光させてもよい。
ステップS106では、データテーブル処理部104が、照明装置管理テーブルに登録されている当該照明装置の発光色を、変数Nで識別される発光色を示す情報に変更することにより、照明装置管理テーブルを更新する。ステップS107では、制御部100がタイマ103を起動する。タイマ103は、制御命令の送信時刻を基準とする経過時間を、当該照明装置の識別情報に関連付けて照明装置管理テーブルに登録する。ステップS108では、制御部100は、変数Nをインクリメントする。ステップS109では、制御部100は、変数Nが所定値(例えば、「11」等)であるか否か判断する。所定値は、照明装置50a1〜50c3が発光可能な色の数及び発光パターンに依存する。変数Nが所定値でない場合(NO)、ステップS101に処理が戻る。一方、変数Nが所定値と同一である場合(YES)、ステップS110に処理が分岐する。ステップS110では、制御部100は、図7に示す時間経過監視処理を実行する。
図7は、照明装置管理テーブルに登録されている経過時間が閾値に達したか否か判断する時間経過監視処理の一例を示すフローチャートである。ステップS201では、制御部100は、照明装置管理テーブルに登録されている経過時間が閾値に達したか否か判断する。経過時間が閾値に達していない場合(NO)、ステップS102に戻る。一方、経過時間が閾値に達した場合(YES)、ステップS202に処理が分岐する。
ステップS202では、照明装置制御部102が、照明装置管理テーブルを参照して、当該経過時間に対応する照明装置を特定し、当該照明装置の発光色を元の色に戻すための制御命令を照明制御装置30に送信する。ここで、当該照明装置が2種類の発光色で発光している場合、照明装置制御部102は、閾値に達していない経過時間に対応する発光色で当該照明装置を発光させるための制御命令を送信する。ステップS203では、データテーブル処理部104が、照明装置管理テーブルを更新し、ステップS102に戻る。具体的には、データテーブル処理部104は、照明装置管理テーブルに登録されている当該経過時間に対応する照明装置の発光色を元の色(白色等)を示す情報に変更することにより、照明装置管理テーブルを更新する。当該照明装置が2種類の発光色で発光している場合、照明装置制御部102は、閾値に達した経過時間に対応する情報を照明装置管理テーブルから削除することにより、照明装置管理テーブルを更新する。
第1の実施形態では、管理装置10が、顧客の指定した対象商品の識別情報を検索装置20から受信すると、対応付けデータテーブルを参照して、当該商品の上方に設置された照明装置50a1〜50c3を特定し、当該照明装置の発光色を所定の発光色に変更する。このため、顧客は、自身が指定した商品の位置を即座に把握することができ、顧客の利便性を向上させることができる。
また、管理装置10は、既に発光色を変更した照明装置50a1〜50c3に対応する商品の識別情報を受信した場合、当該照明装置の発光色を現在の発光色と、当該発光色と異なる発光色に変更する。このため、複数の顧客が位置特定システム1を同時に利用する場合において、各顧客の指定した商品が同一の照明装置に対応付けられているとき、または、各顧客が同一の商品を指定したときでも、各顧客が、自身の指定した商品の位置を正確に把握することができ、顧客の利便性を向上させることができる。
<第2の実施形態>
図9は、本発明の第2の実施形態に係る位置特定システム1を示す斜視図である。第2の実施形態では、顧客が有するスマートフォン等の携帯端末装置を検索装置20として用いる。第2の実施形態では、ルータ40が無線LAN(Local Area Network)通信機能を有しており、検索装置20は、無線LAN通信により、ルータ40を介して管理装置10とデータ通信を行うことができる。以下の説明において、第1の実施形態と同様の点については記述を省略する。
図10は、第2の実施形態に係る管理装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。ステップS301では、制御部100が、変数Nを1で初期化する。ステップS302では、監視部101が、顧客の指定した商品の識別情報及び当該顧客の検索装置20の識別情報を受信したか否か判断する。これらの識別情報を受信していない場合(NO)、ステップS302の処理が再び実行される。一方、これらの識別情報を受信した場合(YES)、ステップS303に処理が分岐する。
ステップS303では、照明装置制御部102が、対応付けテーブルを参照して、顧客が指定した商品に対応付けられた照明装置及び商品棚を特定する。ステップS304では、表示制御部105が、検索装置20に対し、顧客が指定した商品の位置を示すためのGUIの構成情報を送信する。このGUIには、当該商品が配置された商品棚を示す情報と、当該照明装置が変数Nで識別される発光色で点灯する旨の情報が表示される。
図12は、顧客が商品を指定した場合に表示されるGUIの一例を示す。GUI1200には、指定された商品が配置されている商品棚を示す情報と、当該商品の上方に設置されている照明装置の発光色を示す情報と、到着キーが表示される。顧客がGUI1200の到着キーを押下すると、検索装置20は、顧客が到着した旨の通知(以下、「到着通知」とする。)及び自機の識別情報を管理装置10に送信する。
GUI1210は、顧客が商品を指定した場合において、当該商品に対応付けられた照明装置の発光色が既に変更されているときに表示されるGUIである。GUI1210には、指定された商品が配置されている商品棚を示す情報と、当該商品の上方に設置されている照明装置の2種類の発光色を示す情報と、到着キーが表示される。
ステップS305では、照明装置制御部102が、照明制御装置30に対し、変数Nで識別される発光色で当該照明装置を発光させるための制御命令を送信し、当該照明装置の発光色を変更する。ステップS306では、データテーブル処理部104が、照明装置管理テーブルを更新する。具体的には、データテーブル処理部104は、照明装置管理テーブルに登録されている当該照明装置の発光色を、変数Nで識別される発光色を示す情報に変更すると共に、検索装置20である携帯端末装置の識別情報を、当該照明装置の識別情報と関連付けて登録する。
ステップS307では、制御部100は、変数Nをインクリメントする。ステップS308では、制御部100は、変数Nが所定値(例えば、「11」等)であるか否か判断する。変数Nが所定値でない場合(NO)、ステップS301に処理が戻る。一方、変数Nが所定値と同一である場合(YES)、ステップS309に処理が分岐する。ステップS309では、制御部100は、図11に示す到着監視処理を実行する。
図11は、指定された商品が配置されている位置の近傍に顧客が到着したか否か判断する到着監視処理の一例を示すフローチャートである。ステップS401では、制御部100が、指定された商品が配置されている位置の近傍に顧客が到着したか否か判断する。本実施形態では、制御部100は、検索装置20から到着通知を受信したか否か判断することにより、顧客が到着したか否か判断することができる。顧客が到着していない場合(NO)、ステップS302に戻る。一方、顧客が到着した場合(YES)、ステップS402に処理が分岐する。
ステップS402では、照明装置制御部102が、照明装置管理テーブルを参照し、当該携帯端末装置の識別情報に対応する照明装置を特定し、当該照明装置の発光色を元の色に戻すための制御命令を照明制御装置30に送信する。ステップS403では、データテーブル処理部104が、照明装置管理テーブルに登録されている当該照明装置の発光色を元の色(白色等)を示す情報に変更することにより、照明装置管理テーブルを更新し、ステップS302に戻る。
第2の実施形態では、顧客が有するスマートフォン等の携帯端末装置が検索装置20として機能する。このため、顧客は、自身が有する携帯端末装置を用いて商品を検索して指定することができると共に、当該商品の位置を示す情報が携帯端末装置に表示されるため、顧客の利便性を向上させることができる。また、顧客が携帯端末装置を操作して到着通知を管理装置10に送信するまでの間、指定した商品の上方に設置された照明装置の発光色を、変更された発光色のまま維持することができる。これにより、顧客が商品の近傍に到達するまでの間に照明装置の発光色が変更されることがないため、顧客の利便性を一層向上させることができる。
<その他の実施形態>
第2の実施形態では、制御部100が、検索装置20から到着通知を受信したか否か判断することにより、指定された商品が配置されている位置の近傍に顧客が到着したか否か判断するが、他の実施形態では、検索装置20の位置情報を用いて、顧客が到着したか否か判断してもよい。この場合、商品が配置されている室内に複数の無線LANアクセスポイントを設置し、検索装置20が、これらの無線LANアクセスポイントから受信した電波強度及び無線LANアクセスポイントの識別情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、検索装置20から受信した電波強度及び無線LANアクセスポイントの識別情報を用いて、各無線LANアクセスポイントと検索装置20との距離を算出し、当該距離と、これらの無線LANアクセスポイントの既知の位置情報に基づいて、検索装置20の位置を特定する。そして、管理装置10は、検索装置20の位置が、顧客の指定した商品から一定の距離範囲内に有るか否か判断することにより、顧客が到着したか否か判断することができる。この場合、管理装置10は、商品の位置情報を予め保持している。
また、上述した実施形態では、管理装置10及び照明制御装置30を個別の装置として構成するが、他の実施形態では、管理装置10及び照明制御装置30を一体として構成してもよい。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに提供することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに提供されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本発明は上述した実施形態に限られたものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 位置特定システム
10 管理装置
20 検索装置
30 照明制御装置
40 ルータ
50a1〜50c3 照明装置
60a〜60c 商品棚

Claims (8)

  1. 室内に配置された複数の商品の上方に設置された複数の照明装置と、
    前記複数の照明装置と、顧客が前記商品を検索して指定することが可能な検索装置として機能する携帯端末装置と通信可能な管理装置と
    を含み、
    前記管理装置は、
    前記顧客が指定した対象商品の識別情報を前記携帯端末装置から受信した場合、前記対象商品に対応付けられた照明装置の発光色を第1の発光色に変更し、
    前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着したか否か判断し、
    前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着したと判断した場合、前記照明装置の発光色を元の発光色に戻す、
    位置特定システム。
  2. 前記管理装置は、
    前記携帯端末装置が前記室内に設置された複数の無線LANアクセスポイントから受信した電波の強度を用いて、前記携帯端末装置と前記複数の無線LANアクセスポイントとの距離を算出し、
    算出した前記距離と、前記複数の無線LANアクセスポイントの既知の位置情報に基づいて、前記携帯端末装置の位置を特定し、
    特定した前記携帯端末装置の位置と、前記対象商品の位置情報に基づき、前記携帯端末装置が前記対象商品から一定の距離範囲内に有るか否か判断することにより、前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着したか否か判断する、請求項1に記載の位置特定システム。
  3. 前記管理装置は、前記携帯端末装置から、前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着した旨の通知を受信した場合に、前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着したと判断する、請求項1に記載の位置特定システム。
  4. 前記管理装置は、発光色を第1の発光色に変更した照明装置に対応する商品の識別情報を受信した場合、前記照明装置の発光色を第1の発光色及び第2の発光色に変更することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の位置特定システム。
  5. 前記管理装置は、前記検索装置に対し、前記対象商品に対応付けられた照明装置の発光色を示す情報を含むGUIを表示させることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の位置特定システム。
  6. 前記照明装置は、前記室内を照らす室内照明用装置であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の位置特定システム。
  7. 顧客が指定した対象商品の識別情報を受信するステップと、
    前記対象商品の識別情報と前記対象商品の上方に設置された照明装置とが対応付けられたデータテーブルを参照して、前記対象商品に対応付けられた照明装置を特定するステップと、
    特定した照明装置の発光色を第1の発光色に変更するステップと、
    前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着したか否か判断するステップと、
    前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着した場合、前記照明装置の発光色を元の発光色に戻すステップと
    を含む、位置特定方法。
  8. 顧客が指定した対象商品の識別情報を受信するステップと、
    前記対象商品の識別情報と前記対象商品の上方に設置された照明装置とが対応付けられたデータテーブルを参照して、前記対象商品に対応付けられた照明装置を特定するステップと、
    特定した照明装置の発光色を第1の発光色に変更するステップと、
    前記顧客が前記対象商品の配置されている位置の近傍に到着したときに、前記照明装置の発光色を元の発光色に戻すステップと
    を、管理装置が備える演算装置に実行させる位置特定プログラム。
JP2019037460A 2019-03-01 2019-03-01 位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム Active JP6892138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037460A JP6892138B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム
PCT/JP2020/001855 WO2020179253A1 (ja) 2019-03-01 2020-01-21 位置特定システム、位置特定方法及びコンピュータ可読媒体
US17/434,506 US20220225488A1 (en) 2019-03-01 2020-01-21 Location identification system, location identification method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037460A JP6892138B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020138858A JP2020138858A (ja) 2020-09-03
JP6892138B2 true JP6892138B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=72264502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037460A Active JP6892138B2 (ja) 2019-03-01 2019-03-01 位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220225488A1 (ja)
JP (1) JP6892138B2 (ja)
WO (1) WO2020179253A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124295U (ja) * 1990-03-27 1991-12-17
JP2003216765A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu General Ltd 受付案内処理装置および受付案内処理システム
EP1979726B1 (en) * 2006-01-19 2013-11-06 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Color-controlled illumination device
CH702962B1 (en) * 2010-04-14 2017-03-31 Boxer Michael Method and device for selective playback of sound sequences on communication units and for locating these communication units by means of Nahbereichkopplung acoustically modulated data signals.
KR20150139760A (ko) * 2014-06-03 2015-12-14 삼성전기주식회사 상품 위치 정보 제공 시스템 및 상품 위치 정보 제공 방법
JP2016169080A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明機能を有する検索システム
US10222449B2 (en) * 2016-12-14 2019-03-05 Nxp B.V. System and method for determining location of object using RFID tag

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020179253A1 (ja) 2020-09-10
JP2020138858A (ja) 2020-09-03
US20220225488A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345843B2 (ja) サービスオーダーの個人移動装置通信のための方法
JP6436722B2 (ja) 設定器、照明システム及び制御プログラム並びに設定器の動作方法
US10637732B2 (en) Replacing wireless-communication enabled components in a luminaire
JP6440902B2 (ja) 無線通信可能なランプ
JP6361967B2 (ja) 照明制御システム、制御装置、及び、照明制御方法
EP3366083B1 (en) Notification lighting control
US20180314412A1 (en) Control parameter setting method for use in illumination system, and operation terminal
JP2016087356A (ja) ナースコールシステム
CA3094674A1 (en) Mesh network based on a predictive path model
JP6892138B2 (ja) 位置特定システム、位置特定方法及び位置特定プログラム
JP2019032943A (ja) 照明システム、設定装置、および、照明システムのペアリング方法
CN110115019B (zh) 无线通信系统
JP6447043B2 (ja) 照明制御システム、照明制御方法および照明制御プログラム
KR102325326B1 (ko) 조명 장치를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP6691785B2 (ja) 照明制御方法
JP6246769B2 (ja) 電子機器及び方法
JP2018006062A (ja) 照明制御システム
US11406003B2 (en) Lighting system for locating wireless floor beacons in a space
JP7142270B2 (ja) 照明システム及び照明制御方法
JP2013258047A (ja) 照明器具及び位置情報管理システム
KR102034094B1 (ko) 조명제어장치의 디스플레이부에 조명장치를 등록하는 장치 및 방법
JP6868197B2 (ja) 照明装置および照明システム
JP6473998B2 (ja) 点灯制御システム、端末装置
JP7127456B2 (ja) 無線制御システム及び無線制御方法
KR101897006B1 (ko) 조명장치 등록 및 제어를 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150