JP6890486B2 - 補強構造体、設備架台及びブース - Google Patents

補強構造体、設備架台及びブース Download PDF

Info

Publication number
JP6890486B2
JP6890486B2 JP2017130506A JP2017130506A JP6890486B2 JP 6890486 B2 JP6890486 B2 JP 6890486B2 JP 2017130506 A JP2017130506 A JP 2017130506A JP 2017130506 A JP2017130506 A JP 2017130506A JP 6890486 B2 JP6890486 B2 JP 6890486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truss
reinforcing structure
building
pair
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017130506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019015027A5 (ja
JP2019015027A (ja
Inventor
藤原 茂樹
茂樹 藤原
隆昭 田村
隆昭 田村
正幸 三宅
正幸 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP2017130506A priority Critical patent/JP6890486B2/ja
Priority to PCT/JP2018/010126 priority patent/WO2019008834A1/ja
Priority to US16/619,028 priority patent/US10947748B2/en
Priority to CN201880037505.1A priority patent/CN110741128B/zh
Publication of JP2019015027A publication Critical patent/JP2019015027A/ja
Publication of JP2019015027A5 publication Critical patent/JP2019015027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890486B2 publication Critical patent/JP6890486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/38Arched girders or portal frames
    • E04C3/40Arched girders or portal frames of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H5/00Buildings or groups of buildings for industrial or agricultural purposes
    • E04H5/02Buildings or groups of buildings for industrial purposes, e.g. for power-plants or factories
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0237Structural braces with damping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/027Preventive constructional measures against earthquake damage in existing buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/58Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2415Brackets, gussets, joining plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2418Details of bolting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/246Post to post connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2463Connections to foundations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B2001/2487Portico type structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B2001/2496Shear bracing therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/024Structures with steel columns and beams

Description

本発明は、建造物を内側から補強する補強構造体と、その補強構造体にて補強される設備架台及びブースとに関する。
近年、建造物の耐震性の強化が求められるようになってきており、例えば、住居等の建造物では、その内部空間を仕切る仕切壁の内部に筋交いを多く設ける等の対策が採られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−180536号公報(段落[0017]、図1)
しかしながら、設備架台やブース等の工場内の建造物は、それらの内側に通路やライン設備等が設けられるので、それら建造物の内側面間を斜めに横切る筋交いを設置することは不可能であった。これに対し、二等辺三角形の二辺を構成するように1対の筋交いを建造物の内側面間に配置し、それら筋交いの内側に通路やライン設備等を通す構造が考えられるが、筋交いが障害となって通路やライン設備の配置に、著しい制約を受けるため、やはり筋交いの設置は困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、筋交いのように建造物内で障害になることはなく、建造物を補強することが可能な補強構造体及び、従来より強度が高い設備架台及びブースの提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明は、建造物を内側から補強する補強構造体であって、鉛直に延びる鉛直辺とその鉛直辺の上端から斜め下方に延びる第1の傾斜辺と、前記鉛直辺の下端と前記第1の傾斜辺の下端との間を連絡する第2の傾斜辺とを有する第1トラスと、前記第1トラスとの間で前記第1の傾斜辺を共有すると共に、前記第1トラスの前記鉛直辺の上端から水平に延びる水平辺と、前記水平辺の先端と前記第1の傾斜辺の下端との間を連絡する第2の傾斜辺とを有する第2トラスと、前記第1トラスと前記第2トラスとからなりかつ左右対称に配置され、前記鉛直辺が前記建造物の内側面に沿いかつ前記水平辺が前記建造物の天井面に沿った状態にされて前記建造物に連結される1対の複合トラスと、前記1対の複合トラスに設けられ、前記第1トラスの前記第2の傾斜辺と前記第2トラスの前記第2の傾斜辺とからなり、前記1対の複合トラスの対称中心から離れる側に屈曲する1対の屈曲辺と、を有する補強構造体において、前記1対の複合トラスの両前記水平辺は、別々の長尺部材を連結してなり、前記第1の傾斜辺は、上下に重なる2つの長尺部材で構成され、前記第1の傾斜辺の下側の前記長尺部材は、前記第1トラスの前記鉛直辺と前記第2の傾斜辺とを構成する両長尺部材に接続され、前記第1の傾斜辺の上側の前記長尺部材は、前記第2トラスの前記水平辺と前記第2の傾斜辺とを構成する両長尺部材に接続されている補強構造体である。
請求項の発明は、前記1対の複合トラスの前記水平部材が別々に設けられ、それら水平部材同士を回動可能に連結する中央ヒンジ部を有する請求項に記載の補強構造体である。
請求項の発明は、前記第1トラス及び前記第2トラスの前記第1の傾斜部材が共にチャンネル材又はアングル材で構成されて、背中合わせに重ねて固定される請求項1又は2に記載の補強構造体である。
請求項の発明は、各前記複合トラスの下端面に固定される下駄部材を有する請求項1から3の何れか1の請求項に記載の補強構造体である。
請求項の発明は、各前記複合トラスの下端面と床面との間に挟まれ、高さを調整可能なシムを備える請求項1から4の何れか1の請求項に記載の補強構造体である。
請求項の発明は、前記鉛直部材と前記建造物の内側面又は床面との間に圧入されて、摩擦係合によって前記鉛直部材を前記建造物の内側面又は床面に固定する楔部材を有する請求項1から5の何れか1の請求項に記載の補強構造体である。
請求項の発明は、前記水平部材の上面に重ねて固定される下板部と、前記建造物の天井面に固定される上板部とを縦板部で接続してなる上部連結部材を備える請求項1から6の何れか1の請求項に記載の補強構造体である。
請求項の発明は、門形構造をなして工場の設備を支持し、内側に請求項1から7の何れか1の請求項に記載の補強構造体を備える前記建造物としての設備架台である。
請求項の発明は、ライン設備を覆いかつ、そのライン設備を跨いだ状態に請求項1から8の何れか1の請求項に記載の補強構造体を複数備える前記建造物としてのブースである。
請求項1の補強構造体は、鉛直辺を有する第1トラスと水平辺を有する第2トラスとからなる1対の複合トラスを左右対称に備え、それら複合トラスの鉛直辺が建造物の内側面に沿いかつ水平辺が建造物の天井面に沿った状態になるように建造物に連結されるので、建造物の天井面と内側面との角度の変化が規制される。つまり、横揺れの地震に対する建造物の強度が向上する。ここで、各複合トラスの第1トラスと第2トラスは、鉛直辺の上端から斜め下方に延びる第1の傾斜辺を共有している。そして、第1トラス及び第2トラスの第2の傾斜辺同士が交差してなる1対の屈曲辺が、1対の複合トラスの対称中心から離れる側に屈曲した構造になっている。これにより、1対の複合トラスの間の空間を広く確保することができる。即ち、本発明の補強構造体によれば、筋交いのように建造物内で障害になることはなく、建造物を補強することができる。
請求項1のように、建造物とは別個の部材によって補強構造体の全てが構成されているものでは、既設の建造物への補強構造体の設置作業を容易に行うことができる。
請求項の発明では、1対の複合トラスの水平部材が、直線部材の中央より一端側と他端側とで構成されているので、横揺れの地震による水平荷重が直線部材を通して1対の複合トラスの間で効率良く伝達され、建造物への負荷が軽減される。また、請求項の発明では、1対の複合トラスの水平部材が別々に設けられて、それら水平部材同士を固定する構造になっているので、補強構造体を1対の複合トラスに分解して設置現場に搬送することができ、搬送作業が容易になる。
請求項の補強構造体のように、1対の複合トラスの水平部材が中央ヒンジ部にて回動可能に連結された構造としてもよく、そのような構造にしても、横揺れの地震による水平荷重が中央ヒンジ部を通して1対の複合トラスの間で伝達され、建造物への負荷が軽減される。
請求項の構成によれば、複合トラスを第1トラスと第2トラスとに分解した状態で設置場所に搬送することができ、搬送作業が容易になる。また、請求項の構成のように、第1トラスと第2トラスとの間で重ねて固定される1対の第1の傾斜部材をチャンネル材又はアングル材で構成すれば、それらチャンネル材又はアングル材の対向壁がリブの役割を果たし、第1トラスと第2トラスとの共有部分の強度を高くすることができる。
請求項4及び5の構成によれば、下駄部材の高さを変更したり、シムの厚さや枚数を変更したりして、複合トラスが建造物の天井面と床面との間に丁度収まるように調整することができる。
請求項の構成によれば、鉛直部材と建造物の内側面又は床面との間に楔部材を圧入して、その摩擦係合により複合トラスを建造物の内側面又は床面に固定することができる。
請求項の構成によれば、建造物に対する水平部材の固定作業を容易に行うことができる。
請求項8,9の設備架台及びブースは、上記した補強構造体を内側に備えるので、広い内部空間を確保した状態で従来より耐震強度が高くなる。
本発明に係る第1実施形態の補強構造体と建造物の正面図 複合トラスの正面図 第1トラスと第2トラスとに分解された複合トラスの正面図 図2のA−A切断面における第1と第2の共有部材の断面図 複合トラス同士の連結部分の平面図 図2のB−B切断面における水平部材と上部連結部材の断面図 複合トラスの下端部と下駄部材の側面図 第2実施形態の補強構造体と建造物の正面図 第3実施形態の補強構造体と建造物の正面図 第4実施形態の補強構造体と建造物の正面図 第5実施形態の補強構造体と建造物の正面図
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。図1において、符号80は、塗装ライン81を覆うブースである。塗装ライン81には、図1の紙面と直交する方向に延びる搬送レール82が備えられ、その搬送レール82の両側に複数の塗装ロボット83が配置されている。ブース80は、塗装ライン81と同様に図1の紙面と直交する方向に延びて、搬送レール82及び塗装ロボット83等のライン設備85を覆っている。
具体的には、ブース80は、複数の設備架台86を、長手方向(図1の紙面と直交する方向)に間隔を空けて備える(図1には、1つの設備架台86のみが示されている)。各設備架台86は、例えば、1対の柱87,87の上端間に梁88を差し渡してなり、高さより横幅が広い門形構造をなしている。また、隣り合う設備架台86,86同士の間には、ライン設備85を両側方から覆う図示しない側面パネルが張られ、複数の設備架台86の上には、天井部を兼ねた空調ダクト90が載置されている。そして、ブース80内をワークW(例えば、車両のボディ)が台車84に搭載された状態で搬送レール82に沿って搬送され、塗装ロボット83にて塗装される。
なお、図示しないが側面パネルの内側には、例えば設備架台86,86の上端部の間を連絡する梁と、設備架台86,86の間に斜めに張られた筋交いとが設けられている。
図2に示すように、設備架台86の柱87,87及び梁88は、共に例えばH形鋼で構成され、柱87のH形鋼は、1対のフランジ87F,87Fを、柱87,87同士の対向方向に並べて備え、梁88のH形鋼は、1対のフランジ88F,88Fを上下に並べて備えている。
なお、柱87と梁88との内側角部には三角リブ80Lが溶接されている。また、柱87の下端部には、両フランジ87F,87Fの外面に、アングル材89の垂直壁89Aが重ねて溶接され、そのアングル材89の水平壁89Bが床面に敷設されている。さらに、必要に応じて水平壁89Bに形成された貫通孔に図示しないアンカーボルトが通されて床面80Fに水平壁89Bが固定されるようになっている。
上記したブース80も、そのブース80の一部である設備架台86単体も共に本発明に係る「建造物」に相当する。そして、本実施形態では、各設備架台86の内側に本発明に係る補強構造体10が備えられている。なお、設備架台86における柱87,87同士の対向面は、本発明に係る「建造物の1対の内側面」に相当し、梁88の下面は、「建造物の天井面」に相当するので、以下の説明において、柱87,87同士の対向面を「設備架台86の内側面86N」といい、梁88の下面を、「設備架台86の天井面86S」ということとする。
図1には、補強構造体10の全体が示されている。補強構造体10は、左右対称に配置された1対の複合トラス13,13を備え、それら各複合トラス13は、第1トラス11と第2トラス12とから構成されている。その第1トラス11は、鉛直に延びる鉛直辺14と、鉛直辺14の上端から斜め下方(具体的には、斜め下45度)に延びる第1の傾斜辺16と、鉛直辺14の下端と第1の傾斜辺16の下端との間を連絡する第2の傾斜辺17とを有する。一方、第2トラス12は、鉛直辺14の上端から水平に延びる水平辺15と、水平辺15の先端と第1の傾斜辺16の下端との間を連絡する第2の傾斜辺18とを有し、第1の傾斜辺16が第1トラス11と第2トラス12との間で共有されている。これにより、各複合トラス13には、第1トラス11の第2の傾斜辺17と第2トラス12の第2の傾斜辺18とが交差してなる屈曲辺50が形成され、その屈曲辺50が1対の複合トラス13,13の対称中心から離れる側に屈曲した形状になっている。
図3に示すように、複合トラス13は、第1トラス11と第2トラス12とに分解可能になっている。その第1トラス11は、鉛直辺14に沿って延びる角鋼で構成された鉛直部材14Aと、第2の傾斜辺17に沿って延びる角鋼で構成された第2の傾斜部材17Aと、第1の傾斜辺16に沿って延びるチャンネル材で構成された第1の傾斜部材30とを備えている。
鉛直部材14Aは、上端部を第1の傾斜辺16の傾斜角に合わせた角度(例えば、45度)で斜めに切断されかつ、上下の開口面に蓋板14B,14Bが溶接されている。
第2の傾斜部材17Aは、下端部を斜めに切断されると共に、図7に示すように、尖った下端部に平坦面17Cを備えている。そして、図3に示すように、第2の傾斜部材17Aの傾斜した開口面が鉛直部材14Aの側面に宛がわれて閉塞されると共に、図7に示すように下端の平坦面17Cが蓋板14Bに突き当てられて溶接されている。また、図3に示すように、第2の傾斜部材17Aの上端部は、鉛直部材14Aの上面開口と面一になるように切断されてかつ、その開口面に蓋板17Bが溶接されている。そして、第2の傾斜部材17Aの上端の蓋板17Bの上面と、鉛直部材14Aの上端の蓋板14Bの上面とが面一になっている。
図3に示すように、チャンネル材で構成された第1の傾斜部材30は、そのチャンネル材の溝底壁30Bの外面が、鉛直部材14A及び第2の傾斜部材17Aの上端の蓋板14B,17Bの外面と面一となる位置に配置されて、鉛直部材14Aと第2の傾斜部材17Aの上端部間に溶接されている。また、その溝底壁30Bには、長手方向の複数位置に貫通孔30C(図4参照)が形成されている。
図3に示すように、第2トラス12は、水平辺15に沿って延びる角鋼で構成された水平部材15Aと、第2の傾斜辺18に沿って延びる角鋼で構成された第2の傾斜部材18Aと、第1の傾斜辺16に沿って延びるチャンネル材で構成された第1の傾斜部材31とを備えている。そして、前述の鉛直部材14A及び第の傾斜部材17Aと同様に、水平部材15Aと第2の傾斜部材18Aとが溶接されかつ、それぞれの端部に蓋板15B,18Bが溶接されている。第2トラス12の第1の傾斜部材31も、第1トラス11の第1の傾斜部材30と同様に、チャンネル材の溝底壁31Bの外面が、水平部材15A及び第2の傾斜部材18Aの蓋板15B,18Bの外面と面一となる位置に配置されて、水平部材15Aと第2の傾斜部材18Aとの間に溶接されている。また、その溝底壁31Bにも、長手方向の複数位置に貫通孔31C(図4参照)が形成されている。
そして、図4に示すように、第1の傾斜部材30,31の溝底壁30B,31Bが重ね合わされ、貫通孔30C,31Cに通したボルトBにナットNを締め付けることで、図1に示すように、第1トラス11と第2トラス12とが固定されて複合トラス13が構成されている。
図3に示すように、各複合トラス13の水平部材15Aの先端の蓋板15Bの外面からは、連結部材19が水平部材15Aの延長上に延びている。連結部材19は、角溝構造をなし、溝底壁19Bの上下に溝側壁19A,19Aが配置された状態となっている。そして、図5(A)に示すように、蓋板15Bを左右に2分割する架空の分割面内に、溝底壁19Bの外面が配置された状態に連結部材19が溶接されている。また、図3に示すように、溝底壁19Bには、その長手方向に沿って複数の貫通孔19Cが形成されている。そして、図1に示すように、1対の複合トラス13,13が左右対称に配置されて互いに水平部材15A,15Aの先端が突き合わされると、図5(B)に示すように、両複合トラス13,13の連結部材19,19が重なり合う。その状態で両連結部材19,19の貫通孔19Cに通した図示しないボルトにナットを締め付けて複合トラス13,13同士が連結された状態に固定されている。このとき、連結部材19,19の3つの貫通孔19C,19Cが重ねられているが、連結部材19,19の2つの貫通孔19C,19Cのみを重ねるか、1つの貫通孔19C,19Cのみを重ねて使用して、複合トラス13,13同士の間隔を変更してもよい。
なお、本実施形態では、連結部材19,19が本発明の「中央固定部」に相当し、水平部材15A,15Aが連結部材19,19により連結されたものが、本発明に係る「直線部材」に相当する。
図3に示すように、各複合トラス13の水平部材15Aの両端部の上面には、上部連結部材20がそれぞれ備えられている。図6に示すように、上部連結部材20は、上下方向で対向する上板部20Aと下板部20Bとの間を縦板部20Cで連結してなる。その下板部20Bは水平部材15Aと同じ幅をなし、水平部材15Aの上面に重ねられて溶接されている。一方、上板部20Aは、下板部20Bより幅広で、設備架台86の梁88におけるフランジ88Fの下面(即ち、設備架台86の天井面86S)に宛がわれ、両側方に張り出す。その上板部20Aのうちフランジ88Fから両側方に張り出す部分には、それぞれ貫通孔20Dが形成されている。なお、図3に示すように、水平辺15の長手方向においては、上板部20Aは下板部20Bより短くなっていて、これに対応して縦板部20Cが台形状になっている。
図6に示すように、梁88のフランジ88Fの上には、上板部20Aの貫通孔20Dに対応した貫通孔21Dを有する1対の挟持板21,21が重ねられる。また、その挟持板21の外縁部にはフランジ88Fと略同じ厚さのスペーサ部材21Sが溶接されている。そして、上板部20A及び挟持板21の貫通孔20D,21Dに通したボルトBにナットNが締め付けられることで、上部連結部材20を介して水平部材15Aが梁88に固定されている。
図7に示すように、複合トラス13の下端面には、下駄部材23が固定されている。下駄部材23は、筐体構造をなし、その側面形状が台形状になっている。そして、下駄部材23の斜面と第2の傾斜部材17Aの傾斜した外面とが面一にされた状態で、下駄部材23が複合トラス13の下端面に金属接着剤にて固定されている。また、下駄部材23は、前述のアングル材89の水平壁89Bを介して床面80F上に載置される。
設備架台86の各内側面86Nと鉛直部材14Aの下端部と間には僅かな隙間Gが形成されている。そして、その隙間Gに楔部材24が圧入され、楔部材24と複合トラス13及び設備架台86との摩擦係合によって複合トラス13の下端部が設備架台86に固定されている。
本実施形態の補強構造体10、設備架台86及びブース80の構成に関する説明は以上である。次に、これら補強構造体10等の作用効果について説明する。本実施形態の補強構造体10を、例えば、既設のブース80に設置する場合、その設置場所と別の工場等において、必要数の補強構造体10分の複数組の第1トラス11及び第2トラス12を別々に製作しておく。その際、例えば、第2トラス12には、連結部材19と上部連結部材20とを固定しておき、第1トラス11と下駄部材23とは分離した状態にしておくと共に、下駄部材23は、高さが異なる複数種類を用意しておく。
そして、各補強構造体10の設置現場において第1トラス11と第2トラス12とを、前述した第1の傾斜部材30,31同士のボルト固定(図4参照)にて固定し、1対の複合トラス13,13を完成させる。そして、それら1対の複合トラス13,13の連結部材19,19をボルト固定して(図5(B)参照)、設備架台86の内側に配置する。そして、各上部連結部材20を設備架台86の梁88のフランジ88Fにボルト固定する(図6参照)。
ここまでの補強構造体10の組み立て作業は、以下の手順で行ってもよい。即ち、第1トラス11が固定される前の1対の第2トラス12,12を、上部連結部材20によって設備架台86の梁88に仮固定する。次いで、梁88に沿って第2トラス12,12をスライドさせて位置合わせし、両第2トラス12,12の連結部材19,19をボルト固定し、各上部連結部材20を梁88に本固定する。そして、各第2トラス12に第1トラス11を固定する。この組み付け手順によれば、ブース80内に既設のライン設備85が存在する場合に、補強構造体10の組み立てをスムーズに行うことができる。
上述した何れかの手順の作業が完了すると、補強構造体10は設備架台86の梁88から垂下されて床面80Fから浮いた状態になる。そこで、各複合トラス13の下端面から床面80Fまで(床面80F上にアングル材89の水平壁89B等が敷設されている水平壁89B等まで)のスペースより僅かに大きな高さの下駄部材23を選定し、その下駄部材23の上面に金属接着剤を塗布して鉛直辺14と床面80Fとの間に圧入する。これに加え、複合トラス13の下端部と設備架台86の内側面86Nとの間の隙間Gに楔部材24を圧入する。これらにより、補強構造体10の各鉛直辺14,14の下端部が、摩擦係合により設備架台86の下端部と床面80Fとに固定された状態になり、補強構造体10の設備架台86に対する組み付けが完了する。
このように補強構造体10は、設備架台86に組み付けられると、複合トラス13の鉛直辺14が設備架台86の内側面86N,86Nに沿いかつ水平辺15が設備架台86の天井面86Sに沿った状態に保持される。これにより、設備架台86の天井面86Sと内側面86N,86Nとの角度の変化が規制される。つまり、横揺れの地震に対する設備架台86の強度が向上する。ここで、各複合トラス13,13の第1トラス11と第2トラス12は、鉛直辺14の上端から斜め下方に延びる第1の傾斜辺16を共有している。そして、第1トラス11及び第2トラス12の第2の傾斜辺17,18同士が交差してなる1対の屈曲辺50,50が、1対の複合トラス13,13の対称中心から離れる側に屈曲した構造になっている。これにより、1対の複合トラス13,13の間の空間を広く確保することができる。即ち、本実施形態の補強構造体10によれば、筋交いのように設備架台86内で障害になることはなく、設備架台86を補強することができる。これにより、設備架台86及びブース80が、広い内部空間を確保した状態で従来より耐震強度が高くなる。
また、本発明に係る「補強構造体」は、例えば、設備架台86の一部によって補強構造体の一部である鉛直辺及び水平辺が構成されたものであってもよいが、本実施形態の補強構造体10は、設備架台86とは別個の部材によって補強構造体10の全てが構成されているので、既設の設備架台86への補強構造体10の設置作業を容易に行うことができる。しかも、1対の複合トラス13,13の水平部材15A,15Aが別々に設けられて、それら水平部材15A,15A同士を固定する構造になっているので、補強構造体10を1対の複合トラス13,13に分解して設置現場に搬送することができる。また、各複合トラス13は、第1トラス11と第2トラス12とに分解して搬送することもでき、搬送作業を容易に行うことが可能になる。
また、第1トラス11と第2トラス12との間で重ねて固定される1対の第1の傾斜部材30,31がチャンネル材で構成されているので、それらチャンネル材の対向壁30A,31Aがリブの役割を果たし、第1トラス11と第2トラス12との共有部分の強度を高くすることができる。さらには、1対の複合トラス13,13の水平部材15A,15Aが連結されて一直線状に延びた「直線部材」になるので、横揺れの地震による水平荷重がその直線部材を通して1対の複合トラス13,13の間で効率良く伝達され、設備架台86への負荷が軽減される。
[第2実施形態]
図8に示された本実施形態の補強構造体10Aは、ブース80を下方から支持する設備架台86の内側に組み付けられている。この補強構造体10Aは、1対の複合トラス13,13が中央ヒンジ部19Vにて回動可能に連結されている点が第1実施形態の補強構造体10と異なる。また、この補強構造体10Aは、高さが横幅より大きく、その高さ方向の中間部に鉛直部材14Aと第2の傾斜部材17Aの間を連絡する補強バー33が備えられている。なお、設備架台86によってブース80の下方に形成される空間には、ブース80の空気を吸気する空調設備92が配置されている。
本実施形態の補強構造体10Aによっても第1実施形態と同様の作用効果を奏する。また、この補強構造体10Aでは、横揺れの地震による水平荷重が、中央ヒンジ部19Vを通して1対の複合トラス13,13の間で伝達され、設備架台86への負荷が軽減される。
[第3実施形態]
図9に示されたライン設備85には、ワークWを吊り下げて搬送するリフト94が備えられている。そのリフト94は、設備架台86の梁88に吊り下げられた1対のレール95,95の上を移動する。その設備架台86は、1対の支持対向壁93,93の上に起立している。そして、本実施形態の補強構造体10Bが設備架台86の内側に嵌め込まれて、支持対向壁93の上面に固定されている。このような設備に補強構造体10Bを使用することで、横揺れが防がれ、安定したワークWの搬送が可能になる。
[第4実施形態]
本実施形態の補強構造体10Cは、図10に示されており、縦横に連結して拡張可能な収納部屋99の内部に組み付けられている。このような収納部屋99に補強構造体10Cを組み合わせて使用することで、収納部屋99の段積み可能な数が増えるという効果を奏する。
[第5実施形態]
本実施形態の補強構造体10Dは、図11に示されており、1対の鉛直部材14A,14Aの複数箇所がボルトBとナットNとによりブース80の両側壁86V,86Vに固定されている。また、ブース80の天井面80Sに対する水平部材15A,15Aの固定部は無く、水平部材15A,15Aがブース80の天井面80Sに重ね合わされるだけの構造になっている。このように補強構造体10Dがブース80に取り付けられても、ブース80の横揺れに対する耐震強度が高くなる。
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)前記第1実施形態の補強構造体10において、第1の傾斜辺16以外の辺の長さが異なる複数種類の第1トラス11及び第2トラス12を用意し、それら第1トラス11及び第2トラス12を任意に組み合わせて使用してもよい。
(2)前記各実施形態における部材同士の固定手段は、ボルト、ボルト・ナット、リベット、溶接、接着剤等に任意に変更してもよい。
(3)前記第1実施形態では、下駄部材23の高さを変更して複合トラス13の高さ調整を行っていたが、複合トラス13と床面80Fとの間にシムを挿入し、そのシムの厚さや枚数を変更して高さ調整を行ってもよい。また、複合トラス13と床面80Fとの間に楔部材24を圧入して複合トラス13と床面80Fとの間のガタを無くしてもよい。
(4)前記第1実施形態では、連結部材19,19が左右方向で重ねられていたが、それら連結部材19,19が上下方向で重ね合わされる構成としてもよい。しかしながら、前記実施形態のように連結部材19,19が左右方向で重ねられる構成とすれば、1対の複合トラス13,13を同一形状にすることができると共に、連結部材19,19同士の固定作業が容易になる。
(5)前記各実施形態では、複合トラス13,13同士が連結されていたが、複合トラス同士を連結せずに建造物の天井面に固定し、その建造物を介して複合トラスが連結される構成としてもよい。
(6)前記各実施形態では、複合トラス13の鉛直部材14A,14Aが、建造物の内側面に重ねられていたが、例えば、複合トラス13の鉛直部材14A,14Aを、建造物の内側面から内側に離れた位置に配置して床面に固定し、水平部材15A,15Aを建造物の天井面に固定しても建造物の補強を行うことができる。
(7)前記各実施形態では、第1の傾斜部材30,31がチャンネル材で構成されていたが、アングル材で構成されてもよい。
10,10A〜10D 補強構造体
11 第1トラス
12 第2トラス
13 複合トラス
14 鉛直辺
14A 鉛直部材
15 水平辺
15A 水平部材
16 第1の傾斜辺
17,18 第2の傾斜辺
17A,18A 第2の傾斜部材
19 連結部材
19V 中央ヒンジ
20 上部連結部材
20A 上板部
20B 下板部
20C 縦板部
23 下駄部材
24 楔部材
30,31 第1の傾斜部材
50 屈曲辺
80 ブース
80S 天井面
85 ライン設備
86 設備架台
80F 床面
86N 内側面
86S 天井面
87 柱
88 梁

Claims (9)

  1. 建造物を内側から補強する補強構造体であって、
    鉛直に延びる鉛直辺とその鉛直辺の上端から斜め下方に延びる第1の傾斜辺と、前記鉛直辺の下端と前記第1の傾斜辺の下端との間を連絡する第2の傾斜辺とを有する第1トラスと、
    前記第1トラスとの間で前記第1の傾斜辺を共有すると共に、前記第1トラスの前記鉛直辺の上端から水平に延びる水平辺と、前記水平辺の先端と前記第1の傾斜辺の下端との間を連絡する第2の傾斜辺とを有する第2トラスと、
    前記第1トラスと前記第2トラスとからなりかつ左右対称に配置され、前記鉛直辺が前記建造物の内側面に沿いかつ前記水平辺が前記建造物の天井面に沿った状態にされて前記建造物に連結される1対の複合トラスと、
    前記1対の複合トラスに設けられ、前記第1トラスの前記第2の傾斜辺と前記第2トラスの前記第2の傾斜辺とからなり、前記1対の複合トラスの対称中心から離れる側に屈曲する1対の屈曲辺と、を有する補強構造体において、
    前記1対の複合トラスの両前記水平辺は、別々の長尺部材を連結してなり、
    前記第1の傾斜辺は、上下に重なる2つの長尺部材で構成され、
    前記第1の傾斜辺の下側の前記長尺部材は、前記第1トラスの前記鉛直辺と前記第2の傾斜辺とを構成する両長尺部材に接続され、
    前記第1の傾斜辺の上側の前記長尺部材は、前記第2トラスの前記水平辺と前記第2の傾斜辺とを構成する両長尺部材に接続されている補強構造体。
  2. 前記1対の複合トラスの両前記水平辺は、前記長尺部材同士を回動可能に連結する中央ヒンジ部を有する請求項1に記載の補強構造体。
  3. 前記第1の傾斜辺を構成する前記2つの長尺部材は、背中合わせに重ねて固定されるチャンネル材又はアングル材である請求項1又は2に記載の補強構造体。
  4. 各前記複合トラスの下端面に固定される下駄部材を有する請求項1から3の何れか1の請求項に記載の補強構造体。
  5. 各前記複合トラスの下端面と床面との間に挟まれ、高さを調整可能なシムを備える請求項1から4の何れか1の請求項に記載の補強構造体。
  6. 前記鉛直辺を構成する長尺部材と前記建造物の内側面又は床面との間に圧入されて、摩擦係合によって前記鉛直辺を構成する長尺部材を前記建造物の内側面又は床面に固定する楔部材を有する請求項1から5の何れか1の請求項に記載の補強構造体。
  7. 前記水平辺を構成する長尺部材の上面に重ねて固定される下板部と、前記建造物の天井面に固定される上板部とを縦板部で接続してなる上部連結部材を備える請求項1から6の何れか1の請求項に記載の補強構造体。
  8. 門形構造をなして工場の設備を支持し、内側に請求項1から7の何れか1の請求項に記載の補強構造体を備える前記建造物である設備架台。
  9. ライン設備を覆いかつ、そのライン設備を跨いだ状態に請求項1から8の何れか1の請求項に記載の補強構造体を複数、備える前記建造物であるブース。
JP2017130506A 2017-07-03 2017-07-03 補強構造体、設備架台及びブース Active JP6890486B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130506A JP6890486B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 補強構造体、設備架台及びブース
PCT/JP2018/010126 WO2019008834A1 (ja) 2017-07-03 2018-03-15 補強構造体、設備架台及びブース
US16/619,028 US10947748B2 (en) 2017-07-03 2018-03-15 Reinforcement structure, equipment frame, and booth
CN201880037505.1A CN110741128B (zh) 2017-07-03 2018-03-15 加强结构体、设备架台及隔间

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130506A JP6890486B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 補強構造体、設備架台及びブース

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019015027A JP2019015027A (ja) 2019-01-31
JP2019015027A5 JP2019015027A5 (ja) 2020-08-20
JP6890486B2 true JP6890486B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=64950804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130506A Active JP6890486B2 (ja) 2017-07-03 2017-07-03 補強構造体、設備架台及びブース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10947748B2 (ja)
JP (1) JP6890486B2 (ja)
CN (1) CN110741128B (ja)
WO (1) WO2019008834A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211915B2 (ja) * 2019-08-29 2023-01-24 鹿島建設株式会社 耐震補強構造
CN111749489B (zh) * 2020-07-08 2021-08-31 山东东珠新型房屋科技有限公司 一种钢结构房屋及其安装方法
CN112324158A (zh) * 2020-11-12 2021-02-05 长安大学 一种h型钢组合异形柱门式刚架结构装配方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2994944A (en) * 1956-01-06 1961-08-08 Prudhon Clark Method of fabricating metal building frame truss units
US3039152A (en) * 1960-09-01 1962-06-19 Albert J Hillesheim Laminated building arch
US3172507A (en) * 1961-10-12 1965-03-09 Central Fabricators Inc Structural member
US3156018A (en) * 1961-12-21 1964-11-10 John H Slayter Plant-manufactured building structure
US3263381A (en) * 1963-10-28 1966-08-02 Rafters Inc Building frame structure
US3343321A (en) * 1965-03-04 1967-09-26 Air Space Inc Building structure with panel supports and a foundation
US3526068A (en) * 1968-03-18 1970-09-01 British Aluminium Co Ltd Triangulated portal frames
US3530623A (en) * 1969-04-21 1970-09-29 Fold Way Covers Ltd Frame member for collapsible structure
US4030256A (en) * 1975-11-20 1977-06-21 Ollman Melvin L Building construction
JPS6012916B2 (ja) * 1977-07-20 1985-04-04 新日本製鐵株式会社 形鋼の自動塗装装置
US4201021A (en) * 1978-05-08 1980-05-06 Bantam Systems, Inc. Building frame construction
US4245828A (en) * 1978-05-08 1981-01-20 Blackhawk Systems, Inc. Apparatus for fabrication of metal buildings
US4887406A (en) * 1987-12-31 1989-12-19 Saia Wilburn H F Structural member for buildings
JP3242775B2 (ja) * 1993-12-02 2001-12-25 千代田化工建設株式会社 竪型容器の据付方法
US6006485A (en) * 1995-07-12 1999-12-28 Ky Truss, Inc. Building construction assembly and support clip therefor and method
JPH09242183A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Tomoe Corp 枠組み耐震構造
US5983577A (en) * 1997-02-19 1999-11-16 Erecta Shelters, Inc. Light weight pre-engineered prefabricated modular building system
US6212850B1 (en) * 1998-01-23 2001-04-10 John Branson Method and apparatus for structural conversion of poultry houses
US6691488B2 (en) * 1998-01-23 2004-02-17 John Branson Method and apparatus for structural conversion of poultry houses
US6318043B1 (en) * 2000-09-12 2001-11-20 Steve Johnson Shelter and shelter support members
JP2002180536A (ja) 2000-12-15 2002-06-26 Toray Ind Inc 補強建造物および建造物の補強方法
JP2005048393A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Tatsuji Ishimaru トグル制振装置の取付方法
JP2007284917A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Panahome Corp 耐力フレーム用アンカー及びこれを用いた耐力フレームの増設工法
CN101415891B (zh) 2007-05-24 2011-05-04 积水化学工业株式会社 蜂窝建筑构造体
JP4445007B2 (ja) * 2007-07-23 2010-04-07 名工建設株式会社 耐震補強工法及び補強ピース
JP2009013782A (ja) 2008-07-24 2009-01-22 Toda Constr Co Ltd 制震補強工法とその制震補強体及び制震補強構造
DE102009043779B4 (de) * 2009-09-30 2011-06-30 Adensis GmbH, 01129 Als Carport nutzbares Stahlgerüst für eine Photovoltaikanlage
US8793961B2 (en) * 2012-08-21 2014-08-05 Bradford O. Russell Load bearing structural assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20200087938A1 (en) 2020-03-19
CN110741128A (zh) 2020-01-31
CN110741128B (zh) 2021-07-23
US10947748B2 (en) 2021-03-16
WO2019008834A1 (ja) 2019-01-10
JP2019015027A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833564B2 (ja) 建築用パネル化構造システム
JP6890486B2 (ja) 補強構造体、設備架台及びブース
JP2015506428A (ja) モジュラ間柱ブレース
EP2960391A1 (en) A prefabricated modular unit for the construction of buildings
JP2011202439A (ja) 建物ユニット
JP2019015027A5 (ja)
JP6106461B2 (ja) 建物
JP6837826B2 (ja) 建物の補強構造及び補強方法
JP5667775B2 (ja) 建物
JP7032051B2 (ja) 床構造施工方法および床構造再利用方法
JP6892290B2 (ja) 小梁付き床ユニット及び床構造
KR200407077Y1 (ko) 들보들 간의 접합구조
JP3980391B2 (ja) 木造建築物
JP5693867B2 (ja) 建物
JP6507053B2 (ja) 建物の外壁構造
JP5320498B1 (ja) 付属ユニット及びユニット建物
JP7071869B2 (ja) 床構造、及び、床部の補強方法
JP7375237B2 (ja) 耐震天井構造
JP7128084B2 (ja) 屋根ユニット
JP6990066B2 (ja) 建物のバルコニー構造
JPH0525982B2 (ja)
JP7248510B2 (ja) 柱梁接合構造
JP4355252B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造
JP4205884B2 (ja) ユニット式建物
JP2022028303A (ja) 折返し階段の間仕切り壁

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150