JP6888026B2 - 概日リズム睡眠障害群を治療する方法 - Google Patents

概日リズム睡眠障害群を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6888026B2
JP6888026B2 JP2018558728A JP2018558728A JP6888026B2 JP 6888026 B2 JP6888026 B2 JP 6888026B2 JP 2018558728 A JP2018558728 A JP 2018558728A JP 2018558728 A JP2018558728 A JP 2018558728A JP 6888026 B2 JP6888026 B2 JP 6888026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep
pharmaceutical composition
subject
formula
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018558728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518732A5 (ja
JP2019518732A (ja
Inventor
カーステン, ティー. ボイクマン,
カーステン, ティー. ボイクマン,
マーガレット モリーン,
マーガレット モリーン,
アンドリュー サットリン,
アンドリュー サットリン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2019518732A publication Critical patent/JP2019518732A/ja
Publication of JP2019518732A5 publication Critical patent/JP2019518732A5/ja
Priority to JP2021084719A priority Critical patent/JP7150096B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888026B2 publication Critical patent/JP6888026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

[0001]本出願は、2016年5月12日に出願された米国特許仮出願第62/335,599号、2016年5月12日に出願された米国特許仮出願第62/335,611号、2016年10月27日に出願された米国特許仮出願第62/413,976号、2016年10月28日に出願された米国特許仮出願第62/414,599号、及び2016年10月28日に出願された米国特許仮出願第62/414,606号への優先権の利益を主張するものであり、各仮出願の全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を使用した、少なくとも1つの概日リズム睡眠障害の治療で使用する、新規の方法及び組成物を開示する。
[0003]不規則睡眠覚醒リズム障害(「ISWRD」)は国際的に確認され、認知されている障害である。ISWRDを有する対象が示す睡眠・覚醒パターンは、診断的に不眠症とは異なっている。不眠症障害とは違い、ISWRDを有する対象は、夜に連続的に眠っていないことに加えて、日中に間欠的で不規則に眠っている。対照的に、不眠症を有する対象は、睡眠維持は低下していることはあるが、日中に間欠的で不規則に眠ることはない。したがって、ISWRDによる乱れは、睡眠及び覚醒の、概日又は24時間の正常な日周パターンの断片化と呼ばれることもある。
[0004]ISWRDは、幾つかの国際分類システムでは、概日リズム睡眠障害、不規則睡眠覚醒型G47.23(ICD−10);概日リズム睡眠障害、不規則睡眠覚醒型307.45−3(DSM−5);及び概日リズム睡眠覚醒障害、不規則睡眠覚醒リズム障害307.45−3(ICSD−3)など、区別された障害として同定されてコード化されている。
[0005]不規則な睡眠及び覚醒パターンに対処するために簡便に施され、その結果、ISWRDと関連した問題行動(例えば、日没症候群、不穏、焦燥性興奮、及び/又は徘徊)及び認知困難(例えば、記憶及び/又は注意に関する)に対する一助となりうる安全で有効な治療法に対する、アンメットメディカルニーズが存在する。
[0006]オレキシン神経伝達物質経路は、概日睡眠・覚醒リズムの調節に直接的に関与しており、オレキシンは覚醒状態を促進する。オレキシン受容体は、圧倒的に脳で多くみられるGタンパク質共役受容体である。その内因性リガンドであるオレキシンA及びオレキシンBは、視床下部に局在するニューロンによって発現されている。オレキシンAは33アミノ酸ペプチドであり、オレキシンBは28アミノ酸ペプチドである。Sakurai,T.ら、Cell、1998、92、573〜85。オレキシン受容体には、2種のサブタイプ:オレキシン受容体1、及びオレキシン受容体2がある。オレキシン受容体1は優先的にオレキシンAに結合するが、オレキシン受容体2はオレキシンA及びオレキシンBの両方に結合する。オレキシンが覚醒・睡眠状態を制御することが認められている。Chemelli,R.M.ら、Cell、1999、98、437〜51。レンボレキサント(Lemborexant)は、アルツハイマー病(「AD」)及び/若しくは関連障害による認知症、並びに/又はアルツハイマー病による軽度認知障害を患う対象の、不眠症障害の治療、及び少なくとも1種の概日リズム睡眠障害の治療に対して試験が行われている。例えば、その内容が本明細書に参照により組み入れている、米国特許出願公開第2012/0095031号、並びに米国仮特許出願第62/335,599号及び第62/335,611号を参照されたい。
[0007]幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害を治療する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害は、睡眠の中断、睡眠・覚醒断片化、概日リズム睡眠障害、及びISWRDから選択してもよい。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害は、ISWRDである。幾つかの実施形態において、ISWRDは、外傷性脳損傷によるものである。幾つかの実施形態において、ISWRDは、神経発達障害によるものである。
[0008]幾つかの実施形態において、ISWRDは、認知症によるものである。幾つかの実施形態において、ISWRDは、アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症によるものである。幾つかの実施形態において、ISWRDは、アルツハイマー病による軽度認知障害によるものである。幾つかの実施形態において、ISWRDは、関連障害による軽度認知障害によるものである。幾つかの実施形態において、ISWRDは、関連障害による認知症によるものである。幾つかの実施形態において、関連障害による認知症は、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症、パーキンソン病、及びその他の原因による認知症から選択される。幾つかの実施形態において、関連障害による認知症は、パーキンソン病である。幾つかの実施形態において、対象は、ISWRDに加え、少なくとも1種の別の概日リズム睡眠障害を患う。
[0009]世界的に高齢者人口が増加しているため、AD及び関連障害は、大きな、また増大する公衆衛生上の懸念である。動物モデル及びヒトでの研究によると、認知症に関連する多くの症状の中で、睡眠及び覚醒の乱れはいずれも共通しており、それ自身も、全体として「認知症の行動・心理症状(BPSD)」と一般に呼ばれる認知機能及び行動障害を含む、神経病態及び総体症状の発現及び悪化へ寄与するリスク因子である。
[0010]睡眠及び覚醒の乱れは、疾患、例えばアルツハイマー病、認知症などの経過の初期に現れ、一般に概日リズムの喪失と関連している。認知症の対象は、夜間に眠ろうとする際の睡眠維持が著しく低下しており、一日の大部分を眠って過ごす。このパターンは睡眠・覚醒断片化と呼ばれ、睡眠・覚醒及び警戒性リズムの振幅が低減しており、日ごとの予測がしにくい睡眠・覚醒パターンであることを特徴とする。
[0011]認知症が進行すると、対象は焦燥性興奮及び夜間徘徊などの行動障害を示すことが多くなる。これらは、午後遅くや夕方に発現することから、しばしば「日没症候群」と記述される異常行動を示すことが多い。また、睡眠の中断によって、眠りから覚めた後の失見当識に部分的に基づく転倒のリスクも高まる。夜、睡眠が最も乱れていた対象は、日中のより問題となる行動、例えば、不穏、焦燥性興奮、及び徘徊を有することが多いことが示されている。介護者の睡眠も妨害するこれらの行動は、ときに認知症の対象を施設に入れる判断をする根本的な理由である。
[0012]動物及びヒトでの研究は、浅眠がADにおけるアミロイド負荷量と関連するという見解を支持している。最近の研究から、脳内のアミロイドベータ(「Aβ」、毒性型へと凝集することができるペプチドの一種)のレベルが覚醒して過ごした時間と相関し、その後、睡眠の間に減少することがわかっている。睡眠不足が可溶性Aβの濃度を上昇させ、Aβの慢性的な蓄積をもたらすのに対し、睡眠時間の延長はこの反対の効果を有する。Kang,J.E.ら、Science、2009、326、1005〜7。Roh,J.H.ら、J.Exp.Med.、2014、211、2487〜96。睡眠の中断は、より高いAβレベル、及び学習障害と関連している。Mander、B.A.ら、Nat.Neurosci.、2015、18、1051〜7。Aβが蓄積して、アミロイドプラークをもたらす毒性の凝集体及び不溶性細線維が発生してしまうと、これらは、脳機能を損傷し、及び/又は覚醒状態の増加及び睡眠パターンの変化をもたらす神経細胞の変性をもたらす可能性がある。
[0013]全体として、これらの研究は問題の双方向性を強調している。認知症と関連した神経病理学的変化が睡眠を悪くし、浅眠が認知機能を悪化させ、また疾病の、病理学的疾患プロセス及び臨床経過の進行に直接的に寄与する可能性がある。睡眠がAβレベルを正常化する/低減させる機能を有する場合、ADの対象の正常な睡眠パターンの回復を助けることによって、Aβ沈着を低減させる結果となる可能性がある。
[0014]したがって、ISWRDを有する患者の睡眠・覚醒断片化に対処するために簡便に施され、その結果、アルツハイマー病及び/若しくは関連障害による認知症、並びに/又はアルツハイマー病による軽度認知障害と関連した、問題行動(例えば、日没症候群、不穏、焦燥性興奮、及び/又は徘徊)及び認知困難(例えば、記憶及び/又は注意に関する)に対する一助となるはずであり、Aβの蓄積を低減することによりADで生じる脳の変性を遅らせる一助にもなりうる安全で有効な治療法に対する、アンメットメディカルニーズが存在する。睡眠時間の増加によって、特に徐波睡眠及びREM睡眠などの特定の睡眠段階を伴う場合、認知が改善する可能性がある。これらの段階は、それぞれ、ワーキングメモリー課題及び記憶固定に関する遂行能力に関係している。標的とする睡眠はまた、ADの行動障害も改善する可能性がある。
[0015]アルツハイマー病の動物モデルでは、オレキシンが脳内の可溶性Aβの蓄積を増加させること;逆に、二重オレキシン受容体拮抗剤による長期処置、又はオレキシン遺伝子のノックアウトによって可溶性Aβ及びAβプラークの蓄積が低減したことがわかった。Kang,J.−E.ら、Science、2009、32、1005〜7;Roh、J.H.ら、Journal of Experimental Medicine、2014、211、2487〜96。Aβプラークの蓄積はADなどの認知症に関連している。幾つかの実施形態において、脳内のAβプラークの蓄積の低減がみられる。幾つかの実施形態において、可溶性の毒性Aβ凝集体の低減がみられる。
[0016]幾つかの実施形態において、ISWRDを有する対象の夜間睡眠の連続性を改善する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。
[0017]幾つかの実施形態において、対象のISWRDと関連した行動及び認知困難を改善する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。
[0018]幾つかの実施形態において、対象のISWRDを治療又は緩和する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。幾つかの実施形態において、ISWRDは、ADなどの認知症と関連していてもよい。
[0019]幾つかの実施形態において、ISWRDを有する対象の過度の昼間の眠気及び/又は随意又は不随意のうたた寝を治療するための方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。
[0020]幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害は、睡眠の中断、睡眠断片化、概日リズム睡眠障害、及び不規則睡眠覚醒リズム障害から選択される。
[0021]幾つかの実施形態において、対象の1種又は複数の概日リズムを安定化する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。幾つかの実施形態において、対象の1種又は複数の概日リズムを改善する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。
[0022]幾つかの実施形態において、認知症を有する対象の夜間睡眠の連続性を改善する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。幾つかの実施形態において、認知症は、アルツハイマー病及び/又は関連障害によるものである。幾つかの実施形態において、アルツハイマー病による軽度認知障害を有する対象の夜間睡眠の連続性を改善する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。
[0023]幾つかの実施形態において、認知症を有する対象の認知症と関連した行動及び認知困難を改善する方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。幾つかの実施形態において、認知症は、アルツハイマー病及び/又は関連障害によるものである。
[0024]幾つかの実施形態において、認知症を有する対象の過度の昼間の眠気及び/又はうたた寝を治療するための方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。幾つかの実施形態において、認知症は、アルツハイマー病及び/又は関連障害によるものである。幾つかの実施形態において、アルツハイマー病による軽度認知障害を有する対象の過度の昼間の眠気及び/又はうたた寝を治療するための方法であって、それを必要とする対象に、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物の有効量を投与することを含む方法が提供される。
[0025]幾つかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、睡眠を夜間に固定することができる。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、覚醒状態を昼間に固定することができる。幾つかの実施形態において、覚醒効率の上昇がみられることもある。幾つかの実施形態において、睡眠効率の上昇がみられることもある。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、昼間の眠気を低減することができる。幾つかの実施形態において、昼間の眠気及び/又は昼間のうたた寝の低減がみられることもある。幾つかの実施形態において、昼間の警戒性が改善されることもある。幾つかの実施形態において、1種又は複数の概日リズムの安定化が得られることもある。幾つかの実施形態において、1種又は複数の概日リズムの改善が得られることもある。
[0026]幾つかの実施形態において、対象のアルツハイマー病による認知障害の臨床的安定化がみられる。幾つかの実施形態において、対象のアルツハイマー病による認知障害の臨床的改善がみられる。幾つかの実施形態において、対象のアルツハイマー病による認知障害の低下速度の臨床的低下がみられる。幾つかの実施形態において、アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症を有する対象の臨床的安定化がみられる。幾つかの実施形態において、アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症を有する対象の臨床的改善がみられる。幾つかの実施形態において、アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症を有する対象の低下速度の臨床的低下がみられる。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の方法は、対象の行動障害を低減する。
概日周期の1日のうちの明期(ツァイトゲーバー(ZT)0.5〜12)及び暗期(ZT 12〜24)の間の3種のヴィジランス状態:覚醒状態(図1A)、非REM睡眠(図1B)、及びREM睡眠(図1C)それぞれの分布と、式(I)の化合物の投与の影響とを示すグラフである。 ビヒクル又は式(I)の化合物の投与後の睡眠潜時及びREM睡眠潜時を示すグラフである。
[0029]本明細書で使用する場合、特段の指示がない限り、以下の定義を適用する。
[0030]本明細書で使用する場合、「式(I)の化合物」という用語は、次の構造:
Figure 0006888026

を有する化合物であり、(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド、若しくは(1R,2S)−2−(((2,4−ジメチルピリミジン−5−イル)オキシ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)−N−(5−フルオロピリジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボキサミドとしても知られるレンボレキサント、又はそれらの薬学的に許容される塩及び溶媒和物を指す。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物は、遊離塩基、薬学的に許容される塩、水和物、若しくはその他の溶媒和物、多形、又は前記のうちの任意の2つ以上の組合せであってもよい。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物は、遊離塩基であってもよい。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩であってもよい。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I)の化合物の溶媒和物であってもよい。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I)の化合物の水和物であってもよい。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物は、式(I)の化合物の多形であってもよい。
[0031]本明細書で使用する場合、「有効量」という用語は、例えば、下記に示したようなISWRD及び/又はアルツハイマー病などの、障害又は状態に関連した少なくとも1種の症状の治療を含む、意図される結果をもたらすために十分な量を意味するが、それだけに限定されない。
[0032]本明細書で使用する場合、「対象」という用語は、哺乳動物の対象などの動物の対象、例えばヒトを意味する。本明細書で使用する場合、対象は何歳であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、1歳未満〜95歳を超える範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、1歳未満〜15歳の範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、10歳〜30歳の範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、25歳〜45歳の範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、40歳〜60歳の範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、55歳〜75歳の範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、70歳〜95歳の範囲であってもよい。幾つかの実施形態において、対象の年齢は、60歳〜95歳の範囲であってもよい。
[0033]本明細書で使用する場合、「治療」及び「処置」という用語は、治療的利益及び/又は予防的利益を含む、有益又は所望の結果を得るためのアプローチを指すが、それだけに限定されない。
[0034]本明細書で使用する場合、「不規則睡眠覚醒パターン障害」及び「不規則睡眠覚醒リズム障害」としても知られる「ISWRD」という用語は、睡眠・覚醒パターンを潜在的に有することを特徴とする睡眠周期であるが、振幅が低減したリズムを伴っていてもよい、又はパターンの位相が遅延若しくは前進していてもよい、又はパターンの期間が短縮若しくは延長されていてもよい、又はパターンの断片化が起こっていてもよいリズムを伴いうる睡眠周期を意味する。
[0035]ISWRDを有する場合、主となる睡眠期はあまり明確ではなく、幾つかの実施形態において、睡眠は、例えば、1日24時間の間に少なくとも3期又は4期に分断されている。幾つかの実施形態において、睡眠は、例えば、1日24時間の間に少なくとも3期に分断されている。幾つかの実施形態において、睡眠は、例えば、1日24時間の間に少なくとも4期に分断されている。睡眠断片化の回数は、日によって異なっていてもよい。例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第5版、2013、394〜95を参照されたい。ISWRDは、概日リズム睡眠障害群のうちの1種であり、一般的な不眠症とは異なる。幾つかの実施形態において、ISWRDは、外傷性脳損傷によるものであってもよい。例えば、Viola−Saltzman,M.及びWatson、N.F.、Neurol.Clin.、2012、30、1299〜1312(外傷性脳損傷と不規則睡眠覚醒リズム障害との間の関連の可能性を記述している)を参照されたい。幾つかの実施形態において、ISWRDは、少なくとも1種の神経発達障害によるものであってもよい。例えば、Abbott,S.M.及びZee,P.C.、Sleep Med.Clin.、2015、10、517〜22を参照されたい。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の神経発達障害は、アンジェルマン症候群、自閉症、精神遅滞、及びダウン症候群から選択されてもよい。同文献を参照されたい。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の神経発達障害は、アンジェルマン症候群であってもよい。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の神経発達障害は、自閉症であってもよい。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の神経発達障害は、精神遅滞であってもよい。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の神経発達障害は、ダウン症候群であってもよい。幾つかの実施形態において、ISWRDは、認知症によるものであってもよい。幾つかの実施形態において、ISWRDは、パーキンソン病によるものであってもよい。幾つかの実施形態において、ISWRDは、アルツハイマー病による認知症によるものであってもよい。例えば、Vitiello,M.V.及びZee,P.C.、Sleep Med.Clin.、2009、4、213〜18を参照されたい。幾つかの実施形態において、ISWRDは、関連障害による認知症によるものであってもよい。例えば、同文献を参照されたい。幾つかの実施形態において、ISWRDは、例えば外傷性脳損傷などの軽度認知障害による認知症によるものであってもよい。例えば同文献を参照されたい。
[0036]DSM−Vによると、不規則睡眠覚醒型の概日リズム睡眠覚醒障害群は、「[a]睡眠及び覚醒期のタイミングが24時間を通して得られるような、時間的にまとまりを欠く睡眠・覚醒パターン」と記述されている。例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第5版、2013、390を参照されたい。
[0037]本明細書で使用する場合、「少なくとも1種の概日リズム睡眠障害」という用語は、睡眠の中断、睡眠・覚醒断片化、概日リズム睡眠障害、及びISWRDから選択される少なくとも1種の状態を意味する。
[0038]本明細書で使用する場合、「少なくとも1種の別の概日リズム睡眠障害」という用語は、対象が、ISWRDと、睡眠の中断及び概日リズム睡眠障害から選択される少なくとも1種の別の状態とを患うことを意味する。
[0039]本明細書で使用する場合、「中途覚醒」、「分裂睡眠」、「分断睡眠」、及び「分割睡眠」としても知られる「睡眠の中断」という用語は、なかでも、夜間の睡眠が1回又は複数期の覚醒状態によって何度も中断され、昼間が1回又は複数の睡眠期によって何度も中断される睡眠パターンを意味する。睡眠の中断は、例えば、中途覚醒時間(WASO)、睡眠効率、覚醒持続時間及び/又は覚醒回数(NAW)、並びに睡眠断片化指数(SFI)によって評価してもよい。
[0040]本明細書で使用する場合、「覚醒の中断」という用語は、昼間の覚醒状態が、2回以上の睡眠期によって何度も中断される覚醒パターンを意味する。
[0041]本明細書で使用する場合、「覚醒効率」という用語は、覚醒している時間/起床している時間の数値を指し、予定した睡眠期及び無意識のうちに起きた睡眠期の回数及び持続時間を含む。
[0042]本明細書で使用する場合、「睡眠・覚醒断片化」という用語は、「分断された睡眠及び覚醒」としても知られ、1回又は複数期の覚醒状態によって何度も中断される夜間睡眠期を特徴とする障害であり、その夜間睡眠期は、睡眠障害群の何らかの原因が発生する以前に対象が眠っていた時よりも持続時間は短い可能性がある。夜間の睡眠期に眠って過ごす時間は、いずれの睡眠段階でも、正常時より連続性は低い。
[0043]本明細書で使用する場合、「概日リズム睡眠障害群」という用語は、身体的プロセスの中でも特に睡眠のタイミングに影響を及ぼす障害の一群である。概日リズム睡眠障害は、以下から選択される少なくとも1種の中断又は乱れを特徴とし得る:
A.概日システムの変化、又は、内因性概日リズムと個人の物理的環境又は社会的若しくは職業的スケジュールに求められる睡眠・覚醒スケジュールとの間の調整不良が主な原因である、睡眠の中断の持続的又は反復性のパターン;
B.睡眠の中断によって、過度の眠気若しくは不眠症、又は両方がもたらされる;及び
C.睡眠の乱れによって、社会的、職業的、及びその他の重要な機能領域において、臨床的に著しい苦痛又は機能障害が生じる。
例えば、同上文献の390〜98を参照されたい。
[0044]本明細書で使用する場合、「1種又は複数の概日リズムの安定化」、「1種又は複数の概日リズムを安定化すること」、及び「概日リズムを安定化すること」という用語は、概日リズム睡眠障害と関連した1種又は複数の乱れ及び/又は中断の増加がないことを意味する。
[0045]本明細書で使用する場合、「1種又は複数の概日リズムを改善すること」、「1種又は複数の概日リズムの改善」、及び「概日リズムの改善」という用語は、概日リズム睡眠障害と関連した1種又は複数の乱れ及び/又は中断の低減を意味する。
[0046]本明細書で使用する場合、「認知症」という用語は、神経認知障害を指す。例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第5版、2013、602〜14;Albert,M.S.ら、Alzheimer’s & Dementia、2011、7、271〜72;McKhann,G.M.ら、Alzheimer’s & Dementia、2011、7、265;Dubois,B.ら、Lancet Neurol.、2014、13、614〜29を参照されたい。
[0047]本明細書で使用する場合、「アルツハイマー病による認知症」という用語は、記憶喪失及び思考能力の低下を含む認知困難を含む行動症状の、潜行的発症及び漸進的進行を含むが、それだけに限定されない。例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第5版、2013、602〜14;Albert,M.S.ら、Alzheimer’s & Dementia、2011、7、271〜72;McKhann,G.M.ら、Alzheimer’s & Dementia、2011、7、265;Dubois,B.ら、Lancet Neurol.、2014、13、614〜29を参照されたい。
[0048]本明細書で使用する場合、「関連障害による認知症」という用語は、記憶喪失及び思考能力の低下を含む認知困難を含む行動症状の、潜行的発症及び漸進的進行を含むが、それだけに限定されない。関連障害には、例えば、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症、パーキンソン病、及びその他の原因(例えば、外傷性脳損傷、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染など)による認知症が含まれる。
[0049]本明細書で使用する場合、「関連障害による軽度認知障害」という用語は、例えば、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症、パーキンソン病、及びその他の原因(例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染)による認知症などの障害による、例えば記憶及び思考能力を含む認知能力の、軽微であるが顕著で測定可能な低下を意味する。
[0050]本明細書で使用する場合、「アルツハイマー病による軽度認知障害」という用語は、アルツハイマー病による、例えば記憶及び思考能力を含む認知能力の、軽微であるが顕著で測定可能な低下を意味しており、例えば、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、第5版、2013、602〜14;Albert,M.S.ら、Alzheimer’s & Dementia、2011、7、271〜72;McKhann,G.M.ら、Alzheimer’s & Dementia、2011、7、265;Dubois,B.ら、Lancet Neurol.、2014、13、614〜29の中で論じられている。
[0051]本明細書で使用する場合、「アルツハイマー病による軽度認知障害の臨床的安定化」、及び「アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症の臨床的安定化」という用語は、気分、日常生活動作、焦燥性興奮、不穏などを含む、認知、機能、及び行動から選択される少なくとも1種の領域における、安定化又は低下がない若しくは僅かなことを意味するが、それだけに限定されない。
[0052]本明細書で使用する場合、「アルツハイマー病による軽度認知障害の臨床的改善」、及び「アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症の臨床的改善」という用語は、気分、日常生活動作、焦燥性興奮、不穏などを含む、認知、機能、及び行動から選択される少なくとも1種の領域における改善を意味するが、それだけに限定されない。
[0053]本明細書で使用する場合、「アルツハイマー病による軽度認知障害の低下速度の臨床的低下」、及び「アルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症の低下速度の臨床的低下」という用語は、気分、日常生活動作、焦燥性興奮、不穏などを含む、認知、機能、及び行動から選択される少なくとも1種の領域における低下速度の低減を意味するが、それだけに限定されない。
[0054]本明細書で使用する場合、「ISWRDの臨床的安定化」という用語は、睡眠・覚醒断片化、睡眠・覚醒及び警戒性リズムの振幅、日による睡眠・覚醒パターン、睡眠効率、覚醒効率などから選択される少なくとも1種の領域における、安定化又は低下がない若しくは僅かなことを意味する。
[0055]本明細書で使用する場合、「ISWRDの臨床的改善」という用語は、睡眠・覚醒断片化、睡眠・覚醒及び警戒性リズムの振幅、日による睡眠・覚醒パターン、睡眠効率、覚醒効率などから選択される少なくとも1種の領域における改善を意味する。
[0056]本明細書で使用する場合、「ISWRDの低下速度の臨床的低下」という用語は、睡眠・覚醒断片化、睡眠・覚醒及び警戒性リズムの振幅、日による睡眠・覚醒パターン、睡眠効率、覚醒効率などの少なくとも1種の領域から選択される少なくとも1種の領域における低下速度の低減を意味する。
[0057]本明細書で使用する場合、「夜間睡眠の連続性」という用語は、連続的であり(すなわち、各覚醒は短時間続くに過ぎず、ほとんどみられない)、夜間中のものである睡眠を意味する。
[0058]本明細書で使用する場合、「睡眠時間」という用語は、対象が眠って過ごす時間を指す。睡眠時間は、連続していても又は連続していなくてもよい。
[0059]本明細書で使用する場合、「睡眠効率」という用語は、対象が就床中に得る全睡眠時間を指す。睡眠効率は、次式により測定される:睡眠効率=100%(全睡眠時間/全就床時間)。
[0060]本明細書で使用する場合、「認知症の行動・心理症状」という用語は、「BPSD」としても知られ、認知症を有する対象で起きている非認知症状及び行動からなる雑多な一群を表す。これらの症状は、機能及び認知障害の程度と強く相関しているため、認知症状と同程度に臨床的な関連性がある。症状には、例えば、焦燥性興奮、異常運動行動、不安、爽快、易刺激性、抑鬱、アパシー、脱抑制、妄想、幻覚、及び睡眠又は食欲の変化が含まれる。例えば、Mukaetova−Ladinska,E.B.ら、Front.Neurol.、2012、3、論文73を参照されたい。
[0061]本明細書で使用する場合、「昼間の眠気の低減」とは、昼間に覚醒して過ごした時間のパーセンテージの上昇及び/又は安定化を意味する。
[0062]本明細書で使用する場合、「昼間のうたた寝の低減」とは、昼間の(予定及び予定外の)うたた寝の回数及び持続時間の低減を意味する。
[0063]本明細書で使用する場合、「昼間の警戒性の改善」とは、警戒性の評価における安定化、改善、及び/又は低下速度の緩徐化を意味する。
[0064]本明細書で使用する場合、「行動障害の低減」とは、焦燥性興奮及び/又は行動障害の評価における安定化、改善、及び/又は低下速度の緩徐化を意味する。
[0065]上述の概日リズム睡眠障害群及び質の主観的及び客観的判定法は、例えばアクティグラフィーが当技術分野で知られている。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害は、主観的な測定、例えば、対象に尋ねること、睡眠日誌をつけ続けること、又は、標準化された質問票による睡眠の回復力及び平穏さの程度に関する評価などによって判定される(例えば、ピッツバーグ睡眠質問票(Buysseら、Psychiatry Research、1989、28、193〜213))。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害は、対象を観察すること、例えば、対象が入眠するまでにかかる時間、対象が夜間に覚醒する回数、対象がどれほど激越するか(例えば、身体的又は言語的な焦燥性興奮)、対象の行動がどれほど攻撃的であるか、対象が覚醒に際しどれほど失見当識であるかなどを観察することによって判定される。幾つかの実施形態において、少なくとも1種の概日リズム睡眠障害は、睡眠ポリグラフィーを使用して判定される。睡眠ポリグラフィーは、睡眠の間に複数の電気生理学的パラメーターをモニタリングするものであり、通常、EEG活動、眼電図の活性、及び筋電計の活性の測定、並びにその他の測定を含む。観察と合わせると、これらの結果から、睡眠潜時(入眠までの所要時間)だけでなく、睡眠の質の指標でありうる睡眠連続性(全体的な睡眠と覚醒状態とのバランス、又は睡眠開始後の、眠って過ごした時間の割合若しくは覚醒して過ごした時間量)も測定することできる。アクティグラフィーによる測定技法も同じように使用してもよい。アクティグラフィーは、体、通常は利き手ではない手首に装着する装置を使用する、対象の運動活動の客観的測定法である。
[0066]本明細書で使用する場合、「賦形剤」という用語は、ビヒクル(例えば、水、カプセル殻など)、希釈剤、又は治療剤などの薬物を含む剤形若しくは医薬組成物を構成する成分として用いられる、不活性成分を意味することとする。この用語はまた、組成物に接着機能(例えば、結合剤)、崩壊機能(例えば、崩壊剤)、潤滑性機能(例えば、滑沢剤)、及び/又はその他の機能(例えば、溶媒、界面活性剤など)を付与する不活性成分も包含する。
[0067]本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、化合物と一緒に配合されてその化合物の薬理学的活性を破壊しない非毒性の担体、アジュバント、及び/又はビヒクルを指す。本開示の組成物中で用いてもよい薬学的に許容される担体、アジュバント、及び/又はビヒクルには、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質,例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、植物性飽和脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩;電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム;ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、シクロデキストリン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及び羊毛脂が含まれるが、それだけに限定されない。
[0068]本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、親化合物の所望の生物学的活性を保持し、望ましくない毒性学的作用を付与しない塩である。このような塩の例としては、:(a)無機酸と共に形成された酸添加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など;及び有機酸と共に形成された塩、例えば、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パルミチン酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ポリガラクツロン酸など;並びに(b)塩素、臭素、及びヨウ素などの元素陰イオンから形成された塩が含まれるが、それだけに限定されない。例えば、参照により本明細書に組み込まれている、Haynesら、J.Pharm.Sci.、2005、94、10、及びBergeら、J.Pharm.Sci.、1977、66、1、を参照されたい。
[0069]本開示の剤形は、本開示の教示に従って投与される場合、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を、例えばISWRDの治療のための治療有効量で含有する。剤形中の有効量の単位用量は、0.5mg〜100mg、2mg〜75mg、2mg〜70mg、2mg〜65mg、2mg〜60mg、2mg〜55mg、2mg〜50mg、2mg〜45mg、2mg〜40mg、2mg〜35mg、2mg〜30mg、2mg〜25mg、2mg〜20mg、1mg〜15mg、2mg〜15mgである、又は2mg、2.5mg、4mg、5mg、8mg、10mg、若しくは15mgから選択される。単位用量は、剤形のタイプ、又は一回の投与のための剤形の個数によって限定されない。幾つかの実施形態において、単位用量は、2.5mgであってもよい。幾つかの実施形態において、単位用量は、5mgであってもよい。幾つかの実施形態において、単位用量は、10mgであってもよい。幾つかの実施形態において、単位用量は、15mgであってもよい。
[0070]幾つかの実施形態において、本開示の剤形は、式(I)の化合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩及び溶媒和物を薬学的に許容される賦形剤と一緒に含む、1種又は複数の医薬組成物を構成してもよい。
[0071]本明細書で使用する場合、ここで使用する「組成物」という用語は、特定量の特定成分を含む生成物、及びに特定量の特定成分の組合せよって直接的に又は間接的にもたらされた任意の生成物を含む。医薬組成物に関連したこのような用語は、活性成分、及び担体を構成する不活性成分を含む生成物を含むことと、任意の2つ以上の成分の組合せ、複合体形成、若しくは集合、又は、1種若しくは複数の成分の解離、その他の種類の反応、若しくは相互作用よって直接的又は間接的にもたらされたあらゆる生成物を含むこととが意図される。したがって、本開示の医薬組成物には、本開示の化合物を薬学的に許容される担体と混合することによって調製されたあらゆる組成物が含まれる。
[0072]本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される」という用語は、担体、希釈剤、賦形剤、又はビヒクルが、製剤のその他の成分と適合性があり、対象に対し非毒性であることを意味する。
[0073]本開示の固体剤形には、カプセル剤、顆粒剤、薬用ドロップ、小丸薬、丸剤、散剤、懸濁剤、及び錠剤が含まれる。
[0074]本開示の医薬組成物は、当技術分野で通常公知の標準的な技術及び製造プロセスを使用して調製されてもよい。例えば、日本薬局方解説書、第16改正;及びPharmaceutical Dosage Forms of U.S. Pharmacopoeia−NF、1151章を参照されたい。
[0075]幾つかの実施形態において、医薬組成物は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、薬学的に許容される担体、薬学的に許容されるビヒクル、及び薬学的に許容される賦形剤から選択される、少なくとも1種の追加成分をさらに含む。
[0076]幾つかの実施形態において、医薬組成物中の少なくとも1種の追加成分は、その医薬組成物の意図する投与経路に基づいて選択される。医薬組成物を使用しうる好適な投与経路の非限定的な例としては、非経口、経口、吸入スプレー、局所、直腸、経鼻、頬側、膣内、及び留置リザーバー投与が挙げられる。本明細書で使用する場合、「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液内、胸骨内、大槽内、髄腔内、肝内、病巣内、及び頭蓋内注射又は注入技法を含む。幾つかの実施形態において、投与方法は、静脈内、経口、皮下、及び筋肉内投与から選択される。本開示の組成物の無菌注射剤形は、例えば、水性又は油性懸濁液であってもよい。これらの懸濁液は、当技術分野で既知の好適な分散剤又は湿潤用薬剤、及び懸濁用薬剤を使用する、当技術分野で既知の技法に従って製剤化してもよい。無菌注射剤調製物はまた、例えば1,3−ブタンジオール中溶液のような、非毒性で非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の無菌注射剤溶液若しくは懸濁液であってもよい。用い得るビヒクル及び溶媒の非限定的な例としては、水、リンガー溶液、及び等張性の塩化ナトリウム溶液が挙げられる。さらに、溶媒及び/又は懸濁媒体として、無菌不揮発性油を用いてもよい。
[0077]この目的のために、合成したモノグリセリド又はジグリセリドを含む任意の無刺激性の不揮発性油を用いてもよい。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、オリーブ油又はヒマシ油など、特にそれらのポリオキシエチル化型の天然の薬学的に許容される油であるため、注射剤の調製において有用である。これらの油剤又は懸濁液は、カルボキシメチルセルロースなどの長鎖アルコール希釈剤又は分散剤、又はエマルション及び懸濁剤などの薬学的に許容される剤形の製剤において一般的に用いられる同様の分散剤も含有してもよい。その他の一般的に用いられるTween類、Span類、及びその他の乳化剤などの界面活性剤、又は薬学的に許容される固体、液体及び/又はその他の剤形の製造において一般に用いられる生物学的利用能促進因子もまた、製剤の目的のために用いてもよい。
[0078]経口投与のために、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物は、カプセル剤、錠剤、経口崩壊錠剤、スプリンクル、及び嚥下しやすいと考えられるその他の経口製剤を含む許容される経口剤形で提供されてもよいが、それだけに限定されない。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物は、錠剤又はカプセル剤の形態で提供される。幾つかの実施形態において、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物は、粉砕可能な錠剤の形態で提供される。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体は、ラクトース及びコーンスターチを含む。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤もまた添加してもよい。カプセル剤での経口投与には、有用な希釈剤はラクトース及び乾燥コーンスターチを含む。経口使用のために水性懸濁剤が必要となる場合、有効成分は乳化剤及び/又は懸濁用薬剤と組み合わせる。必要であれば、特定の甘味剤、香味剤又は着色剤も添加してもよい。
[0079]本明細書に記載の開示がより完全に理解されうるために、以下の実施例を示す。これらの実施例は例示目的のものに過ぎず、いかなる方法においても本開示を限定すると解釈されるべきではないことを理解されたい。
実施例1
Figure 0006888026
実施例2.マウスの睡眠周期に対する式(I)の化合物の投与の効果
[0080]式(I)の化合物を細かく粉砕して、0.5%w/vメチルセルロース400cPの蒸留水中混合物であるビヒクルに懸濁した。実験データは、21週齢の雄の老化促進マウスprone−8(「SAMP8」又は「P8」)系動物及び雄の老化促進マウスresistant−1(「SAMR1」又は「R1」)系動物について収集した。P8マウスは、促進された加齢の症状、並びにアルツハイマー病の病理学的症状及び行動症状も示すことが知られており、他方、R1マウスは正常な加齢プロセスに対応するものとして使用され、また、P8マウスに対する対照系統としても使用される。例えば、MiyamotoらExp.Geron.、1997、32、139〜48;Morleyら、Curr.Pharm.Des.、2012、18、1123〜30を参照されたい。
[0081]17〜18週齢の各マウスに脳波図(「EEG」)及び筋電図(「EMG」)電極を留置し、次いで、これらのマウスを、12時間明/12時間暗周期下、マウスが自由に動ける個別の記録用ケージで、少なくとも18日間、回復させた。3日間、増幅させたEEG及びEMG信号をデジタル的に記録し、各点灯時に始まる24時間ごとの記録に分けた。明周期(ZT 0〜0.5)の最初の30分間に、各マウスにビヒクル、又は3mg/kgの式(I)の化合物を含むビヒクル、又は30mg/kgの式(I)の化合物を含むビヒクルのいずれかを経口投与し、その後、マウスの睡眠/覚醒行動を、次の点灯イベントまで記録した。各マウスは、以下の順で、1日あたり1回、クロスオーバー式ですべての処置を行った:ビヒクル(10mL/kg体重)、3mg/kg、次いで30mg/kg。一部のマウスは1日目にビヒクルを投与して開始し、一部のマウスは1日目に3mg/kgの式(I)の化合物を投与して開始し、一部のマウスは1日目に30mg/kgの式(I)の化合物を投与して開始した。
[0082]EEG周波数及びEMG活性の信号のデータを、Kissei Comtec Co.,Ltd.からのソフトウェアを使用して分析し、各10秒区間を、急速眼球運動(REM)睡眠、非REM睡眠、又は覚醒状態のいずれかとして特徴付けた。次いで,明周期(11.5時間)及び暗周期(12時間)を通した累積覚醒時間、非REM睡眠時間、及びREM睡眠時間を算出した。さらに、睡眠及びREM睡眠までの潜時を、それぞれ、6区間以上連続した睡眠、又は1若しくは複数区間のREM睡眠が、投与イベント後に最初に出現した時に算出した。概日リズムパラメーター位相は、JTK_CYCLEソフトウェアを使用して、すべてのマウスそれぞれについて、終日における30分区間のビンで表した覚醒状態の分布に適合するコサイン曲線の屈曲点として決定した。Hughesら、J.Biol.Rhythms、2010、25、372〜80。
[0083]P8マウスとR1マウス(対照マウス)との間の差異は、各系統のビヒクル処置動物の睡眠/覚醒行動、及び概日リズムを比較することにより統計的に分析し、一方、睡眠/覚醒行動と概日リズムに対する式(I)の化合物の投与の効果は、各系統について、ビヒクル投与日における睡眠/覚醒行動及び概日リズムと、薬物投与日における睡眠/覚醒行動及び概日リズムとの間の差異として、統計的に分析した。覚醒時間、非REM睡眠時間、REM睡眠時間及び潜時、並びに睡眠潜時の統計分析は、SASソフトウェアを使用して、分母の自由度としてKenward−Rogerを用い、動物をランダム効果として、並びに日、系統、処置、及び系統と処置との間の相互作用を固定効果として指定する線形混合モデルを用いて実施した。覚醒状態の位相及びその共分散の推定には、SASソフトウェアを使用して、分母及び自由度としてKenward−Rogerを用い、系統及び処置の組合せの不均一分散を仮定した線形混合モデルを使用した。
[0084]図1A〜1Cに示したように、明期の間、ビヒクル処置P8マウスでは、ビヒクル処置R1マウスより覚醒状態が長く、非REM睡眠が少なく、REM睡眠が少ないが、これはアルツハイマー病及び/又は関連障害を有する患者の夜間睡眠の乱れに類似する特徴である。式(I)の化合物は、明期開始時に投与した場合、両系統のマウスにおいて、用量依存的に、覚醒状態を低減し、非REM睡眠を増加させ、処置されたP8マウスでは、覚醒及び非REM睡眠の量がビヒクル処置R1マウスのレベルまで正常化している。同様に、両系統において、明期でのREM睡眠の量の用量依存的な増加が観察された。
[0085]概日の暗期(ZT 12〜24)の間、これに先立つ明期にR1マウスへ30mg/kg用量の式(I)の化合物の投与が、図1A及び1Bにそれぞれ示したように、覚醒状態の低減及び非REM睡眠の増加がもたらしたが、3mg/kgの処置は、それぞれのヴィジランス状態に効果がないようにみえる。対照的に、P8マウスでは、式(I)の化合物の投与によって、それぞれ図1A、1B及び1Cに示したように、用量依存的な覚醒状態の増加、並びに非REM睡眠及びREM睡眠の低減がもたらされた。図2に示したように、式(I)の化合物の投与によって、睡眠潜時及びREM睡眠潜時の用量依存的な短縮が、両系統のマウスでもたらされた。
[0086]表2に示したように、ビヒクル処置R1マウスと比較して、ビヒクル処置P8マウスの覚醒概日位相は有意に前進している。ZT 0〜0.5の間での式(I)の化合物の投与の結果、P8マウスの覚醒位相が用量依存的に有意に遅延し(右へシフト)、ビヒクル処置R1マウスのレベルまで修正された。
Figure 0006888026
[0087]共分散によって示したように、P8マウスでは位相変動性もR1マウスより高い。式(I)の化合物をZT 0〜0.5の間に投与した場合、位相共分散及び位相変動性の低減に加え、P8及びR1マウスで、覚醒位相の用量依存的で有意な遅延(右へシフト)が認められた。
実施例3.ISWRDを有する対象の治療
[0088]軽度又は中等度アルツハイマー病型認知症を有する60〜90歳の範囲の年齢の男女両方で、日中の間隔の短い入眠に加えて夜間の睡眠の中断又は複数回の覚醒を訴える対象を、治療に適格であるとスクリーニングしてもよい。試験登録者は、およそ125例の対象で、2つの主要なフェーズ:前無作為化フェーズと無作為化フェーズとに分割する。前無作為化フェーズは、スクリーニング期間とベースライン期間とにさらに分け、無作為化フェーズは、治療期間と追跡調査期間とにさらに分ける。
前無作為化フェーズ
スクリーニング期間
[0089]初回来院時に、臨床医が、対象がアルツハイマー病型認知症と診断されていることを確認し、対象が不規則睡眠覚醒リズム障害を有することを保証する。これは、対象の心電図、臨床検査、バイタルサイン、身長及び体重の評価に加え、対象が、医学的評価、精神医学的評価、及び睡眠履歴評価、並びにミニメンタルステート検査(「MMSE」)に参加することによって達成される。
[0090]対象が試験に適格であると判定された場合、対象には試験期間中装着するアクティグラフが支給される。さらに、対象が就床して過ごすのに望ましい8時間の期間として定義される夜間睡眠期間が決定される。対象の介護者には、対象の睡眠時間(開始及び終了時刻)と、アクティグラフが対象の手首から外されたおよその時刻、及びその後に対象の手首へ戻されたおよその時刻を追跡する睡眠記録が支給される。
[0091]スクリーニング期間中、対象はアクティグラフを装着し、対象の介護者は睡眠記録をつけ続ける。スクリーニング期間は、少なくとも14日の期間(ただし42日未満)からなり、対象及び介護者が再度来院して、有害事象及び併用薬剤の使用に加え、アクティグラフ及び睡眠記録のデータを臨床医に提供したときに終了する。
ベースライン期間
[0092]アクティグラフのデータがISWRDの診断を裏付けたものとして、ベースライ期間の開始時に介護者は臨床医と面会し、臨床医による変化の全般印象度−不規則睡眠覚醒リズム障害臨床評価尺度(「CGIC−ISWRD尺度」)のベースライン評価に加えて、睡眠障害調査票(「SDI」)、神経精神症状評価−10項目版(「NPI−10」)、及びEuro−QOL 5次元、5レベル版(「EQ−5D−5L」)を対象に代わって記入し、また、EQ−5D−5L、Zarit介護負担尺度(「ZBI−短縮版」)及びピッツバーグ睡眠質問票(「PSQI」)を自身のために記入する。対象もまた、アルツハイマー病評価尺度−認知サブスケール(「ADAS−cog」)及びEQ−5D−5Lを記入する。
無作為化フェーズ
治療期間
[0093]ベースライン期間が終了すると直ちに、対象は、4週間続く治療期間を開始する。対象は無作為に割り付けられて、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む、いずれかの実施例1の組成物の治験薬を、2.5mg、5mg、10mg又は15mgの用量で投与されるか、対象はプラセボを投与される。治験薬は介護者に提供され、介護者は、対象が入眠を意図して5分以内に対象に治験薬を投与する。対象には、スクリーニング期間中、毎夜少なくとも7時間床にとどまること、及び決定された対象の睡眠期間を保つ努力をすることが求められる。
[0094]治療期間の2週間点で、対象と介護者は、臨床医との面会に戻り、アクティグラフのデータと睡眠記録のデータを提供する。有害事象、併用薬剤使用、及び治療の遵守状況を報告すると同時に、対象のバイタルサインも評価する。
[0095]治療期間の4週間点で、治験薬の投与を中止し、対象と介護者は、臨床医と面会してアクティグラフのデータと睡眠記録データを提供する。さらに、対象は、臨床検査、PK分析用血液試料の採取、心電図分析、バイタルサイン及び体重の測定を受け、また有害事象、併用薬剤、及び治療の遵守状況の報告を行う。介護者は、対象に代わってSDI、NPI−10、及びEQ−5D−5Lを、また、自分のためにEQ−5D−5L、ZBI−短縮版、及びPSQIを記入する。介護者はまた、対象に代わってCGIC−ISWRD尺度に関する情報も提供する。対象は、ADAS−cog、MMSE、EQ−5D−5L、eC−SSRS、及びCGIC−ISWRD尺度の管理がなされる。
追跡調査期間
[0096]治験薬投与を中止したら、14〜18日間、対象はアクティグラフの装着を続け、介護者は睡眠記録をつけ続ける。この間に、対象と介護者は臨床医と面会して、アクティグラフのデータと睡眠記録データを提供する。さらに、対象は、臨床検査、心電図分析、バイタルサイン及び体重の測定、アクティグラフ適用部位の分析を受け、有害事象及び併用薬剤の報告を行う。この面会をもって、試験における対象と介護者の参加は終了する。
試験評価項目
[0097]本試験における評価項目は、治療の最終4週間の睡眠効率及び覚醒効率のベースラインからの変動の用量反応を、アクティグラフィーを使用して測定して、プラセボとの比較において決定することである。
仮想実施例1 ISWRDを有する対象の治療
[0098]3カ月間を超える不規則睡眠・覚醒周期及び/又は警戒性の低下を経験する対象を治療に適格であるとスクリーニングしてもよい。治療に先立ち、アクティグラフィー技法を使用して、対象を2週間モニタリングしてもよい。
[0099]本試験は、ISWRDを有する約65〜約90歳の範囲の年齢の男女両方のおよそ125例の対象を含んでもよい。対象には、後述のような製剤、又はプラセボを投与してもよい。
[0100]例えば実施例1の組成物など、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む本明細書に記載の製剤を、例えば2.5mg、5mg、10mg又は15mgなどの用量で、例えば、夜、就寝時間直前に対象に投与してもよい。製剤は、例えば1日あたり1回を4週間の間毎日、又は、さらに例えば、1週間、2週間、3週間、4週間の間、若しくは無期限に、2日置きに、投与計画に従って投与してもよい。
[0101]治療の間、当技術分野で一般的に公知の技法、例えばアクティグラフィーを使用して、対象を定期的にモニタリングし得る。治療の前、間、及び/又は後に、姿勢の安定性、並びに認知及び記憶遂行能力などの対象のその他の特徴を、例えば覚醒時にモニタリングしてもよい。さらに、或いは別法として、睡眠ポリグラフィー、アクティグラフィー、介護者日誌及び質問票、並びに/又はコンピューターによる認知試験バッテリーを使用して、対象をモニタリングしてもよい。
[0102]本試験の一評価項目は、治療の最終7日間の夜の睡眠効率及び覚醒効率のベースラインからの変動の用量反応を、アクティグラフィーを使用して測定して、プラセボと比較して観察することであってもよい。
仮想実施例2 睡眠・覚醒断片化を患うアルツハイマー病を有する対象の治療
[0103]3カ月間を超える不規則睡眠・覚醒周期及び/又は警戒性の低下を経験する対象を、治療に適格であるとする病態(例えば、軽度〜中等度アルツハイマー病)に基づいてスクリーニングしてもよい。治療に先立ち、アクティグラフィー技法を使用して、対象を2週間モニタリングしてもよい。
[0104]本試験は、不規則睡眠覚醒リズム障害及び軽度〜中等度アルツハイマー病を有する約65〜約90歳の範囲の年齢の男女両方のおよそ125例の対象を含んでもよい。対象には、後述のような製剤、又はプラセボを投与してもよい。
[0105]例えば実施例1の組成物などの、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む本明細書に記載の製剤を、例えば2.5mg、5mg、10mg又は15mgなどの用量で、例えば夜、就寝時間直前に対象に投与してもよい。製剤は、例えば1日あたり1回を4週間の間毎日、又はさらなる例として、1週間、2週間、3週間、4週間の間、若しくは無期限に、2日置きに、投与計画に従って投与してもよい。
[0106]治療の間、当技術分野で一般的に公知の技法、例えばアクティグラフィーを使用して、対象を定期的にモニタリングし得る。対象のその他の特徴を、治療の前、間、及び/又は後にモニタリングしてもよい。さらに、又は別法として、睡眠ポリグラフィー、アクティグラフィー、介護者日誌及び質問票、並びに/又はコンピューターによる認知試験バッテリーを使用して、対象をモニタリングしてもよい。
[0107]本試験の一評価項目は、治療の最終7日間の夜の睡眠効率及び覚醒効率のベースラインからの変動の用量反応を、アクティグラフィーを使用して測定して、プラセボと比較して観察することであってもよい。

Claims (16)

  1. 対象の不規則睡眠覚醒リズム障害治療における使用のための、式(I)の化合物、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、又はそれらの溶媒和物を含む医薬組成物であって、式(I)の化合物がレンボレキサントである、医薬組成物
  2. 不規則睡眠覚醒リズム障害が外傷性脳損傷によるものである、請求項1に記載の医薬組成物
  3. 不規則睡眠覚醒リズム障害が少なくとも1種の神経発達障害によるものである、請求項1に記載の医薬組成物
  4. 不規則睡眠覚醒リズム障害がアルツハイマー病及び/又は関連障害による認知症によるものである、請求項1に記載の医薬組成物
  5. 不規則睡眠覚醒リズム障害がアルツハイマー病による認知症によるものである、請求項1に記載の医薬組成物
  6. 対象がアルツハイマー病による軽度認知障害を有する、請求項1に記載の医薬組成物。
  7. 対象が、不規則睡眠覚醒リズム障害に加えて少なくとも1種の別の概日リズム睡眠障害を患う、請求項1〜のいずれか一項に記載の医薬組成物
  8. 不規則睡眠覚醒リズム障害を有する対象の夜間睡眠の連続性改善における使用のための、式(I)の化合物、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、又はそれらの溶媒和物を含む医薬組成物であって、式(I)の化合物がレンボレキサントである、医薬組成物
  9. 不規則睡眠覚醒リズム障害と関連した行動及び認知困難改善における使用のための、式(I)の化合物、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩、又はそれらの溶媒和物を含む医薬組成物であって、式(I)の化合物がレンボレキサントである、医薬組成物
  10. 医薬組成物の投与が、夜間の時間帯における睡眠を定着させる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の医薬組成物
  11. 医薬組成物の投与が、昼間の時間帯における覚醒状態を定着させる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物
  12. 対象が睡眠効率の上昇を経験する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物
  13. 対象が昼間の眠気及び/又は昼間のうたた寝の低減を経験する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物
  14. 対象が昼間の警戒性の上昇を経験する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物
  15. 医薬組成物の投与が、1種又は複数の概日リズムの安定化をもたらす、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物
  16. 医薬組成物の投与が、1種又は複数の概日リズムの改善をもたらす、請求項1〜14のいずれか一項に記載の医薬組成物
JP2018558728A 2016-05-12 2017-05-11 概日リズム睡眠障害群を治療する方法 Active JP6888026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021084719A JP7150096B2 (ja) 2016-05-12 2021-05-19 概日リズム睡眠障害群を治療する方法

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662335599P 2016-05-12 2016-05-12
US201662335611P 2016-05-12 2016-05-12
US62/335,599 2016-05-12
US62/335,611 2016-05-12
US201662413976P 2016-10-27 2016-10-27
US62/413,976 2016-10-27
US201662414599P 2016-10-28 2016-10-28
US201662414606P 2016-10-28 2016-10-28
US62/414,599 2016-10-28
US62/414,606 2016-10-28
PCT/US2017/032228 WO2017197160A1 (en) 2016-05-12 2017-05-11 Methods of treating circadian rhythm sleep disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021084719A Division JP7150096B2 (ja) 2016-05-12 2021-05-19 概日リズム睡眠障害群を治療する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019518732A JP2019518732A (ja) 2019-07-04
JP2019518732A5 JP2019518732A5 (ja) 2020-06-18
JP6888026B2 true JP6888026B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=58745465

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558728A Active JP6888026B2 (ja) 2016-05-12 2017-05-11 概日リズム睡眠障害群を治療する方法
JP2021084719A Active JP7150096B2 (ja) 2016-05-12 2021-05-19 概日リズム睡眠障害群を治療する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021084719A Active JP7150096B2 (ja) 2016-05-12 2021-05-19 概日リズム睡眠障害群を治療する方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11096941B2 (ja)
EP (2) EP3454859B1 (ja)
JP (2) JP6888026B2 (ja)
KR (2) KR102511855B1 (ja)
CN (1) CN109640998A (ja)
AU (2) AU2017264871B2 (ja)
CA (1) CA3022068A1 (ja)
ES (1) ES2904625T3 (ja)
IL (2) IL291791A (ja)
MX (1) MX2018013663A (ja)
RU (1) RU2763493C2 (ja)
SG (1) SG11201809527UA (ja)
TW (1) TWI795359B (ja)
WO (1) WO2017197160A1 (ja)
ZA (1) ZA201807903B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021120410A (ja) * 2016-05-12 2021-08-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 概日リズム睡眠障害群を治療する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020263253A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Moline Margaret Lemborexant for treating sleep issues
CA3144067A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. Lemborexant for treating sleep issues
JP7573015B2 (ja) * 2019-09-13 2024-10-24 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 不眠症治療用医薬組成物
WO2021119223A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-17 Teva Czech Industries S.R.O. Solid state form of lemborexant
CA3164198A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Drug substance of lemborexant and medicinal composition comprising same
CN111450076A (zh) * 2020-05-25 2020-07-28 安徽省逸欣铭医药科技有限公司 一种Lemborexant软胶囊组合物及其制备方法
JP2024527024A (ja) * 2021-07-26 2024-07-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 神経変性疾患に伴う不規則睡眠・覚醒リズム障害及び概日リズム睡眠障害を治療する方法における使用のためのレンボレキサント
CN116421605B (zh) * 2022-01-04 2024-08-02 中国科学院脑科学与智能技术卓越创新中心 Isx-9在治疗衰老相关的昼夜节律幅度下降和睡眠障碍方面的应用
WO2024064897A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of reducing neurodegeneration associated with neurodegenerative diseases

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799817B2 (en) 2004-02-20 2010-09-21 Lifescape Biosciences Inc Compositions and methods for sleep regulation
US20100029617A1 (en) * 2006-08-28 2010-02-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 1,4,5,6,7,8-hexahydro-1,2,5-triaza-azulene derivatives as orexin receptor antagonists
RS54101B1 (en) 2010-09-22 2015-10-30 Eisai R&D Management Co. Ltd. A CYCLOPROPAN UNIT
KR20140124398A (ko) * 2012-02-07 2014-10-24 이올라스 테라퓨틱스, 인코포레이티드 오렉신 수용체 길항제로서 치환된 프롤린 / 피페리딘
CA2964504C (en) * 2014-10-23 2022-08-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Oral dosage form comprising a cyclopropanecarboxamide derivative for use in treating insomnia
CN109640998A (zh) * 2016-05-12 2019-04-16 卫材研究发展管理有限公司 治疗昼夜节律性睡眠障碍的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021120410A (ja) * 2016-05-12 2021-08-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 概日リズム睡眠障害群を治療する方法
JP7150096B2 (ja) 2016-05-12 2022-10-07 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 概日リズム睡眠障害群を治療する方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201809527UA (en) 2018-11-29
AU2023203418A1 (en) 2023-06-29
BR112018073037A2 (pt) 2019-02-26
CN109640998A (zh) 2019-04-16
AU2017264871B2 (en) 2023-03-16
IL291791A (en) 2022-06-01
IL262803B (en) 2022-05-01
RU2018143809A (ru) 2020-06-15
EP3454859B1 (en) 2021-12-01
US20210353625A1 (en) 2021-11-18
US11096941B2 (en) 2021-08-24
EP3454859A1 (en) 2019-03-20
EP4056180A1 (en) 2022-09-14
WO2017197160A1 (en) 2017-11-16
RU2763493C2 (ru) 2021-12-29
MX2018013663A (es) 2019-07-18
JP7150096B2 (ja) 2022-10-07
IL262803A (en) 2018-12-31
ES2904625T3 (es) 2022-04-05
JP2019518732A (ja) 2019-07-04
KR20190013820A (ko) 2019-02-11
KR20230043227A (ko) 2023-03-30
TW201740952A (zh) 2017-12-01
US20200179382A1 (en) 2020-06-11
RU2018143809A3 (ja) 2020-09-17
TWI795359B (zh) 2023-03-11
JP2021120410A (ja) 2021-08-19
CA3022068A1 (en) 2017-11-16
ZA201807903B (en) 2021-04-28
KR102511855B1 (ko) 2023-03-20
AU2017264871A1 (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888026B2 (ja) 概日リズム睡眠障害群を治療する方法
Ishikawa et al. The effect of memantine on sleep architecture and psychiatric symptoms in patients with Alzheimer’s disease
JP2003522147A (ja) 睡眠障害の治療のためのミルタザピンの使用
WO2023007320A1 (en) Lemborexant for use in methods of treating irregular sleep-wake rhythm disorder and circadian rhythm sleep disorders associated with neurodegenerative diseases
NZ787958A (en) Methods of treating circadian rhythm sleep disorders
BR112018073037B1 (pt) Uso de um composto
TW202131910A (zh) 使用mtorc1調節劑的治療方法
BR122024003210A2 (pt) Uso de um composto
US20220305012A1 (en) Lemborexant for treating sleep issues
EP3989976A1 (en) Lemborexant for treating sleep issues
WO2020263331A1 (en) Lemborexant for treating sleep issues
Lee et al. Clinical comparison between barbiturate and propofol coma therapy in the patients with severe traumatic brain injury
JP2022538170A (ja) 睡眠問題の治療のためのレンボレキサント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250