JP6887635B2 - Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism - Google Patents
Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP6887635B2 JP6887635B2 JP2016053036A JP2016053036A JP6887635B2 JP 6887635 B2 JP6887635 B2 JP 6887635B2 JP 2016053036 A JP2016053036 A JP 2016053036A JP 2016053036 A JP2016053036 A JP 2016053036A JP 6887635 B2 JP6887635 B2 JP 6887635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accelerator pedal
- pedal
- brake pedal
- driver
- erroneous operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
本発明は、車両の運転者が誤ってアクセルペダルとブレーキペダルとを間違えて操作したり、運転中の意識喪失によりアクセルペダルを踏む込んでしまうというようなアクセルペダルの誤操作を抑制できるアクセルペダル誤操作防止機構に関する。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to suppress an erroneous operation of the accelerator pedal such that the driver of the vehicle mistakenly operates the accelerator pedal and the brake pedal by mistake, or the accelerator pedal is depressed due to loss of consciousness during driving. Regarding the prevention mechanism.
近年、運転者のブレーキペダルとアクセルペダルとの踏み間違いによる車両事故が多く発生している。これは、クラッチペダル操作のない自動変速機が一般化したことと、高齢ドライバーの増大に起因するところが大きい。このような運転者による誤った車両の操作を低減するために、従来より種々の提案がなされている(例えば、特許文献1〜3参照)。
In recent years, many vehicle accidents have occurred due to incorrect depression of the driver's brake pedal and accelerator pedal. This is largely due to the generalization of automatic transmissions that do not operate the clutch pedal and the increase in the number of elderly drivers. Various proposals have been conventionally made in order to reduce such erroneous operation of the vehicle by the driver (see, for example,
例えば特許文献1には、ブレーキペダルよりもアクセルペダルを小さくして、踏み間違いが起きにくいようにした技術が記載されている。また、特許文献2,3には、レバー形のアクセルをブレーキペダルに一体に設けて、アクセルをブレーキペダルに対して横方向に動かすようにした技術が記載されている。
また、特許文献4や特許文献5のように、ソフトウェアを利用した制御によって誤操作を抑制しようとする試みもなされている。
For example,
Further, as in Patent Document 4 and
しかし、現状の車両においてもアクセルペダルはブレーキペダルより小さく、特許文献1に記載の技術のように単にアクセルペダルの大きさをブレーキペダルの大きさよりも小さくしただけでは誤操作を効果的に抑制することはできない。
また、特許文献2,3のように、アクセルペダルの操作方向をブレーキペダルの操作(踏み込み)方向に対して直交させれば、誤操作を効果的に抑制できると思われるが、自動車が普及して以来、永い歴史のある従来の踏み込み式のアクセルの操作方向を横向きに変えることは、一般の運転者になじみにくいばかりか却って事故を誘発するおそれがある。
However, even in the current vehicle, the accelerator pedal is smaller than the brake pedal, and erroneous operation can be effectively suppressed by simply making the size of the accelerator pedal smaller than the size of the brake pedal as in the technique described in
Further, as in
さらに、特許文献4,5のようにソフトウェアで制御するものは、センサを配置したり、プログラムを書き換えたりする必要があるなど煩雑で、普及が進んで一般化されないとバグなどによる誤動作のおそれがあるという問題がある。
またさらに最近では、心臓疾患や脳疾患などの疾病が原因で運転の途中で運転者が意識を喪失し、アクセルペダルを強く踏み込んで児童生徒の列や人混みに車両が突っ込んで多くの犠牲者が出る事件が多発し、社会問題になっている。
Furthermore, software-controlled devices such as
More recently, due to illnesses such as heart disease and brain disease, the driver lost consciousness during driving, and the accelerator pedal was pressed hard, causing the vehicle to plunge into a line of children and crowds, resulting in many casualties. There are many incidents that occur, and it has become a social problem.
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、咄嗟の場合に運転者がアクセルペダルとブレーキペダルとを踏み間違える誤操作を効果的に抑制でき、かつ、疾病等により運転者が運転の途中に意識を喪失しても、アクセルペダルから自然に足が離れることで事故を未然に防止できる簡単な構成の車両用誤操作防止機構の提供を目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and it is possible to effectively suppress an erroneous operation in which the driver mistakenly presses the accelerator pedal and the brake pedal in the case of a vehicle, and the driver can drive due to illness or the like. The purpose of the present invention is to provide a vehicle erroneous operation prevention mechanism having a simple structure that can prevent an accident by naturally releasing the foot from the accelerator pedal even if the driver loses consciousness on the way.
上記課題を解決するために本発明の発明者が鋭意研究を行った結果、パニック状態に陥った運転者は足底の全体でペダルを踏み込もうとする傾向が強いことを見出した。このような動作に対しては、アクセルペダルをブレーキペダルよりも小さくするだけでは不十分である。また、通常、人は意識を喪失すると脚の筋力が抜けて膝が外側に開き、これにより足が外傾しようとする。本発明の発明者はこのような作用に着目し、意識を喪失したときにアクセルペダルから自然に足が脱落するようにすればよいことを見出した。 As a result of diligent research by the inventor of the present invention in order to solve the above problems, it has been found that a driver who has fallen into a panic state has a strong tendency to step on the pedal over the entire sole. For such an operation, it is not enough to make the accelerator pedal smaller than the brake pedal. Also, when a person loses consciousness, the muscles of the legs are usually weakened and the knees open outward, which causes the legs to lean outward. The inventor of the present invention paid attention to such an action and found that the foot should be naturally dropped from the accelerator pedal when the person loses consciousness.
そこで本発明の発明者は、ブレーキペダルの横にアクセルペダルを隣接して配置すること及びアクセルペダルの幅を、足の指の第一趾及び第二趾が掛かる程度、好ましくは第一趾が掛かる程度の幅とすれば良いこと、また前記アクセルペダルの長さは、運転者の足の第一趾から母趾球までの長さと同等程度とすればよいことに想到した。
このようにすることで、パニック状態に陥った運転者がアクセルペダルだけを踏み込む、という誤操作を効果的に抑制することができる。
また、運転者の体幹中心のほぼ延長線上に配置されたブレーキペダルの横に上記したようなアクセルペダルを配置することで、運転者が意識を喪失したときに運転者の足がアクセルペダルから自然に脱落しやすくすることができる。
Therefore, the inventor of the present invention arranges the accelerator pedal adjacent to the brake pedal and adjusts the width of the accelerator pedal to the extent that the first toe and the second toe of the toes are applied, preferably the first toe. I came up with the idea that the width should be such that it can be hung, and that the length of the accelerator pedal should be about the same as the length from the first toe to the ball of the driver's foot.
By doing so, it is possible to effectively suppress an erroneous operation in which the driver who has fallen into a panic state depresses only the accelerator pedal.
In addition, by arranging the accelerator pedal as described above next to the brake pedal arranged almost on the extension line of the center of the driver's trunk, the driver's foot can be moved from the accelerator pedal when the driver loses consciousness. It can be easily dropped off naturally.
未操作時のアクセルペダルの操作面の高さは、未操作時のブレーキペダルの操作面の高さよりも低くするとよい。
また、ブレーキペダルとアクセルペダルとにどの程度の高低差を設けて配置するかによるが、高低差が大きかったり、運転者の足が非常に小さいような場合は、ブレーキペダルとアクセルペダルとの間の隙間に運転者の足の先が嵌り込んでしまうおそれがある。そこでこのような事態を抑制すべく、アクセルペダルのブレーキペダル側の端縁に、運転者の足が当接する当接部材を設けるとよい。また、このような当接部材を設ければ、アクセルペダルが小さくても、当接部材に当接するまで運転者の足をブレーキ側に移動させるだけで、簡単にアクセルペダルに足を掛けることができるようになるという利点もある。さらに、ブレーキペダルやアクセルペダルには横方向に若干の遊びがあることから、ブレーキペダルの操作時に、ブレーキペダルが隣接配置したアクセルペダルと干渉しないようにするための干渉抑制手段を設けてもよい。
The height of the operating surface of the accelerator pedal when not operated may be lower than the height of the operating surface of the brake pedal when not operated.
Also, depending on how much height difference is provided between the brake pedal and the accelerator pedal, if the height difference is large or the driver's foot is very small, between the brake pedal and the accelerator pedal. There is a risk that the tip of the driver's foot will get stuck in the gap. Therefore, in order to suppress such a situation, it is advisable to provide a contact member with which the driver's foot comes into contact with the end edge of the accelerator pedal on the brake pedal side. Further, if such a contact member is provided, even if the accelerator pedal is small, the driver's foot can be easily put on the accelerator pedal by simply moving the driver's foot to the brake side until it touches the contact member. There is also the advantage of being able to do it. Further, since the brake pedal and the accelerator pedal have some play in the lateral direction, an interference suppressing means may be provided to prevent the brake pedal from interfering with the accelerator pedal arranged adjacently when the brake pedal is operated. ..
具体的に、本発明は、請求項1に記載するように、アクセルペダルとブレーキペダルとを踏み間違えたり、意識喪失下でアクセルペダルを踏み込むという誤操作を防止するためのアクセルペダル誤操作防止機構であって、前記ブレーキペダルに隣接して配置された前記アクセルペダルを有し、前記アクセルペダルは、足のサイズが20cm〜22cmの運転者の第一趾及び第二趾のみが掛かる幅であり、かつ、前記足のサイズが28cm〜30cmの運転者の少なくとも第一趾が掛かる幅である構成としてある。また、請求項2に記載するように、未操作時の前記アクセルペダルの操作面の高さを、未操作時の前記ブレーキペダルの操作面の高さよりも低くするとよい。
Specifically, as described in
アクセルペダルとブレーキペダルとの間の隙間に運転者の足の先が入り込まないように、例えば請求項3に記載するように、前記アクセルペダル及び前記ブレーキペダルのいずれか一方に、前記第一趾を当接させる当接部材を設けるとよい。この場合請求項4に記載するように、前記ブレーキペダル又は前記アクセルペダルのいずれか他方に、前記当接部材とブレーキペダル又は前記アクセルペダルとの干渉を防止する干渉防止手段を設けるとよい。
To prevent the tip of the driver's foot from getting into the gap between the accelerator pedal and the brake pedal, for example , as described in
以下、本発明の好適な実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図1は本発明の誤操作防止機構の第一の実施形態にかかり、(a)はブレーキペダルとアクセルペダルとの位置関係及びアクセルペダルの大きさを説明する平面図、(b)はブレーキペダル及びアクセルペダルの操作面の高さ関係を説明する側面図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 relates to the first embodiment of the erroneous operation prevention mechanism of the present invention, (a) is a plan view for explaining the positional relationship between the brake pedal and the accelerator pedal and the size of the accelerator pedal, and (b) is the brake pedal and the accelerator pedal. It is a side view explaining the height relation of the operation surface of an accelerator pedal.
ブレーキペダル1は、運転者の足Fによって十分に操作が容易な大きさであって、従来の車両用のブレーキペダルと同じものを用いることができる。ブレーキペダル1の配置位置は、後述のアクセルペダル2の配置位置を決定する。そこで、ブレーキペダル1の配置位置は、運転者の意識喪失により膝が外側に開いて足Fがアクセルペダル2から自然に脱落するような位置にする。そのためブレーキペダル1は可能な限り運転者の体幹の中心線上に近い位置に配置するのが好ましいが、一般的な車両ではブレーキペダル1は従来でもほぼこの位置に配置されていることから、配置位置も従来と同じであってよい。
運転者の身体の大小や性別などによって足Fの大きさは相違するが、この実施形態においてアクセルペダル2の幅Hは、平均的なサイズの足Fを有する運転者の五本の指f1〜f5のうち、第一趾f1及び第二趾f2が掛かる程度としてある。アクセルペダル2の長さLは、平均的なサイズの足Fを有する運転者の足Fの第一趾f1〜母趾球f1a間の長さを目安としている。
The
The size of the foot F differs depending on the size and gender of the driver's body, but in this embodiment, the width H of the
このようにすれば、大きなサイズ(28cm〜30cm程度)の足Fを有する運転者であっても、少なくとも第一趾f1をアクセルペダル2に掛けることができ、小さなサイズ(20cm〜22cm程度)の足Fを有する運転者であっても、第一趾f1及び第二趾f2の先をアクセルペダル2に掛けることが可能である。
このようにアクセルペダル2の幅H及び長さLを小さくし、かつ、ブレーキペダル1に隣接して配置することで、咄嗟の際、特に運転者がパニックに陥ったような場合に、運転者の足Fがブレーキペダル1と間違えてアクセルペダル2だけを踏み込む可能性を低減することができる。
In this way, even a driver with a large size (about 28 cm to 30 cm) foot F can hang at least the first toe f1 on the
By reducing the width H and length L of the
図2は、本発明の別の作用を説明する図である。本発明のように幅H及び長さLを運転者の足Fに対して十分に小さくしたアクセルペダル2を、ブレーキペダル1の横に隣接配置することで、図2に示すように、通常の運転時に運転者は、図2中の実線で示すように足Fをアクセルペダル2に掛けて運転を行っているが、疾病などにより運転者が運転の途中で意識を失うと、運転者の足Fは、図2中仮想線で示すように脚の筋力の弛緩により自然と外傾し(外傾方向を矢印Xで示す)、足Fがアクセルペダル2から自然に脱落する。そのため、意識喪失時にアクセルペダル2を踏み込むことによる車両暴走を防止することができる。
FIG. 2 is a diagram illustrating another operation of the present invention. By arranging the
また、アクセルペダル2の操作面2aの高さは、ブレーキペダル1の操作面1aよりも低い位置に位置させるとよい。これは現状の車両と同じであり、このような高低差を設けることで、従来の車両のブレーキペダル1やアクセルペダル2と同様に違和感無く操作することが可能になる。さらに、ブレーキペダル1に対するアクセルペダル2の前後位置は、図示するようにアクセルペダル2の前端がブレーキペダル1の前端とほぼ同じになるようにするとよい。
Further, the height of the operation surface 2a of the
[第二の実施形態]
この実施形態では、図3に示すように、上記の第一の実施形態のアクセルペダル2よりもアクセルペダル2の幅Hをさらに小さくし、平均的なサイズの足Fを有する運転者の五本の指f1〜f5のうち、第一趾f1のみが掛かるようにする。大きなサイズ(28cm〜30cm程度)の足Fを有する運転者では、第一趾f1がアクセルペダル2から少しはみ出す可能性があるが、第一趾f1の中心はアクセルペダル2に載せることができ、操作に問題は生じない。
このように幅Hを第一の実施形態の場合よりも小さくすることで、ブレーキペダル1とアクセルペダル2の誤操作をより低減することができる。また、運転者の意識喪失による車両暴走の可能性もより低減することができる。
[Second Embodiment]
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the width H of the
By making the width H smaller than that of the first embodiment in this way, it is possible to further reduce the erroneous operation of the
[第三の実施形態]
本発明のように、ブレーキペダル1に隣接させてアクセルペダル2を配置し、アクセルペダル2の操作面2aの高さをブレーキペダル1の操作面1aよりも低い位置に位置させると、ブレーキペダル1とアクセルペダル2との間の隙間に足Fの指(特に第一趾f1)が入り込んでしまって、とっさの際に第一趾f1を前記隙間から上手く脱出させることができず、ブレーキペダル1を踏む操作が遅れる可能性が考えられる。
[Third Embodiment]
As in the present invention, when the
そこでこの実施形態では、図4に示すように、アクセルペダル2の操作面2aのブレーキペダル1側の端縁に、運転者の足Fの第一趾f1と当接して第一趾f1が前記隙間に入り込まないようにする当接部材3を設けている。当接部材3の幅及び高さは、第一趾f1と当接することで第一趾f1が前記隙間に入り込まないようにできる寸法であればばよい。また、当接部材3の上端は、ブレーキペダル1の操作面1aから上方に突出しないものとする。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 4, the first toe f1 of the driver's foot F comes into contact with the edge of the operation surface 2a of the
なお、アクセルペダル2を小さくしてブレーキペダル1に隣接させると、運転者にとってアクセルペダル2の位置がわかりづらくなる可能性があるが、このような当接部材3を設けることで、運転者は当接部材3に当接するまでブレーキペダル1側に足Fを移動させるだけでよく、アクセルペダル2の位置がわかりやすくなるという利点がある。
If the
[第四の実施形態]
ブレーキペダル1やアクセルペダル2に、横方向(図1(a)及び図3において紙面の左右方向)に「遊び」がある場合において、第三の実施形態のようにアクセルペダル2の操作面2aの端縁に当接部材3を設けると、ブレーキペダル1を操作させたときにブレーキペダル1の下面が当接部材3と干渉して不作為にアクセルペダル2を操作してしまうおそれがある。ブレーキペダル1とアクセルペダル2とが同時に操作されたときは、ソフトウェアを利用した制御によって、ブレーキペダル1の操作を優先させたりアクセルペダル2の操作を無効にするなどの処理が可能である。
[Fourth Embodiment]
When the
この実施形態では、これら制御とは別に又はこれら制御とともに、図5に示すように、ブレーキペダル1の下面のアクセルペダル2側に半円柱状の干渉防止部材4を設けている。
そして、図5(b)に示すように、ブレーキペダル1を踏み込むことによってその下面がアクセルペダル2の当接部材3と干渉すると、図5(c)に示すように干渉防止部材4が当接部材3を介してアクセルペダル2をブレーキペダル1の外側に押し、ブレーキペダル1によってアクセルペダル2が操作されないようにする。
In this embodiment, apart from these controls or in combination with these controls, as shown in FIG. 5, a semi-cylindrical interference prevention member 4 is provided on the
Then, as shown in FIG. 5 (b), when the lower surface of the
本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明のアクセルペダル誤操作防止機構は上記の説明に限定されない。
例えば、上記の第三及び第四の実施形態では、アクセルペダル2側に当接部材3を設け、ブレーキペダル1側に干渉防止部材4を設けているが、ブレーキペダル1側に当接部材3を設けアクセルペダル2側に干渉防止部材4を設けてもよい。
また、本発明は、同様のブレーキペダル及びアクセルペダルを有するものであれば、車両に限らず船舶その他の輸送機械にも適用が可能である。
Although a preferred embodiment of the present invention has been described, the accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism of the present invention is not limited to the above description.
For example, in the third and fourth embodiments described above, the
Further, the present invention can be applied not only to vehicles but also to ships and other transportation machines as long as they have similar brake pedals and accelerator pedals.
1 ブレーキペダル
1a 操作面
2 アクセルペダル
2a 操作面
3 当接部材
4 干渉防止部材
F 足
f1 第一趾
f1a 母趾球
f2 第二趾
1 Brake pedal
Claims (4)
前記ブレーキペダルに隣接して配置された前記アクセルペダルを有し、
前記アクセルペダルは、足のサイズが20cm〜22cmの運転者の第一趾及び第二趾のみが掛かる幅であり、かつ、前記足のサイズが28cm〜30cmの運転者の少なくとも第一趾が掛かる幅であること、
を特徴とするアクセルペダル誤操作防止機構。 It is an accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism to prevent erroneous operation such as depressing the accelerator pedal and brake pedal by mistake or depressing the accelerator pedal when unconsciousness is lost.
Having the accelerator pedal arranged adjacent to the brake pedal,
The accelerator pedal has a width that allows only the first and second toes of a driver having a foot size of 20 cm to 22 cm to hang, and at least the first toe of a driver having a foot size of 28 cm to 30 cm. Being width ,
Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism featuring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016053036A JP6887635B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016053036A JP6887635B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017165294A JP2017165294A (en) | 2017-09-21 |
JP6887635B2 true JP6887635B2 (en) | 2021-06-16 |
Family
ID=59912412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016053036A Active JP6887635B2 (en) | 2016-03-16 | 2016-03-16 | Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6887635B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102614159B1 (en) * | 2018-12-10 | 2023-12-13 | 현대자동차주식회사 | Pedal appratus for vehicle |
CN112124240A (en) * | 2020-09-03 | 2020-12-25 | 宝能(广州)汽车研究院有限公司 | Control method for preventing mistaken stepping on accelerator pedal and vehicle |
CN112356665B (en) * | 2020-10-19 | 2022-02-18 | 山东派蒙机电技术有限公司 | Method and system for preventing accelerator from being stepped on by mistake |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6343219U (en) * | 1986-09-08 | 1988-03-23 | ||
JPH0649491U (en) * | 1992-12-18 | 1994-07-08 | 小松フォークリフト株式会社 | break pedal |
JP3934146B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-06-20 | 耕二 二村 | Car runaway prevention device |
JP3142317U (en) * | 2008-02-13 | 2008-06-12 | 良雄 島田 | Accelerator pedal. |
US20120055279A1 (en) * | 2010-09-07 | 2012-03-08 | Victor Van Saanen | Vehicle Throttle and Brake Control System Employing Instinctive Driver Response for Enhanced Vehicle Control |
JP2012091765A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Tsuneshige Kobayashi | Extra-large pedal |
WO2012131766A1 (en) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 株式会社モキ製作所 | Automobile brake apparatus |
-
2016
- 2016-03-16 JP JP2016053036A patent/JP6887635B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017165294A (en) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6887635B2 (en) | Accelerator pedal erroneous operation prevention mechanism | |
JP2014151898A (en) | Pedal with brake pedal and accelerator pedal disposed in series | |
DE102018102721B4 (en) | Driver assistance device | |
KR20190105020A (en) | Pedal device | |
JP3142317U (en) | Accelerator pedal. | |
JPH03178850A (en) | Automobile driving operation system | |
JP6691457B2 (en) | Vehicle driver support device | |
JP2013092984A (en) | Pedal device of vehicle | |
JP6032720B1 (en) | Car driving control system | |
JP3181948U (en) | Priority pedal catch system and vehicle equipped with the same | |
JP7012966B2 (en) | Brake pedal and automobile equipped with the brake pedal | |
JP2013065093A (en) | Automobile safety device and automobile equipped with the same | |
EP3031436A1 (en) | Turning device | |
JP2019064396A (en) | Driving support device | |
JP3934146B2 (en) | Car runaway prevention device | |
JP6020046B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP3156490U (en) | Car driving shoes | |
JP6823029B2 (en) | Floor structure | |
JP2008165670A (en) | Acceleration/braking input device for transporting equipment | |
JP5877255B1 (en) | Footrest | |
JP2021030749A (en) | Tool of modifying stepping errors of brake and accelerator | |
JPH0534071U (en) | Safety brake pedals for vehicles and fittings | |
JP2021008252A (en) | Accelerator pedal erroneous operation preventing device | |
KR200323311Y1 (en) | Support pedal using accelerator | |
JP2021123208A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200824 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6887635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |