JP6885284B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885284B2 JP6885284B2 JP2017186391A JP2017186391A JP6885284B2 JP 6885284 B2 JP6885284 B2 JP 6885284B2 JP 2017186391 A JP2017186391 A JP 2017186391A JP 2017186391 A JP2017186391 A JP 2017186391A JP 6885284 B2 JP6885284 B2 JP 6885284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- value
- cylinders
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/0295—Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/101—Three-way catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1401—Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
- F02D41/1408—Dithering techniques
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
- F01N11/007—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0215—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
- F02D41/023—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1473—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
- F02D41/1475—Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
1.内燃機関の制御装置は、複数の気筒から排出された排気を浄化する排気浄化装置と、前記複数の気筒毎に設けられた燃料噴射弁と、を備え、クランク軸に有段変速装置が連結される内燃機関を制御対象とし、前記複数の気筒のうちの一部の気筒を、空燃比が理論空燃比よりもリーンであるリーン燃焼気筒とし、前記複数の気筒のうちの前記一部の気筒とは別の気筒を、空燃比が理論空燃比よりもリッチであるリッチ燃焼気筒とすべく、前記燃料噴射弁を操作するディザ制御処理と、前記有段変速装置の変速比が変更される変更期間において、前記ディザ制御処理を、前記変更期間ではない期間に対して前記複数の気筒の空燃比同士の差が小さくなる側に制限する制限処理と、を実行する。
上記構成では、変速期間であってもディザ制御処理を継続するため、内燃機関のクランク軸の回転変動を抑制しつつもディザ制御処理による排気通路内の排気の昇温を継続することができる。
図1に示す内燃機関10において、吸気通路12から吸入された空気は、各気筒の燃焼室14に流入する。気筒#1〜#4のそれぞれには、燃料を噴射する燃料噴射弁16と、火花放電を生じさせる点火装置18とが設けられている。燃焼室14において、空気と燃料との混合気は、燃焼に供され、燃焼に供された混合気は、排気として、排気通路20に排出される。排気通路20には、酸素吸蔵能力を有した三元触媒22が設けられている。さらに、排気通路20のうち三元触媒22の下流には、ガソリンパティキュレートフィルタ(GPF24)が設けられている。
ベース噴射量算出処理部M10は、クランク角センサ76の出力信号Scrに基づき算出された回転速度NEと吸入空気量Gaとに基づき、燃焼室14における混合気の空燃比を目標空燃比に開ループ制御するための操作量である開ループ操作量として、ベース噴射量Qbを算出する。
フィードバック処理部M14は、フィードバック制御量である空燃比Afを目標値Af*にフィードバック制御するための操作量であるフィードバック操作量KAFを算出する。本実施形態では、目標値Af*と空燃比Afとの差を入力とする比例要素、積分要素、および微分要素の各出力値の和を、フィードバック操作量KAFとする。
要求値出力処理部M18は、内燃機関10の各気筒#1〜#4から排出される排気全体の成分を、気筒#1〜#4の全てで燃焼対象とする混合気の空燃比を目標空燃比とした場合と同等としつつも、燃焼対象とする混合気の空燃比を気筒間で異ならせるディザ制御の噴射量補正要求値αを算出して出力する。ここで、本実施形態にかかるディザ制御では、第1の気筒#1〜第4の気筒#4のうちの1つの気筒を、混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチとするリッチ燃焼気筒とし、残りの3つの気筒を、混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンとするリーン燃焼気筒とする。そして、リッチ燃焼気筒における噴射量を、上記要求噴射量Qdの「1+α」倍とし、リーン燃焼気筒における噴射量を、要求噴射量Qdの「1−(α/3)」倍とする。リーン燃焼気筒とリッチ燃焼気筒との上記噴射量の設定によれば、気筒#1〜#4のそれぞれに充填される空気量が同一であるなら、内燃機関10の各気筒#1〜#4から排出される排気全体の成分を、気筒#1〜#4の全てで燃焼対象とする混合気の空燃比を目標空燃比とした場合と同等とすることができる。なお、上記噴射量の設定によれば、気筒#1〜#4のそれぞれに充填される空気量が同一であるなら、各気筒において燃焼対象とされる混合気の燃空比の平均値の逆数が目標空燃比となる。なお、燃空比とは、空燃比の逆数のことである。
なお、CPU62は、S22,S26,S28の処理が完了する場合、変数nを更新する(S32)。そして、CPU62は、S32の処理が完了する場合やS10の処理において肯定判定する場合には、図3に示す一連の処理を一旦終了する。
図5は、三元触媒22の暖機要求時における、変速実行フラグ、変速比、噴射量補正要求値α、クランク軸26の回転変動Δω、車速SPDの推移を示す。なお、回転変動Δωは、たとえば、各気筒の圧縮上死点付近の所定の角度領域における回転速度(瞬時回転速度ω)に関する、時系列的に圧縮上死点が隣り合うもの同士の差の変動量によって定義される。
図6に示すように、CPU62は、変速実行フラグが入力される場合、噴射量補正要求値αを漸減させてゼロとすることによりディザ制御を一旦停止し、変速実行フラグの入力が停止されることにより、噴射量補正要求値αをゼロからベース要求値α0へと漸増させることにより、ディザ制御を再開する。これにより、変速比が変更される処理が実際になされているときには、ディザ制御が停止していることから、ディザ制御に起因して変速比の制御にとって好ましくない回転変動が生じることを回避できる。
上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係は、次の通りである。以下では、「課題を解決するための手段」の欄に記載した解決手段の番号毎に、対応関係を示している。[1]排気浄化装置は、三元触媒22およびGPF24に対応する。ディザ制御処理は、補正係数算出処理部M20、ディザ補正処理部M22、乗算処理部M24、補正係数算出処理部M26、ディザ補正処理部M28、および噴射量操作処理部M30の処理、およびS20〜S28(S54〜S62)の処理に対応する。制限処理は、図3のS18の処理や、図4のS52の処理に対応する。[2]低減処理は、図3のS18の処理に対応する。[3]図3の処理に対応する。[4]禁止処理は、図4のS52の処理に対応する。[5]フィルタは、GPF24に対応し、報知機器は、警告灯82に対応し、報知処理は、S44の処理に対応する。
なお、上記実施形態の各事項の少なくとも1つを、以下のように変更してもよい。
・「報知機器、報知処理について」
報知機器としては、警告灯82のように視覚情報を出力する装置に限らず、たとえば聴覚情報を出力する装置であってもよい。この場合、報知処理は、聴覚装置を操作して聴覚情報を制御する処理となる。
図3の処理では、低減処理として、ベース要求値α0に補正係数Klimを乗算する処理を例示したが、これに限らない。たとえばベース要求値α0に、ベース要求値α0と変速期間用の上限ガード値とのうちの小さい方を代入する処理としてもよい。ここで、上限ガード値は、内燃機関10の動作点に応じて可変設定することが望ましい。また、図3のS16,S18の処理を削除し、S22,S26,S28の処理によって算出された噴射量補正要求値αに、変速期間である場合に補正係数Klimを乗算した値を、噴射量補正要求値αに代入して出力してもよい。
図4の処理では、禁止処理として、ベース要求値α0をゼロとする処理を例示したが、噴射量補正要求値αをゼロとする処理であってもよい。
噴射量補正要求値αを、回転速度NEおよび負荷率KLに加えて、水温THWに基づき可変設定してもよい。またたとえば、回転速度NEおよび水温THW、または負荷率KLおよび水温THWの2つのパラメータのみに基づいて可変設定してもよく、またたとえば、上記3つのパラメータのうちの1つのパラメータのみに基づいて可変設定してもよい。また、たとえば内燃機関10の動作点を特定するパラメータとして回転速度NEおよび負荷率KLを用いる代わりに、負荷としての負荷率KLに代えて、たとえば負荷としてのアクセル操作量を用いてもよい。また、回転速度NEおよび負荷に代えて、吸入空気量Gaに基づき可変設定してもよい。
上記実施形態では、リッチ燃焼気筒の数よりもリーン燃焼気筒の数を多くしたが、これに限らない。たとえば、リッチ燃焼気筒の数とリーン燃焼気筒の数とを同一としてもよい。またたとえば、全ての気筒#1〜#4を、リーン燃焼気筒かリッチ燃焼気筒かにするものに限らず、たとえば1つの気筒の空燃比を目標空燃比としてもよい。さらに、1燃焼サイクル内で、筒内充填空気量が同一であるなら燃空比の平均値の逆数が目標空燃比となることも必須ではない。たとえば、上記実施形態のように4気筒の場合において、筒内充填空気量が同一であるなら、5ストロークにおける燃空比の平均値の逆数が目標空燃比となるようにしてもよく、3ストロークにおける燃空費比の平均値の逆数が目標空燃比となるようにしてもよい。ただし、1燃焼サイクルにおいて、リッチ燃焼気筒とリーン燃焼気筒との双方が存在する期間が少なくとも2燃焼サイクルに1回以上は生じることが望ましい。換言すれば、筒内充填空気量が同一であるなら所定期間における燃空比の平均値の逆数を目標空燃比とする際、所定期間を2燃焼サイクル以下とすることが望ましい。ここで、たとえば所定期間を2燃焼サイクルとして2燃焼サイクルの間に1度だけリッチ燃焼気筒が存在する場合、リッチ燃焼気筒とリーン燃焼気筒との出現順序は、リッチ燃焼気筒をR、リーン燃焼気筒をLとすると、たとえば「R,L,L,L,L,L,L,L」となる。この場合、所定期間よりも短い1燃焼サイクルの期間であって「R,L,L,L」となる期間が設けられており、気筒#1〜#4のうちの一部がリーン燃焼気筒であり、別の気筒がリッチ燃焼気筒となっている。ちなみに、1燃焼サイクルとは異なる期間における燃空比の平均値の逆数を目標空燃比とする場合には、内燃機関が吸気行程において一旦吸入した空気の一部を吸気バルブが閉弁するまでに吸気通路に吹き戻す量が無視できることが望ましい。
フィルタ再生処理の要求としては、上記実施形態に例示したものに限らない。たとえば、PM堆積量DPMが上記閾値Dthよりも小さい所定値以上であって閾値Dth未満である場合、高負荷領域であることを条件にディザ制御を実行してフィルタ再生処理を実行してもよい。
・「昇温対象となる排気浄化装置について」
上記構成では、ディザ制御処理による昇温対象となる排気浄化装置として、三元触媒22およびGPF24を例示したがこれに限らない。たとえばGPF24のみであってもよい。ただし、その場合、ディザ制御による昇温性能を高めるうえでは、GPF24に、酸素吸蔵能力を付与することが望ましい。
制御装置としては、CPU62とROM64とを備えて、ソフトウェア処理を実行するものに限らない。たとえば、上記実施形態においてソフトウェア処理されたものの少なくとも一部を、ハードウェア処理する専用のハードウェア回路(たとえばASIC等)を備えてもよい。すなわち、制御装置は、以下の(a)〜(c)のいずれかの構成であればよい。(a)上記処理の全てを、プログラムに従って実行する処理装置と、プログラムを記憶するROM等のプログラム格納装置とを備える。(b)上記処理の一部をプログラムに従って実行する処理装置およびプログラム格納装置と、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路とを備える。(c)上記処理の全てを実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、処理装置およびプログラム格納装置を備えたソフトウェア処理回路や、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。すなわち、上記処理は、1または複数のソフトウェア処理回路および1または複数の専用のハードウェア回路の少なくとも一方を備えた処理回路によって実行されればよい。
内燃機関としては、4気筒の内燃機関に限らない。たとえば直列6気筒の内燃機関であってもよい。またたとえば、V型の内燃機関等、第1の排気浄化装置と第2の排気浄化装置とを備え、それぞれによって排気が浄化される気筒が異なるものであってもよい。また、過給機を備えるものであってもよい。ちなみに、過給機を備える内燃機関の場合、排気中の熱が過給機で奪われることによってその下流に位置する排気浄化装置の温度が上昇しにくいことから、ディザ制御を利用することが特に有効である。
燃料噴射弁としては、燃焼室14に燃料を噴射するものに限らず、たとえば吸気通路12に燃料を噴射するものであってもよい。ディザ制御の実行時に空燃比フィードバック制御をすることは必須ではない。
Claims (4)
- 複数の気筒から排出された排気を浄化する排気浄化装置と、前記複数の気筒毎に設けられた燃料噴射弁と、を備え、クランク軸に有段変速装置が連結される内燃機関を制御対象とし、
前記複数の気筒のうちの一部の気筒を、空燃比が理論空燃比よりもリーンであるリーン燃焼気筒とし、前記複数の気筒のうちの前記一部の気筒とは別の気筒を、空燃比が理論空燃比よりもリッチであるリッチ燃焼気筒とすべく、前記燃料噴射弁を操作するディザ制御処理と、
前記有段変速装置の変速比が変更される変更期間において、前記ディザ制御処理を、前記変更期間ではない期間に対して前記複数の気筒の空燃比同士の差が小さくなる側に制限する制限処理と、を実行する内燃機関の制御装置。 - 前記制限処理は、前記リッチ燃焼気筒の空燃比と前記リーン燃焼気筒の空燃比との差を低減する低減処理を含む請求項1記載の内燃機関の制御装置。
- 前記排気浄化装置の暖機要求が生じる場合、前記ディザ制御処理を実行し、
前記低減処理を、前記排気浄化装置の暖機要求に応じた前記ディザ制御処理に適用する請求項2記載の内燃機関の制御装置。 - 前記制限処理は、前記ディザ制御処理を用いた排気の昇温要求が生じていても前記ディザ制御処理を実行しない禁止処理を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186391A JP6885284B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 内燃機関の制御装置 |
US16/132,916 US10669960B2 (en) | 2017-09-27 | 2018-09-17 | Controller and control method for internal combustion engine |
CN201811119891.7A CN109555613B (zh) | 2017-09-27 | 2018-09-25 | 内燃机的控制装置及方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186391A JP6885284B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019060301A JP2019060301A (ja) | 2019-04-18 |
JP6885284B2 true JP6885284B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=65807336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186391A Active JP6885284B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10669960B2 (ja) |
JP (1) | JP6885284B2 (ja) |
CN (1) | CN109555613B (ja) |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06137242A (ja) * | 1992-10-26 | 1994-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | エンジンの空燃比制御装置 |
JP3465337B2 (ja) * | 1994-02-09 | 2003-11-10 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機のロックアップ制御装置 |
JP3572783B2 (ja) * | 1996-02-29 | 2004-10-06 | 日産自動車株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JPH09236034A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気浄化装置 |
JP2004218541A (ja) | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
US7146799B2 (en) * | 2003-03-27 | 2006-12-12 | Ford Global Technologies, Llc | Computer controlled engine air-fuel ratio adjustment |
JP2007332867A (ja) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2008095542A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP5176913B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2013-04-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
EP2492476A1 (en) * | 2009-10-23 | 2012-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Air/fuel ratio control device for internal combustion engine |
JP5979173B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2016-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6314870B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6457221B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2019-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6252525B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2017-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2016211395A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP6737209B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2020-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017186391A patent/JP6885284B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-17 US US16/132,916 patent/US10669960B2/en active Active
- 2018-09-25 CN CN201811119891.7A patent/CN109555613B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109555613B (zh) | 2021-10-01 |
US20190093580A1 (en) | 2019-03-28 |
JP2019060301A (ja) | 2019-04-18 |
CN109555613A (zh) | 2019-04-02 |
US10669960B2 (en) | 2020-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6870560B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6881209B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6888508B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN109595086B (zh) | 内燃机的控制装置及方法 | |
CN110360016B (zh) | 内燃机的控制装置及方法 | |
JP2019078244A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2019060302A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7020089B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN109751146B (zh) | 内燃机的控制装置和控制方法 | |
CN109555611B (zh) | 内燃机的控制装置和方法 | |
JP6866827B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6737209B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6885284B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN109296468B (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP2019085965A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6911678B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
EP3546731B1 (en) | Controller and control method for internal combustion engine | |
JP6879115B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7196391B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6881247B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2022063656A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2022090743A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2020070738A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6885284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |