JP6883223B2 - スピーカー装置 - Google Patents

スピーカー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6883223B2
JP6883223B2 JP2018527460A JP2018527460A JP6883223B2 JP 6883223 B2 JP6883223 B2 JP 6883223B2 JP 2018527460 A JP2018527460 A JP 2018527460A JP 2018527460 A JP2018527460 A JP 2018527460A JP 6883223 B2 JP6883223 B2 JP 6883223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating
speaker device
vibrating body
spring holder
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018527460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018012181A1 (ja
Inventor
洋平 福馬
洋平 福馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2018012181A1 publication Critical patent/JPWO2018012181A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883223B2 publication Critical patent/JP6883223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means

Description

本技術は駆動信号に応じて動作されるアクチュエーターによって振動体を振動させて音響を出力するスピーカー装置についての技術分野に関する。
所定の周波数帯域の音響(音声)を出力するスピーカー装置がある。スピーカー装置にはアクチュエーターに、例えば、圧電素子や磁歪素子等の振動素子が設けられ、振動素子の伸縮によって振動板等の振動体を振動させて音響の出力が行われるように構成されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたスピーカー装置においては、振動素子に駆動信号が入力されて振動素子が伸縮され、振動素子の伸縮によって振動体が振動されて音響が出力される。
このようなスピーカー装置においては、大きな駆動力を得ることが可能になり、音響の良好な出力状態を確保することが可能である。
特開平11−266496号公報
ところで、スピーカー装置においては、アクチュエーターに対する振動体の位置精度が低いと、駆動信号がアクチュエーターに入力されたときのアクチュエーターからの振動体に対する伝達効率が低くなり、音響変換効率が低くなって音質の低下を来すおそれがある。
しかしながら、専用の位置決め機構等を用いてアクチュエーターに対する振動体の位置精度を高めようとすると、スピーカー装置における構造の複雑化や部品点数の増大による製造コストの高騰を来たしてしまう。
そこで、本技術スピーカー装置は、上記した問題点を克服し、構造の簡素化を確保した上でアクチュエーターに対する振動体の位置精度を高めて音質の向上を図ることを目的とする。
第1に、本技術に係るスピーカー装置は、駆動信号に応じて動作されるアクチュエーターと、前記アクチュエーターが結合される結合部を有し少なくとも一部が弾性変形可能なバネホルダーと、前記バネホルダーを介して連結されると共に前記アクチュエーターの動作に応じて振動される複数の振動体とを備えたものである。
これにより、複数の振動体がバネホルダーを介して連結されると共にバネホルダーの結合部にアクチュエーターが結合される。
第2に、上記したスピーカー装置においては、前記アクチュエーターは駆動信号に応じて伸縮する振動素子を有し、前記複数の振動体が前記バネホルダーによってそれぞれ所定の方向へ付勢された状態で前記振動素子に押し付けられることが望ましい。
これにより、振動素子の伸縮時にバネホルダーの付勢力によって振動体が振動素子に接した状態が保持される。
第3に、上記したスピーカー装置においては、前記振動体は二つが設けられ、前記二つの振動体は前記振動素子を挟んで反対側に位置されると共にそれぞれ前記振動素子の伸縮方向における両端に接した状態にされることが望ましい。
これにより、振動素子の伸縮時にバネホルダーの付勢力によって振動体が互いに反対側から接触されるため、振動素子が振動体の双方を振動させるために共用化される。
第4に、上記したスピーカー装置においては、前記二つの振動体は各端面が対向した状態で位置され、前記各端面の間にクッションが配置されることが望ましい。
これにより、振動体の振動時にクッションが弾性変形される。
第5に、上記したスピーカー装置においては、前記振動体が筒状、錐状又は略半球状に形成され、前記アクチュエーターが前記振動体の周方向に離隔して複数配置されることが望ましい。
これにより、振動体の振動が周方向に離隔して配置された複数のアクチュエーターの動作によって行われる。
第6に、上記したスピーカー装置においては、前記複数のアクチュエーターが等間隔に配置されることが望ましい。
これにより、振動体の振動が周方向に等間隔に離隔して配置された複数のアクチュエーターの動作によって行われる。
第7に、上記したスピーカー装置においては、前記振動体が筒状、錐状又は略半球状に形成され、前記アクチュエーターが前記振動体の周方向に離隔して複数配置され、前記結合部が前記振動体の周方向に離隔して複数設けられ、前記複数のアクチュエーターと前記複数の結合部とが等間隔に位置されることが望ましい。
これにより、振動体の振動が周方向に等間隔に離隔して配置された複数のアクチュエーターの動作によって行われると共に振動体が周方向に等間隔に離隔して設けられた各結合部に結合される。
第8に、上記したスピーカー装置においては、前記振動体は二つが設けられ、前記バネホルダーに前記二つの振動体を連結する環状の第1の保持部と第2の保持部が設けられ、前記第1の保持部が前記第2の保持部の内側に位置されることが望ましい。
これにより、第1の保持部が第2の保持部の外側に位置されないため、バネホルダーの外形状が小さくなる。
第9に、上記したスピーカー装置においては、前記第2の保持部に前記結合部が設けられることが望ましい。
これにより、結合部が振動体を保持する機能を有する第2の保持部の一部として設けられているため、バネホルダーに結合部として機能する専用の部分を設ける必要がなく、バネホルダーの外形状が小さくなる。
第10に、上記したスピーカー装置においては、前記複数の振動体の内部に配置空間が形成され、前記配置空間に前記バネホルダーと前記アクチュエーターが配置されることが望ましい。
これにより、振動体が外筐として設けられ、バネホルダーとアクチュエーターを収容する専用の外筐を設ける必要がない。
第11に、上記したスピーカー装置においては、少なくとも前記アクチュエーターを制御する制御基板を有する構造ユニットが設けられ、前記構造ユニットが前記配置空間に配置されることが望ましい。
これにより、外筐としても機能する振動体の内部に構造ユニットが配置される。
第12に、上記したスピーカー装置においては、前記構造ユニットには前記振動体の振動に基づいて出力される音響とは異なる音響を出力するスピーカーユニットが設けられることが望ましい。
これにより、スピーカー装置において複数の異なる音響が出力される。
第13に、上記したスピーカー装置においては、前記制御基板が複数設けられ、前記構造ユニットには前記振動体の振動に基づいて出力される音響とは異なる音響を出力するスピーカーユニットが設けられ、前記スピーカーユニットの周囲に前記複数の制御基板が配置されることが望ましい。
これにより、制御基板の内側にスピーカーユニットが位置される構成になる。
第14に、上記したスピーカー装置においては、前記配置空間に照明が配置されることが望ましい。
これにより、スピーカー装置が音響の出力機能の他に照明機能をも有する。
本技術によれば、複数の振動体がバネホルダーを介して連結されると共にバネホルダーの結合部にアクチュエーターが結合されるため、複数の振動体の連結とアクチュエーターの結合とが何れもバネホルダーによって行われ、アクチュエーターに対する振動体の位置精度が高くなり、構造の簡素化を確保した上でアクチュエーターに対する振動体の位置精度を高めて音質の向上を図ることができる。
尚、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、他の効果があってもよい。
図2乃至図13と共に本技術スピーカー装置の実施の形態を示すものであり、本図は、スピーカー装置の斜視図である。 スピーカー装置の分解斜視図である。 スピーカー装置の各部を分離して示す斜視図である。 スピーカー装置の垂直断面図である。 下側の振動体を取り外して示す底面図である。 スピーカー装置の他の構成例を示す垂直断面図である。 振動体が円錐台形状に形成された例を示す側面図である。 振動体が円筒形状に形成された例を示す側面図である。 振動体が円錐台形状に形成された別の例を示す側面図である。 振動体の外周面が曲面状に形成された例を示す側面図である。 振動体が略楕円球状に形成された例を示す側面図である。 振動体が略半球状の形状と円筒状の形状の組合せによって形成された例を示す側面図である。 据置型のスピーカー装置の例を示す側面図である。
以下に、本技術スピーカー装置を実施するための形態を添付図面に従って説明する。
以下には、例として、天井等から吊り下げられる吊下型のスピーカー装置について説明する。但し、本技術スピーカー装置の適用範囲は吊下型のスピーカー装置に限られることはなく、例えば、床等の載置面に載置されて用いられる据置型のスピーカー装置等の他の種類の各種のスピーカー装置に広く適用することができる。
尚、以下に示す上下前後左右の方向は、説明の便宜上示すものであり、本技術はこれらの方向に限定して適用されることはない。
<スピーカー装置の構成>
スピーカー装置1は外筐としても機能する振動体2、3と振動体2、3の内部に配置されたバネホルダー4とバネホルダー4に結合されたアクチュエーター5、5、5とバネホルダー4に保持された構造ユニット6とを有している(図1乃至図4参照)。スピーカー装置1は天井等からケーブル100、100、100によって吊り下げられて用いられる。
ケーブル100はスピーカー装置1を吊り下げる吊下具として機能する他、内部に電線を有し電線が構造ユニット6の所定の部分に接続されることにより電力を供給するための接続線としても機能する。
振動体2、3は上下に位置され、上側の振動体2が上端部を除いて下方に開口された略半球状に形成され、下側の振動体3が上方に開口された略半球状に形成されている。振動体2、3は、例えば、アクリル等の透明な樹脂材料によって形成されている。
振動体2は下端面が円環状の対向面2aとして形成されている。振動体2には下端寄りの位置における内周側に押付部7、7、7が周方向に等間隔に離隔して設けられている。押付部7は下面が押付面7aとして形成され、押付面7aが対向面2aより内側かつ上側に位置されている(図4参照)。振動体2は上端に上下に貫通された開口2bを有し、開口2bの開口縁が取付部2cとして設けられている。
振動体2の上端部にはケーブル用孔2d、2d、2dが周方向に等間隔に離隔して形成されている(図2及び図4参照)。尚、振動体2の上端部にはケーブル用孔2dに代えてケーブル用切欠が形成されていてもよい。
振動体3は上端面が円環状の対向面3aとして形成されている(図2乃至図4参照)。振動体3には締結部3b、3b、3bが周方向に等間隔に離隔して設けられている。振動体3には上端寄りの位置における内周側に押付部8、8、8が周方向に等間隔に離隔して設けられている。押付部8は上面が押付面8aとして形成され、押付面8aが対向面3aより内側かつ下側に位置されている。
振動体2と振動体3は、円環状のクッション9を介して対向面2aと対向面3aが上下方向において対向して位置され、押付面7a、7a、7aと押付面8a、8a、8aがそれぞれ上下方向において対向して位置されている。クッション9としては、例えば、発泡ポリウレタン等の柔軟な材料が用いられている。
略半球状に形成された振動体2、3が上記のように上下に位置されることにより、振動体2、3の内部に略球状の空間が形成され、この空間が配置空間10として形成されている(図4参照)。
振動体2の上面にはトップカバー11が取り付けられ、開口2bがトップカバー11によって閉塞されている(図1乃至図4参照)。トップカバー11には外周部にケーブル100、100、100が挿通される挿通孔11a、11a、11aが周方向に等間隔に離隔して形成されている。トップカバー11は外周部を除く部分がメッシュ状に形成され、メッシュ状の部分における各孔が放音孔として形成されている。
バネホルダー4は、例えば、ステンレス又はアルミニウム等の適度な弾性及び剛性を有する材料によって形成され、少なくとも一部が略上下方向へ弾性変形可能にされている。バネホルダー4は、中心軸が上下方向にされたリング状の第1の保持部12と、同じく中心軸が上下方向にされたリング状の第2の保持部13と、第1の保持部12と第2の保持部13を連結する連結部14、14、14とが一体に形成されて成る。尚、バネホルダー4は適度な弾性及び剛性を有していれば、例えば、ポリアミド(PA:PolyAmide)、ポリオキシメチレン(POM:PolyOxyMethylene)、ポリカーボネート(PC:PolyCarbonate)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA:PolyMethylMethAcrylate)、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS:Acrylonitrile-Butadiene-Styrene resin)等の樹脂材料によって形成されていてもよい。
第1の保持部12と第2の保持部13の中心軸は一致され、第1の保持部12は第2の保持部13の上側に位置され直径が第2の保持部13の直径より小さくされている。
第2の保持部13には結合部13a、13a、13aが周方向に等間隔に離隔して設けられている(図5参照)。第2の保持部13には固定部13b、13b、13bが周方向に等間隔に離隔して設けられている。結合部13a、13a、13aと固定部13b、13b、13bは周方向に交互に等間隔に離隔して設けられている。
連結部14、14、14は周方向に等間隔に離隔して設けられ、上端部が第1の保持部12に連続され下端部が第2の保持部13に連続されている(図1乃至図4参照)。
バネホルダー4は第2の保持部13の固定部13b、13b、13bが、例えば、ネジ止め等によりそれぞれ振動体3の締結部3b、3b、3bに固定されている。従って、振動体3はバネホルダー4に保持される。
アクチュエーター5、5、5はそれぞれ第2の保持部13の結合部13a、13a、13aに取り付けられている。アクチュエーター5はスリーブ15と振動素子16を有している。
スリーブ15は上下方向が軸方向にされた円筒状の支持筒部15aと支持筒部15aから側方に突出された結合用突部15bとが一体に形成されて成る。
振動素子16は、例えば、円柱状又は角柱状の圧電素子であり、スリーブ15の支持筒部15aに上下方向へ伸縮可能に支持されている。振動素子16は駆動信号(電圧)の入力によって伸縮され、振動体2、3に力を伝達して振動体2、3を振動させる加振部としての機能を有している。
振動体2、3が振動することにより音響(音声)が出力される。従って、振動体2、3は外筐として機能する他に、音響を出力する音響出力部としても機能する。振動体2、3から出力される音響は、例えば、中音域から高音域の音響であり、振動体2、3はツイーターとして機能する。
振動素子16は上下両端部がそれぞれ支持筒部15aから上下に突出可能な状態にされている。
スリーブ15、15、15は結合用突部15b、15b、15bがそれぞれ第2の保持部13の結合部13a、13a、13aに、例えば、ネジ止め等により結合される。従って、アクチュエーター5、5、5はバネホルダー4に保持される。
スピーカー装置1にあっては、バネホルダー4の第2の保持部13にアクチュエーター5、5、5が結合される結合部13a、13a、13aが設けられている。
従って、結合部13a、13a、13aがアクチュエーター5、5、5を保持する機能を有する第2の保持部13の一部として設けられているため、バネホルダー4に結合部として機能する専用の部分を設ける必要がなく、バネホルダー4の外形状が小さくなり、スピーカー装置1の小型化及び構造の簡素化を図ることができる。
また、バネホルダー4には振動体2、3を連結する環状の第1の保持部12と第2の保持部13が設けられ、第1の保持部12が第2の保持部13の内側に位置されている。
従って、第1の保持部12が第2の保持部13の外側に位置されないため、バネホルダー4の外形状が小さくなり、スピーカー装置1の一層の小型化及び構造の簡素化を図ることができる。
構造ユニット6はブラケット17に所要の各部が取り付けられて構成されている。ブラケット17は略矩形状に形成された板状の取付ベース18と取付ベース18の各角部からそれぞれ上方に突出された取付脚19、19、・・・とを有している。
取付ベース18は上下方向を向く取付面部18aと取付面部18aの各角部からそれぞれ外方に突出された連結用突部18b、18b、・・・とを有している。
取付ベース18における取付面部18aの下面には照明用基板20が取り付けられている。照明用基板20の下面には照明用の光源21が搭載されている。照明用基板20は第1の保持部12の内側に位置されている。光源21としては、例えば、発光ダイオードが用いられている。
バネホルダー4における第1の保持部12の下面には、例えば、半透明の材料によって形成されたディフューザー22が照明用基板20を覆う状態で取り付けられている。光源21から光が出射されると、出射された光がディフューザー22と振動体2、3、特に、下側に位置された振動体3を透過されて照明用の光として照射される。
取付ベース18の上面には、コンバーター23が取り付けられている。コンバーター23は、例えば、AC/DCコンバーターである。尚、取付ベース18の上面には、コンバーター23に代えてリチウムイオンバッテリー等のバッテリーが取り付けられていてもよい。
コンバーター23の上面にはスピーカーユニット24が取り付けられている。スピーカーユニット24は、例えば、ウーファーとして設けられ、中域から低域の音響を出力する機能を有している。スピーカーユニット24の上端部には外方(側方)に突出された被取付部24a、24a、・・・が周方向に離隔して設けられている。
ブラケット17には、例えば、四つの制御基板25、25、・・・が取り付けられている。制御基板25、25、・・・はコンバーター23とスピーカーユニット24を四方から囲む状態でブラケット17に取り付けられている。制御基板25、25、・・・としては、例えば、通信用、演算処理用、音響効果制御用、オーディオ用の基板が用いられている。少なくとも一つの制御基板25とアクチュエーター5、5、5及びスピーカーユニット24は図示しない接続線によって接続されている。
上記のように、スピーカー装置1にあっては、振動体2、3の振動に基づいて出力される音響と異なる音響を出力するスピーカーユニット24と制御基板25、25、・・・が設けられ、スピーカーユニット24の周囲に制御基板25、25、・・・が配置されている。
従って、制御基板25、25、・・・の内側にスピーカーユニット24が位置される構成になるため、配置空間における構造ユニット6の配置スペースが小さくなり、スピーカー装置1の小型化を図ることができる。
スピーカーユニット24は被取付部24a、24a、・・・がブラケット17における取付脚19、19、・・・の上端部に取り付けられている。
スピーカーユニット24の上端部にはリング状の取付板26が取り付けられている。取付板26にはケーブル挿入孔26a、26a、・・・が周方向に離隔して形成されている。取付板26は振動体2の上端部に設けられた取付部2cに取り付けられている。
バネホルダー4における第1の保持部12の上面には円環状の連結板27が取り付けられている。連結板27にはブラケット17における取付ベース18の連結用突部18b、18b、・・・が取り付けられている。従って、ブラケット17は連結板27を介して第1の保持部12に取り付けられ、構造ユニット6がバネホルダー4に取り付けられる。
バネホルダー4の第1の保持部12と取付板26には円筒状の筒状グリル28が取り付けられている。筒状グリル28はメッシュ状に形成され、上端部が取付板26の外周部に結合され、下端部がバネホルダー4における第1の保持部12の外周部に結合されている。筒状グリル28によって制御基板25、25、・・・とコンバーター23とスピーカーユニット24が外周側から視覚的に遮蔽されている。尚、筒状グリル28はメッシュ状に形成されており、スピーカー装置1の内部の空気の流動が妨げられることはなく、筒状グリル28の存在によってスピーカーユニット24の動作が妨げられることはない。
構造ユニット6がバネホルダー4に取り付けられた状態において、上記のように、構造ユニット6の取付板26が振動体2の取付部2cに取り付けられる。従って、バネホルダー4によって構造ユニット6を介して振動体2と振動体3が連結される。
このようにスピーカー装置1にあっては、バネホルダー4によって振動体2と振動体3が連結されているため、振動体2と振動体3には弾性変形可能なバネホルダー4から互いに近付く方向(上下方向)への付勢力が付与されている。従って、バネホルダー4よって下方へ付勢された振動体2の押付面7aが振動素子16、16、16の上面に押し付けられ、バネホルダー4よって上方へ付勢された振動体3の押付面8aが振動素子16、16、16の下面に押し付けられている。
取付板26が振動体2の取付部2cに取り付けられた状態においては、トップカバー11の挿通孔11a、11a、11aと振動体2のケーブル用孔2d、2d、2dと取付板26のケーブル挿入孔26a、26a、26aとを順にケーブル100、100、100が挿通される。ケーブル100、100、100は照明用基板20と制御基板25、25、・・・に接続され、ケーブル100、100、100によって照明用基板20に搭載された光源21と制御基板25、25、・・・に電源が供給される。また、制御基板25を介してアクチュエーター5、5、5の振動素子16、16、16とスピーカーユニット24にも電源が供給される。
また、制御基板25、25、・・・等には必要に応じて音響信号も供給される。音響信号の供給は有線のみならず無線によって行われてもよい。例えば、スピーカー装置1にあっては、有線又は無線によってオーディオ信号が入力され、この入力されたオーディオ信号に基づいて振動素子16、16、16に対して出力される駆動信号が生成される。
上記したように、スピーカー装置1にあっては、振動体2、3の内部に配置空間10が形成され、配置空間10にバネホルダー4とアクチュエーター5、5、5が配置されている。
従って、振動体2、3が外筐として設けられ、バネホルダー4とアクチュエーター5、5、5を収容する専用の外筐を設ける必要がなく、スピーカー装置1の部品点数の削減及び小型化を図ることができる。
また、少なくともアクチュエーター5、5、5を制御する制御基板25、25、・・・を有する構造ユニット6が設けられ、構造ユニット6が配置空間10に配置されている。
従って、外筐としても機能する振動体2、3の内部に構造ユニット6が配置されるため、配置スペースの有効活用によるスピーカー装置1の一層の小型化を図ることができる。
<スピーカー装置における動作>
上記のように構成されたスピーカー装置1において、振動素子16、16、16に駆動信号が入力されると、入力された駆動信号に応じて振動素子16、16、16が上下方向に伸縮され、振動素子16、16、16に押し付けられている振動体2、3が振動する。振動体2、3が振動すると、中高域の音響が出力される。このとき振動素子16、16、16の伸縮により振動体2、3が僅かに上下方向へ変動されるが、アクチュエーター5、5、5がバネホルダー4に保持されると共に振動体2、3がバネホルダー4に保持された状態で互いに近付く方向へ付勢されているため、振動素子16、16、16の上下両面に対する押付面7aと押付面8aの押付状態が維持される。
このようにアクチュエーター5は駆動信号に応じて伸縮する振動素子16を有し、振動体2、3がバネホルダー4によってそれぞれ所定の方向へ付勢された状態でアクチュエーター5の振動素子16に押し付けられている。
従って、振動素子16の伸縮時にバネホルダー4の付勢力によって振動体2、3が振動素子16に接した状態が保持され、振動素子16の駆動力が振動体2、3に確実に伝達され、振動体2、3の動作の信頼性の向上を図ることができる。
また、振動体2、3は振動素子16を挟んで反対側に位置されると共にそれぞれ振動素子16の伸縮方向における両端(上下両端)に接した状態にされている。
従って、振動素子16の伸縮時にバネホルダー4の付勢力によって振動体2、3が互いに反対側から接触されるため、振動素子16が振動体2、3の双方を振動させるために共用化されており、振動体2、3をそれぞれ振動させるための各専用の振動素子が不要になり、部品点数の削減及び小型化を図ることができると共に振動エネルギーの伝達効率の向上を図ることができる。
さらに、振動体2、3の対向面2a、3aが対向した状態で位置され、対向面2a、3a間にクッション9が配置されている。
従って、振動体2、3の振動時にクッション9が弾性変形され、振動体2、3の振動が妨げられることなく振動体2、3同士の接触が防止され、振動体2、3の安定した振動状態を確保することができる。また、クッション9が配置されていることにより、振動体2、3間の隙間が閉塞され、クッション9がスピーカーユニット24の筐体として機能し、スピーカーユニット24の動作時に空気が振動体2、3の外部に流動されず音質や音圧の向上を図ることができる。
さらにまた、振動体2、3が略半球状に形成され、アクチュエーター5、5、5が振動体2、3の周方向に離隔して複数配置されている。
従って、振動体2、3の振動が周方向に離隔して配置された複数のアクチュエーター5、5、5の動作によって行われるため、振動体2、3の振動状態が安定し、音質の向上を図ることができる。
また、複数のアクチュエーター5、5、5が等間隔に配置されているため、振動体2、3の振動が周方向に等間隔に離隔して配置された複数のアクチュエーター5、5、5の動作によって行われるため、振動体2、3の振動状態が一層安定し、一層の音質の向上を図ることができる。
加えて、複数のアクチュエーター5、5、5とバネホルダー4の複数の結合部13a、13a、13aとが等間隔に位置されている。
従って、振動体2、3の振動が周方向に等間隔に離隔して配置された複数のアクチュエーター5、5、5の動作によって行われると共に振動体2、3が周方向に等間隔に離隔して設けられた各結合部13a、13a、13aに結合されるため、振動体2、3の振動状態と振動体2、3のバネホルダー4に対する結合状態が安定し、さらなる音質の向上を図ることができる。
尚、振動体2、3の大きさや材質は振動素子16、16、16の伸縮によって振動を発生する構成であれば任意に構成することが可能であり、振動体2、3の大きさや材質を変更することにより、周波数の調整や音響の出力方向の調整を必要に応じて行うことが可能であり、スピーカー装置1の設計の自由度の向上を図ることができる。
また、バネホルダー4の振動体2、3に対する付勢力を調整することによっても、出力される音響に関する周波数の調整や音圧の調整を行うことが可能であり、バネホルダー4の振動体2、3に対する付勢力を調整することによっても、スピーカー装置1の設計の自由度の向上を図ることができる。
一方、スピーカーユニット24に駆動信号が入力されると、スピーカーユニット24から中低域の音響が出力される。スピーカーユニット24から出力された音響はトップカバー11の放音孔から外部に出力される。
このようにスピーカー装置1には振動体2、3の振動に基づいて出力される音響と異なる音響を出力するスピーカーユニット24が設けられているため、スピーカー装置1において複数の異なる音響が出力され、スピーカー装置1の機能性の向上及び音域の広域化を図ることができる。
照明用基板20を介して光源21に電源が供給されると、光源21から光が出射され、出射された光が半透明なディフューザー22と透明な振動体2、3を透過されて照明用の光として外部に照射される。
このように、スピーカー装置1にあっては、配置空間10に照明として機能する光源21が配置されているため、スピーカー装置1が音響の出力機能の他に照明機能をも有しており、スピーカー装置1の機能性の向上を図ることができる。
<他の構成例>
上記には、バネホルダー4によって構造ユニット6を介して振動体2と振動体3が連結された構成を示したが、例えば、バネホルダー4の第1の保持部12が振動体2の取付部2cに取り付けられ、第1の保持部12の下面に構造ユニット6が取り付けられた構成にされていてもよい(図6参照)。
このような構成においては、振動体2と振動体3が構造ユニット6を介することなくバネホルダー4によって連結される。従って、構造ユニット6の強度の高さに拘わらずバネホルダー4によって振動体2と振動体3を安定した状態で連結することができる。
<まとめ>
以上に記載した通り、スピーカー装置1にあっては、駆動信号に応じて動作されるアクチュエーター5と、アクチュエーター5が結合される結合部13aを有し少なくとも一部が弾性変形可能なバネホルダー4と、バネホルダー4を介して連結されると共にアクチュエーター5の動作に応じて振動される振動体2、3とを備えている。
従って、振動体2、3がバネホルダー4を介して連結されると共にバネホルダー4の結合部13aにアクチュエーター5が結合されるため、振動体2、3の連結とアクチュエーター5の結合とが何れもバネホルダー4によって行われ、アクチュエーター5に対する振動体2、3の位置精度が高くなり、構造の簡素化を確保した上でアクチュエーター5に対する振動体2、3の位置精度を高めて音質の向上を図ることができる。
また、スピーカー装置1においては、順に、アクチュエーター5、5、5が取り付けられたバネホルダー4を振動体3に上側から組み付け、バネホルダー4の第1の保持部12に構造ユニット6を上側から組み付け、振動体3上にクッション9を配置した状態で構造ユニット6に振動体2を上側から組み付け、振動体2にトップカバー11を上側から組み付けることによりスピーカー装置1を構成することが可能である。
従って、各部を他の部材等に順に一方向から組み付けることによりスピーカー装置1を構成することが可能であり、スピーカー装置1の組立性の向上による製造時間の短縮化及び製造コストの低減を図ることができる。
<その他>
上記には、略半球状に形成された振動体2、3を有するスピーカー装置1の例を示したが、スピーカー装置1の振動体の形状は任意である。
スピーカー装置1は、例えば、円錐台形状の振動体2A、3Aを有する構成にされていてもよく(図7参照)、例えば、円筒形状の振動体2B、3Bを有する構成にされていてもよい(図8参照)。また、スピーカー装置1は、振動体が錐台形状に限らず、円錐形状や三角錐形状等の多角錐形状を含む錐状に形成されていてもよい。
また、スピーカー装置1は、例えば、下方又は上方に行くに従って径が大きくなる円錐台形状の振動体2C、3Cを有する構成にされていてもよく(図9参照)、例えば、外周面が下方又は上方に行くに従って径が大きくなる曲面状の振動体2D、3Dを有する構成にされていてもよい(図10参照)。振動体2D、3Dの外周面は、例えば、放物線が360°回転されたときの軌跡によって形成された形状にされている。
さらに、一部を除いてラグビーボール状や楕円球状の振動体2E、3Eを有する構成にされていてもよく(図11参照)、例えば、略半球状の振動体2Fと円筒状の振動体3Fが組み合わされた構成にされていてもよい(図12参照)。
また、上記には、吊下型のスピーカー装置1を例として示したが、スピーカー装置1は、例えば、支持脚30や支持台31を有する据置型であってもよい(図13参照)。据置型の場合においても、振動体の形状は略半球状に限らず任意である。
さらに、上記には、二つの振動体2、3を備えたスピーカー装置1の例を示したが、スピーカー装置1は振動体の数も任意であり、三つ以上の振動体がバネホルダーに連結された構成にされていてもよい。
また、上記には、三つのアクチュエーター5が設けられた例を示したが、アクチュエーター5の数も任意であり、アクチュエーター5、5、5が周方向において等間隔に離隔して配置されていなくてもよく、アクチュエーター5の配置位置も任意である。
<本技術>
本技術は、以下のような構成にすることができる。
(1)
駆動信号に応じて動作されるアクチュエーターと、
前記アクチュエーターが結合される結合部を有し少なくとも一部が弾性変形可能なバネホルダーと、
前記バネホルダーを介して連結されると共に前記アクチュエーターの動作に応じて振動される複数の振動体とを備えた
スピーカー装置。
(2)
前記アクチュエーターは駆動信号に応じて伸縮する振動素子を有し、
前記複数の振動体が前記バネホルダーによってそれぞれ所定の方向へ付勢された状態で前記振動素子に押し付けられた
前記(1)に記載のスピーカー装置。
(3)
前記振動体は二つが設けられ、
前記二つの振動体は前記振動素子を挟んで反対側に位置されると共にそれぞれ前記振動素子の伸縮方向における両端に接した状態にされた
前記(2)に記載のスピーカー装置。
(4)
前記二つの振動体は各端面が対向した状態で位置され、
前記各端面の間にクッションが配置された
前記(3)に記載のスピーカー装置。
(5)
前記振動体が筒状、錐状又は略半球状に形成され、
前記アクチュエーターが前記振動体の周方向に離隔して複数配置された
前記(1)から前記(4)の何れかに記載のスピーカー装置。
(6)
前記複数のアクチュエーターが等間隔に配置された
前記(5)に記載のスピーカー装置。
(7)
前記振動体が筒状、錐状又は略半球状に形成され、
前記アクチュエーターが前記振動体の周方向に離隔して複数配置され、
前記結合部が前記振動体の周方向に離隔して複数設けられ、
前記複数のアクチュエーターと前記複数の結合部とが等間隔に位置された
前記(1)から前記(4)の何れかに記載のスピーカー装置。
(8)
前記振動体は二つが設けられ、
前記バネホルダーに前記二つの振動体を連結する環状の第1の保持部と第2の保持部が設けられ、
前記第1の保持部が前記第2の保持部の内側に位置された
前記(1)から前記(7)の何れかに記載のスピーカー装置。
(9)
前記第2の保持部に前記結合部が設けられた
前記(8)に記載のスピーカー装置。
(10)
前記複数の振動体の内部に配置空間が形成され、
前記配置空間に前記バネホルダーと前記アクチュエーターが配置された
前記(1)から前記(9)の何れかに記載のスピーカー装置。
(11)
少なくとも前記アクチュエーターを制御する制御基板を有する構造ユニットが設けられ、
前記構造ユニットが前記配置空間に配置された
前記(10)に記載のスピーカー装置。
(12)
前記構造ユニットには前記振動体の振動に基づいて出力される音響とは異なる音響を出力するスピーカーユニットが設けられた
前記(11)に記載のスピーカー装置。
(13)
前記制御基板が複数設けられ、
前記構造ユニットには前記振動体の振動に基づいて出力される音響とは異なる音響を出力するスピーカーユニットが設けられ、
前記スピーカーユニットの周囲に前記複数の制御基板が配置された
前記(11)に記載のスピーカー装置。
(14)
前記配置空間に照明が配置された
前記(10)から前記(13)の何れかに記載のスピーカー装置。
1…スピーカー装置、2…振動体、3…振動体、4…バネホルダー、5…アクチュエーター、6…構造ユニット、9…クッション、10…配置空間、12…第1の保持部、13…第2の保持部、16…振動素子、21…光源(照明)、24…スピーカーユニット、25…制御基板、2A…振動体、3A…振動体、2B…振動体、3B…振動体、2C…振動体、3C…振動体、2D…振動体、3D…振動体、2E…振動体、3E…振動体、2F…振動体、3F…振動体

Claims (14)

  1. 駆動信号に応じて動作されるアクチュエーターと、
    前記アクチュエーターが結合される結合部を有し少なくとも一部が弾性変形可能なバネホルダーと、
    前記バネホルダーを介して連結されると共に前記アクチュエーターの動作に応じて振動される複数の振動体とを備えた
    スピーカー装置。
  2. 前記アクチュエーターは駆動信号に応じて伸縮する振動素子を有し、
    前記複数の振動体が前記バネホルダーによってそれぞれ所定の方向へ付勢された状態で前記振動素子に押し付けられた
    請求項1に記載のスピーカー装置。
  3. 前記振動体は二つが設けられ、
    前記二つの振動体は前記振動素子を挟んで反対側に位置されると共にそれぞれ前記振動素子の伸縮方向における両端に接した状態にされた
    請求項2に記載のスピーカー装置。
  4. 前記二つの振動体は各端面が対向した状態で位置され、
    前記各端面の間にクッションが配置された
    請求項3に記載のスピーカー装置。
  5. 前記振動体が筒状、錐状又は略半球状に形成され、
    前記アクチュエーターが前記振動体の周方向に離隔して複数配置された
    請求項1に記載のスピーカー装置。
  6. 前記複数のアクチュエーターが等間隔に配置された
    請求項5に記載のスピーカー装置。
  7. 前記振動体が筒状、錐状又は略半球状に形成され、
    前記アクチュエーターが前記振動体の周方向に離隔して複数配置され、
    前記結合部が前記振動体の周方向に離隔して複数設けられ、
    前記複数のアクチュエーターと前記複数の結合部とが等間隔に位置された
    請求項1に記載のスピーカー装置。
  8. 前記振動体は二つが設けられ、
    前記バネホルダーに前記二つの振動体を連結する環状の第1の保持部と第2の保持部が設けられ、
    前記第1の保持部が前記第2の保持部の内側に位置された
    請求項1に記載のスピーカー装置。
  9. 前記第2の保持部に前記結合部が設けられた
    請求項8に記載のスピーカー装置。
  10. 前記複数の振動体の内部に配置空間が形成され、
    前記配置空間に前記バネホルダーと前記アクチュエーターが配置された
    請求項1に記載のスピーカー装置。
  11. 少なくとも前記アクチュエーターを制御する制御基板を有する構造ユニットが設けられ、
    前記構造ユニットが前記配置空間に配置された
    請求項10に記載のスピーカー装置。
  12. 前記構造ユニットには前記振動体の振動に基づいて出力される音響とは異なる音響を出力するスピーカーユニットが設けられた
    請求項11に記載のスピーカー装置。
  13. 前記制御基板が複数設けられ、
    前記構造ユニットには前記振動体の振動に基づいて出力される音響とは異なる音響を出力するスピーカーユニットが設けられ、
    前記スピーカーユニットの周囲に前記複数の制御基板が配置された
    請求項11に記載のスピーカー装置。
  14. 前記配置空間に照明が配置された
    請求項10に記載のスピーカー装置。
JP2018527460A 2016-07-14 2017-06-13 スピーカー装置 Active JP6883223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139625 2016-07-14
JP2016139625 2016-07-14
PCT/JP2017/021815 WO2018012181A1 (ja) 2016-07-14 2017-06-13 スピーカー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018012181A1 JPWO2018012181A1 (ja) 2019-04-25
JP6883223B2 true JP6883223B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=60953027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527460A Active JP6883223B2 (ja) 2016-07-14 2017-06-13 スピーカー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10667037B2 (ja)
EP (1) EP3487187B1 (ja)
JP (1) JP6883223B2 (ja)
CN (1) CN109076282A (ja)
WO (1) WO2018012181A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3076568B1 (fr) 2018-01-05 2020-11-27 New Np Ensemble de forage et procede de forage associe
CN112351376B (zh) * 2020-10-09 2021-10-15 Oppo广东移动通信有限公司 发声装置的装配治具以及装配方法、电子设备
US11733742B2 (en) 2020-12-07 2023-08-22 Dell Products L.P. Information handling system integrated speaker with variable volume sound chamber
US11262821B1 (en) 2020-12-07 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system with articulated cooling fins between interleaved and separated positions
US11320876B1 (en) 2020-12-07 2022-05-03 Dell Products L.P. Information handling system handle with integrated thermal rejection system
US11262820B1 (en) 2020-12-07 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system dynamic thermal behavior
US11262822B1 (en) 2020-12-07 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system dynamic cooling fan articulation to manage thermal parameters
US11662712B2 (en) 2020-12-11 2023-05-30 Dell Products L.P. Information handling system housing cover inflatable seal
US11893163B2 (en) 2020-12-11 2024-02-06 Dell Products L.P. Information handling system virtual and physical keyboard position coordination
US11262807B1 (en) * 2020-12-11 2022-03-01 Dell Products L.P. Information handling system speaker mount under a transparent housing cover

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1696305A (en) * 1927-04-01 1928-12-25 Acoustic Products Company Electromagnetic sounding-board actuator
US4989254A (en) * 1989-06-30 1991-01-29 Amalaha Leonard D Electro-acoustic transducer and manufacturing process
JPH11266496A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Moritex Corp 超磁歪スピーカ
JP4835138B2 (ja) * 2005-12-09 2011-12-14 ソニー株式会社 スピーカ装置
US8068618B2 (en) * 2006-01-09 2011-11-29 Vollmer Edward G Spherical loudspeaker for omnipresent sound reproduction
EP1814354B1 (en) * 2006-01-30 2017-04-26 Sony Corporation Speaker
JP4821589B2 (ja) 2006-01-30 2011-11-24 ソニー株式会社 スピーカ装置
JP2009141924A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kobo Iruka:Kk 照明装置
JP2011223312A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp スピーカ装置及び音声出力方法
JP2011239335A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Hiroyuki Yamagami 音響ユニット
JP6435662B2 (ja) * 2014-06-27 2018-12-12 ヤマハ株式会社 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3487187A1 (en) 2019-05-22
EP3487187A4 (en) 2019-05-22
US20190141434A1 (en) 2019-05-09
US10667037B2 (en) 2020-05-26
CN109076282A (zh) 2018-12-21
JPWO2018012181A1 (ja) 2019-04-25
WO2018012181A1 (ja) 2018-01-18
EP3487187B1 (en) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883223B2 (ja) スピーカー装置
JP6809228B2 (ja) スピーカー装置
US9294841B2 (en) Acoustic radiator including a combination of a co-axial audio speaker and passive radiator
KR101061550B1 (ko) 장방형 서스펜션 및 이를 채용한 스피커 모듈
JP6060621B2 (ja) 発電装置および発電システム
KR102010926B1 (ko) 패널 가진형 스피커
JP2018164191A (ja) スピーカ
JP2011029800A (ja) スピーカー装置およびスピーカー装置形成方法
WO2016103930A1 (ja) スピーカー装置
JP2005229223A (ja) ガスケット及びスピーカ装置
KR101510692B1 (ko) 무지향성 스피커
JP2016181890A (ja) ダイナミックスピーカ装置
KR102089999B1 (ko) 버저 유닛 및 신호 표시등
KR102228315B1 (ko) 패널 가진형 스피커
WO2022176260A1 (ja) スピーカ装置
JPWO2020129443A1 (ja) 音響再生装置
WO2022019004A1 (ja) 音響出力装置
WO2022180913A1 (ja) 電気機器
WO2010106682A1 (ja) スピーカ装置
JP5037723B2 (ja) スピーカ装置
JP2006180050A (ja) 超磁歪アクチュエータの取付治具、取付構造、及び超磁歪アクチュエータを用いた通信方法
JP7326543B2 (ja) 振動機能を有する電子機器
CN214160371U (zh) 棱台超声发射器
JP7382624B2 (ja) 振動出力装置取り付け部材および振動出力装置取り付け機構
WO2010106685A1 (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6883223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151