JP6883170B1 - 電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置 - Google Patents

電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6883170B1
JP6883170B1 JP2020074986A JP2020074986A JP6883170B1 JP 6883170 B1 JP6883170 B1 JP 6883170B1 JP 2020074986 A JP2020074986 A JP 2020074986A JP 2020074986 A JP2020074986 A JP 2020074986A JP 6883170 B1 JP6883170 B1 JP 6883170B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission shaft
gear
fixedly installed
speed
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020074986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021088342A (ja
Inventor
楊娟娟
Original Assignee
永康奈叶科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永康奈叶科技有限公司 filed Critical 永康奈叶科技有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6883170B1 publication Critical patent/JP6883170B1/ja
Publication of JP2021088342A publication Critical patent/JP2021088342A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/14Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to accident or emergency, e.g. deceleration, tilt of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】本願発明は電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置を開示した。【解決手段】外殻を含み、前記外殻の中には作動空間が設置され、本願発明は左右スライド可能な鉛直スライダを使用し、鉛直スライダが左方に移動すると、第八伝動軸により第三傘歯車が第一傘歯車と、第二傘歯車と噛み合わなくなり、ブレーキをかける時にすぐにモーターの伝動を止めることができ、方向変更用電磁石及び速度調節用電磁石を使用し、方向変更用電磁石及び速度調節用電磁石に通電するとき、方向変更用電磁石は電気を動力とする車両の進行方向を変更でき、速度調節用電磁石は電気を動力とする車両の最高速度を変更でき、現在の一部の電気を動力とする車両は最高速度及び進行方向を調節できない欠点と、車両が多くて状況が複雑な道路では電気を動力とする車両の運転はより難しい欠点を改善する。【選択図】図1

Description

本願発明は電気を動力とする車両用動力装置技術分野に関し、具体的には電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置である。
電気を動力とする車両とは、通常の人力による車両に基づいてモーターや回転ハンドルなどを備え、蓄電池を補助動力とする車両であり、電気を動力とする車両の発明により、多くの利便性がもたらされるが、現在、一部の電気を動力とする車両は、最高速度及び進行方向を調節できないため、車両が多くて状況が複雑な道路では、電気を動力とする車両の運転はより難しく、また、多くの電気を動力とする車両は急ブレーキをかけるとき、ブレーキをかけると同時にモーターの伝動を止めることができなく、ブレーキの遅れが発生し、安全上の問題が引き起こされる。本願発明は上記の問題を解決できる。
中国特許出願公開第104246300号明細書
本願発明は電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置を提供し、既存技術にある上記の欠点を解消することを目的とする。
本願発明に記載の電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置は、外殻を含み、前記外殻の中には作動空間が設置され、前記作動空間の右側内壁には第一伝動軸が回転可能に連結され、前記第一伝動軸の左側には第二伝動軸がスプラインにより連結され、前記作動空間の下側内壁には上方に延びる鉛直スタンドが固定的に設置され、前記鉛直スタンドには第三伝動軸が回転可能に連結され、前記第三伝動軸が左右に延びられ、かつ前記第二伝動軸の下側に位置し、前記第三伝動軸の左側には第四伝動軸がスプラインにより連結され、前記第二伝動軸には方向変更部品が設置され、前記方向変更部品は、前記第二伝動軸に固定的に設置された第一歯車と、前記第二伝動軸に固定的に設置されかつ前記第一歯車の左側に位置する第二歯車と、前記鉛直スタンドの左端に回転可能に連結されかつ前記第三伝動軸の上側に位置する第五伝動軸と、前記第五伝動軸に固定的に設置されかつ前記第一歯車と噛み合うことができる第四歯車と、前記第三伝動軸に固定的に設置されかつ前記第二歯車と噛み合うことができる第三歯車と、前記第三伝動軸に固定的に設置されかつ前記第四歯車と噛み合うことができる第五歯車から構成され、前記第四伝動軸には、電気を動力とする車両の基本速度を調節することができる速度調節部品が設置され、前記作動空間の上側内壁には分離部品が設置され、前記分離部品は、前記作動空間の上側内壁に形成されたスライド溝と、前記スライド溝に設置された左右スライド可能な鉛直スライダと、前記鉛直スライダと前記作動空間の左側内壁とを連結した第一ばねから構成され、前記鉛直スライダと電気を動力とする車両のブレーキワイヤーが連結されている。
前記鉛直スタンドには第六伝動軸が設置され、前記第六伝動軸が左右に延びられかつ前記第三伝動軸の下側に位置し、前記第六伝動軸が左方へ前記作動空間の左側内壁を貫通して外部空間に延び、前記第六伝動軸が右方へ前記作動空間の右側内壁を貫通して外部空間に延び、外部空間に位置する前記第六伝動軸の左右両端には左右対称になる車輪が固定的に設置され、前記外殻の上端には荷台が固定的に設置されている。
前記第二伝動軸には前記第一歯車の右側に位置する主プーリが固定的に設置され、前記鉛直スタンドの右側に位置する前記第三伝動軸には副プーリが固定的に設置され、前記副プーリと前記主プーリがベルトにより連結され、前記作動空間の右側内壁には前記第一伝動軸の上側に位置するモーターが固定的に設置されている。
前記方向変更部品はさらに前記第二伝動軸の左端に回転可能に連結された第一鉄スライダを含み、前記作動空間の左側内壁には方向変更外殻が固定的に設置され、前記方向変更外殻の中には方向変更空間が設置され、前記第一鉄スライダが前記方向変更空間の内壁で左右にスライドすることができ、前記方向変更空間の左側内壁には方向変更用電磁石が固定的に設置され、前記方向変更用電磁石に通電すると前記方向変更用電磁石は磁性を持ち、前記方向変更用電磁石と前記第一鉄スライダが第二ばねにより連結されている。
前記速度調節部品は前記第六伝動軸に固定的に設置された第六歯車を含み、前記第六伝動軸には前記第六歯車の左側に位置する第七歯車が固定的に設置され、前記第四伝動軸には前記第六歯車と噛み合うことができる第八歯車が固定的に設置され、前記第四伝動軸には前記第七歯車と噛み合うことができる第九歯車が固定的に設置され、前記第四伝動軸の左端には第二鉄スライダが回転可能に連結され、前記作動空間の右側内壁には前記方向変更外殻の下側に位置する速度調節外殻が固定的に設置され、前記速度調節外殻の中には速度調節空間が設置され、前記第二鉄スライダは前記速度調節空間の内壁で左右にスライドすることができ、前記速度調節空間の左側内壁には速度調節用電磁石が固定的に設置され、前記速度調節用電磁石に通電すると前記速度調節用電磁石は磁性を持ち、前記速度調節用電磁石と前記第二鉄スライダが第三ばねにより連結され、前記第九歯車と前記第七歯車が噛み合っている時の前記第六伝動軸の回転速度が、前記第八歯車と前記第六歯車が噛み合っている時の前記第六伝動軸の回転速度と異なる。
前記第九歯車と前記第七歯車との速度伝達比は前記第八歯車と前記第六歯車との速度伝達比より小さく、即ち前記第九歯車と前記第七歯車が噛み合うとき、前記第六伝動軸の最大回転速度は速く、前記第八歯車と前記第六歯車が噛み合うとき、前記第六伝動軸の最大回転速度は遅い。
前記分離部品はさらに前記モーターの左端に伝動可能に連結された第七伝動軸を含み、前記第七伝動軸の左端には第一傘歯車が固定的に設置され、前記第一伝動軸には第二傘歯車が固定的に設置され、前記鉛直スライダの右端には右方に延びる第八伝動軸が回転可能に連結され、前記第八伝動軸には第三傘歯車が固定的に設置されている。
使用者は依然として回転ハンドルで前記モーターの速度を調節することができる。
本願発明は左右スライド可能な鉛直スライダを使用し、鉛直スライダが左方に移動すると、第八伝動軸により第三傘歯車が第一傘歯車と、第二傘歯車と噛み合わなくなり、ブレーキをかける時にすぐにモーターの伝動を止めることができ、方向変更用電磁石及び速度調節用電磁石を使用し、方向変更用電磁石及び速度調節用電磁石に通電するとき、方向変更用電磁石は電気を動力とする車両の進行方向を変更でき、速度調節用電磁石は電気を動力とする車両の最高速度を変更でき、現在の一部の電気を動力とする車両は最高速度及び進行方向を調節できない欠点と、車両が多くて状況が複雑な道路では電気を動力とする車両の運転はより難しい欠点を改善し、また多くの電気を動力とする車両は急ブレーキをかけるとき、ブレーキをかけると同時にモーターの伝動を止めることができなく、ブレーキの遅れが発生し、安全上の問題が引き起こされることを避ける。
下記に図1〜2をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに装置を見た際の方向である。
図1は本願発明の構成概略図 図2は図1におけるA部の構成拡大図
図1〜2を参照し、本願発明に記載の電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置は、外殻11を含み、前記外殻11の中には作動空間12が設置され、前記作動空間12の右側内壁には第一伝動軸26が回転可能に連結され、前記第一伝動軸26の左側には第二伝動軸25がスプラインにより連結され、前記作動空間12の下側内壁には上方に延びる鉛直スタンド30が固定的に設置され、前記鉛直スタンド30には第三伝動軸33が回転可能に連結され、前記第三伝動軸33が左右に延びられ、かつ前記第二伝動軸25の下側に位置し、前記第三伝動軸33の左側には第四伝動軸34がスプラインにより連結され、前記第二伝動軸25には方向変更部品901が設置され、前記方向変更部品901は、前記第二伝動軸25に固定的に設置された第一歯車14と、前記第二伝動軸25に固定的に設置されかつ前記第一歯車14の左側に位置する第二歯車51と、前記鉛直スタンド30の左端に回転可能に連結されかつ前記第三伝動軸33の上側に位置する第五伝動軸31と、前記第五伝動軸31に固定的に設置されかつ前記第一歯車14と噛み合うことができる第四歯車16と、前記第三伝動軸33に固定的に設置されかつ前記第二歯車51と噛み合うことができる第三歯車52と、前記第三伝動軸33に固定的に設置されかつ前記第四歯車16と噛み合うことができる第五歯車32から構成され、前記第二歯車51と前記第三歯車52が噛み合っている時の前記第三伝動軸33の回転方向が、前記第一歯車14と前記第四歯車16が噛み合っている時の前記第三伝動軸33の回転方向と異なり、前記第四伝動軸34には、電気を動力とする車両の基本速度を調節することができる速度調節部品902が設置され、前記作動空間12の上側内壁には分離部品903が設置され、前記分離部品903は、前記作動空間12の上側内壁に形成されたスライド溝15と、前記スライド溝15に設置された左右スライド可能な鉛直スライダ17と、前記鉛直スライダ17と前記作動空間12の左側内壁とを連結した第一ばね13から構成され、前記鉛直スライダ17と電気を動力とする車両のブレーキワイヤーが連結され、前記鉛直スライダ17が左方にスライドすると、本願発明は動力を失う。
有益なように、前記鉛直スタンド30には第六伝動軸29が設置され、前記第六伝動軸29が左右に延びられかつ前記第三伝動軸33の下側に位置し、前記第六伝動軸29が左方へ前記作動空間12の左側内壁を貫通して外部空間に延び、前記第六伝動軸29が右方へ前記作動空間12の右側内壁を貫通して外部空間に延び、外部空間に位置する前記第六伝動軸29の左右両端には左右対称になる車輪35が固定的に設置され、前記車輪35は電気を動力とする車両の駆動車輪であり、電気を動力とする車両は前記車輪35により地面で移動することを実現し、前記外殻11の上端には荷台36が固定的に設置され、前記荷台36はものを収納できる。
有益なように、前記第二伝動軸25には前記第一歯車14の右側に位置する主プーリ23が固定的に設置され、前記鉛直スタンド30の右側に位置する前記第三伝動軸33には副プーリ28が固定的に設置され、前記副プーリ28と前記主プーリ23がベルト27により連結され、前記作動空間12の右側内壁には前記第一伝動軸26の上側に位置するモーター22が固定的に設置されている。
前記方向変更部品901はさらに前記第二伝動軸25の左端に回転可能に連結された第一鉄スライダ48を含み、前記作動空間12の左側内壁には方向変更外殻45が固定的に設置され、前記方向変更外殻45の中には方向変更空間46が設置され、前記第一鉄スライダ48が前記方向変更空間46の内壁で左右にスライドすることができ、前記方向変更空間46の左側内壁には方向変更用電磁石44が固定的に設置され、前記方向変更用電磁石44に通電すると前記方向変更用電磁石44は磁性を持ち、前記方向変更用電磁石44と前記第一鉄スライダ48が第二ばね47により連結されている。
前記速度調節部品902は前記第六伝動軸29に固定的に設置された第六歯車37を含み、前記第六伝動軸29には前記第六歯車37の左側に位置する第七歯車38が固定的に設置され、前記第四伝動軸34には前記第六歯車37と噛み合うことができる第八歯車50が固定的に設置され、前記第四伝動軸34には前記第七歯車38と噛み合うことができる第九歯車49が固定的に設置され、前記第四伝動軸34の左端には第二鉄スライダ39が回転可能に連結され、前記作動空間12の右側内壁には前記方向変更外殻45の下側に位置する速度調節外殻42が固定的に設置され、前記速度調節外殻42の中には速度調節空間43が設置され、前記第二鉄スライダ39は前記速度調節空間43の内壁で左右にスライドすることができ、前記速度調節空間43の左側内壁には速度調節用電磁石41が固定的に設置され、前記速度調節用電磁石41に通電すると前記速度調節用電磁石41は磁性を持ち、前記速度調節用電磁石41と前記第二鉄スライダ39が第三ばね40により連結され、前記第九歯車49と前記第七歯車38が噛み合っている時の前記第六伝動軸29の回転速度が、前記第八歯車50と前記第六歯車37が噛み合っている時の前記第六伝動軸29の回転速度と異なる。
前記第九歯車49と前記第七歯車38との速度伝達比は前記第八歯車50と前記第六歯車37との速度伝達比より小さく、即ち前記第九歯車49と前記第七歯車38が噛み合うとき、前記第六伝動軸29の最大回転速度は速く、前記第八歯車50と前記第六歯車37が噛み合うとき、前記第六伝動軸29の最大回転速度は遅い。
前記分離部品903はさらに前記モーター22の左端に伝動可能に連結された第七伝動軸21を含み、前記第七伝動軸21の左端には第一傘歯車20が固定的に設置され、前記第一伝動軸26には第二傘歯車24が固定的に設置され、前記鉛直スライダ17の右端には右方に延びる第八伝動軸18が回転可能に連結され、前記第八伝動軸18には第三傘歯車19が固定的に設置され、前記第三傘歯車19が前記第二傘歯車24と、前記第一傘歯車20と噛み合うことができ、使用者はブレーキをかけると、前記鉛直スライダ17が左方に移動し、前記第八伝動軸18により前記第三傘歯車19が前記第二傘歯車24と、前記第一傘歯車20との噛合から離脱し、ここで前記モーター22が動力を伝達することができない。
有益なように、使用者は依然として回転ハンドルで前記モーター22の速度を調節することができる。
初期状態では、第一歯車14と第四歯車16が噛み合っており、即ち使用者は回転ハンドルを回すと、電気を動力とする車両は前に進むことができ、第八歯車50と第六歯車37が噛み合い、即ち使用者は回転ハンドルを回すと、電気を動力とする車両の最高速度が速く、第三傘歯車19と第一傘歯車20が噛み合っており、第三傘歯車19と第二傘歯車24が噛み合っている。
使用者が電気を動力とする車両を運転する過程に、車両が前に進むとき、通常の回転ハンドルでモーター22の回転速度を調整し、第七伝動軸21を回転させ、回転する第七伝動軸21は順に第一傘歯車20、第三傘歯車19、第二傘歯車24により第一伝動軸26を回転させ、回転する第一伝動軸26が第二伝動軸25を回転させ、回転する第二伝動軸25は順に第一歯車14、第四歯車16、第五歯車32、第三伝動軸33、第四伝動軸34により第九歯車49を回転させ、さらに順に第七歯車38、第六伝動軸29により車輪35を回転させ、電気を動力とする車両が前に進むことを実現し、
電気を動力とする車両は後ろに移動するとき、方向変更用電磁石44に通電して方向変更用電磁石44は磁性を持ち、この時、方向変更用電磁石44が第一鉄スライダ48を吸引して左方に移動させ、第二ばね47が弾性復元力を蓄え、左方に移動する第一鉄スライダ48は第二伝動軸25により第二歯車51を第三歯車52と噛み合わせ、回転する第二伝動軸25は順に第二歯車51、第三歯車52、第三伝動軸33、第四伝動軸34により第九歯車49を逆方向に回転させ、さらに順に第七歯車38、第六伝動軸29により車輪35を逆方向に回転させ、電気を動力とする車両が後ろに移動することを実現し、電気を動力とする車両が後ろに移動しなくなるとき、方向変更用電磁石44に停電し、第二ばね47が弾性復元力を放出して第一鉄スライダ48を右方に移動させ、右方に移動する第一鉄スライダ48は第二伝動軸25により第二歯車51を第三歯車52と噛み合わないように駆動し、左方に移動する第一鉄スライダ48は第二伝動軸25により第一歯車14を第四歯車16と噛み合わせ、
交通量が多く、最高速度を下げるとき、速度調節用電磁石41に通電して速度調節用電磁石41は磁性を持ち、この時、速度調節用電磁石41は第二鉄スライダ39を吸引して左方に移動させ、第三ばね40が弾性復元力を蓄え、左方に移動する第二鉄スライダ39は第四伝動軸34により第八歯車50を第六歯車37と噛み合わないように駆動し、左方に移動する第二鉄スライダ39は第四伝動軸34により第九歯車49を第七歯車38と噛み合わせ、この時、第九歯車49と第七歯車38との速度伝達比は小さくなり、最高速度は小さくなり、そのため、交通量が多いとき、電気を動力とする車両の運転はより簡単になり、安全を確保でき、
急ブレーキをかけるとき、ブレーキワイヤーに連結された鉛直スライダ17が左方に移動し、第一ばね13が弾性復元力を蓄え、左方に移動する鉛直スライダ17は第八伝動軸18により第三傘歯車19を左方に移動させ、この時、第三傘歯車19が第一傘歯車20と、第二傘歯車24との噛合から離脱し、電気を動力とする車両は動力を失い、ブレーキの安全性と有効性を保障し、ブレーキをかける動作を完成した後、第一ばね13が弾性復元力を放出して鉛直スライダ17を右方に移動して復帰させ、この時、第三傘歯車19が再び第一傘歯車20と、第二傘歯車24と噛み合う。
上記は、ただ発明の具体的な実施方式であり、発明の保護範囲はこれに限定されたものではなく、創造的な労働を通さなく想到できる全ての変化又は入れ替わりは、本願発明の保護範囲の中に含む。したがって、発明の保護範囲は特許請求に限定された保護範囲を基準とするべきである。

Claims (1)

  1. 外殻を含み、前記外殻の中には作動空間が設置され、前記作動空間の右側内壁には第一伝動軸が回転可能に連結され、前記第一伝動軸の左側には第二伝動軸がスプラインにより連結され、前記作動空間の下側内壁には上方に延びる鉛直スタンドが固定的に設置され、前記鉛直スタンドには第三伝動軸が回転可能に連結され、前記第三伝動軸が左右に延びられ、かつ前記第二伝動軸の下側に位置し、前記第三伝動軸の左側には第四伝動軸がスプラインにより連結され、
    前記第二伝動軸には方向変更部品が設置され、前記方向変更部品は、前記第二伝動軸に固定的に設置された第一歯車と、前記第二伝動軸に固定的に設置されかつ前記第一歯車の左側に位置する第二歯車と、前記鉛直スタンドの左端に回転可能に連結されかつ前記第三伝動軸の上側に位置する第五伝動軸と、前記第五伝動軸に固定的に設置されかつ前記第一歯車と噛み合うことができる第四歯車と、前記第三伝動軸に固定的に設置されかつ前記第二歯車と噛み合うことができる第三歯車と、前記第三伝動軸に固定的に設置されかつ前記第四歯車と噛み合うことができる第五歯車から構成され、
    前記第四伝動軸には、電気を動力とする車両の基本速度を調節することができる速度調節部品が設置され、
    前記作動空間の上側内壁には分離部品が設置され、前記分離部品は、前記作動空間の上側内壁に形成されたスライド溝と、前記スライド溝に設置された左右スライド可能な鉛直スライダと、前記鉛直スライダと前記作動空間の左側内壁とを連結した第一ばねから構成され、前記鉛直スライダと電気を動力とする車両のブレーキワイヤーが連結され、
    前記鉛直スタンドには第六伝動軸が設置され、前記第六伝動軸が左右に延びられかつ前記第三伝動軸の下側に位置し、前記第六伝動軸が左方へ前記作動空間の左側内壁を貫通して外部空間に延び、前記第六伝動軸が右方へ前記作動空間の右側内壁を貫通して外部空間に延び、外部空間に位置する前記第六伝動軸の左右両端には左右対称になる車輪が固定的に設置され、前記外殻の上端には荷台が固定的に設置され、
    前記第二伝動軸には前記第一歯車の右側に位置する主プーリが固定的に設置され、前記鉛直スタンドの右側に位置する前記第三伝動軸には副プーリが固定的に設置され、前記副プーリと前記主プーリがベルトにより連結され、前記作動空間の右側内壁には前記第一伝動軸の上側に位置するモーターが固定的に設置され、
    前記方向変更部品はさらに前記第二伝動軸の左端に回転可能に連結された第一鉄スライダを含み、前記作動空間の左側内壁には方向変更外殻が固定的に設置され、前記方向変更外殻の中には方向変更空間が設置され、前記第一鉄スライダが前記方向変更空間の内壁で左右にスライドすることができ、前記方向変更空間の左側内壁には方向変更用電磁石が固定的に設置され、前記方向変更用電磁石に通電すると前記方向変更用電磁石は磁性を持ち、前記方向変更用電磁石と前記第一鉄スライダが第二ばねにより連結され、
    前記速度調節部品は前記第六伝動軸に固定的に設置された第六歯車を含み、前記第六伝動軸には前記第六歯車の左側に位置する第七歯車が固定的に設置され、前記第四伝動軸には前記第六歯車と噛み合うことができる第八歯車が固定的に設置され、前記第四伝動軸には前記第七歯車と噛み合うことができる第九歯車が固定的に設置され、前記第四伝動軸の左端には第二鉄スライダが回転可能に連結され、前記作動空間の右側内壁には前記方向変更外殻の下側に位置する速度調節外殻が固定的に設置され、前記速度調節外殻の中には速度調節空間が設置され、前記第二鉄スライダは前記速度調節空間の内壁で左右にスライドすることができ、前記速度調節空間の左側内壁には速度調節用電磁石が固定的に設置され、前記速度調節用電磁石に通電すると前記速度調節用電磁石は磁性を持ち、前記速度調節用電磁石と前記第二鉄スライダが第三ばねにより連結され、前記第九歯車と前記第七歯車が噛み合っている時の前記第六伝動軸の回転速度が、前記第八歯車と前記第六歯車が噛み合っている時の前記第六伝動軸の回転速度と異なり、
    前記第九歯車と前記第七歯車との速度伝達比は前記第八歯車と前記第六歯車との速度伝達比より小さく、即ち前記第九歯車と前記第七歯車が噛み合うとき、前記第六伝動軸の最大回転速度は速く、前記第八歯車と前記第六歯車が噛み合うとき、前記第六伝動軸の最大回転速度は遅く、
    前記分離部品はさらに前記モーターの左端に伝動可能に連結された第七伝動軸を含み、前記第七伝動軸の左端には第一傘歯車が固定的に設置され、前記第一伝動軸には第二傘歯車が固定的に設置され、前記鉛直スライダの右端には右方に延びる第八伝動軸が回転可能に連結され、前記第八伝動軸には第三傘歯車が固定的に設置され、
    使用者は依然として回転ハンドルで前記モーターの速度を調節することができることを特徴とする電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置。
JP2020074986A 2019-12-03 2020-04-20 電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置 Active JP6883170B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911223456.3A CN110962973A (zh) 2019-12-03 2019-12-03 一种可调节最大速度的电动车动力装置
CN201911223456.3 2019-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6883170B1 true JP6883170B1 (ja) 2021-06-09
JP2021088342A JP2021088342A (ja) 2021-06-10

Family

ID=70032760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020074986A Active JP6883170B1 (ja) 2019-12-03 2020-04-20 電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6883170B1 (ja)
CN (1) CN110962973A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112810454A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 徐州科悦电子科技有限公司 一种带有异常提速切断功能的电动车控制器及其作业方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9303698B2 (en) * 2011-11-26 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular electric drive apparatus
JP5394531B2 (ja) * 2012-04-17 2014-01-22 株式会社エクセディ 電気自動車の動力伝達装置
CN107428233B (zh) * 2015-03-20 2020-08-18 保时捷股份公司 用于机动车辆的电动车桥驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110962973A (zh) 2020-04-07
JP2021088342A (ja) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111469673B (zh) 一种能回收能量的电动车刹车装置
JP6883170B1 (ja) 電気を動力とする車両用最高速度調節可能な動力装置
CN105667576B (zh) 一种电动车的转向机构
CN207059752U (zh) 轮边驱动系统及使用该轮边驱动系统的车辆
CN108583683A (zh) 一种能零半径转弯的机器人转向机构
CN106915252B (zh) 动力驱动系统及具有其的车辆
CN110588846A (zh) 一种电动车侧向倾倒时的安全防护装置
CN206664683U (zh) 一种对角轮驱动的万向底盘
CN206932112U (zh) 一种差速齿轮箱电机
CN204979112U (zh) 一种新型两用电动自行车
CN114261273A (zh) 一种智能车及其轮边驱动装置
CN100530902C (zh) 电动车中置电动机
CN209662621U (zh) 一种模型车二级变速器及模型车
CN109204440B (zh) 一种建筑施工用节能环保的作业车
CN207466398U (zh) 一种双轮毂电机电动汽车的驱动装置
CN207931450U (zh) 一种电驱动桥结构及汽车
CN205469479U (zh) 一种高安全性速度可调式两轮平衡车
TW202114893A (zh) 機車之電動駐車架
CN213789950U (zh) 一种玩具车
CN204246825U (zh) 一种旋转盒式天车
CN104474711B (zh) 一种旋转盒式天车
CN203496980U (zh) 小型履带式拖拉机的转向装置
CN209479857U (zh) 儿童电动车
CN208232816U (zh) 一种怠速驱动力调节装置
CN108973968B (zh) 汽车电磁隔空刹车助力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201001

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150