JP6882867B2 - 騒音振動検知 - Google Patents

騒音振動検知 Download PDF

Info

Publication number
JP6882867B2
JP6882867B2 JP2016158707A JP2016158707A JP6882867B2 JP 6882867 B2 JP6882867 B2 JP 6882867B2 JP 2016158707 A JP2016158707 A JP 2016158707A JP 2016158707 A JP2016158707 A JP 2016158707A JP 6882867 B2 JP6882867 B2 JP 6882867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
vibration
detection
dynamic range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016158707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017058369A (ja
Inventor
クリストフ マルクス
クリストフ マルクス
Original Assignee
ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー
ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー, ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー filed Critical ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2017058369A publication Critical patent/JP2017058369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882867B2 publication Critical patent/JP6882867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • G10K2210/12821Rolling noise; Wind and body noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/129Vibration, e.g. instead of, or in addition to, acoustic noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3027Feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3221Headrests, seats or the like, for personal ANC systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本開示は、特に能動ロードノイズ制御システムで用いるための騒音振動検知システムと、能動ロードノイズ制御システム及び騒音振動検知方法とに関する。
地上ベースの車両は、道路及び他の表面上で駆動されると、ロードノイズとして知られる低周波の騒音を生成する。最新の車両であっても、車室の乗員は、構造体、例えばタイヤ/サスペンション/ボデー/車室の経路を通して、及び空気伝播経路、例えばタイヤ/ボデー/車室の経路を通して、車室に伝達されるロードノイズに曝されることがある。車室の乗員が感じるロードノイズを低減させることが望ましい。能動騒音、振動、及びハーシュネス(NVH)制御技術は、能動ロードノイズ制御(RNC)システムとしても周知であり、能動振動技術の場合のように、車両構造を変更することなくこれらの騒音成分を低減させるために用いられることができる。しかし、ロードノイズキャンセレーションのための能動音響技術は、ロードノイズに関連する騒音振動信号を観測するために、車両構造全体にわたって非常に特殊な騒音振動(N&V)センサ機構を必要とする場合がある。
典型的な騒音振動検知システムは、少なくとも1つの加速度センサを含み、加速度センサ機構に作用する加速度を表す少なくとも2つの検知信号を生成するように構成された加速度センサ機構を含み、検知信号は、検知信号の最大振幅と、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有する。本騒音振動検知システムは、少なくとも2つの検知信号を合計して和信号を提供するように構成された加算器モジュールをさらに含み、和信号は、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、和信号は、和信号の最大振幅と、和信号に含まれる騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、和信号のダイナミックレンジは、検知信号のダイナミックレンジの算術平均よりも大きい。
典型的なロードノイズ制御システムは、騒音振動検知システムと、ロードノイズ制御モジュールと、少なくとも1つのラウドスピーカとを含む。
典型的な騒音振動検知方法は、加速度センサ機構によって、加速度センサ機構に作用する加速度、動き及び振動のうち少なくとも1つを表す少なくとも2つの検知信号を生成し、検知信号は、検知信号の最大振幅と、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有する。当該方法は、少なくとも2つの検知信号を合計して和信号を提供することをさらに含み、和信号は、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、和信号は、和信号の最大振幅と、和信号に含まれる騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、和信号のダイナミックレンジは、検知信号のダイナミックレンジの算術平均よりも大きい。
以下に続く、添付の図面に対する非限定的な実施形態の記載を読むことから、本開示をよりよく理解することができ、以下の図面において、同様の要素は同様の参照番号によって参照される。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
少なくとも1つの加速度センサを含み、加速度センサ機構に作用する加速度を表す少なくとも2つの検知信号を生成するように構成された加速度センサ機構であって、上記検知信号が、上記検知信号の最大振幅と、上記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有する、加速度センサ機構と、
上記少なくとも2つの検知信号を合計して和信号を提供するように構成された加算器モジュールであって、上記和信号が、上記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、上記和信号が、上記和信号の最大振幅と、上記和信号に含まれる上記騒音との間の上記比率であるダイナミックレンジを有し、上記和信号の上記ダイナミックレンジが、上記検知信号の上記ダイナミックレンジの算術平均よりも大きい、加算器モジュールと、
を含む、騒音振動検知システム。
(項目2)
上記騒音センサ機構が、少なくとも2つの単方向性加速度センサを含み、上記少なくとも2つの単方向性加速度センサの各々が、1つの検知信号を生成するように構成される、上記項目に記載の騒音振動検知システム。
(項目3)
上記騒音センサ機構が、少なくとも1つの多方向性加速度センサを含み、上記少なくとも1つの多方向性加速度センサが、少なくとも2つの検知信号を生成するように構成される、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知システム。
(項目4)
上記騒音センサ機構が、隣接する加速度センサのアレイを含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知システム。
(項目5)
上記騒音センサ機構が、同一の方向を有する加速度センサを含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知システム。
(項目6)
上記騒音センサ機構が、同一のセンサを含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知システム。
(項目7)
上記騒音センサ機構が、異なる方向を有する加速度センサを含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知システム。
(項目8)
上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知システムと、ロードノイズ制御モジュール及び少なくとも1つのラウドスピーカとを含む、ロードノイズ制御システム。
(項目9)
加速度センサ機構によって、上記加速度センサ機構に作用する加速度、動き及び振動のうち少なくとも1つを表す少なくとも2つの検知信号を生成することであって、上記検知信号が、上記検知信号の最大振幅と、上記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有することと、
上記少なくとも2つの検知信号を合計して和信号を提供することであって、上記和信号が、上記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、上記和信号が、上記和信号の最大振幅と、上記和信号に含まれる上記騒音との間の上記比率であるダイナミックレンジを有し、上記和信号の上記ダイナミックレンジが、上記検知信号の上記ダイナミックレンジの算術平均よりも大きいことと、
を含む、騒音振動検知方法。
(項目10)
上記少なくとも2つの検知信号が、少なくとも2つの単方向性加速度センサによって生成された検知信号を含み、上記少なくとも2つの単方向性加速度センサの各々が、1つの検知信号を生成するように構成される、上記項目に記載の騒音振動検知方法。
(項目11)
上記少なくとも2つの検知信号が、少なくとも1つの多方向性加速度センサによって生成される検知信号を含み、上記少なくとも1つの多方向性加速度センサが、少なくとも2つの検知信号を生成するように構成される、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知方法。
(項目12)
上記少なくとも2つの検知信号が、隣接する加速度センサのアレイによって生成される、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知方法。
(項目13)
上記少なくとも2つの検知信号が、同一の方向を有する加速度センサによって生成された検知信号を含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知方法。
(項目14)
上記少なくとも2つの検知信号が、同一のセンサによって生成された検知信号を含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知方法。
(項目15)
上記騒音センサ機構が、異なる方向を有する加速度センサを含む、上記項目のいずれか一項に記載の騒音振動検知方法。
(摘要)
騒音振動検知は、加速度センサ機構によって、加速度センサ機構に作用する加速度、動き及び振動のうち少なくとも1つを表す少なくとも2つの検知信号を生成することを含み、検知信号は、検知信号の最大振幅と、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有する。当該方法は、少なくとも2つの検知信号を合計して和信号を提供することをさらに含み、和信号は、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、和信号は、和信号の最大振幅と、和信号に含まれる騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、和信号のダイナミックレンジは、検知信号のダイナミックレンジの算術平均よりも大きい。
典型的な簡略化された単一チャネル能動ロードノイズ制御システムを図示する概略図である。 典型的な簡略されたマルチチャネル能動ロードノイズ制御システムを図示する概略図である。 複数の単軸センサを有する典型的なセンサ機構を図示する概略図である。 多軸センサを有する典型的なセンサ機構を図示する概略図である。 特定のパターンで配置された複数のセンサを有する典型的なセンサ機構を図示する概略図である。 各々が高調波成分及び騒音成分を有する、2つの典型的な検知信号を図示する図である。 典型的な加算回路を図示するブロック図である。 典型的な騒音振動検知方法を図示するフローチャートである。
騒音振動センサは、能動RNCシステム、例えばマルチチャネルフィードフォワード能動ロードノイズ制御システムに、ロードノイズを低減するかまたは除去する防騒音を生成するためのベースとなる基準入力を提供する。騒音振動センサは、加速度センサ、例えば加速度計、力計、ロードセル等を含んでもよい。例えば、加速度計は、適正な加速度を測定する装置である。適正な加速度は、座標加速度と同じではなく、速度の変化率である。適正な加速度の大きさ及び方向を検出するために、単軸及び多軸モデルの加速度計が利用可能であり、方位、座標加速度、動き、振動、及び衝撃を検知するために用いられることができる。
空気伝播及び固体伝播騒音源は、0Hz〜1kHzの間の、可能な限り高いロードノイズ低減(キャンセレーション)性能を提供するために、騒音振動センサによって監視される。例えば、入力騒音振動センサとして用いられる加速度センサを、車両の両端に配設して、グローバルRNCのためのサスペンション及び他の軸成分構造的挙動を監視してもよい。0Hzからおよそ500Hzにおよぶ周波数域を上回る場合、空気で伝播するロードノイズを測定する音響センサを、基準制御入力部として用いてもよい。さらに、2つのマイクロホンを、乗客の耳にきわめて近接させてヘッドレストに設置して、両耳における低減またはキャンセレーションの場合のエラー信号を提供してもよい。フィードフォワードフィルタは、両耳における最大の騒音低減または騒音キャンセレーションを達成するように調整または適応される。
簡略化された単一チャネルフィードフォワード能動RNCシステムは、図1に示されるように構成され得る。路面上を動くホイール101から生じる振動は、自動車車両104のサスペンション装置103に機械結合され、また検出された振動を表しかつ室内で可聴であるロードノイズと相関する騒音振動信号x(n)を出力するサスペンション加速度センサ102によって検出される。同時に、車両104の車室内に存在する騒音を表すエラー信号e(n)が、車室内で座席(例えば、運転者席)のヘッドレスト106に配置されたマイクロホン105によって検出される。ホイール101から生じるロードノイズは、伝達特性P(z)に従って、マイクロホン105に機械的に伝達される。
制御可能なフィルタ108の伝達特性W(z)は、エラー信号e(n)と、フィルタ110によって伝達特性F’(z)でフィルタリングされたロードノイズ信号x(n)とに基づいて、周知の最小平均二乗(LMS)アルゴリズムに従って動作し得る適応フィルタ制御部109によって制御され、ここでW(z)=−P(z)/F(z)である。F’(z)=F(z)及びF(z)は、ラウドスピーカとマイクロホン105との間の伝達関数を表す。そのようにして識別された伝達特性W(z)及び騒音振動信号x(n)に基づいて、制御可能なフィルタ108及びフィルタ制御部109によって形成される適応フィルタによって、車室内部で可聴であるロードノイズのものとは逆相の波形を有する信号y(n)が生成される。そして、信号y(n)から、車室内部で可聴であるロードノイズのものとは逆相の波形が、車室内に配置され得るラウドスピーカ111によって生成され、それによって車室内部のロードノイズを低減させる。上述の典型的なシステムは、簡易にするために、直送式の単一チャネルのフィードフォワードフィルタ処理xLMS制御構造107を使用しているが、他の制御構造、例えば多様な付加的チャネル、多様な付加的騒音センサ112、多様な付加的マイクロホン113、及び多様な付加的ラウドスピーカ114を有するマルチチャネル構造を同様に適用してもよい。
図2は、複数の騒音振動源からの騒音を抑制する能力があるマルチチャネル型能動ロードノイズ制御システムである能動ロードノイズ制御システム200を示す。能動ロードノイズ制御システム200は、複数n個の騒音振動センサ201と、複数l個のラウドスピーカ202と、複数m個のマイクロホン203と、騒音振動源からの騒音(一次騒音)と除去騒音(二次騒音)との間のエラーを最小限にするように動作する適応制御回路204とを含む。適応制御回路204は、ラウドスピーカ202の各々に設けられた多数の制御回路を含んでもよく、これらは、対応する騒音振動源からの騒音を除去するための除去信号を発生させる。
従来の能動RNCシステムでは、低減させる騒音の周波数域は、低周波数域に制限されている。すなわち、従来のシステムは、その全周波数域にわたる騒音を低減させることを意図していない。さらに、これらのシステムで用いられる適応デジタルフィルタは、広い周波数域にわたる騒音を処理することが所望されていても、低周波の騒音成分のみを低減させることが可能であるような特性を有する。本明細書に開示された能動RNCシステムでは、センサを注意深く配置したことで、さらなる感度及びより広い動作周波数域を可能にする。
上述されたようなRNCシステムは、加速度センサのダイナミックレンジ、すなわちセンサによる信号出力の最大振幅と、センサから生じかつセンサによって出力された信号に包含される騒音(すなわち信号対騒音比)との間の比率が十分でない場合に、制限された騒音低減能力を呈する場合があり、サスペンションセットアップ及び振動制御のために用いられる従来の加速度センサの場合と同様である。しかし、より良好なダイナミックレンジを有するセンサを設けることは、かなり費用がかかる。以下において、能動ロードノイズシステムにおいて小さなダイナミックレンジを有する加速度センサを用いることを可能にする簡易な方法が説明される。
図3を参照すると、本実施例では4つの(同一の)加速度センサ301〜304である、複数の(すなわち少なくとも2つの)加速度センサは、加速度センサ301〜304によって提供された検知信号306〜309を合計し、検知信号306〜309の合計を表す和信号310を出力する加算器モジュール305に接続されている。加速度センサ301〜304は、単方向性センサ、すなわち単一方向、例えば所与の座標システムx−y−zのうち方向xのみにおいて(本明細書では、この方向を指すと称する)それらの最大感度を有するセンサであってもよい。これに対して、多方向性センサは、少なくとも2つの方向であるが、全てではない方向にそれらの最大感度を有する。例えば、二方向センサは、2つの異なる(垂直)方向において2つの最大感度を有する。全方向センサは、方向とは無関係にほぼ一定の感度を有する。図3に示された実施例では、加速度センサ301〜304は、すべてのセンサが単方向性であって同じ方向xを指しているか、または代替的には異なる方向を指していてもよいセンサ機構を形成してもよい。
図4は、3つの異なる(垂直)方向x、y及びzにおいて3つの最大感度を有する三方向加速度センサ401を示す。加速度センサ401は、加算モジュール405によって合計される3つの検知信号402〜404を生成して、和信号406を提供する。三方向加速度センサ401に代えて、各々が3つの方向x、y及びzのうち1つを指している3つの単方向性センサを用いてもよい。
さらに、図5に示されるように、特定のパターンで配置された、例えば仮想または現実の球面上に均一に分散されかつ球体から外側にむかう放射(r)を指している、複数の(例えば4つの)加速度センサ501〜504によるアレイを使用してもよい。加算モジュール505は、加速度センサ501〜504から検知信号506〜509を受信してそれらを合計し、検知信号506〜509の合計を表す和信号510を提供する。
図6は、2つの典型的な検知信号601及び602を図示し、これらは(純粋な)正弦波信号等の高調波成分603、604と、騒音成分605、606とを各々有する。高調波成分603及び604は、パワーAを有していてもよく、騒音は、パワーNを有していてもよい。検知信号601及び602を合計した場合、高調波成分603及び604が和信号607の高調波成分608に加わり、騒音成分605及び606が組み合わせられて和信号607の騒音成分609を提供する和信号607が得られる。騒音成分609のパワーは、騒音成分605または騒音成分609とほぼ同じであるが、これは騒音等の不規則信号の加算が、騒音成分の不規則な振幅に起因して、加算された騒音のパワーを著しく増大させることがないためである。しかし、正弦波信号等の高調波信号については、2つの同一の正弦波信号の合計のパワーは、1つの信号が有するパワーの2倍であり、それによって、高調波及び不規則成分を有する混合信号が加算されると、ダイナミックレンジが増大する。一般に、ダイナミックレンジにおける増分I(または信号対騒音比)は、
I[dB]=10log10
として記述することができ、ここで、Nは組み合わせられたセンサの数である。
加算モジュール305、405及び505は、デジタル信号処理の場合には、それぞれ加算動作を行う簡易なデジタルハードウェア加算器または信号処理装置を含んでもよく、またはアナログ信号処理の場合には、アナログ加算回路、例えば図7に示された例示の回路を含んでもよい。図7に示された加算回路では、オペアンプ701は、反転入力部、非反転入力部、及び出力部を有する。オーム抵抗702は、フィードバック経路を設けるために、オペアンプ701の出力部と反転入力部との間に接続される。4つの加速度センサ(図示せず)からの検知信号703〜706は、オーム抵抗707〜710を介して、オペアンプ701の反転入力部に供給される。オペアンプ701の非反転入力部は、接地711に接続され、オペアンプ701の出力部は、アナログ加算モジュールの出力部712を形成する。出力電圧Uoutが出力部712に与えられ、検知信号703〜706が同一の入力電圧、すなわち入力電圧Uinを提供すると仮定し、さらに抵抗707〜710が同じ抵抗値Rinを有し、抵抗702が抵抗値Routを有すると仮定すると、出力電圧Uoutは、以下の通りである。
Figure 0006882867
図8を参照すると、典型的な騒音振動検知方法は、加速度センサ機構によって、加速度センサ機構に作用する加速度を表す少なくとも2つの検知信号を生成することであって、検知信号が、検知信号の最大振幅と、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有すること(801)と、少なくとも2つの検知信号を合計して和信号を提供することであって、和信号が、加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、和信号が、和信号の最大振幅と、和信号に含まれる騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、和信号のダイナミックレンジが、検知信号のダイナミックレンジの算術平均よりも大きいこと(802)と、を含み得る。
RNCの用途では、加速度センサは、所望の基準信号を搬送する騒音振動センサとして用いられる。それらの信号が相当な騒音レベルを呈し、それが、測定される騒音振動とは対照的に、センサ自体によって生成される騒音であり、結果として小さなダイナミックレンジを呈する場合、全RNCシステムが機能しなくなることになる。しかし、加速度センサ及び加速度センサ機構は、多くの場合、複数の検知信号を出力する。センサ信号が、ほぼ同じ局所に搭載され、及び/または同じ方位(x軸、y軸、またはz軸)を有する多軸センサまたはセンサ機構から生じた場合、これらの信号は、上述のように組み合わせられて、システムのダイナミックを増大させ得る。このように、複数の性能低下したセンサの適切な検知信号を組み合わせることによって、性能低下したRNCシステムを向上させ得る。さらに、多数の安価な低性能の加速度センサを、単一の高価な高性能の加速度センサの代わりに用いて、全体のコストを低減させ、センサコスト及びそれらの性能における差異のバランスを取ってもよい。
例証及び説明を目的として、実施形態の説明を提示してきた。上記の説明を考慮して、実施形態に対する好適な改変及び変形を行ってもよく、または本方法を実施することからそれらを得てもよい。例えば、特に断りのない限り、説明された方法の1以上を、適切な装置及び/または装置の組み合わせによって行ってもよい。さらに、説明された方法及び関連する動作を、本出願に記載された順番に加えて各種の順番で、平行して及び/または同時に行ってもよい。説明されたシステムは、本質的に典型的なものであり、さらなる構成要素を含んでもよく、及び/または構成要素を省略してもよい。
本出願で用いられる場合、単数形で列挙され、単語「a」または「an」を以て進められた構成要素または工程は、複数の前述された構成要素または工程を、その除外が述べられない限りは除外しないとして理解されるべきである。さらに、本開示の「one embodiment」または「one example」との言及は、列挙された特徴をさらに組み込むさらなる実施形態の存在を除外するとして解釈されることを意図しない。用語「first」、「second」、及び「third」等は、標示としてのみ用いられ、それらの対象に対して数量的な要件または特定の位置的順番を課すことを意図しない。

Claims (4)

  1. 騒音振動検知システムと、少なくとも1つのラウドスピーカと、複数の騒音振動源からの騒音を除去するための除去信号を発生させるためのロードノイズ制御モジュールとを含むロードノイズ制御システムであって、前記ロードノイズ制御モジュールが、前記騒音振動検知システムと前記少なくとも1つのラウドスピーカとの間に接続されており、前記騒音振動検知システムが、
    つの加速度センサを含む加速度センサ機構であって、前記4つの加速度センサの各々が、球面上に均一に分散されかつ球体から外側にむかう方向を指しており、前記加速度センサ機構が、前記加速度センサ機構に作用する加速度を表すつの検知信号を生成するように構成されており、前記検知信号が、前記検知信号の最大振幅と、前記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有する、加速度センサ機構と、
    前記つの検知信号を合計して和信号を提供するように構成された加算器モジュールであって、前記和信号が、前記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、前記和信号が、前記和信号の最大振幅と、前記和信号に含まれる前記騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、前記和信号の前記ダイナミックレンジが、前記検知信号の前記ダイナミックレンジの算術平均よりも大きい、加算器モジュールと
    を含む、システム。
  2. 前記4つの加速度センサが、同一である、請求項1に記載のシステム。
  3. ロードノイズ制御方法であって、
    騒音振動を検知することと、
    前記検知された騒音振動に基づいて複数の騒音振動源からの騒音を除去するための除去信号を発生させることと、
    前記除去信号から除去騒音を生成することと
    を含み、
    前記騒音振動を検知することが、
    加速度センサ機構によって、前記加速度センサ機構に作用する加速度、動き及び振動のうち少なくとも1つを表すつの検知信号を生成することであって、前記検知信号が、前記検知信号の最大振幅と、前記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、前記加速度センサ機構が、4つの加速度センサを含み、前記4つの加速度センサの各々が、球面上に均一に分散されかつ球体から外側にむかう方向を指している、ことと、
    前記つの検知信号を合計して和信号を提供することであって、前記和信号が、前記加速度センサ機構によって引き起こされた騒音を含み、前記和信号が、前記和信号の最大振幅と、前記和信号に含まれる前記騒音との間の比率であるダイナミックレンジを有し、前記和信号の前記ダイナミックレンジが、前記検知信号の前記ダイナミックレンジの算術平均よりも大きい、ことと
    を含む、方法。
  4. 前記つの検知信号が、同一のセンサによって生成された検知信号を含む、請求項に記載の方法。
JP2016158707A 2015-09-15 2016-08-12 騒音振動検知 Active JP6882867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15185236.5 2015-09-15
EP15185236.5A EP3144928B1 (en) 2015-09-15 2015-09-15 Active road noise control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017058369A JP2017058369A (ja) 2017-03-23
JP6882867B2 true JP6882867B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=54148359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158707A Active JP6882867B2 (ja) 2015-09-15 2016-08-12 騒音振動検知

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10096314B2 (ja)
EP (1) EP3144928B1 (ja)
JP (1) JP6882867B2 (ja)
CN (1) CN106525220B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10520356B2 (en) * 2018-01-05 2019-12-31 Center For Integrated Smart Sensors Foundation Apparatus, method and monitoring system for measuring noise between floors
JP6992518B2 (ja) * 2018-01-09 2022-02-04 トヨタ紡織株式会社 タイヤ騒音低減装置
US10235987B1 (en) * 2018-02-23 2019-03-19 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus that cancel component noise using feedforward information
US10347236B1 (en) * 2018-02-28 2019-07-09 Harman International Industries, Incorporated Method and apparatus for continuously optimized road noise cancellation
US10629183B2 (en) 2018-08-31 2020-04-21 Bose Corporation Systems and methods for noise-cancellation using microphone projection
US10410620B1 (en) 2018-08-31 2019-09-10 Bose Corporation Systems and methods for reducing acoustic artifacts in an adaptive feedforward control system
US10706834B2 (en) 2018-08-31 2020-07-07 Bose Corporation Systems and methods for disabling adaptation in an adaptive feedforward control system
US10741165B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 Bose Corporation Systems and methods for noise-cancellation with shaping and weighting filters
US10593317B1 (en) * 2018-12-20 2020-03-17 Harman International Industries, Incorporated Reducing audibility of sensor noise floor in a road noise cancellation system
CN110010118B (zh) * 2019-04-16 2021-03-09 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) 一种集成于道路照明系统的噪声主动控制系统
CN110211384B (zh) * 2019-06-24 2020-07-24 中国汽车工程研究院股份有限公司 基于车车通讯的路况实现方法
US20230252967A1 (en) * 2022-02-04 2023-08-10 Harman International Industries, Incorporated Road noise cancellation shaping filters

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8429309D0 (en) * 1984-11-20 1984-12-27 Secr Defence Measurement of wave propagation power flow
DE3644858B4 (de) * 1986-08-07 2019-06-27 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Überwachungssystem für abgestrahlte Schiffsgeräusche
US4953089A (en) * 1988-05-09 1990-08-28 Lord Corporation Hybrid analog digital control method and apparatus for estimation of absolute velocity in active suspension systems
DE4101985A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Domarkas Andrew Verfahren zum ermitteln von unregelmaessigkeiten zweier miteinander arbeitender elemente
DE69321752T2 (de) * 1992-03-12 1999-03-18 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Schwingungs- und Geräuschregelungssystem für Kraftfahrzeuge
JP3101745B2 (ja) * 1992-03-18 2000-10-23 株式会社日立製作所 振動インテンシティ解析装置
JPH06110473A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Mazda Motor Corp 車両用振動低減装置
JPH06110474A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消音装置
US6324290B1 (en) * 1994-03-08 2001-11-27 Bridgestone Corporation Method and apparatus for diagnosing sound source and sound vibration source
KR0170657B1 (ko) * 1994-08-31 1999-03-30 김광호 색신호에 있는 윤곽을 보정하는 방법 및 이를 칼라 비디오기기에서 구현하기 위한 회로
US5602928A (en) * 1995-01-05 1997-02-11 Digisonix, Inc. Multi-channel communication system
EP0762146A1 (en) * 1995-09-12 1997-03-12 PRAKLA-SEISMOS GmbH Seismic sensor
JP4066786B2 (ja) * 2001-12-28 2008-03-26 株式会社村田製作所 力学量センサ
KR100630156B1 (ko) * 2005-09-16 2006-10-02 삼성전자주식회사 개인 항법 기기에서 걸음 검출 장치 및 방법
JP4735319B2 (ja) * 2006-02-17 2011-07-27 日産自動車株式会社 能動振動騒音制御装置
JP4857897B2 (ja) * 2006-05-12 2012-01-18 日産自動車株式会社 騒音制御方法および騒音制御装置
JP4951296B2 (ja) * 2006-09-05 2012-06-13 株式会社鶴見精機 漏水判定装置、漏水判定方法
JP2009031032A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Ocean Engineering Corp 複数の加速度センサーにより地震計を構成するための処理方法および構成方法
US9001618B2 (en) * 2007-12-05 2015-04-07 Pgs Geophysical As Method of attenuating noise in marine seismic streamers utilizing varied sensor spacing and position-dependent band-pass filters
US9285493B2 (en) * 2009-08-27 2016-03-15 Pgs Geophysical As Sensor grouping for dual sensor marine seismic streamer and method for seismic surveying
JP2011121534A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP5557565B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-23 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音制御装置
JP5757742B2 (ja) * 2010-03-25 2015-07-29 セイコーインスツル株式会社 電子機器、歩数計、およびプログラム
JP5634893B2 (ja) * 2011-01-21 2014-12-03 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音制御装置
US9121790B2 (en) * 2011-01-28 2015-09-01 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for evaluating tire properties
US9459238B1 (en) * 2011-03-14 2016-10-04 Raytheon Company Methods and apparatus for using acoustic inspection of containers to image objects
CN103513196B (zh) * 2012-06-19 2015-12-02 上海联影医疗科技有限公司 磁共振系统、磁共振接收机及其接收信号处理方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3144928A1 (en) 2017-03-22
CN106525220A (zh) 2017-03-22
US10096314B2 (en) 2018-10-09
JP2017058369A (ja) 2017-03-23
EP3144928B1 (en) 2021-03-24
CN106525220B (zh) 2021-03-09
US20170076712A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882867B2 (ja) 騒音振動検知
CN107850482B (zh) 噪声和振动感测
US10134381B2 (en) Noise and vibration sensing
CN108140377B (zh) 道路和发动机噪声控制
US10930260B2 (en) Engine order and road noise control
EP3159891B1 (en) Noise and vibration sensing
US10810991B2 (en) Active road noise control
KR102720622B1 (ko) 로드 및 엔진 노이즈 컨트롤
KR102721134B1 (ko) 소음 및 진동 감지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250