JP6882499B2 - 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法 - Google Patents

活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6882499B2
JP6882499B2 JP2019544405A JP2019544405A JP6882499B2 JP 6882499 B2 JP6882499 B2 JP 6882499B2 JP 2019544405 A JP2019544405 A JP 2019544405A JP 2019544405 A JP2019544405 A JP 2019544405A JP 6882499 B2 JP6882499 B2 JP 6882499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ink
mass
monomer
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019544405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019064979A1 (ja
Inventor
俊博 仮屋
俊博 仮屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019064979A1 publication Critical patent/JPWO2019064979A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882499B2 publication Critical patent/JP6882499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/003Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns on optical devices, e.g. lens elements; for the production of optical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/11Compounds containing metals of Groups 4 to 10 or Groups 14 to 16 of the Periodic system

Description

本開示は、活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法に関する。
様々な技術分野において、カーボンブラック、チタンブラック等の黒色色材が用いられている。
例えば、特許文献1には、無彩色でありながら、高OD値、かつ、高抵抗値を有する樹脂ブラックマトリクスが得られ、液晶表示装置に用いた際に黒らしい黒表示が可能となるカラーフィルターを提供できるようになる黒色樹脂組成物として、少なくとも遮光材、樹脂および溶媒を含み、遮光材として少なくともチタン窒化物粒子かつチタン炭化物粒子を含有し、上記チタン窒化物粒子とチタン炭化物粒子の重量組成比が80/20〜20/80の範囲である黒色樹脂組成物が開示されている。
特許文献2には、チタンブラックの分散性が高く、保存安定性の高い遮光膜形成用のチタンブラック分散組成物として、(A)チタンブラック粒子、(B)分散剤、及び(C)有機溶媒を含有し、(A)チタンブラック粒子を含む被分散体のBET比表面積が20m/g〜120m/gの範囲であり、且つ、(A)チタンブラック粒子を含む被分散体がSi原子を含み、被分散体中のSi原子とTi原子との含有比が0.01〜0.45の範囲であり、インクジェット法による塗布に用いられる、固体撮像素子の遮光膜形成用チタンブラック分散組成物が開示されている。
特許文献2には、パターン形成したときに、残渣が抑制され、パターン上面の荒れが発生せず平坦性の良好な感放射線性組成物として、上記遮光膜形成用チタンブラック分散組成物、(D)重合性化合物、及び(E)光重合開始剤を含有し、インクジェットで塗布される固体撮像素子の遮光膜形成用感放射線性組成物が開示されている。
特許文献3には、優れた遮光性、および、低光沢性を示す遮光材料を備えた光学レンズにおける遮光材料を形成するためのインクとして、黒色色材、アクリロイルオキシ基またはメタクリロイルオキシ基を有するラジカル重合性モノマー、および光重合開始剤を含み、粘度が25mPa・s以下の遮光材料形成用インクであって、黒色色材の含有量が、インク全量に対して5質量%以上であり、重合性モノマーの含有量が、インク全量に対して60質量%以上である、遮光材料形成用インクが開示されている。
特許文献3には、黒色色材として、カーボンブラック又はチタンブラックが好ましいことも開示されている。
特許文献1:特開2010−95716号公報
特許文献2:特開2012−150468号公報
特許文献3:特開2012−208391号公報
上述のとおり、遮光膜に、カーボンブラック又はチタンブラックを含有させることが知られている。また、遮光膜をインクジェット法によって形成する技術が知られている。
しかし、チタンブラックを含有する遮光膜をインクジェット法によって形成する技術において、チタンブラックを含有する遮光膜の遮光性をより向上させることが求められる場合がある。
本開示の一態様の課題は、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜をインクジェット法によって形成できる活性エネルギー線硬化型インクジェットインクを提供することである。
本開示の別の一態様の課題は、インクジェット法によって形成でき、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜を提供することである。
本開示の更に別の一態様の課題は、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜をインクジェット法によって形成できる遮光膜の製造方法を提供することである。
課題を解決するための具体的手段には、以下の態様が含まれる。
<1> チタンブラックと、
エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーAと、
を含有する活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<2> 更に、エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物であるモノマーBを含有する<1>に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<3> モノマーBの含有量が、モノマーAの含有量に対し、35質量%〜200質量%である<2>に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<4> モノマーAの含有量が、モノマーの全量に対し、10質量%以上である<1>〜<3>のいずれか1つに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<5> 単官能モノマーの含有量が、モノマーの全量に対し、80質量%以上である<1>〜<4>のいずれか1つに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<6> 有機溶剤の含有量が、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクの全量に対し、1質量%以下である<1>〜<5>のいずれか1つに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<7> 更に、チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の少なくとも一方を含有する<1>〜<6>のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<8> チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の総含有量が、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクの全量に対し、1質量%〜8質量%である<7>に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<9> 酸性分散剤を含有する<1>〜<8>のいずれか1つに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<10> 酸性分散剤の酸価が、20mgKOH/g以上である<9>に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
<11> <1>〜<10>のいずれか1つに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインクの硬化物である遮光膜。
<12> 基材上に、<1>〜<10>のいずれか1つに記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインクをインクジェット法によって付与してインク膜を形成する工程と、
インク膜に活性エネルギー線を照射してインク膜を硬化させることにより、遮光膜を得る工程と、
を有する遮光膜の製造方法。
本開示の一態様によれば、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜をインクジェット法によって形成できる活性エネルギー線硬化型インクジェットインクが提供される。
本開示の別の一態様によれば、インクジェット法によって形成でき、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜が提供される。
本開示の更に別の一態様によれば、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜をインクジェット法によって形成できる遮光膜の製造方法が提供される。
実施例において、インクの精細パターン形成性の評価に用いた、白抜き文字を含む精細パターンの一部(白抜き文字の部分)を概念的に示す図である。
本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本明細書において、組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する上記複数の物質の合計量を意味する。
本明細書において、「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
本明細書において、「(メタ)アクリル」は、アクリル及びメタクリルの少なくとも一方を意味し、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレートの少なくとも一方を意味する。
本明細書において、好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
〔活性エネルギー線硬化型インクジェットインク〕
本開示の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク(以下、単に「インク」ともいう)は、チタンブラックと、エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーAと、を含有する。
本開示のインクによれば、チタンブラックを含有する遮光性に優れた遮光膜をインクジェット法によって形成できる。
かかる効果が奏される理由は以下のように推測される。但し、本開示のインクは、以下の推定理由によって限定されることはない。
インクジェット法による遮光膜の形成は、従来からの一般的な方法であるフォトリソ法(即ち、スピンコーター等の塗布装置を用いた塗布によって塗膜を形成し、形成された塗膜に露光及び現像を施して遮光膜を得る方法)と比較して、遮光膜の生産性等の点で有利である。インクジェット法による遮光膜の形成では、インクジェットヘッドからインクを吐出する際の吐出性が確保されている必要がある。
この点に関し、本開示のインクは、黒色色材としてチタンブラックを含有することにより、黒色色材としてカーボンブラックを含有する場合と比較して、分散安定性が高く、高濃度に含有させてもインクの粘度を適性な範囲(例えば、25℃における粘度として10mPa・s〜40mPa・s)に調整でき、その結果、インクジェット法で要求されるインクジェットヘッドからの吐出性を確保することができる。
チタンブラックを含有する遮光膜をインクジェット法によって形成する場合、遮光膜を形成しようとする基材上に、インクジェット法により、インクによるドットパターンの集合体としてインク膜を形成し、このインク膜に活性エネルギー線を照射し、インク膜を硬化させて遮光膜を形成する。このように、インクジェット法によって遮光膜を形成する場合は、インクによるドットパターンの集合体としてインク膜を形成するので、塗布装置を用いた塗布によって塗膜を形成するフォトリソ法の場合と比較して、遮光膜の厚さの均一性が低下し易い傾向がある。例えば、遮光膜において、凹凸、局所的に膜厚が薄い箇所、ドットパターンの抜け、等が発生し易い傾向がある。その結果、チタンブラックを含有する遮光膜中に、部分的に透過光学濃度(即ち、遮光性)が低い箇所が生じ、その結果、チタンブラックを含有する遮光膜全体の透過光学濃度が低下する場合がある。
この点に関し、本開示のインクでは、エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーAとチタンブラックとの組み合わせを含有することにより、インク膜中において、モノマーA及びチタンブラックの各々が、偏在しにくく、均一に存在し易いと考えられる。その結果、モノマーAの重合によってインク膜を硬化させる際、均一性の良い重合が行われると考えられる。このため、本開示のインクによれば、インクジェット法によって遮光膜を形成する場合における遮光膜の膜厚の均一性の低下(例えば、凹凸、局所的に膜厚が薄い箇所、ドットパターンの抜け、等の発生)を抑制でき、その結果、遮光性に優れた遮光膜を形成できると考えられる。
以下、本開示のインクに含有され得る各成分について説明する。
<チタンブラック>
本開示のインクは、チタンブラックを少なくとも1種含有する。
チタンブラックは、チタン原子を有する黒色色材であり、好ましくは、低次酸化チタン、酸窒化チタン等を含む黒色色材である。
チタンブラックについては、特開2012−150468号公報等の公知文献の記載を適宜参照できる。
チタンブラックの平均一次粒子径は、好ましくは30nm〜200nmであり、より好ましくは50nm〜130nmである。
チタンブラックとしては、市販品を用いることができる。
チタンブラックの市販品の例としては、三菱マテリアル電子化成社製の、チタンブラック10S、同12S、同13R、同13M、同13M−C、同13R、同13R−N;赤穂化成社製のティラック(Tilack)D;等が挙げられる。
インク中におけるチタンブラックの含有量には特に制限はない。
インク中におけるチタンブラックの含有量は、インクの全量に対し、好ましくは3質量%〜30質量%であり、より好ましくは5質量%〜25質量%であり、更に好ましくは8質量%〜20質量%である。
チタンブラックの含有量が3質量%以上であると、形成される遮光膜の遮光性の点で有利である。
チタンブラックの含有量が30質量%以下であると、インクの吐出性の点で有利である。
<エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーA>
本開示のインクは、エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーAを少なくとも1種含有する。
モノマーAは、エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物である。
即ち、モノマーAは、エチレン性不飽和二重結合と非芳香族ヘテロ環式構造とを含む。
モノマーAは、更に、脂環式構造及び/又は芳香族環式構造を含んでいてもよい。
モノマーAにおける非芳香族ヘテロ環式構造としては、単環式構造、縮合環式構造、橋かけ環式構造、スピロ環式構造等が挙げられる。中でも、単環式構造が特に好ましい。
モノマーAにおける非芳香族ヘテロ環式構造は、ヘテロ原子として、酸素原子及び窒素原子の少なくとも一方を含むことが好ましい。
モノマーAとしては、非芳香族ヘテロ環式構造を含むN−ビニル化合物、非芳香族ヘテロ環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物、非芳香族ヘテロ環式構造を含む(メタ)アクリルアミド化合物、等が挙げられる。
モノマーAとして、より具体的には、
N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン等の、非芳香族ヘテロ環式構造を含むN−ビニル化合物;
環状トリメチロールプロパンホルマール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性(メタ)アクリレート、アルコキシ化テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、(3−メチル−3−オキセタニル)メチル(メタ)アクリレート、ペンタメチルピペリジル(メタ)アクリレート、テトラメチルピペリジル(メタ)アクリレート、2,2−ジメチル−4−(メタ)アクリロイロキシメチルジオキソラン、2−エチル−2−メチル−4−(メタ)アクリロイロキシメチルジオキソラン、γ−ブチロラクトン(メタ)アクリレート、メバロニックラクトン(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の、非芳香族ヘテロ環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物;
(メタ)アクリロイルモルホリン、1−(メタ)アクリロイルピロリジン、1−(メタ)アクリロイルピぺリジン、1−(メタ)アクリロイルピぺリジン−2−オン等の、非芳香族ヘテロ環式構造を含む(メタ)アクリルアミド化合物;
等が挙げられる。
モノマーAとしては、単官能モノマーが好ましい。
本明細書において、モノマーの官能数は、一分子中における重合性基(例えば、エチレン性不飽和二重結合を含む基)の数を意味する。
モノマーAの分子量としては、1000以下が好ましく、500以下がより好ましい。
インクに含有されるモノマーの全量に対するモノマーAの含有量(以下、「比〔モノマーA/モノマーの全量〕」ともいう)は、好ましくは5質量%以上であり、より好ましくは10質量%以上であり、特に好ましくは15質量%以上である。
比〔モノマーA/モノマーの全量〕が5質量%以上であると、形成される遮光膜の遮光性がより向上し得る。
また、比〔モノマーA/モノマーの全量〕が5質量%以上であると、遮光膜を精細なパターンとして形成する場合の形成性(以下、「インクの精細パターン形成性」ともいう)もより向上し得る。
比〔モノマーA/モノマーの全量〕の上限には特に制限はない。
比〔モノマーA/モノマーの全量〕の上限は、好ましくは70質量%であり、より好ましくは50質量%であり、更に好ましくは40質量%である。
<エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物であるモノマーB>
本開示のインクは、更に、エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物であるモノマーBを少なくとも1種含有することが好ましい。
本開示のインクがモノマーBを含有する場合には、形成される遮光膜の遮光性がより向上し得る。
また、本開示のインクが、モノマーBを含有する場合には、インクの精細パターン形成性もより向上し得る。
本開示のインクがモノマーBを含有する場合に、これらの効果が奏される理由は明らかではないが、インク中のチタンブラックの凝集がより抑制されるためと推測される。
モノマーBは、エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物である。
ここで、エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物とは、エチレン性不飽和二重結合と脂環式構造とを含み、かつ、ヘテロ環式構造を含まない化合物を意味する。
モノマーBにおける脂環式構造としては、単環式構造、縮合環式構造、橋かけ環式構造、スピロ環式構造等が挙げられる。モノマーBにおける脂環式構造は、縮合環式構造及び橋かけ環式構造の少なくとも一方を含むことが特に好ましい。
モノマーBとしては、脂環式構造を含むビニル化合物、脂環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物、脂環式構造を含む(メタ)アクリルアミド化合物、等が挙げられる。
モノマーBとして、より具体的には、
ビニルシクロペンタン、ビニルシクロペンテン、ビニルシクロヘキサン、ビニルシクロヘキセン、ビニルノルボルナン、ビニルノルボルネン、ビニルイソボルナン、ビニルイソボルネン、ビニルアダマンタン等の、脂環式構造を含むビニル化合物;
イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレ−ト、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレ−ト、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレ−ト、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレ−ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−t−ブチルシクロヘキシルアクリレート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート等の、脂環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物;
N−シクロヘキシル(メタ)アクリルアミド、N−ノルボルニル(メタ)アクリルアミド、等の、脂環式構造を含む(メタ)アクリルアミド化合物;
等が挙げられる。
これらの中でも、脂環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物が好ましい。
モノマーBとしては、単官能モノマー(即ち、エチレン性不飽和二重結合を1つのみ有するモノマー)が好ましい。
なお、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレ−トにおける脂環式構造中の二重結合等、環式構造中の二重結合は、本明細書でいうエチレン性不飽和二重結合には該当しない。
モノマーBの分子量としては、1000以下が好ましく、500以下がより好ましい。
本開示のインクがモノマーBを含有する場合、インク中における、モノマーAの含有量に対するモノマーBの含有量(以下、「比〔モノマーB/モノマーA〕」ともいう)は、好ましくは0質量%超300質量%以下であり、より好ましくは30質量%〜250質量%であり、更に好ましくは35質量%〜200質量%であり、更に好ましくは35質量%〜170質量%である。
比〔モノマーB/モノマーA〕」ともいう)が0質量%超300質量%以下であると、形成される遮光膜の遮光性がより向上し得る。
また、比〔モノマーB/モノマーA〕」ともいう)が0質量%超300質量%以下であると、インクの精細パターン形成性もより向上し得る。
<芳香族モノマー>
本開示のインクは、芳香族モノマーを少なくとも1種含有してもよい。
ここでいう芳香族モノマーとは、芳香族環式構造を含み、かつ、ヘテロ環式構造及び脂環式構造を含まないモノマーを意味する。
芳香族モノマーとしては、エチレン性不飽和二重結合及び芳香族環式構造を含み、かつ、ヘテロ環式構造及び脂環式構造を含まない芳香族化合物が好ましい。
芳香族モノマーにおける芳香族環式構造としては、単環式構造、縮合環式構造、橋かけ環式構造、スピロ環式構造等が挙げられる。
芳香族モノマーとしては、芳香族環式構造を含むビニル化合物、芳香族環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物、芳香族環式構造を含む(メタ)アクリルアミド化合物、等が挙げられる。
芳香族モノマーとして、より具体的には、
スチレン、スチレン、p−メチルスチレン、p−メトキシスチレン、β−メチルスチレン、p−メチル−β−メチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メトキシ−β−メチルスチレン等の、芳香族環式構造を含むビニル化合物;
フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等の、芳香族環式構造を含む(メタ)アクリレート化合物;
N−フェニル(メタ)アクリルアミド、N−(メチルフェニル)(メタ)アクリルアミド、等の、芳香族環式構造を含む(メタ)アクリルアミド化合物;
等が挙げられる。
芳香族モノマーとしては、単官能モノマー(即ち、エチレン性不飽和二重結合を1つのみ有するモノマー)が好ましい。
芳香族モノマーの分子量としては、1000以下が好ましく、500以下がより好ましい。
<その他のモノマー>
本開示のインクは、モノマーA、モノマーB、及び芳香族モノマー以外のその他のモノマーを少なくとも1種含有してもよい。
その他のモノマーとしては、エチレン性二重結合を含み、かつ、ヘテロ環構造、脂環構造及び芳香環構造を含まないモノマー(例えば、ビニル化合物、(メタ)アクリレート化合物、(メタ)アクリルアミド化合物、等)が挙げられる。
その他のモノマーは、単官能モノマーであってもよいし、2官能以上のモノマーであってもよい。
その他のモノマーとして、より具体的には、
単官能(メタ)アクリレート(例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、
2官能(メタ)アクリレート(例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールプロピレンオキシド付加物ジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアクリル化イソシアヌレート)、
3官能以上の(メタ)アクリレート(例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリ((メタ)アクリロイロキシエチル)フォスフェート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート)、等が挙げられる。
その他のモノマーの分子量としては、2000以下が好ましく、1500以下がより好ましく、1000以下が更に好ましい。
本開示のインクにおいて、モノマーの全量に対する単官能モノマーの含有量(以下、比〔単官能モノマー/モノマー全量〕ともいう)は、好ましくは70質量%以上、より好ましくは75質量%以上、更に好ましくは80質量%以上である。
比〔単官能モノマー/モノマー全量〕が70質量%以上であると、形成される遮光膜の遮光性がより向上し得る。
また、比〔単官能モノマー/モノマー全量〕が70質量%以上であると、インクの精細パターン形成性もより向上し得る。
比〔単官能モノマー/モノマー全量〕は100質量%であってもよいし、100質量%未満であってもよいし、99質量%以下であってもよいし、98.5質量%以下であってもよい。
また、本開示のインクにおいて、モノマーの全量に対する2官能以上のモノマーの含有量(以下、比〔2官能以上のモノマー/モノマー全量〕ともいう)は、0質量%であってもよいが、1質量%〜30質量%であってもよいし、1質量%〜25質量%であってもよいし、1質量%〜20質量%であってもよいし、1.5質量%〜20質量%であってもよい。
また、本開示のインクにおいて、モノマーの全量に対する3官能以上のモノマーの含有量(以下、比〔3官能以上のモノマー/モノマー全量〕ともいう)は、0質量%であってもよいが、1質量%〜30質量%であってもよいし、1質量%〜25質量%であってもよいし、1質量%〜20質量%であってもよいし、1.5質量%〜20質量%であってもよい。
本開示のインクにおいて、インクの全量に対するモノマーの全量(以下、比〔モノマー全量/インク全量〕)は、好ましくは50質量%であり、より好ましくは60質量%以上であり、更に好ましくは70質量%以上である。
比〔モノマー全量/インク全量〕が50質量%であると、インクの吐出性及びインクの硬化性がより向上し得る。
比〔モノマー全量/インク全量〕の上限は、他の成分(チタンブラック等)の含有量にもよるが、例えば90質量%、好ましくは80質量%である。
<オリゴマー>
本開示のインクは、オリゴマーを少なくとも1種含有してもよい。
ここで、「オリゴマー」とは、一般に有限個(一般的には5〜100個)のモノマーに基づく構成単位を有する重合体である。
オリゴマーの重量平均分子量は400〜10,000が好ましく、500〜5,000がより好ましい。
本明細書中において、重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって測定された値を指す。但し、分子量が小さいためにGPCでは正確なMwを測定できない化合物については、化合物の化学構造から求められる分子量を、その化合物のMwとして採用する。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による測定は、測定装置として、HLC(登録商標)−8020GPC(東ソー(株))を用い、カラムとして、TSKgel(登録商標)Super Multipore HZ−H(4.6mmID×15cm、東ソー(株))を3本用い、溶離液として、THF(テトラヒドロフラン)を用いる。また、測定条件としては、試料濃度を0.45質量%、流速を0.35ml/min、サンプル注入量を10μl、及び測定温度を40℃とし、RI検出器を用いて行う。
検量線は、東ソー(株)の「標準試料TSK standard,polystyrene」:「F−40」、「F−20」、「F−4」、「F−1」、「A−5000」、「A−2500」、「A−1000」、及び「n−プロピルベンゼン」の8サンプルから作製する。
オリゴマーとしては、官能基(即ち、重合性基)として、(メタ)アクリロイル基を有するオリゴマーが好ましい。
オリゴマーに含まれる官能基数は、柔軟性と硬化性のバランスの観点から、1分子あたり1〜15が好ましく、2〜6がより好ましく、2〜4が更に好ましく、2が特に好ましい。
オリゴマーとしては、
ポリエステル(メタ)アクリレート系オリゴマー;
オレフィン系オリゴマー(エチレンオリゴマー、プロピレンオリゴマー、ブテンオリゴマー等);
ビニル系オリゴマー(スチレンオリゴマー、ビニルアルコールオリゴマー、ビニルピロリドンオリゴマー、(メタ)アクリレートオリゴマー等);
ジエン系オリゴマー(ブタジエンオリゴマー、クロロプレンゴムオリゴマー、ペンタジエンオリゴマー等);
開環重合系オリゴマー(ジエチレングリコールオリゴマー、トリエチレングリコールオリゴマー、テトラエチレングリコールオリゴマー、ポリエチレングリコールオリゴマー、ポリエチルイミン等);
重付加系オリゴマー(オリゴエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリアミドオリゴマー、ポリイソシアネートオリゴマー等);
付加縮合オリゴマー(フェノール樹脂オリゴマー、アミノ樹脂オリゴマー、キシレン樹脂オリゴマー、ケトン樹脂オリゴマー等);
アミン変性ポリエステルオリゴマー;
等を挙げることができる。
オリゴマーとしては、オリゴエステル(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましい。
オリゴエステル(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマー又はポリエステル(メタ)アクリレート系オリゴマーが好ましい。
オリゴエステル(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、硬化性及び密着性に優れたインクが得られる観点から、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーが特に好ましい。
ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーとしては、脂肪族系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、芳香族系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーなどが挙げられる。
ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーについて、詳しくは、オリゴマーハンドブック(古川淳二監修、化学工業日報社)を参照することができる。
ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの市販品としては、
新中村化学工業(株)製の、U−2PPA、U−4HA、U−6HA、U−6LPA、U−15HA、U−324A、UA−122P、UA5201、UA−512等;
サートマー社製の、CN964A85、CN964、CN959、CN962、CN963J85、CN965、CN982B88、CN981、CN983、CN996、CN9002、CN9007、CN9009、CN9010、CN9011、CN9178、CN9788、CN9893等;
ダイセル・サイテック社製の、EB204、EB230、EB244、EB245、EB270、EB284、EB285、EB810、EB4830、EB4835、EB4858、EB1290、EB210、EB215、EB4827、EB4830、EB4849、EB6700、EB204、EB8402、EB8804、EB8800−20R等;
等が挙げられる。
アミン変性ポリエステルオリゴマーの市販品としては、
ダイセル・サイテック社製のEB524、EB80、EB81等;
サートマー社製のCN550、CN501、CN551等;
Rahn A.G.社製のGENOMER5275等;
等が挙げられる。
本開示のインクがオリゴマーを含有する場合、オリゴマーの含有量は、硬化性と密着性との両立の観点から、インクの全量に対し、1質量%〜10質量%であることが好ましく、2質量%〜8質量%であることがより好ましく、3質量%〜7質量%であることが更に好ましい。
<分散剤>
本開示のインクは、チタンブラックの分散安定性をより向上させる観点から、分散剤を少なくとも1種含有することが好ましい。
分散剤としては、酸性分散剤又は塩基性分散剤が好ましい。
分散剤としては、酸性分散剤がより好ましい。
分散剤が酸性分散剤であると、形成される遮光膜の遮光性がより向上する。この理由は、以下のように推測される。
分散剤が酸性分散剤であると、インク中におけるチタンブラックの分散安定性がより向上すると考えられる。このため、基材上にインクを付与して形成されたインク膜中において、チタンブラックの存在密度の均一性がより向上し、その結果、遮光膜の遮光性がより向上すると考えられる。
酸性分散剤の酸価は、インクの精細パターン形成性をより向上させる観点から、好ましくは5mgKOH/g以上であり、より好ましくは10mgKOH/g以上であり、更に好ましくは15mgKOH/g以上であり、更に好ましくは20mgKOH/g以上である。
酸性分散剤の酸価の上限には特に制限はないが、上限は、例えば200mgKOH/gであり、好ましくは150mgKOH/gである。
また、上述した塩基性分散剤のアミン価は、好ましくは5mgKOH/g以上であり、より好ましくは10mgKOH/g以上であり、更に好ましくは15mgKOH/g以上であり、更に好ましくは20mgKOH/g以上である。
塩基性分散剤のアミン価の上限には特に制限はないが、上限は、例えば200mgKOH/gであり、好ましくは150mgKOH/gである。
分散剤としては、低分子分散剤及び高分子分散剤のいずれをも用いることができる。
分散剤の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは500〜200000であり、より好ましくは800〜50000であり、さらに好ましくは1000〜30000である。
分散剤としては、市販品を用いてもよい。
市販品としては、酸価が5mgKOH/g〜200mgKOH/gである酸性高分子分散剤として、以下のものが挙げられる。
即ち、ルーブリゾール社のSOLSPERSE(登録商標)シリーズでは、SOLSPERSE−16000、21000、41000、41090、43000、44000、46000、54000等が挙げられ、
ビックケミー社のDISPERBYK(登録商標)シリーズでは、DISPERBYK−102、110、111、118、170、190、194N、2015、2090、2096等が挙げられ、
エボニック社のTEGO(登録商標) Dispersシリーズでは、TEGO Dispers 610、610S、630、651、655、750W、755W等が挙げられ、
楠本化成社製のディスパロン(登録商標)シリーズでは、DA−375、DA−1200等が挙げられ、
共栄化学工業社製のフローレンシリーズでは、WK−13E、G−700、G−900、GW−1500、GW−1640、WK−13E等が挙げられる。
また、アミン価が5mgKOH/g〜200mgKOH/gである塩基性分散剤として、ビックケミー社のDISPERBYK−108が挙げられる。
インク中における分散剤の含有量は、チタンブラックの全量に対し、1質量%〜80質量%が好ましく、10質量%〜60質量%がより好ましく、20質量%〜40質量%が更に好ましい。
<重合開始剤>
本開示のインクは、重合開始剤を少なくとも1種含有することが好ましい。
重合開始剤としては、活性エネルギー線を吸収して重合開始種であるラジカルを生成する、公知のラジカル重合開始剤を用いることができる。
好ましい重合開始剤として、(a)芳香族ケトン類等のカルボニル化合物、(b)アシルホスフィンオキシド化合物、(c)芳香族オニウム塩化合物、(d)有機過酸化物、(e)チオ化合物、(f)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(g)ケトオキシムエステル化合物、(h)ボレート化合物、(i)アジニウム化合物、(j)メタロセン化合物、(k)活性エステル化合物、(l)炭素ハロゲン結合を有する化合物、(m)アルキルアミン化合物、等が挙げられる。
これらの重合開始剤は、上記(a)〜(m)の化合物を1種単独もしくは2種以上を組み合わせて使用してもよい。
(a)カルボニル化合物、(b)アシルホスフィンオキシド化合物、及び、(e)チオ化合物の好ましい例としては、”RADIATION CURING IN POLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY”,J.P.FOUASSIER,J.F.RABEK(1993)、pp.77〜117に記載のベンゾフェノン骨格又はチオキサントン骨格を有する化合物等が挙げられる。
より好ましい例としては、特公昭47−6416号公報記載のα−チオベンゾフェノン化合物、特公昭47−3981号公報記載のベンゾインエーテル化合物、特公昭47−22326号公報記載のα−置換ベンゾイン化合物、特公昭47−23664号公報記載のベンゾイン誘導体、特開昭57−30704号公報記載のアロイルホスホン酸エステル、特公昭60−26483号公報記載のジアルコキシベンゾフェノン、特公昭60−26403号公報、特開昭62−81345号公報記載のベンゾインエーテル類、特公平1−34242号公報、米国特許第4,318,791号パンフレット、ヨーロッパ特許0284561A1号公報に記載のα−アミノベンゾフェノン類、特開平2−211452号公報記載のp−ジ(ジメチルアミノベンゾイル)ベンゼン、特開昭61−194062号公報記載のチオ置換芳香族ケトン、特公平2−9597号公報記載のアシルホスフィンスルフィド、特公平2−9596号公報記載のアシルホスフィン、特公昭63−61950号公報記載のチオキサントン類、特公昭59−42864号公報記載のクマリン類等を挙げることができる。
また、特開2008−105379号公報、特開2009−114290号公報に記載の重合開始剤も好ましい。
これらの中でも、重合開始剤としては、(a)カルボニル化合物又は(b)アシルホスフィンオキシド化合物を含むことがより好ましく、具体的には、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(例えば、BASF社製のIRGACURE(登録商標)819)、2−(ジメチルアミノ)−1−(4−モルホリノフェニル)−2−ベンジル−1−ブタノン(例えば、BASF社製のIRGACURE(登録商標)369)、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン(例えば、BASF社製のIRGACURE(登録商標)907)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(例えば、BASF社製のIRGACURE(登録商標)184)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(例えば、DAROCUR(登録商標)TPO、LUCIRIN(登録商標)TPO(いずれもBASF社製))などが挙げられる。
これらの中でも、感度向上の観点及びLED光への適合性の観点から、光重合開始剤としては、(b)アシルホスフィンオキシド化合物が好ましく、モノアシルホスフィンオキシド化合物(特に好ましくは、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド)、又は、ビスアシルホスフィンオキシド化合物(特に好ましくは、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド)がより好ましい。
本開示のインクが重合開始剤を含有する場合、重合開始剤の含有量は、インクの全量に対し、2質量%〜20質量%が好ましく、4質量%〜15質量%がより好ましい。
<チオキサントン化合物、チオクロマノン化合物>
本開示のインクは、チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の少なくとも一方を含有することが好ましい。
本開示のインクが、チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の少なくとも一方を含有する場合には、遮光膜の遮光性がより向上する。
本開示のインクがチオキサントン化合物を含有する場合、含有されるチオキサントン化合物は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
本開示のインクがチオクロマノン化合物を含有する場合、含有されるチオクロマノン化合物は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物については、特開2012−46724号の段落0066〜段落0077を参照してもよい。
(チオキサントン化合物)
チオキサントン化合物としては、下記式(1)で表される化合物が好ましい。
Figure 0006882499
式(1)中、R〜Rは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基(一置換及び二置換の場合を含む。)、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、アシル基、カルボキシ基又はスルホ基を表す。
上記アルキル基、上記アルキルチオ基、上記アルキルアミノ基、上記アルコキシ基、上記アルコキシカルボニル基、上記アシルオキシ基、及び上記アシル基の各々において、アルキル部分の炭素数は、1〜20であることが好ましく、1〜8であることがより好ましく、1〜4であることが更に好ましい。
上記アシルオキシ基は、アリールオキシカルボニル基であってもよく、上記アシル基はアリールカルボニル基であってもよい。この場合、アリールオキシカルボニル基及びアリールカルボニル基の各々において、アリール部分の炭素数は、6〜14であることが好ましく、6〜10であることがより好ましい。
〜Rにおける隣接する2つは、互いに連結して環構造を形成していてもよい。
環構造としては、5員又は6員の単環構造;5員又は6員の単環構造が2つ組み合わされた2核環(例えば縮合環);等が挙げられる。
5員又は6員の単環構造としては、脂肪族環、芳香族環、ヘテロ環、等が挙げられる。へテロ環におけるヘテロ原子としては、N、O、及びSが挙げられる。2核環における単環の組み合わせとしては、脂肪族環と脂肪族環との組み合わせ、脂肪族環と芳香族環との組み合わせ、脂肪族環とヘテロ環との組み合わせ、芳香族環と芳香族環との組み合わせ、芳香族環とヘテロ環との組み合わせ、及び、ヘテロ環とヘテロ環との組み合わせが挙げられる。
環構造は、置換基を有していてもよい。置換基としては、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、アシル基、カルボキシ基及びスルホ基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が好ましく、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子がより好ましく、塩素原子又は臭素原子が更に好ましい。
ハロゲン化アルキル基としては、フッ化アルキル基が好ましい。
チオキサントン化合物としては、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−ドデシルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、1−メトキシカルボニルチオキサントン、2−エトキシカルボニルチオキサントン、3−(2−メトキシエトキシカルボニル)チオキサントン、4−ブトキシカルボニルチオキサントン、3−ブトキシカルボニル−7−メチルチオキサントン、1−シアノ−3−クロロチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−クロロチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−エトキシチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−アミノチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−フェニルスルフリルチオキサントン、3,4−ジ[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシカルボニル]チオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−(1−メチル−1−モルホリノエチル)チオキサントン、2−メチル−6−ジメトキシメチルチオキサントン、2−メチル−6−(1,1−ジメトキシベンジル)チオキサントン、2−モルホリノメチルチオキサントン、2−メチル−6−モルホリノメチルチオキサントン、n−アリルチオキサントン−3,4−ジカルボキシミド、n−オクチルチオキサントン−3,4−ジカルボキシイミド、N−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)チオキサントン−3,4−ジカルボキシイミド、1−フェノキシチオキサントン、6−エトキシカルボニル−2−メトキシチオキサントン、6−エトキシカルボニル−2−メチルチオキサントン、チオキサントン−2−ポリエチレングリコールエステル、2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチル−9−オキソ−9H−チオキサントン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド、等が挙げられる。
これらの中でも、入手容易性や硬化性の観点から、2,4−ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、又は4−イソプロピルチオキサントンが好ましい。
<チオクロマノン化合物>
チオクロマノン化合物としては、下記式(2)で表される化合物が好ましい。
Figure 0006882499
式(2)中、R21〜R28は、それぞれ、式(1)中のR〜Rと同義であり、好ましい態様もそれぞれ同様である。
式(2)中のR21〜R24において、隣接する2つは、互いに連結して環構造を形成していてもよい。
式(2)中のR21〜R24における隣接する2つが形成し得る環構造の例は、式(1)中のR〜Rにおける隣接する2つが形成し得る環構造の例と同様である。
チオクロマノン化合物は、チオクロマノンの環構造上に少なくとも1つの置換基(アルキル基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、アシル基、カルボキシ基及びスルホ基等)を有していてもよい。
上記置換基としては、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、アルコキシ基又はアシルオキシ基が好ましく、炭素数1〜20のアルキル基又はハロゲン原子がより好ましく、炭素数1〜4のアルキル基又はハロゲン原子が更に好ましい。
ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が好ましく、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子がより好ましく、塩素原子又は臭素原子が更に好ましい。
ハロゲン化アルキル基としては、フッ化アルキル基が好ましい。
また、チオクロマノン化合物は、芳香環上、及び、シクロヘキサノン環上のそれぞれに、少なくとも1つの置換基を有する化合物であることがより好ましい。
チオクロマノン化合物の具体例としては、下記(2−1)〜(2−30)が挙げられる。これらの中でも、(2−14)、(2−17)又は(2−19)がより好ましく、(2−14)が更に好ましい。
Figure 0006882499
本開示のインクが、チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の少なくとも一方を含有する場合、チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の総含有量は、インクの全量に対し、0.1質量%〜10質量%が好ましく、0.5質量%〜10質量%がより好ましく、1質量%〜8質量%が更に好ましい。
<重合禁止剤>
本開示のインクは、重合禁止剤を含有してもよい。
重合禁止剤としては、p−メトキシフェノール(MEHQ)、キノン類(例えば、ハイドロキノン、ベンゾキノン、メトキシベンゾキノン等)、フェノチアジン、カテコール類、アルキルフェノール類(例えば、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)等)、アルキルビスフェノール類、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸銅、ジブチルジチオカルバミン酸銅、サリチル酸銅、チオジプロピオン酸エステル類、メルカプトベンズイミダゾール、ホスファイト類、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(TEMPO)、2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−1−オキシル(TEMPOL)、クペロンAl、トリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミン)アルミニウム塩などが挙げられる。
これらの中でも、p−メトキシフェノール、カテコール類、キノン類、アルキルフェノール類、TEMPO、TEMPOL、クペロンAl、及びトリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミン)アルミニウム塩から選ばれる少なくとも1種が好ましく、p−メトキシフェノール、ハイドロキノン、ベンゾキノン、BHT、TEMPO、TEMPOL、クペロンAl、及びトリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミン)アルミニウム塩から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
本開示のインクが重合禁止剤を含有する場合、重合禁止剤の含有量は、インクの全量に対し、0.01質量%〜5質量%が好ましく、0.1質量%〜3質量%がより好ましく、0.3質量%〜2質量%が更に好ましい。
<界面活性剤>
本開示のインクは、界面活性剤を含有してもよい。
界面活性剤としては、特開昭62−173463号、同62−183457号の各公報に記載された界面活性剤が挙げられる。例えば、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、脂肪酸塩等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、アセチレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、変性ポリジメチルシロキサン(例えば、ビックケミー社製のBYK−307等)等のシロキサン類等のノニオン性界面活性剤、アルキルアミン塩、第四級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤、カルボベタイン、スルホベタイン等のベタイン系界面活性剤が挙げられる。
なお、界面活性剤に代えて有機フルオロ化合物を用いてもよい。有機フルオロ化合物は、疎水性であることが好ましい。有機フルオロ化合物としては、例えば、フッ素含有界面活性剤、オイル状フッ素含有化合物(例、フッ素油)及び固体状フッ素化合物樹脂(例、四フッ化エチレン樹脂)が含まれ、特公昭57−9053号(第8〜17欄)、特開昭62−135826号の各公報に記載された化合物が挙げられる。
本開示のインクが界面活性剤を含有する場合、界面活性剤の含有量は、インクの全量に対し、0.01質量%〜5質量%が好ましく、0.1質量%〜3質量%がより好ましく、0.3質量%〜2質量%が更に好ましい。
<有機溶剤>
本開示のインクは、有機溶剤(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)を含有してもよい。
有機溶剤としては、
アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン等のケトン;
メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール、tert−ブタノール等のアルコール;
クロロホルム、塩化メチレン等の塩素系溶剤;
ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤;
酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピル、乳酸エチル、乳酸ブチル、乳酸イソプロピル等のエステル系溶剤;
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤;
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤;
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のグリコールエーテルアセテート系溶剤;
等が挙げられる。
インクの精細パターン形成性をより向上させる観点から、有機溶剤の含有量は、インクの全量に対し、好ましくは1質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以下であり、更に好ましくは0.1質量%以下である。
有機溶剤の含有量は、インクの全量に対し、0質量%であってもよい。即ち、本開示のインクは、有機溶剤を含有しなくてもよい。
<その他の成分>
本開示のインクは、上記以外のその他の成分を含有していてもよい。
その他の成分としては、酸化防止剤(例えば、ヒンダードアミン化合物、ヒンダードフェノール化合物、チオエーテル化合物、リン酸エステル化合物、亜リン酸エステル化合物等)、紫外線吸収剤、共増感剤、褪色防止剤、導電性塩等が挙げられる。
その他の成分については、特開2011−225848号公報、特開2009−209352号公報等の公知文献を適宜参照することができる。
本開示のインクは、25℃における粘度が、10mPa・s〜40mPa・sであることが好ましい。インクの粘度は、例えば、含有される各成分の組成比を調整することによって調整できる。
ここでいう粘度は、粘度計:VISCOMETER RE−85L(東機産業(株)製)を用いて測定された値である。
インクの粘度が上記好ましい範囲であると、インクの吐出安定性がより向上する。
本開示のインクは、遮光膜の形成に特に制限なく用いることができる。
遮光膜が形成される対象には特に制限はなく、例えば、電子デバイス(例えば、固体撮像素子、タッチパネル等)、表示装置(例えば、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス表示装置等)、光学部材(例えば光学レンズ等)、等が挙げられる。
〔遮光膜〕
本開示の遮光膜は、上述した本開示のインクの硬化物である。
本開示の遮光膜は、チタンブラックを含有するため、チタンブラックではなくカーボンブラックを含有する遮光膜と比較して、遮光性に優れる。
更に、本開示の遮光膜は、上述した本開示のインクの硬化物であるため、インクジェット法によって形成できる。しかも、本開示の遮光膜は、チタンブラックを含有する遮光膜でありながら、インクジェット法で形成した場合においても、遮光膜の遮光性に優れる。
本開示の遮光膜の厚さは、例えば5nm〜5000nmであり、好ましくは5nm〜1000nmであり、さらに好ましくは10nm〜500nmであり、更に好ましくは10nm〜100nmである。
〔遮光膜の製造方法〕
本開示の遮光膜の製造方法(以下、「本開示の製造方法」ともいう)は、基材上に、本開示のインクをインクジェット法によって付与してインク膜(即ち、硬化前の遮光膜)を形成する工程(以下、「付与工程」ともいう)と、
インク膜に活性エネルギー線を照射してインク膜を硬化させることにより、遮光膜を得る工程(以下、「照射工程」ともいう)と、
を有する。
本開示の製造方法は、必要に応じ、その他の工程を有していてもよい。
<付与工程>
付与工程は、基材上に、前述の本開示のインクをインクジェット法によって付与することにより、インク膜を形成する工程である。
インク膜としては特に制限はなく、ベタパターン状のインク膜であってもよいし、パターン状(文字、図形、記号等)のインク膜であってもよいし、白抜きパターン状(白抜き文字、白抜き図形、白抜き記号等)のインク膜であってもよい。
基材の形状としては、板形状が好ましい。
基材としては、シリコン基板等の半導体基板、ガラス基板、プラスチック基板、等を用いることができる。
基材としては、配線、トランジスタ、ダイオード、受光素子、センサー、アクチュエータ等が予め設けられた基材を用いてもよい。
プラスチック基板におけるプラスチックとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリイミド(PI)、ポリベンゾオキサゾール(PBO)、シクロオレフィンポリマー(COP)等が挙げられる。
プラスチック基板の表面には、ガスバリヤー層及び/又は耐溶剤性層が設けられていてもよい。
インクジェット法によるインクの付与は、公知のインクジェット記録装置を用いて行うことができる。
インクジェット記録装置としては特に制限はなく、目的とする解像度を達成し得る公知のインクジェット記録装置を任意に選択して使用することができる。
インクジェット記録装置としては、例えば、インク供給系、温度センサー、加熱手段を含む装置が挙げられる。
インク供給系は、例えば、インクを含む元タンク、供給配管、インクジェットヘッド直前のインク供給タンク、フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドからなる。ピエゾ型のインクジェットヘッドは、好ましくは1pL〜100pL、より好ましくは8pL〜30pLのマルチサイズドットを、好ましくは320dpi(dot per inch)×320dpi〜4000dpi×4000dpi、より好ましくは400dpi×400dpi〜1,600dpi×1,600dpi、さらに好ましくは720dpi×720dpi〜1,600dpi×1,600dpiの解像度で吐出できるよう駆動することができる。なお、dpiとは、2.54cm(1inch)当たりのドット数を表す。
<照射工程>
照射工程は、基材上に形成されたインク膜に活性エネルギー線を照射してインク膜を硬化させることにより遮光膜を得る工程である。
詳細には、インク膜に活性エネルギー線を照射することで、インク膜中のモノマーの重合反応が進行し、インク膜が硬化する。
照射工程で用いることができる活性エネルギー線としては、紫外光、可視光線、電子線等を挙げられ、これらの中でも、紫外光が好ましい。
活性エネルギー線のピーク波長は、好ましくは200nm〜405nmであり、より好ましくは220nm〜400nmであり、更に好ましくは250nm〜400nmであり、更に好ましくは300nm〜400nmである。
活性エネルギー線が照射される際の露光面照度は、例えば10mW/cm〜2000mW/cm、好ましくは500mW/cm〜2000mW/cmであり、更に好ましくは、800mW/cm〜1500mW/cmである。
活性エネルギー線(光)が照射される際の露光エネルギーは、例えば10mJ/cm〜20000mJ/cm、好ましくは500mJ/cm〜20000mJ/cmであり、更に好ましくは800mJ/cm〜15000mJ/cmである。
活性エネルギー線を発生させるための源としては、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、中圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、UV蛍光灯、ガスレーザー、固体レーザー、LED(Light Emitting Diode)、LD(Laser Diode)等が挙げられる。
照射工程おいて、基材上に付与されたインクに対する活性エネルギー線の照射時間は、好ましくは0.01秒〜30秒であり、より好ましくは0.05秒〜10秒であり、更に好ましくは0.1秒〜5秒である。
照射条件並びに基本的な照射方法は、特開昭60−132767号公報に開示されている照射条件及び照射方法を同様に適用することができる。
活性エネルギー線の照射方式として、具体的には、インクの吐出装置を含むヘッドユニットの両側に光源を設け、いわゆるシャトル方式でヘッドユニット及び光源を走査する方式、又は、駆動を伴わない別光源によって活性エネルギー線の照射を行う方式が好ましい。
(加熱乾燥工程)
本開示の製造方法は、必要により付与工程後であって照射工程前に、更に加熱乾燥工程を有していてもよい。
加熱手段は特に限定されないが、ヒートドラム、温風、赤外線ランプ、熱オーブン、ヒート板加熱などが挙げられる。
加熱温度は、40℃以上が好ましく、40℃〜150℃がより好ましく、40℃〜80℃が更に好ましい。
以下、本開示の実施例を示すが、本開示は以下の実施例には限定されない。
表1及び表2中の「%」は、質量%を意味する。
また、水としては、イオン交換水を用いた。
〔実施例1〕
<インクの調製>
表1に示す各成分を混合し、表1に示す組成のインクを調製した。
<遮光膜の遮光性の評価>
富士フイルム社製のインクジェットプリンターDMP−3000を用い、ガラス基板上に上記インクをインクジェット法によりベタパターン状(即ち、ベタ画像状)に付与し、ベタパターンであるインク膜を形成した。
この際、ドット密度は1200dpi×1200dpiとし、インクジェットヘッドから吐出される1滴あたりのインク吐出量は、10pL(ピコリットル)とした。
ガラス基板としては、コーニング社製「コーニング1737」(厚さ0.7mm)を用いた。
上記で得られたインク膜に対し、紫外発光ダイオード(日亜化学工業(株)製NC4U134)を用いて紫外光(波長365nm)を照射することにより、上記インク膜を硬化させ、ベタパターンである遮光膜を得た。
この際、露光時間(即ち、紫外光の照射時間)は1秒間とし、露光エネルギー量(即ち、紫外光の積算光量)は1200mJ/cmとした。
上記遮光膜が形成されたガラス基板について、透過光学濃度(透過OD;「OD」はOptical Densityの略)を、卓上式透過濃度計361T(X−Rite社製)を用いて測定した。
得られた結果に基づき、下記評価基準により、遮光膜の遮光性を評価した。
下記評価基準において、遮光膜の遮光性が最も高いランクは、「AAA」である。
結果を表1に示す。
−遮光膜の遮光性の評価基準−
AAA:遮光膜が形成されたガラス基板の透過光学濃度が、4.0以上であった。
AA:遮光膜が形成されたガラス基板の透過光学濃度が、3.8以上4.0未満であった。
A:遮光膜が形成されたガラス基板の透過光学濃度が、3.5以上3.8未満であった。
B:遮光膜が形成されたガラス基板の透過光学濃度が、3.2以上3.5未満であった。
C:遮光膜が形成されたガラス基板の透過光学濃度が、2.9以上3.2未満であった。
D:遮光膜が形成されたガラス基板の透過光学濃度が、2.9未満であった。
<インクの精細パターン形成性の評価>
インクを付与するパターンを、ベタパターンから精細パターンに変更したこと以外は遮光膜の遮光性の評価と同様にして、精細パターンである遮光膜を形成した。
ここで、精細パターンとしては、白抜き文字を含む精細パターンとした。白抜き文字のフォントサイズは、7ptとした。ここで、ptは、フォントサイズを表すDTPポイント(desktop publishing point)を意味し、1ptは1/72inchである。
図1は、インクの精細パターン形成性の評価に用いた、白抜き文字を含む精細パターンの一部(白抜き文字の部分)を概念的に示す図である。
上記精細パターンである遮光膜を目視で観察し、下記評価基準に従い、インクの精細パターン形成性を評価した。
下記評価基準において、インクの精細パターン形成性が最も高いランクは、「A」である。
結果を表1に示す。
−インクの精細パターン形成性の評価基準−
A:シャープにくっきりと見え、にじみが見られない。
B:一部ににじみが見られるが、目視上問題ない。
C:全体的に、にじみが見られるが、目視上問題ない。
D:欠陥が多く、文字を読み取れない。
〔実施例2〜24及び比較例1〜3〕
インクの組成を、表1及び表2に示すように変更したこと以外は実施例1と同様の操作を行った。但し、比較例1〜3では、インクの精細パターン形成性の評価は省略した。
結果を表1及び表2に示す。
Figure 0006882499
Figure 0006882499
表1及び表2中の「%」は、質量%を意味する。
表1及び表2中の空欄は、該当する成分を含有しないことを意味する。
表1及び表2中の各成分の詳細は以下のとおりである。
−チタンブラック−
・チタンブラック … 三菱マテリアル電子化成社製の「チタンブラック13M−T」(平均一次粒子径67nm)
−分散剤−
・D−111 … ビックケミー社製の「DISPERBYK−111」(酸性分散剤、酸価:129mgKOH/g、酸基を含む共重合物)
・D−170 … ビックケミー社製の「DISPERBYK−170」(酸性分散剤、酸価:11mgKOH/g、顔料に親和性のあるブロック共重合物)
・D−118 … ビックケミー社製の「DISPERBYK−118」(酸性分散剤、酸価:36mgKOH/g、顔料親和性基を有する直鎖ポリマー)
・D−108 … ビックケミー社製の「DISPERBYK−108」(塩基性分散剤、アミン価:71mgKOH/g、水酸基含有カルボン酸エステル)
−モノマーA(エチレン性二重結合を有する非芳香族へテロ環式化合物)−
・CTFA … 環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート(単官能モノマー)
・NVC … N−ビニルカプロラクタム(単官能モノマー)
・NVP … N−ビニルピロリドン(単官能モノマー)
・THFA … テトラヒドロフルフリルアクリレート(単官能モノマー)
−モノマーB(エチレン性二重結合を有する脂環式化合物)−
・IBXA … イソボルニルアクリレート(単官能モノマー)
・FA−511AS … 日立化成社製「ファンクリルFA−511AS」(ジシクロペンテニルアクリレ−ト)(単官能モノマー)
・CHA … シクロヘキシルアクリレート
−芳香族モノマー−
・PEA … フェノキシエチルアクリレート(単官能モノマー)
−その他のモノマー−
・TMPTA … トリメチロールプロパントリアクリレート(3官能モノマー)
・NPGPODA … ネオペンチルグリコールプロピレンオキシド付加物ジアクリレート(2官能モノマー)
・1,6−HDDA … 1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(2官能モノマー)
−重合開始剤−
・IRG819 … BASF社製の「IRGACURE(登録商標)819」(アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤;詳細には、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド)
・TPO … BASF社製の「IRGACURE(登録商標)TPO」(アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤;詳細には、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキシド)
−界面活性剤−
・BYK307 … ビックケミー社製の「BYK−307」(シリコン系界面活性剤;詳細には、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン)
−重合禁止剤−
・MEHQ … p−メトキシフェノール(東京化成工業社製)
−有機溶剤−
・PGMEA … プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
−チオキサントン化合物−
・DETX … 2,4−ジエチルチオキサントン(KAYACURE DETX、日本化薬(株)製)
実施例1〜24及び比較例1〜3で調製されたインクは、いずれも25℃における粘度が、10mPa・s〜40mPa・sの範囲であった。
粘度は、粘度計(VISCOMETER RE−85L(東機産業(株)製))を用いて測定した。
実施例1〜24及び比較例1〜3で作製された遮光膜の厚さは、いずれも10nm〜20nmの範囲であった。
表1及び表2に示すように、チタンブラックと、エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーAと、を含有する実施例1〜24のインクを用いて得られた遮光膜は、遮光性に優れていた。
これに対し、モノマーAを含有しない比較例1〜3のインクを用いて得られた遮光膜は、遮光性に劣っていた。
実施例1、2、12、及び19の結果から、インクが、更に、エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物であるモノマーBを含有する場合(実施例2及び19)には、遮光膜の遮光性及びインクの精細パターン形成性がより向上することがわかる。
実施例2、7、8、10及び11の結果から、インクにおいて、比〔モノマーB/モノマーA〕が35質量%〜200質量%である場合(実施例2、7、及び11)には、遮光膜の遮光性及びインクの精細パターン形成性がより向上することがわかる。
実施例10及び11の結果から、インクにおいて、比〔モノマーA/モノマー全量〕が10質量%以上である場合(実施例11)には、遮光膜の遮光性及びインクの精細パターン形成性がより向上することがわかる。
実施例1〜24の結果から、インクにおいて、単官能モノマーの含有量が、モノマーの全量に対し、80質量%以上である場合(実施例1〜13及び15〜24)には、遮光膜の遮光性がより向上することがわかる。
実施例1〜24の結果から、インクにおいて、有機溶剤の含有量が1質量%以下である場合(実施例1〜15及び17〜24)には、インクの精細パターン形成性がより向上することがわかる。
実施例2〜5の結果から、インクが酸性分散剤を含有する場合(実施例2〜4)には、遮光膜の遮光性がより向上することがわかる。
実施例2〜4の結果から、酸性分散剤の酸価が20mgKOH/g以上である場合(実施例2及び4)には、インクの精細パターン形成性がより向上することがわかる。
実施例2、15、19、及び21〜24の結果から、インクがチオキサントン化合物を含有する場合(実施例21〜24)には、遮光膜の遮光性がより向上することがわかる。 これらの結果からみて、インクが、チオキサントン化合物の骨格(前述の式(1)参照)のうちの主要な部分を含むチオクロマノン化合物(前述の式(2)参照)を含有する場合にも、インクがチオキサントン化合物を含有する場合と同様の効果が得られることが期待される。
2017年9月27日に出願された日本国特許出願2017−187087号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書に参照により取り込まれる。

Claims (11)

  1. チタンブラックと、
    エチレン性不飽和二重結合を有する非芳香族ヘテロ環式化合物であるモノマーAと、
    酸性分散剤と
    を含有する活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  2. 更に、エチレン性不飽和二重結合を有する脂環式化合物であるモノマーBを含有する請求項1に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  3. 前記モノマーBの含有量が、前記モノマーAの含有量に対し、35質量%〜200質量%である請求項2に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  4. 前記モノマーAの含有量が、モノマーの全量に対し、10質量%以上である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  5. 単官能モノマーの含有量が、モノマーの全量に対し、80質量%以上である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  6. 有機溶剤の含有量が、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクの全量に対し、1質量%以下である請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  7. 更に、チオキサントン化合物及びチオクロマノン化合物の少なくとも一方を含有する請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  8. 前記チオキサントン化合物及び前記チオクロマノン化合物の総含有量が、活性エネルギー線硬化型インクジェットインクの全量に対し、1質量%〜8質量%である請求項7に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  9. 前記酸性分散剤の酸価が、20mgKOH/g以上である請求項1〜8のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインク。
  10. 請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインクの硬化物である遮光膜。
  11. 基材上に、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型インクジェットインクをインクジェット法によって付与してインク膜を形成する工程と、
    前記インク膜に活性エネルギー線を照射して前記インク膜を硬化させることにより、遮光膜を得る工程と、
    を有する遮光膜の製造方法。
JP2019544405A 2017-09-27 2018-08-14 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法 Active JP6882499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017187087 2017-09-27
JP2017187087 2017-09-27
PCT/JP2018/030316 WO2019064979A1 (ja) 2017-09-27 2018-08-14 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019064979A1 JPWO2019064979A1 (ja) 2020-11-05
JP6882499B2 true JP6882499B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=65903246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544405A Active JP6882499B2 (ja) 2017-09-27 2018-08-14 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11299643B2 (ja)
EP (1) EP3689981A4 (ja)
JP (1) JP6882499B2 (ja)
CN (1) CN111133060A (ja)
TW (1) TW201915111A (ja)
WO (1) WO2019064979A1 (ja)

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1209867A (en) 1968-04-16 1970-10-21 Bayer Ag Polyester moulding and coating compositions curable by ultraviolet irradiation
DE1769576A1 (de) 1968-06-11 1971-09-30 Bayer Ag Durch UV-Bestrahlen haertbare Polyester-Form- und UEberzugsmassen
CS151522B2 (ja) 1968-07-26 1973-10-19
DE1769854C3 (de) 1968-07-26 1982-08-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Photoinitiatoren und Verfahren zur Photopolymerisation
CH575965A5 (en) 1972-07-28 1976-05-31 Ciba Geigy Ag Aromatic 1,2-diketone monoacetals - useful as photoinitiators and cross-linking agents
DE2722264C2 (de) 1977-05-17 1984-06-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verwendung von substituierten Oxyalkylphenonen als Photosensibilisatoren
EP0003002B1 (de) 1977-12-22 1984-06-13 Ciba-Geigy Ag Verwendung von aromatisch-aliphatischen Ketonen als Photoinitiatoren, photopolymerisierbare Systeme enthaltend solche Ketone und neue aromatisch-aliphatische Ketone
JPS5494319A (en) 1978-01-09 1979-07-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5942864B2 (ja) 1979-04-13 1984-10-18 京セラミタ株式会社 投影用原稿の作成方法及びそれに用いる静電写真用転写フイルム
DE3020092A1 (de) 1980-05-27 1981-12-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Acylphosphinverbindungen und ihre verwendung
DE3023486A1 (de) 1980-06-24 1982-01-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Photopolymerisierbare mischungen mit aroylphosphonsaeureestern als photoinitiatoren
DE3034697A1 (de) 1980-09-15 1982-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Acylphosphinsulfidverbindungen, ihre herstellung und verwendung
JPS57163377A (en) 1981-03-16 1982-10-07 Nippon Kayaku Co Ltd Dialkylthioxanthone compound, its preparation, and curing of photopolymerizable resin composition using it
JPS60132767A (ja) 1983-12-21 1985-07-15 Seikosha Co Ltd インクジエツトプリンタ
DE3505998A1 (de) 1985-02-21 1986-08-21 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verwendung thiosubstituierter ketone als photoinitiatoren
DE3534645A1 (de) 1985-09-28 1987-04-02 Merck Patent Gmbh Copolymerisierbare fotoinitiatoren
JPS62135826A (ja) 1985-12-09 1987-06-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像感光材料
JPS62173463A (ja) 1986-01-28 1987-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS62183457A (ja) 1986-02-07 1987-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
ES2054861T3 (es) 1987-03-26 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Nuevas alfa-aminoacetofenonas como fotoiniciadores.
EP0372778A1 (en) 1988-12-01 1990-06-13 Polychrome Corporation Photoinitiator
US5712022A (en) * 1992-09-14 1998-01-27 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Printed thermoplastic resin products and method for printing such products
AU674017B2 (en) * 1992-09-14 1996-12-05 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Printed thermoplastic resin products and method for printing such products
JP4034927B2 (ja) * 2000-08-01 2008-01-16 御国色素株式会社 水性インクジェット用インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物
JP2003342503A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用ブラックインクおよび画像形成方法
JP4907414B2 (ja) 2006-09-29 2012-03-28 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP5340549B2 (ja) 2007-02-19 2013-11-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP5523677B2 (ja) * 2007-09-26 2014-06-18 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、光硬化性組成物、およびカラーフィルタ
US9442372B2 (en) 2007-09-26 2016-09-13 Fujifilm Corporation Pigment dispersion composition, photocurable composition and color filter
JP4898618B2 (ja) * 2007-09-28 2012-03-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
JP2009114290A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Fujifilm Corp 光硬化性組成物、インクジェット記録用インク組成物、および、インクジェット記録方法
JP5383225B2 (ja) 2008-02-06 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、および印刷物
JP5286858B2 (ja) * 2008-03-19 2013-09-11 東洋インキScホールディングス株式会社 光硬化型インクジェットインキ
JP5099094B2 (ja) 2008-09-18 2012-12-12 東レ株式会社 黒色樹脂組成物、樹脂ブラックマトリクス、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP5383133B2 (ja) * 2008-09-19 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物成形体の製造方法
BR112012013777A2 (pt) * 2009-12-07 2018-05-08 Agfa Gevaert composições e tintas curáveis por meio de led de uv.
JP5591745B2 (ja) 2010-03-31 2014-09-17 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化性インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、並びに印刷物、および印刷物成形体の製造方法
JP5650049B2 (ja) 2010-07-29 2015-01-07 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2012140491A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP5701742B2 (ja) 2010-12-28 2015-04-15 富士フイルム株式会社 遮光膜形成用チタンブラック分散組成物、それを含有する感放射線性組成物、遮光膜の製造方法、及び固体撮像素子
JP2012208391A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujifilm Corp 遮光材料付き光学レンズの製造方法、遮光材料形成用インク
JP6152074B2 (ja) * 2013-07-05 2017-06-21 富士フイルム株式会社 色素多量体、着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置
JP6021765B2 (ja) * 2013-08-30 2016-11-09 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、成型印刷物の製造方法、及び、インクジェットインクセット
WO2016076652A1 (ko) * 2014-11-12 2016-05-19 주식회사 삼양사 액정디스플레이 패널용 블랙매트릭스 포토레지스트 조성물
WO2016098636A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 富士フイルム株式会社 3d印刷用活性光線硬化型インクジェットインク組成物、3次元造形方法、及び、3d印刷用活性光線硬化型インクジェットインクセット
US9891546B2 (en) * 2015-05-27 2018-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curable liquid developer
JP6004050B2 (ja) * 2015-06-18 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物、記録物、及びインクジェット記録方法
JP6700710B2 (ja) * 2015-10-16 2020-05-27 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ブラックカラムスペーサー用の感光性樹脂組成物、ブラックカラムスペーサー、液晶表示装置、ブラックカラムスペーサー用の感光性樹脂組成物の製造方法、ブラックカラムスペーサーの製造方法、および液晶表示装置の製造方法
JP6900630B2 (ja) * 2015-10-26 2021-07-07 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク、組成物収容容器、2次元又は3次元の像の形成方法及び形成装置並びに成形加工品
JP2017187087A (ja) 2016-04-04 2017-10-12 東洋リコー株式会社 編組パッキン

Also Published As

Publication number Publication date
CN111133060A (zh) 2020-05-08
JPWO2019064979A1 (ja) 2020-11-05
US11299643B2 (en) 2022-04-12
US20200199385A1 (en) 2020-06-25
EP3689981A4 (en) 2020-12-02
WO2019064979A1 (ja) 2019-04-04
TW201915111A (zh) 2019-04-16
EP3689981A1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771623B2 (ja) 感光性組成物、画像形成方法、膜形成方法、樹脂、画像、及び膜
JP5475173B2 (ja) 光硬化性組成物
CN110573582B (zh) 光固化性油墨组合物及图像形成方法
US10808134B2 (en) Photo-curable ink composition and method for forming image
US10336836B2 (en) Photocurable resin composition, ink, and coating
WO2019188851A1 (ja) インクジェット用黒色系インク組成物、遮光膜及び光学部材、並びに、画像形成方法
US11795334B2 (en) Photo-curable ink composition and method for forming image
JP6882499B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク、遮光膜、及び遮光膜の製造方法
JP6861811B2 (ja) 光硬化性インク組成物、及び、画像形成方法
CN113544224A (zh) 喷墨油墨组合物、图像记录方法及图像记录物
JP6942243B2 (ja) 光硬化性インク組成物及び画像形成方法
JPWO2020059374A1 (ja) 黒色系インク組成物、遮光膜及びその製造方法、並びに、光学部材
WO2018159135A1 (ja) 光硬化性インク組成物及び画像形成方法
JP2013100507A (ja) 装飾フィルムまたはシート用硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150