JP6880707B2 - 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム - Google Patents
画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6880707B2 JP6880707B2 JP2016246280A JP2016246280A JP6880707B2 JP 6880707 B2 JP6880707 B2 JP 6880707B2 JP 2016246280 A JP2016246280 A JP 2016246280A JP 2016246280 A JP2016246280 A JP 2016246280A JP 6880707 B2 JP6880707 B2 JP 6880707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- dither mask
- image
- threshold value
- arrangement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
A1.画像処理装置の構成:
図1は、本発明の一実施形態としての画像処理装置100の構成を示すブロック図である。画像処理装置100は、印刷装置200で印刷される画像の画像処理を行い、画像処理後の印刷用画像データを印刷装置200に送信する。画像処理装置100は、印刷装置200と通信可能に構成されている。本実施形態では、画像処理装置100は、パーソナルコンピューターにより構成されている。画像処理装置100において動作するオペレ−ティグシステムには、アプリケーション20と、プリンタードライバー30とが組み込まれている。
図2は、印刷装置200の概略構成を示す説明図である。印刷装置200は、画像処理装置100から受信する画像データに基づいてインクを吐出することにより、印刷媒体P上にドットを形成し、画像等を印刷するインクジェットプリンターである。印刷装置200は、制御部220と、ヘッドユニット230と、キャリッジモーター240と、搬送モーター250と、駆動ベルト261と、フレキシブルケーブル262と、プラテン263と、を備えている。
図3は、第1ディザマスク42aの構成の一例を模式的に示す説明図である。第1ディザマスク42aにおいて、各画素の並びに応じてA〜Zのいずれかの閾値が設定されている。図3に示す第1ディザマスク42aの各画素に設定されている閾値(A〜Z)は、模式的な値である。実際は、公知の方法により算出された0〜255のいずれかの値が設定されている。なお、図3に示す第1ディザマスク42aにおいて、同じ閾値(A〜Z)が設定されている画素であっても、実際に同じ値(0〜255)が設定されているとは限らず、異なる値(0〜255)が設定されている場合がある。
図5は、画像処理装置100および印刷装置200により実行される印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。図5に示すように、ユーザーが画像処理装置100において印刷対象画像を指定して印刷指示を行うと、印刷処理が実行される。解像度変換部31は、指定された印刷対象画像に対して、解像度変換処理を実行する(ステップS100)。具体的には、解像度変換部31は、印刷対象画像の解像度を印刷媒体Pに印刷する際の解像度に変換する。
図6は、4つのインク色C、M、Y、Kのうちの1つの色成分のハーフトーン処理(ステップS110)の詳細手順を示すフローチャートである。本実施形態におけるハーフトーン処理の詳細手順を概略して述べると以下の通りである。すなわち、画像データを構成する複数画素を予め定められた順番で1画素ずつ注目画素として特定し、各注目画素についてドットのオン/オフを決定して、ドットデータを生成する処理である。具体的には、画像データの左上隅の画素から開始して、右方向に1つずつ移動し、右端に達した場合には1段下の左端の画素に移動することを繰り返しながら、順次注目画素を特定し、各注目画素についてドットのオン/オフを決定して、ドットデータを生成する。
B1.画像処理装置の構成:
図10は、第2実施形態における画像処理装置100aの概略構成を示すブロック図である。第2実施形態における画像処理装置100aは、マスク選択用マップ41を省略している点と、第1ディザマスク42aおよび第2ディザマスク42bに代えてディザマスク43を備える点と、において、第1実施形態の画像処理装置100と異なる。第2実施形態の画像処理装置100aにおけるその他の構成は、第1実施形態の画像処理装置100と同じであるので、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図11は、第2実施形態におけるディザマスク43の構成を模式的に示す説明図である。ディザマスク43は、最小単位領域ArMinに対応するディザマスクである。図11の下段中央に示すように、ディザマスク43は、第1ディザマスク部43a1、43a2、43a3および43a4と、第2ディザマスク部43b1と、を含んでいる。本実施形態において、第1ディザマスク部43a1、43a2、43a3および43a4は、第1領域Ar1に適用して用いられる。また、第2ディザマスク部43b1は、第2領域Ar2に適用して用いられる。換言すると、第1領域Ar1のドットデータは、ディザマスク43における第1ディザマスク部43a1〜43a4に設定された閾値を用いて生成され、第2領域Ar2のドットデータは、ディザマスク43における第2ディザマスク部43b1に設定された閾値を用いて生成される。
図12は、第2実施形態におけるハーフトーン処理(ステップS110)の詳細手順を示すフローチャートである。第2実施形態のハーフトーン処理は、ステップS215に代えてステップS215aを実行する点において、第1実施形態のハーフトーン処理と異なる。第2実施形態のハーフトーン処理におけるその他の手順は、第1実施形態のハーフトーン処理と同じであるので、同一手順には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
C1.変形例1:
上記第1実施形態において、第2ディザマスク42bに設定された閾値の配置は、第1ディザマスク42aに設定された閾値の配置に対して3画素ずれていたが、3画素に限らず、各画素について同一の量だけずれている構成であれば、他の任意の画素数であってもよい。例えば、着弾位置ずれ量、すなわち、印刷媒体Pにおけるインク滴の着弾予定位置と実際に着弾した位置との間の距離に対応する画素数であってもよい。このような構成においても、上記第1実施形態と同様の効果を奏する。なお、第2実施形態の第2元ディザマスク43bにおける閾値の配置のずれ量についても同様である。
図13は、変形例2における第1の態様の第1領域Ar1および第2領域Ar2の構成を示す説明図である。図13では、画像データおよび最小単位領域ArMinの図示を省略している。以降の説明でも同様である。図13に示すように、各第1領域Ar1は、単一の三角形形状を有する。各第2領域Ar2も、単一の三角形形状を有する。境界線L1、L2およびL3は、いずれも直線である。境界線L1は、主走査方向D1と平行である。境界線L2およびL3は、主走査方向D1および副走査方向D2とそれぞれ交差している。
図16は、変形例3における第1の態様の第1領域Ar1および第2領域Ar2の構成を示す説明図である。図16に示すように、各第1領域Ar1は、単一の正六角形形状を有する。各第2領域Ar2も、単一の正六角形形状を有する。境界線L1およびL2は、直線ではなく、第1領域Ar1および第2領域Ar2の形状に合わせた凹凸形状を有する。境界線L1およびL2は、主走査方向D1と交差する。
図19は、変形例4における第1の態様の第1領域Ar1および第2領域Ar2の構成を示す説明図である。第1領域Ar1と第2領域Ar2とは、互いに異なる形状を有する。具体的には、各第1領域Ar1は、正六角形形状を有する。各第2領域Ar2は、ひし形形状を有する。第2領域Ar2は、第1領域Ar1よりも小さい。境界線L1およびL2は、直線ではなく、第1領域Ar1および第2領域Ar2の形状に合わせた凹凸形状を有する。境界線L1およびL2は、主走査方向D1と交差する。
図22は、変形例5における第1領域Ar1および第2領域Ar2の構成を示す説明図である。図22は、左から順番に、第1領域Ar1の構成、第2領域Ar2の構成、画像領域F1に適用される第1領域Ar1および第2領域Ar2の構成、をそれぞれ示している。説明の便宜上、図22における第1領域Ar1には、図21までに示した例とは異なるハッチングを付している。
図23は、変形例6における第1領域Ar1および第2領域Ar2の構成を示す説明図である。各第1領域Ar1は、単一の四角形形状を有する。各第2領域Ar2も、単一の四角形形状を有する。境界線L1は、主走査方向D1および副走査方向D2とそれぞれ交差する。図23に示すように、第1領域Ar1および第2領域Ar2が主走査方向D1および副走査方向D2にそれぞれ繰り返し適用されると、市松模様形状を有する。このような構成においても、上記各実施形態と同様の効果を奏する。
上記各実施形態および変形例において、第1領域Ar1および第2領域Ar2は、多角形形状を有していたが、多角形に限らず、円などの連続する1つの線で囲まれた形状などの任意の形状を有していてもよい。正方形形状の最小単位領域ArMin内の中央に配置された円と、最小単位領域ArMin内において円を除いた他の領域を示す形状であってもよい。また、多角形は、正多角形に限られない。このような構成においても、上記各実施形態と同様の効果を奏する。
上記各実施形態および変形例において、主走査方向D1は課題を解決するための手段における第1方向に相当し、副走査方向D2は課題を解決するための手段における第2方向に相当する。第1方向は、主走査方向D1に限られず、第2方向は、副走査方向D2に限られず、他の任意の方向であってもよい。また、第2方向(副走査方向D2)は、第1方向(主走査方向D1)と直交する方向であったが、直交に限らず、交差していればよい。このような構成においても、上記各実施形態および変形例と同様の効果を奏することができる。
上記各実施形態において、最小単位領域ArMinは、図8に示す例に限定されない。例えば、図7に示すように、最小単位領域ArMinが主走査方向D1および副走査方向D2に沿ってそれぞれ連続して3つ適用された領域、すなわち、最小単位領域ArMinが合計9つ集まった領域を最小単位領域ArMinとしてもよい。この場合、マスク選択用マップ41においても最小単位領域ArMinが合計9つ集まった領域に相当する画素に、それぞれ設定値を予め格納しておくことにより、上記第1実施形態と同様の効果を奏する。
上記各実施形態において、第2ディザマスク42bおよび第2元ディザマスク43bの閾値の配置にかかる「所定方向」は、主走査方向D1と平行な方向であったが、本発明はこれに限定されない。例えば、印刷媒体Pの搬送誤差に起因して、インクの着弾位置ずれが副走査方向D2に沿って生じると想定される場合は、所定方向は、副走査方向D2と平行な方向であってもよい。また、例えば、インクの着弾位置ずれが主走査方向D1と副走査方向D2とに交差する方向に生じると想定される場合は、所定方向は、主走査方向D1と副走査方向D2とに交差する方向であってもよい。このような構成においても、上記各実施形態と同様の効果を奏する。
上記第1実施形態において、画像領域F1は、ディザマスクの適用の観点で第1領域Ar1と第2領域Ar2との2種類の領域に区分されていたが、本発明はこれに限定されず、3種類以上の任意の種類数の領域に区分されてもよい。例えば、画像領域F1中にさらに第3領域を有する構成であってもよい。第3領域は、第1方向と第2方向とにそれぞれ複数の画素を有する領域である。また、第3領域は、第1領域Ar1および第2領域Ar2とは異なる領域である。このような構成において、第3領域のドットデータは、第3ディザマスクを用いて生成する。第3ディザマスクは、第1ディザマスク42aおよび第2ディザマスク42bとは異なる。
上記第2実施形態において、ディザマスク43は、第1ディザマスク部43a1、43a2、43a3および43a4と、第2ディザマスク部43b1と、を含んで構成されていたが、本発明はこれに限定されない。ディザマスク43は、さらに第3ディザマスク部を含んでいてもよい。この場合、第3ディザマスク部は、上述の変形例11における第3領域に適用して用いられる。換言すると、第3領域のドットデータは、ディザマスク43における第3ディザマスク部に設定された閾値を用いて生成される。
上記各実施形態において、ハーフトーン処理(ステップS105)は、各インク色C、M、Y、Kの色成分ごとに独立して実行可能であったが、本発明はこれに限定されない。例えば、ハーフトーン処理部33をインク色の数だけ用意して4色同時に並列して実行してもよい。1ライン単位や、1画面単位で1色ずつ順番に実行してもよい。
上記各実施形態において、印刷装置200は、4色のインク(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)により印刷を行うインクジェットプリンターであったが、本発明はこれに限定されない。例えば、使用するインクの数は、上記と異なっていてもよい。具体的には、上述の4色のインクに加えて、ライトグレー、ライトシアン、ライトマゼンタの3色のインクを含む7色であってよい。これらの構成においても、上記各実施形態と同様の効果を奏する。
上記各実施形態において、画像処理装置100の機能の少なくとも一部を他の装置が有していてもよい。例えば、ハーフトーン処理部33を印刷装置200が有する構成であってもよい。また、画像処理装置100の機能のすべてを、印刷装置200が有する構成であってもよい。これらの構成においても、実施形態と同様の効果を奏することができる。
実施形態および変形例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。また、本発明の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータープログラム)は、コンピューター読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。この発明において、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピューター内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピューターに固定されている外部記憶装置も含んでいる。すなわち、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、データを一時的ではなく固定可能な任意の記録媒体を含む広い意味を有している。
Claims (15)
- 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成するドットデータ生成部を備える画像処理装置であって、
前記ディザマスクとして、第1ディザマスクと、前記第1ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有する第2ディザマスクと、を有し、
前記ドットデータ生成部は、
前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域において、前記第1ディザマスクに設定された閾値を用いて前記第1領域の前記ドットデータを生成し、
前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第2領域において、前記第2ディザマスクに設定された閾値を用いて前記第2領域の前記ドットデータを生成し、
前記第1領域と前記第2領域とは、互いに異なる形状を有する、
画像処理装置。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成するドットデータ生成部を備える画像処理装置であって、
前記ディザマスクとして、第1ディザマスクと、前記第1ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有する第2ディザマスクと、を有し、
前記ドットデータ生成部は、
前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域において、前記第1ディザマスクに設定された閾値を用いて前記第1領域の前記ドットデータを生成し、
前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第2領域において、前記第2ディザマスクに設定された閾値を用いて前記第2領域の前記ドットデータを生成し、
前記画像領域中の単位領域であって、複数の前記第1領域と複数の前記第2領域とから成る単位領域において、
前記第1領域と前記第2領域とは、一部の領域が互いに重なっている、
画像処理装置。 - 請求項1または請求項2のどちらか一項に記載の画像処理装置において、
前記ディザマスクとして、前記第1ディザマスクに設定された閾値の配置に対し前記所定方向とは異なる方向にずれている閾値の配置を有する第3ディザマスクをさらに有し、
前記ドットデータ生成部は、
前記画像領域のうち、前記第1領域および前記第2領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第3領域において、前記第3ディザマスクに設定された閾値を用いて前記第3領域の前記ドットデータを生成する、
画像処理装置。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成するドットデータ生成部を備える画像処理装置であって、
前記ディザマスクは、第1ディザマスク部と、第2ディザマスク部と、を含み、
前記第1ディザマスク部は、前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域に適用して用いられ、
前記第2ディザマスク部は、前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第2領域に適用して用いられ、
前記第1領域と前記第2領域とは、互いに異なる形状を有し、
前記第1ディザマスク部は、第1元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2ディザマスク部は、前記第1元ディザマスクとは異なる第2元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2元ディザマスクは、前記第1元ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有する、
画像処理装置。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成するドットデータ生成部を備える画像処理装置であって、
前記ディザマスクは、第1ディザマスク部と、第2ディザマスク部と、を含み、
前記第1ディザマスク部は、前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域に適用して用いられ、
前記第2ディザマスク部は、前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第2領域に適用して用いられ、
前記第1ディザマスク部は、第1元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2ディザマスク部は、前記第1元ディザマスクとは異なる第2元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2元ディザマスクは、前記第1元ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有し、
前記画像領域中の単位領域であって、複数の前記第1領域と複数の前記第2領域とから成る単位領域において、
前記第1領域と前記第2領域とは、一部の領域が互いに重なっている、
画像処理装置。 - 請求項4または請求項5のどちらか一項に記載の画像処理装置において、
前記ディザマスクは、第3ディザマスク部をさらに含み、
前記第3ディザマスク部は、前記画像領域のうち、前記第1領域および前記第2領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第3領域に適用して用いられ、
前記第3ディザマスク部は、前記第1元ディザマスクおよび前記第2元ディザマスクとは異なる第3元ディザマスクの一部として構成され、
前記第3元ディザマスクは、前記第1元ディザマスクに設定された閾値の配置に対し前記所定方向とは異なる方向にずれている閾値の配置を有する、
画像処理装置。 - 請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記印刷装置は、主走査方向に走査しながらインクを吐出する印刷ヘッドと、前記媒体を前記主走査方向と直交する副走査方向に搬送する搬送部と、を有し、
前記所定方向は、前記主走査方向と平行な方向または前記副走査方向と平行な方向である、
画像処理装置。 - 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記画像領域中の単位領域であって、複数の前記第1領域と複数の前記第2領域とから成る単位領域において、
各前記第1領域は、単一の多角形形状を有し、
各前記第2領域は、単一の多角形形状を有する、
画像処理装置。 - 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記第1領域と前記第2領域との境界線は、前記第1方向と前記第2方向とのうち少なくとも一方と交差する、
画像処理装置。 - 請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記第1領域と前記第2領域との境界線は、前記第1方向と前記第2方向とのうちいずれか一方と平行である複数の平行部であって、互いに接しない複数の平行部を有する、
画像処理装置。 - 請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の画像処理装置を備える、
印刷装置。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成するためのコンピュータープログラムであって、
前記ディザマスクとして、第1ディザマスクと、前記第1ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有する第2ディザマスクと、から閾値を読み込む機能と、
前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域において、前記第1ディザマスクから読み込まれた閾値を用いて前記第1領域の前記ドットデータを生成する機能と、
前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有し、前記第1領域とは、互いに異なる形状を有する第2領域において、前記第2ディザマスクから読み込まれた閾値を用いて前記第2領域の前記ドットデータを生成する機能と、
を、コンピューターに実現させる、
コンピュータープログラム。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成するためのコンピュータープログラムであって、
前記ディザマスクとして、第1ディザマスクと、前記第1ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有する第2ディザマスクと、から閾値を読み込む機能と、
前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域において、前記第1ディザマスクから読み込まれた閾値を用いて前記第1領域の前記ドットデータを生成する機能と、
前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第2領域において、前記第2ディザマスクから読み込まれた閾値を用いて前記第2領域の前記ドットデータを生成する機能と、
を、コンピューターに実現させ、
前記画像領域中の単位領域であって、複数の前記第1領域と複数の前記第2領域とから成る単位領域において、
前記第1領域と前記第2領域とは、一部の領域が互いに重なっている、
コンピュータープログラム。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成させるためのコンピュータープログラムであって、
第1ディザマスク部と、第2ディザマスク部と、を含む前記ディザマスクから閾値を読み込む機能と、
前記ディザマスクから読み込まれた閾値を用いて前記ドットデータを生成する機能と、
を、コンピューターに実現させ、
前記第1ディザマスク部は、前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域に適用して用いられ、
前記第2ディザマスク部は、前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有し、前記第1領域とは、互いに異なる形状を有する第2領域に適用して用いられ、
前記第1ディザマスク部は、第1元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2ディザマスク部は、前記第1元ディザマスクとは異なる第2元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2元ディザマスクは、前記第1元ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有する、
コンピュータープログラム。 - 階調値で表現される画像データと、ディザマスクにおいて各画素の並びに応じて設定されている閾値とを用いて、印刷装置における媒体上のインクドットの有無を示すドットデータを生成させるためのコンピュータープログラムであって、
第1ディザマスク部と、第2ディザマスク部と、を含む前記ディザマスクから閾値を読み込む機能と、
前記ディザマスクから読み込まれた閾値を用いて前記ドットデータを生成する機能と、
を、コンピューターに実現させ、
前記第1ディザマスク部は、前記画像データの示す画像領域のうち、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第1領域に適用して用いられ、
前記第2ディザマスク部は、前記画像領域のうち、前記第1領域とは異なる領域であって、前記第1方向と、前記第2方向とに、それぞれ複数の画素を有する第2領域に適用して用いられ、
前記第1ディザマスク部は、第1元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2ディザマスク部は、前記第1元ディザマスクとは異なる第2元ディザマスクの一部として構成され、
前記第2元ディザマスクは、前記第1元ディザマスクに設定された閾値の配置に対し所定方向にずれている閾値の配置を有し、
前記画像領域中の単位領域であって、複数の前記第1領域と複数の前記第2領域とから成る単位領域において、
前記第1領域と前記第2領域とは、一部の領域が互いに重なっている、
コンピュータープログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246280A JP6880707B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246280A JP6880707B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018099803A JP2018099803A (ja) | 2018-06-28 |
JP6880707B2 true JP6880707B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=62713967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016246280A Active JP6880707B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6880707B2 (ja) |
-
2016
- 2016-12-20 JP JP2016246280A patent/JP6880707B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018099803A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4586712B2 (ja) | 印刷装置 | |
EP2107508B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6498019B2 (ja) | 画像記録装置及びその制御方法 | |
JP4480175B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP6848287B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム | |
JP5268875B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP7027796B2 (ja) | 印刷装置および印刷制御装置 | |
JP6358417B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US10872279B2 (en) | Image processing apparatus, printing system, printing apparatus, method of detecting print image, and storage medium | |
JP2018089806A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP6661571B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP6880707B2 (ja) | 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム | |
JP2006033006A (ja) | 画像処理装置、及びドットデータ生成方法 | |
JP6848383B2 (ja) | 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム | |
US20210178755A1 (en) | Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and storage medium | |
JP2018089804A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
US8833898B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US8678532B2 (en) | Printing process of forming two images on printing medium in overlapping manner | |
US10110778B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image processing program, and printing system | |
JP2019080278A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および印刷装置 | |
JP2010194822A (ja) | インクジェット記録装置およびデータ生成装置 | |
JP2013212659A (ja) | 印刷装置、印刷方法 | |
US20240017554A1 (en) | Printing device and method for controlling printing device | |
JP2011136501A (ja) | 印刷システム、プログラム、及び、印刷装置 | |
JP6833357B2 (ja) | 記録装置、記録方法および記録ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6880707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |