JP6880015B2 - スタティック・ミキサ - Google Patents

スタティック・ミキサ Download PDF

Info

Publication number
JP6880015B2
JP6880015B2 JP2018522075A JP2018522075A JP6880015B2 JP 6880015 B2 JP6880015 B2 JP 6880015B2 JP 2018522075 A JP2018522075 A JP 2018522075A JP 2018522075 A JP2018522075 A JP 2018522075A JP 6880015 B2 JP6880015 B2 JP 6880015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static mixer
wall
mixing
separation wall
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538129A (ja
JP2018538129A5 (ja
Inventor
ヒーマー、アンドレアス
シェック、ヨアキム
ロイエ、パーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medmix Switzerland AG
Original Assignee
Sulzer Mixpac AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Mixpac AG filed Critical Sulzer Mixpac AG
Publication of JP2018538129A publication Critical patent/JP2018538129A/ja
Publication of JP2018538129A5 publication Critical patent/JP2018538129A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880015B2 publication Critical patent/JP6880015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • B01F25/423Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path by means of elements placed in the receptacle for moving or guiding the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4312Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor having different kinds of baffles, e.g. plates alternating with screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4315Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor the baffles being deformed flat pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/431Straight mixing tubes with baffles or obstructions that do not cause substantial pressure drop; Baffles therefor
    • B01F25/4317Profiled elements, e.g. profiled blades, bars, pillars, columns or chevrons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • B01F25/4321Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa the subflows consisting of at least two flat layers which are recombined, e.g. using means having restriction or expansion zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/434Mixing tubes comprising cylindrical or conical inserts provided with grooves or protrusions
    • B01F25/4342Mixing tubes comprising cylindrical or conical inserts provided with grooves or protrusions the insert being provided with a labyrinth of grooves or a distribution of protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/19Mixing dentistry compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2305Mixers of the two-component package type, i.e. where at least two components are separately stored, and are mixed in the moment of application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/28Mixing cement, mortar, clay, plaster or concrete ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/36Mixing of ingredients for adhesives or glues; Mixing adhesives and gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ミキサ・ハウジングと、少なくとも2つの入口開口を備えた上流端部を有する混合要素と、インプット側に設けられた少なくとも2つの入口、及びアウトプット面に設けられた少なくとも2つの出口を有する混合ヘッドと、出口を出る成分を分離するためにアウトプット面と上流端部の間に配置された分離壁とを有する、少なくとも2つの成分を共に混合するためのスタティック・ミキサに関する。
カートリッジから2成分の塊を分配する広範な種々の方法が、従来技術において知られている。分配される材料は、典型的には、マトリックス材料及び硬化剤である。2成分材料は、典型的には、例えば歯科印象の形成における印象材として、補綴修復物用のセメント材料として、試作セメント修復物用又は一時的歯冠用の一時的セメントとして使用される。2成分系材料の更なる用途は、例えば経時的に腐食する機械的接合部の代用品としてそれらが使用される建築業である。接着結合は、窓及びコンクリート要素のような製品を結合するために使用することができる。例えば防湿層、腐食保護材及び滑り止めコーティングといった多成分保護コーティングの使用も一般に増加してきている。
充填されたカートリッジが、1:1、2:1、4:1、及び10:1等と呼ばれる異なる比率で供給され、これらの数字は、分配される2つの材料のそれぞれの量の比を指定する。これらの異なる比の理由は、多種多様な異なる組成物を混合し分配することを可能にするためである。例えばいくつかの組成物は、より多くの硬化剤を必要とし、またいくつかの生成物は、より少ない硬化剤を必要とする。また、いくつかの組成物は、より多くの混合を必要とする。
混合チップとも呼ばれるスタティック・ミキサが、従来技術から一般的に知られている。スタティック・ミキサは、組成物がカートリッジを出るときに組成物を混合するように適合される。この点で、様々な2成分混合物の完全なスルーミキシング(通過混合)を保証するために、異なる長さ及び異なる直径の混合チップが提供される。混合チップは、典型的には、例えば2つの成分を互いに接触させ、それらに力を加えてそれらを混合させる開いた螺旋に似たインサートを有する。
混合されるべき多成分の個々の成分はしばしばかなり高価であるので、混合プロセスが行われた後に失われる材料の容量を減らす必要がある。スタティック・ミキサに残っている容量を減らすため、スタティック・ミキサの長さが短い特定のデザインが実装されてきた。しかし、長さの短縮は、通常、長さの短縮が多成分のスルーミキシングに悪影響を与えるので、非常に複雑な設計をもたらしてきた。一般的に言って、スタティック・ミキサの長さをより短くすることは、多成分のスルーミキシングの悪化を防止するために、より改善された設計によってバランスを取らなければならない。スタティック・ミキサは、しばしば射出成形によって製造されるため、その製造は、非常に複雑な金型が必要であるので、労力とコストが非常に厳しくなっている。
欧州特許第1426099号明細書
したがって本発明の目的は、一方で、使用後に残っている多成分材料の残留物を過剰に増加させることなく(すなわちスタティック・ミキサの長さを過度に増加させることなく)、他方で、スタティック・ミキサの設計を過度に複雑にすることもない、多成分のスルーミキシング(通過混合)を改善するスタティック・ミキサを提供することである。
この目的は、請求項1の構成を有するスタティック・ミキサによって満たされる。
特に、そのようなスタティック・ミキサは、少なくとも2つの成分を混合するのに適しており、ミキサ・ハウジングと、少なくとも2つの入口開口を備えた上流端部、及び下流端部を有する混合要素であって、少なくとも部分的に前記ミキサ・ハウジング内に配置される混合要素と、インプット側に設けられた少なくとも2つの入口、及びアウトプット面に設けられた少なくとも2つの出口を有する混合ヘッドであって、少なくとも2つの入口の各々は、少なくとも2つの出口のうちの1つと流体連通している混合ヘッドと、出口を出る成分を分離するためにアウトプット面と混合要素の上流端部の間に配置された分離壁とを含む。
スタティック・ミキサは、分離壁が、混合要素の入口開口のうちの少なくとも1つに対して配置された自由下流エッジを含み、それにより、分離壁によって分離された成分の少なくとも一部の流れが、下流エッジを超えた後に混ざり、上記入口開口の少なくとも1つに一緒に入ることを特徴とする。
そのような分離壁を設けることは、一方では、ミキサ・ハウジング内に少なくとも部分的に配置された混合要素に、成分が均一に供給されることを確実にする。他方において、分離壁は、実際の混合要素の入口開口の少なくとも1つに少なくとも2つの成分からなる混合流が既に供給されるように、成分を互いに対して位置決めする。換言すれば、成分の少なくとも2つの部分流からなる筋(streak)が、少なくとも1つの入口開口内に供給される。これにより最適な混合結果が保証され、それゆえ混合要素の長さの短縮が可能になる。スタティック・ミキサの長さの短縮は、使用後にスタティック・ミキサ内に残っている残留量の減少につながる。
これに関連して、混合要素がハウジング内に少なくとも部分的に設けられる構成は、混合要素の少なくともミキサ要素が、ミキサ・ハウジング内に配置され、且つ、例えば分離壁又は混合ヘッドのコンポーネントが、ミキサ・ハウジングから突出する可能性があることを意味することに留意すべきである。しかしながら、少なくとも混合要素及び分離壁がミキサ・ハウジング内に配置されていることが好ましい。
好ましくは、分離壁は、蛇行パターンを有することができる。「蛇行(meandering)」とは、分離壁が回旋(winding)及び旋回(turning)コースを含むことを意味する。例えば分離壁は、ジグザグ、正弦波、波状、又は階段状のパターンを含むことができる。分離壁はまた、上記パターンの組み合わせ、すなわち異なるパターンを有する異なる壁セグメントを含むことができる。
有利には、分離壁のパターンは、混合要素の各入口開口に、成分の少なくとも2つの部分流が供給される(すなわち各入口開口に、各成分の少なくとも1つの部分流からなる筋が供給される)ように設計することができる。
分離壁は、少なくとも2つの直線状セグメントを含むことができる。オプションとして、分離壁は、互いに平行な少なくとも2つのセグメントを含むことができる。一般的に、セグメントは、回旋又は旋回によって分離壁の別の部分又はセクションから分離された分離壁の部分又はセクションである。例えば互いに平行である2つのセグメントは、少なくとも1つの他のセグメントによって相互接続されてもよく、他のセグメントは、湾曲していてもよく、又は直線状であってもよい。
好ましい一実施形態では、分離壁は、湾曲セグメント、直線状セグメント、直線状セグメント又は湾曲セグメント、直線状セグメント、及び湾曲セグメントを記載した順序で含む。この実施形態では、1つの直線状セグメント又は湾曲セグメントに隣接する2つの直線状セグメントが互いに平行である場合、特に好ましい。
分離壁が、混合ヘッドの出口を出るときに、成分のアクセス可能な容積(volume)を減少させるための肉厚セグメントを含むことが好ましい。肉厚セグメントは、好ましくは、分離壁の他のセグメントよりも大きい壁厚を有することができる。分離壁又はそのセグメントの厚さを変えることによって、出口を出た後に成分が占める容積を調整することができる。有利には、この容積を狭めることは、使用後にスタティック・ミキサ内に残される成分の残量を減少させる。これによって、アクセス可能な容積は、混合ヘッドの出口と混合要素の入口開口との間の自由空間として定義される。特に、肉厚セグメントは、混合ヘッドの出口と混合要素の入口開口との間の自由空間を減少させるために設けることができる。
1:1の混合比を考慮すると、出口から出た後に各成分に対してアクセス可能な容積は本質的に同じであることが特に好ましい。両方の成分で同じ容積を維持することは、特に、いずれかの成分の過度の先行動作を防止する。
しかしながら、2:1,4:1、又は10:1などのようなより高い混合比を考慮すると、より大きい容積で添加される他の成分を選択して1つの成分に対する容積を減少させることが好ましい可能性がある。
いくつかの実施形態では、分離壁が、アウトプット面の少なくとも1つの出口及び/又は混合要素の上流端部の少なくとも1つの入口開口を部分的に囲むか又は包囲する場合、有利である可能性がある。このような設計は、混合ヘッドのアウトプット面及び/又は混合要素の上流端部の間の成分の改善された流路をもたらし、成分は最適なスポットで入口開口に入ることができる。
これに関連して、分離壁は、好ましくは、ミキサ・ハウジングと(好ましくはミキサ・ハウジングの内面と)少なくとも部分的に協働して、混合要素の入口開口に成分の流れガイド領域を提供することができる。言い換えれば、分離壁は、少なくとも部分的にミキサ・ハウジングの壁と同一平面上に整列させることができる。これに関連して、更に好ましくは、分離壁とミキサ・ハウジングの壁とが協働する又は同一平面上に整列する点で、分離壁とミキサ・ハウジングの壁は、実質的に同じ厚さを有することができる。
好ましい一実施形態では、分離壁は、混合要素又は混合ヘッドと一体的に形成することができる。これに関連して、混合ヘッド及び混合要素は、好ましくは、混合要素又は混合ヘッドと協働する分離壁によって形成されるプラグ接続によって、軸方向に共に保持することができる。プラグ接続は、混合要素又は混合ヘッドに割り当てられる他のプラグ及びカウンタプラグ要素によって形成することもできる。
オプションとして、分離壁は、混合要素及び混合ヘッドと一体的に形成することができ、それによってワンピース構造を形成することができる。有利には、分離壁、混合ヘッド、及び混合要素は、射出成形によって形成されたワンピース構造とすることができる。ミキサ・ハウジングと前述のワンピース構造が別々の要素として形成されることが更に好ましい。ミキサ・ハウジング、混合ヘッド、混合要素、及び分離壁が、別々の要素として形成される場合も考えられる。
いくつかの実施形態では、スタティック・ミキサは、混合要素の上流端部と分離壁との間に配置された中間壁を更に含むと有利である可能性がある。
好ましくは、中間壁は2つの側面を画定することができ、各側面は混合ヘッドの少なくとも1つの出口及び/又は混合要素の少なくとも1つの入口開口に割り当てられる。中間壁によって画定された2つの側面の各々が、ちょうど1つの出口にそれぞれ割り当てられるのが特に好ましい。
有利には、中間壁は、入口開口が中間壁によって画定された各側面に割り当てられるように配置することができる。中間壁が一方の側面の1つの入口開口と他方の側面の2つの入口開口とを分離するのが特に好ましい。好都合には、中間壁は、混合要素の入口開口の1つを横切らないように配置することができる。言い換えれば、中間壁は、入口開口の間に延びるように配置することができる。
中間壁は、分離壁を少なくとも部分的に横切ることによって分離壁によって分離される成分を分割するように配置することができる。好都合には、中間壁は、分離壁の少なくとも1つの直線状セグメントを70°〜110°、好ましくは80°〜100°、より好ましくは85°〜95°、特に約90°の角度で横切ることができる。
中間壁は、本質的に直線状に延在することができ、且つ/又は分離壁と同じ高さを有することができる。中間壁が有することができる更なるパターン又は形状に関しては、分離壁の上記説明を参照されたい。中間壁は、ミキサ・ハウジング内に少なくとも部分的に、しかしながら好ましくは完全に配置することができる。
中間壁は、好ましくは、混合要素と一体的に形成することができる。中間壁はまた、分離壁と一体的に形成することができ、分離壁は、好ましくは、混合ヘッドと一体的に形成することができる。いずれの場合でも、プラグ接続部を設けて、混合要素と混合ヘッドとを接続することができる。好都合には、混合要素、中間壁、分離壁、及び混合ヘッドは、好ましくは射出成形によって形成されたワンピース構造とすることができる。
好ましい一実施形態では、スタティック・ミキサは、成分を、又は成分の少なくとも部分的な流れを偏向させるために、混合要素の上流端部と混合ヘッドのアウトプット面との間に配置された少なくとも1つの流れ阻止部を更に含む。
有利には、少なくとも1つの流れ阻止部は、分離壁の下流エッジと混合要素の上流端部との間、又は分離壁の下流エッジと中間壁の上流エッジとの間に配置することができる。しかしながら、少なくとも1つの流れ阻止部は、分離壁の下流エッジと1つの平面内に本質的に配置されている場合、又は分離壁の下流エッジに隣接して配置されている場合が特に好ましい。
このような流れ阻止部を提供することは、混合ヘッドの出口を出た後、いずれかの成分の過度の先行を防止し、混合要素の入口開口への成分の部分流の均一分布を保証する。
少なくとも1つの流れ阻止部は、好ましくは平面であり、好ましくは、平らな上面及び下面を有することができる。例えば流れ阻止部は、長方形、三角形、半円形、平面レンズ状(lenticular)、又は三日月形状を有することができる。好都合には、流れ阻止部の厚さは、分離壁及び/又は中間壁の厚さと等しいか又はそれより小さくすることができる。
少なくとも1つ、特に厳密に1つの流れ阻止部が、少なくとも2つの出口のうちの1つによって画定される開口断面に割り当てられることが好ましい。言い換えれば、流れ阻止部は、好ましくは、1つの出口の開口断面と部分的に重なることができる。これは特に、成分が最初に出口を出るとき、混合要素に向かって更に進む前に、それぞれの流れ阻止部の下方に位置する容積を完全に占めることを確実にする。この文脈では、流れ阻止部は、ある種の偏向器又は中間ストッパとして作用する。
スタティック・ミキサは、好ましくは、縦軸と、少なくとも2つの入口と出口との間に延在する少なくとも2つの流路とを有することができ、各々の入口及び出口は、幾何学的中心を有する。少なくとも2つの出口及び入口の各々の幾何学的中心は、好ましくは、縦軸から等間隔に離間させることができる。しかしながら、少なくとも2つの出口のうちの少なくとも1つの、好ましくは各々の幾何学的中心は、少なくとも2つの入口のうちの少なくとも1つの、好ましくは各々の幾何学的中心よりも縦軸から離れていないことが好ましい可能性がある。
混合要素は、有利には、被混合成分の流れの繰り返しの分離及び再混合のために次々に配置された複数のミキサ要素を含むことができる。
可能な限り良好な混合結果のために、混合要素は、被混合材料を複数の流れに分離するためのミキサ要素、及び被混合材料を層状に混合するための手段を含むことができる。これらの要素及び手段は、横方向エッジと、この横方向エッジに対してある角度をなして延在するガイド壁と、縦軸に対してある角度をなして配置され、且つ開口を備えたガイド要素とを含む。混合要素は、横方向エッジと、これに続く横方向ガイド壁と、分離エッジで終端を迎える少なくとも2つのガイド壁とを含み、少なくとも2つのガイド壁は、各々が横方向端部セクションと、前記ガイド壁間に配置された少なくとも1つの底部セクションとを有する。これにより、前記横方向エッジの一方の側に少なくとも1つの開口と、前記横方向エッジの他方の側に少なくとも2つの開口が画定される。
あるいはまた、混合要素は、被混合材料を複数の流れに分離するためのミキサ要素、並びに分離エッジと、前記分離エッジに対してある角度で延在する横方向エッジとを含む、被混合材料を層状に混合するための手段、並びに縦軸に対してある角度で配置され、開口を備えた偏向要素を含むことができる。混合要素は、少なくとも2つの分離エッジであって、それに続くガイド壁と、横方向端部セクションと、前記ガイド壁間に配置された少なくとも1つの底部セクションとを有する少なくとも2つの分離エッジと、横方向ガイド壁の一端に配置された横方向エッジとを含む。これにより、前記横方向エッジの一方の側に少なくとも1つの開口と、前記横方向エッジの他方の側に少なくとも2つの開口が画定される。
好ましい一実施形態では、混合要素は、3つの入口開口を有することができ、1つは前記横方向エッジの一方の側に配置され、2つは前記横方向エッジの他方の側に配置される。
そのような混合要素の設計に関する詳細は、特許文献1に記載されており、これは、そのような混合要素を開示する範囲で参照により援用される。
有利には、中間壁は、混合要素の上流端部の第1の横方向ガイド壁に対応することができる。
本発明によれば、複数の成分の少なくとも部分的な複数の流れが混合要素の入口開口のうちの少なくとも1つに既に共に入り込んでいるので、分離及び再結合プロセスは、成分が混合要素の第1のミキサ要素を通過した後により多数の流れ又は筋をもたらすことができる。これにより、混合結果が大幅に改善され、スタティック・ミキサの長さを短くすることができる。
混合要素のミキサ要素は、好ましくは支柱によって共に保持されることができ、支柱は、更なるガイド及び偏向壁としても機能することができる。便宜上、支柱は、混合要素がハウジング内に配置されるとき、ミキサ・ハウジングと直接接触することができる。したがって、支柱は、組み立て中のミキサ・ハウジングのためのガイドとして作用することができる。
更なる一観点では、本発明は、多成分カートリッジと、多成分カートリッジに接続された前記において記載されたようなスタティック・ミキサとを含み、多成分カートリッジは、好ましくは、それぞれの成分で満たされている分配装置に関する。
更に別の観点では、本発明は、本明細書に記載された種類のスタティック・ミキサ又はスタティック・ミキサを介して多成分カートリッジから成分を分配するための、本明細書に記載されたような種類の分配装置の使用に関する。
本発明の更なる実施形態は、図面の以下の説明において説明される。本発明は、以下において実施形態により、図面を参照して詳細に説明される。
本発明に係るスタティック・ミキサの側面図である。 図1aから90°左に回転させたスタティック・ミキサである。 図1aのスタティック・ミキサの切断線A−Aに沿った断面図である。 図1a、図1bのスタティック・ミキサの斜視部分図である。 図3aから180°回転させたスタティック・ミキサである。 図1bのスタティック・ミキサの切断線C−Cに沿った斜視断面図である。 図1bのスタティック・ミキサの切断線C−Cに沿った斜視断面図である。 図1bのスタティック・ミキサの切断線C−Cに沿った斜視断面図である。 本発明に係るスタティック・ミキサの3つの更なる実施形態の分離壁の斜視断面図である。 本発明に係るスタティック・ミキサの3つの更なる実施形態の分離壁の斜視断面図である。 本発明に係るスタティック・ミキサの3つの更なる実施形態の分離壁の斜視断面図である。 図示された流路を有する図4bの拡大断面図である。 入口開口の入口平面に沿った簡略化した断面図である。
以下では、同一又は同等の機能を有する部分については同じ参照符号が使用される。構成要素の方向を考慮して作成された記述は、図面に示された位置に対して作成され、実際の適用位置では自然に変化する可能性がある。
図1aは、ミキサ・ハウジング12、混合要素14、中間壁36、分離壁32、及び混合ヘッド22を含む、縦軸Aを有するスタティック・ミキサ10の側面図を示す。ミキサ・ハウジング12は、点線で示されており、より幅の広いハウジングセクション11を管状の狭いハウジングセクション15から分離する肩部13を含む。ミキサ・ハウジング12は別として、スタティック・ミキサ10は、射出成形によって製造されたワンピース構造である。図1bは、縦軸Aの周りで左に90°回転したスタティック・ミキサ10を示す。
混合要素14及び混合ヘッド22の一部は、ミキサ・ハウジング12内に配置される。ミキサ・ハウジング12、特に幅広いハウジングセクション11は、カートリッジへの接続を確立するための接続要素を更に含むことができる(図示されていない)。例えば、接続要素は、狭いハウジングセクション15を収容することができるスリーブとすることができる。スリーブは、ねじ込みジョイントを確立するための雌ねじ及び/又はカートリッジへのバヨネット式結合を確立するための手段を有することができる。更に、混合ヘッド及び/又はスリーブには、カートリッジとのプラグ接続を確立するための接続手段を設けることができる。
混合ヘッド22は、インプット側26に設けられた2つの入口24a、24bを有する。2つの入口24a、24bのそれぞれは、アウトプット面30に設けられた対応する出口28a、28bと流体連通している。入口24a、24bは出口28a、28bと同じ大きさである。入口24a、24bは、出口28a、28bと同じ大きさである。また、入口24a、24bと出口28a、28bとは、互いに同じ大きさである。更に、入口24a及び出口28aによって画定される流路は、入口24b及び出口28bによって画定される対応する流路と同じ容積を有する。
分離壁32は、アプトプット面30と中間壁36との間に配置される。分離壁32は、出口28bを部分的に取り囲むとともに、2つの肉厚セグメント35と、更なるセグメント34a、34b、34c(図3及び図4参照)とを含む。スタティック・ミキサは、分離壁32の下流エッジ33と1つの平面内に配置されるが開口28a又は28b(図3及び図4参照)と部分的に重なる流れ阻止部40a、40bを更に含む。
中間壁36は、混合要素14の上流端部16に配置され、且つ分離壁32と第1のミキサ要素42との間に配置される。中間壁36は、分離壁32を横切り、2つの側面38a、38bを画定し、側面38aは、混合ヘッド22の出口28aと混合要素14の2つの入口開口20a、20bに割り当てられる。側面38bは、出口28bと1つの入口開口20cに割り当てられる。これは、図2においてより明白になる。
混合要素14は、いくつかの連続するミキサ要素42を含み、各ミキサ要素42は、横方向エッジ44を有する横方向ガイド壁45を含み、各々が横方向ガイド壁45に対して90°の角度で延在し、各々が分離エッジ48を有する2つのガイド壁46a、46bが続く。下側に底部エッジ51を有する底部セクション50が、2つのガイド壁46a、46b間に配置される。底部エッジ51は、底部セクション50の下側を2つの傾斜部分49a、49bに分割する。更に、ガイド壁46a、46bの各々は、1つの側端部セクション52a、52bを有する。これにより、成分が通過する3つの開口が画定される。1つの開口が、横方向エッジ44の側面54bに画定され、2つの開口が、横方向エッジ44の側面54aに画定される。開口の配置は、入口開口20a、20b、20cの配置に対応し、これは、側面56a、56b及び中間壁36によって画定される側面38a、38bが本質的に互いに対応する理由である。開口の配置は、図2からより明らかになる。
個々の連続するミキサ要素42は、支柱56によって互いに接続され、支柱56はまた、更なる案内壁としても機能する。ミキサ要素42の数及び支柱56の対応する長さは、特定のスタティック・ミキサ10によって分配される材料の種類に応じて選択される。いくつかの用途に対しては、5つのミキサ要素42で十分であるかもしれないが、他の用途に対しては、10以上のミキサ要素42を支柱56によって互いに接続する必要があるかもしれない。支柱56の外面は、ミキサ・ハウジング12の内面と同じ曲率を有し、支柱56は、ミキサ・ハウジング12に直接接触する。
図2は、図1のスタティック・ミキサ10の断面図(切断線A−Aに沿った断面図)を示し、それによって開口20a、20b、20cの配置を示している。開口20a、20bは中間壁36の側面38aに配置され、一方、開口20cは側面38bに配置される。(破線で示す)ガイド壁46a、46bの間に配置された底部セクション50の傾斜部分49aは、開口20aに面している。底部セクション50の傾斜部分49bは、開口20bに面している。開口20cは、ガイド壁46a、46bの側端部セクション52a、52bに面している。開口20a、20b、20cは、成分が混合される3つの流路を表し、ミキサ・ハウジング12の内面は、外側ガイド壁を形成することによってこれらの流路の一部を部分的に形成する。
図2に係る断面は、切断線B−Bに沿って作られたかもしれず、それにより、孔20a、20bは、横方向のガイド壁45によって孔20cから分離されたであろう。
図3aは、スタティック・ミキサ10の斜視部分図を示す。図3bは、縦軸Aの周りに180°回転した同じミキサ10を示す。両方の図は、特に、流れ阻止部40a、40bの配置及び分離壁32の配置を示している。ミキサ・ハウジング12は、より良い概観を提供するために省略されている。
分離壁32は、アウトプット面30の周囲に配置された2つの肉厚セグメント35を含む。両肉厚セグメント35の後には、両方とも出口28aのエッジまで延在する湾曲セグメント34aが続く。ここから、2つの直線状セグメント34bが続き、両者は出口28bのエッジまで延在する。直線状セグメント34bは、出口28bを部分的に取り囲む湾曲セグメント34cによって相互接続されている。したがって、出口28a、28bは分離壁32によって分離されている。分離壁32は、アウトプット面30と、肉厚セグメントの上側に直接接触する肩部13(図1a、図1b参照)と、ミキサ・ハウジング12のより広いセクション11と協働して、出口28a、28bを出た後の両方の成分に対してアクセス可能な別個の容積を画定する。出口28aに割り当てられた容積は、出口28bに割り当てられた容積と本質的に同じである。出口28a、28bに割り当てられた容積は、肉厚セグメント35のサイズ及び位置を変えることによって調整することができる。
流れ阻止部40aは、平面レンズ形状を有し、出口28aと部分的に重なっている(図4aも参照)。流れ阻止部40aは、ミキサ・ハウジング12の肩部13を支持する外側リム41を更に含む(図1a、図1b参照)。狭いハウジングセクション15が混合要素14及び中間壁36を取り囲んでいることが明らかになる。流れ阻止部40bも同様に平面レンズ形状を有し、出口28bと部分的に重なっている(図4aも参照)。また、流れ阻止部40bは、ミキサ・ハウジング12の肩部13を支持するためのリム41を含む。流れ阻止部40a、40bは、出口28a、28bを出る成分が、下流エッジ33を越えて進む前に、まず、ミキサ・ハウジング12の肩部13とその幅広セクション11と協働して分離壁32によって画定された容積を占めることを確実にする。
図4a、図4b、図4cは、スタティック・ミキサ10の(図1bの切断線C−Cに沿った)断面斜視部分図をそれぞれ示している。ミキサ・ハウジング12は、より良い概観を提供するため省略されている。2つの肉厚セグメント35と、3つの湾曲セグメント34a、34cと、互いに平行に位置合わせされた2つの直線状セグメント34bとを含む分離壁32の蛇行パターンがはっきりと見えるようになる。更に、中間壁36は、分離壁32の2つの直線状セグメント34bを約90°の角度で横切ることが示されている。図4a及び図4bにおいて、流れ阻止部40a、40b及び中間壁36の下の分離壁32の経路は破線で示されている。更に、開口28a、28bの約2/5が管状の狭いハウジングセクション15の断面積と重なることが明らかになる(図1a、1b参照)。狭いハウジングセクション15の断面積は、仮想円の円周上に位置するリム41によって画定される。他の実施形態では、開口28a、28bと狭いハウジングセクション15との重なりは、1/5〜1/2の範囲内に設定することができる。
図5a、図5b、及び図5cは、本発明に係るスタティック・ミキサの断面透視部分図をそれぞれ示す。図5a、5b、5cに示すスタティック・ミキサ10は、分離壁32の設計において互いに異なる。異なる分離壁32の形状がはっきりと明らかになる。図5aにおいて、分離壁32は、湾曲セグメント34aと直線状セグメント34bとがそれぞれ続く2つの肉厚セグメント35を含む。互いに傾斜して配置された2つの直線状セグメント34bは、別の湾曲セグメント34cによって相互接続される。2つの直線状セグメント34bの代わりに、図5bに係る分離壁32は、別の湾曲セグメント34cと相互接続された2つの湾曲セグメント34aを含む。図5cに係る分離壁32は、肉厚セグメント35を含まない。肉厚セグメント35は、ミキサ・ハウジング12及びミキシングヘッド22のアウトプット面30と共に、出口28a、28bから出る成分についてはアクセスできない容積31を囲む2つの直線状セグメント34bでそれぞれ置き換えられる。
図6は、図4bの断面図と同一であり、加えて成分の流路を示している。より良い概観を提供するために、参照番号の大部分は省略されている。スタティック・ミキサ10の動作中、第1の成分Aは、カートリッジから入口24aに供給され、第2の成分Bは、カートリッジから入口24bに供給される。両方の成分A、Bは、混合ヘッド22を通って、アウトプット面30の出口28a、28bに達するまで進む。各成分A、Bは、それぞれの出口28a、28bを出て、分離壁32、アウトプット面30、及びミキサ・ハウジング12によって画定される容積を占め始める。これにより、流れ阻止部40a、40bは、成分A、Bが分離壁32の下流エッジ33を越えて早期に進入するのを防止し、入口開口20a、20b、20cに直接入ることを防止する。流れ阻止部40a、40bは、入口開口20a、20b、20cが成分を同時に均一に供給されるように寸法決めされている。成分のうちのいずれかの過度の先行が防止される。
分離壁32の蛇行するパターンのために、成分A、Bは、下流エッジ33に達するとき、縦軸Aに垂直な平面内の3つの部分流又は筋に並べて配置される。これらの3つの部分流は、矢印A1、B1、B2で示され、A1は成分Aに対応し、B1、B2は成分Bに対応する。成分Aの部分流A1は、成分Bの2つの部分流B1、B2によって隣接される。分離壁32の下流エッジ33を越えた後、3つの部分流れA1、B1、B2は(混合されることなく)合流し、図面の平面から上方に向かって指し示す6つの矢印によって示される6つの部分流A1、A1、B1、B1、B2、B2が生じるように、中間壁36によって横方向に分割される。A1、A1は、成分Aの分割された部分流A1を表す。B1、B1、B2、B2はそれぞれ、部品Bの分割された部分流B1及びB2を表す。3つの部分流(すなわちB1とB2に隣接するA1)は側面38aに配置され、3つの部分流(すなわちB1とB2に隣接するA1)は側面38bに配置される。
中間壁36の側面38aに関して、更に進むと、部分流A1は、第1のミキサ要素42の底部セクション50の底部エッジ51に遭遇する(図2参照)。底部エッジ51は、A1を2つの部分に分割し、2つの部分は、横方向に強制的に押し込まれて、2つの外側部分流B1、B2のうちの1つと共にそれぞれ開口20a、20bに共に入る。したがって、入口開口20aには、A1及びB1からなる部分流が供給され、入口開口20bには、A1及びB2からなる部分流が供給される。この分布は、入口開口20a、20b、20cの入口平面に沿った簡略断面図を示す図7によって示される。
中間壁36の他方の側面38bに関して、更に進むと、2つの外側部分流B1及びB2の各々は、側部セクション52a、52bのうちの1つに遭遇する(図2参照)。これにより、部分流B1、B2は、開口20cに遭遇する部分流A1に向かって横向きに付勢される。したがって、開口20cには、図7に示すように、B1とB2との間に位置するA1からなる部分流が供給される。
したがって、第1のミキサ要素42の各開口20a、20b、20cには、両方の成分A、Bの部分流が供給される。要するに、これにより、入口開口20a、20b、20cに供給される7つの交互の部分流がもたらされる。開口20aから始まる開口20a、20b、20cの間で次のように、すなわち:B1、A1、B1、A1、B2、A1、B2に分割される。これにより、第1のミキサ要素42を通過した後に既に高い混合レベルが現れる。これにより、連続するミキサ要素42の総数を小さく抑えることができ、したがって、スタティック・ミキサの全長を短くすることができる。
10 スタティック・ミキサ
11 幅広いハウジングセクション
12 ミキサ・ハウジング
13 肩部
14 混合要素
15 狭いハウジングセクション
16 上流端部
18 下流端部
20a、20b、20c 入口開口
22 混合ヘッド
24a、24b 入口
26 インプット側
28a、28b 出口
30 アウトプット面
31 容積
32 分離壁
33 下流エッジ
34a、34c 湾曲セグメント
34b 直線状セグメント
35 肉厚セグメント
36 中間壁
38a、38b 中間壁によって画定された面
40a、40b 流れ阻止部
41 リム
42 混合要素
44 横方向エッジ
45 横方向ガイド壁
46a、46b ガイド壁
48 分離エッジ
49a、49b 傾斜部
50 底部セクション
51 底部エッジ
52a、52b 側端部セクション
54a、54b 横方向エッジの面
56 支柱

縦軸
A1、A1、A1 成分Aの部分的流れ
B1、B2、B1、B1、B2、B2 成分Bの部分的流れ

Claims (18)

  1. 少なくとも2つの成分を混合するためのスタティック・ミキサ(10)であって、
    ミキサ・ハウジング(12)と、
    少なくとも2つの入口開口(20a、20b、20c)を備えた上流端部(16)、及び下流端部(18)を有する混合要素(14)であって、少なくとも部分的に前記ミキサ・ハウジング(12)内に配置される混合要素(14)と、
    インプット側(26)に設けられた少なくとも2つの入口(24a、24b)、及びアウトプット面(30)に設けられた少なくとも2つの出口(28a、28b)を有する混合ヘッド(22)であって、前記少なくとも2つの入口(24a、24b)の各々は、前記少なくとも2つの出口(28a、28b)のうちの1つと流体連通している混合ヘッド(22)と、
    前記出口(28a、28b)を出る前記成分を分離するために前記アウトプット面(30)と前記混合要素(14)の前記上流端部(16)の間に配置された分離壁(32)と
    を有
    前記分離壁(32)は、前記入口開口(20a、20b、20c)のうちの少なくとも1つに関して配置された自由下流エッジ(33)を有し、それにより、前記分離壁(32)によって分離された複数の前記成分の少なくとも部分的な流れが、前記下流エッジ(33)を超えた後に混合して、前記入口開口(20a、20b、20c)の前記少なくとも1つに一緒に入ることが可能であり、また
    前記混合要素(14)の前記上流端部(16)と前記分離壁(32)との間に配置された中間壁(36)を更に含む、スタティック・ミキサ(10)。
  2. 前記分離壁(32)は蛇行したパターンを有する、請求項1に記載のスタティック・ミキサ。
  3. 前記分離壁(32)は互いに平行な少なくとも2つのセグメント(34b)を含む、請求項1又は2に記載のスタティック・ミキサ。
  4. 前記分離壁(32)は、湾曲セグメント(34a)、直線状セグメント(34b)、直線状又は湾曲セグメント(34c)、直線状セグメント(34b)、及び湾曲セグメント(34a)の順序でセグメントを含む、請求項1から3までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  5. 前記分離壁(32)は、前記出口(28a、28b)を出るときに前記成分のアクセス可能な容積を減少させるための肉厚セグメント(35)を含む、請求項1から4までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  6. 前記分離壁(32)は、少なくとも1つの出口(28a、28b)及び/又は少なくとも1つの入口開口(20a、20b、20c)を少なくとも部分的に構成する、請求項1から5までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  7. 前記分離壁(32)は、前記混合要素(14)及び/又は前記混合ヘッド(22)と一体的に形成されている、請求項1から6までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  8. 前記分離壁(32)、前記混合ヘッド(22)、及び前記混合要素(14)は、ワンピース構造である、請求項1から7までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  9. 前記中間壁(36)は、前記分離壁(32)の少なくとも1つの直線状セグメント(34b)を70°〜110°の角度で横切っている、請求項1からまでのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  10. 前記中間壁(36)は、前記分離壁(32)の少なくとも1つの直線状セグメント(34b)を80°〜100°の角度で横切っている、請求項に記載のスタティック・ミキサ。
  11. 前記中間壁(36)は、前記分離壁(32)の少なくとも1つの直線状セグメント(34b)を85°〜95°の角度で横切っている、請求項10に記載のスタティック・ミキサ。
  12. 前記中間壁(36)は、前記分離壁(32)の少なくとも1つの直線状セグメント(34b)を約90°の角度で横切っている、請求項11に記載のスタティック・ミキサ。
  13. 前記混合要素(14)の前記上流端部(16)と前記アウトプット面(30)との間に配置された、前記成分を、又は前記成分の少なくとも部分的な流れを偏向させるための少なくとも1つの流れ阻止部(40a、40b)を更に含む、請求項1から12までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  14. 前記少なくとも1つの流れ阻止部(40a、40b)は、前記分離壁(32)の前記下流エッジ(33)と前記混合要素(14)の前記上流端部(16)との間に配置され、又は前記分離壁(32)の下流エッジ(33)と同一平面内に本質的に配置される、請求項13に記載のスタティック・ミキサ。
  15. 前記混合要素(14)は、混合される成分の流れの繰り返しの分離及び再混合のために次々に配置された複数のミキサ要素(42)を含み、
    特に前記混合要素(14)は、混合される材料を複数の流れに分離するためのミキサ要素(42)と、前記材料を層状に混合するための手段であって、横方向エッジ(44)、及び前記横方向エッジ(44)に対して所定の角度で延在するガイド壁(46a、46b)を含む手段と、縦軸(A)に対して所定の角度で配置され、且つ開口を備えたガイド要素とを有し、前記混合要素(14)は、横方向エッジ(44)と、それに続く横方向ガイド壁(45)とを有し、少なくとも2つのガイド壁(46a、46b)が分離エッジ(48)内で終端を迎え、各ガイド壁(46a、46b)が、横方向端部セクション(52a、52b)と、前記ガイド壁(46a、46b)間に配置された少なくとも1つの底部セクション(50)とを備え、それによって、前記横方向エッジ(44)の一方の側面(56b)に少なくとも1つの開口を、また前記横方向エッジ(44)の他方の側面(56a)に少なくとも2つの開口を画定し、又は、
    前記混合要素(14)は、混合する材料を複数の流れに分離するためのミキサ要素(42)と、前記材料を層状に混合するための手段であって、分離エッジ(48)、及び前記分離エッジ(48)に対して所定の角度で延在する横方向エッジ(44)を含む手段と、縦軸(A)に対して所定の角度で配置され、且つ開口を備えた偏向要素とを有し、前記混合要素(14)は、少なくとも2つの分離エッジ(48)であって、横方向端部セクション(52a、52b)を備えたそれに続くガイド壁(46a、46b)、及び前記ガイド壁(46a、46b)間に配置された少なくとも1つの底部セクション(50)を有する少なくとも2つの分離エッジ(48)と、横方向ガイド壁(45)の一端に配置された横方向エッジ(44)とを含み、それによって、前記横方向エッジ(44)の一方の側面に少なくとも1つの開口を、また前記横方向エッジ(44)の他方の側面に少なくとも2つの開口を画定する
    請求項1から14までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ。
  16. 多成分カートリッジと、前記多成分カートリッジに接続された請求項1から15までのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ(10)とを有する分配装置。
  17. 前記多成分カートリッジはそれぞれの成分で満たされている、請求項16に記載の分配装置。
  18. 請求項1から15のまでのいずれか一項に記載のスタティック・ミキサ、或いは請求項16又は17に記載の分配装置の使用であって、それにより、前記スタティック・ミキサ(10)を介して前記多成分カートリッジから成分を分配する使用。
JP2018522075A 2015-10-30 2016-10-24 スタティック・ミキサ Active JP6880015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15192415.6A EP3162433B1 (en) 2015-10-30 2015-10-30 Static mixer
EP15192415.6 2015-10-30
PCT/EP2016/075572 WO2017072079A1 (en) 2015-10-30 2016-10-24 Static mixer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018538129A JP2018538129A (ja) 2018-12-27
JP2018538129A5 JP2018538129A5 (ja) 2019-11-28
JP6880015B2 true JP6880015B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=54366041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522075A Active JP6880015B2 (ja) 2015-10-30 2016-10-24 スタティック・ミキサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10786790B2 (ja)
EP (2) EP3162433B1 (ja)
JP (1) JP6880015B2 (ja)
KR (1) KR102628209B1 (ja)
CN (2) CN106943909B (ja)
BR (1) BR102016025204B8 (ja)
ES (2) ES2934154T3 (ja)
WO (1) WO2017072079A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2902002T3 (es) * 2014-09-23 2022-03-24 Sika Tech Ag Dispositivo de placa de cabeza, dispositivo de recipiente de almacenamiento disposición de cartucho, aparato de dispensado y su uso
CN110869110B (zh) * 2017-07-14 2022-11-18 3M创新有限公司 用于输送多个液体流的适配器
BR112019024621A2 (pt) * 2017-07-28 2020-06-16 3lmed GmbH Misturador
DE102017011666A1 (de) 2017-12-16 2019-06-19 Adrian Zounek Leitung für Fluide mit Mischfunktion
EP3505231A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-03 Sulzer Mixpac AG Mixer, multi-component dispenser, and method of dispensing multi-component material from a multi-component dispenser
CN108722216A (zh) * 2018-06-12 2018-11-02 江苏普华盛包装科技有限公司 用于果粒饮料生产的静态混合器
US11975352B2 (en) * 2018-07-16 2024-05-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Composition applicator tip and instrumentation
EP3823744A1 (en) * 2018-07-18 2021-05-26 Nordson Corporation Adapter with integral mixer element
DE102019101644B4 (de) 2019-01-23 2021-02-18 3lmed GmbH Mischer und Verfahren zum Vermischen zweier Komponenten
US20220105482A1 (en) * 2019-01-24 2022-04-07 Nordson Corporation Multi-material dispensing system having a quick-connect fluid dispenser that releasably couples to a pump housing
EP4007660A1 (en) * 2019-08-02 2022-06-08 Nordson Corporation Dispense tips and methods of manufacturing the same
EP4048435A4 (en) * 2019-10-21 2023-11-29 Re Mixers, Inc. STATIC MIXER
US11772120B2 (en) * 2019-11-26 2023-10-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Adhesive ribbon mix head with attachment for mix applicator
EP3906994A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-10 Sulzer Mixpac AG Static mixer
CN113304353B (zh) * 2020-08-18 2023-01-10 深圳市立心科学有限公司 具有螺旋剪切机构的注射器
CN112473418B (zh) * 2020-11-06 2021-07-02 中国石油大学(北京) 一种连续油管用超干二氧化碳泡沫发生装置及其应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995540A (en) * 1987-12-07 1991-02-26 Laurence Colin Unit dosage dispenser for dental impression materials
US4771919A (en) * 1987-10-28 1988-09-20 Illinois Tool Works Inc. Dispensing device for multiple components
EP0584428B1 (de) 1992-08-24 1996-03-13 Wilhelm A. Keller Mischer für Doppelaustragskartuschen
DE59208365D1 (de) * 1992-11-30 1997-05-22 Wilhelm A Keller Kartusche mit mindestens einem Vorratszylinder und mit Mischer
US5413253A (en) * 1993-12-06 1995-05-09 Coltene/Whaledent, Inc. Static mixer
EP0664153B1 (de) 1994-01-19 1999-03-17 Wilhelm A. Keller Mischer
EP0723807B1 (en) * 1995-01-16 2001-09-19 Wilhelm A. Keller Mixer and multiple component dispensing device assembly and method for the aligned connection of the mixer to the multiple component dispensing device
EP1125641B1 (en) * 1995-03-07 2003-05-02 Wilhelm A. Keller Bayonet fastening device for the attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device
DE69716887T2 (de) * 1997-06-18 2003-03-20 Wilhelm A Keller Mischer
PT1426099E (pt) * 2002-12-06 2007-12-04 Systems Ag Misturador estático e método
JP2010521384A (ja) * 2007-03-19 2010-06-24 スルザー ミックスパック アクチェンゲゼルシャフト 着脱式に取付け可能なアクセサリを有する分注アセンブリ
US8083397B2 (en) * 2008-06-13 2011-12-27 Nordson Corporation Static mixer
US7985020B2 (en) * 2009-09-25 2011-07-26 Nordson Corporation Cross flow inversion baffle for static mixer
WO2012116873A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Sulzer Mixpac Ag Static mixer for a multicomponent dispensing appliance
DE202011101066U1 (de) 2011-05-25 2011-09-15 Ritter Gmbh Statischer Mischer
CA2789725C (en) * 2011-11-29 2019-08-06 Sulzer Mixpac Ag Mixing element for a static mixer
US8960501B2 (en) * 2012-10-23 2015-02-24 Nordson Corporation Dispensing assembly and method for dispensing a mixed fluid

Also Published As

Publication number Publication date
ES2955615T3 (es) 2023-12-04
KR20180073673A (ko) 2018-07-02
EP3162433B1 (en) 2022-11-30
BR102016025204A2 (pt) 2017-05-02
US10786790B2 (en) 2020-09-29
JP2018538129A (ja) 2018-12-27
US20170120206A1 (en) 2017-05-04
CN206474027U (zh) 2017-09-08
CN106943909B (zh) 2021-06-29
ES2934154T3 (es) 2023-02-17
CN106943909A (zh) 2017-07-14
EP3359286A1 (en) 2018-08-15
BR102016025204B1 (pt) 2022-09-13
KR102628209B1 (ko) 2024-01-23
EP3359286B1 (en) 2023-06-28
WO2017072079A1 (en) 2017-05-04
EP3162433A1 (en) 2017-05-03
BR102016025204B8 (pt) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880015B2 (ja) スタティック・ミキサ
KR101010872B1 (ko) 스태틱 믹서
JP6829719B2 (ja) 入口混合要素、関連する静的ミキサ、及び、混合方法
CA2775346C (en) Static mixer
CA2789725C (en) Mixing element for a static mixer
EP3342479A1 (en) Static mixer, a kit of parts and use of said static mixer
EP3313560B1 (en) Static mixer, method of assembling a static mixer and dispensing apparatus
DE10322922A1 (de) Statikmischer
CN110099737A (zh) 静态混合器、成套部件以及所述静态混合器的用途
JP6994112B2 (ja) ミキサー
EP4371657A1 (en) Static mixer
EP4117809B1 (en) Static mixer
US20230271147A1 (en) Mixing segment for a static mixer
EP4371656A1 (en) Static mixer with separating means
KR20170111574A (ko) 2 성분 카트리지에 장착되는 혼합기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250