JP6875372B2 - 縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用 - Google Patents

縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6875372B2
JP6875372B2 JP2018503190A JP2018503190A JP6875372B2 JP 6875372 B2 JP6875372 B2 JP 6875372B2 JP 2018503190 A JP2018503190 A JP 2018503190A JP 2018503190 A JP2018503190 A JP 2018503190A JP 6875372 B2 JP6875372 B2 JP 6875372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
compound
alkyl group
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018503190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520202A5 (ja
JP2018520202A (ja
Inventor
ズーシェン シュ
ズーシェン シュ
ノン ジャン
ノン ジャン
ティンハン ワン
ティンハン ワン
チンルイ ソン
チンルイ ソン
イーグアン ワン
イーグアン ワン
Original Assignee
グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2018520202A publication Critical patent/JP2018520202A/ja
Publication of JP2018520202A5 publication Critical patent/JP2018520202A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875372B2 publication Critical patent/JP6875372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本出願は、2015年7月21日に出願された、出願番号がCN201510430641.5の中国特許出願に対して優先権を主張する。本出願は、当該中国特許出願の全文を引用する。
(技術分野)
本発明は、縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用に関する。
(背景技術)
JAK-STAT(Janus kinase - signal transducer and activator of transcription)シグナル伝達経路は、細胞の増殖、分化、アポトーシス及び免疫調節等の多くの重要な生物学的プロセス(Aaronson, D.S. et al. Science 2002, 296, 1653-1655; O’ Shea, J.J. et al. Nat. Rev. Drug Discovery2004, 3, 555-564)に関与する、最近発見されたサイトカイン刺激シグナル伝達経路である。他のシグナル伝達経路と比較すると、当該シグナル伝達経路は比較的単純であり、チロシンキナーゼ(tyrosine kinase)関連受容体、チロシンキナーゼ(tyrosine kinase)JAKおよび転写因子STATの3つの主要成分からなる。上流受容体分子のシグナルを受信した後、細胞内の一類の分子JAK(Janus Kinase)は、受容体に迅速に凝聚されて活性化され、活性化されたJAKは、受容体のチロシンリン酸化(tyrosine phosphorylation)を触媒化し、受容体分子のリン酸化チロシンは、シグナル分子STAT SH2の認識と結合部位の一種であり、STATは受容体と結合した後、同じくチロシンのリン酸化が発生され、チロシンリン酸化のSTATは二量体を形成し、核に入る。活性的な転写因子として、二量体STAT分子は関連遺伝子の発現に直接影響し、それによって標的細胞の増殖または分化を変化させる。
JAK-STAT経路は体内の様々な組織細胞に広く存在し、リンパ球系の分化、増殖及び抗感染において重要な役割を果たし、様々な炎症因子の相互作用及びシグナル伝達に関与する(Kiesseleva T. et al J. Gene, 2002, 285, 1-24)。当該経路の異常な活性化は、様々な疾患に密接に関連し、JAK阻害剤を発見しスクリーニングすることは、JAK-STATの調節機構をさらに研究し、関連する疾患の予防及び治療のための新薬及び方法を提供することに役立つ。
腫瘍の形成、成長、侵入および転移は、JAK-STATシグナル伝達経路に関連する。正常なシグナル伝達におけるSTATsの活性化は迅速かつ短くて、STATsの持続的活性化は細胞の悪性形質転換プロセスと密接に関連している(Buettner R.etal.Clin. Cancer Res. 2002, 8(4), 945-954)。STAT3は、EGFR、IL-6/JAK、Src等の多くの発癌性チロシンキナーゼシグナル伝達経路のコンバージェンスの焦点であり、乳癌、卵巣癌、頭頸部扁平上皮癌、前立腺癌、悪性黒色腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、脳腫瘍、非小細胞肺癌および種々の白血病等の多くの腫瘍細胞及び組織には活性化が存在する(Niu G. et al. Oncogene 2002, 21(13), 2000-2008)。JAK-STAT経路阻害剤はPTK阻害剤に属し、この酵素は腫瘍遺伝子タンパク質及びプロトオンコプロテインファミリーのメンバーであり、細胞の正常および異常増殖に重要な役割を果たす。腫瘍の発生および成長は、PTKとは切り離せられず、したがって、JAK-STAT経路阻害剤は、PTKに拮抗して、腫瘍増殖を阻害することによって明らかな抗腫瘍効果を有する(Mora L.B. et al. J. Cancer Res. 2002, 62(22), 6659-6666)。
さらに、最近の研究は、臓器移植拒絶、乾癬、組織および臓器線維症、気管支喘息、虚血性心筋症、心不全、心筋梗塞、血液系疾患および免疫系疾患がすべてJAK-STATシグナル伝達経路と関連していることを示している。このシグナル伝達経路は、細胞の正常な生理学的機能を維持するために重要であるだけでなく、疾患の発生および発展において重要な調節的役割も果たしている。
線維芽細胞増殖因子受容体(Fibroblast Growth Factor Receptor)ファミリーは、新しいクラスに属し、4つの密接に関連される遺伝子からコードされた4つの受容体サブタイプ(FGFR-1、2、3及び4)及び異性体分子を含み、それらは線維芽細胞増殖因子(FGF)およびヘパラン硫酸(heparan sulfate)と三元複合体を形成し、なお、体内の生理学的過程の調節に関与する一連のシグナル伝達経路を誘発する。FGFRは、体内に広範囲の生理学的および病理学的効果を有する。(1)胚発生:研究によると、胚発生の過程において、FGFRシグナル伝達は、ほとんどの器官発達および胚形成のために重要であることが示されている。(2)細胞分裂、移動および分化:FGFRは細胞増殖を刺激し、同時に病理学の調節のプロセスにおける細胞の形質転換に関与し、シグナル伝達のFGFRが媒介した細胞分裂を達成するには多くの平行した方法があり、多くの研究により証明されている(J.K. Wang et al., Oncogene1997, 14, 1767-1778.)。(3)骨疾患:骨の成長および分化もFGFファミリーによって調節され、FGFRの変異は骨格の変形を引き起こす(R.Shang et al., Cell1994, 78, 335-342.)。(4)がんの発生:FGFRは、内皮細胞の移動、増殖および分化を促進し、血管形成および血管形成の調節に重要な役割を果たし、制御されない血管形成は、腫瘍の発生および転移の増殖をもたらす(J. Folkman. Nat. Med. 1995, 1, 27-31.)。
FMSのようなチロシンキナーゼ3(Fms-like tyrosine kinase 3, FLT3)は、受容体チロシンキナーゼIII(receptor tyrosine kinase III, RTK III)ファミリーのメンバーであり、細胞外、細胞内および膜貫通領域の3部分から構成され、最初にヒト造血幹細胞に発見され、FLT3はそのリガンドFLと相互作用し、幹細胞に刺激または作用し、幹細胞増殖および分化に重要である。FLT3キナーゼは、野生型FLT3-WTおよびその主要な活性化変異FLT3-ITDおよびFLT3-D835Yを有する。FLT3は、主に正常骨髄細胞の前駆細胞で発現するが、その異常発現は、大部分は急性骨髄性白血病(AML)細胞においても発現される。近年、多くの大規模なサンプル研究により、FLT3の活性化突然変異が急性骨髄性白血病の発症および進行において非常に重要な病理学的役割を果たすことが確認され、FLT3は、急性骨髄性白血病の治療の重要な標的となっている。
Srcファミリーキナーゼ(Src family kinase,SFK)は、非受容体型チロシンキナーゼのファミリーであり、c-SrC、LYN、FYN、LCK、HCK、FGR、BLK、YES及びYRKを含み、ここで、LYNキナーゼは、LYNα及びLYNβの2つのサブタイプを有し、LYNキナーゼとその2つのサブタイプは、細胞内で同様のチロシンリン酸化を引き起こすことができるアミノ酸配列によると、SFKは、2つのサブファミリーに分けられ、1グループは、異なる組織で広く発現するc-Src、FYN、YESおよびFGRであり、他のグループは、造血細胞は密接に関連しているLCK、BLK、LYNおよびHCKである。SFKは、複数のインビボシグナル伝達経路に関連しており、増殖因子、サイトカインおよび免疫細胞受容体、Gタンパク質共役受容体、およびインテグリンおよび他の細胞接着分子によって活性化され、次いで対応されるシグナル伝達経路を活性化し、細胞の様々な生理学的効果を引き起こす。SFKの活性は、主に、細胞形態、細胞運動性、細胞増殖および生存の調節を含む。これらのキナーゼの異常な活性化および発現は、大量の固形腫瘍、様々な血液悪性腫瘍およびいくつかの神経病理などの広範囲の疾患の発生および進行をもたらす。したがって、SFK阻害剤を見出すことは、薬学の分野における有望な研究課題である。
本発明が解決しようとする技術的課題は、Janusキナーゼ(JAK)、FGFRキナーゼ、FLT3キナーゼ及びSrcファミリーキナーゼに対して強い阻害効力を有する縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用を提供する。
本発明は、式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグを提供し
Figure 0006875372
ここで、Pは、水素原子(hydrogen atom)または重水素原子(deuterium atom)から選ばれ、
Xは、CHまたはSから選ばれ、
Yは、NまたはCRから選ばれ、
Uは、化学結合またはCHから選ばれ、
Vは、NまたはCHから選ばれ、
Wは、NまたはCRから選ばれ、
、R、R及びRは、独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン(halogen)、置換又は非置換のアルキル基(alkyl)
Figure 0006875372
シクロアルキル基(cycloalkyl)またはヘテロシクロアルキル基(heterocyclic alkyl)であり、前記R、R、R、R10及びR15は、独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基(hydroxy)、アミノ基(amino)、置換又は非置換のアルキル基、アルコキシ基(alkoxy)
Figure 0006875372
またはヘテロシクロアルキル基であり、前記R11は、水素原子、重水素原子またはアルキル基(好ましくは、C1-4のアルキル基であり、例えばメチル)であり、または、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成し、または、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成し、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」におけるヘテロ原子(hetero atom)は、窒素、酸素及び硫黄中の一つまたは複数であり;
は、水素原子、重水素原子、置換又は非置換のアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、または置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基であり、
は、水素原子、重水素原子、ハロゲン、またはアルキル基であり、
前記R、R、R及びRにおいて、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記「置換」は、一つまたは複数のハロゲン(好ましくは、フッ素)、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基(好ましくは、C1-10のアルキル基であり、より好ましくは、C1-4のアルキル基であり、例えばメチル)、アルコキシ基(好ましくは、C1-10のアルコキシ基であり、より好ましくは、C1-4のアルコキシ基であり、例えばメトキシ)
Figure 0006875372
及びヘテロシクロアルキル基(前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団に結合されることができ、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、より好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個(例えば1または2)である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、最も好ましくは
Figure 0006875372
または
Figure 0006875372
であり)に置換されることであり、複数の置換基が存在する場合には、前記置換基は、同一または異なっており、前記R12は、水素原子、重水素原子またはアルキル基(好ましくは、C1-4のアルキル基であり、例えばメチル)であり、
前記R、R、R、R10及びR15において、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記「置換」は、一つまたは複数の重水素原子、ハロゲン(好ましくは、フッ素)、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基(好ましくは、C1-10のアルキル基であり、より好ましくは、C1-4のアルキル基であり、例えばメチル基)、アルコキシ基(好ましくは、C1-10のアルコキシ基であり、より好ましくは、C1-4のアルコキシ基であり)
Figure 0006875372
及びヘテロシクロアルキル基(前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団に結合されることができ、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり」であり、より好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個(例えば1または2)である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、最も好ましくは
Figure 0006875372
または
Figure 0006875372
であり)に置換されることであり、複数の置換基が存在する場合には、前記置換基は同一または異なっており、前記R13は、水素原子又はアルキル基(好ましくは、C1-4のアルキル基であり、例えばメチル基)であり、
前記Rにおいて、「置換又は非置換のアルキル基」及び「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」における前記「置換」は、一つまたは複数のヒドロキシ基、アルキル基(好ましくは、C1-4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基)
Figure 0006875372
またはヘテロシクロアルキル基(前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団に結合されることができ、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個であり、3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、より好ましくは
Figure 0006875372
であり)に置換されることであり、複数の置換基が存在する場合には、前記置換基は同一または異なっており、前記R14は、水素原子、アルキル基(好ましくは、C1-4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基であり)、ヒドロキシメチル基(hydroxymethyl)またはアルコキシ基(好ましくは、C1-4のアルコキシ基であり、より好ましくは、t-ブトキシまたはエトキシであり)であり、
前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記「置換」は、一つまたは複数のアルキル基(好ましくは、C1-4のアルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、プロピル基等)に置換されることである。
前記R、R、R及びRにおいて、前記ハロゲンは、好ましくは、フッ素または塩素であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、好ましくは、C1-4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基であり、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団に結合されることができ、前記ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、より好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数は1-4個(例えば1または2)である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、最も好ましくは
Figure 0006875372
または
Figure 0006875372
である。
前記R、R、R、R10及びR15において、前記ハロゲンは、好ましくは、フッ素であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、好ましくは、C1-10のアルキル基であり、より好ましくは、C1-4のアルキル基であり、最も好ましくは、メチル基、トリデューテロメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基であり、前記アルコキシ基は、好ましくは、C1-10のアルコキシ基であり、より好ましくは、C1-4のアルコキシ基であり、最も好ましくは、メトキシであり、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団に結合されることができ、前記ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、より好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個(例えば1または2)である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、最も好ましくは、
Figure 0006875372
または
Figure 0006875372
である。
前記Rにおいて、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、好ましくは、C1-4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基であり、前記アルコキシ基は、好ましくは、C1-4のアルコキシ基であり、前記「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」にける前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団に結合されることができ、前記「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」における前記ヘテロシクロアルキル基は、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個であり、3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、より好ましくは、「ヘテロ原子が酸素または窒素であり、ヘテロ原子の数が1-2個であり、3-6個炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、例えば
Figure 0006875372
である。
前記Rにおいて、前記ハロゲン好ましくは、フッ素であり、前記アルキル基は、好ましくは、C1-4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基である。
前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記「5-7員の炭素複素環」は、好ましくは、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個であり、2-6個炭素原子を含む5-7員の炭素複素環」であり、より好ましくは、
Figure 0006875372
または
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iは、好ましくは式I-1またはI-2に示されるようであり、
Figure 0006875372
ここで、R、R、R、R、R、R、Y、V、W及びPの定義は、独立的に上記の通りである。
前記化合物I-1は、好ましくは式I-1-1またはI-1-2に示されるようであり、
Figure 0006875372
ここで、Mは、CHまたはOであり、R、R、R、R、P、V及びWの定義は、独立的に上記の通りである。
前記化合物I-2は、好ましくは式I-2-1またはI-2-2に示されるようであり、
Figure 0006875372
ここで、R、R、R、Y及びPの定義は、独立的に上記の通りである。
前記化合物Iにおいて、前記Yは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子またはアルキル基である。
前記化合物Iにおいて、前記Wは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成する。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R及びRは、独立的に水素原子または
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記RまたはRは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子
Figure 0006875372
ハロゲンまたは
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である。
JAK1において、上記各置換基は、さらに好ましくは以下の通りである。
前記化合物Iにおいて、前記Yは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記R好ましくは、水素原子またはアルキル基である。
前記化合物Iにおいて、前記Wは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成する。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R及びRは、独立的に水素原子または
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記RまたはRは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子
Figure 0006875372
ハロゲンまたは
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である。
JAK2において、上記した各置換基は、さらに好ましくは以下の通りである。
前記化合物Iにおいて、前記Xは、好ましくは、Sである。
前記化合物Iにおいて、前記Yは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、アルキル基である。
前記化合物Iにおいて、前記Uは、好ましくは、化学結合である。
前記化合物Iにおいて、前記Wは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成する。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R及びRは、独立的に水素原子または
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記RまたはRは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子
Figure 0006875372
ハロゲンまたは
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である。
JAK3において、上記した各置換基は、さらに好ましくは以下の通りである。
前記化合物Iにおいて、前記Xは、好ましくは、Sである。
前記化合物Iにおいて、前記Yは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、アルキル基である。
前記化合物Iにおいて、前記Wは、好ましくは、CRである。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成する。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記R及びRは、独立的に水素原子または
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、好ましくは、前記RまたはRは、水素原子である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、水素原子または
Figure 0006875372
である。
前記化合物Iにおいて、前記Rは、好ましくは、「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である。好ましくは、本発明における前記化合物Iは、
Figure 0006875372
Figure 0006875372
Figure 0006875372
中のいずれか一つの化合物である。
本発明の化合物Iは、互変異性、構造異性および立体異性の現象を示すことができる。本発明は、キナーゼ活性を調節する能力を有する任意の互変異性または構造または立体異性体およびそれらの混合物を含み、この能力は異性体形態またはその混合物のいずれか一つに限定されない。前記キナーゼは、好ましくは、JAK、FGFRキナーゼ、FLT3キナーゼおよびSrcファミリーキナーゼである。
本発明の式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグに含まれる原子の各同位体は、通常、自然界における各同位体の存在度によって存在する。同位体の相対存在度としても呼ばれる、同位体の存在度は、自然界に存在するある元素の様々な同位体の相対含量(原子パーセントで)を指し、例えば、水素原子の同位体存在度:H=99.985% 、D=0.015%、酸素原子の同位体存在度:16O=99.76%、17O=0.04%、18O=0.20%である。
本発明において、式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグに含まれる原子の各同位体は、一つまたは複数を任意に置換されてもよく、例えば、HはDに置換され、同位体置換された後の化合物は、置換前の化合物の製造方法を参照して調製することができ、置換前の化合物と同じ生物学的活性を有する。本発明において、交互に使用される同位体は、自然界に存在しても人工的に生成されてもよい。
本発明は、さらに上記した化合物Iの製造方法を提供し、それは方法1〜13のいずれか一つである。
方法1、有機溶剤(好ましくは、アセトン(acetone))において、塩基(好ましくは、炭酸カリウム(potassium carbonate))の存在の下で、化合物1-aとメチル化試薬とを置換反応させて、化合物1を獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法2は、有機溶剤(好ましくは、ブタノール(butanol)及び/又はN,N-ジメチルホルムアミド(N,N-dimethylformamide))において、触媒(好ましくは、p-トルエンスルホン酸(p-toluenesulfonic acid,)、p-トルエンスルホン酸一水和物(p-toluenesulfonic acid monohydrate)及びトリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウム(tris (dibenzylidene indenone) dipalladium)中の一つまたは複数)の存在の下で、化合物IIと化合物VIとを置換反応させて、化合物Iを獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ、前記触媒がトリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウムである場合、好ましくは、前記反応は、さらに塩基(好ましくは、炭酸カリウム)及びリガンド(好ましくは、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl))を含み、前記反応は、不活性ガスの保護下で行われ
Figure 0006875372
方法3は、不活性ガスの保護の下で、有機溶剤(好ましくは、1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)、トルエン(toluene)及びN,N-ジメチルホルムアミド中の一つまたは複数)において、塩基(好ましくは、炭酸ナトリウム(sodium carbonate)、リン酸カリウム(potassium phosphate)及び炭酸カリウム中の一つまたは複数)及びパラジウム触媒(好ましくは、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体([1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium dichloride dichloromethane complex)、酢酸パラジウム(palladium acetate)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド([1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium dichloride)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(tetrakis(triphenylphosphine)palladium)中の一つまたは複数)の存在の下で、化合物IIIと化合物VIIとをカップリング反応させて、化合物Iを獲得するステップを含み、ここで、Aは、BrまたはIであり、前記カップリング反応の条件は、当該技術分野において慣用されている条件であることができ、前記有機溶剤が1,4-ジオキサンである場合、好ましくは、前記反応系は、さらに水を含んでいてもよく、前記パラジウム触媒が酢酸パラジウムである場合、好ましくは、前記反応系は、さらに2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(2-dicyclohexylphosphino-2,4,6-triisopropylbiphenyl)を含むことができ、
Figure 0006875372
方法4は、有機溶剤(好ましくは、ジクロロメタン(dichloromethane))において、塩基(好ましくは、ジイソプロピルエチルアミン(diisopropylethylamine))の存在の下で、化合物9-aと2-(4-ピペリジニル)-2-プロパノール(2-(4-piperidinyl)-2-propanol)とを置換反応させて、化合物9を獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法5は、有機溶剤(好ましくは、アセトニトリル(acetonitrile))において、塩基(好ましくは、炭酸カリウム)の存在下で、化合物17-aとモルホリン(morpholine)とを置換反応させて、化合物17を獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法6は、有機溶剤(好ましくは、アセトニトリル)において、塩基(好ましくは、炭酸カリウム)の存在の下で、化合物17-aとピロリジン(pyrrolidine)とを置換反応させて、化合物18を獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ、
Figure 0006875372
方法7は、有機溶剤(好ましくは、アセトニトリル)において、塩基(好ましくは、炭酸カリウム)の存在下で、化合物17-aとN-メチルピペラジン(N-methylpiperazine)とを置換反応させ、化合物19を獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ、
Figure 0006875372
方法8は、有機溶剤(好ましくは、ジクロロメタン)において、塩基(好ましくは、N,N-ジイソプロピルエチルアミン)、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール(N-hydroxybenzotriazole)及び1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1-ethyl-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride)の存在の下で、化合物23-bとアゼチジン(azetidine)とを縮合反応させて、化合物23を獲得するステップを含み、前記縮合反応の条件は、当該技術分野において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法9は、有機溶剤(好ましくは、ジクロロメタン)において、酸(好ましくは、トリフルオロ酢酸(trifluoroacetate))の存在の下で、化合物IVを脱保護反応させ、化合物Iを獲得するステップを含み、ここで、R
Figure 0006875372
であり、前記脱保護反応の条件は、当該技術分野において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法10は、有機溶剤(好ましくは、N,N-ジメチルホルムアミド)において、塩基(好ましくは、炭酸カリウム)の存在の下で、化合物31と2-ハロエタノール(2-haloethanol)とを置換反応させて、化合物34を獲得するステップを含み、置換反応の条件は、当該分野におけるこのタイプの反応において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法11は、有機溶剤(好ましくは、ジクロロメタン)において、塩基(好ましくは、ジイソプロピルエチルアミン)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(1-hydroxybenzotriazole)と1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在の下で、化合物32と2-ヒドロキシ酢酸(2-hydroxyacetic acid)とを縮合反応させて、化合物36を獲得するステップを含み、前記縮合反応の条件は、当該技術分野において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法12は、有機溶剤(好ましくは、ジクロロエタン(dichloroethane))において、酸(好ましくは、酢酸(acetic acid))の存在の下で、化合物40-aとジメチルアミン(dimethylamine)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(sodium triacetoxyborohydride)とを、還元アミノ化反応させて、化合物40を獲得するステップを含み、前記還元アミノ化反応の条件は、当該技術分野において慣用されている条件であることができ
Figure 0006875372
方法13は、有機溶剤(好ましくは、ジクロロメタン)において、塩基(好ましくは、トリエチルアミン(triethylamine))の存在の下で、化合物31とエチルクロロホルメート(ethyl chloroformate)とを縮合反応させ、化合物50を獲得するステップを含み、前記縮合反応の条件は、当該技術分野において慣用されている条件であることができ、
Figure 0006875372
本発明は、さらに化合物IIを提供し、その構造は以下に示されるようであり、
Figure 0006875372
ここで、R、R、R、X、Y、U、P、V及びWの定義は上記の通りである。好ましくは、
Figure 0006875372
中のいずれか一つの化合物である。
本発明は、さらに化合物IIIを提供し、その構造は以下に示されるようであり、
Figure 0006875372
ここで、Aは、BrまたはIであり、R、X、Y、U及びPの定義は上記の通りである。好ましくは、
Figure 0006875372
中のいずれか一つの化合物である。
本発明は、さらに化合物IVを提供し、その構造は以下に示されるようであり、
Figure 0006875372
ここで、R、R、R、X、Y、U、V、W及びPの定義は上記の通りである。好ましくは、
Figure 0006875372
中のいずれか一つの化合物である。
本発明は、さらに化合物Vを提供し、その構造は以下に示されるようである。
Figure 0006875372
本発明は、さらに免疫系疾患、自己免疫疾患、細胞増殖性疾患、アレルギー性疾患及び心血管系疾患の中の一つまたは複数を予防、緩和または治療するための薬物の製造における上述した縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグの応用を提供し、前記免疫系疾患は、例えば臓器移植拒絶であり、前記自己免疫疾患は、例えば関節リウマチ、乾癬、クローン病、多発性硬化症等であり、前記細胞増殖性疾患は、例えば骨髄線維症、血液腫瘍(例えば白血病、リンパ腫等)及び固形腫瘍(例えば腎臓癌、肝臓癌、胃癌、肺癌、乳癌、前立腺癌、膵臓癌、甲状腺癌、卵巣癌、膠芽細胞腫、皮膚癌、黒色腫等)であり、前記アレルギー性疾患は、例えば気管支喘息等であり、前記心血管系疾患は、例えば虚血性心筋症、心不全及び心筋梗塞等である。
本発明は、さらにJanusキナーゼ、FGFRキナーゼ、FLT3キナーゼ及びSrcファミリーキナーゼを阻害するための薬物の製造における上述した縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグの応用を提供し、前記Janusキナーゼは、好ましくは、JAK1、JAK2及びJAK3中の一つまたは複数であり、前記FGFRキナーゼは、好ましくは、FGFR1、FGFR2及びFGFR3中の一つまたは複数であり、前記FLT3キナーゼは、好ましくは、FLT3-WT、FLT3-ITD及びFLT3-D835Y中の一つまたは複数であり、前記Srcファミリーキナーゼは、好ましくは、c-Src、Lyn、Fyn、Lck、Hck、Fgr、Blk、Yes及びYrk中の一つまたは複数であり、前記Janusキナーゼ、FGFRキナーゼ、FLT3キナーゼ及び/又はSrcファミリーキナーゼを阻害することによって、免疫系疾患、自己免疫疾患、細胞増殖性疾患、アレルギー性疾患及び心血管系疾患の中の一つまたは複数を予防、緩和または治療することができ、前記免疫系疾患は、例えば臓器移植拒絶であり、前記自己免疫疾患は、例えば関節リウマチ、乾癬、クローン病、多発性硬化症等であり、前記細胞増殖性疾患は、例えば骨髄線維症、血液腫瘍(例えば白血病、リンパ腫等)及び固形腫瘍(例えば腎臓癌、肝臓癌、胃癌、肺癌、乳癌、前立腺癌、膵臓癌、甲状腺癌、卵巣癌、膠芽細胞腫、皮膚癌、黒色腫等)であり、前記アレルギー性疾患は、例えば気管支喘息等であり、前記心血管系疾患は、例えば虚血性心筋症、心不全及び心筋梗塞等である。
本発明は、さらに上述した縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグ及び薬理学上許容される一つまたは複数の担体及び/又は希釈剤を含む薬学的組成物を提供し、好ましくは、前記縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、その薬理学上許容される塩、その代謝産物、その代謝前駆体またはそのプロドラッグの投与量は、治療有効量である。
本発明における前記薬学的組成物は、経口形態であっても、滅菌した注射水溶液の形態であってもよく、当該技術分野においていずれかの公知されいる薬学的組成物の製造方法によって、経口または注射組成物を製造することができる。
本発明における前記薬学的組成物は、一つまたは複数の臨床的に使用される化学療法薬と任意の適切な比率で組み合わせて使用して、本技術分野における従来の方法に従って単一の剤形、特にリポソーム(liposomal)剤形を製造することができ、各種類の腫瘍疾患を治療する。
他に示されない限り、本発明の説明および特許請求の範囲に現れる以下の用語は、以下の意味を有する。
用語「アルキル基」(単独使用及び他のグループ中に含まれるときを含む場合)とは、1〜20個の炭素原子と直鎖飽和脂肪族炭化水素基を意味し、好ましくは1〜10個の炭素原子を意味し、より好ましくは1〜8個の炭素原子を意味し、例えば、メチル基、エチル基、N−プロピル基(N−propyl)、イソプロピル基(isopropyl)、N−ブチル基(N−butyl)、t−ブチル基(tert−butyl)、イソプロピル基(isobutyl)、ペンチル基(pentyl)、ヘキシル基(hexyl)、ヘプチル基(heptyl)、オクチル基(octyl)、ノニル基(nonyl)、デシル基(decyl)、4,4−ジメルシルペンチル基(4,4−dimethylpentyl)、2,2,4−トリメチルペンチル基(2,2,4−trimethylpentyl)、ウンデシル基(undecyl)、ドデシル基(dodecyl)及びそれらの種々の異性体などである。
用語「脂環式」または「シクロアルキル基」(単独使用及び他のグループ中に含まれるときを含む場合)とは、飽和または一部不飽和(1または2個の二重結合を含むが、環のいずれも完全共役π電子系を有しない)の1〜3個の環を含む環状炭化水素グループを含み、モノシクロアルキル基、ビシクロアルキル基及びトリシクロアルキル基を含み、3〜20個の環が形成できる炭素を含み、好ましくは、例えば、シクロプロピル(cyclopropyl)、シクロブチル(cyclobutyl)、シクロペンチル(cyclopentyl)、シクロヘキシル(cyclohexyl)、シクロヘプチル(cycloheptyl)、シクロオクチル(cyclooctyl)、シクロデカン(cyclodecane)、シクロドデシル(cyclododecyl)、シクロヘキセニル(cyclohexenyl)などの3〜10個の炭素を含む。
用語「ヘテロシクロアルキル基」(単独使用及び他のグループ中に含まれるときを含む)とは、1−4個のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素及び硫黄中の一つまたは複数)を含む、4〜12員の単環または多環の基団を意味し、ここで各環は一つまたは複数の二重結合を含むが、環のいずれも完全に共役したπ電子系を有しない。この定義の範囲内のヘテロシクロアルキル基は、オキサゾリン(oxazoline)、オキシシクロブチル(oxycyclobutyl)、ピラニル(pyranyl)、テトラヒドロピラニル(tetrahydropyranyl)、アゼチジニル(azetidinyl)、1,4−ジオキサニル(1,4−dioxanyl)、ヘキサヒドロアゼピン(hexahydroazepine)、ピペラジニル基(piperazinyl)、ピペリジニル基(piperidinyl)、ピロリジニル基(pyrrolidinyl)、モルホリニル基(morpholinyl)、チオモルホリニル基(thiomorpholinyl)、ジヒドロフラミル(dihydrofuranyl)、ジヒドロイミダゾリル(dihydroimidazolyl)、インドリニル(indolinyl)、ジヒドロイソオキサゾリル(dihydroisoxazolyl)、ジヒドロイソチアゾリル(dihydroisothiazolyl)、ジヒドロオキサジアゾリル(dihydrooxadiazole)、ジヒドロオキサゾリル(dihydrooxazolyl)、ジヒドロピラジニル(dihydropyrazinyl)、ジヒドロピラゾリル(dihydropyrazolyl)、ジヒドロピリジニル(dihydropyridinyl)、ジヒドロピリミジニル(dihydropyrimidinyl)、ジヒドロピロリル(dihydropyrrolyl)、ジヒドロテトラゾリル(dihydrotetrazolyl)、ジヒドロチアジアゾリル(dihydrothiadiazolyl)、ジヒドロチアゾリル(dihydrothiazolyl)、ジヒドロチオフェニル(dihydrothiophenyl)、ジヒドロトリアゾリル(dihydrotriazolyl)、ジヒドロ-アゼチジニル(dihydro-azetidinyl)、テトラヒドロフリル(tetrahydrofuranyl)と、テトラヒドロチオフェニル(tetrahydrothiophenyl)及びそれらのN-オキシド(N-oxides)を含むがこれに限定されない。ヘテロシクロアルキル基は、その中の炭素原子またはヘテロ原子を介して他の基団にに結合されてもよい。さらに、ヘテロシクロアルキル環は、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル環に縮合して、縮合、架橋またはスピロ環を形成することができる。
用語「アルコキシ基」(単独使用及び他のグループ中に含まれるときを含む)とは、酸素ブリッジを介して接続された前記炭素原子の数を有する環状または非環式アルキル基を指す。したがって、「アルコキシ基」は、アルキル基およびシクロアルキル基の上記の定義を含む。
用語「アリール基」(単独使用及び他のグループ中に含まれるときを含む)とは、各環中に7個までの原子のいずれかの安定的な単環または二環炭素環を指し、そのうちの少なくとも一つは芳香族環である。前記アリール基としては、フェニル(phenyl)、ナフチル(naphthyl)、テトラヒドロナフチル(tetrahydronaphthyl)、インダニル(indanyl)、ビフェニリル(biphenyl)、フェナントリル(phenanthryl)、アントリル(anthryl)またはアセナフチル(acenaphthyl)を含む。アリール置換基が二環式置換基であり、環の一つが非芳香環である場合、結合は芳香族環を介するものであることが理解されるべきである。
用語「ヘテロアリール」(単独使用及び他のグループ中に含まれるときを含む)とは、各環に7個までの原子を有する安定した単環式または二環式を意味し、ここで少なくとも1個の環は芳香族環であり、1〜4個のO、N、及びSから選ばれるヘテロ環を含むヘテロ原子である。この定義の範囲内のヘテロアリールは、アクリジニル(acridinyl)、カルバゾリル(carbazolyl)、シンノリニル(cinnaphthyl)、キノキサリニル(quinoxalinyl)、ピラゾリル(pyrazolyl)、インドリル(indolyl)、ベンゾトリアゾリル(benzotriazolyl)、フリル(furyl)、チエニル(thienyl)、ベンゾチエニル(benzothienyl)、ベンゾフラニル(benzofuranyl)、キノリニル(quinolinyl)、イソキノリル(isoquinolinyl)、オキサゾリル(oxazolyl)、イソキサゾリル(isoxazolyl)、インドリル(indolyl)、ピラジニル(pyrazinyl)、ピリダジニル(pyridazinyl)、ピリジル(pyridyl)、ピリミジニル(pyrimidinyl)、ピロリル(pyrrolyl)、テトラヒドロキノリン(tetrahydroquinoline)を含むが、これに限定されない。上記した「ヘテロシクロアルキル」の定義と同様に、「ヘテロアリール」は、またいずれかの窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド誘導体を含むと理解されなければならない。ここで、ヘテロアリール置換基は、二環式置換基であり、また一つの環は、非芳香族環であり、またはヘテロ原子を含まない場合、芳香族環または環を含むヘテロ原子によって結合されると理解される。
用語「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素またはアスタチンを意味する。
用語「ヒドロキシ基」とは、-OHを意味する。
用語「アミノ基」とは、-NHを意味する。
用語「シアノ基(cyano group)」とは、-CNを意味する。
用語「スルホニル基」とは、
Figure 0006875372
を意味する。R-は、上記した用語の定義を含むことができる。
用語「アシル基」とは、
Figure 0006875372
を意味し、有機または無機の酸素酸からヒドロキシル基を除去した後、残りの一価の原子団を指す。R-は、上記した用語の定義を含むことができる。
用語「-BOC」とは、
Figure 0006875372
を意味する。
本発明において、「薬理学上許容される塩」とは、化合物Aの生物学的有効性および特性を保持する従来の酸付加塩または塩基付加塩を指し、これらは適切な非毒性有機または無機酸、または有機または無機塩基から形成される。酸付加塩の例としては、無機酸に由来するものおよび有機酸に由来するものが含まれ、前記无机酸は、塩酸(hydrochloric acid)、臭化水素酸(hydrobromic acid)、ヨウ化水素酸(hydroiodic acid)、硫酸(sulfuric acid)、スルファミン酸(sulfamic acid)、リン酸(phosphoric acid)および硝酸(nitric acid)等が挙げられ、前記有機酸としては、p-トルエンスルホン酸(p-toluenesulfonic acid)、サリチル酸(salicylic acid)、メタンスルホン酸(methanesulfonic acid)、シュウ酸(oxalic acid)、コハク酸(succinic acid)、クエン酸(citric acid)、マレイン酸(maleic acid)、乳酸(lactic acid)、フマル酸(fumaric acid)等が挙げられる。塩基付加塩の例としては、塩基付加塩の例には、アンモニウム、カリウム、ナトリウムおよび水酸化テトラメチルアンモニウムのような四級アンモニウム水酸化物から誘導される塩が含まれる。薬理学的化合物(すなわち薬物)の塩への化学修飾は、化合物の改善された物理的および化学的安定性、吸湿性、流動性および溶解性を達成するための薬剤師による周知の技術である。
本発明において、「薬理学上許容される一つまたは複数の担体及び/又は希釈剤」における「薬理学上許容される」とは、特定の化合物の投与対象が薬学的に許容され、実質的に無毒であることを意味する。
本技術分野の常識を違反することがない基で、前記各好ましい条件は、任意に組み合わせることができて、本発明の各好ましい実例を得る。
本発明で使用される試薬と原料は、すべて市販から獲得することができる。
本発明のポジティブな効果は、化合物がJanusキナーゼ(JAK)、FGFRキナーゼ、FLT3キナーゼおよびSrcファミリーキナーゼに対して強い阻害効果を有することである。
以下には、本発明を実施例によってさらに説明するが、本発明は記載された実施例の範囲に限定されない。下記実施例において、具体的な条件の実現方法を特定せず、従来の方法及び条件に従って、または製品仕様に従って選択される。
化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)またはマススペクトル(MS)から決定でき、当該核磁気共鳴、マススペクトルは、Bruker Avance−500装置によって得られ、重水素化されたジメチルスルホキシド(deuterated dimethylsulfoxide)、重水素化されたクロロホルム(deuterated chloroform)及び重水素化されたメタノール(deuterated methanol)などは溶媒であり、テトラメチルシラン(TMS)は内部標準である。マススペクトルは、液体クロマトグラフィー−マススペクトル(LC−MS)Agilent Technologies 6110によって獲得され、ESIイオン源を使用する。
マイクロ波反応は、米国CEM社から生産されたExplorer自動マイクロ波合成装置で行われ、マグネトロン周波数は2450MHzであり、連続マイクロ波出力電力は300Wである。
高性能液相調製に使用される装置は、Gilson 281であり、使用される分取カラムは、Shimadazu Shim-Pack、PRC-ODS、20x250mm、15μmである。
実施例1
N-[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物1)
Figure 0006875372
化合物1-fの合成
0℃時に、水素化ナトリウム(sodium hydride)(1.3g, 32.1mmol)を、4-ニトロピラゾール(4-Nitropyrazole)(3.3g, 29.2mmol)の無水テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)(30mL)溶液に加え、1時間攪拌した後、緩やかにヨウ化メチル(methyl iodide)(2mL)を加え、室温の下で続いて2時間攪拌する。この混合物を氷水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(ethyl acetate)(50mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム(sodium sulfate)で乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させて、残留物を石油エーテル(petroleum ether)と酢酸エチル(20:1)との混合溶剤(20mL)に加え、攪拌し、固体が析出され、ろ過し、固体を8時間真空乾燥させて、白色の固体1-f(2.6g,収率:70%)を獲得する。製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI):m/z =128 [M+H]+.
化合物1-eの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.2g)を、化合物1-f(1.0g,7.87mmol)のエタノール(ethanol)(15mL)溶液に加える。混合物は、25℃で18時間反応させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させて、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、赤色の油状物1-e(700mg,収率:92%)を獲得し、製品はさらに精製する必要がない。
化合物1-dの合成
7-ブロモ-2,4-ジクロロ-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン(7-Bromo-2,4-dichloro-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidine)(5.0 g,16.89 mmol)を、テトラヒドロフラン(50 mL)とエタノール(50 mL)に溶解させ、反応液を0℃まで冷却させ、バッチで水素化ホウ素ナトリウム(sodium borohydride)(3.19 g,84.5 mmol)を加える。反応液を室温まで昇温させ、また3時間攪拌し続け、そして水(500 mL)を加え、またジクロロメタン(300 mL×3)で抽出する。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムでで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の液体1-d(4 g,収率:90%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS(ESI): m/z=265[M+H] +.
化合物1-cの合成
化合物1-d(4.0 g,15.15 mmol)を、ジクロロメタン(100 mL)に溶解させ、活性二酸化マンガン(manganese dioxide)(6.6 g,75.8 mmol)を加え、また室温の下で16時間攪拌する。反応液を珪藻土でろ過し、ろ過ケークをジクロロメタン(50 mL×5)で洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮させて、黄色の固体1-c(3.8 g,収率:96%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS(ESI): m/z=263 [M+H] +.
化合物1-bの合成
化合物1-c(500mg,1.91mmol)、2-ヒドロキシベンゼンボロン酸(2-hydroxybenzeneboronic acid)(267mg,1.91mmol)及び炭酸ナトリウム(619mg,5.73mmol)を、ジオキサン(dioxane)/水(5mL/5mL)に懸濁させ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(163mg,0.2mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、80℃まで過熱して、一晩反応させる。溶剤をスピンドライした後、ジクロロメタン(150mL)と水(150mL)で層状になるようにし、有機相を分離した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮させた後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール(methanol)=100:1)、淡褐色の固体1-b(610mg)を獲得する。LC-MS(ESI): m/z=277 [M+H]+.
化合物1-aの合成
化合物1-b(610mg,2.21mmol)と1-メチル-4-アミノ基ピラゾール(643mg,6.63mmol)を、ブタノール(15mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(1.3g,6.63mmol)を加える。この混合物を、110℃まで一晩加熱し、濃縮乾固させた後、ジクロロメタン(150mL)と飽和炭酸ナトリウム(150mL)で液体分離し、有機相を分離した後、乾燥させ、ろ過し、濃縮させた後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール=50:1)、黄色の固体1-a(250mg,収率:39%)を獲得する。LC-MS (ESI: m/z =338[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.78(s, 1H), 8.20(br, 1H), 7.77(s, 1H), 7.42(s, 1H), 7.39(t, J=8Hz, 1H), 7.28(d, J=8Hz, 1H), 7.18(d, J=8Hz, 1H), 7.08(t, J=8Hz, 1H),6.99(br, 1H), 3.85(s, 3H), 2.69(s, 3H) ppm
化合物1の合成
化合物1-a(120mg,0.36mmol)をアセトン(2mL)に溶解させ、無水炭酸カリウム(74mg,0.54mmol)を加え、緩やかにヨウ化メチル(77mg,0.54mmol)を加え、室温で一晩攪拌する。ろ過し、アセトン(20mL)で洗浄し、合わせた濾液を減圧濃縮させた後、高性能液相製造(移動相:0.05%トリフルオロ酢酸水溶液:アセトニトリル=30% - 62%)で精製して、淡黄色の固体1(40mg,収率:32%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =352 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.73(s, 1H), 7.79(s, 1H), 7.42(m, 2H), 7.37(s, 1H), 7.05-7.14(m, 3H), 3.77(s, 1H), 3.76(s, 3H), 2.49(s, 3H) ppm
実施例2
N-[7-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-7-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2,3-dihydro-1-benzofuran-7-yl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物2)
Figure 0006875372
化合物2-bの合成
化合物7-ブロモベンゾジヒドロフラン(7-Bromobenzodihydrofuran)(0.4 g,2 mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)(0.78 g,3 mmol)及び無水酢酸カリウム(0.4 g,4 mmol)を、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)(5 mL)に懸濁させ、そして[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(0.16 g,0. 2mmol)を添加する。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして80℃の下で8時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(100 mL)で希釈し、また酢酸エチル(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)、化合物2-b(0.29 g,収率:56%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.53 (d, J=8Hz, 1H), 7.27 (d, J=8Hz, 1H), 6.83 (t, J=8Hz, 1H), 4.63 (t, J=8.8Hz, 1H), 3.16 (t, J=8.8Hz, 1H), 1.36(s, 12H) ppm
化合物2-aの合成
4-アミノ-1-メチルピラゾール(4-amino-1-methylpyrazole)1-e(0.9g,9mmol)、p-トルエンスルホン酸(2.26 g,12mmol)及び化合物1-c(1.5 g,6mmol)を、ブタノール(10mL)の溶液に加える。108℃まで加熱し、6時間攪拌する。反応液を濃縮させる。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(80mL)で消光反応させる。ジクロロメタン(100 mL×5)で抽出する。無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の固体2-a(1660mg,収率:86.7%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=324[M+H]+.
化合物2の合成
化合物2-a(180 mg, 0.75 mmol)、化合物2-b(164mg,0.5 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(36 mg,0.05 mmol)及び炭酸ナトリウム(106mg,1 mmol)を、1,4-ジオキサン(8 mL)と水(2 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で8時間加熱する。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の固体2(41 mg,収率:22.6%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =364[M+H]+.
H-NMR (400MHz, MeOD) δ:8.79 (s, 1H),7.91 (s, 1H), 7.60 (d, J=8Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.36 (d, J=2Hz, 1H), 7.06 (t, J=8Hz, 1H), 4.88 (t, J=8Hz, 2H), 4.58 (t, J=8Hz, 2H), 3.77 (s, 3H), 2.55 (s, 3H) ppm
実施例3
N-[7-[2-(2-メトキシエトキシ)フェニル]-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-[2-(2-methoxyethoxy)phenyl]-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-l-methyl-lH-pyrazole-4-amine)(化合物3)
Figure 0006875372
化合物3-bの合成
2-ブロモフェノール(2-bromophenol)(5g,29.07mmol)、チレングリコールモノメチルエーテル(ethylene glycol monomethyl ether)(3.3g,43.61mmol)及びトリフェニルホスフィン(triphenylphosphine)(11.4g,43.61mmol)を、無水テトラヒドロフラン(100mL)に溶解させ、混合液を0℃まで冷却させ、緩やかにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(diisopropyl azodicarboxylate)(8.9g,43.61mmol)を滴下し入れる。滴下し入れた後、室温で3時間攪拌し、濃縮させて石油エーテルと酢酸エチル(10:1)との混合溶剤(100mL)を加え、30分間攪拌した後、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、淡黄色の油状物3-b(5g,収率:75%)を獲得する。
化合物3-aの合成
化合物3-b(1 g,4.44 mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(1.7g,6.67mmol)を、ジオキサン(10mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(1.1g,13.32mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(370mg,0.45mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、80℃まで一晩加熱し、反応液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)、黄色の油状物3-a(630mg,収率:51%)を獲得する。
化合物3の合成
化合物3-a(51mg,0.06mmol)、化合物2-b(30mg,0.03mmol)及び炭酸ナトリウム(42mg,0.39mmol)を、ジオキサン(0.5mL)と水(0.5mL)との混合溶剤に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(13mg,0.016mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、マイクロ波で90℃まで加熱し、40分間反応させる。反応液を室温まで冷却させた後、溶媒を減圧留去して除去し、残留物をシリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、黄色の固体3(10mg,収率:27%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=396 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.72 (s, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.41-7.744 (m, 2H), 7.38 (s, 1H), 7.13 (t, J=8Hz, 1H), 7.06 (d, J=8Hz, 1H), 6.94 (br, 1H), 4.13 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.54 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 2.53 (s, 3H) ppm
実施例4
N-[7-(4-メチルスルファニル-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(4-Methylsulfanyl-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazole-4-amine)(化合物4)
Figure 0006875372
化合物4-eの合成
2-メトキシ-4-フルオロニトロベンゼン(2-methoxy-4-fluoronitrobenzene)(5g,29.24mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(35mL)に溶解させ、50%のナトリウムチオメトキシド(sodium thiomethoxide)(6.1g,43.86mmol)を加え、室温で一晩攪拌する。混合液を水(200mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL)で抽出し、分離した有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、石油エーテルと酢酸エチルとの混合溶剤(10:1,50mL)で洗浄して、黄色の固体4-e(2.8g,収率:48%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:7.89 (d, J=9Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.83 (d, J=9Hz, 1H),3.97 (s, 3H), 2.54 (s, 3H) ppm
化合物4-dの合成
化合物4-e(3g,15.09mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解させ、クロロ過安息香酸(chloroperbenzoic acid)(7.8g,37.74mmol)を加え、反応液を室温の下で16時間攪拌する。0℃まで冷却させた後、反応混合物をろ過し、ろ過ケークを冷たいジクロロメタンで洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:2)、黄色の固体4-d(1.7g,収率:49%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =232 [M+H]+.
化合物4-cの合成
化合物4-d(1.7g,7.36mmol)を、エタノール(20 mL)と水(20mL)に溶解させ、塩化アンモニウム(ammonium chloride)(2g,36.79mmol)と亜鉛粉末(2.4g,36.79mmol)を加える。混合物を80℃まで加熱して、2時間反応させ、室温まで冷却させた後、混合物を減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(200mL)と水(200mL)で層状になるようにし、有機相を分離した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させた後、茶色の油状物4-c(1g,収率:68%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =202[M+H]+.
化合物4-bの合成
化合物4-c(1g,4.98mmol)を、アセトニトリル(10mL)に溶解させ、臭化銅(copper bromide)(1.9g,7.50mmol)を加え、そして緩やかに亜硝酸t-ブチル(tert-butyl nitrite)(0.73mL)を加える。混合物を80℃まで加熱して、1時間反応させた後、室温まで冷却させ、そして減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(100mL)と水(50mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、淡黄色の固体4-b(540mg,収率:41%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =265[M+H]+.
化合物4-aの合成
化合物4-b(300mg,1.14mmol)とビス(ピナコラト)ジボロン(433mg,1.71mmol)を、ジオキサン(5mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(281mg,3.42mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(98mg,0.15mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、混合物を85度まで加熱して16時間反応させる。室温まで冷却させた後、混合物を、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を濃縮させた後、黒色の油状物4-a(350mg)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がなく、直接次の反応に入れる。
化合物4の合成
化合物4-a(72mg,0.23mmol)、化合物2-a(50mg,0.16mmol)及び炭酸ナトリウム(50mg,0.47mmol)を、ジオキサン(0.5mL)と水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(14mg,0.02mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、混合物を、マイクロ波で90℃まで加熱し、40分間反応させ。溶剤を減圧スピンドライした後、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、淡黄色の固体4(15mg,収率:23%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =430 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.76 (s, 1H), 7.68-7.69 (m, 2H), 7.65 (d, J=8Hz, 1H), 7.59 (d, J=2Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.26 (br, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 2.50 (s, 4H) ppm
実施例5
N-[7-(2,6-ジメトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2,6-dimethoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazole-4-amine)(化合物5)
Figure 0006875372
化合物2,6-ジメトキシベンゼンボロン酸(2,6-dimethoxybenzeneboronic acid)(136mg, 0.75 mmol)、化合物2-a(164 mg,0.5 mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(36 mg,0.05 mmol)及び酢酸パラジウム(0.112 g, 0.5mmol) リン酸カリウム (0.422 g, 2 mmol)を、トルエン(2 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で8時間加熱する。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、黄色の固体5(53 mg,収率:27.8%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=382 [M+H] +.
H-NMR (400MHz, MeOD) δ: 8.75 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.49 (d, J=8Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 6.84 (d, J=2Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.74 (s, 6H), 2.41 (s, 3H)ppm
実施例6
N-[7-(4-クロロ-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(4-Chloro-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-amine)(化合物6)
Figure 0006875372
化合物6の合成
4-クロロ-2-メトキシフェニルボロン酸(4-Chloro-2-methoxyphenylboronic acid)(52mg,0.27 mmol)、化合物2-a(75 mg,0.23 mmol)及び炭酸ナトリウム(73 mg,0.69 mmol)を、ジオキサン(1.2 mL)及び水(0.3 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(17 mg,0.02mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、混合物を90℃の下で、1時間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液に水(30mL)を加え、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出し、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、淡黄色の固体6(30 mg,収率:23%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =385[M+H]+.
H NMR (400 MHz, DMSO-d) d: 9.43 (s, 1H), 8.95 (s, 1H),7.657 (s, 1H), 7.19-7.38(m, 4H), 3.76 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 2.42 (s, 3H) ppm
実施例7
N-[7-(2,4-ジメトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2,4-dimethoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]amine) (化合物7)
Figure 0006875372
化合物7の合成
2,4-ジメトキシベンゼンボロン酸(2,4-dimethoxybenzeneboronic acid)(43mg,0.23mmol)、化合物2-a(50mg,0.16mmol)及び炭酸ナトリウム(51mg,0.47mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(13mg,0.02mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を90℃の下で、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、溶媒を減圧留去して除去し、残留物を、ジクロロメタン(50mL)及び水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、淡黄色の固体7(15mg,収率:25%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =381 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.72 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.31 (d, J=8Hz, 1H), 7.07 (br, 1H), 6.63-6.68 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 2.49 (s, 3H) ppm
実施例8
N-[7-(5-メチルスルファニル-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(5-Methylsulfanyl-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-lH-pyrazol-4-amine)(化合物8)
Figure 0006875372
化合物8-cの合成
4-ヒドロキシフェニルスルホン(4-hydroxy phenyl sulfone)(4.5g,26.16mmol)を、ジクロロメタン(50 mL)及びメタノール(50mL)に溶解させ、室温の下で三臭化ピリジニウムpyridinium tribromide)(8.3g,26.16mmol)を加え、室温で2日間撹拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(100mL)及び水(100mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させて、残留物に石油エーテルと酢酸エチル(3:1)との混合溶剤(50mL)を加え、固体が析出され、濾過して、白色の固体8-c(1.2g,収率:19%)を獲得する。
化合物8-bの合成
化合物8-c(150mg,0.57mmol)及び炭酸カリウム(236mg,1.71mmol)を、アセトン(10mL)に懸濁させ、ヨウ化メチル(809mg,5.71mmol)を加える。反応混合物を、室温の下で16時間攪拌し、ろ過し、ろ過ケークを、酢酸エチル(10mL)で洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)および水(50mL)で洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、淡黄色の固体8-b(150mg,収率:95%)を獲得する。
化合物8-aの合成
化合物8-b(150mg,0.57mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(160mg,0.63mmol)を、ジオキサン(3mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(141mg,1.71mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(130mg,0.17mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、85℃まで加熱し、一晩経過し、反応液を、室温まで冷却させ、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を減圧濃縮させた後、黒色の油状物8-a(185mg)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がなく、直接次の反応に入れる。
化合物8の合成
化合物8-a(150mg,0.46mmol)、化合物2-a(100mg,0.31mmol)及び炭酸ナトリウム(100mg,0.93mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(26mg,0.03mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を80℃まで加熱し、反応18時間反応させる。室温まで冷却させた後、溶剤をスピンドライし、残留物を、ジクロロメタン(50mL)及び水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、白色の固体8(25mg,収率:19%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =430 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 8.73 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.02(d, J=9Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.19 (d, J=9Hz, 1H), 6.85 (br, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.10 (s, 3H), 2.49 (s, 3H) ppm
実施例9
2-{1-[(3-メトキシ-4-{6-メチル-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ基]チエノ[3,2-d]ピリミジン-7-イル}フェニル)メチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-22-オール(2-(1-[(3-methoxy-4-{6-methyl-2-[(1-methyl-1H-pyrazol-4-yl)amino]thieno[3,2-d]pyrimidin-7-yl}phenyl)methyl]piperidin-4-yl}propan-2-ol)(化合物9)
Figure 0006875372
化合物9-eの合成
化合物3-メトキシベンジルアルコール(3-methoxybenzyl alcohol)(10 g, 72.4 mmol)を、アセトニトリル(250 mL)と水(250 mL)との混合溶液に溶解させ、そして臭素酸ナトリウム(sodium bromate)(19.1 g, 127 mmol)及び亜硫酸水素ナトリウム(sodium bisulfite)(13.2 g, 127 mmol)を、反応液に加え、反応液を、室温で1.5時間攪拌した後、チオ硫酸ナトリウム(sodium thiosulfate)の飽和水溶液(250 mL)で消光反応させ、そしてジクロロメタン(200 mL×3)で抽出する。合わせた有機相を、順次に水(200 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、黄色の固体9-e(1.39 g,収率:88%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, MeOD) δ: 7.41 (d, J=12Hz, 1H), 7.06 (d, J=4Hz, 1H), 6.71 (dd, J=4Hz, J=8Hz, 1H), 4.70 (d, J=8Hz, 2H), 3.81(s, 3H) ppm
化合物9-dの合成
化合物9-e(2.16 g, 10 mmol)及びp-トルエンスルホン酸(1.72 g, 1 mmol)を、ジクロロメタン(50 mL)に加え、そして緩やかに3,4-ジヒドロピラン(3,4-dihydropyran)(1.64 g, 20 mmol)を滴下し入れ、室温で3時間攪拌する。反応液を減圧濃縮させ、飽和重炭酸ナトリウム(sodium bicarbonate)水溶液(50 mL)で消光反応させ、混合物を、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、直接に、-78℃の無水テトラヒドロフラン(10 mL)溶液に加え、次にN-ブチルリチウム(N-butyl lithium)のN-ヘキサン(N-hexane)溶液(5 mL, 12.5 mmol)を滴下し入れる。2時間攪拌した後、反応液にホウ酸トリメチル(trimethyl borate)(1.3 g, 12.5 mmol)を加える。反応混合物を、緩やかに室温まで昇温させ、続いて2時間攪拌する。水(50 mL)及び水酸化ナトリウム(0.8 g, 20 mmol)を加え、消光反応させ、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出する。水相を、1 Mの塩酸水溶液でpH=7に調整し、次に酢酸エチル(50 mL×3)で水相を抽出する。有機相を減圧濃縮させて、黄色の固体9-d(2.1 g,収率:72.7%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =289[M+H] +.
化合物9-cの合成
化合物9-d(486 mg,10 mmol)、化合物2-a(480 mg,15 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(36 mg,0.05 mmol)及び2 Mの炭酸ナトリウム水溶液(8 mL,16 mmol)を、1,4-ジオキサン(13 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で6時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(100 mL)で希釈し、またジクロロメタン(100 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の固体9-c(610mg,収率:87%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=466[M+H] +.
化合物9-bの合成
化合物9-c(468 mg,1 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶解させる。反応液を0℃まで冷却させ、トリフルオロ酢酸(1 mL)を加え、反応液を、室温の下で、2時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50 mL)で溶解させ、また飽和炭酸ナトリウム溶液(50 mL)で希釈する。分離した有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10 mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=40% - 50%)して、黄色の固体9-b(310 mg,収率:81%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=382 [M+H] +.
化合物9-aの合成
三臭化リン(phosphorus tribromide)(1 mL)を、緩やかに化合物9-b(310 mg, 0.81 mmol)のジクロロメタン(5 mL)溶液に滴下し入れ、室温で3時間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)で消光反応させる。混合液を、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、化合物9-a(280 mg,収率:78%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=444 [M+H] +.
化合物9の合成
化合物9-a(140 mg, 0.316 mmol)、2-(4-ピペリジニル)-2-プロパノール(54 mg, 0.38 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.082 g, 0.632 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に加え、反応液を、室温の下で3時間攪拌する。反応液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール =10:1)、黄色の固体9(100 mg,収率:62.5%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =507[M+H]+.
H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.37(s, 1H),8.94 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.11 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 3.95(s, 1H), 3.83(s, 3H), 3.65(s, 3H), 3.17(s, 2H), 2.60 (t, J=8Hz, 2H), 2.41 (t, J=8Hz, 2H), 2.38(s, 3H), 1.56 (t, J=8Hz, 2H), 1.41 (t, J=8Hz, 2H), 0.91 (s, 6H) ppm
実施例10
N-{7-[2-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-[2-(difluoromethoxy)phenyl]-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物10)
Figure 0006875372
化合物10-aの合成
2-ブロモジフルオロメチルフェニルエーテル(2-bromodifluoromethylphenyl ether)(1 g,4.51 mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.71 g,6.75 mmol)を、ジオキサン(10 mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(1.1 g,13.53 mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(369 mg,0.45 mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、反応液を85℃まで加熱し、16時間攪拌し、室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、淡黄色の油状物10-a(1.1g,収率:90.2%)を獲得する。
化合物10の合成
化合物10-a(126mg,0.465mmol)、化合物2-a(100mg,0.31mmol)及び炭酸ナトリウム(99mg,0.93mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(25mg,0.03mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃で50分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)及び水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、淡黄色の固体10(35mg,収率:30%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =389[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.75 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.47-7.51 (m, 2H),7.37-7.41 (m, 1H), 7.32-7.34 (m, 1H), 6.81(br, 1H), 6.13-6.50 (t, JH-F=74Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.53 (s, 3H) ppm
実施例11
N-{7-[4-(3-メチルスルファニルプロポキシ)-2-メトキシフェニル]-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-[4-(3-Methylsulfanylpropoxy)-2-methoxyphenyl]-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物11)
Figure 0006875372
化合物11-cの合成
3-メチルチオプロパノール(3-methylthiopropanol)(830mg,7.83mmol)及び3-メトキシ-4-ブロモフェノール(3-methoxy-4-bromophenol)(1.44g,7.13mmol)を、無水テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、トリフェニルホスフィン(2.8g,10.68mmol)を加える。反応液を0℃まで冷却させ、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(2.24g,7.13mmol)を滴下し入れ、滴下し入れた後、室温まで昇温させ、続いて18時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の油状物11-c(250mg,収率:12%)を獲得する。
化合物11-bの合成
化合物11-c(610mg,2.10mmol)を、ジクロロメタン(15mL)に溶解させ、クロロ過安息香酸(907mg,5.26mmol)を加え、室温の下で16時間攪拌する。反応混合物を、0℃まで冷却させ、ろ過し、ろ過ケークを、冷たいジクロロメタンで洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、白色の固体11-b(210mg,収率:31%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 7.40 (d, J=9Hz, 1H), 6.47 (d, J=2Hz, 1H), 6.38 (dd, J=9Hz, J=2Hz, 1H), 4.11 (t, J=6Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.26 (t, J=6Hz, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.35 (m, 2H) ppm
化合物11-aの合成
化合物11-b(100mg,0.31mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(120mg,0.46mmol)を、ジオキサン(5mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(77mg,0.93mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(25mg,0.03mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、反応液を85℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、淡黄色の固体11-a(45mg,収率:39%)を獲得する。
化合物11の合成
化合物11-a(40mg,0.11mmol)、化合物2-a(35mg,0.11mmol)及び炭酸ナトリウム(35mg,0.33mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(16mg,0.02mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃の下で40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、溶剤を除去し、残留物を、ジクロロメタン(50mL)及び水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、淡黄色の固体11(15mg,収率:29%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =488[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.72 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.31 (d, J=8Hz, 1H), 6.90 (br, 1H), 6.61-6.64 (m, 2H), 4.20 (t, J=6Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.31 (t, J=6Hz, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.38-2.42 (m, 2H) ppm
実施例12
N-(7-{2-メトキシ-4-[(3R)-3-テトラヒドロフラノキシ]フェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-{2-methoxy-4-[(3R)-3-tetrahydrofuranoxy]phenyl}-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-Methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物12)
Figure 0006875372
化合物12-cの合成
氷水浴の下で、化合物(S)-テトラヒドロフラン-3-メタノール(1 mL,12.48 mmol)のジクロロメタン(10 mL)溶液に、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane)(4.76 g,42.43 mmol)及び塩化p-トルエンスルホニル(P-Toluenesulfonyl chloride)(3.09 g,16.2 mmol)をそれぞれ加える。加えた後、反応液を、室温まで昇温させ、1時間攪拌する。塩化p-トルエンスルホニル(1 g,5.25 mmol)をくわえ、反応液を28℃の下で、続いて16時間攪拌する。反応液を、ジクロロメタン(30 mL)で希釈し、水で(30 mL)洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)、油状物12-c(2.1 g,収率:70%)を獲得する。
化合物12-bの合成
室温の下で、化合物12-c(0.57 g,2.36 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5 mL)溶液に、3-メトキシ-4-ブロモフェノール(0.4 g,1.97 mmol)及び炭酸セシウム(cesium carbonate)(0.96 g,2.96 mmol)をそれぞれ加える。加えた後、反応液を75℃の下で、16時間攪拌する。反応液を、酢酸エチル(10 mL)で希釈し、順次に水(10 mL×3)と飽和食塩水(10 mL×3)で洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、化合物12-b(0.55 mg,収率:86%)を獲得する。
化合物12-aの合成
化合物12-b(615 mg,2.25 mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(860 mg,3.38 mmol)を、ジオキサン(10 mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(662 mg,6.75 mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(183 mg,0.23 mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、反応液を100℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、化合物12-a(550 mg,収率:53%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =321[M+H]+.
化合物12の合成
化合物12-a(70 mg,0.22 mmol)、化合物2-a(72 mg,0.22 mmol)及び炭酸ナトリウム(70 mg,0.66 mmol)を、ジオキサン(3 mL)及び水(3 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(20 mg,0.025 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を80℃の下で、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、珪藻土でろ過し、ろ過ケークを、酢酸エチル(20mL)で洗浄し、濾液を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、化合物12(10 mg,収率:10%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =438[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 8.73 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.30 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.27 (brs, 1H), 6.61 (d, J =2.4 Hz, 1H), 6.58 (dd, J=2.4, 5.4 Hz, 1H), 4.96-5.07 (m, 1H), 3.99-4.11 (m, 3H), 3.88-3.99 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.17-2.33 (m, 2H) ppm
実施例13
N-[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-エチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-l-ethyl-lH-pyrazol-4-amine)(化合物13)
Figure 0006875372
化合物13-cの合成
ブロモエタン(bromoethane)(1.1g,10mmol)及び炭酸カリウム(2.76g,20mmol)を、4-ニトロピラゾール(1.13g,10mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)溶液にそれぞれ加え、90℃まで加熱し、12時間攪拌する。室温まで冷却させた後、水(60mL)を加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、化合物13-c(1.2g,収率:85%)を獲得する。LC-MS (ESI):m/z=142 [M+H]+.
化合物13-bの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.1g)を、化合物13-c(1.0g,7.1mmol)のメタノール(10mL)溶液に加える。混合物を、25℃で12時間反応させた後、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、化合物13-b(760mg,収率:96%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI):m/z=112 [M+H]+.
化合物13-aの合成
2-メトキシフェニルボロン酸(150 mg,1 mmol)、化合物1-c(380 mg,1.5 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(36 mg,0.05 mmol)及び2 Mの炭酸ナトリウム水溶液(2 mL,4 mmol)を、1,4-ジオキサン(8 mL)に溶解させる。反応液を、窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして110℃のしたで、6時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(100 mL)で希釈し、またジクロロメタン(100 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の固体13-a(239mg,収率:87%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=291[M+H] +.
化合物13の合成
化合物13-b(83mg,0.75mmol)、p-トルエンスルホン酸(150mg,0.75mmol)及び化合物13-a(145mg,0.5mmol)を、ブタノール(10mL)の溶液に加え、加熱至108℃まで加熱し、6時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を濃縮させ、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(80mL)に加え、またジクロロメタン(100 mL×3)で抽出する。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の固体13(67mg,収率:38%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=366[M+H] +.
H-NMR (400MHz, MeOD) δ: 8.67(s, 1H),7.72 (s, 1H), 7.40 (t, J=8Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.26 (d, J=8Hz, 1H), 7.08 (d, J=8Hz, 1H), 7.03 (t, J=8Hz, 1H), 3.90 (q, J=8Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 1.23 (t, J=8Hz, 3H) ppm
実施例14
N-[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-イソプロピル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-isopropyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物14)
Figure 0006875372
化合物14-bの合成
2-ヨードプロパン(2-iodopropane)(2.3g,13.27mmol)及び炭酸カリウム(1.81g,13.27mmol)を、順次に4-ニトロピラゾール(1.0g,8.85mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に加え、60℃まで加熱し、3時間攪拌する。混合物を、氷水(100mL)に中,用酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の油状物14-b(1.1g,収率:81%)を獲得する。製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物14-aの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.2g)を、化合物14-b(1.1g,8.8mmol)のエタノール(20mL)溶液に加える。混合物を、25℃で12時間反応させた後、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、化合物14-a(830mg,収率:94%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI): m/z=126 [M+H]+.
化合物14の合成
化合物14-a(94mg,0.75mmol)、p-トルエンスルホン酸(150mg,0.75mmol)及び13-a(145mg,0.5mmol)を、ブタノール(10mL)の溶液に加える。108℃まで加熱し、6時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を濃縮させ、残留物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(80mL)に加え、またジクロロメタン(100 mL×3)で抽出する。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の固体14(87mg,収率:46%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=380[M+H]+.
H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 8.67 (s, 1H),7.74 (s, 1H), 7.36 (t, J=8Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.25 (d, J=8Hz, 1H), 7.08 (d, J=8Hz, 1H), 7.03 (t, J=8Hz, 1H), 4.20 (m, 1 H), 3.67 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.25 (d, J=8Hz, 6H) ppm
実施例15
N-(7-{2-メトキシ-4-[(3S)-3-テトラヒドロフラノキシ]フェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-{2-methoxy-4-[(3S)-3-tetrahydrofuranoxy]phenyl}-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine(化合物15)
Figure 0006875372
化合物15-cの合成
氷水浴の下で、化合物(R)-テトラヒドロフラン-3-メタノール(0.9 mL,11.24 mmol)のジクロロメタン(10 mL)溶液に、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(2.52 g,22.47 mmol)及び塩化p-トルエンスルホニル(4.28 g,22.45 mmol)をそれぞれ加える。加えた後、反応液を、室温まで昇温させ、1時間攪拌する。反応液を、ジクロロメタン(30 mL)で希釈し、水(30 mL)で洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)、化合物15-c(2.17 g,収率:80%)を獲得する。
化合物15-bの合成
室温の下で、化合物15-c(0.43 g,1.78 mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(4 mL)溶液に、3-メトキシ-4-ブロモフェノール(0.4 g,1.97 mmol)及び炭酸セシウム(0.96 g,2.96 mmol)をそれぞれ加える。加えた後、反応液を、80℃の下で、16時間攪拌する。反応液を、酢酸エチル(10 mL)で希釈し、順次に水(10 mL×3)と飽和食塩水(10 mL×3)で洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、化合物15-b(0.31 mg,収率:64%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 7.40 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.48 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.33 (dd, J=2.8, 8.8 Hz, 1H), 4.85-4.94 (m, 1H), 3.94-4.05 (m, 3H), 3.87-3.94 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.07-2.29 (m, 2H) ppm
化合物15-aの合成
化合物15-b(309 mg,1.13 mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(430 mg,1.7 mmol)を、ジオキサン(10 mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(333 mg,3.39 mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(90 mg,0.1 mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、反応液を100℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、酢酸エチル(20mL)で希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、化合物15-a(170 mg,収率:47%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =321[M+H]+.
化合物15の合成
化合物15-a(92 mg,0.28 mmol)、化合物2-a(100 mg,0.31 mmol)及び炭酸ナトリウム(92 mg,0.86 mmol)を、ジオキサン(2.5 mL)及び水(2.5 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(15 mg,0.018 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を80℃の下で、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、珪藻土でろ過し、ろ過ケークを、酢酸エチル(20mL)で洗浄し、濾液を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、化合物15(16 mg,収率:13%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =438[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 8.73 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.30 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.17 (brs, 1H), 6.52 - 6.66 (m, 2H), 4.96-5.07 (m, 1H), 3.99-4.11 (m, 3H), 3.88-3.99 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.17-2.31 (m, 2H) ppm
実施例16
N-(7-{4-[3-(1-アゼチジニル)プロポキシ]-2-メトキシフェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-{4-[3-(1-Azetidinyl)propoxy]-2-methoxyphenyl}-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl)-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物16)
Figure 0006875372
化合物16-cの合成
3-メトキシ-4-ブロモフェノール(350mg,1.73mmol)及び炭酸カリウム(716mg,5.19mmol)を、アセトニトリル(10mL)に懸濁させ、1,3-ジブロモプロパン(1,3-dibromopropane)(700mg,3.46mmol)を加える。反応液を、80℃まで加熱し、6時間反応させ、室温まで冷却させた後、ろ過し、ろ過ケークを、酢酸エチル(50mL)で洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、無色の油状物16-c(310mg,収率:56%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:7.40 (d, J=9Hz, 1H), 6.49 (d, J=3Hz, 1H), 6.40 (dd, J=9Hz, J=3Hz, 1H), 4.11(t, J=6Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.61 (t, J=6Hz, 2H), 2.31 (m,2H) ppm
化合物16-bの合成
化合物16-c(150mg,0.47mmol)を、N,N-ジメチルアセトアミド(N,N-dimethylacetamide)(1mL)に溶解させ、アゼチジン(0.5mL)を加え、反応液を、80℃まで加熱し、2時間反応させた後、水(20mL)で希釈し、次に酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、淡黄色の油状物16-b(310mg)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI): m/z =300[M+H]+.
化合物16-aの合成
化合物16-b(310mg,1.03 mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(177mg,0.69mmol)を、ジオキサン(5mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(114mg,1.39mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(41mg,0.05mmol)を加える。反応液を、窒素ガスの保護の下で、85℃まで加熱し、16時間攪拌し、室温まで冷却させた後、酢酸エチル(20mL)を加えて希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黒色の油状物16-a(190mg)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI): m/z =348[M+H]+.
化合物16の合成
化合物16-a(190mg,0.54 mmol)、化合物2-a(90mg,0.28mmol)及び炭酸ナトリウム(88mg,0.84mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(25mg,0.03mmol)を加える。システムを、窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃の下で、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、溶剤を除去し、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、合わせた有機相を、それぞれ無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=35% - 45%)精製して、白色の固体16(12mg,収率:7%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =465[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.72(s, 2H), 7.82 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.28-7.39 (m, 1H), 6.94(br, 1H), 6.62-6.65 (m, 2H), 4.08(t, J=6Hz, 2H), 3.86(s, 3H), 3.80(s, 3H), 3.20-3.27(m, 4H), 2.60-2.64(m, 2H), 2.48(s, 3H), 2.11(m, 2H), 1.84(m, 2H) ppm
実施例17
N-(7-{2-メトキシ-4-[3-(4-モルホリニル)プロポキシ]フェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-{2-methoxy-4-[3-(4-morpholinyl)propoxy]phenyl}-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl)-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物17)
Figure 0006875372
化合物17-cの合成
3-メトキシ-4-ブロモフェノール(5g,24.75mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(9.43g,37.13 mmol)を、ジオキサン(50mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(6.1g,74.25mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(2g,2.47mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、反応液を、80℃まで加熱し、16時間攪拌し、室温まで冷却させた後、酢酸エチル(50mL)を加えて希釈し、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、淡黄色の固体17-c(2.8g,収率:45%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =251[M+H]+.
化合物17-bの合成
化合物17-c(900mg,3.6mmol)、化合物2-a(969mg,3.0mmol)及び炭酸ナトリウム(980mg,9.0mmol)を、ジオキサン(5mL)及び水(5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(245mg,0.3mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させて除去し、残留物を、酢酸エチル(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール=20:1)、淡黄色の固体17-b(350mg,収率:32%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =368[M+H]+.
化合物17-aの合成
化合物17-b(90mg,0.25mmol)及び炭酸カリウム(51mg,0.37mmol)を、アセトニトリル(10mL)に懸濁させ、1,3-ジブロモプロパン(72mg,0.36mmol)を加える。反応混合物を、60℃まで加熱し、3時間攪拌し、室温まで冷却させた後、ろ過し、ろ過ケークを、酢酸エチル(50mL)で洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)和水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、淡黄色の油17-a(120mg)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物17の合成
化合物17-a(35mg,0.072mmol)及び炭酸カリウム(30mg,0.22mmol)を、アセトニトリル(2mL)に懸濁させ、モルホリン(19mg,0.22mmol)を加え、反応混合物を、80℃まで加熱し、3時間攪拌する。室温まで冷却させた後、ろ過し、ろ過ケークを、アセトニトリル(10mL)で洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:0.05%の重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=20% - 50%)精製して、淡黄色の固体17(20mg,収率:56%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =495[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.72 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.29 (d, J=8Hz, 1H), 6.87 (br, 1H), 6.61-6.67 (m, 2H), 4.10 (t, J=6Hz, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (br, 4H), 2.59 (t, J=6Hz, 2H), 2.51 (br, 4H), 2.48 (s, 3H), 2.03 (m, 2H) ppm
実施例18
N-(7-{2-メトキシ-4-[3-(1-ピロリジニル)プロポキシ]フェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(化合物18)
Figure 0006875372
化合物18の合成
化合物17-a(35mg,0.072mmol)及び炭酸カリウム(15mg,0.11mmol)を、アセトニトリル(2mL)に懸濁させ、ピロリジン(8mg,0.11mmol)を加え、反応混合物を、80℃まで加熱し、3時間攪拌する。室温まで冷却させた後、ろ過し、ろ過ケークを、アセトニトリル(10mL)で洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:0.05%の重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=45% - 75%)精製して、淡黄色の固体18(8mg,収率:28%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =408 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.72 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.29 (d, J=8Hz, 1H), 7.13 (br, 1H), 6.62-6.66 (m, 2H), 4.10 (t, J=6Hz, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 2.69 (t, J=6Hz, 2H), 2.56 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 2.07 (m, 2H), 1.81 (m, 4H) ppm
実施例19
N-(7-{2-メトキシ-4-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロポキシ]フェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-{2-methoxy-4-[3-(4-methylpiperazin-1-yl)propoxy]phenyl}-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl)-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物19)
Figure 0006875372
化合物19の合成
化合物17-a(35mg,0.072mmol)及び炭酸カリウム(15mg,0.11mmol)を、アセトニトリル(2mL)に懸濁させ、N-メチルピペラジン(11mg,0.11mmol)を加え、反応混合物を、80℃まで加熱し、3時間攪拌する。室温まで冷却させた後、ろ過し、ろ過ケークを、アセトニトリル(10mL)で洗浄し、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:0.05%の重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=20% - 50%)精製して、淡黄色の固体19(8mg,収率:28%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =508 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.72 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.29 (d, J=8Hz, 1H), 6.83 (br, 1H), 6.61-6.66 (m, 2H), 4.10 (t, J=6Hz, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 2.59 (t, J=6Hz, 2H), 2.52 (br, 4H), 2.47 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.07 (m, 2H), 1.67 (br, 4H) ppm
実施例20
2-(4-{[7-(4-メチルスルファニル-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]アミノ基}-1H-ピラゾール-1-イル)-1-エタノール(2-(4 -{[7-(4-methylsulfonyl-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]amino}-1H-pyrazol-1-yl)-1-ethanol(化合物20)
Figure 0006875372
化合物20-cの合成
4-ニトロピラゾール(1.6g,14.16mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に、順次にブロモエタノール(bromoethanol)(1.9g,15.57mmol)及び炭酸カリウム(2.9g,21.12mmol)を加える。この懸濁液を、60℃の下で、16時間攪拌し、室温まで冷却させた後、ろ過し、ろ過ケークを、アセトニトリル(10mL)で洗浄し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の油状物20-c(1.1g,収率:49.5%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物20-bの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.2g)を、化合物20-c(1.1g,7 mmol)のエタノール(20mL)溶液に加える。混合物を、25℃で16時間反応させた後、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、赤色油状物20-b(740mg,収率:83%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI):m/z=128 [M+H]+.
化合物20-aの合成
化合物1-c(1g,3.82mmol)と化合物20-b(1.45g,11.45mmol)を、ブタノール(15mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(2.17g,11.45mmol)を加える。この混合物を、110℃まで加熱し、16時間攪拌した後、0℃まで冷却させ、ろ過し、ろ過ケークを、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50 mL)で洗浄して、淡黄色の固体20-a(950mg,収率:71%)を獲得し、製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =354[M+H]+.
化合物20の合成
化合物20-a(102mg,0.29mmol)、化合物4-a(136mg,0.43mmol)及び炭酸ナトリウム(93mg,0.86mmol)を、ジオキサン(2mL)及び水(2mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(25mg,0.03mmol)を加える。システムを、窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、淡黄色の固体20(10mg,収率:8%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =460 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.76 (s, 2H), 7.94 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.49 (d, J=8Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.36 (d, J=8Hz, 1H), 6.98 (br, 1H), 4.19 (t, J=6Hz, 1H), 3.94 (s, 5H), 3.13 (s, 4H), 2.67 (s, 3H)ppm
実施例21
2-(4-{[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]アミノ基}-1H-ピラゾール-1-イル)-1-エタノール(2-(4-{[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]amino}-1H-pyrazol-1-yl)-1-ethanol)(化合物21)
Figure 0006875372
化合物21の合成
化合物20-a(100mg,0.28mmol)、2-メトキシフェニルボロン酸(65mg,0.42mmol)及び炭酸ナトリウム(89mg,0.84mmol)を、ジオキサン(2mL)及び水(2mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(25mg,0.03mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、淡黄色の固体21(25 mg,収率:23%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =382[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.73 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.38-7.74 (m, 3H), 7.13 (t, J=8Hz, 1H), 7.06 (d, J=8Hz, 2H), 6.88 (br, 1H), 4.08 (t, J=4Hz, 1H), 3.95 (t, J=4Hz, 4H), 3.09 (br, 1H), 2.49 (s, 3H) ppm
実施例22
4-[2-(4-{[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]アミノ}-1H-ピラゾール-1-イル)エチル]ピペラジン-1-アミン(4-[2-(4-{[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]amino}-1H-pyrazol-1-yl)ethyl]piperazin-1-amine)(化合物22)
Figure 0006875372
化合物22-cの合成
4-ニトロピラゾール(2.81 g, 13.88 mmol)及び1-ヒドロキシエチル-4-メチルピペラジン(1-hydroxyethyl-4-methylpiperazine)(1.0g, 6.94mmol)を、無水テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、窒素ガスの保護の下で、トリフェニルホスフィン(3.64g, 13.88mmolとアゾジカルボン酸ジイソプロピル(2.81 g, 13.88 mmol)の無水テトラヒドロフラン(6 mL)溶液を滴下し入れ、反応液を、室温の下で1時間攪拌する。1Nの塩酸(30 mL)と水(50 mL)を、反応液に加え、水相を、酢酸エチル(50 mL×2)で抽出し、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール =10:1)、化合物22-c(1.0 g,収率:60.2%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=240.2 [M+H]+.
化合物22-bの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.2g)を、緩やかに化合物22-c(1.0 g, 4.18 mmol)のメタノール(20mL)溶液に加える。混合物を、25℃で16時間反応させた後、ジクロロメタン(50 mL)を反応液に加え、反応液を、珪藻土で濾過し、パラジウム炭素を除去し、濾液を減圧濃縮させて、化合物20-b(680mg,収率:77.8%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物22-aの合成
化合物1-c(200 mg, 0.76 mmol)及び化合物22-b(319 mg, 1.53 mmol)を、イソブタノール(isobutanol)(5mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(435 mg, 2.29 mmol)を加える。この混合物を、108℃まで加熱し、16時間攪拌した後、室温まで冷却させた後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)を、緩やかに加え、水相を、テトラヒドロフランと酢酸エチル(1:1)との混合溶剤(50 mL×2)で抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水=64:8:1)、化合物22-a(150 mg,収率:45%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=436 [M+H]+.
化合物22の合成
化合物22-a(60mg,0.138mmol)、2-メトキシフェニルボロン酸(42mg,0.275mmol)及び炭酸ナトリウム(44mg, 0.414mmol)を、ジオキサン(1.6 mL)及び水(0.4 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(10mg,0.0138mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)で溶解させ、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10 mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=40% - 50%)精製して、淡黄色の固体22(38mg,収率:59.6%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =464[M+H]+.
H NMR (400 MHz, CDCl)d: 8.73 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.39-7.45 (m, 3H), 7.05-7.14 (m, 2H), 6.85 (s, 1H), 4.10 (t, J=7.2Hz, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.74 (t, J=7.2Hz, 2H), 2.39-2.56 (m, 11H), 2.29 (s, 3H) ppm
実施例23
1-(アゼチジニル)-2-(3-メトキシ-4-{6-メチル-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]チエノ[3,2-d]ピリミジン-7-イル}フェノキシ)-1-エタノール(1-(azetidinyl)-2-(3-methoxy-4-{6-methyl-2-[(1-methyl-1H-pyrazol-4-yl)amino]thieno[3,2-d]pyrimidin-7-yl}phenoxy)-1ethanol)(化合物23)
Figure 0006875372
化合物23-bの合成
化合物17-b(120mg,0.33mmol)及びブロモ酢酸エチル(ethyl bromoacetate)(82mg,0.49mmol)を、アセトニトリル(2mL)に溶解させ、炭酸カリウム(69mg,0.49mmol)を加え、反応混合物を、室温の下で16時間攪拌する。ろ過し、ろ過ケークを、ジクロロメタン(50mL)で洗浄し、合わせた濾液を濃縮させた後、淡黄色のスラリー23-b(110mg,収率:74%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI): m/z =454[M+H]+.
化合物23-aの合成
化合物23-b(110mg,0.24mmol)を、テトラヒドロフラン(3 mL)及び水(0.5mL)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(20mg,0.49mmol)を加え、室温で一晩攪拌する。反応液を濃縮させ、残留物を、2Nの塩酸でpH=3に調整し、ろ過し、ろ過ケークを真空で乾燥させて、淡黄色の固体23-b(108mg)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物23の合成
23-b(108mg,0.25 mmol)を、ジクロロメタン(5mL)に溶解させ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール(7mg,0.05mmol)、アゼチジン(28mg,0.49mmol)及び1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(139mg,0.73mmol)を加える。反応液を、室温の下で16時間攪拌し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、順次に水(20mL)、0.1Nの塩酸(20mL)および水(20mL)で洗浄し、有機相を分離した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=35% - 45%)精製して、無色の固体23(25mg,収率:23%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =465[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.73 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.32 (d, J=8Hz, 1H), 6.81 (br, 1H), 6.62-6.65 (m, 2H), 4.64 (s, 2H), 4.41 (t, J=8Hz, 2H), 4.14 (t, J=8Hz, 4H), 3.81 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.36 (m, 2H) ppm
実施例24
2-[4-({7-[4-(3-メチルスルファニルプロポキシ)-2-メトキシフェニル]-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル}アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル]-1-エタノール(2-[4-({7-[4-(3-methylsulfanylpropoxy)-2-methoxyphenyl]-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl}amino)-1H-pyrazol-1-yl]-1-ethanol)(化合物24)
Figure 0006875372
化合物24の合成
化合物20-a(100 mg,0.28mmol)、化合物11-a(125 mg,0.34 mmol)及び炭酸ナトリウム(89 mg, 0.84mmol)を、ジオキサン(10 mL)及び水(1 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(41 mg,0.056 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10 mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=35% - 45%)精製して、淡黄色の固体19(41 mg,収率:28%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =518[M+H]+.
H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.71 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.30 (d, J=8.1 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.66 - 6.57 (m, 2H), 4.22 (t, J=5.5 Hz, 2H), 4.11 (t, J=4.9 Hz, 2H), 3.95 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.37 - 3.28 (m, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.41 (dd, J=13.7, 6.9 Hz, 2H) ppm
実施例25
N-[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(1-methylpiperidin-4-yl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物25)
Figure 0006875372
化合物25-cの合成
4-ニトロピラゾール(2g,17.69mmol)、トリフェニルホスフィン(6.95g,26.54mmol)及びN-メチル-4-ヒドロキシピペリジン(N-methyl-4-hydroxypiperidine)(2.4g,21.23mmol)を、無水テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させる。0℃まで冷却させ、緩やかにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(5.4g,26.54mmol)を滴下し入れ、滴下し入れた後、混合物を、室温まで昇温させ、16時間攪拌する。混合物を減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)で希釈し、また3Nの塩酸水溶液(50mL)を加える。水相を、飽和炭酸カリウム溶液でpH=9に調整し、そして酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色的油状物25-c(2.1g,収率:57%)を獲得する。
化合物25-bの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.1 g)を、緩やかに化合物25-c(1.0 g, 4.18 mmol)のエタノール(10mL)溶液に加える。混合物を、25℃で16時間反応させる。反応液を、珪藻土で濾過し、パラジウム炭素を除去し、濾液を減圧濃縮させて、赤茶色の油状物25-b(420mg,収率:98%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI): m/z =181[M+H]+.
化合物25-aの合成
化合物1-c(200mg,3.09mmol)及び化合物25-b(334mg,9.28mmol)を、ブタノール(2mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(P-toluenesulfonic acid monohydrate)(588mg,15.48mmol)を加える。反応液を、110℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(20mL)と飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL)を、液体分離し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、淡黄色の固体25-a(50mg,収率:20%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =407[M+H]+.
化合物25の合成
化合物25-a(50mg,0.12mmol)、2-メトキシフェニルボロン酸(28mg,0.19mmol)及び炭酸ナトリウム(40mg,0.37mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(11mg,0.02mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、80℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、溶剤を除去し、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、淡黄色の固体25(21mg,収率:40%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =435[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.71 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.36-7.45 (m, 3H), 7.04-7.13 (m, 3H), 3.94 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.97 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.14 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.91 (m, 2H) ppm
実施例26
N-[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-[3-(1-ピロリジニル)プロピル]-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-[3-(1-pyrrolidinyl)propyl]-1H-pyrazole-4-amine)(化合物26)
Figure 0006875372
化合物26-dの合成
4-ニトロピラゾール(2.5 g, 22.12 mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液に、順次に1,3-ジブロモプロパン(8.92 g, 44.2 mmol)及び炭酸カリウム(6.10 g, 44.2 mmol)を加え、この懸濁液を、60℃の下で8時間攪拌する。室温まで冷却させた後、混合液にジクロロメタン(200 mL)を加え、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、石油エーテル(30 mL×2)で洗浄して、化合物26-c(3.6 g,収率:69.6%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物26-cの合成
化合物26-d(1.5 g, 6.41 mmol)のアセトニトリル(25 mL)溶液に、順次にピロリジン(910 mg, 12.82mmol)及び炭酸カリウム(1.77 g, 12.82 mmol)を加える。この懸濁液を、60℃の下で16時間攪拌し、室温まで冷却させた後、混合液にジクロロメタン(50 mL)を加え、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水=10:1:0 - 80:8:1)、化合物26-c(750 mg,収率:52.2%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=225[M+H]+.
化合物26-bの合成
水素雰囲気(1atm)の下で、10%のパラジウム-炭素(0.2 g)を、緩やかに化合物26-c(750 mg, 3.35mmol)のメタノール(15 mL)溶液に加える。混合物を、25℃で16時間反応させた後、ジクロロメタン(50mL)を加える。反応液を、珪藻土で濾過し、パラジウム炭素を除去し、濾液を減圧濃縮させて、化合物26-b(609 mg,収率:93.8%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。
化合物26-aの合成
化合物1-c(311mg,1.18mmol)及び化合物26-b(458mg, 2.36mmol)を、イソブタノール(10 mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(448mg, 2.36mmol)を加える。反応液を、108℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50 mL)を、緩やかに加え、水相を、ジクロロメタン(50 mL×2)で抽出する。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水=80:8:1)、化合物26-a(175 mg,収率:35.2%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=421 [M+H]+.
化合物26の合成
化合物26-a(60mg,0.142 mmol)、2-メトキシフェニルボロン酸(43 mg,0.285mmol)及び炭酸ナトリウム(45 mg, 0.427 mmol)を、ジオキサン(1.6 mL)及び水(0.4 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(10mg,0.014 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(40mL)で溶解させ、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール:アンモニア水= 80:8:1)、化合物26(25 mg,収率:39.2%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =449 [M+H]+.
H-NMR (400 MHz, CDCl3) d: 8.73 (s, 1H), 7.81(s, 1H), 7.38-7.46(m, 3H), 7.05-7.14 (m, 2H), 4.03(t, J=6.8Hz, 2H), 3.77(s, 3H), 2.40-2.49(m, 9H), 1.96-2.02(m, 2H), 1.76-1.79(m, 4H) ppm
実施例27
N-[7-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-[3-(1-ピロリジニル)プロピル]-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(4-fluoro-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]1-[3-(1-pyrrolidinyl)propyl]-1H-pyrazol-4-amine)(化合物27)
Figure 0006875372
化合物27-aの合成
1-ブロモ-4-フルオロ-3-メトキシベンゼン(1-bromo-4-fluoro-3-methoxybenzene)(773 mg, 3.77 mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.24 g, 4.90 mmol)を、ジオキサン(10mL)に溶解させ、無水酢酸カリウム(1.11 g, 11.31 mmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(276 mg, 0.377 mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、反応液を、80℃まで加熱し、16時間攪拌し、室温まで冷却させた後、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、化合物27-a(600 mg,収率:63%)を獲得する。
H-NMR (400 MHz, CDCl)d: 7.65 (t, J=8.0Hz, 1H), 6.55-6.66(m, 2H), 3.82(s, 3H), 1.34(s, 12H) ppm
化合物27の合成
化合物27-a(84mg,0.33mmol)、化合物26-a(70mg,0.16mmol)及び炭酸ナトリウム(53mg,0.5mmol)を、ジオキサン(1.6 mL)及び水(0.4 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(12mg,0.016mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、80℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(40mL)で溶解させ、珪藻土でろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:0.05%の重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=40% - 70%)精製して、化合物27(15 mg,収率:19.3%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =467 [M+H]+.
H-NMR (400 MHz, CDCl3) d: 8.73(s, 1H), 7.79(s, 1H), 7.42(s, 1H), 7.34-7.40(m, 1H), 7.12(s, 1H), 6.77-6.86(m, 2H), 4.06(t, J=6.8Hz, 2H),3.76 (s, 3H), 2.43-2.51(m, 9H),1.98-2.05 (m, 2H), 1.75-1.82 (m, 4H) ppm
実施例28
N-メチル-N-(2-{2-[(1-メチル-1-H-ピラゾール-4-イル)アミノ]チエノ[3,2-d]ピリミジン-7-イル}フェニル)メタンスルホンアミド(N-methyl-N-(2- 2-[(1-methyl-1H-pyrazol-4-yl)amino]thieno[3,2-d]pyrimidin-7-yl}phenyl)methanesulfonamide)(化合物28)
Figure 0006875372
化合物28-fの合成
7-ブロモ-2,4-ジクロロチエノ[3,2-d]ピリミジン(4.0 g,14.18 mmol)を、テトラヒドロフラン(60 mL)及びエタノール(60 mL)に溶解させ、反応液を0℃まで冷却させ、バッチで水素化ホウ素ナトリウム(2.7 g,71.05 mmol)を加える。反応液を、室温まで昇温させ、続いて1時間攪拌し、そしてジクロロメタン(500 mL)及び水(500 mL)を加える。分離した有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の固体28-f(2.5 g,収率:71%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=251[M+H]+.
化合物28-eの合成
化合物28-f(500 mg,2.02 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶解させ、活性二酸化マンガン(270 mg,3.04 mmol)を加え、室温の下で3時間攪拌する。反応液を、珪藻土でろ過し、ろ過ケークを、ジクロロメタン(5 mL×4)で洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮させて、白色の固体28-e(430 mg,収率:86%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=249[M+H]+.
化合物28-dの合成
2-ブロモアニリン(2-bromoaniline)(10.0 g,58.5 mmol)を、ピリジン(pyridine)(50 mL)及びアセトニトリル(50 mL)に溶解させ、反応液を0℃まで冷却させ、塩化メタンスルホニル(methanesulfonyl chloride)(10.0 g,87.7 mmol)を滴下し入れる。反応液を、室温まで昇温させ、続いて30分間攪拌し、そして減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(250 mL)で溶解させ、また水(250 mL)で希釈する。分離した有機相を、1Mの塩酸水溶液でpH=7に調整する。有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の固体28-d(14 g,収率:96%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=250[M+H]+.
化合物28-cの合成
化合物28-d(5.0 g,20.08mmol)を、アセトン(100mL)に溶解させ、無水炭酸カリウム(4.2g,30.12mmol)を加え、緩やかにヨウ化メチル(4.3g,30.12mmol)を加え、室温で16時間攪拌する。反応液をろ過し、ろ過ケークを、アセトン(100 mL)で洗浄し、合わせた濾液を減圧濃縮させる。残留物を、酢酸エチル(150 mL)で溶解させ、また水(100 mL)で希釈し、分離した有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、淡黄色の固体28-c(3.1 g,収率:59%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=264 [M+H]+.
化合物28-bの合成
化合物28-c(4.0 g,15.21mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(5.6g,22.05mmol)及び無水酢酸カリウム(4.5g,45.9mmol)を、ジオキサン(60mL)に懸濁させ、そして[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(1.2g,1.52mmol)を加える。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして80℃の下で16時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(100 mL)で希釈し、また酢酸エチル(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル =5:1)、淡黄色の油状物28-b(3.4 g,収率:72%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=312 [M+H]+.
化合物28-aの合成
化合物28-b(1.05 g, 3.38 mmol)、化合物28-e(840 mg, 3.38 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(316 mg, 0.38 mmol)及び炭酸ナトリウム(1.05 g, 9.92 mmol)を、1,4-ジオキサン(11 mL)及び水(11 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で30分間加熱する。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール=100:1)、淡褐色の固体28-a(610 mg,収率:51%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =354[M+H]+.
化合物28の合成
化合物28-a(100mg,0.28mmol)及び化合物1-e(83mg,0.85mmol)を、ブタノール(2mL)に溶解させ、p-トルエンスルホン酸一水和物(161mg,0.85mmol)を加える。この混合物を、110℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応混合物を減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と飽和炭酸ナトリウム(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:0.05%トリフルオロ酢酸水溶液:アセトニトリル=25% - 50%)精製して、黄色の固体28(14mg,収率:12%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =415[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.92 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.45-7.53 (m, 3H), 7.44 (s, 2H), 6.94 (br, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.06 (s, 3H), 2.82 (s, 3H) ppm
実施例29
1-メチル-N-{6-メチル-7-[2-(イソプロポキシ)フェニル]チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1H-ピラゾール-4-アミン(1-methyl-N-{6-methyl-7-[2-(isopropoxy)phenyl]thieno[3,2-d]pyrimidin -2-yl]-1H-pyrazol-4-amine(化合物29)
Figure 0006875372
化合物29の合成
化合物2-a(50 mg, 0.15 mmol)、2-イソプロポキシベンゼンボロン酸(42 mg,0.23 mmol)(2-isopropoxybenzeneboronic acid)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(13 mg,0.12 mmol)及び炭酸ナトリウム(66 mg,0.62 mmol)を、1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.2 mL)に溶解させる。反応液を、窒素ガスで置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして80℃の下で1時間マイクロ波反応させる。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(20 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(10 mL×3)と飽和食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10 mM 重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=50%- 80%)して、白色の固体29(14 mg,収率:24%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=380[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 8.73 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.45-7.37 (m, 3H), 7.12-7.04 (m, 2H), 6.89 (s, 1H), 4.39-4.35 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.51 (s, 3H), 1.25 (d, J=6Hz, 3H), 1.06 (d, J=6Hz, 3H) ppm
実施例30
N-[7-(2H-1,3-ベンゾジオキソール-4-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2H-1,3-benzodioxol-4-yl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物30)
Figure 0006875372
化合物30-bの合成
3-ブロモカテコール(3-bromocatechol)(1.88 g, 10 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)と炭酸カリウム(2.76 mL,20 mmol)との反応液に加え、ジヨードメタン(diiodomethane)(5.4 g, 20 mmol)を、混合液に加え、60℃で3時間攪拌する。水(50 mL)で消光反応させ、酢酸エチル(100 mL×5)で抽出し、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル)、固体30-b(1460mg,収率:73%)を獲得する。
H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 6.97 (d, J=8Hz, 1H), 6.77 (d, J=8Hz, 1H), 6.71 (d, J=8Hz, 1H), 6.03(s, 2H) ppm
化合物30-aの合成
-78℃時に、化合物30-b(1 g, 5 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(20 mL)に加え、そして緩やかにN-ブチルリチウム(3 mL, 7.5 mmol)を滴下し入れ、2時間攪拌し、ホウ酸トリメチル(1 g, 10 mmol)を反応液に加えて、2時間攪拌する。室温まで昇温させ、1Nの塩酸(10 mL, 10 mmol)を加えて消光反応させ、混合物を、ジクロロメタン(100 mL×5)で抽出し、有機相を減圧濃縮させて、化合物30-a(530 mg,収率:64%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。
化合物30の合成
化合物30-a(125 mg,0.75 mmol)、2-a(160 mg,0.5 mmol),[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(36 mg,0.05 mmol)及び2 Mの炭酸ナトリウム水溶液(2 mL,4 mmol)を、1,4-ジオキサン(13 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で6時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(100 mL)で希釈し、またジクロロメタン(100 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の固体30(71mg,収率:39%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=366[M+H]+.
H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.48 (s, 1H),8.98 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.05(m, 2H), 6.03 (s, 2H), 3.71 (s, 3H), 2.51 (s, 3H) ppm
実施例31
N-[7-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-(7-(4-fluoro-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(piperidin-4-yl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物31)
Figure 0006875372
化合物31-eの合成
2,4-ジクロロ-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン(10 g,45.6 mmol)を、テトラヒドロフラン(100 mL)及びエタノール(100 mL)に溶解させ、反応液を0℃まで冷却させ、バッチで水素化ホウ素ナトリウム(12.5 g,198 mmol)を加える。反応液を、室温まで昇温させ、続いて16時間攪拌し、水(500 mL)を加えて希釈し、そして1 Nの塩酸水溶液でpH=7に調整する。水相を、酢酸エチル(150 mL×3)で抽出する。有機相順次に水(100 mL×3)と飽和食塩水(100 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、白色の固体31-e(7.5 g,収率:88%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=187[M+H] +.
化合物31-dの合成
0℃時に、化合物31-e(7.5 g,40 mmol)を、クロロホルム(chloroform)(300 mL)に溶解させ、活性二酸化マンガン(35 g,400 mmol)を加え、反応液を、室温まで昇温させ、続いて16時間攪拌する。反応液を、珪藻土でろ過し、ろ過ケークを、クロロホルム(100 mL×3)で洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮させて、白色の固体31-d(6.6 g,収率:89%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=185 [M+H] +.
化合物31-cの合成
0℃時に、化合物31-d(3.1 g, 16.8 mmol)を、トリフルオロ酢酸(30 mL)に溶解させ、バッチでN-ヨードスクシンイミド(N-iodosuccinimide)(5.7 g, 25.3 mmol)を加え、反応液を、室温まで昇温させ、続いて1時間攪拌する。反応液に水(50 mL)を加えて消光反応させ、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出する。有機相を、順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、白色の固体31-c(4.9 g,収率:94%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=311[M+H] +.
化合物31-bの合成
化合物31-c(615mg,1.98mmol)、2-メトキシ-4-フルオロベンゼンボロン酸(2-methoxy-4-fluorobenzeneboronic acid)(405mg,2.38mmol)及び炭酸ナトリウム(630mg,5.94mmol)を、ジオキサン(5mL)及び水(5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(163mg,0.2mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、80℃まで加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=1:1)、白色の固体31-b(240mg,収率:39%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=309 [M+H]+.
化合物31-aの合成
化合物31-b(240mg,0.78mmol)及び化合物32-c(208mg,0.78mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、炭酸カリウム(323mg,2.34mmol),2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(2-dicyclohexylphosphino-2',6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl)(112mg,0.24mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(tris(dibenzylideneacetone)dipalladium)(134mg,0.24mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、110℃まで加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させ、反応液を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の粘性油状物31-a(190mg,収率:45%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=539 [M+H]+.
化合物31の合成
31-a(190mg,0.35mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)と1Nの塩酸水溶液(50mL)で層状になるようにし、水相を、飽和炭酸カリウム水溶液でpH=10に調整し、固体が析出され、ろ過し、ろ過ケークを、水(20mL×3)で洗浄し、固体を、真空で乾燥させた後、淡黄色の固体31(22mg,収率:14%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=439 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, MeOD) δ:8.78 (d, J=5Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.05 (dd, J=11Hz, J=2Hz, 1H), 6.91 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.22 (m, 2H), 2.77 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.03 (m, 2H), 1.73 (m, 2H) ppm
実施例32
N-[7-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-7-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2,3-dihydro-l-benzofuran-7-yl)-6-methylthieno [3,2-d]pyrimidin-2-yl]-l-(piperidine-4-yl)-lH-pyrazol-4-amine)(化合物32)
Figure 0006875372
化合物32-dの合成
4-ニトロピラゾール(1.14 g, 10 mmol)、N-Boc-4-ヒドロキシ基ピペリジン(2.01 g, 10 mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(3g, 15 mmol)及びトリフェニルホスフィン(triphenylphosphine)(3.9 g, 15 mmol)を、テトラヒドロフラン(50 mL)に加え、反応液を、室温の下で6時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1-1:2)、黄色の固体32-d(1460mg,収率:50%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=241[M+H-t-Bu]+.
化合物32-cの合成
水素雰囲気(1 atm)の下で、化合物32-d(614 mg, 2 mmol)及びパラジウム-炭素(0.1 g)を、メタノール(10 mL)に加え、反応液を、40℃まで加熱し、3時間攪拌する。室温まで冷却させた後、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、紫色の固体32-c(500mg,収率:94%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=267[M+H]+.
化合物32-bの合成
化合物1-c(1.23 g, 5 mmol)、化合物2-b(1.5 g,5 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(36 mg,0.05 mmol)及び炭酸ナトリウム(1.06 g,10 mmol)を、1,4-ジオキサン(8 mL)及び水(2 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で8時間攪拌する。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の固体32-b(860 mg,収率:57%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =303[M+H]+.
化合物32-aの合成
化合物32-b(1.35 g, 5 mmol)、化合物32-c(1.5 g, 5 mmol)、炭酸カリウム(1.38 g,10 mmol)、トリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウム(140 mg,0.1 mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(150 mg,0. 2 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(150 mL)に溶解させ、反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして110℃の下で16時間加熱する。室温まで反応冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール=40:1)、化合物32-a(1 g,収率:38%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=533[M+H]+.
化合物32の合成
化合物32-a(1.0 g, 1.9 mmol)を、ジクロロメタン(6 mL)に溶解させる。反応液を0℃まで冷却させ、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、反応液を、室温の下で1時間攪拌する。反応液を、飽和炭酸ナトリウム水溶液でpH=8-9に調整し、そしてジクロロメタン(15 mL×3)で抽出する。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10 mM 重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=38% - 46%)して、化合物32(100 mg,収率:12.3%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=433 [M+H] +.
H-NMR (400 MHz, MeOD) δ: 8.78 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.36 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.05 (t, J=8Hz, 1H),4.56 (t, J=8Hz, 2H), 4.10 (m, 1H), 3.36 (d, J=12 Hz, 2H), 3.20 (d, J=12 Hz, 2H), 2.75 (t, J=8Hz, 2H), 2.02 (d, J=12 Hz, 2H), 1.78 (d, J=12Hz, 2H) ppm
実施例33
N-[7-(2-クロロフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-chlorophenyl)6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物33)
Figure 0006875372
化合物33の合成
2-クロロフェニルボロン酸(2-chlorophenylboronic acid)(100 mg, 0.31 mmol)、化合物2-a(59 mg, 0.37 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17 mg, 0.016 mmol)及び炭酸カリウム(86 mg, 0.62 mmol)を、1,4-ジオキサン(4 mL)及び水(1 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして80℃の下で、16時間攪拌する。反応を、室温までまで冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物に水(10 mL)を加え、固体が析出され、ろ過し、固体を、石油エーテルと、酢酸エチルと、メタノール(1:1:1)との混合溶剤(20 mL)で洗浄して、白色の固体33(40mg,収率:37%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=356[M+H]+.
H NMR (400MHz, CDCl)d: 8.75 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.58 (t, J=3.6 Hz, 1H), 7.42-7.37 (m, 4H), 7.22 (s, 1H), 3.74 (s, 3H), 2.51 (s, 3H) ppm
実施例34
2-[4-(4-{[7-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]アミノ}-1H-ピラゾール-1-イル)-ピペリジン-1-イル] -1-エタノール(2-[4-(4-{[7-(4-fluoro-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]amino}-1H-pyrazol-1-yl)-piperidin-1-yl]-1-ethanol)(化合物34)
Figure 0006875372
化合物34の合成
化合物31(300 mg,,0.68 mmol)、ブロモエタノール(129 mg,1.03mmol)及び炭酸カリウム(282 mg, 2.04 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)に加え、混合物を、70℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、水(30 mL)を加え、酢酸エチル(40 mL)で抽出し、有機相を、飽和食塩水(40 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール=20:1-15:1)、黄色の固体34 (125 mg,収率:38%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=483[M+H]+.
H NMR (400 MHz, DMSO) δ: 9.43 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.11 (dd, J=11.5, 2.2 Hz, 1H), 6.96 (m, J=7.5 Hz, 1H), 4.39 (t, 1H), 3.88 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.55 (dd, J=11.8, 6.1 Hz, 2H), 2.95 (d, J=11.5 Hz, 2H), 2.44 (t, J=6.3 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.11 (t, J=11.3 Hz, 2H), 1.87 (m, J=10.9 Hz, 2H), 1.72 (m, 2H) ppm
実施例35
N-[7-(2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(piperidin-4-yl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物35)
Figure 0006875372
化合物35-aの合成
化合物13-a(200mg,0.67mmol)及び化合物32-c(178mg,0.67mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶解させ、炭酸カリウム(290mg,2.7mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(98mg,0.21mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(115mg,0.21mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、110℃まで加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させ、反応液を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の化合物35-a(190mg,収率:53%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=521 [M+H]+.
化合物35の合成
35-a(190mg,0.36mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)と1Nの塩酸水溶液(50mL)で層状になるようにし、水相を、飽和炭酸カリウム水溶液でpH=10に調整し、固体が析出され、ろ過し、ろ過ケークを、水(20mL×3)で洗浄し、固体を、真空で乾燥させた後、淡黄色の固体35(102mg,収率:67%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=421 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, MeOD) δ:8.72 (s, 1H), 7.87(s,1H), 7.42 (m, 3H), 7.12 (m, 2H), 6.96 (s, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.21 (m, 2H), 2.72 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.03 (m, 2H), 1.68 (m, 2H) ppm
実施例36
1-[4-(4-{[7-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-7-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]アミノ}-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル]-2-ヒドロキシアセトアミド(1-[4-(4-{[7-(2,3-Dihydro-1-benzofuran-7-yl)-6-methylthieno][3,2-d]pyrimidin-2-yl] amino}-1H-pyrazol-1-yl)piperidin-1-yl]-2-hydroxyacetamide)(化合物36)
Figure 0006875372
化合物36の合成
化合物32(86 mg, 0.2 mmoL)を、ジクロロメタン(4 mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.4 mL)に加え、次に1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(54 mg, 0.4 mmoL)を加え、そしてそれぞれ1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(77 mg, 0.4 mmoL)及びヒドロキシ基酢酸(31 mg, 0.4 mmoL)を加え、混合物を、室温の下で2時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物に2Nの重炭酸ナトリウム水溶液(6 mL)を加え、またジクロロメタン(15 mL×3)で抽出し、有機相を、2Nの塩酸水溶液(15 mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の固体36(51 mg,収率:52%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=491 [M+H] +.
H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.73 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.32 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.27 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 6.95 (t, J=8Hz, 1H),4.67 (d, J=12 Hz, 1H), 4.57 (t, J=8Hz, 2H), 4.27 (m, 3H), 3.76 (t, J=4Hz, 2H), 3.61(d, J=12 Hz, 1H), 3.49 (s, 1H), 3.30 (t, J=8 Hz, 2H), 3.15 (t, J=12 Hz, 1H), 2.91 (t, J=12 Hz, 1H), 2.11 (m,2H), 1.77 (m, 2H) ppm
実施例37
N-{7-[2-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-{7-[2-methoxy-4-(trifluoromethyl)phenyl]-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(piperidin-4-yl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物37)
Figure 0006875372
化合物37-bの合成
化合物31-c(640mg,2.07mmol)、2-メトキシ-4-トリフルオロメチルフェニルボロン酸(2-methoxy-4-trifluoromethylphenylboronic acid)(500mg,2.27mmol)及び炭酸ナトリウム(658mg,6.21mmol)を、ジオキサン(5 mL)及び水(5 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(171mg,0.21mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、80℃加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=1:1)、白色の固体37-b(190 mg,収率:26%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=359 [M+H]+.
化合物37-aの合成
化合物37-b(200mg,0.67mmol)及び化合物32-c(113mg,0.42mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解させ、炭酸カリウム(173mg,1.25mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(98mg,0.21mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(58mg,0.13mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、110℃まで加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させ、反応液を、酢酸エチル(100mL)と水(100mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、黄色の化合物37-a(98 mg,収率:40%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=589 [M+H]+.
化合物37の合成
37-a(98mg,0.17mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)と1Nの塩酸水溶液(50mL)で層状になるようにし、水相を、飽和炭酸カリウム水溶液でpH=10に調整し、固体が析出され、ろ過し、ろ過ケークを、水(20mL×3)で洗浄し、固体を、真空で乾燥させた後、淡黄色の固体37(70 mg,収率:86%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=489 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.74 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.54 (d, J=14Hz, 1H), 7.38 (d, J=14Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.95 (s, 1H), 4.02 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.19 (m, 2H), 2.72 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.01 (m, 2H), 1.74 (m, 2H) ppm
実施例38
(2-{6-メチル-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]チエノ[3,2-d]ピリミジン-7-イル}フェニル)メタノール((2-{6-methyl-2-[(1-methyl-1H-pyrazol-4-yl)amino]thieno[3,2-d]pyrimidin-7-yl}phenyl)methanol)(化合物38)
Figure 0006875372
化合物38の合成
2-ヒドロキシメチルフェニルボロン酸(2-hydroxymethylphenylboronic acid)(213 mg, 1.395 mmol)、化合物2-a(300 mg, 0.93 mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(108 mg, 0.093 mmol)及び炭酸カリウム(257 mg, 1.86 mmol)を、1,4-ジオキサン(8 mL)及び水(2 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして80℃の下で2時間攪拌する。反応を、室温までまで冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物に水(20 mL)を加え、固体が析出され、ろ過し、固体を、石油エーテルと酢酸エチル(1:1)との混合溶剤(20 mL)で洗浄し、灰白色の固体38(325mg,収率:100%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=352[M+H]+.
H NMR (400MHz, DMSO-d)d: 9.42 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 7.69 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.58 (bs, 1H), 7.51 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.40 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.21 (d, J=7.6 Hz, 1H), 5.03 (t, J=5.2 Hz, 1H), 4.39 (dd, J=13.6,4.8 Hz, 1H), 4.20 (dd, J=14.0,5.2 Hz, 1H), 3.65 (s, 3H), 2.41 (s, 3H) ppm
実施例39
N-[7-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-7-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(テトラヒドロピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2,3-Dihydro-1-benzofuran-7-yl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(tetrahydropyran-4-yl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物39)
Figure 0006875372
化合物39-bの合成
4-ニトロピラゾール(1.14 g, 10 mmol)、4-ヒドロキシ基テトラヒドロピラン(1.01 g, 10 mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(3g, 15 mmol)及びトリフェニルホスフィン(3.9 g, 15 mmol)を、テトラヒドロフラン(50 mL)に加え、反応液を、室温の下で6時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1-1:2)、黄色の固体39-b(1460mg,収率:71%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=199[M+H]+.
化合物39-aの合成
水素雰囲気(1 atm)の下で、化合物39-b(1.0 g, 5 mmol)及びパラジウム-炭素(0.1 g)を、メタノール(10 mL)に加え、反応液を、40℃まで加熱し、3時間攪拌する。室温まで冷却させた後、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、紫色の固体39-a(830mg,収率:100%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=168[M+H]+.
化合物39の合成
化合物39-a(135 mg, 0.5 mmol)、化合物32-b(150mg, 0.5 mmol)、炭酸カリウム(138 mg,1 mmol)、トリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウム(14 mg,0.01 mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(15 mg,0.02 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶解させ、反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして110℃の下で6時間加熱する。室温まで反応冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(ジクロロメタン:メタノール=40:1)、化合物39(31mg,収率:14%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=533[M+H]+.
H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.73 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.32 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.95 (t, J=8Hz, 1H), 4.58 (t, J=8Hz, 2H), 4.26 (m, 1H), 4.11 (d, J=8 Hz, 2H), 3.53 (t, J=12Hz, 2H), 3.35 (t, J=12Hz, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.93 (m, 4H) ppm
実施例40
N-[7-{2-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-{2-[(Dimethylamino)methyl]phenyl}-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物40)
Figure 0006875372
化合物40-aの合成
化合物38(302 mg, 0.86 mmol)を、ジクロロメタン(10 mL)に溶解させ、二酸化マンガン(225 mg, 2.58 mmol)を加え、反応混合物を、室温の下で16時間攪拌し、珪藻土でろ過し、濾液を減圧濃縮させて、溶剤を除去して、淡黄色の固体40-a(227 mg, 収率:76%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=350 [M+H]+.
化合物40の合成
化合物40-a(107 mg, 0.31 mmol)及びジメチルアミン塩酸塩(76 mg, 0.93 mmol) を、ジクロロエタン(10 mL)に溶解させ、一滴の酢酸を加える。反応液を、室温の下で、2時間攪拌し、そしてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム (329 mg, 1.55 mmol)を加え、反応液を続いて16時間攪拌する。飽和重炭酸ナトリウム溶液(20 mL)を加えて消光反応させ、ジクロロメタン(20 mL×3)で抽出し、有機相を、飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、黄色の固体40 (26 mg, 収率:23%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=379[M+H]+.
H NMR (400MHz, CDCl)d: 8.75 (s, 1H), 7.68 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.46 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.37 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.21 (d, J=7.6 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.30 (d, J=13.2 Hz, 1H), 3.14 (d, J=13.2 Hz, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.02 (s, 6H) ppm
実施例41
N-{7-[2-(ジメチルアミノ)フェニル]-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル}-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-{7-[2-(Dimethylamino)phenyl]-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl}-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物41)
Figure 0006875372
化合物41-aの合成
-78℃時に、N,N-ジメチル-o-ブロモアニリン(N,N-dimethyl-o-bromoaniline)(4g, 20mmol)を、無水テトラヒドロフラン(100mL)に加え、そして緩やかに2.5 MのN-ブチルリチウムのN-ヘキサン溶液(10mL, 25mmol)を滴下し入れ、反応液を2時間攪拌した後、ホウ酸トリメチル(2.6g, 25mmol)を反応液に加え、続いて2時間攪拌する。反応液を、室温まで昇温させた後、0.1 Nの塩酸(200 mL)を加えて消光反応させ、混合物を、ジクロロメタン(150 mL×3)で抽出し、次に水(150 mL×3)で洗浄し、有機相を、減圧濃縮させて、化合物41-a(3.0 g,収率:91%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=166 [M+H] +.
化合物41の合成
化合物2-a(160 mg, 0.5 mmol)、化合物41-a(125 mg, 0.75 mmol)、酢酸パラジウム(112 mg, 0.5 mmol)を、トルエン(4 mL)及び水(1 mL)に溶解させ、そしてまた2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル(24 mg, 0.05 mmol)及びリン酸カリウム(422 mg, 1 mmol)を加える。反応液を、窒素ガスの保護の下で、90℃で8時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、トルエンを除去し、残留物を、酢酸エチル(150 mL)に加え、珪藻土でろ過し、濾液を、水(150 mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)、化合物41(80 mg,収率:44%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=382[M+H]+.
実施例42
N-[7-(4-メトキシピリジン-3-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(4-methoxypyridin-3-yl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物42)
Figure 0006875372
化合物42の合成
化合物2-a(100mg,0.31mmol)、4-メトキシピリジン-3-ボロン酸(4-methoxypyridine-3-boronic acid)(71mg,0.46mmol)及び炭酸ナトリウム(99mg,0.93mmol)を、ジオキサン(0.5mL)及び水(0.5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(26mg,0.03mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、40分間マイクロ波反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=30% - 40%)精製して、白色の固体42(15mg,収率:14%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =353[M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.75 (s, 1H), 8.59 (d, J=6Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 6.99 (d, J=6Hz, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 2.63 (s, 3H) ppm
実施例43
N-[7-(2-メトキシピリジン-3-イル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(2-methoxypyridin-3-yl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-methyl-1H-pyrazol-4-amine)(化合物43)
Figure 0006875372
化合物43の合成
化合物2-a(180 mg, 0.75 mmol)、2-メトキシピリジン-3-ボロン酸(2-methoxypyridine-3-boronic acid)(153 mg,1 mmol)及び炭酸ナトリウム(106 mg,1 mmol)を、ジオキサン(8 mL)及び水(2 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(36 mg,0.05 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、90℃まで加熱し、8時間攪拌する。室温まで冷却させた後、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の固体43(61 mg,収率:34%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =366[M+H]+.
H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 9.43 (s, 1H),8.97 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 2.50 (s, 3H) ppm
実施例44
8-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-7-イル)-N-[1-(4-ピペリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]キナゾリン-2-アミン(8-(2,3-Dihydro-l-benzofuran-7-yl)-N-[l-(4-piperidinyl)-lH-pyrazol-4-yl]quinazolin-2-amine)(化合物44)
Figure 0006875372
化合物44-fの合成
2-アミノ-3-ブロモ安息香酸(2-amino-3-bromobenzoic acid)(5.0 g, 23.26 mmol)及び尿素(7.0 g, 116.28 mmol)を混合し、前記混合物を、210℃で2時間加熱する。反応混合物を、90℃まで冷却させ、そして水(50 mL)を加えて30分間攪拌する。反応混合物を、室温まで冷却させ、ろ過し、ろ過ケークを、真空で乾燥させて、黄色の固体44-f(5.5 g,収率:98%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=241 [M+H] +.
化合物44-eの合成
化合物44-f(5.5 g, 22.9 mmol)を、オキシ塩化リン(phosphorus oxychloride)(30 mL)に溶解させ、N,N-ジメチルアニリン(N,N-Dimethylaniline)(5 mL)を加え、反応液を、110℃で18時間加熱する。室温まで冷却反応させた後、減圧濃縮させ、オキシ塩化リンを除去し、残留物を、濃縮させた後、残留物を、ジクロロメタン(500 mL)を溶解させ、水(500 mL)で洗浄する。分離した有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=3:1)、淡黄色の固体44-e(2.5 g,収率:40%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=277 [M+H] +.
化合物44-dの合成
化合物44-e(1.2g,4.35mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶解させ、そして7Mのアンモニアのメタノール溶液(50 mL)を加え、反応液を、室温の下で16時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物に水(50 mL)を加えた後、固体が析出され、ろ過し、ろ過ケークを、水(50 mL)で洗浄し、真空で乾燥させた後、黄色の固体44-d(1.5 g,収率:100%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がなく、直接次の反応に入れる。
化合物44-cの合成
化合物44-d(1.5 g,5.84 mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、亜硝酸t-アミル(tert-amyl nitrite)(2.7 g,23.36 mmol)を加える。反応液を、70℃で18時間加熱し、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=3:1)、淡黄色の固体44-c(0.79 g,収率:56%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=243 [M+H] +.
化合物44-bの合成
化合物44-c(1.2 g, 5 mmol)、化合物2-b(1.25 g,5 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(36 mg,0.05 mmol)及び炭酸ナトリウム(1.06 g,10 mmol)を、1,4-ジオキサン(8 mL)及び水(2 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして90℃の下で8時間加熱する。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)、黄色の固体44-b(790 mg,収率:56%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =283[M+H]+.
化合物44-aの合成
化合物32-c(140 mg, 0.5 mmol)、化合物44-b(140 mg, 0.5 mmol)、炭酸カリウム(138 mg,1 mmol)、トリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウム(14 mg,0.01 mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(15 mg,0. 02 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶解させ、反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして110℃の下で12時間加熱する。室温まで反応冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(酢酸エチル:石油エーテル=10:1)、化合物44-a(100 mg,収率:38%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=513[M+H]+.
化合物44の合成
化合物44-a(100 mg, 1.9 mmol)を、ジクロロメタン(6 mL)に溶解させる。反応液を0℃まで冷却させ、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、反応液を、室温の下で1時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、飽和炭酸ナトリウム水溶液でpH=8-9に調整し、固体が析出され、ろ過し、真空で乾燥させて、化合物44(69 mg,収率:88%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=413 [M+H] +.
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ:9.74 (s, 1H), 9.23 (s, 1H), 7.86 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7. 70 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.35 (t, J=8Hz, 1H),7.24 (m, 3H), 7.0 (s, 1H), 4.42 (t, J=8Hz, 2H), 3.91 (m, 1H), 3.28 (t, J=8 Hz, 2H), 3.17 (d, J=8 Hz, 2H), 2.55 (t, J=8Hz, 2H), 1.71 (m, 2H), 1.55 (m, 2H) ppm
実施例45
8-(2-メトキシフェニル)-N-[1-(4-ピペリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]キナゾリン-2-アミン(8-(2-Methoxyphenyl)-N-[1-(4-piperidinyl)-1H-pyrazol-4-yl]quinazolin-2-amine)(化合物45)
Figure 0006875372
化合物45-bの合成
化合物44-c(600 mg, 2.48 mmol)、2-メトキシフェニルボロン酸ピナコールエステル(2-Methoxyphenylboronic acid pinacol ester)(415 mg, 2.73 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(204mg,0.25mmol)及び炭酸ナトリウム(804mg,7.44mmol)を、1,4-ジオキサン(5 mL)及び水(3 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして80℃の下で16時間加熱する。反応液を室温まで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン= 3:1)、白色の固体45-b(450 mg,収率:67%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =271[M+H]+.
化合物45-aの合成
化合物32-c(140 mg, 0.5 mmol)、化合物45-b(135 mg, 0.5 mmol)、炭酸カリウム(138 mg,1 mmol)、トリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウム(14 mg,0.01 mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(15 mg,0. 02 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶解させ、反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして110℃の下で、12時間加熱する。室温まで反応冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(酢酸エチル:石油エーテル=10:1)、化合物45-a(110 mg,収率:44%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=541[M+H]+.
化合物45の合成
化合物45-a(110 mg, 1.9 mmol)を、ジクロロメタン(6 mL)に溶解させる。反応液を0℃まで冷却させ、トリフルオロ酢酸(2 mL)を加え、反応液を、室温の下で1時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、飽和炭酸ナトリウム水溶液でpH=8-9に調整し、固体が析出され、ろ過し、真空で乾燥させ、化合物45(60 mg,収率:75%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=441 [M+H] +.
H-NMR (400 MHz, CDOD) δ:9.17 (s, 1H), 7.85 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.81 (s, 1H),7.69 (t, J=8Hz, 1H),7.37(m, 3H), 7.20 (m, 2H), 4.42 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.56(t, J=8 Hz, 2H), 3.25(t, J=8 Hz, 2H), 2.16 (m, 4H) ppm
実施例46
6-フルオロ-8-(2-メトキシフェニル)-N-[1-(4-ピペリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]キナゾリン-2-アミン(6-fluoro-8-(2-methoxyphenyl)-N-[1-(4-piperidinyl)-1H-pyrazol-4-yl]quinazolin-2-amine)(化合物46)
Figure 0006875372
化合物46-gの合成
0℃時に、2-アミノ-5-フルオロ安息香酸(2-amino-5-fluorobenzoic acid)(20 g,129 mmol)を、氷酢酸(250 mL)に溶解させ、そしてN-ブロモスクシンイミド(N-bromosuccinimide)(25 g,140 mmol)を、バッチで前記溶液に加える。混合物を、室温の下で16時間攪拌した後、ろ過し、ろ過ケークを、石油エーテル(100 mL×3)で洗浄する。ろ過ケークを、真空で乾燥させて、白色の固体46-g(18.8 g,収率:62%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=234[M+H]+.
化合物46-fの合成
0℃時に、ボランテトラヒドロフラン(borane tetrahydrofuran)溶液(240 mL, 240 mmol)を、化合物21-g(18.8 g,80 mmol)のテトラヒドロフラン(160 mL)に滴下し入れ、反応液を室温で続いて16時間攪拌する。メタノール(10 mL)を、反応液に加えて消光反応させ、そして反応液を、減圧濃縮させ、有機溶剤を除去する。残留物を、酢酸エチル(200 mL)で溶解させ、この溶液を順次に水(50 mL×3)と飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、白色の固体46-f(17.2 g,収率:97%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=220 [M+H] +.
化合物46-eの合成
0℃時に、二酸化マンガン(34 g, 390 mmol)を、バッチで化合物21-f(17.2 g, 78 mmol)のクロロホルム(300 mL)溶液に加え、反応液を、室温の下で続いて16時間攪拌する。反応液をろ過し、濾液を減圧濃縮させた後、白色の固体46-e(16.5 g,収率:95%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =218[M+H]+.
化合物46-dの合成
化合物46-f(16.5 g, 76 mmol)と尿素(64 g, 1070 mmol)とを混合し、前記混合物を、185℃で30分間加熱し、反応混合物を、室温まで冷却させ、そして水(200 mL)を加えて、30分間攪拌する。反応混合物をろ過し、ろ過ケークを、真空で乾燥させて、白色の固体46-d(18 g,収率:97%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =243[M+H]+.
化合物46-cの合成
0℃時に、化合物46-d(18 g, 74 mmol)を、オキシ塩化リン(120 mL, 860 mmol)に溶解させ、反応液を105℃で16時間加熱する。室温まで冷却反応させた後、減圧濃縮させ、オキシ塩化リンを除去し、残留物を水(100 mL)に加えて攪拌する。反応混合物をろ過し、ろ過ケークを真空で乾燥させて、白色の固体46-c(5 g,収率:26%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =261[M+H]+.
化合物46-bの合成
化合物46-c(1.03 g, 3.93 mmol)、O-メトキシベンゼンボロン酸(O-methoxybenzene boronic acid)(600 mg, 3.95 mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライド(150mg, 0.2 mmol)及び炭酸ナトリウム(1.2 g, 11.3 mmol)を、1,4-ジオキサン(30 mL)及び水(10 mL)に溶解させる。反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして120℃で16時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、白色の固体46-b(0.49 g,収率:43%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z =599[M+H]+.
化合物46-aの合成
化合物46-b(140mg, 0.48 mmol)、化合物32-c(108 mg, 0.41 mmol)、炭酸カリウム(220mg, 1.6 mmol)、トリス(ジベンジリデンインデン)ジパラジウム(20 mg, 0.028 mmol)及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(20 mg, 0.042mmol)を于N,N-ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶解させ、反応液を窒素ガスで三回置換させ、システム内の酸素ガスを除去し、そして130℃で16時間加熱する。反応を、室温までまで冷却させ、氷水(10 mL)で希釈し、またジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)、黄色の固体46-a(140 mg,収率:56%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=517[M+H] +.
化合物46の合成
化合物46-a(140mg, 0.27 mmol)を、ジクロロメタン(10 mL)に溶解させる。反応液を0℃まで冷却させ、トリフルオロ酢酸(8 mL,70 mmol)を加え、反応液を室温で30分間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、水(30 mL)で希釈し、炭酸カリウム溶液でpHを10に調整し、水相を、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、順次に水(20 mL×3)と飽和食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、黄色の固体46(27 mg,収率:24%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=417[M+H] +.
H-NMR (400MHz, CDOD) d: 9.11 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.56-7.48 (m, 3H), 7.42 (s, 1H), 7.18(d, J=8.4Hz, 1H), 7.17(t, J=7.4Hz, 1H), 3.98-4.00 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.36-3.27 (m, 2H), 2.89-2.82 (m, 2H), 1.97-1.94 (m, 2H), 1.86-1.82 (m, 2H) ppm
実施例47
N-[8-(2-メトキシフェニル)ピリド[4,3-d]ピリミジン-2-イル]-1-(4-ピペリジニル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[8-(2-methoxyphenyl)pyrido[4,3-d]pyrimidin-2-yl]-1-(4-piperidinyl)-1H-ピラゾール-4-アミン)(化合物47)
Figure 0006875372
化合物47-fの合成
500mLの三つ口フラスコにオキシ塩化リン(150mL)を加え、室温で2-メチルチオ-5H-6H-ピリド[4,3-d]ピリミジン-5-オン(2-methylthio-5H-6H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-5-one)(25g,0.13mol)を加える。一晩還流加熱し、反応液を蒸留により大部分のオキシ塩化リンを除去する。室温まで冷却させ、残留液体を氷水(3L)に注ぎ、また固体炭酸カリウムでpH=7に調整する。水相を、ジクロロメタン(1L×2)で抽出し、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させて、黄色の固体を獲得し、この固体を、石油エーテルと酢酸エチル(5:1)との混合溶剤(150mL)で洗浄し、そして真空で乾燥させて、化合物47-f(17g,収率:63%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =212[M+H]+.
化合物47-eの合成
250mLの三つ口フラスコに、化合物47-f(10g,47.4mmol)、10%のパラジウム-炭素(含水50%,4.5g)及び無水エタノール(100mL)を加え、次に緩やかにギ酸アンモニウム(ammonium formate)(6.1g,94.8mmol)固体を加える。混合物を16時間加熱還流し、室温まで冷却させた後、反応混合物を、珪藻土でろ過し、ろ過ケークを、無水エタノール(50mL×2)出洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(200 mL)と水(200 mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を濃縮させ、残留物を、石油エーテルと酢酸エチル(5:1)との混合溶剤(100mL)で洗浄し、固体真空で乾燥させて、化合物47-e(3.3g,収率:39%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =178 [M+H]+.
化合物47-dの合成
化合物47-e(1.7g,9.6mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1.32g,11.52mmol)及びN-ヨードスクシンイミド(2.37g,10.56mmol)を加え、得られた茶色溶液を50℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を氷水(150 mL)に注ぎ、ジクロロメタン(250 mL)で抽出し、有機相を、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(100 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、石油エーテルと酢酸エチル(3:1)との混合溶剤(20mL)で洗浄し、固体真空で乾燥させて、黄色の固体47-d(1.3g,収率:45%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =304 [M+H]+.
化合物47-cの合成
化合物47-d(450mg,1.49mmol)を、アセトニトリル(10 mL)とジクロロメタン(10 mL)との混合溶液に溶解させ、反応液を0℃まで冷却させ、塩化スルホニル(sulfonyl chloride)(2g,14.9mmol)を加え、続いて3時間攪拌する。室温まで昇温させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、石油エーテルと酢酸エチル(1:1)との混合溶剤(10mL)で洗浄し、固体真空で乾燥させて、黄色の固体47-c(380mg,収率:78%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z =292[M+H]+.
化合物47-bの合成
化合物47-c(380mg,1.31mmol)及び化合物32-c(278mg,1.04mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、炭酸セシウム(426mg,1.31mmol)を加え、室温で16時間攪拌する。反応液を氷水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL)で抽出し、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:2)、黄色の固体47-b(150mg,収率:28%)を獲得する。
化合物47-aの合成
化合物47-b(150 mg,0.29mmol)、2-メトキシフェニルボロン酸(66mg,0.43mmol)及び炭酸ナトリウム(92mg,0.86mmol)を、ジオキサン(3mL)及び水(3mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(25mg,0.03mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、反応液を、80℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(酢酸エチル)、黄色の固体47-a(60mg,収率:42%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=502 [M+H]+.
化合物47の合成
化合物47-a(60mg,0.12mmol)を、ジクロロメタン(2mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、反応液を、室温の下で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、酢酸エチル(50mL)と1Nの塩酸水溶液(50mL)で層状になるようにし、水相を、飽和炭酸カリウム水溶液でpH=10に調整し、固体が析出され、ろ過し、ろ過ケークを、水(20mL×3)で洗浄し、真空で乾燥させて、淡黄色の固体47(12mg,収率:25%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=402 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, MeOD) δ:9.31 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.27 (d, J=8Hz, 1H), 7.20 (d, J=8Hz, 1H), 7.18 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.23 (m, 2H), 2.78 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.73 (m, 2H) ppm
実施例48
N-[7-(4-メチルスルファニル-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(4-ピペリジニル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(4-methylsulfonyl-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(4-piperidinyl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物48)
Figure 0006875372
化合物48-bの合成
化合物31-c(598mg,1.92mmol)、化合物4-a(600mg,1.92mmol)及び炭酸ナトリウム(610mg,5.76mmol)を、ジオキサン(5mL)及び水(5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(473mg,0.58mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、80℃まで加熱し一晩反応させる。室温まで冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=1:1)、白色の固体48-b(250mg,収率:35%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=369 [M+H]+.
化合物48-aの合成
化合物48-b(250mg,0.68mmol)及び化合物32-c(181mg,0.68mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、炭酸カリウム(281mg,2.37mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(58mg,0.13mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(136mg,0.24mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、110℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させ、反応混合物を、酢酸エチル(100mL)と水(100mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、淡黄色の固体48-a(75mg,収率:18%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=599 [M+H]+.
化合物48の合成
48-a(70mg,0.12mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(100mL)と飽和炭酸カリウム水溶液(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(ジクロロメタン:メタノール=10:1)、白色の固体48(18mg,収率:31%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=499 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ:8.75 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.70 (dd, J=8Hz, J=2Hz, 1H), 7.64 (d, J=8Hz, 1H), 7.59 (d, J=2Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.25 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.78 (m, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.04 (m, 2H), 1.63 (m, 2H) ppm
実施例49
8-(4-メチルスルファニル-2-メトキシフェニル)-N-[1-(4-ピペリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]キナゾリン-2-アミン(8-(4-methylsulfonyl-2-methoxyphenyl)-N-[1-(4-piperidinyl)-1H-pyrazol-4-yl]quinazolin-2-amine)(化合物49)
Figure 0006875372
化合物49-bの合成
化合物44-c(930mg,3.84mmol)、化合物4-a(1.2g,3.84mmol)及び炭酸ナトリウム(1.2g,11.52mmol)を、ジオキサン(5mL)及び水(5mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(937 mg,1.15 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、80℃まで加熱し一晩反応させる。室温まで冷却させ、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=1:2)、白色の固体49-b(150mg,収率:12%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=349 [M+H]+.
化合物49-aの合成
化合物49-b(150mg,0.43mmol)及び化合物32-c(114mg,0.43mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、炭酸カリウム(178mg,1.29mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(61mg,0.13mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(75mg,0.13mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、110℃まで加熱し、16時間攪拌する。室温まで冷却させ、反応混合物を、酢酸エチル(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、淡黄色の固体49-a(130 mg,収率:52%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=579 [M+H]+.
化合物49の合成
49-a(130mg,0.23mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(3mL)を加え、室温で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と飽和炭酸カリウム水溶液(50mL)で層状になるようにし、水相を、飽和炭酸カリウム水溶液でpH=10に調整し、固体が析出され、ろ過し、固体を、水(20 mL×3)で洗浄した後、真空で乾燥させて、白色の固体49(85 mg,収率:79%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=479 [M+H]+.
H-NMR (400MHz,CDCl) δ:9.07 (s,1H), 7.77 (d,J=8Hz,1H), 7.61-7.71 (m,4H), 7.49 (s,1H), 7.38 (m,2H), 7.09 (s,1H), 4.01 (m,1H), 3.78 (s, 3H), 3.22 (m, 2H), 3.19 (s,3H), 2.80 (m,2H), 1.94 (m, 2H), 1.71 (m,2H) ppm
実施例50
4-(4-{[7-(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]アミノ}-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)-1-カルボキシラート(4-(4-{[7-(4-fluoro-2-methoxyphenyl)-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]amino}-1H-pyrazol-1-yl)piperidin-1-yl)-1-carboxylate)(化合物50)
Figure 0006875372
化合物50の合成
0℃時に、エチルクロロホルメート(163 mg,1.5 mmol)を、緩やかに化合物31(438 mg,1 mmol)とトリエチルアミン(304 mg,3 mmol)のジクロロメタン(10 mL)溶液に加え、1時間攪拌する。室温まで昇温させた後、反応液に水(20 mL)を加え、次にジクロロメタン(50 mL)で抽出し、有機相を、飽和食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10 mMの重炭酸アンモニウム水溶液:アセトニトリル=45% - 60%)して、黄色の固体50(275 mg,収率:54%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=511[M+H]+.
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 9.44 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.40 - 7.33 (m, 2H), 7.10 (d, J=9.3 Hz, 1H), 6.94 (t, J=8.4 Hz, 1H), 4.15 (s, 1H), 4.08 (dd, J=14.1, 7.0 Hz, 4H), 3.73 (s, 3H), 2.95 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 1.93 (d, J=11.8 Hz, 2H), 1.59 (m, 2H), 1.22 (t, J=7.1 Hz, 3H) ppm
実施例51
N-[7-(4-フルオロ-2-トリデューテロメトキシフェニル)-3-デューテロ-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(N-[7-(4-fluoro-2-trideuteromethoxyphenyl)-3-deutero-6-methylthieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl]-1-(piperidin-4-yl)-1H-pyrazol-4-amine)(化合物51)
Figure 0006875372
化合物51-gの合成
化合物2-ブロモ-5-フルオロフェノール(2-bromo-5-fluorophenol)(2.56 g, 13.4 mmol)を、アセトン(80 mL)に溶解させ、溶液に順次に炭酸カリウム(3.70 g, 26.8 mmol)及び重水素化ヨウ化メチル(0.83 mL, 13.4 mmol)を加え、反応混合物を、室温の下で16時間攪拌する。反応が終了した後、反応液に20%の水酸化ナトリウム水溶液(80mL)を加え、酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させた後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(酢酸エチル)、化合物51-g(1.22 g,収率:44%)を獲得する。
化合物51-fの合成
化合物51-g(1.22 g, 5.89 mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、反応液を-78℃まで冷却させた後、反応液に緩やかに2.5 MのN-ブチルリチウムのテトラヒドロフラン溶液(5.9mL,14.72 mmol)を滴下しいれる。反応液を、-78℃で1.5時間攪拌した後、反応液に緩やかにホウ酸トリイソプロピル(triisopropyl borate)(4.1 mL, 17.67 mmol)を加え、反応液を、-78℃で1時間攪拌した後、緩やかに室温まで昇温させ、また室温で続いて1.5時間攪拌する。反応終了後、反応液を、3 Mの塩酸(60 mL)で希釈し、酢酸エチル(80mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を減圧濃縮させ、残留物を、シリコーン薄層クロマトグラフィー調製プレートで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)、化合物51-f(220 mg,,収率:21.6%)を獲得する。
化合物51-eの合成
2,4-ジクロロ-6-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン(820 mg,3.76 mmol)を、テトラヒドロフラン(20 mL)及び重水素メタノール(2 mL)に溶解させ、反応液を0℃まで冷却させ、バッチで重水素水素化ホウ素ナトリウム(632 mg,15.04 mmol)を加える。反応液を、室温まで昇温させて、続いて16時間攪拌し、反応液を、飽和塩化アンモニウム溶液(40 mL)で希釈し、水相を、酢酸エチル(80mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後、濾液を濃縮して、化合物51-e(660 mg,収率:93.4%)を獲得し、製品は精製せずに、次の反応に直接に使用する。LC-MS (ESI): m/z=189.1[M+H]+.
化合物51-dの合成
0℃時に、化合物51-e(660 mg,3.51 mmol)を、ジクロロメタン(20 mL)に溶解させ、活性二酸化マンガン(3.05 g,35.1 mmol)を加え、反応液を、室温まで昇温させて、続いて16時間攪拌する。反応液を、珪藻土でろ過し、ろ過ケークを、ジクロロメタン(10 mL×3)で洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮させて、白色の固体51-d(635mg,収率:97.8%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=186 [M+H] +.
化合物51-cの合成
0℃時に、化合物51-d(635 mg,3.43 mmol)を、トリフルオロ酢酸(10 mL)に溶解させ、バッチでN-ヨードスクシンイミド(927 mg,4.12 mmol)を加え、反応液を、室温まで昇温させて、続いて16時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50 mL)を加えて30分間攪拌し、ろ過し、固体を、水(30 mL)で洗浄し、乾燥させた後、白色の固体51-c(320 mg,収率:30%)を獲得し、この製品はさらに精製する必要がない。LC-MS (ESI): m/z=312[M+H] +.
化合物51-bの合成
化合物51-c(235 mg,0.755 mmol)、化合物51-f(220 mg,1.06 mmol)及び炭酸ナトリウム(240 mg,2.265 mmol)を、ジオキサン(8 mL)及び水(4 mL)に懸濁させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムジクロライドジクロロメタン錯体(55 mg,0.076 mmol)を加える。窒素ガスで三回置換させ、80℃まで加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させた後、反応液を、減圧濃縮させ、残留物を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン=1:1)、黄色の固体51-b(150 mg,収率:63.8%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=313 [M+H]+.
化合物51-aの合成
化合物51-b(150 mg,0.48 mmol)及び化合物32-c(128 mg,0.48mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶解させ、炭酸カリウム(198 mg,1.44 mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル(67 mg,0.144 mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(82 mg,0.144 mmol)を加える。窒素ガスの保護の下で、110℃まで加熱し、16時間反応させる。室温まで冷却させ、反応液を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)で層状になるようにし、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:ジクロロメタン:酢酸エチル=1:1:2)、黄色の固体51-a(170mg,収率:65.4%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=543 [M+H]+.
化合物51の合成
51-a(170mg,0.314mmol)を、ジクロロメタン(4 mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1 mL)を加え、室温で1時間攪拌する。反応液に、緩やかに飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)を加え、水相を、ジクロロメタン(30 mL×2)で抽出する。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濾液を、減圧濃縮させ、残留物を、高性能液相製造(移動相:10mMの重炭酸アンモニウム+0.01%アンモニア水溶液:アセトニトリル=40% - 70%)精製して、化合物51(45 mg,収率:32.5%)を獲得する。LC-MS (ESI): m/z=443 [M+H]+.
H-NMR (400MHz, CDCl) δ: 9.43 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.37-7.34 (m, 2H), 7.14 (d, J=11.2Hz,1H), 6.98 (t, J=8.0Hz,1H), 3.96 (s, br., 1H), 3.03 (d, J=12.4Hz, 2H), 2.56 (t,J=10.8Hz, 2H), 2.40 (s, 3H), 1.83 (d,J=11.2Hz, 2H), 1.54-1.49 (m, 2H) ppm
効果実施例1、細胞質内チロシンキナーゼJAK1、2、3酵素活性阻害IC50の評価実験
実験ステップ
1.化合物を100%のDMSOに溶解させ、実験の必要に応じて、水で適切な濃度勾配になるように希釈し、384ウェルプレートに加える。
2.JAK2酵素(Carna, Cat. No. 08-045, Lot. No. 07CBS-1927)、JAK3酵素(Carna, Cat. No. 08-046, Lot. No. 08CBS-0371)を、以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:50 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,2 mMのDTT。JAK1酵素(Carna, Cat. No. 08-144, Lot. No. 11CBS-0144D)を、以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:25 mMのHEPES, pH 7.5,0.01%のBrij-35,2 mMのDTT,0.01MのTriton。384ウェルプレートに移し、化合物と一定時間インキュベートする。
3.JAK2,3基質を以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:50 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,10mMのMgCl,Kmアデノシン三リン酸。JAK1基質を以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:25 mMのHEPES, pH 7.5,0.01%のBrij-35,10mMのMgCl,0.01MのTriton,Kmアデノシン三リン酸。384ウェルプレートに加えて、反応を開始し、28℃で1時間反応させる。
4.1当量の硫酸溶液を加えて反応を停止させ、Caliper Readerで変換率を読み取り、抑制率となる二回のテストの平均を計算する。
実験結果
本発明の一部の化合物の生物学的活性は、上記の試験に従ってテストし、その結果は表1に示されるようである。
表1 本発明の一部化合物のJAK1、2、3酵素の活性阻害結果IC50(nM)
Figure 0006875372
Figure 0006875372
効果実施例2、FGFR1、2、3キナーゼ活性阻害IC50の評価実験
実験ステップ
1.化合物を100%のDMSOに溶解させ、実験の需要に応じて、水で適切な濃度勾配を希釈し、96ウェルプレートに加える。
2.FGFR1酵素(Carna, Cat. No. 08-133, Lot. No. 09CBS-0989)、FGFR2酵素(Carna, Cat. No. 08-134, Lot. No. 07CBS-2468)、JAK3酵素(Carna, Cat. No. 08-135, Lot. No. 06CBS-3177)を、以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:50 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,2 mMのDTT。96ウェルプレートウェルプレートに移し、化合物と28℃で一定時間インキュベートする。
3.緩衝液100 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,0.2%のCoating Reagent及び50 mMのEDTAを加えて、反応を停止させる。
4.Caliper Readerで変換率を読み取り、抑制率となる二回のテストの平均を計算する。
実験結果
本発明の一部の化合物の生物学的活性は、上記の試験に従ってテストし、その結果は表2に示されるようである。
表2 本発明の一部化合物のFGFR1、2、3酵素の活性阻害結果IC50(nM)
Figure 0006875372
効果実施例3、FLT3、FLT3-ITD、FLT3-D835Yキナーゼ活性阻害IC50の評価実験
実験ステップ
1.化合物を100%のDMSOに溶解させ、実験の需要に応じて、水で適切な濃度勾配を希釈し、96ウェルプレートに加える。
2.FLT3酵素(Carna, Cat. No. 08-154, Lot. No. 07CBS-2350)、FLT3-ITD酵素(Invitrogen, Cat. No. PV6191, Lot. No. 1753453)、FLT3-D835Y酵素(Invitrogen, Cat. No. PR7450A, Lot. No. 1629729C)を、以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:50 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,10mMのMgCl,2 mMのDTT。96ウェルプレートに移し、化合物と28℃で一定時間インキュベートする。
3.緩衝液100 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,0.2%のCoating Reagent及び50 mMのEDTAを加えて、反応を停止させる。
4.Caliper Readerで変換率を読み取り、抑制率となる二回のテストの平均を計算する。
実験結果
本発明の一部の化合物の生物学的活性は、上記の試験に従ってテストし、その結果は表3に示されるようである。
表3 本発明の一部化合物のFLT3酵素の活性阻害結果IC50(nM)
Figure 0006875372
効果実施例4、Srcファミリーキナーゼ活性阻害IC50の評価実験
実験ステップ
1.化合物を100%のDMSOに溶解させ、実験の需要に応じて、水で適切な濃度勾配を希釈し、96ウェルプレートに加える。
2.c-Src酵素(Carna, Cat. No. 08-173, Lot. No. 05CBS-1367)、LYNα酵素(Carna, Cat. No. 08-171, Lot. No. 06CBS-3296D)、FYN酵素(Carna, Cat. No. 08-068, Lot. No. 05CBS-1032)、LCK酵素(Carna, Cat. No. 08-170, Lot. No. 07CBS-2482)、HCK酵素(BPS, Cat. No. 40440, Lot. No. 1001)、FGR酵素(Carna, Cat. No. 08-166, Lot. No. 05CBS-2781)、YES酵素(Carna, Cat. No. 08-175, Lot. No. 06CBS-3247)を、以下の緩衝液で、最適濃度に希釈する:50 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,10mMのMgCl,2 mMのDTT。96ウェルプレートウェルプレートに移し、化合物と28℃で一定時間インキュベートする。
3.緩衝液100 mMのHEPES, pH 7.5,0.0015%のBrij-35,0.2%のCoating Reagent及び50 mMのEDTAを加えて、反応を停止させる。
4.Caliper Readerで変換率を読み取り、抑制率となる二回のテストの平均を計算する。
実験結果
本発明の一部の化合物の生物学的活性は、上記の試験に従ってテストし、その結果は表4に示されるようである。
表4 本発明の一部化合物のSrcファミリーキナーゼの活性阻害結果IC50(nM)
Figure 0006875372

Claims (18)

  1. 以下の式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩であって、
    Figure 0006875372
    式中、Pは、水素原子(hydrogen atom)または重水素原子(deuterium atom)から選ばれ、
    XはSであり、且つYはNまたはCRであり、且つUは化学結合であるか、または、
    XはCHであり、且つYはNまたはCRであり、且つUはCHであり、
    Vは、N及びCHから選ばれ、
    Wは、N及びCRから選ばれ、
    、R、R及びRは、独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン(halogen)、置換又は非置換のアルキル基(alkyl)、
    Figure 0006875372
    、シクロアルキル基(cycloalkyl)、ヘテロシクロアルキル基(heterocyclic alkyl)、または
    Figure 0006875372
    であり、前記R、R、R、R10及びR15は、独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基(hydroxy)、アミノ基(amino)、置換又は非置換のアルキル基、アルコキシ基(alkoxy)、
    Figure 0006875372
    、ヘテロシクロアルキル基または
    Figure 0006875372
    であり、前記R11は、水素原子、重水素原子またはアルキル基であり、または、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成し、または、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成し、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」は、1以上のヘテロ原子を含むものであって、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」におけるヘテロ原子(hetero atom)は、窒素、酸素及び硫黄の中の一つまたは複数であり、
    は、水素原子、重水素原子、置換又は非置換のアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、または置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基であり、
    は、水素原子、重水素原子、ハロゲン、またはアルキル基であり、
    前記R、R、R及びRにおいて、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記「置換」は、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、
    Figure 0006875372
    、ヘテロシクロアルキル基および
    Figure 0006875372
    から選ばれた一つまたは複数の置換基に置換されることであり、複数の置換基が存在する場合には、前記置換基は、同一または異なっており、前記R12は、水素原子、重水素原子またはアルキル基であり、
    前記R、R、R、R10及びR15において、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記「置換」は、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、
    Figure 0006875372
    及びヘテロシクロアルキル基から選ばれた一つまたは複数の置換基に置換されることであり、複数の置換基が存在する場合には、前記置換基は同一または異なっており、前記R13は、水素原子又はアルキル基であり、
    前記Rにおいて、「置換又は非置換のアルキル基」及び「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」における前記「置換」は、ヒドロキシ基、アルキル基、
    Figure 0006875372
    及びヘテロシクロアルキル基から選ばれる一つまたは複数の置換基に置換されることであり、複数の置換基が存在する場合には、前記置換基は同一または異なっており、前記R14は、水素原子、アルキル基、ヒドロキシメチル基(hydroxymethyl)またはアルコキシ基であり、
    前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記「置換」は、一つまたは複数のアルキル基に置換されることであることを特徴とする、式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  2. 前記R、R、R及びRが独立的にハロゲンである場合、前記ハロゲンは、フッ素または塩素であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基はC1-4のアルキル基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はC 1-10 のアルキル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的にヘテロシクロアルキル基である場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にハロゲンである場合、前記ハロゲンは、フッ素であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、C1-10のアルキル基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はC 1-10 のアルキル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にアルコキシ基である場合、前記アルコキシ基は、C1-10のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にヘテロシクロアルキル基である場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に
    Figure 0006875372
    である場合、前記R11における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はC 1-4 のアルキル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記Rがアルコキシ基である場合、前記アルコキシ基は、C1-4のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」における前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記Rがハロゲンである場合、前記ハロゲンは、フッ素であり、
    及び/又は、前記Rがアルキル基である場合、前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、
    及び/又は、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記「5-7員の炭素複素環」は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個であり、2-6個の炭素原子を含む5-7員の炭素複素環」であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がハロゲンに置換されることである場合、前記ハロゲンは、フッ素であり
    び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がアルコキシ基に置換されることである場合、前記アルコキシ基は、C1-10のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換は、
    Figure 0006875372
    に置換される場合、前記R12における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がハロゲンに置換されることである場合、前記ハロゲンは、フッ素であり
    び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がアルコキシ基に置換されることである場合、前記アルコキシ基は、C1-10のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-8個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R13における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、
    及び/又は、前記R が「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換がアルキル基に置換されることである場合、前記「アルキル基に置換されることである」における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記「ヘテロシクロアルキル基に置換されることである」における前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して結合され、前記「ヘテロシクロアルキル基に置換されることである」における前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個であり、3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R14における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R14における前記アルコキシ基は、C1-4のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記置換がアルキル基に置換されることである場合、前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」は、1以上のヘテロ原子を含むものである、ことを特徴とする、請求項1に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  3. 前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、メチル(methyl)基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はC 1-4 のアルキル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的にヘテロシクロアルキル基である場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、C1-4のアルキル基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はC 1-4 のアルキル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にアルコキシ基である場合、前記アルコキシ基は、C1-4のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にヘテロシクロアルキル基である場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に
    Figure 0006875372
    である場合、前記R11における前記アルキル基は、メチルであり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、メチル、エチル(ethyl)、プロピル(propyl)またはイソプロピル(isopropyl)であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はメチル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」における前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個であり、3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記Rがアルキル基である場合、前記アルキル基は、メチル基であり、
    及び/又は、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記「5-7員の炭素複素環」は、
    Figure 0006875372
    または
    Figure 0006875372
    であり
    び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がアルコキシ基に置換されることである場合、前記アルコキシ基は、C1-4のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R12における前記アルキル基は、メチル基であり
    び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がアルコキシ基に置換されることである場合、前記アルコキシ基は、C1-4のアルコキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、「ヘテロ原子が酸素及び/又は窒素であり、ヘテロ原子の数が1-4個である3-6個の炭素原子を含むヘテロシクロアルキル基」であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R13における前記アルキル基は、メチル基であり、
    及び/又は、前記R が「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換がアルキル基に置換されることである場合、前記「アルキル基に置換されることである」における前記アルキル基は、メチル基であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記「ヘテロシクロアルキル基に置換されることである」における前記ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 0006875372
    であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R14における前記アルキル基は、メチル基であり、
    及び/又は、前記R が「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であり、前記置換が
    Figure 0006875372
    に置換されることである場合、前記R14における前記アルコキシ基は、t-ブトキシ(tert-butoxy)またはエトキシ(ethoxy)であり、
    及び/又は、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」における前記置換がアルキル基に置換されることである場合、前記アルキル基は、メチル基、エチル基またはプロピル基であり、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」は、1以上のヘテロ原子を含むものである、ことを特徴とする、請求項2に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  4. 前記R、R、R及びRが独立的にヘテロシクロアルキル基である場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 0006875372
    または
    Figure 0006875372
    であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」で場合、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基は、メチル基、トリデューテロメチル(trideuteromethyl)基、エチル基、プロピル基またはイソプロピル基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換はメチル基に置換されることであり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にアルコキシ基である場合、前記アルコキシ基は、メトキシ(methoxy)基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的にヘテロシクロアルキル基である場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 0006875372
    または
    Figure 0006875372
    であり、
    及び/又は、前記Rが「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」である場合、前記「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」における前記ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 0006875372
    または
    Figure 0006875372
    であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記アルキル基がメチル(methyl)基であり、前記「置換又は非置換のアルキル基」における前記置換がアルキル基に置換されることである場合、前記「アルキル基に置換されることである」における前記アルキル基は、メチル基であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がアルコキシ基に置換されることである場合、前記アルコキシ基は、メトキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R及びRが独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合、前記ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 0006875372
    または
    Figure 0006875372
    であり
    び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がアルコキシ基に置換されることである場合、前記アルコキシ基は、メトキシ基であり、
    及び/又は、前記R、R、R、R10及びR15が独立的に「置換又は非置換のアルキル基」であり、前記置換がヘテロシクロアルキル基に置換されることである場合は、前記ヘテロシクロアルキル基は、
    Figure 0006875372
    または
    Figure 0006875372
    であることを特徴とする、請求項3に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  5. 前記式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物は、以下の式I-1またはI-2に示される化合物である、
    Figure 0006875372
    とを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  6. 前記式I-1に示される化合物は、以下の式I-1-1またはI-1-2に示され、
    Figure 0006875372
    式中、Mは、CHまたはOであり、
    前記式I-2に示される化合物は、以下の式I-2-1またはI-2-2に示される、
    Figure 0006875372
    とを特徴とする、請求項5に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  7. 前記式Iにおいて、前記Yは、CRであり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記Rは、水素原子またはアルキル基であり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記Wは、CRであり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記Rは、水素原子であり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記R、R及びそれらと隣接する環の2つの原子は、共同に「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」を形成し、前記「置換又は非置換の5-7員の炭素複素環」は、1以上のヘテロ原子を含むものであって、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記RとRは、独立的に水素原子または
    Figure 0006875372
    であり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記RまたはRは、水素原子であり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記Rは、水素原子、
    Figure 0006875372
    、ハロゲンまたは
    Figure 0006875372
    であり、
    及び/又は、前記Iにおいて、前記Rは「置換又は非置換のアルキル基」または「置換又は非置換のヘテロシクロアルキル基」であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  8. 前記式Iに示される縮合環ピリミジン系化合物は、
    Figure 0006875372
    Figure 0006875372
    Figure 0006875372
    Figure 0006875372
    中のいずれか一つの化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  9. 以下の方法1〜13のいずれか一つの方法であって、
    方法1は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物1-aとメチル化試薬とを置換反応させて、化合物1を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法2は、有機溶剤において、触媒の存在の下で、化合物IIと化合物VIとを置換反応させて、化合物Iを獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法3は、有機溶剤及び水において、塩基及びパラジウム触媒の存在の下で、化合物IIIと化合物VIIとをカップリング反応させて、化合物Iを獲得するステップを含み、ここで、Aは、BrまたはIであり、
    Figure 0006875372
    方法4は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物9-aと2-(4-ピペリジニル)-2-プロパノール(2- (4-piperidinyl) -2-propanol)とを置換反応させ、化合物9を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法5は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物17-aとモルホリン(morpholine)とを置換反応させて、化合物17を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法6は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物17-aとピロリジン(pyrrolidine)を置換反応させて、化合物18を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法7は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物17-aとN-メチルピペラジン(N-methylpiperazine)とを置換反応させて、化合物19を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法8は、有機溶剤において、塩基、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール(N-hydroxybenzotriazole)及び1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1-ethyl- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride)の存在の下で、化合物23-bとアゼチジン(azetidine)とを縮合反応させて、化合物23を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法9は、有機溶剤において、酸の存在の下で、化合物IVを脱保護反応させて、化合物Iを獲得するステップを含み、ここで、Rは、
    Figure 0006875372
    であり、
    Figure 0006875372
    方法10は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物31と2-ハロエタノール(2-haloethanol)とを置換反応させて、化合物34を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法11は、有機溶剤において、塩基、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(1-hydroxybenzotriazole)と1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩の存在の下で、化合物32と2-ヒドロキシ酢酸(2-hydroxyacetic acid)とを縮合反応させて、化合物36を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法12は、有機溶剤において、酸の存在の下で、化合物40-aとジメチルアミン(dimethylamine)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(sodiumtriacetoxyborohydride)とを、還元アミノ化反応させて、化合物40を獲得するステップを含み、
    Figure 0006875372
    方法13は、有機溶剤において、塩基の存在の下で、化合物31とエチルクロロホルメート(ethyl chloroformate)とを縮合反応させて、化合物50を獲得するステップを含む、
    Figure 0006875372
    求項1〜8のいずれか一項に記載の縮合環ピリミジン系化合物を製造する、縮合環ピリミジン系化合物の製造方法。
  10. 以下の式IIIまたは式IVの構造を備え、
    Figure 0006875372
    式中、、R、R、X、Y、U、P、V及びWの定義は、請求項1〜8のいずれか一項に記載通りであり、
    Aは、BrまたはIであり、Rの定義は、請求項1〜8のいずれか一項に記載通りであることを特徴とする、化合物。
  11. 以下に示されるいずれか一つの化合物である、
    Figure 0006875372
    Figure 0006875372
    Figure 0006875372
    ことを特徴とする、化合物。
  12. 以下に示されるいずれか一つの化合物である、
    Figure 0006875372
    とを特徴とする、化合物V。
  13. 免疫系疾患、自己免疫疾患、細胞増殖性疾患、アレルギー性疾患及び心血管系疾患の中の一つまたは複数を予防、緩和または治療するための請求項1〜8のいずれか一項に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  14. 前記免疫系疾患は、臓器移植の拒絶であり、
    及び/又は、前記自己免疫疾患は、関節リウマチ、乾癬、クローン病及び多発性硬化症から選ばれる一つまたは複数であり、
    及び/又は、前記細胞増殖性疾患は、骨髄線維症、血液腫瘍及び固形腫瘍から選ばれる一つまたは複数であり、
    及び/又は、前記アレルギー性疾患は、気管支喘息であり、
    及び/又は、前記心血管系疾患は、虚血性心筋症、心不全及び心筋梗塞から選ばれる一つまたは複数であることを特徴とする、請求項13に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  15. 前記血液腫瘍は、白血病及び/又はリンパ腫であり、
    及び/又は、前記固形腫瘍は、腎臓癌、肝臓癌、胃癌、肺癌、乳癌、前立腺癌、膵臓癌、甲状腺癌、卵巣癌、膠芽細胞腫、皮膚癌及び黒色腫から選ばれる一つまたは複数であることを特徴とする、請求項14に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩。
  16. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩及び薬理学上許容される一つまたは複数の担体及び/又は希釈剤を含む薬学的組成物。
  17. 前記縮合環ピリミジン系化合物、その互変異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、又はその薬理学上許容される塩の投与量は、治療有効量であり、
    及び/又は、前記薬学的組成物は、一つまたは複数の臨床的に使用される化学療法薬と組み合わせて使用されることを特徴とする、請求項16に記載の薬学的組成物。
  18. 前記薬学的組成物が、一つまたは複数の臨床的に使用される化学療法薬と組み合わせて使用される場合、調製剤形は、リポソーム剤形であることを特徴とする、請求項17に記載の薬学的組成物。
JP2018503190A 2015-07-21 2016-07-21 縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用 Active JP6875372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510430641.5 2015-07-21
CN201510430641 2015-07-21
PCT/CN2016/090798 WO2017012559A1 (zh) 2015-07-21 2016-07-21 稠环嘧啶类化合物、中间体、其制备方法、组合物和应用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520202A JP2018520202A (ja) 2018-07-26
JP2018520202A5 JP2018520202A5 (ja) 2018-09-06
JP6875372B2 true JP6875372B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=57833793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503190A Active JP6875372B2 (ja) 2015-07-21 2016-07-21 縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10494378B2 (ja)
EP (1) EP3354653B1 (ja)
JP (1) JP6875372B2 (ja)
KR (1) KR102591886B1 (ja)
CN (1) CN106366093B (ja)
AU (1) AU2016295594B2 (ja)
CA (1) CA2993096C (ja)
MX (1) MX2018000945A (ja)
RU (1) RU2732576C2 (ja)
WO (1) WO2017012559A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109305944B (zh) * 2017-07-28 2022-09-02 深圳睿熙生物科技有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶的抑制剂
CN110551142B (zh) * 2018-05-31 2023-05-12 上海再极医药科技有限公司 一种稠环嘧啶类化合物的盐、晶型及其制备方法和应用
CN111978331B (zh) * 2019-05-21 2023-06-20 上海再极医药科技有限公司 一种flt3和fgfr激酶抑制剂的制备方法
CN115210232B (zh) * 2020-01-22 2024-03-01 上海齐鲁制药研究中心有限公司 吡唑并杂芳环类化合物及其应用
EP4116305A1 (en) * 2020-03-06 2023-01-11 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd. Thienopyrimidine derivative and preparation method therefor
EP4117666A1 (en) * 2020-03-13 2023-01-18 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel therapeutic methods
CN116621843B (zh) * 2022-06-13 2024-05-24 四川大学华西医院 一种dna甲基转移酶1抑制剂及其制备方法和用途
WO2024020380A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Iambic Therapeutics, Inc. Quinazoline compounds and methods of use
WO2024041633A1 (zh) * 2022-08-25 2024-02-29 广州再极医药科技有限公司 一种稠环嘧啶类化合物的用途

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110347A (en) * 1990-11-26 1992-05-05 E. I Du Pont De Nemours And Company Substituted fused heterocyclic herbicides
US5633218A (en) * 1995-05-24 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal benzodioxoles and benzodioxanes
ATE339406T1 (de) * 1999-09-23 2006-10-15 Astrazeneca Ab Chinazoline verbindungen als heilmittel
NZ592990A (en) * 2005-11-01 2013-01-25 Targegen Inc Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
TW200808739A (en) * 2006-04-06 2008-02-16 Novartis Vaccines & Diagnostic Quinazolines for PDK1 inhibition
UA95799C2 (en) * 2006-04-26 2011-09-12 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Pharmaceutical compounds
SI2215094T1 (sl) * 2007-11-15 2016-05-31 Ym Biosciences Australia Pty Ltd N vsebujoče heterociklične spojine
EP2393814A1 (en) * 2009-02-09 2011-12-14 SuperGen, Inc. Pyrrolopyrimidinyl axl kinase inhibitors
TWI468402B (zh) * 2009-07-31 2015-01-11 必治妥美雅史谷比公司 降低β-類澱粉生成之化合物
KR101147550B1 (ko) * 2009-10-22 2012-05-17 한국과학기술연구원 단백질 키나아제 저해활성을 가지는 2,7-치환된 티에노[3,2-d]피리미딘 화합물
WO2011079231A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Gatekeeper Pharmaceutical, Inc. Compounds that modulate egfr activity and methods for treating or preventing conditions therewith
EP2611812A1 (en) 2010-09-01 2013-07-10 Ambit Biosciences Corporation Thienopyridine and thienopyrimidine compounds and methods of use thereof
TW201309655A (zh) * 2011-01-28 2013-03-01 必治妥美雅史谷比公司 降低β-類澱粉生成之化合物
ES2618004T3 (es) 2012-08-07 2017-06-20 Merck Patent Gmbh Derivados de piridopirimidina como inhibidores de proteínas quinasas
GB201216017D0 (en) * 2012-09-07 2012-10-24 Cancer Rec Tech Ltd Inhibitor compounds
MX369863B (es) * 2013-08-23 2019-11-25 Neupharma Inc Ciertas entidades quimicas, composiciones y metodos.
JO3805B1 (ar) * 2013-10-10 2021-01-31 Araxes Pharma Llc مثبطات كراس جي12سي
JO3556B1 (ar) * 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
WO2016133935A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US10100015B2 (en) * 2015-03-24 2018-10-16 Shanghai Yingli Pharmaceutical Co., Ltd. Condensed ring derivative, and preparation method, intermediate, pharmaceutical composition and use thereof
EP3287463A4 (en) * 2015-04-24 2018-07-11 Guangzhou Maxinovel Pharmaceuticals Co., Ltd. Condensed-ring pyrimidylamino derivative, preparation method therefor, and intermediate, pharmaceutical composition and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
RU2732576C2 (ru) 2020-09-21
EP3354653A1 (en) 2018-08-01
CA2993096C (en) 2022-04-12
AU2016295594B2 (en) 2020-04-16
RU2018103332A3 (ja) 2019-12-09
WO2017012559A1 (zh) 2017-01-26
US10494378B2 (en) 2019-12-03
EP3354653A4 (en) 2018-08-29
KR20180028521A (ko) 2018-03-16
RU2018103332A (ru) 2019-08-21
NZ739940A (en) 2023-09-29
MX2018000945A (es) 2018-11-09
AU2016295594A1 (en) 2018-03-15
CA2993096A1 (en) 2017-01-26
US20180208604A1 (en) 2018-07-26
BR112018001209A2 (pt) 2018-09-18
EP3354653B1 (en) 2019-09-04
JP2018520202A (ja) 2018-07-26
CN106366093A (zh) 2017-02-01
CN106366093B (zh) 2020-08-18
KR102591886B1 (ko) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6875372B2 (ja) 縮合環ピリミジン系化合物、中間体、その製造方法、組成物及び応用
JP6966423B2 (ja) 縮合環ピリミジンアミノ誘導体、その製造方法、中間体、薬学的組成物及び応用
JP6741699B2 (ja) 新規な二環式誘導体、それらを調製するためのプロセス及びそれらを含有する医薬組成物
JP4942486B2 (ja) 受容体チロシンキナーゼの阻害剤としてのピラゾール誘導体
JP2008540622A (ja) 化合物
CA2990088A1 (en) Hydroxyester derivatives, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP7071389B2 (ja) アミノピリミジン縮合5員複素環化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用
CN115279749B (zh) Shp2抑制剂及其组合物和应用
WO2006049339A1 (ja) 新規縮環イミダゾール誘導体
JP6283688B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての新規なピラゾール置換のイミダゾピラジン
KR20030009463A (ko) 파네실 트랜스퍼라아제 저해성 1,2-어닐링된 퀴놀린에난티오머
CN112745237B (zh) 2-芳基胺类化合物及其制备方法和应用
JP7335972B2 (ja) ピペラジンアミド誘導体、その製造方法及び医薬におけるその用途
BR112018001209B1 (pt) Composto de pirimidina de anel fundido, intermediário, e método de preparação, composição e uso do mesmo
JP4655276B2 (ja) ピラゾロピリミジン化合物のメタンスルホン酸塩、その結晶およびその製造方法
AU2017376599A1 (en) Azepane inhibitors of menin-MLL interaction
NZ739940B2 (en) Fused ring pyrimidine compound, intermediate, and preparation method, composition and use thereof
KR20230038740A (ko) Cdk9 억제제 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6875372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250