JP6872103B2 - 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム - Google Patents

変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6872103B2
JP6872103B2 JP2016095126A JP2016095126A JP6872103B2 JP 6872103 B2 JP6872103 B2 JP 6872103B2 JP 2016095126 A JP2016095126 A JP 2016095126A JP 2016095126 A JP2016095126 A JP 2016095126A JP 6872103 B2 JP6872103 B2 JP 6872103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific color
image data
new
change
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016095126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203674A (ja
Inventor
小勝 斉
斉 小勝
慎司 笹原
慎司 笹原
松野下 純一
純一 松野下
荻野 賢
賢 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016095126A priority Critical patent/JP6872103B2/ja
Priority to US15/336,109 priority patent/US10176597B2/en
Publication of JP2017203674A publication Critical patent/JP2017203674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872103B2 publication Critical patent/JP6872103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • G06V10/993Evaluation of the quality of the acquired pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラムに関する。
特許文献1は、色の数値が既知の色既知面を有する色既知体を準備する準備過程と、建物における劣化判定の対象となる外装材と前記色既知体の色既知面とを一緒にカラーのデジタル撮影手段で撮影する撮影過程と、この撮影されたデジタルデータの画像の色を、この画像における前記色既知面の画像の色を用いて色補正し、補正後の色を数値化する色補正過程と、この色補正された外装材の色の数値と定められた色の数値との差である、少なくとも明度差の数値を含む色差を求めてこの色差から汚れの程度の判定を行う汚れ判定過程と、この汚れ判定過程で判定された汚れの程度を用いて前記外装材の劣化を判定する劣化判定過程とを含む、外装材の劣化判定方法を開示する。
特開2014−196926号公報
本発明は、対象物と色既知体とをともに撮影しなくとも、対象物の変化度合いを知ることができる変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラムを提供することを目的としている。
請求項1に係る本発明は、太陽光の影響外の下で既知の分光特性を有する光源により透過又は反射された対象物を撮影した画像データおよび同条件で新品時に撮影した当該対象物の新品画像データを受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた前記画像データについての、第1の特定色に関する第1のデータと前記第1の特定色とは異なる第2の特定色に関する第2のデータとの比と、前記受付手段により受け付けられた前記新品画像データについての、前記第1の特定色に関する第3のデータと前記第2の特定色に関する第4のデータとの比と、を比較することによって、対象物の変化度合いを取得する変化取得手段と、を有する変化度合い導出装置である。
請求項2に係る本発明は、前記第1の特定色は赤であり、前記第2の特定色は青である請求項1記載の変化度合い導出装置である。
請求項3に係る本発明は、前記第1の特定色は緑であり、前記第2の特定色は青である請求項1記載の変化度合い導出装置である。
請求項4に係る本発明は、太陽光の影響外の下で既知の分光特性を有する光源により透過又は反射された対象物を撮影した画像データおよび同条件で新品時に撮影した当該対象物の新品画像データを受け付け、受け付けられた前記画像データについての、第1の特定色に関する第1のデータと前記第1の特定色とは異なる第2の特定色に関する第2のデータとの比と、受け付けられた前記新品画像データについての、前記第1の特定色に関する第3のデータと前記第2の特定色に関する第4のデータとの比と、を比較することによって、対象物の変化度合いを取得する、変化度合い導出方法である。
請求項5に係る本発明は、太陽光の影響外の下で既知の分光特性を有する光源により透過又は反射された対象物を撮影した画像データおよび同条件で新品時に撮影した当該対象物の新品画像データを受け付けるステップと、受け付けられた前記画像データについての、第1の特定色に関する第1のデータと前記第1の特定色とは異なる第2の特定色に関する第2のデータとの比と、受け付けられた前記新品画像データについての、前記第1の特定色に関する第3のデータと前記第2の特定色に関する第4のデータとの比と、を比較することによって、対象物の変化度合いを取得するステップと、をコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、対象物と色既知体とをともに撮影しなくとも、対象物の変化度合いを知ることができる劣化測定装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、赤色の成分について、緑色の成分と比較した場合よりも精度よく変化度合いを知ることができる。
請求項3に係る本発明によれば、緑色の成分について、赤色の成分と比較した場合よりも精度よく変化度合いを知ることができる。
請求項4に係る本発明によれば、対象物と色既知体とをともに撮影しなくとも、対象物の変化度合いを知ることができる劣化測定方法を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、対象物と色既知体とをともに撮影しなくとも、対象物の変化度合いを知ることができるプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る劣化測定システムを示す構成図である。 本発明の実施形態に係る劣化測定装置のハードウエアを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る劣化測定装置の新品時における処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る劣化測定装置の経年時の処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に用いた対象物の光源の分光特性を示す特性線図である。 (a)は本発明の実施形態における新品時の赤の分光特性を示す特性線図であり、(b)は経年時の赤の分光特性を示す特性線図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る劣化測定システムを示す構成図である。
劣化測定をすべき対象物10は、例えば看板であり、高所に設置される等、直接測定するのが困難な場所に設置されている。この対象物10は、例えば半透明体から構成され、例えば白部分12、赤部分14、緑部分16及び青部分17を有している。また、対象物10は、蛍光灯や白色LED等の光源が内部に配置され、この光源から発する光が対象物10を透過するようになっている。後述するように、光源から発する光の分光特性は予め測定される。
撮影装置18は、デジタルカメラ、スマートフォン、タブレット等であり、夜、即ち、太陽光の影響がない条件で、対象物10の光源から発する光だけが対象物10を透過して撮影装置18に撮影された画像データを劣化測定の対象とする。撮影した画像データから対象物10を抽出する。
例えばパーソナルコンピュータである劣化測定装置20は、撮影装置18で撮影された対象物10を撮影した画像データを受け付け、この画像データを処理するようになっている。
図2は、劣化測定装置20を示すブロック図である。
劣化測定装置20は、CPU22、メモリ24、入力インターフェイス26及び出力インターフェイス28を有し、これらが制御バス30を介して接続されている。
CPU22は、メモリ24に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。入力インターフェイス26には、入力装置32が接続されている。入力装置32としては、前述した撮影装置18に直接接続して入力するコネクタであったり、通信を用いて無線入力したりするものが含まれる。また、出力インターフェイス28には出力装置34が接続されている。この出力装置34は、ディスプレイやプリンタであり、処理されたデータ等の結果が出力される。
次に劣化測定装置20による対象物10の劣化測定方法について説明する。
まず前提について説明すると、対象物10は撮影装置18により太陽光の影響がない条件で撮影される。暗室などに対象物を移動して撮影しても良いし、対象物を夜間に撮影してもよい。これは夜であれば他の光の影響は少ないためである。また、撮影装置18には、画像が飛んだり、潰されたりしないように、適切な露光量となるように、自動露出調整(AE)機能がある。さらに電球、蛍光灯、自然光等の色温度の違う照明条件でも白を白く撮影するためオートホワイトバランス(AWB)機能がある。このAWBは、撮影した画像のRGBの比を変えてしまう操作となる。このため、この実施形態においては、AEは機能させた方が良いが、AWBは機能させないようにOFFとする。
一般的に言って、主として紫外線により赤の中のY(黄)成分が経年変化して抜け、短波長側(B側)の吸収が減る。その結果、赤に対する不要吸収成分(G、B)の値が大きくなる。この実施形態においては、例えば新品時に図6(a)に示すような赤色の成分は、経年により図6(b)のように分光特性が変化する。このように、特定色(例えば赤)の分光特性変化により対象物10の劣化を測定しようとするものである。
ここで、光源の分光特性S(λ)は例えば図5のように表現される。そして、カメラで撮影した画素値であるRGB情報は、それぞれ式(1)、式(2)、式(3)に示すように、光源・対象物・カメラのRGB色分解フィルタの分光特性の掛け合わせの積分後の値となる。ここで、S(λ)は光源の分光特性、P(λ)は対象物の分光特性、C(λ)は撮影装置が有するRGB色分解フィルタの分光特性を示している。
Figure 0006872103
Figure 0006872103
Figure 0006872103
図3は、劣化測定装置20の新品時における処理フローを示すフローチャートである。
まずステップS10において、撮影装置18で撮影した対象物10の画像データを受け付ける。
次のステップS12においては、ステップS10において受け付けた画像データから対象物10の画素値Rnew,Gnew,Bnewを取得する。
次のステップS14においては、ステップS14で演算した画素値Rnew,Gnew,Bnewをメモリ24に記憶させて処理を終了する。
図4は劣化測定装置20の経年時における処理フローを示すフローチャートである。
まずステップS20においては、対象物10の経年時の画像データを受け付ける。
次のステップS22においては、対象物10の画素値Rold,Gold,Boldを取得する。
次のステップ24においては、メモリ24に記憶されている画素値Rnew,Gnew,Bnewを読み出す。
次のステップS26においては、ステップS24で演算した画素値Rold,Gold,Bold及びステップS24で読み出した画素値Rnew,Gnew,Bnewに基づいて比較を行う。
即ち、赤の場合は、Bnew/RnewとBold/Roldとを比較し、又はBnew/RnewとBold/Roldとを比較する。緑の場合は、Bnew/GnewとBold/Goldとを比較する。両者の差が大きい程、劣化が進んでいると判断することができる。
なお、新品時の比Bnew/RnewやBnew/Rnewは新品時に計算して記憶しておいても良い。
そして、次のステップS30において、測定結果を出力装置34に出力して処理を終了する。測定結果は、ステップS28で比較したデータをそのまま出力しても良いが、閾値を超えた場合に修復すべき旨を表示したり、劣化レベル、例えばレベル1、レベル2等として出力するようにしても良い。
なお、上記実施形態においては、対象物10を光源からの光を対象物10に透過させるようにしているが、対象物10に反射させるようにしても良く、その場合は、反射した光の分光特性に基づいて対象物の劣化測定を行う。
また、上記実施形態においては、劣化測定装置20をパーソナルコンピュータから構成したが、本発明は、これに限定されるものでは無い。例えば撮影装置18に劣化測定装置20の機能の全部又は一部を持たせても良い。
10 :対象物
18 :撮影装置
20 :劣化測定装置

Claims (4)

  1. 太陽光の影響外の下で既知の分光特性を有する光源により透過又は反射された対象物を撮影した画像データおよび同条件で新品時に撮影した当該対象物の新品画像データを受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により受け付けられた前記画像データについての、第1の特定色に関する第1のデータと前記第1の特定色と比較して色の経年変化が小さい第2の特定色に関する第2のデータとの比と、前記受付手段により受け付けられた前記新品画像データについての、前記第1の特定色に関する第3のデータと前記第2の特定色に関する第4のデータとの比と、を比較することによって、対象物の変化度合いを取得する変化取得手段と、
    を有する変化度合い導出装置。
  2. 前記第1の特定色は赤であり、前記第2の特定色は青である請求項1記載の変化度合い導出装置。
  3. 太陽光の影響外の下で既知の分光特性を有する光源により透過又は反射された対象物を撮影した画像データおよび同条件で新品時に撮影した当該対象物の新品画像データを受け付け、
    受け付けられた前記画像データについての、第1の特定色に関する第1のデータと前記第1の特定色と比較して色の経年変化が小さい第2の特定色に関する第2のデータとの比と、受け付けられた前記新品画像データについての、前記第1の特定色に関する第3のデータと前記第2の特定色に関する第4のデータとの比と、を比較することによって、対象物の変化度合いを取得する、
    変化度合い導出方法。
  4. 太陽光の影響外の下で既知の分光特性を有する光源により透過又は反射された対象物を撮影した画像データおよび同条件で新品時に撮影した当該対象物の新品画像データを受け付けるステップと、
    受け付けられた前記画像データについての、第1の特定色に関する第1のデータと前記第1の特定色と比較して色の経年変化が小さい第2の特定色に関する第2のデータとの比と、受け付けられた前記新品画像データについての、前記第1の特定色に関する第3のデータと前記第2の特定色に関する第4のデータとの比と、を比較することによって、対象物の変化度合いを取得するステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2016095126A 2016-05-11 2016-05-11 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム Active JP6872103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095126A JP6872103B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム
US15/336,109 US10176597B2 (en) 2016-05-11 2016-10-27 Change degree deriving apparatus, change degree deriving method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095126A JP6872103B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203674A JP2017203674A (ja) 2017-11-16
JP6872103B2 true JP6872103B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=60294714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095126A Active JP6872103B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10176597B2 (ja)
JP (1) JP6872103B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019078093A1 (ja) 2017-10-20 2019-04-25 富士フイルム株式会社 電極積層体、全固体積層型二次電池及びその製造方法
TWI685260B (zh) * 2019-02-19 2020-02-11 瑞昱半導體股份有限公司 影像調整方法以及相關影像處理電路
TWI700934B (zh) * 2019-02-19 2020-08-01 瑞昱半導體股份有限公司 影像調整方法以及相關的影像處理電路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843533B2 (ja) * 1994-10-13 1999-01-06 株式会社下村工務店 床面等の洗浄管理方法
JP2003216930A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 変色検査方法及び変色検査装置
JP4829090B2 (ja) * 2006-12-18 2011-11-30 ディバーシー株式会社 汚染度測定装置および汚染度測定方法
JP5667757B2 (ja) * 2009-11-04 2015-02-12 トヨタホーム株式会社 建物外観の劣化診断方法及び建物外観の劣化診断システム
US9070204B2 (en) * 2011-06-07 2015-06-30 Prosper Creative Co., Ltd. Measuring instrument, measurement system, measurement position positioning method and measurement position positioning program using the same
JP5818586B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6234044B2 (ja) 2013-03-29 2017-11-22 大和ハウス工業株式会社 外装材の劣化判定方法および判定装置
JP6017487B2 (ja) * 2014-03-28 2016-11-02 大和ハウス工業株式会社 外装材の劣化シミュレーションシステム
JP6099603B2 (ja) * 2014-08-04 2017-03-22 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置及びその作動方法並びに内視鏡システム
JP6263829B2 (ja) * 2014-09-17 2018-01-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ホワイトバランス調整方法及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10176597B2 (en) 2019-01-08
JP2017203674A (ja) 2017-11-16
US20170330347A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8334926B2 (en) In-camera based method of detecting defect eye with high accuracy
US8941755B2 (en) Image processing device with automatic white balance
JP6029954B2 (ja) 撮像装置
CN109979382B (zh) 基于屏幕透射光谱的屏幕下成像系统色彩校正方法及系统
JP6872103B2 (ja) 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム
CN103647958B (zh) 图像处理方法、图像处理装置和电子设备
TW202123684A (zh) 用於特徵化環境照明之系統
JP6563751B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US11457189B2 (en) Device for and method of correcting white balance of image
JP7070867B2 (ja) 外観検査装置及びその光学系自動キャリブレーション方法
US9264684B2 (en) Colour balance processor
KR20200145670A (ko) 영상의 화이트 밸런스 보정을 수행하는 장치 및 방법
JP5566680B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6346431B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016051982A (ja) 画像処理装置、カメラおよび画像処理プログラム
JP2014120813A (ja) 撮像装置及び撮像方法
TW201711442A (zh) 攝像裝置
JP6774004B2 (ja) 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム
JP4575100B2 (ja) ホワイトバランス調整装置、色調整装置、ホワイトバランス調整方法、及び色調整方法
JP6804022B2 (ja) 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム
EP3628124B1 (en) System and method for detecting light sources in a multi-illuminated environment using a composite rgb-ir sensor
JP2004147287A (ja) マルチバンド画像撮影方法及び装置及びプログラム
JP2016170768A (ja) コード読取装置、コード読取方法、およびプログラム
KR101545323B1 (ko) 자동 화이트 밸런스 조정 시스템 및 자동 화이트 밸런스 조정 방법
JP2015192179A (ja) ホワイトバランス調整装置、撮影装置およびホワイトバランス調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150