JP6871845B2 - シリンダヘッド及びエンジン - Google Patents

シリンダヘッド及びエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6871845B2
JP6871845B2 JP2017240549A JP2017240549A JP6871845B2 JP 6871845 B2 JP6871845 B2 JP 6871845B2 JP 2017240549 A JP2017240549 A JP 2017240549A JP 2017240549 A JP2017240549 A JP 2017240549A JP 6871845 B2 JP6871845 B2 JP 6871845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
exhaust
cylinder head
intake
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019108810A (ja
Inventor
智明 北川
智明 北川
政博 明井
政博 明井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017240549A priority Critical patent/JP6871845B2/ja
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to KR1020207004388A priority patent/KR20200095449A/ko
Priority to US16/762,559 priority patent/US11067031B2/en
Priority to CN201880080413.1A priority patent/CN111465761A/zh
Priority to PCT/JP2018/042770 priority patent/WO2019116835A1/ja
Priority to EP18887935.7A priority patent/EP3726044A4/en
Publication of JP2019108810A publication Critical patent/JP2019108810A/ja
Priority to JP2021020459A priority patent/JP7386195B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871845B2 publication Critical patent/JP6871845B2/ja
Priority to US17/346,416 priority patent/US11333100B2/en
Priority to US17/740,937 priority patent/US11649784B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/243Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/024Cooling cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/161Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by bypassing pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、シリンダヘッド及びシリンダヘッドを備えるエンジンに関する。
下記特許文献1には、シリンダヘッドの内部にEGR通路を内蔵したエンジンが開示されている。また、下記特許文献2には、吸気マニホールドがシリンダヘッドと一体に成形されたエンジンが開示されている。また、下記特許文献3には、シリンダヘッドの内部にサーモスタットを内蔵したエンジンが開示されている。
特開2015−34530号公報 特開2017−180227号公報 特許第3850940号公報
特許文献1〜3では、EGR通路、吸気マニホールド、サーモスタットといったエンジン部品をそれぞれシリンダヘッドと一体構造としているが、シリンダヘッドの表面に段差のある形状となっており、6面加工が困難である。そのため、加工工数がかかり、高コストとなってしまう。
そこで、本発明は上記課題に鑑み、6面加工が容易な形状のシリンダヘッド及びシリンダヘッドを備えるエンジンを提供することを目的とする。
本発明のシリンダヘッドは、燃焼室から排気ガスを導出させる複数の排気ポートと、
前記燃焼室に新気を導入させる複数の吸気ポートと、
複数の前記吸気ポートを集合する吸気集合部と、
EGRガスが通るEGR流路と、を備え、
前記複数の排気ポートの排気出口と前記EGR流路のEGRガス入口とが、平坦な第1の側面に並べて配置され、
前記吸気集合部の新気入口と前記EGR流路のEGRガス出口とが、前記第1の側面と逆側となる平坦な第2の側面に並べて配置されているものである。
本発明のシリンダヘッドは、複数の排気ポートの排気出口とEGR流路のEGRガス入口とが、平坦な第1の側面に並べて配置され、かつ、吸気集合部の新気入口とEGR流路のEGRガス出口とが、平坦な第2の側面に並べて配置されるため、6面加工が容易である。
本発明のシリンダヘッドにおいて、上部が開口して冷却水出口管と連通されるサーモスタットケースと、
前記燃焼室を冷却水で冷却するウォータージャケットと、
前記サーモスタットケースと前記ウォータージャケットに連通する冷却水通路と、をさらに備え、
前記ウォータージャケットは、冷却水が排気側から吸気側へ向かうように形成され、
前記冷却水通路は、冷却水が排気側から前記サーモスタットケース側に向かうように形成されており、
前記排気側の前記ウォータージャケットの高さは、前記吸気側の前記ウォータージャケットの高さよりも高く形成され、
前記サーモスタットケース側の前記冷却水通路の高さは、前記排気側の前記冷却水通路の高さ以上に形成されているものでもよい。
このウォータージャケットは、排気側の高さが、吸気側の高さよりも高く形成されているため、排気側にエアが溜まるおそれがあるが、サーモスタットケース側の冷却水通路の高さを、排気側の前記冷却水通路の高さ以上に形成することで、排気側のウォータージャケットで溜まったエアを冷却水通路を介してサーモスタットケース側に送り出すことができるため、エンジンの冷却効率を高めることができる。
本発明のシリンダヘッドにおいて、前記サーモスタットケースの冷却水出口は、平坦に加工された上面の加工面にて開口しているものでもよい。
この構成によれば、サーモスタットケースの冷却水出口が、平坦に加工された上面の加工面に配置されるため、6面加工が容易である。
本発明のエンジンは、上記のシリンダヘッドを備え、前記サーモスタットケースの直下に冷却水ポンプが配置されているものでもよい。
この構成によれば、エンジンをコンパクトに設計することができる。
本実施形態に係るエンジンの斜視図である。 本実施形態に係るエンジンの斜視図である。 シリンダヘッド、吸気マニホールド、及び排気マニホールドの分解斜視図である。 シリンダヘッド、吸気マニホールド、及び排気マニホールドの分解斜視図である。 シリンダヘッドの断面斜視図である。 シリンダヘッドの上下方向下部での断面図である。 シリンダヘッドの上下方向中央部での断面図である。 シリンダヘッドの上下方向上部での断面図である。 シリンダブロック及びシリンダヘッドの断面図である。
以下に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
初めに、図1及び図2を参照しながら、エンジン1の概略構造について説明する。なお、以下の説明では、クランク軸2と平行な両側部を左右とし、冷却ファン8の配置側を前側、フライホイルハウジング9の配置側を後側と、排気マニホールド6の配置側を左側、吸気マニホールド5の配置側を右側と、ヘッドカバー7の配置側を上側、オイルパン11の配置側を下側と称して、これらを便宜的に、エンジン1における四方及び上下の位置関係の基準としている。
農業機械や建設・土木機械といった作業機械に搭載される原動機としてのエンジン1は、エンジン出力軸であるクランク軸2とピストン(不図示)とを内蔵したシリンダブロック3を備えている。シリンダブロック3上にはシリンダヘッド4が搭載されている。シリンダヘッド4の右側面に吸気マニホールド5が配置され、シリンダヘッド4の左側面に排気マニホールド6が配置されている。シリンダヘッド4の上面側はヘッドカバー7にて覆われている。シリンダブロック3の前後両側面から、クランク軸2の前後両端側を突出させている。エンジン1の前面側に冷却ファン8が設けられている。クランク軸2の前端側から冷却ファン用Vベルトを介して冷却ファン8に回転動力が伝達される。
エンジン1の後面側にフライホイルハウジング9が設けられている。フライホイルハウジング9内に、フライホイル10がクランク軸2の後端側に軸支された状態で収容されている。エンジン1の回転動力は、クランク軸2からフライホイル10を介して作業機械の作動部に伝達される。シリンダブロック3の下面には、エンジンオイルを貯留するオイルパン11が配置されている。オイルパン11内のエンジンオイルは、シリンダブロック3内のオイルポンプを介してエンジン1の各潤滑部に供給され、その後、オイルパン11に戻る。
シリンダブロック3の右側面における吸気マニホールド5の下方には燃料供給ポンプ13が設けられている。また、エンジン1には、電磁開閉制御型の燃料噴射バルブを有する四気筒分のインジェクタ14を備えている。各インジェクタ14の燃料噴射バルブを開閉制御することによって、コモンレール内の高圧の燃料が各インジェクタ14からエンジン1の各気筒に噴射される。
シリンダブロック3の前面側には、冷却水供給用の冷却水ポンプ15が配置されている。クランク軸2の回転動力によって、冷却ファン用Vベルトを介して、冷却ファン8と共に冷却水ポンプ15が駆動される。作業機械に搭載されるラジエータ(不図示)内の冷却水は、冷却水ポンプ15の駆動によって、シリンダブロック3及びシリンダヘッド4に供給され、エンジン1を冷却する。エンジン1の冷却に寄与した冷却水はラジエータに戻される。なお、冷却水ポンプ15の上方にオルタネータ16が配置されている。
冷却水ポンプ15は、吸気マニホールド5の下方に配置されており、ラジエータの冷却水出口と連通される冷却水入口管30が、シリンダブロック3の右側面であって冷却水ポンプ15と同じ高さに設けられている。また、ラジエータの冷却水入口と連通される冷却水出口管31が、シリンダヘッド4の右側上面に固定されている。
吸気マニホールド5には、吸気スロットル部材17が連結されている。エアクリーナ(不図示)に吸い込まれた新気(外部空気)は、エアクリーナで除塵及び浄化された後、吸気スロットル部材17を介して吸気マニホールド5に送られ、エンジン1の各気筒に供給される。
吸気マニホールド5の上部には、EGR装置18が配置されている。EGR装置18は、エンジン1の排気ガスの一部(排気マニホールド6からのEGRガス)を吸気マニホールド5に供給する装置であり、排気マニホールド6にEGRクーラ20を介して接続するEGR配管21と、EGR配管21に吸気マニホールド5を連通させるEGRバルブケース19とを備えている。
EGRバルブケース19の下向きの開口端部が、吸気マニホールド5から上向きに突出する入口部にボルトで締結されている。また、EGRバルブケース19の右向きの開口端部が、EGR配管21の出口側に連結されている。EGRバルブケース19内に収容されているEGRバルブ部材(不図示)の開度を調節することによって、EGR配管21から吸気マニホールド5へのEGRガスの供給量が調節される。EGRバルブ部材は、EGRバルブケース19に取り付けられたアクチュエータ22によって駆動される。
エアクリーナから吸気スロットル部材17を介して吸気マニホールド5に供給される新気と、排気マニホールド6からEGRバルブケース19を介して吸気マニホールド5に供給されるEGRガス(排気マニホールド6から排出される排気ガスの一部)とが、吸気マニホールド5内で混合される。このように、排気マニホールド6から排出された排気ガスの一部を吸気マニホールド5経由でエンジン1に還流させることによって、燃焼温度を低下させ、エンジン1からの窒素酸化物(NO)の排出量を低減している。
EGR配管21は、EGRクーラ20とEGRバルブケース19とに接続される。EGR配管21は、シリンダヘッド4の右側に配置された第1EGR配管21aと、シリンダヘッド4の後端部に形成された第2EGR配管21bと、シリンダヘッド4の左側に配置された第3EGR配管21cとを備えている。
第1EGR配管21aは、全体としてL字状のパイプである。第1EGR配管21aは、入口側が第2EGR配管21bの出口側に連結され、出口側がEGRバルブケース19に連結されている。
第2EGR配管21bは、図2に示すようにシリンダヘッド4の後端部に左右方向に貫通するように形成されている。すなわち、第2EGR配管21bとシリンダヘッド4は、一体化されている。第2EGR配管21bは、入口側が第3EGR配管21cの出口側に連結され、出口側が第1EGR配管21aの入口側に連結されている。
第3EGR配管21cは、排気マニホールド6の内部に形成されている。すなわち、第3EGR配管21cと排気マニホールド6は、一体化されている。第3EGR配管21c及び第2EGR配管21bを排気マニホールド6及びシリンダヘッド4と一体化することで、省スペース化に繋がり、さらに外部の衝撃を受けにくくなる。
次に、シリンダヘッド4の構成について、図3A、図3B、図4、図5A、図5B、及び図5Cを参照して説明する。図3A及び図3Bは、シリンダヘッド4、吸気マニホールド5、及び排気マニホールド6の分解斜視図であり、図3Aと図3Bはそれぞれ別の方向から見た斜視図である。図4は、シリンダヘッド4の上下方向の中央部付近での断面斜視図である。図5A、図5B、及び図5Cは、それぞれシリンダヘッド4の上下方向の下部、中央部、及び上部での断面図である。
シリンダヘッド4は、全体として長方形状をしている。シリンダヘッド4は、鋳造後に6面(側面4面と上下面2面)が切削加工される。シリンダヘッド4は、図4等に示すように、燃焼室から排気ガスを導出させる複数の排気ポート41と、燃焼室に新気を導入させる複数の吸気ポート42と、複数の吸気ポート42を集合する吸気集合部43と、EGRガスが通る第2EGR配管21b(本発明のEGR流路に相当する)と、を備えている。
排気ポート41は、対応するシリンダの上面に開口する排気弁孔41a(図3B及び図5A等を参照)に連通しており、燃焼室から排気ガスを導出させる。排気弁孔41aの位置には、不図示の排気弁が設けられる。排気ポート41は、排気弁孔41aから左側に延びており、排気出口41bがシリンダヘッド4の左側面4a(本発明の第1の側面に相当する)に開口している。複数の排気出口41bは、前後方向に並んで配置されている。一方、排気マニホールド6は、シリンダヘッド4の左側面4aと連結される右側面に、複数の排気出口41bと連通する複数の排気入口6aが、前後方向に並んで配置されている。
吸気ポート42は、シリンダの上面に開口する吸気弁孔42a(図3B及び図5A等を参照)に連通しており、燃焼室に新気を導入させる。吸気弁孔42aの位置には、不図示の吸気弁が設けられる。吸気ポート42は、吸気弁孔42aから右側に延びている。
シリンダヘッド4の右側面4bには、複数の吸気ポート42を集合する吸気集合部43が形成されている。吸気集合部43は、複数の吸気ポート42の新気入口と連通している。吸気集合部43の新気入口43aがシリンダヘッド4の右側面4b(本発明の第2の側面に相当する)に開口している。一方、吸気マニホールド5は、シリンダヘッド4の右側面4bと連結される左側面に、新気入口43aと連通する新気出口5aが設けられている。
第2EGR配管21bは、前述のように、シリンダヘッド4の後端部に左右方向に貫通するように形成されている。第2EGR配管21bは、排気ポート41及び吸気ポート42の後方に設けられている。第2EGR配管21bのEGRガス入口44aが、シリンダヘッド4の左側面4aの後方にて開口している。一方、排気マニホールド6は、シリンダヘッド4の左側面4aと連結される右側面に、EGRガス入口44aと連通する第3EGR配管21cのEGRガス出口6bが設けられている。複数の排気出口41bとEGRガス入口44aは、切削加工された平坦なシリンダヘッド4の左側面4aに前後方向に並べて配置されている。すなわち、複数の排気出口41bとEGRガス入口44aは、同一面にて開口している。
また、第2EGR配管21bのEGRガス出口44bが、シリンダヘッド4の右側面4bの後方にて開口している。吸気集合部43の新気入口43aとEGRガス出口44bは、切削加工された平坦なシリンダヘッド4の右側面4bに並べて配置されている。すなわち、新気入口43aとEGRガス出口44bは、同一面にて開口している。
シリンダヘッド4の右側面4bの前方には、上部が開口して冷却水出口管31と連通されるサーモスタットケース45が設けられている。サーモスタットケース45は、吸気集合部43の前方に設けられている。サーモスタットケース45の内部には、不図示のサーモスタットが配置される。サーモスタットケース45の冷却水出口45aは、平坦に加工されたシリンダヘッド4の上面4cの加工面にて開口している。
シリンダヘッド4の内部には、ウォータージャケット46が設けられている。ウォータージャケット46は、排気ポート41と吸気ポート42の周囲に形成されている。ウォータージャケット46は、図5A及び図5Bに示すように、シリンダヘッド4の上下方向の下面側から中央部付近までは、排気側、吸気側の両方に設けられ、図5Cに示すように、シリンダヘッド4の上面側では、排気側のみに設けられている。すなわち、排気側のウォータージャケット46の高さは、吸気側のウォータージャケット46の高さよりも高く形成されている。ウォータージャケット46内の冷却水は、図5A及び図5Bにおいて矢印Wで示すように、排気側から吸気側へ向かう方向に流れる。
また、シリンダヘッド4の内部には、サーモスタットケース45とウォータージャケット46に連通する冷却水通路47が設けられている。冷却水通路47は、シリンダヘッド4の前部に形成されている。サーモスタットケース45側の冷却水通路47の高さは、排気側の冷却水通路47の高さ以上に形成される。本実施形態では、サーモスタットケース45側の冷却水通路47の高さと、排気側の冷却水通路47の高さとは、図5Cに示すように略同じとなっている。これにより、冷却水通路47内の冷却水は、排気側からサーモスタットケース45側に向かう方向に流れる。その結果、ウォータージャケット46の排気側で溜まったエアをサーモスタットケース45側に送り出すことができ、エンジン1の冷却効率を高めることができる。
図6は、シリンダブロック3及びシリンダヘッド4をサーモスタットケース45の位置で上下方向に切断した断面図である。サーモスタットケース45の直下には、冷却水ポンプ15が配置されている。より具体的には、サーモスタットケース45と冷却水ポンプ15の冷却水入口15aが上方方向に並べて配置されている。サーモスタットケース45の下部には、サーモスタットが閉じたときに冷却水が流れるボトムバイパス32が接続される。ボトムバイパス32は、シリンダブロック3の前部に形成されている。ボトムバイパス32は、上下方向に延びて、冷却水ポンプ15の冷却水入口15aに連通する。サーモスタットケース45の直下に冷却水ポンプ15を配置することにより、ボトムバイパス32を簡素な形状にすることができるため、エンジン1をコンパクトに設計することができる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 エンジン
4 シリンダヘッド
4a 左側面
4b 右側面
4c 上面
15 冷却水ポンプ
21b 第2EGR配管
41 排気ポート
41b 排気出口
42 吸気ポート
43 吸気集合部
43a 新気入口
44a EGRガス入口
44b EGRガス出口
45 サーモスタットケース
45a 冷却水出口
46 ウォータージャケット
47 冷却水通路


Claims (3)

  1. 燃焼室から排気ガスを導出させる複数の排気ポートと、
    前記燃焼室に新気を導入させる複数の吸気ポートと、
    複数の前記吸気ポートを集合する吸気集合部と、
    EGRガスが通るEGR流路と、
    上部が開口して冷却水出口管と連通されるサーモスタットケースと、
    前記燃焼室を冷却水で冷却するウォータージャケットと、
    前記サーモスタットケースと前記ウォータージャケットに連通する冷却水通路と、を備え、
    前記複数の排気ポートの排気出口と前記EGR流路のEGRガス入口とが、平坦な第1の側面に並べて配置され、
    前記吸気集合部の新気入口と前記EGR流路のEGRガス出口とが、前記第1の側面と逆側となる平坦な第2の側面に並べて配置されており、
    前記ウォータージャケットは、冷却水が排気側から吸気側へ向かうように形成され、
    前記冷却水通路は、冷却水が排気側から前記サーモスタットケース側に向かうように形成されており、
    前記排気側の前記ウォータージャケットの高さは、前記吸気側の前記ウォータージャケットの高さよりも高く形成され、
    前記サーモスタットケース側の前記冷却水通路の高さは、前記排気側の前記冷却水通路の高さ以上に形成されている、エンジンのシリンダヘッド。
  2. 前記サーモスタットケースの冷却水出口は、平坦に加工された上面の加工面にて開口している、請求項1に記載のシリンダヘッド。
  3. 請求項1または2に記載のシリンダヘッドを備え、
    前記サーモスタットケースの直下に冷却水ポンプが配置されている、エンジン。
JP2017240549A 2017-12-15 2017-12-15 シリンダヘッド及びエンジン Active JP6871845B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240549A JP6871845B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 シリンダヘッド及びエンジン
US16/762,559 US11067031B2 (en) 2017-12-15 2018-11-20 Cylinder head and engine
CN201880080413.1A CN111465761A (zh) 2017-12-15 2018-11-20 气缸盖和发动机
PCT/JP2018/042770 WO2019116835A1 (ja) 2017-12-15 2018-11-20 シリンダヘッド及びエンジン
KR1020207004388A KR20200095449A (ko) 2017-12-15 2018-11-20 실린더 헤드 및 엔진
EP18887935.7A EP3726044A4 (en) 2017-12-15 2018-11-20 CYLINDER HEAD AND ENGINE
JP2021020459A JP7386195B2 (ja) 2017-12-15 2021-02-12 エンジン
US17/346,416 US11333100B2 (en) 2017-12-15 2021-06-14 Cylinder head and engine
US17/740,937 US11649784B2 (en) 2017-12-15 2022-05-10 Cylinder head and engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240549A JP6871845B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 シリンダヘッド及びエンジン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021020459A Division JP7386195B2 (ja) 2017-12-15 2021-02-12 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019108810A JP2019108810A (ja) 2019-07-04
JP6871845B2 true JP6871845B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=66820174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240549A Active JP6871845B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 シリンダヘッド及びエンジン

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11067031B2 (ja)
EP (1) EP3726044A4 (ja)
JP (1) JP6871845B2 (ja)
KR (1) KR20200095449A (ja)
CN (1) CN111465761A (ja)
WO (1) WO2019116835A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6871845B2 (ja) 2017-12-15 2021-05-19 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 シリンダヘッド及びエンジン
JP7365936B2 (ja) 2020-02-28 2023-10-20 株式会社クボタ 作業車
JP2023150672A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 スズキ株式会社 内燃機関のカム角センサの取付構造

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1519155A (en) * 1922-07-01 1924-12-16 Packard Motor Car Co Internal-combustion engine
JPS6117247Y2 (ja) * 1979-10-18 1986-05-27
JPS5665153A (en) 1979-11-01 1981-06-02 Ricoh Co Ltd Holding device of electrode plate for electrostatic recording device
JPH09109995A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジン
JP3850940B2 (ja) 1997-01-13 2006-11-29 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのサーモハウジング構造
IT1320352B1 (it) * 2000-05-12 2003-11-26 Iveco Fiat Motore endotermico provvisto di un impianto di ricircolo di gas discarico, in particolare per un veicolo.
JP4496632B2 (ja) * 2000-09-29 2010-07-07 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流通路構造
DE60125485T2 (de) * 2000-10-03 2007-06-28 Mazda Motor Corp. Motorblockstruktur für eine Brennkraftmaschine
DE10062169A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
WO2002095206A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Moteur de type a arbre a cames en tete simple (sohc)
JP3706809B2 (ja) * 2001-05-17 2005-10-19 本田技研工業株式会社 多気筒エンジン
JP2003201842A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Suzuki Motor Corp エンジンの冷却装置
JP4015528B2 (ja) * 2002-10-21 2007-11-28 愛三工業株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4923036B2 (ja) * 2008-12-23 2012-04-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP5387612B2 (ja) * 2010-06-25 2014-01-15 マツダ株式会社 エンジンの排気還流装置
FR2986745A1 (fr) * 2012-02-15 2013-08-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Support moteur integrant un conduit de recirculation des gaz d'echappement, culasse adaptee et vehicule correspondant
FR3000778B1 (fr) * 2013-01-04 2015-02-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Joint d'etancheite
JP2015034530A (ja) 2013-08-09 2015-02-19 トヨタ自動車株式会社 Egr装置
JP6267615B2 (ja) * 2014-09-29 2018-01-24 株式会社クボタ エンジンの水冷装置
JP6267621B2 (ja) * 2014-10-10 2018-01-24 株式会社クボタ エンジンのシリンダヘッド冷却装置
JP6168042B2 (ja) * 2014-12-26 2017-07-26 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流装置
FR3046633A1 (fr) * 2016-01-11 2017-07-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion interne comprenant un systeme de recyclage de gaz d’echappement
US10247143B2 (en) * 2016-03-10 2019-04-02 Subaru Corporation Exhaust gas recirculation apparatus
CN108884791B (zh) * 2016-03-29 2021-11-16 洋马动力科技有限公司 发动机装置
JP2017180227A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP6473096B2 (ja) * 2016-03-29 2019-02-20 ヤンマー株式会社 エンジン装置
US10316802B2 (en) * 2017-03-28 2019-06-11 Hyundai Motor Company Exhaust gas recirculation device for vehicle
JP6871845B2 (ja) 2017-12-15 2021-05-19 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 シリンダヘッド及びエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US11333100B2 (en) 2022-05-17
US11067031B2 (en) 2021-07-20
WO2019116835A1 (ja) 2019-06-20
US20220268235A1 (en) 2022-08-25
CN111465761A (zh) 2020-07-28
EP3726044A1 (en) 2020-10-21
KR20200095449A (ko) 2020-08-10
JP2019108810A (ja) 2019-07-04
US20200340423A1 (en) 2020-10-29
EP3726044A4 (en) 2021-07-21
US20210301758A1 (en) 2021-09-30
US11649784B2 (en) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871845B2 (ja) シリンダヘッド及びエンジン
WO2019123936A1 (ja) エンジン
KR102355836B1 (ko) 엔진 장치
JP7092658B2 (ja) Egrクーラ付産業用エンジン
JP7386195B2 (ja) エンジン
JP2008075632A (ja) 多気筒エンジン
JP7330339B2 (ja) エンジン
JP7136944B2 (ja) エンジン
EP3726013B1 (en) Engine
JP7122962B2 (ja) 産業用エンジン
JP7099950B2 (ja) 吸気マニホルド
JP7307675B2 (ja) 産業用エンジン
JP6344404B2 (ja) エンジンの吸気冷却装置
KR20230133194A (ko) 엔진
JP2021110238A (ja) 産業用エンジン
JP2021110237A (ja) エンジン用ヘッドカバー
JP2023131953A (ja) エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210219

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150