JP6870184B2 - Printed circuit board and manufacturing method of printed circuit board - Google Patents
Printed circuit board and manufacturing method of printed circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP6870184B2 JP6870184B2 JP2016057434A JP2016057434A JP6870184B2 JP 6870184 B2 JP6870184 B2 JP 6870184B2 JP 2016057434 A JP2016057434 A JP 2016057434A JP 2016057434 A JP2016057434 A JP 2016057434A JP 6870184 B2 JP6870184 B2 JP 6870184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit board
- core
- insulating
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 70
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 70
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
本発明は、プリント回路基板及びプリント回路基板の製造方法に関する。 The present invention relates to a printed circuit board and a method for manufacturing a printed circuit board.
プリント回路基板に実装される電子素子は高性能化が進み、これにより電子素子から発生する熱はますます増加している。電子素子から発生する熱が効率的に放熱されないと電子素子の性能が低下することになる。 The performance of electronic devices mounted on printed circuit boards is increasing, and the heat generated from the electronic devices is increasing more and more. If the heat generated from the electronic element is not efficiently dissipated, the performance of the electronic element will deteriorate.
一方、プリント回路基板の薄型化によりプリント回路基板の厚さはますます薄くなっており、電子素子からプリント回路基板に伝達された熱が効率的に除去されないと、プリント回路基板に変形を生じさせることになる。 On the other hand, the thickness of the printed circuit board is becoming thinner and thinner due to the thinning of the printed circuit board, and if the heat transferred from the electronic element to the printed circuit board is not efficiently removed, the printed circuit board will be deformed. It will be.
したがって、電子素子から発生した熱を効率的に除去し、素子から伝達された熱による変形を防止できるプリント回路基板に関する研究が行われている。 Therefore, research is being conducted on a printed circuit board that can efficiently remove heat generated from an electronic device and prevent deformation due to heat transferred from the device.
本発明の実施例によれば、電子素子から発生した熱を効率的に除去できるプリント回路基板が提供される。 According to an embodiment of the present invention, there is provided a printed circuit board capable of efficiently removing heat generated from an electronic device.
また、本発明の実施例によれば、電子素子から伝達された熱による変形率を最小化したプリント回路基板が提供される。 Further, according to the embodiment of the present invention, there is provided a printed circuit board in which the deformation rate due to heat transferred from the electronic element is minimized.
本願で用いた用語は、ただ特定の実施例を説明するために用いたものであって、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文の中で明白に言及しない限り、複数の表現を含む。本願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在を指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除するものではないことを理解しなくてはならない。また、明細書全体で、「上に」というのは、対象部分の上または下に位置することを意味し、必ずしも重力方向を基準にして上側に位置することを意味するものではない。 The terms used in the present application are used solely for the purpose of explaining a specific embodiment and do not limit the present invention. A singular expression includes multiple expressions unless explicitly mentioned in the sentence. In the present application, terms such as "including" or "having" specify the existence of features, numbers, steps, actions, components, parts, or a combination thereof described in the specification. It must be understood that it does not preclude the existence or addability of one or more other features or numbers, steps, actions, components, components or combinations thereof. Further, in the entire specification, "above" means that it is located above or below the target portion, and does not necessarily mean that it is located above or above the gravity direction.
また、「結合」とは、各構成要素間の接触関係において、各構成要素の間に物理的に直接接触する場合のみを意味するものではなく、他の構成が各構成要素の間に介在され、その他の構成に構成要素がそれぞれ接触している場合まで包括する概念として使用する。 Further, "coupling" does not mean only the case where physical direct contact is made between each component in the contact relationship between the components, and other components are interposed between the components. , And other components are used as a comprehensive concept even when the components are in contact with each other.
図に示されている各構成の大きさや厚さは、説明の便宜のために任意に示したものであって、本発明が必ずしも図示されものに限定されることはない。 The size and thickness of each configuration shown in the figure are arbitrarily shown for convenience of explanation, and the present invention is not necessarily limited to the one shown in the figure.
以下、本発明によるプリント回路基板及びプリント回路基板の実施例を添付図面を参照して詳細に説明し、添付図面を参照して説明するに当たって、同一または対応する構成要素には同一の図面番号を付し、これに対する重複説明を省略する。 Hereinafter, an embodiment of a printed circuit board and a printed circuit board according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings, and in the description with reference to the attached drawings, the same or corresponding components will be designated by the same drawing number. It will be added and duplicate explanations for this will be omitted.
<プリント回路基板>
第1実施例
図1は、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板を示す図である。
<Printed circuit board>
1st Example FIG. 1 is a diagram showing a printed circuit board according to the first embodiment of the present invention.
図1を参照すると、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000は、コア100と、絶縁部200と、ビア300と、を含む。
Referring to FIG. 1, the printed
コア100は、本実施例に係るプリント回路基板1000の中心部に形成されることができる。コア100は、補強部110、ビア接続部120、及び補強部110とビア接続部120とを分離する切断部130、を含む。
The
補強部110は、本実施例に係るプリント回路基板1000に剛性を付与し、本実施例に係るプリント回路基板1000の反りを防止することができる。よって、補強部110は、ビア接続部120とは異なる材料を用いてもよく、一定以上の剛性及び一定以下の熱膨脹係数を有する第1金属を含むことができる。
The reinforcing
第1金属はインバー(Invar)であってもよいが、これに限定されない。すなわち、第1金属としては、本実施例に係るプリント回路基板1000に要求される剛性及び熱膨脹係数を満足すれば、インバー(Invar)以外の金属を用いることもできる。
The first metal may be Invar, but is not limited thereto. That is, as the first metal, a metal other than Invar can be used as long as it satisfies the rigidity and the coefficient of thermal expansion required for the printed
本実施例で補強部110は、剛性に優れた第1金属で形成される剛性補強層111と、熱伝導度に優れた第2金属で形成され、剛性補強層111上に積層される放熱層113とを含む。ここで、第2金属は、銅(Cu)であってもよいが、これに限定されない。すなわち、第2金属としては、本実施例に係るプリント回路基板1000に要求される熱伝導度を満足すれば、銅(Cu)以外の金属を用いることができる。
In this embodiment, the reinforcing
本実施例で剛性補強層111と放熱層113とは交互に積層されることができる。具体的に補強部110は、下部から第2金属/第1金属/第2金属の順に順次積層された構造であってもよい。この場合、補強部110は、両面に放熱に有利な第2金属を含むので、本実施例に係るプリント回路基板1000は、電子部品から伝達される熱を基板の水平方向に迅速に放熱することができる。
In this embodiment, the
一方、より高い強度補強のために補強部110は、下部から第1金属/第2金属/第1金属の順に順次積層された構造であってもよい。
On the other hand, for higher strength reinforcement, the reinforcing
ビア接続部120は、絶縁部200を貫通するビア300に接続する部分であって、本実施例に係るプリント回路基板1000においては、伝達される熱を効率的に放出させるために一定以上の熱伝導度を有する金属で形成することができる。また、本実施例では、ビア接続部120の上部及び下部にそれぞれビア300が接続することができる。これにより、一側ビア300を介して伝達された熱は、熱伝導度の高いビア接続部120を介して他側ビアに迅速に放出されることができる。すなわち、本実施例に係るプリント回路基板1000は、電子部品から伝達される熱を、基板を通過する方向に迅速に放熱させることができる。ここで、ビア接続部120を構成する金属は、銅(Cu)であってもよいが、これに限定されない。すなわち、本実施例に係るプリント回路基板1000に要求される熱伝導度を満足すれば、銅(Cu)以外の他の金属を用いることができる。
The
一方、ビア接続部120は、基板の剛性を補強するためにインバー(Invar)をさらに含むことができる。ここで、ビア接続部120は、インバー(Invar)と銅(Cu)とが交互に積層された多層構造に形成されることができる。
On the other hand, the
切断部130は、補強部110とビア接続部120とを分離する。すなわち、切断部130は、コア100を貫通することにより、電気伝導の性質を有する補強部110とビア接続部120とを物理的に分離する。切断部130には、後述する絶縁部200が形成され、絶縁部200は、切断部130に形成されて補強部110とビア接続部120とを電気的に分離(絶縁)する。
The
一方、図1には、3つの補強部110及び2つのビア接続部120が図示されており、隣接する補強部110の間にビア接続部120が形成されているが、これは例示に過ぎない。すなわち、コア100に含まれる補強部110とビア接続部120の数、及び補強部110とビア接続部120との配置構造は、任意にまたは必要によって変更可能である。例えば、複数の補強部110を用いてビア接続部120を取り囲むように配置することができる。これにより、ビア300を介してビア接続部120に伝達される熱が、隣接したビア接続部120を介して迅速に放熱されることができる。
On the other hand, FIG. 1 shows three reinforcing
絶縁部200は、コア100をカバーし、補強部110とビア接続部120とを絶縁させるように切断部130にも形成される。絶縁部200は、通常の絶縁樹脂を用いて形成することができる。すなわち、絶縁部200は、補強材が含浸された絶縁樹脂(プリプレグ)または無機フィラーが含有された絶縁樹脂(ビルドアップフィルム)であってもよい。また、絶縁部200は、熱硬化性樹脂または感光性樹脂を含むことができる。
The insulating
ビア300は、コア100に接続するように絶縁部200を貫通して形成される。図1に示すように、ビア300は、コア100のビア接続部120に接続することができる。ビア300は、熱伝導度に優れた銅(Cu)で形成できるが、これに限定されない。ビア300を構成する物質と第2金属とが同じである場合、コア100とビア300との結合力を増加させることができる。
The via 300 is formed through the insulating
ビア300はコア100に接続され、本実施例に係るプリント回路基板1000に伝達された熱を上部または下部に放熱することができる。例として、本実施例に係るプリント回路基板1000の上部に電子部品が実装された場合、電子部品から発生した熱は、ビア300とビア接続部120を経て下部に放熱されることができる。
The via 300 is connected to the
ビア300の下部の大きさは、ビア接続部120の上部より小さく形成されてもよい。この場合、工程間で発生する公差により、絶縁部200に形成されるビア300の位置が当初目標の絶縁部200の位置を外れてもビア接続部120に接続されることができる。
The size of the lower part of the via 300 may be formed smaller than the upper part of the via
一方、図1には、ビア300がビア接続部120にのみ接続していることを図示したが、これは例示に過ぎない。すなわち、ビア300は、ビア接続部120だけではなく補強部110にも接続することができる。この場合、電子部品で発生した熱が補強部110を介しても伝達されるので、本実施例に係るプリント回路基板1000の放熱機能を向上させることができる。
On the other hand, FIG. 1 shows that the via 300 is connected only to the via
また、図1には示されていないが、絶縁部200の上部及び下部のうちの少なくともいずれか一方上には一つ以上のビルドアップ層が形成されることができる。
Further, although not shown in FIG. 1, one or more build-up layers can be formed on at least one of the upper portion and the lower portion of the insulating
第2実施例
図2は、本発明の第2実施例に係るプリント回路基板を示す図である。
Second Example FIG. 2 is a diagram showing a printed circuit board according to a second embodiment of the present invention.
図2を参照すると、本発明の第2実施例に係るプリント回路基板2000は、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000と同様に、コア100、絶縁部200、及びビア300を含むが、補強部110が互いに異なる。
Referring to FIG. 2, the printed
本実施例に係るプリント回路基板2000に適用する補強部110は、第1金属で形成される剛性補強層111と、第2金属で形成され、剛性補強層111をカバーするために剛性補強層111を取り囲む放熱層115とを含む。第1実施例と異なって、本実施例では、放熱層115が剛性補強層111の側面もカバーする。この場合、補強部110での相対的に熱伝導度に優れた第2金属が占める割合が増加するので、本実施例に係るプリント回路基板2000の放熱性能を向上させることができる。
The reinforcing
第3実施例
図3は、本発明の第3実施例に係るプリント回路基板を示す図である。
Third Example FIG. 3 is a diagram showing a printed circuit board according to a third embodiment of the present invention.
図3を参照すると、本発明の第3実施例に係るプリント回路基板3000は、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000の構成と同様の構成を含み、電子素子400をさらに含む。
Referring to FIG. 3, the printed
電子素子400は、絶縁部200に埋め込まれる。すなわち、電子素子400は、補強部110及びビア接続部120とともに絶縁部200に埋め込まれることができる。電子素子400は、ICチップ等の能動素子、またはキャパシター等の受動素子であってもよい。絶縁部200に埋め込まれる電子素子400は、絶縁部200との結合力の向上のために、外面に粗度が形成されてもよい。
The
電子素子400は、絶縁材に形成されたビア300と電子素子400の接続端子とを介して絶縁材の外部に形成された回路パターンに電気的及び/または熱的に接続することができる。
The
一方、図3には電子素子400が1つであるが、これは例示に過ぎず、複数の電子素子400が絶縁部200に埋め込まれることもできる。この場合、複数の電子素子400は、同種の電子素子400であってもよく、互いに異種の電子素子400であってもよい。
On the other hand, although there is one
本実施例に係るプリント回路基板3000は、電子素子400を絶縁部200に埋め込むので、パッケージの厚さを薄型化できる。
In the printed
<プリント回路基板の製造方法>
第1実施例
図4から図9は、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板の製造方法を説明するために製造工程を順次示した図である。
<Manufacturing method of printed circuit board>
1st Example FIG. 4 to 9 is a diagram showing sequentially the manufacturing process in order to explain the manufacturing method of the printed circuit board according to the first embodiment of the present invention.
図4から図6を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板1000の製造方法は、補強部110、ビア接続部120、及び補強部110とビア接続部120とを分離する切断部130を含むコア100を形成するステップを含む。
Referring to FIGS. 4 to 6, the method of manufacturing the printed
コア100を形成するステップは、第1金属で形成された複数の埋め込み部材10を第2金属で形成した金属板20に埋め込んでコア金属板30を形成するステップと、キャリア部材40の一面にコア金属板30を付着するステップと、コア金属板30の一部を除去して切断部130を形成するステップと、を含むことができる。
The steps of forming the core 100 include a step of embedding a plurality of embedded
先ず、図4を参照すると、コア金属板30を形成する。本実施例のコア金属板30は、剛性に優れた第1金属で形成された複数の埋め込み部材10が、熱伝導度に優れた第2金属で形成された金属板20に埋め込まれて形成される。中間部材(図示せず)を用いて複数の埋め込み部材10を離隔して配置した後、隣接する埋め込み部材10の間を含み埋め込み部材10の表面に沿って第2金属を形成することができる。金属板20は、メッキにより形成できるが、これに限定されない。すなわち、第2金属を含む金属ペーストを用いて金属板20を形成することもできる。
First, referring to FIG. 4, the
次に、図5に示すように、キャリア部材40の一面にコア金属板30を付着する。図5に示す点線は、図6に示す切断部130が形成される領域を示すものである。
Next, as shown in FIG. 5, the
その後、図6に示すように、コア金属板30に切断部130を形成する。コア金属板30に切断部130が形成されると、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000の補強部110及びビア接続部120が形成される。
After that, as shown in FIG. 6, a
切断部130は、コア金属板30を選択的にエッチングすることで形成することができる。この場合、コア金属板30上にエッチングレジストパターンが形成され、エッチングレジストパターンの開放部から露出したコア金属板30の領域をエッチングすることができる。
The
切断部130は、埋め込み部材10の側面が露出するようにコア金属板30に形成される。よって、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000の補強部110は、第1金属で形成される剛性補強層111と、第2金属で形成され、剛性補強層111の上面及び下面にそれぞれ積層される放熱層113と、を含む構造を有する。
The
図7及び図8を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板1000の製造方法は、切断部130を充填する絶縁部200を形成するステップを含む。
Referring to FIGS. 7 and 8, the method of manufacturing the printed
先ず、図7に示すように、キャリア部材40の一面上に第1絶縁層210を形成した後、キャリア部材40を第1絶縁層210から除去する。
First, as shown in FIG. 7, the first insulating
第1絶縁層210は、半硬化(B−stage)状態の通常の層間絶縁材を用いて形成することができる。すなわち、第1絶縁層210は、ガラス繊維が含浸された絶縁材(プリプレグ)、またはフィラーが含有された絶縁材(ビルドアップフィルム等)を用いて形成することができる。また、第1絶縁層210は、熱硬化性樹脂または感光性樹脂で形成することもできる。
The first insulating
第1絶縁層210は、上記の絶縁材をキャリア部材40の一面上に積層した後、加熱及び加圧により形成できるが、これに限定されない。すなわち、第1絶縁層210は、液状の絶縁材をキャリア部材40の一面上に塗布し、その後、液状絶縁材を硬化させて形成することもできる。
The first insulating
第1絶縁層210が形成された後に、キャリア部材40を第1絶縁層210から除去することができる。
After the first insulating
次に、図8に示すように、キャリア部材40が除去された第1絶縁層210の一面上に第2絶縁層230を形成する。第2絶縁層230は半硬化(B−stage)状態の通常の層間絶縁材を用いて形成することができる。すなわち、第2絶縁層230は、ガラス繊維が含浸された絶縁材(プリプレグ)またはフィラーが含有された絶縁材(ビルドアップフィルム等)を用いて形成することができる。また、第2絶縁層230は、熱硬化性樹脂または感光性樹脂で形成することもできる。
Next, as shown in FIG. 8, the second insulating layer 230 is formed on one surface of the first insulating
一方、第1絶縁層210と第2絶縁層230とは、同種の絶縁材で形成されてもよく、異種の絶縁材で形成されてもよい。前者の例として、第1絶縁層210と第2絶縁層230とをすべてビルドアップフィルムで形成することができる。後者の例として、第1絶縁層210をビルドアップフィルムで形成し、第2絶縁層230をプリプレグで形成することができる。また、第1絶縁層210は、熱硬化性樹脂で形成され、第2絶縁層230は感光性樹脂で形成されることができる。
On the other hand, the first insulating
図9を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板1000の製造方法は、絶縁部200にビア300を形成するステップを含む。
Referring to FIG. 9, the method of manufacturing the printed
ビア300は、絶縁部200にビアホールを形成した後、ビアホールに伝導性物質を充填して形成することができる。例として、絶縁部200にレーザードリルを用いてビアホールを形成し、ビアホールに伝導性物質をメッキしてビア300を形成することができる。しかし、ビアホールを形成する方法が上記の例に限定されることはない。すなわち、絶縁部200が感光性樹脂で形成される場合は、フォトリソグラフィによりビアホールを形成することもできる。また、ビアホールに伝導性物質を充填する方法が上記の例に限定されることはない。すなわち、ビアホールに伝導性ペーストを充填することでビア300を形成することもできる。
The via 300 can be formed by forming a via hole in the insulating
図9には示されていないが、ビアホールに伝導性物質が充填されると同時に絶縁部200の上面と下面のうちの少なくとも一方上に回路パターンが形成されることができる。
Although not shown in FIG. 9, a circuit pattern can be formed on at least one of the upper surface and the lower surface of the insulating
第2実施例
図10から図11は、本発明の第2実施例に係るプリント回路基板の製造方法を説明するために製造工程の一部を示す図である。
2nd Example FIGS. 10 to 11 are diagrams showing a part of a manufacturing process for explaining a method of manufacturing a printed circuit board according to a second embodiment of the present invention.
図5と図10を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板2000の製造方法は、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000の製造方法と比べて、選択的に除去するコア金属板30の領域及び面積が異なる。
Referring to FIGS. 5 and 10, the method for manufacturing the printed
すなわち、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板の製造方法においては、埋め込み部材10の側面が露出するようにコア金属板30を選択的に除去するが、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法においては、埋め込み部材10の側面が露出しないようにコア金属板30を選択的に除去する。
That is, in the method for manufacturing a printed circuit board according to the first embodiment of the present invention, the
図11を参照すると、熱伝導度に相対的に優れた第2金属が、埋め込み部材10を構成する第1金属をカバーする形態で製造されるので、放熱性能が向上されることができる。すなわち、本実施例に適用される補強部110は、第2金属で形成された放熱層115が第1金属で形成された剛性補強層111をカバーする構造を有する。
With reference to FIG. 11, since the second metal having a relatively excellent thermal conductivity is manufactured in a form of covering the first metal constituting the embedded
第3実施例
図12から図13は、本発明の第3実施例に係るプリント回路基板の製造方法を説明するために製造工程の一部を示す図である。
Third Example FIGS. 12 to 13 are diagrams showing a part of a manufacturing process for explaining a manufacturing method of a printed circuit board according to a third embodiment of the present invention.
図5と図12を参照すると、本実施例に係るプリント回路基板3000の製造方法は、本発明の第1実施例に係るプリント回路基板1000の製造方法と比べて、選択的に除去するコア金属板30の領域及び面積が異なる。
With reference to FIGS. 5 and 12, the method for manufacturing the printed
すなわち、本実施例に係るプリント回路基板の製造方法においては、コア金属板30に電子素子400が装着されるキャビティ140を形成する。キャビティ140は、上述した切断部130の形成方法のうちのいずれか1つの方法を用いて形成することができる。
That is, in the method for manufacturing a printed circuit board according to the present embodiment, the
図13を参照すると、補強部110及びビア接続部120とともに電子素子400がキャリア部材40の一面上に付着できる。
Referring to FIG. 13, the
電子素子400は、後続する工程により絶縁部に埋め込まれるので、本実施例で製造されるプリント回路基板3000は薄型化が可能となる。
Since the
以上、本発明の一実施例について説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば特許請求の範囲に記載した本発明の思想から逸脱しない範囲内で、構成要素の付加、変更または削除等により本発明を多様に修正及び変更することができ、これも本発明の範囲内に含まれるといえよう。 An embodiment of the present invention has been described above, but if the person has ordinary knowledge in the technical field, addition or modification of components is made within a range that does not deviate from the idea of the present invention described in the claims. Alternatively, the present invention can be modified and changed in various ways by deletion or the like, and it can be said that this is also included in the scope of the present invention.
10 埋め込み部材
20 金属板
30 コア金属板
40 キャリア部材
100 コア
110 補強部
111 剛性補強層
113、115 放熱層
120 ビア接続部
130 切断部
140 キャビティ
200 絶縁部
210 第1絶縁層
230 第2絶縁層
300 ビア
400 電子素子
1000、2000、3000 プリント回路基板
10 Embedded
Claims (11)
前記ビア接続部と前記補強部とを絶縁させ、前記コアをカバーする絶縁部と、
前記ビア接続部に接続するように前記絶縁部を貫通して形成されたビアと、を含み、
前記補強部は、インバー(Invar)で形成される剛性補強層と、銅(Cu)で形成される放熱層と、を含み、
前記ビア接続部は、多層構造を有し、インバー(Invar)と銅(Cu)とが交互に積層されたプリント回路基板。 A core comprising a via connection and a material different from the via connection and having a reinforcing portion disposed apart from the via connection.
An insulating portion that insulates the via connection portion and the reinforcing portion and covers the core,
Including vias formed through the insulating portion so as to connect to the via connecting portion.
The reinforcing portion includes a rigid reinforcing layer formed of Invar and a heat radiating layer formed of copper (Cu).
The via connection portion has a multi-layer structure, and is a printed circuit board in which Invar and copper (Cu) are alternately laminated.
前記切断部に充填され、前記コアをカバーする絶縁部を形成するステップと、
前記絶縁部を貫通し、前記ビア接続部に接続するビアを形成するステップと、
を含むプリント回路基板の製造方法。 A step of forming a core including a via connection portion, a reinforcing portion containing a material different from the via connection portion, and a cutting portion for separating the via connection portion and the reinforcing portion.
A step of forming an insulating portion that is filled in the cut portion and covers the core,
A step of forming a via that penetrates the insulating portion and connects to the via connecting portion.
A method of manufacturing a printed circuit board including.
第1金属で形成される複数の埋め込み部材を、第2金属で形成された金属板に埋め込んでコア金属板を形成するステップと、
キャリア部材の一面に前記コア金属板を付着するステップと、
前記コア金属板の一部を除去して、前記切断部を形成するステップと、を含む請求項7に記載のプリント回路基板の製造方法。 The step of forming the core is
A step of embedding a plurality of embedded members formed of the first metal in a metal plate formed of the second metal to form a core metal plate, and a step of forming the core metal plate.
The step of adhering the core metal plate to one surface of the carrier member,
The method for manufacturing a printed circuit board according to claim 7 , further comprising a step of removing a part of the core metal plate to form the cut portion.
キャリア部材の一面にコアを付着するステップと、
前記切断部が充填されるように、前記キャリア部材に第1絶縁層を積層するステップと、
前記キャリア部材を前記第1絶縁層から除去するステップと、
前記キャリア部材が除去された前記第1絶縁層の一面上に第2絶縁層を形成するステップと、を含む請求項7から請求項10のいずれか1項に記載のプリント回路基板の製造方法。 The step of forming the insulating portion is
Steps to attach the core to one side of the carrier member,
A step of laminating a first insulating layer on the carrier member so that the cut portion is filled.
A step of removing the carrier member from the first insulating layer,
The method for manufacturing a printed circuit board according to any one of claims 7 to 10 , further comprising a step of forming a second insulating layer on one surface of the first insulating layer from which the carrier member has been removed.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020150149501A KR20170048869A (en) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | Printed circuit board and method of manufacturing the same |
KR10-2015-0149501 | 2015-10-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085073A JP2017085073A (en) | 2017-05-18 |
JP6870184B2 true JP6870184B2 (en) | 2021-05-12 |
Family
ID=58712038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016057434A Active JP6870184B2 (en) | 2015-10-27 | 2016-03-22 | Printed circuit board and manufacturing method of printed circuit board |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6870184B2 (en) |
KR (1) | KR20170048869A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108566729B (en) * | 2018-06-25 | 2020-12-15 | Oppo广东移动通信有限公司 | Circuit board assembly and electronic equipment with same |
KR102573552B1 (en) * | 2021-10-20 | 2023-09-01 | 주식회사 심텍 | Printed circuit board for semiconductor package using atomic layer deposition method and semiconductor package including the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59407670D1 (en) * | 1993-04-16 | 1999-03-04 | Heinze Dyconex Patente | Core for electrical connection substrates and electrical connection substrates with a core, and method for the production thereof |
JP3635205B2 (en) * | 1998-10-29 | 2005-04-06 | 新光電気工業株式会社 | Wiring board |
JP3956204B2 (en) * | 2002-06-27 | 2007-08-08 | 日本特殊陶業株式会社 | MULTILAYER RESIN WIRING BOARD AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, METAL PLATE FOR LAMINATED RESIN WIRING BOARD |
JP2005251792A (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Fujitsu Ltd | Wiring board and its manufacturing method |
KR100751995B1 (en) * | 2006-06-30 | 2007-08-28 | 삼성전기주식회사 | Printed circuit board and fabricating method of the same |
JP4669567B1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-04-13 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | Wiring board and manufacturing method thereof |
JP5987314B2 (en) * | 2011-12-27 | 2016-09-07 | イビデン株式会社 | Printed wiring board |
KR20140048564A (en) * | 2012-10-16 | 2014-04-24 | 삼성전기주식회사 | Structure of heat dissipation substrate having thermal channel and manufacturing method thereof |
-
2015
- 2015-10-27 KR KR1020150149501A patent/KR20170048869A/en unknown
-
2016
- 2016-03-22 JP JP2016057434A patent/JP6870184B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017085073A (en) | 2017-05-18 |
KR20170048869A (en) | 2017-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107787112B (en) | Printed circuit board with electronic component, manufacturing method thereof and electronic component module | |
US9793219B2 (en) | Semiconductor element built-in wiring board and method for manufacturing the same | |
CN108347820B (en) | High thermal conductivity coating on component-containing base structure | |
KR101482404B1 (en) | Rigid flexible printed circuit board and method of manufacturing the same | |
KR101506794B1 (en) | Printed curcuit board and manufacture method | |
KR101181105B1 (en) | The radiant heat circuit board and the method for manufacturing the same | |
JP2008198999A (en) | Printed circuit board with built-in electronic device and method of manufacturing the same | |
KR102222608B1 (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof | |
US20150319848A1 (en) | Printed wiring board, semiconductor package and method for manufacturing printed wiring board | |
KR102703788B1 (en) | Package substrate and method for manufacturing the same | |
JP2016063130A (en) | Printed wiring board and semiconductor package | |
CN109804722B (en) | Flame retardant structure for component carrier | |
KR100816324B1 (en) | Chip embedded print circuit board and fabricating method thereof | |
JP6870184B2 (en) | Printed circuit board and manufacturing method of printed circuit board | |
KR101905879B1 (en) | The printed circuit board and the method for manufacturing the same | |
KR101326999B1 (en) | The printed circuit board and the method for manufacturing the same | |
JP2010062199A (en) | Circuit board | |
TWM497402U (en) | Multilayer circuit board | |
KR100888561B1 (en) | Manufacturing method of active device embedded printed circuit board | |
WO2012140964A1 (en) | Flexible multilayer substrate with built-in electronic components | |
JP2017028024A (en) | Component mounted board, component built-in board, manufacturing method of component mounted board and manufacturing method of component built-in board | |
JP2006049762A (en) | Part built-in substrate and manufacturing method thereof | |
KR100888562B1 (en) | Method of fabricating an active device embedded printer circuit board | |
JP2015070169A (en) | Wiring board and method of manufacturing wiring board | |
JP2016127134A (en) | Wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200721 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210217 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210217 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210226 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6870184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |