JP6866584B2 - 表示装置、表示制御方法およびプログラム - Google Patents

表示装置、表示制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6866584B2
JP6866584B2 JP2016143703A JP2016143703A JP6866584B2 JP 6866584 B2 JP6866584 B2 JP 6866584B2 JP 2016143703 A JP2016143703 A JP 2016143703A JP 2016143703 A JP2016143703 A JP 2016143703A JP 6866584 B2 JP6866584 B2 JP 6866584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
state
power saving
normal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016143703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013644A (ja
Inventor
粕尾 智夫
智夫 粕尾
英司 山川
英司 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016143703A priority Critical patent/JP6866584B2/ja
Priority to US15/636,003 priority patent/US20180024619A1/en
Priority to CN201710523564.7A priority patent/CN107643677A/zh
Publication of JP2018013644A publication Critical patent/JP2018013644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866584B2 publication Critical patent/JP6866584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3228Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Description

本発明は、表示装置、表示制御方法およびプログラムに関する。
液晶表示装置を搭載した電子時計等の表示装置では、内蔵するバッテリにより長時間駆動することが望ましい。このため、ある特定条件下で表示をOFFして、消費電力を減らす節電表示を行なっている機器がある。
例えば、特許文献1には、スピーカの出力音をマイクにより取得し、取得音量が出力音の音量から所定の閾値以上減衰していると判定したときに、ユーザが使用していない状態として、省電力モードに電力モードを切り替える携帯端末が開示されている。
特開2016−092457号公報
電子時計等の表示装置では、使用する環境によって、その消費電力が増大する傾向にある。しかしながら、そのような環境で、その消費電力を制限することを考慮されていない。
本発明は、上記の問題を解決するものであり、使用者の使い勝手を低下することなく、消費電力を低減する表示装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の表示装置は、
表示情報を表示する表示手段と、
自装置の状態を検出する状態検出手段と、
前記状態検出手段の検出結果に基づいて計時を開始するタイマ手段と、
前記タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上である場合、前記表示手段における通常表示状態を、前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態へ切り替えて表示する表示制御手段と、
を備え、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低く、
前記表示制御手段は、
前記通常表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、前記節電表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報の中から前記更新頻度が高い情報を削除し、かつ白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、使用者の使い勝手を低下することなく表示装置の消費電力を低減できる。
表示装置の構成を示す図である。 実施形態の表示装置の、通常動作時における時計表示の表示外観を表わす図である。 通常動作時の時計表示から省電力表示制御した第1の節電状態における時計表示の表示外観の表示例を表わした図である。 第1の節電状態の表示をさらに省電力制御した第2の節電状態における時計表示の表示外観の表示例を表わした図である。 実施形態の表示装置がスリープ状態における時計表示の表示外観の表示例を表わした図である。 他の通常表示動作における液晶表示の表示外観を表わす図である。 他の第1の節電状態における液晶表示の表示外観を表わす図である。 他の第2の節電状態における液晶表示の表示外観を表わす図である。 液晶表示手段の節電表示制御の処理フロー図である。 液晶表示手段の節電表示制御の全体処理フロー図である。 温度に応じて節電表示制御を行う処理フロー図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、実施形態の表示装置の構成を示す図である。
表示装置の制御手段2には、表示装置の温度検出を行う温度センサ3と、表示装置の設置環境の照度を検出する照度センサ4と、表示装置の変動(傾動や移動)を検出する傾斜センサ5と、表示装置のケース等に設けられた操作キーなどの操作手段6と、が接続され、ドットマトリクス表示が可能な液晶表示手段1(表示手段)に暦や時刻を表示する。
詳しくは、制御手段2は、時計の年日時分秒を計時する時計計時手段21で計時し、その計時情報を、表示制御手段22により、液晶表示手段1(表示手段)に表示する。
また、表示制御手段22は、温度センサ3と照度センサ4とが接続される環境状態検出手段23(状態検出手段)により表示装置の環境状態を検知し、傾斜センサ5と操作手段6とが接続される動作状態検出手段24(状態検出手段)により表示装置の動作状態を検知する。
表示制御手段22は、状態検出手段である環境状態検出手段23や動作状態検出手段24により検出した表示装置の状態情報の変化を監視し、タイマ手段25に基づいて液晶表示手段1の省電力表示制御を行う。この省電力制御の詳細は後述する。
表示制御手段22は、図示しないマイクロコンピュータ(マイクロプロセッサ)が、図示しないROM(Read Only Memory)に格納されたプログラムを実行することにより、その機能を実現している。
上記の照度センサ4に替えて、ソーラーセルのような発電手段を有する時計においては、表示制御手段22は、ソーラーセルの出力電圧により表示装置の設置環境の照度を検出してもよい。
また、表示制御手段22は、傾斜センサ5に替えて、ジャイロセンサや加速度センサにより、表示装置の動作状態を検出してもよい。
実施形態の表示装置では、ドットマトリクス表示が可能であり、液晶表示手段1に、画素に内蔵されたメモリによって表示画像データを保持する反射型メモリ液晶モジュールを使用する。この反射型液晶モジュールを使用することにより、バックライトを不要とし、さらに、反射型メモリ液晶モジュールを使用することで液晶モジュールのマトリックスドライバの駆動電力を低減している。
つぎに、実施形態の表示装置の表示例を説明する。
図2は、実施形態の表示装置の、通常動作時(通常表示状態)における時計表示の表示外観を表わしている。
本実施例の表示装置は、曜日と日時の時計表示を液晶表示手段1に行う表示装置であり、詳細を後述する表示装置が節電表示状態やスリープ状態以外の状態を通常動作時と呼ぶ。
液晶表示手段1は、例えばノーマリホワイト方式であるが、時計表示のデザインを考慮し、通常動作時には、背景(ハッチングで示される部分)を黒表示し、表示情報(時計の曜日・月・日(1b)、時(1c)、分(1d)、秒(1e)、電池残量マーク(1a))を白表示する。
ノーマリホワイト方式の液晶モジュールでは、液晶に電圧を加えない時、反射率が最大(画面が白くなる状態)で、電圧を加えると反射率が下がる(画面が黒くなる状態)状態となるので、背景部分の液晶画素が電圧印加状態となっている。
例えば、秒(1e)の文字(図2の「50」)は、1秒の周期で、秒(1e)の文字の画素データの書き換えが行われる。また、コロン(1f)の文字(図2の「:」)は、1Hzの点滅表示(0.5秒黒表示/0.5秒白表示)を行なう場合もある。この場合、0.5秒ごとに、コロン(1f)の文字の画素データの書き換えが行われる。分(1d)の文字(図2の「58」)は、1分周期で、分(1d)の文字の画素データの書き換えが行われる。時(1c)の文字(図2の「10」)は、60分周期で、時(1c)の文字の画素データの書き換えが行われる。他の文字についても、適宜、画素データの書き換えを行う。
液晶表示手段1として使用する反射型メモリ液晶モジュールは、静止画像表示においても、電圧印加されている液晶画素数が多いほど、消費電力が多くなる。
また、液晶画素のマトリックスドライバの駆動を低減すると、消費電力が低減する。つまり、画素データの書き換えを行わない方が、消費電力が小さい。
また、液晶の交流電圧駆動の周波数を低くするほど、消費電力が少なくなる。
実施形態の表示装置は、上記の液晶表示手段1の電力消費の特性を鑑み、つぎに説明する省電力表示制御を行う。
図3Aは、図2の通常動作時における時計表示から省電力表示制御した表示外観の異なる第1の節電状態(第1の節電表示状態)の表示例を表わしている。
詳しくは、図3Aの第1の節電状態では、上記と同じくノーマリホワイト方式である液状表示手段1において、図2の通常動作時の表示を反転して、表示外観の異なる白背景・黒文字表示とする。これにより、電圧印加する液晶画素数が少なくなるので、液晶表示手段1の消費電力を低減することができる。
さらに、図3Aで示すように、時計の曜日・月・日(1b)、時(1c)、分(1d)、秒(1e)、電池残量マーク(1a)の表示情報を変更することなく、液晶表示手段1の表示領域の中央にサイズを小さくして表示外観の異なる表示としてもよい。
図3Bは、図3Aの第1の節電状態の表示より、さらに省電力制御した表示外観の異なる第2の節電状態(第2の節電表示状態)における表示例を表わしている。
図3Aの第1の節電状態の表示より、さらに文字を小さくした表示外観で表示するとともに、1秒周期で文字の画素データの書き換えを行う必要がある秒(1e)の文字表示を行わないようにして、表示外観の異なる表示をしている。また、コロン(1f)の点滅表示は行わないようにする。
これにより、さらに電圧印加する液晶画素数が少なくなって、液晶表示手段1の消費電力を低減するとともに、液晶データの書き換え(表示更新頻度)も減るので消費電力が低下する。
図3Cは、実施形態の表示装置がスリープ状態になっている時の表示を表わしている。
時計表示を行わずに、電池残量マーク(1a)と「NOW SLEEPING」(1g)とを表示する表示外観の異なる表示として、表示装置がスリープ状態になっていることを示している。
この時、時計表示を行っていないので、周期的な液晶データの書き換えは発生しない。このため、マトリックスドライバの消費電力は最小となり、液晶表示手段1の消費電力を最小とすることができる。
この時、フリッカーの影響が無い範囲で液晶の交流電圧駆動の周波数を低く設定して、より節電するようにしてもよい。
上記の図2、図3A、図3B、図3Cの表示例で説明したように、実施形態の表示装置の表示は、通常動作状態(図2)とスリープ状態(図3C)の間で、表示外観が異なる第1の節電状態(図3A)と、さらに表示外観が異なる第2の節電状態(図3B)の2段階の節電状態の表示をもつようにしたが、より多くの節電状態をもつようにしてもよい。
例えば、第1の節電状態として、背景と文字の色を反転させ、その他の変更を行わない段落を追加してもよいし、図3Aの節電状態で点滅表示していたコロン(1f)の文字表示を、点滅しないようにする節電表示状態の段階や文字サイズを変える段階を追加することもできる。
実施形態の表示装置では、いずれの節電状態の表示においても、時計表示を行っているので、表示装置の使用者は、通常動作状態と同様に、時刻を視認すあるいは可読することができ、使い勝手が低下することはない。
上記では、液晶表示手段1として使用する反射型メモリ液晶モジュールがノーマリホワイト方式の液晶として説明したが、ノーマリブラック方式の場合には、通常動作状態で背景を白表示し、表示情報(時計の曜日・月・日(1b)、時(1c)、分(1d)、秒(1e)、コロン(1f)、電池残量マーク(1a))を黒表示する。
そして、第1の節電状態では、表示を白黒反転して、黒背景・白文字表示とするとともに、表示する文字サイズを小さくする。
そして、第2の節電状態では、さらに文字を小さくするとともに、1秒周期で文字の画素データの書き換えを行う必要がある秒(1e)とコロン(1f)の文字表示を行わないようにする。
スリープ状態では、時計表示を行わずに、電池残量マーク(1a)と「NOW SLEEPING」(1g)とを白文字表示して、表示装置がスリープ状態になっていることを示せばよい。
液晶表示手段1としてカラーの反射型メモリ液晶モジュールを使用する場合には、節電状態で使用する色画素を制限するようにしてもよい。例えば、第1の節電状態では、RGBの3色のうちのいずれか2色(例えば、RとG色)の液晶画素で表示を行い、第2の節電状態では、RGBの3色のうちのいずれか1色(例えば、B色)の液晶画素で表示を行うようにする。
これにより、電圧印加する液晶画素数が少なくなるので、液晶表示手段1の消費電力を低減することができる。
上記の実施形態の表示装置の省電力表示制御を一般化して言えば、色反転を行って電圧印加する液晶画素数を減らす処理、または、液晶画素に電圧印加して表示する文字のサイズを小さくして、電圧印加する液晶画素数を減らす処理、または、液晶データの書き換え周期が短い文字の表示を行わないようにする処理、または、周期的な液晶データの書き換えが発生しない文字列構成に変える処理、または、使用する色画素を制限する処理を組み合わせて省電力表示制御を行い、液晶表示手段1に複数の節電表示状態を設けるものである。
つぎに、他の液晶表示手段1の駆動方法について説明する。
上記のとおり、実施形態の表示装置の液晶表示手段1は、電圧印加しない液晶画素数が増加するように省電力表示制御されている。
これにより、液晶表示手段1では、画素ごとに設けられたメモリ素子が電圧印加しない状態に設定される。つまり、液晶画素に電圧印加しない状態を維持するようにメモリ素子に電源供給されている。
また、電圧印加しない液晶に係るマトリックスドライバも駆動されることはないが、電源供給されている。
このように、電圧印加しない液晶に係る回路でも、電力消費している。
そこで、実施形態の表示装置の他の液晶表示手段1では、液晶表示手段1を複数のセグメントに分割し、節電状態では、所定のセグメントの液晶駆動を行い、残りのセグメントは電源供給しない分割駆動を行うようにした。
例えば、液晶表示手段1を3セグメントに分割駆動できるように、マトリックスドライバと、液晶画素のメモリ素子と、液晶の共通電極を分割する。
そして、通常表示動作では、3セグメント全てに電力供給して液晶駆動を行う。
第1の節電状態では、3セグメントのうちのいずれか2つのセグメントの液晶駆動を行い、残りの1つのセグメントには電力供給しないようにする。
第2の節電状態では、3セグメントのうちのいずれか1つのセグメントの液晶駆動を行い、残りの2つのセグメントには電力供給しないようにする。
つぎに、図4A、図4B、図4Cにより、実施形態の表示装置の他の表示例を説明する。
この実施例の表示装置では、液晶表示手段1の表示面をタテ方向(紙面の垂直方向)に3セグメントに分割する例を示している。なお、図の横線は、セグメント分割を示すために、記入した線で、表示はされていない。
図4Aは、通常表示動作の液晶表示を示している。上段セグメント1xに、電池残量マーク(1a)と、時計の曜日・月・日(1b)を表示し、中段セグメント1yに、時計の時(1c)、分(1d)、コロン(1f)を表示し、下段のセグメントに、時計の秒(1e)を表示する。
図4Bは、第1の節電状態の液晶表示を示している。上段セグメント1xに、電池残量マーク(1a)と、時計の曜日・月・日(1b)を表示し、中段セグメント1yに、時計の時(1c)、分(1d)、秒(1e)、コロン(1f)を表示する。下段セグメント1zには電力供給しないため、非表示となる。
この時、上段セグメント1xと中段セグメント1yでは、表示する文字サイズを小さくして、省電力表示制御を行う。
図4Cは、第2の節電状態の液晶表示を示している。中段セグメント1yに、電池残量マーク(1a)と、時計の時(1c)、分(1d)、秒(1e)、コロン(1f)を表示し、上段セグメント1xと下段セグメント1zには電力供給しないため、非表示となる。
この時、中段に表示する文字サイズを第1の節電状態よりさらに小さくして、省電力表示制御を行う。
図示しないが、実施形態の表示装置が、スリープ状態になっている際には、図4Cのように中段セグメントに電池残量マーク(1a)と「NOW SLEEPING」(1g)の文字とを表示する。
ノーマリホワイト方式の液晶表示手段1を使用し、通常表示動作には、図2で説明した時計表示を行い、第1の節電状態では、図4Aのように、白黒反転表示する省電力表示制御を行ってもよい。
この場合には、第2の節電状態で、図4Bの省電力表示制御を行い、第3の節電状態で、図4Cの省電力表示制御を行う。
以降に、表示制御手段22(図1参照)で行われる省電力表示制御を説明する。
図5は、表示制御手段22が、液晶表示手段1を、図3A、図3B、図3Cで説明した第1の節電状態と第2の節電状態とスリープ状態の表示に切り替える省電力表示制御の処理フローを示している。
なお、図5の処理フローは、後述する図6の処理のひとつのモジュールとして位置づけられている。
表示制御手段22は、タイマ手段25(図1参照)が計時するタイマを参照して、所定の第2の経過時間を超えたか否かを判定する(S51)。この第2の経過時間は、スリープ状態に遷移する判定時間であり、制御手段2が予め記憶している。
ステップS51で、タイマが第2の経過時間を超えていない場合には(S51のNo)、ステップS52に進む。
ステップS52で、表示制御手段22は、タイマ手段25が計時するタイマを参照して、所定の第1の経過時間(遷移時間)を超えたか否かを判定する(S52)。この第1の経過時間は、第2の節電状態に遷移する判定時間であり、制御手段2が予め記憶している。
ステップS52で、タイマが第1の経過時間を超えていない場合には(S52のNo)、表示制御手段22は、液晶表示手段1の表示制御を第1の節電表示状態に設定し、図3Aで説明した節電表示制御を行い(S53)、処理を終了する。
ステップS52で、タイマが第1の経過時間を超えている場合には(S52のYes)、表示制御手段22は、液晶表示手段1の表示制御を第2の節電表示状態に設定し、図3Bで説明した節電表示制御を行い(S55)、処理を終了する。
ステップS51で、タイマが第2の経過時間を超えている場合には(S51のYes)、表示制御手段22は、液晶表示手段1の表示制御をスリープ状態に設定し、図3Cで説明した節電表示制御を行い(S54)、処理を終了する。
上記処理フローにより、タイマ手段25の計時に従って、第1の節電表示状態(図3A)、第2の節電表示状態(図3B)、スリープ表示状態(図3C)の複数の節電表示状態が、順に段階的に切り替えられる。
図6は、表示制御手段22(図1参照)で行われる省電力表示制御の全体処理フローを示している。
実施形態の表示装置の液晶表示手段1は、リーク電流(漏れ電流)等により高温状態ほど消費電力が大きくなる。このため、温度に応じて節電表示状態に遷移する時間を短くして、液晶表示手段1の節電表示制御を行う。これにより、高温環境における消費電力を低減する。
以下に図1に示した実施形態の表示装置の動作を説明する。
図6の処理フローは所定周期で実施され、ステップS61で、表示制御手段22は、環境状態検出手段23に接続する温度センサ3によって環境温度を取得し、この取得温度が所定値以上であるか否かを判定する。
取得温度が所定値以上にない場合には(S61のNo)、液晶表示手段1を節電表示状態に遷移する節電遷移時間を標準値に設定する(S67)。そして、ステップS63に進む。
ステップS61で、取得温度が所定値以上の場合には(S61のYes)、表示制御手段22は、取得温度(環境温度)に応じて節電遷移時間(遷移時間)を設定する(S62)。この環境温度と節電遷移時間の対応関係は予め登録しておく。この対応関係は自在に設定可能である。そして、ステップS63に進む。
ステップS63で、表示制御手段22は、環境状態検出手段23に接続する温度センサ3と照度センサ4により環境状態を取得し、動作状態検出手段24に接続する傾斜センサ5と操作手段6により動作状態を取得する。そして、取得した環境状態または動作状態が、実施形態の表示装置が使用中の状態を示しているか否かを判定する。
例えば、傾斜センサ5が示す表示装置の表示方向が、使用者の視認方向に対応する所定の角度範囲にあれば、使用中の状態とする。
また、操作手段6が操作されていれば、使用中の状態とする。
また、温度センサ3や照度センサ4が所定範囲の検出値を示していれば、使用中の状態とする。
ステップS63で環境状態または動作状態が使用中でない場合には(S63のNo)、実施形態の表示装置がソーラーセル等の発電手段により充電を行っているか否かを判定する(S64)。これは、充電中であれば、ソーラーセルの発電力により表示装置を駆動することができるため、バッテリ残量の低下はなく、液晶表示手段1を節電表示状態にする必要がないためである。
ステップS64で充電中でなければ(S64のNo)、ステップS65に進む。
ステップS65では、表示制御手段22は、タイマ手段25を参照して、フリーランしているタイマのカウント値が節電遷移時間を超えているかを判定する。つまり、使用しない時間が節電遷移時間経過したか否かを判定する。
ステップS65でタイマが節電遷移時間経過した場合には(S65のYes)、表示制御手段22は、図5により説明した節電表示制御の処理フローを実行する(S66)。
これにより、経過時間に応じて、液晶表示手段1が節電表示状態に遷移するとともに、液晶表示手段1の節電表示状態が切り替えられ、消費電力を低減することができる。
表示装置の環境状態または動作状態が使用中であった場合(S63のYes)と、表示装置が充電中であった場合(S64のYes)には、タイマ手段25のカウンタをリセットして、経過時間判定のタイマをリセットする(S68)。
そして、表示制御手段22は、液晶表示手段1を通常表示制御の状態にする(S69)。これにより、液晶表示手段1が節電表示制御されていた場合には、通常表示状態に復帰する。
ステップS65で、タイマが節電遷移時間経過していなければ(S65のNo)、表示制御手段22は、液晶表示手段1を通常表示制御の状態にする(S69)。また、ステップS65で、タイマが節電遷移時間経過していれば(S65のYES)、表示制御手段22は、液晶表示手段1を節電表示制御する(S66)。つまり、先に説明した図5のフローを行う。
表示制御手段22は、上記の処理を所定周期で実行することで、タイマ手段25の計時時間が所定の節電遷移時間以上になった時に、表示内容を変えずに表示パターンを変えて節電表示状態を段階的に変えて、表示装置の消費電力を低減する。
図5に示した液晶表示手段1の節電表示制御では、経過時間に応じて節電表示状態の設定を変えていたが、つぎに、経過時間と異なる他のパラメータにより節電表示状態の設定を変える場合を説明する。
実施形態の表示装置の液晶表示手段1は、リーク電流(漏れ電流)等により高温状態ほど消費電力が大きくなる。このため、図7に示すように、温度に応じて液晶表示手段1の節電表示制御を行い、高温環境における消費電力を低減する。
詳しくは、表示制御手段22は、環境状態検出手段23に接続する温度センサ3によって環境温度を取得し、この取得温度が節電温度を超えたか否かを判定する(S71)。この節電温度は、第1節電表示状態もしくは第2節電表示状態への設定を判定する温度であり、制御手段2が予め記憶している。
取得温度が節電温度を超えていない場合には(S71のNo)、表示制御手段22は、液晶表示手段1の表示制御を第1の節電表示状態に設定し、図3Aで説明した節電表示制御を行い(S72)、処理を終了する。
取得温度が節電温度を超えている場合には(S71のYes)、表示制御手段22は、液晶表示手段1の表示制御を第2の節電表示状態に設定し、図3Bで説明した節電表示制御を行い(S73)、処理を終了する。
図6で説明した省電力表示制御の全体処理フローのステップS66において、図7の処理フローが実施されると、取得温度が高い場合には、短時間に節電表示状態に遷移し、取得温度に応じて、液晶表示手段1の節電表示状態が選択される。
図7は、節電温度の閾値を設けて、液晶表示手段1に対して2つの節電表示制御を行う例を示しているが、これに限定されるものではなく、3つ以上の節電表示制御を行うようにしてもよい。
また、節電温度の閾値を設けずに、所定の節電表示制御を行うようにしてもよい。
以上により、機器の消費電力の比率の大きい表示装置の高温化での消費電流増大による機器の電池寿命の著しい低減に対して使用者の不便の掛からないように、温度環境と機器の使用状態やそれから一定時間を除く状態で表示を節電状態にすることで電池寿命を長くしたり、表示装置の劣化の保護をする。
上記の本実施形態の表示装置では、メモリインピクセル液晶を液晶表示手段1に適用した場合について述べたが、表示パターンによる消費電力が変わる表示手段であれば、メモリインピクセル液晶の液晶表示手段1に限定されない。
例えば、EL(electroluminescence)ディスプレイ等の自発光ディスプレイであれば、時計表示等の表示内容を変えずに、文字サイズ等の発光する表示パターンを変えて段階的に電力消費を低減することができる。
また、STN液晶等の液晶ディスプレイの場合には、マトリックスドライバの電力消費の割合が大きいため、文字サイズ等の表示パターンの変更による電力消費効果は大きくない。このため、図4A、図4B、図4Cに示したようなセグメント分割により、段階的に駆動するマトリックスドライバを減らして節電表示制御を行うことが望ましい。
また、本実施形態の表示装置では、段階的に節電しながら時計表示を行う例を説明したが、時計表示に限らず、他の表示内容の場合にも適用できる。本発明は、携帯情報端末機能をもった腕時計や、メガネ型情報端末等のウェアラブル端末等のバッテリ内蔵の情報端末に適用することができる。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
表示情報を表示する表示手段と、
自装置の状態を検出する状態検出手段と、
前記状態検出手段の検出結果に基づいて計時を開始するタイマ手段と、
前記タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上である場合、前記表示手段における通常表示状態を、前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態へ切り替えて表示する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする表示装置。
<請求項2>
請求項1に記載の表示装置において、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態における表示情報を維持し、かつ前記通常表示状態よりも消費電力が少ないことを特徴とする表示装置。
<請求項3>
請求項1に記載の表示装置において、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低いことを特徴とする表示装置。
<請求項4>
請求項1または2に記載の表示装置において、
前記表示制御手段は、
前記通常表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、
前記節電表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する
ことを特徴とする表示装置。
<請求項5>
請求項1または3に記載の表示装置において、
前記表示制御手段は、
前記通常表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、
前記節電表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報の中から前記更新頻度が高い情報を削除し、かつ白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する
ことを特徴とする表示装置。
<請求項6>
請求項1から5のいずれか一項に記載の表示装置において、
前記表示制御手段は、前記通常表示状態の表示領域よりも小さい表示領域を駆動する節電表示状態へ切り替えて表示する
ことを特徴とする表示装置。
<請求項7>
請求項1から6のいずれか一項に記載の表示装置において、
前記表示制御手段は、前記通常表示状態の画素を構成する複数の色よりも少ない数の色を使用して表示を行う節電表示状態へ切り替えて表示する
ことを特徴とする表示装置。
<請求項8>
請求項1から7のいずれか一項に記載の表示装置において、
前記状態検出手段は、表示装置の装置温度を検出し、
前記表示制御手段は、前記装置温度が所定の温度以上である場合に、前記装置温度に基づいて前記遷移時間を設定する
ことを特徴とする表示装置。
<請求項9>
請求項1から8のいずれか一項に記載の表示装置において、
前記状態検出手段が充電動作を検出した際には、前記表示制御手段は、前記節電表示状態への切り替えを行わない
ことを特徴とする表示装置。
<請求項10>
表示情報を表示する表示部を備えた表示装置の表示制御方法であって、
前記表示装置の状態を検出するステップと、
前記ステップの検出結果に基づいてタイマ手段の計時を開始するステップと、
タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上になった時に、前記表示部における通常表示状態から前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態に切り替えるステップ
を含むことを特徴とする表示制御方法。
<請求項11>
請求項10に記載の表示制御方法であって、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態における表示情報を維持し、かつ前記通常表示状態よりも消費電力が少ないことを特徴とする表示制御方法。
<請求項12>
請求項10に記載の表示制御方法であって、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低いことを特徴とする表示制御方法。
<請求項13>
表示情報を表示する表示部を備えた表示装置のコンピュータに、
前記表示装置の状態を検出するステップと、
前記結果に基づいてタイマ手段の計時を開始するステップと、
タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上になった時に、前記表示部における通常表示状態から前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態に切り替えるステップ
を実行させるためのプログラム。
<請求項14>
請求項13に記載のプログラムであって、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態における表示情報を維持し、かつ前記通常表示状態よりも消費電力が少ないことを特徴とする。
<請求項15>
請求項13に記載のプログラムであって、
前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低いことを特徴とする。
1 液晶表示手段
2 制御手段
21 時計計時手段
22 表示制御手段
23 環境状態検出手段
24 動作状態検出手段
25 タイマ手段
3 温度センサ
4 照度センサ
5 傾斜センサ
6 操作手段

Claims (11)

  1. 表示情報を表示する表示手段と、
    自装置の状態を検出する状態検出手段と、
    前記状態検出手段の検出結果に基づいて計時を開始するタイマ手段と、
    前記タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上である場合、前記表示手段における通常表示状態を、前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態へ切り替えて表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低く、
    前記表示制御手段は、
    前記通常表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、前記節電表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報の中から前記更新頻度が高い情報を削除し、かつ白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記節電表示状態は、前記通常表示状態における表示情報を維持し、かつ前記通常表示状態よりも消費電力が少ないことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示装置において、
    前記表示制御手段は、
    前記通常表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、
    前記節電表示状態では、前記表示手段に、前記表示情報を白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する
    ことを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記表示制御手段は、前記通常表示状態の表示領域よりも小さい表示領域を駆動する節電表示状態へ切り替えて表示する
    ことを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記表示制御手段は、前記通常表示状態の画素を構成する複数の色よりも少ない数の色を使用して表示を行う節電表示状態へ切り替えて表示する
    ことを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記状態検出手段は、表示装置の装置温度を検出し、
    前記表示制御手段は、前記装置温度が所定の温度以上である場合に、前記装置温度に基づいて前記遷移時間を設定する
    ことを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記状態検出手段が充電動作を検出した際には、前記表示制御手段は、前記節電表示状態への切り替えを行わない
    ことを特徴とする表示装置。
  8. 表示情報を表示する表示部を備えた表示装置の表示制御方法であって、
    前記表示装置の状態を検出するステップと、
    前記ステップの検出結果に基づいてタイマ手段の計時を開始するステップと、
    タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上になった時に、前記表示部における通常表示状態から前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態に切り替えるステップ
    を含み、
    前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低く、
    前記通常表示状態では、前記表示部に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、前記節電表示状態では、前記表示部に、前記表示情報の中から前記更新頻度が高い情報を削除し、かつ白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する、
    ことを特徴とする表示制御方法。
  9. 請求項8に記載の表示制御方法であって、
    前記節電表示状態は、前記通常表示状態における表示情報を維持し、かつ前記通常表示状態よりも消費電力が少ないことを特徴とする表示制御方法。
  10. 表示情報を表示する表示部を備えた表示装置のコンピュータに、
    前記表示装置の状態を検出するステップと、
    前記表示装置の状態の検出結果に基づいてタイマ手段の計時を開始するステップと、
    タイマ手段の計時時間が所定の遷移時間以上になった時に、前記表示部における通常表示状態から前記通常表示状態と表示外観が異なり、かつ前記通常表示状態より消費電力の少ない節電表示状態に切り替えるステップ
    を実行させるためのプログラムであり、
    前記節電表示状態は、前記通常表示状態よりも表示情報を変更する更新頻度が低く、
    前記通常表示状態では、前記表示部に、前記表示情報を黒背景・白文字で表す前記表示外観で表示し、前記節電表示状態では、前記表示部に、前記表示情報の中から前記更新頻度が高い情報を削除し、かつ白背景・黒文字に反転して表す前記表示外観で表示する、
    ことを特徴とするプログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムであって、
    前記節電表示状態は、前記通常表示状態における表示情報を維持し、かつ前記通常表示状態よりも消費電力が少ないことを特徴とする。
JP2016143703A 2016-07-21 2016-07-21 表示装置、表示制御方法およびプログラム Active JP6866584B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143703A JP6866584B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 表示装置、表示制御方法およびプログラム
US15/636,003 US20180024619A1 (en) 2016-07-21 2017-06-28 Display device, display control method, and computer-readable storage medium
CN201710523564.7A CN107643677A (zh) 2016-07-21 2017-06-30 显示装置、显示控制方法以及计算机可读取存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143703A JP6866584B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 表示装置、表示制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013644A JP2018013644A (ja) 2018-01-25
JP6866584B2 true JP6866584B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=60988456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143703A Active JP6866584B2 (ja) 2016-07-21 2016-07-21 表示装置、表示制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180024619A1 (ja)
JP (1) JP6866584B2 (ja)
CN (1) CN107643677A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9804759B2 (en) 2012-05-09 2017-10-31 Apple Inc. Context-specific user interfaces
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
WO2016144385A1 (en) 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
EP4321088A3 (en) 2015-08-20 2024-04-24 Apple Inc. Exercise-based watch face
JP6758590B2 (ja) 2016-09-23 2020-09-23 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ウォッチシアターモード
DK179412B1 (en) 2017-05-12 2018-06-06 Apple Inc Context-Specific User Interfaces
DK179555B1 (en) 2017-05-16 2019-02-13 Apple Inc. USER INTERFACE FOR A FLASHLIGHT MODE ON AN ELECTRONIC DEVICE
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
CN108766339A (zh) * 2018-06-26 2018-11-06 宗仁科技(平潭)有限公司 一种线性动点显示装置及电子表
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
JP6921338B2 (ja) 2019-05-06 2021-08-18 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 電子デバイスの制限された動作
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
KR102250233B1 (ko) * 2019-09-09 2021-05-11 애플 인크. 디스플레이 사용량을 관리하기 위한 기법들
DK201970599A1 (en) 2019-09-09 2021-05-17 Apple Inc Techniques for managing display usage
KR20210112442A (ko) * 2020-03-04 2021-09-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
DK202070625A1 (en) 2020-05-11 2022-01-04 Apple Inc User interfaces related to time
US11526256B2 (en) 2020-05-11 2022-12-13 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146380A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Canon Inc Lcd駆動回路の電源回路
JPH11265172A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Corp 表示装置および液晶表示装置
KR101120196B1 (ko) * 2004-10-08 2012-03-16 파나소닉 주식회사 영상 표시 장치
DE112005003695B4 (de) * 2005-09-29 2012-07-26 Intel Corp. Fehlerverteilung zum Stromsparen bei Anzeige-Bildspeichern
JP5343521B2 (ja) * 2008-11-14 2013-11-13 カシオ計算機株式会社 電子時計
US8358298B2 (en) * 2009-10-07 2013-01-22 Cisco Technology, Inc. Automatic brightness control
EP2599363B1 (en) * 2010-07-26 2018-02-07 Seven Networks, LLC Context aware traffic management for resource conservation in a wireless network
US8577179B2 (en) * 2010-08-19 2013-11-05 Stmicroelectronics International N.V. Image processing arrangement illuminating regions of an image based on motion
US8698859B2 (en) * 2010-10-19 2014-04-15 Blackberry Limited Display screen having regions of differing pixel density
EP2641169A1 (en) * 2010-11-18 2013-09-25 Google Inc. Contextual history of computing objects
JP5454533B2 (ja) * 2011-09-07 2014-03-26 カシオ計算機株式会社 電子時計
JP5915424B2 (ja) * 2012-07-09 2016-05-11 日本電気株式会社 情報処理端末
JP6563819B2 (ja) * 2013-03-15 2019-08-21 アンカー オーソペディックス エックスティー インコーポレイテッドAnchor Orthopedics Xt Inc. 縫合糸を装填するためのカートリッジ、システム、およびその使用
US8989781B2 (en) * 2013-03-20 2015-03-24 Htc Corporation Portable electronic device and power-saving method therefor
EP2811361A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-10 Nokia Corporation Method and apparatus for interaction mode determination
KR102114341B1 (ko) * 2013-07-08 2020-05-25 삼성전자주식회사 수직형 반도체 장치
CN104635903A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种终端显示控制方法及终端
US8972760B1 (en) * 2013-12-20 2015-03-03 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing power consumption in a mobile electronic device using a second launcher
US9671946B2 (en) * 2014-02-06 2017-06-06 Rakuten Kobo, Inc. Changing settings for multiple display attributes using the same gesture
CN105446449A (zh) * 2014-08-25 2016-03-30 纬创资通股份有限公司 具有多窗口显示的电子装置
JP6421920B2 (ja) * 2014-09-03 2018-11-14 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその表示制御方法、制御プログラム
CN104331146B (zh) * 2014-12-02 2018-04-06 上海斐讯数据通信技术有限公司 省电控制方法
CN104765437A (zh) * 2015-04-24 2015-07-08 上海与德通讯技术有限公司 一种省电方法及省电系统
US20170092210A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Apple Inc. Devices and methods for mitigating variable refresh rate charge imbalance
CN105511625B (zh) * 2015-12-15 2019-02-12 小米科技有限责任公司 屏幕的唤醒方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018013644A (ja) 2018-01-25
US20180024619A1 (en) 2018-01-25
CN107643677A (zh) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866584B2 (ja) 表示装置、表示制御方法およびプログラム
KR100962036B1 (ko) 디스플레이의 재생빈도 조절
US20070030243A1 (en) Display device and control method for the same
US11048109B2 (en) Display module, display device, and method for controlling same
FI115801B (fi) Näytön ohjaaminen
EP1764775B1 (en) Electrophoretic display device, drive device, and drive method
CN108292491B (zh) 显示装置以及其控制方法
TWI521337B (zh) 計時器及其省電方法
JP2007226248A (ja) 表示装置及び接触判断部の制御方法
US20070030244A1 (en) Display device and control method for the same
JP3747791B2 (ja) パネル駆動制御装置、腕時計型情報機器、携帯機器及びパネル駆動制御方法
JP6699166B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2004219715A (ja) 液晶表示装置
JP2004274570A (ja) 携帯機器におけるキーバックライトの制御方法
JP6419079B2 (ja) コンテンツを表示する方法および装置
JP2005526471A (ja) 半導体チップ、及びその半導体チップを有する携帯電話
JP2008165145A (ja) 電気泳動表示パネルの駆動方法並びに駆動装置、電気泳動表示装置、および電子機器
JP6801630B2 (ja) 電子装置、電子時計、表示制御方法、およびプログラム
JP5234750B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2010032747A (ja) マイクロコンピュータ、その制御方法及び電子機器
JP3654102B2 (ja) 液晶表示装置、時計、及び電子機器
JP6439827B2 (ja) 表示装置及びその制御方法、制御プログラム
JP2006091894A (ja) パネル駆動制御装置、腕時計型情報機器、携帯機器及びパネル駆動制御方法
JP6005906B2 (ja) 表示装置及びこれを用いた電子機器
Agrawal et al. Power Optimization Techniques for Segmented Digital Displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150