JP6864693B2 - 溶融形成された無機繊維を形成する装置と方法 - Google Patents

溶融形成された無機繊維を形成する装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6864693B2
JP6864693B2 JP2018536195A JP2018536195A JP6864693B2 JP 6864693 B2 JP6864693 B2 JP 6864693B2 JP 2018536195 A JP2018536195 A JP 2018536195A JP 2018536195 A JP2018536195 A JP 2018536195A JP 6864693 B2 JP6864693 B2 JP 6864693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
rotor
fiber
melt
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503328A (ja
Inventor
ハンキンソン,マイケル
ジュブ,ギャリー
Original Assignee
サーマル セラミックス ユーケー リミテッド
サーマル セラミックス ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1600775.9A external-priority patent/GB2546310A/en
Application filed by サーマル セラミックス ユーケー リミテッド, サーマル セラミックス ユーケー リミテッド filed Critical サーマル セラミックス ユーケー リミテッド
Publication of JP2019503328A publication Critical patent/JP2019503328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864693B2 publication Critical patent/JP6864693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/04Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor
    • C03B37/05Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor by projecting molten glass on a rotating body having no radial orifices
    • C03B37/055Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor by projecting molten glass on a rotating body having no radial orifices by projecting onto and spinning off the outer surface of the rotating body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/006Glass-ceramics fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0014Biodegradable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/19Alkali metal aluminosilicates, e.g. spodumene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/6224Fibres based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/6224Fibres based on silica
    • C04B35/62245Fibres based on silica rich in aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/62263Fibres based on magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • C04B35/657Processes involving a melting step for manufacturing refractories
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D7/00Collecting the newly-spun products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • D04H1/4226Glass fibres characterised by the apparatus for manufacturing the glass fleece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2213/00Glass fibres or filaments
    • C03C2213/02Biodegradable glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/02Inorganic fibres based on oxides or oxide ceramics, e.g. silicates
    • D10B2101/06Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/02Inorganic fibres based on oxides or oxide ceramics, e.g. silicates
    • D10B2101/08Ceramic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/024Moisture-responsive characteristics soluble
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Description

本発明は、無機繊維を生産するための装置および方法に、無機繊維(特に、酸化物を唯一の成分または主要な成分として含むガラス状繊維。ただし、これに限定されない)に、および係る繊維から作られたブランケットに、関する。
無機繊維
無機繊維物質は、熱的および/または音響的な絶縁物質としての利用法のために周知であり、また、複合材料(例えば繊維補強セメント、繊維補強プラスチック)中の強化用成分としての、および、金属マトリクス複合材料の成分としての、利用法のためにも、周知である。係る繊維は、汚染防止装置(例えば自動車排気システム触媒コンバータおよびディーゼル粒子フィルタ)における触媒体のための支持構造体において使用されてもよく、および触媒体自体において使用されてもよい。係る繊維は摩擦物質の成分(例えば自動車ブレーキ用)として使用され得る。
断熱材における使用のための無機繊維は周知である。無機繊維から断熱性を提供する便利な手段は、前述の繊維を含むブランケットである。これらのブランケットは、断熱材として使用されるため、熱伝導率を可能な限り低くすることが必要不可欠である。
加えて、多くの用途では、ブランケットは低い密度を有することが好適である。例えば車両では、断熱材の密度が低いほど(したがって質量が低いほど)、断熱材の荷重が軽減され、車両の性能が、それに対応して向上する。
したがって、ブランケットへと作られたときに所与の密度において従来達成された熱伝導率よりも低い熱伝導率を達成する、無機繊維を生産する必要が常に存在する。
無機繊維の本体の熱伝導率
溶融形成繊維の本体(例えば、ブランケットまたは他の製品形態)の熱伝導率は、特に、繊維の直径、および、「ショット」(非繊維化物質)含有量、を含む、いくつかの要因により決定される。
繊維の直径が小さいと、固体を通る伝導性の範囲が小さいため、および、微細な繊維間多孔性が、本体の一方の側から他方の側へと放熱により熱が伝わるための放熱・吸熱ステップの個数を増加することを可能にするため、繊維の本体の熱伝導率は低下する。
ブランケットにショットが存在すると、固体を通る伝導性の範囲が大きくなるために、ブランケットの熱伝導率は大きくなる。ショットは、ブランケットの密度も大きくする。ショット含有量が低いほど、熱伝導率および密度は低くなる。同じ繊維含有量および化学物質の2つの本体に対して、より低いショット含有量を有する本体は、より低い密度およびより低い熱伝導率の両方を有するであろう。
無機繊維のための製造プロセス
無機繊維は、多様な経路により作られることが可能である。1987年以前には、断熱製品(例えば、ブランケット、真空形成された形状、およびマスチック)を作るために使用される4つの主要な種類の繊維物質が存在した。これらの製品は、特定経路の詳細は製造業者により異なるが、2つの主要な製造経路により作られた。繊維および経路は(コストおよび温度性能を増加させるために)
溶融形成繊維
●グラスウール
●ミネラルウール
●アルミノケイ酸塩繊維
ゾル・ゲル処理繊維
●いわゆる多結晶繊維
であった。
ゾル・ゲル処理繊維は、作るにあたって顕著に複雑であるため、溶融形成繊維よりも高額になりがちである。本開示は、ゾル・ゲル処理繊維ではなく、溶融形成繊維に関する。
アスベスト繊維の歴史があったため、広範囲の繊維種類が肺疾患の原因となる相対的な潜在性を有することに多大な注意が払われてきた。天然繊維および人工繊維に関する毒物学の研究により、繊維が肺の内部に残存することが諸問題の原因であるという概念がもたらされた。したがって、肺から繊維を迅速に除去することが可能であれば健康に対するあらゆるリスクが最小化されるであろうという見解が発達した。
「生体内持続繊維」および「生体内持続性」の概念が生まれた。動物の体内に長時間にわたり持続する繊維は、生体内持続性繊維と考えられ、繊維が動物の体内に残存する相対的時間は生体内持続時間として知られる。いくつかのガラス系が肺液中に溶解可能であり、その結果、生体内持続時間が短くなることが知られていた一方で、ガラス系が高温用途に対しては全般的には有用でないという問題があった。高温能力と組み合わされた低い生体内持続時間を有する繊維に対する市場ニーズが見られた。
1987年にJohns Manvilleは、カルシウムケイ酸マグネシウムの化学物質に基づいて、係るガラス系を開発した。係る物質は、従来のガラス系と比較してより高い温度能力を有するのみならず、高温断熱材に対して最も使用されるアルミノケイ酸塩繊維よりも、体液中においてより高い可溶性も有した。係る低い生体内持続時間の繊維がそれ以後開発され、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、およびケイ酸カルシウムマグネシウムを含むある一定範囲のアルカリ土類ケイ酸塩(AES)が現在、市場にある。
近年開発された他の繊維はアルカリ金属アルミノケイ酸塩繊維を含む。
溶融形成繊維は様々な経路により作ることが可能であるが、耐熱性の溶融形成繊維に対しては、主要な経路は、吹錬(blowing)によるか、または旋回(spinning)による。
両方の方法では、所望の組成の溶融物が形成され、溶融物質の流れ(一般に「タップストリーム(tap stream)」と呼ばれる)は、分裂および加速され、それにより繊維(および望ましくないショット)が形成される。
吹錬では、分裂は、高圧空気または他のガスの噴流によるもので、それにより、タップストリームが分解される。
旋回では、分裂は、繊維がロータから吹き飛ばされ後続処理のために収集されるよう、1つまたは複数の高速ロータによるものである(ロータの周囲に送風される場合も、送風されない場合もある)。ロータは、例えば、ホイールまたはドラムであり得、円筒形、円錐形状、または別様の輪郭を有する周縁部を有し得、複数のロータを提供することが一般的である。
吹錬では、タップストリームの分裂は、非常に短い時間(例えば2ms)にわたり生じ、その結果、繊維化は比較的均一となる。旋回では、タップストリームの分裂はより長い時間(例えば10ms)にわたり生じ、その時間に、溶融物はロータへと熱を失う。
これらの異なる形成処理の結果は、一般に、所与の化学物質に対して、繊維化の際におよびあらゆる処理の以前に形成された繊維の集塊に対して、
●吹錬された繊維は、旋回よりも高い比率の微細繊維を有し、
●吹錬された繊維は、旋回繊維よりも狭いスペクトルの繊維直径を有し、
●吹錬された繊維は、旋回された繊維よりも高い量のショットを有し、
●吹錬された繊維は旋回繊維よりも平均でより短い
ということである。
アルミノケイ酸塩繊維(52〜58%SiO;42〜48%Al;2%未満のその他−RCF)に対して、図6は、吹錬された物質および旋回された物質に対する繊維直径分布を示す図であり、図6では、吹錬された物質では大量の繊維が1μm直径の周囲に集まり、旋回された繊維はより広い分布を有することが示されている。旋回された物質に対して128kg・m−3のブランケットの1000℃における熱伝導率はおよそ0・34w・m−1・k−1であったのに対し、吹錬された物質に対して熱伝導率はおよそ0・30w・m−1・k−1であった。このことは、ショットが多いにも関わらず、吹錬された繊維の微細直径繊維分布の有利な効果を示すものである。
吹錬されたRCF繊維に対する通常の繊維長さ範囲は、最大で10cmまでの範囲内であり、旋回された繊維に対しては、1〜50cmである。旋回処理では通常は、長いプルームの繊維が見られ、プルームは最大で1mになる。
溶融物質の性質により、極度に低い繊維歩留まり(fibre yield)および高いショット含有量が得られるため、アルカリ土類ケイ酸塩繊維は吹錬されない。
繊維長さの測定は困難であり、したがって一般に、繊維長さに対する代理値(例えば、液体中における沈下挙動に注目する「ビーカー値」など、またはブランケットを作り、引っ張り強度を測定することによる)が使用される。
通常は、ブランケットを作るとき、繊維はコンベア上に収集され、それにより、ショットを担持する1つの集塊の繊維(「フリース」)が形成され、次に、コンベア上で移動しながら、「穿刺」され、その結果、繊維が絡まり、絡まった繊維により一緒に保持されたブランケットが生産される。絡み合わせを生産する他の方法(例えば、微細水噴流の使用による方法)も知られており、本発明は穿刺の使用に限定されない。
●溶融物質の供給源と、
●1つまたは複数のロータを含む旋回ヘッド部であって、各ロータは回転軸を有し、溶融物質の供給源から溶融物質を受容するよう構成された、旋回ヘッド部と、
●少なくとも1つのロータの少なくとも1部分の周りに配置された複数のノズルであって、ガス流を供給するよう構成された、ノズルと、
●溶融物質から生産された繊維を受容するよう配置されたコンベアと、
を含む、旋回装置がWO92/12939およびWO2015/055758で記載されている。
当該の装置では、生産された繊維は直接的にコンベア上に放出され、旋回ヘッド部の下方にはピットが存在し、ピットにショット(「パール」)およびいくつかの繊維が落下し、再循環のために除去される。
WO2015/055758では、旋回ヘッド部は、周辺に20〜400km・s−2の範囲の加速度を提供するロータを含み、ガス流は100〜300m・s−1の速度を有する。
US4238213では、高旋回速度の使用が旋回処理からの微細繊維の形成に有利であることが開示されている。US2012/247156では、70%を越えるシリカを含むアルカリ土類ケイ酸塩繊維を形成することは、原料の粘度が大きくなるために微細繊維(<5μm)を得ることが不可能となるために問題であることと、定められた粘度を提供する温度で、かつ、溶融物質が安定的に供給される状態で、高速ロータを使用することは低いショットを有する微細繊維を提供し得ることと、が示されている。US2012/247156では、65%未満(例えば30〜55%)の45μm以上の寸法を有するショットの含有量が達成可能であることが述べられているが、与えられた事例のみは、40〜50%のショット含有量を示し、示された繊維直径は2.5μmを越える。
市販のアルカリ土類ケイ酸塩繊維SUPERWOOL(登録商標)PLUS(専有技術により作られた)は1200℃の分類温度(EN1094−1)を有し、
●重量パーセントで、
SiO 64〜66%
CaO 27〜31
MgO 4〜7
Al <0.8
その他(Alを含む) <1
を含む通常の組成(なお上記の文脈における「その他」は、任意の他の物質を意味し、他の物質(例えばフッ化物)も存在し得るが、通常、これらは酸化物を含む)と、
●40重量%(通常は35%〜38%)未満のショット含有量と、
●2.5〜3μmの範囲の繊維直径と、
を有し、
25mm厚さの密度128kg・mのブランケットの形態では、
●75kPAの引っ張り強度と、1000℃(ASTM C201)においておよそ0.25〜0.29w・m−1・k−1の熱伝導率と、を有する。
したがって、SUPERWOOL(登録商標)PLUSは、US2012/247156により求められる、低いショット含有量(最大38%)および微細な繊維直径(2.5〜3μm)をすでに有する。
より高い温度で使用するための他の市販のアルカリ土類ケイ酸塩繊維は、SUPERWOOL(登録商標)HT(専有技術により作られた)であり、SUPERWOOL(登録商標)HTは1300℃の分類温度(EN 1094−1)を有し、
●重量パーセントで、
SiO 73〜74.5重量%
CaO 22.2〜26重量%
MgO 0.4〜0.8重量%
Al 0.9〜1.4重量%
O 0.5〜0.8重量%
を含む通常の組成(なお任意の他の成分または不純物は最大で0.3重量%である)と、
●50重量%(通常は45%〜48%)以下のショット含有量と、
●算術平均で3〜3.5μmの範囲の繊維直径と、
を有し、
25mm厚さの128kg・m密度のブランケットの形態では、75kPAの引っ張り強度と、1000℃(ASTM C201)においておよそ0.34W・m−1・k−1の熱伝導率と、を有する。
バルク繊維からショットを低減させるための方法が知られており、特に、係る繊維から真空形成された製品を形成するための繊維を提供するために使用されが、これらの方法の結果、残余の繊維は短くなってしまう。(以下では、繊維からショットを機械的に除去する処理は「ショット除去」と呼ばれ、結果的に生産された繊維は「ショット除去済み」とされる。)
ブランケットの引っ張り強度は(とりわけ)繊維の長さに依存するため、ショット除去された繊維から作られたブランケットは、低い引っ張り強度を示し、それに加えて、さらなるショット除去の処理ステップがコスト増大につながるため、ブランケットの形態では市販されず、または、係る使用のためには許容可能ではない。
したがって、所与の密度において従来達成されたよりも低い熱伝導率を提供する適切な強度のブランケットへと形成されることが可能である好適な長さ分布およびショット含有量を有する繊維の集塊に対する要求が存在する。さらに、細断処理または別様の処理を施すことにより定められた特性の低いショット集塊を形成することが可能である低いショット含有量を有する繊維の集塊に対する需要が存在する。
出願者らは、繊維旋回装置の設計が、ショット除去ステップを必要とすることなく、低ショットの溶融形成繊維の形成を可能にすることを見出した。
したがって、本発明は、
●溶融物質の供給源と、
●1つまたは複数のロータを含む旋回ヘッド部であって、各ロータは回転軸を有し、少なくとも1つのロータは、溶融物質の供給源から溶融物質を、ロータの1つの領域において受容するよう構成され、溶融物質はロータの当該領域に送達される、旋回ヘッド部と、
●少なくとも1つのロータの少なくとも1部分の周りに配置された複数のノズルまたはスロットであって、ガス流を供給するよう構成された、ノズルまたはスロットと、
●溶融物質から生産された繊維を受容するよう配置されたコンベアと、
●旋回ヘッド部とコンベアとの間の障壁であって、障壁の上方縁部は、1つまたは複数のロータの少なくとも1つのロータの回転軸を含む第1垂直面内に存在し、かつ、回転軸と、第1垂直面に直交し、かつ、領域を通る垂線を含む第2垂直面と、の交点と交わる、水平線の下方に存在し、水平線と、障壁の上方縁部と水平線および回転軸の交点とを結ぶ第1垂直面内の直線と、の間の狭角θは、40°〜85°の範囲である、障壁と、
を含む、溶融形成繊維を形成するための装置を提供する。
本明細書で記載の装置は、既存の配合の低ショット版を提供することを可能にする。1〜50cmの繊維長さが通常、係る装置から生産され、繊維分布は通常、10cmより大きい長さ(例えば20cmより大きい長さ、または30cmより大きい長さ)の繊維を含む。
したがって、とりわけ、本発明は、重量パーセントで、全成分、
SiO:62〜68%
CaO:26〜32%
MgO:3〜7%
その他:<1%
を含み、
繊維は、2μmより小さい、算術平均直径を有し、10cmより大きい繊維長さを有し、集塊は、45μmより大きく、かつ35重量%より小さいショット含有量を有し、絡み合わせにより、
●128kg・m−3の密度、
●25mmの厚さ、
●45μmより大きく、かつ35重量%より小さいショット含有量、
●50kPaより大きい引っ張り強度、
を有するブランケットに形成されることが可能である、
溶融形成生体溶解性繊維の集塊をさらに提供する。
「溶融形成生体溶解性繊維の集塊」は、0.5グラムより大きい、1グラムよりも大きい、10グラムよりも大きい、100グラムよりも大きい、1キログラムよりも大きい、または10キログラムよりも大きい、任意の量を含む、大量の係る繊維、または係る繊維の集団を意味する。
本開示の範囲は、(参照することにより本明細書に援用される)請求項において示されるが、以下の非限定的な説明および図面を参照して本明細書に開示される任意の新規な発明の主題にも拡張される。
従来の繊維形成機械の概略図である。 本発明に係る空気リングを示す概略図である。 本発明に係る繊維形成機械の概略図である。 部分的に拡張された形態のガス噴流を示す、本発明に係る圧縮ガス噴流システムを示す概略図である。 典型的な繊維形成機械の寸法を示す概略図である。 それぞれ吹錬および旋回により生産されたアルミノケイ酸塩繊維(RCF)に対する繊維直径分布を示す図である。 いくつかの異なる繊維に対する熱伝導率の値を示す図である。 ブランケットの引っ張り強度を測定するための装置を示す図である。 本発明を定めることにおいて使用される線および面を示す概略図である。 ロータの概略平面図である。 溶融物質供給源からロータ近傍領域に溶融物質が送達される様子を示す、図10のロータの概略側面図である。 RCF組成に関する実験の要約を示す図である。
繊維形成処理
上述のように、無機繊維を製造するための既知の方法は、繊維がロータから吹き飛ばされ、後続処理のために収集されるよう、所望の化学物質の溶融物質の流れを高速ロータに供給する(ロータの周囲に送風される場合も、送風されない場合もある)ことである。
この処理は、溶融物質の液滴がロータから吹き飛ばされ、溶融物質の「尾部」を引っ張り、それにより繊維が形成されることにより作用すると仮定される。液滴はショットの少なくとも1部分を形成する。
この処理が作用するためには、溶融物質の粘度が適切な値でなければならない。
溶融物質は、通常、溶融物質が好適な温度に保たれるよう加熱/絶縁手段を有する容器内に保持される。
粘度は温度に依存するため、溶融物質の温度を制御することが勧められる。各物質に対して、異なる温度範囲が最適な粘度を提供するであろう。理想的には、ロータに衝突する時点の溶融物質は、対象となる溶融物質の最適温度の±150℃内、好適には±100℃内、さらに好適には50℃内であるべきである。溶融物質の流れの温度を、容器から出る時点に(および理想的にはロータに衝突する時点に)(例えば高温計を使用して)監視し、この温度を使用して、溶融物質に供給する熱を制御することは有利である。
最良性能を確保するために、溶融物質の流れは、繊維形成処理が実施される間、可能な限り長く中断されてはならない。このことは、溶融物質の注入速度が、連続的な流れが提供されるよう、十分に高くなければならず、かつ、溶融物質の液滴に分断されるほど低速であってはならないことを意味する。
図1および図2では繊維形成装置が示されており、この繊維形成装置では、モータ装置1が、繊維形成領域3に収容されたロータ2を駆動する。なお繊維形成領域3は障壁4によりロータから遠隔にある端部において区切られる。障壁4を越えると、従来から「ウールビン」として知られる空間である5が存在する。ウールビン5では、使用時、繊維はコンベア6上に沈下し、それにより粗い繊維7のフリースが形成され、次に繊維7は、さらなる処理(例えば「穿刺」によりブランケットを形成する処理)へと進められる。抽出器8はコンベアの下から空気を吸い出し、それにより繊維がウールビンからコンベアへと引き下ろされることが支援される。
この装置は送風機9も含み、送風機9は、空気リング12を通して、ロータ2後方の繊維形成エリアに送風(通常は50kPA以下で、または大気圧以上で)する。
単一のロータまたは3つ以上のロータが従来使用され得るが、図2では2つのロータを含むロータ2の構成が示されている。従来のように、1つのロータは他方のロータから離間され、他方のロータからわずか上方に置かれる。ずれの適切な角度、およびロータ2間の分離距離は設計に関する事項である。好適な角度および変位については、例えばWO92/12939およびWO2015/055758で論じられているが、通常、ロータは[2〜10mm]の分離を有し、水平と、1つのロータの軸および他方のロータの軸を結ぶ線と、の間の角度は、[0〜15°(通常)および2〜10°(好適)]の範囲である。ロータの組立体全体は、US4238213におけるように垂直から変位され得る。ロータのうちの1つまたは複数は、直接駆動機構内で少なくとも2つの離間したベアリングが駆動軸を支持する状態で、駆動軸の一方の端部に取り付けられ得る。直接駆動機構は、取付台においてショックアブソーバを用いて取り付けられる。
繊維は、溶融物質がロータの周縁部から吹き飛ばされる際に生産される。作られた後、繊維はロータからウールビンに移動されることが必要である。ロータからウールビンへの繊維の移動は、部分的には、繊維およびショットの残存速度により、部分的には、繊維の移動方向に対して略直角に移動し、次にウールビンに輸送されるガス(通常は空気)の使用により、なされる。使用される機器は一般に「空気リング」または「ストリッパリング」とよばれる。なおリングという名称は、旋回ロータの外側の周りで部分的な円形を形成する形状に由来する。図2から見られ得るように、空気リング12は通常、金属ブロックに穴(通常は1ブロックあたり50〜100個の穴)を含み、送風機により送風される。
好適には、空気リングは、溶融物質の流れを分裂させることがないよう、可能な限りロータの周縁部の周りで延長する。例えば、所与のロータに対して、空気リングは、ロータ周縁部の180°を越えて、200°を越えて、220°を越えて、または240°を越えて、延長し得る。
動作時は、溶融物が溶融物質の供給源25[図11]から溶融物の流れとしてロータ2上に落下し、吹き飛ばされて、繊維が形成される。繊維の形成は、部分的には送風機9からの空気流により支援される。溶融物供給源は、溶融される物質の性質に対して適切な任意種類を含み得る。係る溶融物供給源は、従来の技術であり、例えばUS2012/0247156で例示されている。
通常、溶融物供給源は、溶融物の溶融成分を溶融および保持するためのチャンバと、必要時に溶融物の放出が可能となるようチャンバの基部に設けられたタッピング穴と、を含む。実際上は、溶融物がロータに対して一点に集中して衝突するほどの精度は不可能であり、供給源25から領域23への円錐26は、溶融物が領域23上でロータに対して着地することが可能となるような、可能な溶融物の流れの経路の範囲を示す。溶融物の流れは、領域23を通る垂線を表す点線20として概略的に示されている。垂線20は、領域23を通る(例えばロータ上の領域23の重心を通る)任意箇所を通過し得る。溶融物が溶融物質25の供給源に設けられたオリフィス27から垂直に送達される場合、垂線20は好都合に溶融物送達オリフィス27の重心を通過し得る。
実際には、溶融物の流れが垂線から逸脱して領域23内の任意箇所に着地し得るため、溶融物の流れが、対象となる溶融物に対して最適な位置に落下するのを保証するためには、ロータが可動となるよう構成することが必要であることが明らかである。通常、溶融物は、溶融物が遭遇する第1ロータに対して、ロータの前方半分(例えば、ロータの前方(コンベアに面する)表面からロータの深さの1/4〜1/2の範囲)上に衝突し、ロータの回転方向の前方または後方においてロータ軸を含む垂直面の0〜90°内、通常は18〜72°(例えば18〜30°)内で衝突することが、好適である。領域23のサイズは、供給源24の幾何学的形状と、ロータに対する供給源24の位置と、に依存するであろう。溶融物から生産された繊維は、ガス流によりロータから搬送され、障壁4の上方縁部を越えてコンベア6に向かう。ショットおよび短い繊維は障壁4のリップ部から廃棄物シュート10(「ショットピット」と呼ばれる場合もある)に落下する。廃棄物シュート10から、廃棄物のショットおよび繊維は粒化機に達する。粒化機は、処分または再利用のために、廃棄予備物を粉砕する。
出願者は、障壁4の上方縁部から廃棄物シュート10への傾斜が、繊維が障壁4の上方縁部まで傾斜に沿って吹き上げられてさらなるショットおよび繊維の分離が生じ得る領域であると、以前は考えていた。
係る装置は通常、すべての他のパラメータを(例えばタップストリーム温度および注入速度が最適であることを)仮定すると、45〜50%のショット含有量を有するフリースを発生させる。
この装置に関する問題は、低圧空気システムを使用することにより、ロータから繊維を取り除くために高体積の空気が必要となり、それにより、廃棄物シュート10内で乱流および渦巻きが生し、障壁4により当初止められたいくつかのショットが障壁4の傾斜に沿ってウールビン5へと吹き上げられる結果となるということである。
出願者らは、障壁の上方縁部をロータに対して低下させ、ロータから障壁までの距離を短縮することにより、渦巻き発生の可能性が低くなり、それにより、障壁から廃棄物シュートに向かって落下するショットおよび短い繊維が、障壁を越えて吹き戻される確率が低くなることを認識した。
図3および図4では、本発明に係る繊維形成装置が示されており、これらの図面では、同様の整数は、図1と同一の参照符号を示す。
この装置では、送風機8よりもむしろ、高圧の圧縮ガス(通常は、大気圧よりも100kPA高い)が、ロータ2の周りのリングに分布された一連の平坦なスプレー・ノズル14に供給される。これにより、より効率的に繊維とショットとが分離され、それにより、より多量の繊維がウールビン5に移行し、より多量のショットが廃棄物シュート10へと落下する。2次送風装置もロータの下方に提供され、2次送風装置は、繊維とショットとのさらなる分離を提供し、しかし、障壁から離脱する繊維の改善された流れも提供し、繊維を豊富に含むショットが導管を逆流してウールビンに達することを防止する。
好適なスプレー・ノズルは、固い縁部を有さない平坦なスプレー・パターンのためのものである。いくつかのスプレー角度を有するスプレー・ノズルが入手可能であり、出願者により使用された種類は、図4の拡大部分に示されたDelevan(登録商標)1/4AC20 15である。
この処理は通常、30〜45%のショット含有量をショット除去なしにアルカリ土類ケイ酸塩繊維に対して達成することを可能にする。
図5では、図1の構成が寸法とともに示されており、角度θが概略的に示されている。角度θの決定については、図9においてより詳細に示されている。
図9では、ロータの回転軸16、および軸16を含む垂直面17が示されている。
平面17は、交差線19に沿って、直交する垂直面18と交叉し、垂直面18は、溶融物が送達されるロータ上の領域23を通る垂線20を含む。
直線21は平面17内に存在し、回転軸16と平面18との交差部分から障壁4の上方縁部まで延長する。
水平線22は平面17内に存在し、回転軸16と平面18との交点と交わる(回転軸16が水平である場合、直線16および直線22は合致する)。角度θは、直線21と水平線22との間の角度である。
図10では、装置の後部24および障壁4により位置決めされたロータ2が平面図において示されている。領域23は、ロータ2の回転方向において上部中心の前方にまたは後方に存在し得る。
表1では、図1の装置と図3の装置とが比較されている。
Figure 0006864693
これらの設計間の主要な差異は、角度θが30°に満たない角度から40°を越える角度に増加したこと、および、空気速度が高くなったこと(40m・s−2を越える速度)である。この差異のために、図1の装置よりも図3の装置上で生成された所与の化学物質の繊維に対するショット含有量は低くなる。
加えて、角度の増加は、障壁の上方縁部をロータに近接させることにより、達成され得る。その結果、所与のウールビンの全長に対して、より長いコンベアの使用が可能となる。コンベアがより長いため、繊維の布設の均一性が改善される。
所与の化学物質、タップストリーム温度、およびロータ速度に対して達成される改善は、主にアルカリ土類ケイ酸塩繊維を参照して以下で示されるが、同様の改善が他の(アルミノ珪酸塩化学物質、およびアルカリ金属アルミノ珪酸塩を含むが、これらの限定されない)化学物質にも当てはまるであろう。以下は、最適な繊維生産において考慮される必要がある関連する変数のいくつかを示す。
タップストリーム温度
最適値は化学物質に依存する。特にシリカ含有量が約70%より低いケイ酸カルシウムマグネシウム化学物質(例えば、上述のSUPERWOOL PLUS)に対しては、タップストリーム温度が1350℃より低いか、または1600℃よりも高い場合には、低品質の結果がもたらされ、好適には温度は1450℃±50℃である。
対照的に、ケイ酸カルシウム化学物質(例えば、上述のSUPERWOOL HT)に対しては、タップストリーム温度は、好適には1650〜1800℃の範囲である。
ケイ酸マグネシウム化学物質に対しては、タップストリーム温度は、好適には1750〜1850℃の範囲である。
アルミノ珪酸塩化学物質に対しては、タップストリーム温度は、好適には1950〜2200℃の範囲である。
ケイ酸アルミノカリウム化学物質に対しては、タップストリーム温度は、好適には2050℃を越える範囲である。
注入速度
最適注入速度は、ロータが、タップストリームを繊維に変換し、安定したタップストリームを確保する、能力に依存する。20cm(8”)ロータに対して、良好な結果は通常、250kg/時〜800kg/時の注入速度を用いて得られる。250kg/時より低い注入速度では、タップストリームは分解しがちであり、結果的に発生する「飛び散り」により、有害なショットが作られてしまう。好適には、係るロータに対して、注入速度は400〜750kg/時である。
ロータ速度
20cm(8”)ロータに対して、より細かい繊維がより高い回転速度によりもたらされ得るが、ロータ速度は好適には15000〜17000rpm(約250〜320km・s−2の加速度に相当する)である。これは、12000rpm(本技術に対する通常の速度であり、かつ、約160km・s−2に相当する)よりも実質的に大きい。速度が10000rpm(110km・s−2に相当する)よりも低い場合の結果はあまり有益ではない。
請求される装置を使用するこれらの旋回条件下で生産された繊維を使用して形成されたブランケットは、より低速の線形速度で生産された繊維よりも、より低い熱伝導率およびショット含有量を有し、許容可能な機械的特性(例えば引っ張り強度など)を保持する。表示として、表2では、特定の繊維から形成された様々な密度のブランケットの通常の引っ張り強度およびショット含有量が示されている。
Figure 0006864693
上記の表から、
●旋回繊維のブランケットに対する引っ張り強度は、吹錬繊維のブランケットに対する引っ張り強度よりも、顕著に高い値であり、このことは、取り扱いを顕著に支援し得ること、
●図1の装置から図3の装置に移行することにより、ショット含有量が著しく低下し、それに応じて熱伝導率も低くなること、
●旋回速度を大きくすることにより、吹錬繊維に匹敵する直径の繊維がより低いショット含有量で達成され得るため、熱伝導率が顕著に低下すること、
が見られ得る。
さらなる詳細については、以下の実施例で説明する。
実施例1
表3に示す化学物質のケイ酸カルシウムマグネシウム繊維が、15,000rpmの速度で回転する直径が20.3cm(8”)のロータ上に誘導される1450±50℃の温度のタップストリームを使用して、表1に与えられた寸法を有する図3に示す装置において生産された。表3では、実施例1の化学物質とSUPERWOOL(登録商標)PLUSの通常の組成とが比較され、通常の測定特性が示されている。
Figure 0006864693
125.4kg・m−1・K−1の密度を有する、実施例1の繊維から形成されたブランケットに対する熱伝導率が表4に示されており、1000℃において0.25〜0.29W・m−1・K−1の通常の値を有するSUPERWOOL(登録商標)PLUSブランケットに対して顕著な改善を有する。
Figure 0006864693
実施例2
表5に示す化学物質のケイ酸カルシウムマグネシウム繊維が、15,000rpmの速度で回転する直径が20.3cm(8”)のロータ上に誘導される1680〜1730℃の温度のタップストリームを使用して、表1に与えられた寸法を有する図3に示す装置において生産された。表5では、実施例2の化学物質とSUPERWOOL(登録商標)HTの通常の組成とが比較され、通常の測定特性が示されている。
Figure 0006864693
117.5kg・m−1・K−1の密度を有するブランケットに対する熱伝導率が表6に示されており、SUPERWOOL(登録商標)HTに対する0.34W・m−1・K−1の1000℃における通常値に匹敵する。
Figure 0006864693
ブランケットの熱伝導率がプランケットの密度にも依存することが知られており、図7では、実施例1および実施例2に対する実験値とともに、SUPERWOOL(登録商標)PLUSおよびSUPERWOOL(登録商標)HTに対するブランケット密度に対する熱伝導率の市販の文献値、上述の吹錬および旋回されたRCF繊維が示されている。
見られるように、約250km・s−2の加速度を与えるロータを用いて図3の装置を使用して生産された繊維は、市販製品よりも顕著に低く、実際に、吹錬されたRCFよりも低い、熱伝導率を生成する。
これらの繊維は、1000Cで0.21W・m−1・K−1より低い熱伝導率および128kg/mの密度の断熱ブランケットを生産するために使用することが可能である。これは、独自にこれらの繊維の特性(元来、細かく、低ショットで、極度に低い熱伝導率を有する)により可能である。
ブランケットの密度は、循環条件において特に重要であるブランケットの熱質量にも相関する。同等な組成の従来のブランケットよりも低い密度のブランケットに、要求される熱伝導率を提供することにより、本発明はブランケットの熱質量を低減させる。
図7において、それぞれSUPERWOOL・PLUSおよびSUPERWOOL・HTに対する線が、それぞれ実施例1および実施例2に対して示された熱伝導率に外挿されると、実施例1および実施例2の密度よりも20kg/m−3以上の高い密度が、同一の熱伝導率に対して必要であることが示されるであろう。
本明細書で開示の装置が開発される以前では、係るブランケットの生産は不可能であった。ショットは、生産された繊維から他の方法を介して予想通りに除去されることが可能であったが、ショット洗浄操作により繊維が短くなってしまい、係る繊維の使用は、ブランケットの生産に対しては不適であった。
実施例3
アルミノケイ酸塩繊維が、20cm(8”)ロータのペアを使用して図3で示す旋回装置上で試行され、ロータ速度は9000/9500rpm(一方のロータが9000、他方のロータが9500rpm)から、両方のロータが15,000RPMで回転する状態まで、階段状に増加された。繊維直径およびショット含有量が測定され、これらの測定結果および繊維組成が図12で示されている。
ロータ速度が増加するにつれて、繊維直径およびショット含有量の両方が低下し、より高い速度において、吹錬RCFと同様の繊維直径を有する繊維がもたらされたが、旋回RCFと同様であるか、または旋回RCFよりも顕著に低いショット含有量がもたらされた。
実施例3の結果に照らして、出願者らは、
●より低いロータ速度を使用して本発明において請求される装置を使用して作られた物質を有する、実施例3のロータ構成および高いロータ速度(両方のロータが14,500rpm)を使用して本発明において請求される装置を用いて作られたアルミノ珪酸塩物質と、
●市販の物質と、
を比較した。
実施例4
「標準的」な旋回耐熱性セラミック繊維は、通常の組成、
アルミナ 46〜48%
シリカ 52〜54%
を重量パーセントで有し、Cerablanket(登録商標)(Morgan Advanced Materials plcの商標)により例示される。係る物質は、約50%の45μmを越えるショット含有量を有する。
高いロータ速度(両方のロータが14,500rpm)を使用して作られた同一組成の物質は、43〜46%の45μmを越えるショット含有量を有する。
W/mKで表現されたASTM−C201により測定された128kg/mのブランケットに関する熱伝導率に対する比較結果が表7に示されている。
Figure 0006864693
実施例5
吹錬繊維は旋回繊維よりも微細になりがちであり、したがって、より低い熱伝導率を提供しがちである。しかし、吹錬繊維は旋回繊維よりも短くなりがちであり、吹錬繊維からブランケットをつくるのは困難である。吹錬繊維は、旋回繊維よりもショットを多く含みがちでもある。通常、吹錬RCFは、約50%以上の45μmを越えるショット含有量を有し、同様の組成の旋回繊維を越えるショット含有量を有する。
高アルミナ(HA:High Alumina)RCF繊維は、標準的なRCF繊維よりも高い温度用途を満足するものとして知られており、通称は吹錬される。なぜなら、従来は、旋回すること、またはブランケットにすることが困難であることが明らかであったためである。
HA繊維は、通常の組成、
アルミナ 50〜53%
シリカ 47〜50%
を重量パーセントで有する。
W/mKで表現されたASTM−C201により測定された128kg/mのブランケットに関する熱伝導率に対する比較結果が表8に示されており、表8では、
A.43〜46%の45μmより大きいショット含有量を有する高いロータ速度(両方のロータが14,500rpm)を使用して作られた、
アルミナ 50〜52%
シリカ 48〜50%
に基づく組成を有する旋回HA繊維と、
B.鉄またはチタン酸化物による3%までのアルミナの何らかの代替物を有する、
重量パーセントで
アルミナ 46〜48%
シリカ 52〜54%
の組成を有する「標準的」な吹錬耐熱性組成物(Thermal Ceramics社の商標である)Kaowool(登録商標))と、
C.アルミナ53%、シリカ46%、残余不純物に基づく組成を有する市販のHA製品と、
が比較される。
見られ得るように、本発明の装置上で生産された高アルミナ組成のRCFの旋回繊維は、標準的な組成または高アルミナの組成のいかんに関わらず、吹錬RCF繊維と比較して熱伝導率において優れている。
Figure 0006864693
出願者らは、旋回繊維に匹敵する繊維長さを有し、低いショット含有量を有する、吹錬繊維に匹敵する繊維直径の繊維塊を提供する多様なアルミノケイ酸塩繊維(例えば、耐熱性セラミック繊維(RCF)−アルミノ珪酸塩ウール(ACW)としても知られる)を、本明細書で記載の方法および装置を使用して、作ることが可能であることを示した。係る物質は、以下でさらに説明するように、自動車用途を含む、多数の用途において有益となるであろう。
本発明を使用して繊維化され得る繊維は、例えば、
●任意のアルミノケイ酸塩繊維と、
●○重量パーセントで
SiO2 45%〜85%
アルカリ土類酸化物 15%〜55%
アルカリ土類酸化物および二酸化ケイ素以外の成分 0〜20%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO:70〜80%
CaO+MgO:18〜25%
その他:<3%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 70〜80%
MgO 10〜29%
CaO 1〜9%
Al <3%
MgOまたはSiOまたはCaOまたはAl以外の成分 0〜19%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO:62〜68%
CaO:26〜32%
MgO:3〜7%
その他:<1%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 65〜86%
MgO 14〜35%
MgOまたはSiO以外の成分 0〜20%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 70〜88.5%
MgO 11〜29.5%
SrO 0.5〜15.0%
MgOまたはSiOまたはSrO以外の成分 0〜18.5%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO≧70%
MgO 5〜20%
SrO 0.5〜15.0%
CaO 0.5〜15.0%
MgOまたはSiOまたはSrOまたはCaO以外の成分 0〜20%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 65〜86%
MgO 14〜35%
MgOまたはSiO以外の成分 0〜20%
(なおこれらの成分は、CaO、SrO、Al、ZrO、LiO、B、Fe、およびランタノイド酸化物(単数または複数)からなる群より選択される1つまたは複数の酸化物を含むが、これらに限定されない)
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 70±4%
MgO 22±4%
Al6±3%
MgOまたはSiOまたはAl以外の成分 0〜13%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 76±4%
MgO 18±3%
CaO 3.5±2%
MgOまたはSiOまたはCaO以外の成分 0〜11.5%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 76±4%
MgO 18±3%
CaO 3.5±2%
Al 1.5±1%
MgOまたはSiOまたはCaOまたはAl以外の成分 0〜11%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 76±4%
MgO 18±3%
CaO 3.5±2%
Al 1.5±1%
SrO 0.5±0.5%
MgOまたはSiOまたはCaOまたはAlまたはSrO以外の成分 0〜11%
を含む繊維、
○重量パーセントで
SiO 73〜74.5%
CaO 22.2〜26%
MgO 0.4〜0.8%
Al 0.9〜1.4%
0.5〜0.8%
を含む繊維、
○モルパーセントで
CaO+MgO 50〜64mol%
および
CaO+MgO+Al+SiO 80〜100mol%
とともに
CaO 5〜60mol%
MgO 5〜60mol%
Al 0〜25mol%
SiO 10〜35mol%
を含む繊維、
を含むがこれらに限定されない任意のアルカリ土類ケイ酸塩繊維と、
●○モルパーセントで
Al5〜90mol%
O 12〜40mol%
SiO 5〜80mol%
(ただしSiO+Al+KO≧80mol%)
を含む繊維、
○重量パーセントで
Al36±1.5重量%
O 25.5±1.5重量%
SiO 31±1.5重量%
ZrO 6.5±0.5重量%
MgO 1±0.2重量%
(ただしこれらの成分の合計は重量で99%〜100%である)
を含む繊維、
○例えばUS2015/0144830で説明された、NaO、Al、およびSiOを含む繊維、
を含むがこれらに限定されない任意のアルカリ金属アルミノケイ酸塩繊維と、
●アルカリ土類アルミン酸塩と、
●アルカリ土類アルミノケイ酸塩と、
●○例えばWO2015/011390で説明された、KO、MgO、Al、およびSiOを含む繊維
○重量パーセントで
SrO 18重量%〜52重量%
Al 25重量%〜70重量%
SiO 0重量%〜30重量%
O+NaO 2重量%〜15重量%
を含む繊維
○重量パーセントで
Al 32〜50重量%
SiO 21〜45重量%
NaO+KO 20〜27.5重量%
を含むがこれらに限定されないアルカリ金属/アルカリ土類アルミノケイ酸塩
を含む繊維であって、
O 0〜15重量%
Al+SiO+NaO+KO ≧90重量%
である繊維と、
●○周期表の第4〜11族に属する元素の1つまたは複数の酸化物
○周期表の第3族に属する元素の1つまたは複数の酸化物
○ランタノイド(57〜71の原子番号を有する元素)の1つまたは複数の酸化物、および、
○SnO、B、P
からなる群より選択される1つまたは複数の酸化物を含むがこれらに限定されない、さらなる1つまたは複数の酸化物または添加物を含む、上述の種類の繊維のうちのいずれかの繊維と、
を含むが、これらに限定されない、任意既知の溶融旋回繊維組成を含む。
試験方法
ショット含有量
ショット含有量は、ホソカワミクロン・エアジェットシーブ(ホソカワミクロン株式会社製)を使用して、ジェットシーブ方法により測定される。
繊維がシーブを通過することを確保するために、試料は、粉砕することにより、調整されなければならない。粉砕により繊維は短い長さに破断され、係る繊維は、もはや凝集状に絡まることがなく、ショットとして誤って測定されないであろう。次にジェットシーブは、超音波エネルギーを使用して、繊維を励起させ、繊維をシーブのメッシュに対して整列させる。次に、吸引により、繊維はメッシュを通過し、繊維は高効率粒子捕獲(HEPA:high efficiency particulate arresting)フィルタに収集される。シーブ処理の前後に試料の重量を測定することにより、ショットの割合を計算することが可能である。
詳細情報
試料の熱処理
湿気、または潤滑剤、または他の有機物質により繊維が「集塊」に集まることを回避するために、試料が係る物質を含むかどうか未知である場合には、任意の潤滑剤/有機物が乾燥および/または焼却されるよう試料を適切な温度(例えば650℃)に予熱することが適切である。
いくつかの物質は、以下のステップにおいて容易に粉砕されない場合がある。係る場合には、繊維が脆化されるよう熱処理を実施することが要求され得る。
係る熱処理に対する必要性は、以下のステップを試行した後、シーブ処理の後に試料を閲覧し、十分な繊維物質がシーブ内に保持され、その測定結果が所望レベルを越える精度であるかどうかを判定することにより、推定され得る。
粉砕
繊維の絡まりが分解され、ショットと繊維とが分離される他にも、シーブのメッシュを十分に通過可能となるよう繊維片が短くなるよう、試料は粉砕される必要がある。試料の粉砕は、ショットの性質が顕著に影響されることなく繊維が効率的に短縮される様式で、実施されなければならない。
試料(通常は50〜100g、または使用されるダイに対して適切な任意のサイズ)は、ダイにおいて最小で10MPa(好適には約12MPa)で3回粉砕される。粉砕と粉砕との間に、試料は、集塊および密集箇所を分解するために、十分に攪拌され、それにより後続の加圧は、未粉砕物質に対して作用することが可能となる。
大部分の試料は、この処理により十分に粉砕されるであろうが、「頑固」な試料に対しては、さらなる反復が必要となり得る。特定の物質に対するさらなる反復、またはより高い粉砕圧力の必要性は、シーブ処理の後に試料を閲覧し、十分な繊維物質がシーブ内に保持され、その測定結果が所望レベルを越える精度であるかどうかを判定することにより、推定され得る。
重量測定
以下の仕様を満足するか、または係る仕様を越える天秤(例えば、Sartorius MSE1202S−100−DO)が使用された。
●可読性 0.01g
●繰り返し精度 0.005g
●線形性 0.02g
●範囲 0〜800g
天秤皿はシーブ直径より大きい直径を有さなければならず、振動が最小化されるよう、堅固な基部上に配置されなければならない。
使用される蓋およびシーブ(以下を参照のこと)は最初に重量測定され、適切な量の粉砕された試料(通常は20±0.5g)が加えられ、最も近い0.01gまで測定される。
シーブ処理
好適な装置は、エアジェットシーブように設計されたホソカワミクロン・エアジェットシーブならびに蓋、Nilfisk GD930掃除機、およびステンレス鋼テストシーブ(BS410)を含む。本明細書で報告されるようにショット含有量を判定するために、45ミクロンシーブが使用された。任意の好適なジェットシーブが使用され得る。
この装置を用いるシーブ処理は、
●蓋をシーブ上に置くステップと、
●シーブをジェットシーブ・ユニット上に置き、ジェットシーブ・ユニットに密閉するステップと、
●少なくとも4.7kPa(19インチの水)の減圧下で180秒のシーブ時間を使用するステップと、
シーブ処理中に、必要に応じて、シーブを停止して、静電気により蓋に付着した任意の物質を払い落とすステップと、
を含む。
シーブ処理の後、シーブ、蓋、および保持されたショットは一緒に測定され、差によりショットの量が判定される。
引っ張り強度
ブランケットの分離強度は、室温で試験片の破断を生じさせることにより、判定される。
試料は、テンプレート(230±5mm×75±2mm)を使用して切断される。試料は110℃で一定集塊まで乾燥され、室温まで冷却され、次にただちに測定および試験が実施される。
幅は、鋼尺を使用して、試験片の中間部において1mmの精度まで測定され、試料の厚さは、各試料に対して(試料の両端において)EN1094−1ニードル方法を使用して測定される。
各試験に対して4つの試料の最小値が、製造の方向に沿って取られる。
試料は、試験中の滑りを防止するため、鋸歯状の圧締め表面を有する圧締めエリアにおいて少なくとも40mm×75mmを有する1対の顎部を含むクランプにより、両端において圧締めされる。これらの寸法は、150±5mmの試験されるべき非圧締めスパンを与える。クランプは試料厚さ(ノギスまたは定規を使用して測定される)の50%に閉じられる。
クランプは引っ張り試験機(例えば、1kNのロードセルを使用するInstron5582、3365、または引っ張り強度を試験するための少なくとも等価な機能の機械)に取り付けられる。
引っ張り試験機のクロスヘッド速度は、試験の実施中、一定して100mm/分である。
試料が、試料の中心よりもクランプ顎部の近傍で破断した場合のあらゆる測定は、拒否される。図8では、良好な試験に対する、試験の前後における試料が示されている。
試験実施時における最大付加は、強度の計算が可能となるよう、記録される。
引っ張り強度は以下の式により求められる。
Figure 0006864693
式中、
R(m)=引っ張り強度(kPa)
F=最大分離強度(N)
W=試験片の能動部分の初期幅(mm)
T=試験片の初期厚さ(mm)
である。
試験結果は、製品のバルク密度とともに、これらの引っ張り強度測定値の平均として、表現される。
繊維直径
繊維直径の測定は多様な方法で行われ得る。本明細書で提示された値の判定に使用される、好適な方法は以下を含む。
試料分散
適量の繊維試料を、32mmアルミニウムSEM突出部上に取り付けられた25mmカーボンタブ(しばしばライトタブ(Leit tab)と呼ばれる、カーボンを基礎とする導電性接着ディスク)上に均一に分散すること。分散は好適には、凝集を低減させるために乾燥方法により行われる。使用する簡便な製品は、Galai PD−10粉末分散機であり、この粉末分散機は、真空を使用して繊維をチャンバ内に吸引し、そのチャンバから、繊維を突出部表面上に堆積させる。適量とは、突出部上に均一な被覆を提供する十分な量であるが、被覆が、測定を不正確にするほど密とはならない量を意味する(例えば0.03〜0.3グラム)。
スパッタ被覆
試料を伝導性物質(例えば金属またはカーボン)で被覆すること。
撮像
走査型電子顕微鏡(SEM)を使用して、試料のいくつかの領域から、いくつかの繊維を含む、いくつかの画像(例えば、50、100、200、またはそれ以上の画像)を取ること。通常は100〜300くらいの繊維が測定されるであろう。再現性の目的のため、少なくとも50の異なる画像から300の繊維が測定されるであろう。
画像解析
各画像に対して、少なくとも3:1のアスペクト比を有するフォーカス内の任意の繊維は、画像を横切って配置された基準線に接触し、直径はSEM画像からの測定値により測定される。
この部分は、SEMにリンクされた画像解析ソフトウェア(例えばOlympus Soft Imaging Solutions GmbHから入手可能なScandium(登録商標)system)を使用して半自動化され得る。
蓄積された繊維測定から、算術平均直径を計算する。
線と交叉する繊維に対してのみ直径は測定され、交叉の確率は繊維の長さに依存するため、この方法は長さで重み付けられた算術平均直径を提供する。
潜在的な用途
本発明の繊維、または本発明により生産された繊維は、関連する性能基準を満足するものであり、繊維性の無機物および特にアルカリ土類ケイ酸塩およびアルミノケイ酸塩物質が従来使用されてきた任意の目的のために使用されることが可能であり、繊維特性が適切なさらなる用途において使用され得る。以下では、本願に対する関連する性能基準を満足する繊維が使用され得る用途に関連するいくつかの特許文献が参照される。本発明の繊維は、関連する性能基準を満足するこれらの用途のいずれかにおいて指定される繊維に代わって使用されることが可能である。関連する用途の要求を満足するよう作られた、または係る要求を満足する処理形態(例えば短繊維)の、繊維が使用され得る。
例えば、繊維は、
●バルク材として、
●マスチックまたは鋳造可能な組成物において(WO2013/080455、WO2013/080456)、または、湿潤物(wet article)の一部として(WO2012/132271)として、
●例えばブランケットの形態、畳まれたブランケット・モジュール、または高密度繊維ブロック(WO2013/046052)における、穿刺されるかまたは別様に絡み合わされた(WO2010/077360、WO2011/084487)組立体の物質における成分として、
●例えば、フェルト、真空警醒された形状(WO2012/132469)、または紙(WO2008/136875、WO2011/040968、WO2012/132329、WO2012/132327)などの、穿刺されない組立体の物質の成分として、
●ボード、ブロック、およびより複雑な形状の成分(充填剤および/または結合剤を有する)(WO2007/143067、WO2012/049858、WO2011/083695、WO2011/083696)として、
●複合材料(例えば繊維補強セメント、繊維補強プラスチック)における強化用成分として、ならびに、金属マトリクス複合材料の成分として、
○縁部保護材[WO2010/024920、WO2012/021270]、
○ミクロ多孔性物質[WO2009/032147、WO2011019394、WO2011/019396]、
○有機結合剤および酸化防止剤[WO2009/032191]、
○膨張性物質[WO2009/032191]、
○ナノ繊維状構造繊維[WO2012/021817]、
○ミクロスフェア[WO2011/084558]、
○コロイド状物質[WO2006/004974、WO2011/037617]、
○指向性繊維層[WO2011/084475]、
○異なる基本重量を有する部分[WO2011/019377]、
○異なる繊維を含む層[WO2012065052]、
○被覆繊維[WO2010122337]、
○特定角度で切断されたマット[WO2011067598]、
[注意 上記の特徴の全部は、触媒体のための支持構造体以外の用途にも使用され得る]
○端部コーンの形態で[例えばUS6726884、US8182751]
を含む支持構造体を含む、自動車排気システム触媒コンバータおよびディーゼル粒子フィルタ(WO2013/015083)などの、汚染防止装置における触媒体のための支持構造体において、
●触媒体の成分として[WO2010/074711]、
●摩擦物質の成分(例えば自動車ブレーキ用[JP56−16578])として、
●防火品のために[例えば、WO2011/060421、WO2011/060259、WO2012/068427、WO2012/148468、WO2012/148469、WO2013074968]、および所望により、1つまたは複数の膨張性物質、吸熱性物質、または膨張性ならびに吸熱性の両方を有する物質と組み合わせて、
●例えば、
○エチレンクラッカー[WO2009/126593]、水素改質装置[US4690690]のための断熱材として、
○鉄およびスティールを含む金属の熱処理のための炉内の断熱材として[US4504957]、
○セラミック製造のための装置内の断熱材として、
使用され得る。
これらの繊維は、他の物質と組み合わせても使用され得る。例えば、本発明の繊維は、多結晶(ゾル・ゲル)繊維と組み合わせて[WO2012/065052]、または他の生体溶解性繊維とともに[WO2011/037634]、使用され得る。
繊維を含む本体は、他の物質から形成された本体と組み合わせても使用され得る。例えば断熱用途では、本発明に係る物質の層(例えばブランケットまたはボード)は、より低い最大連続使用温度を有する断熱材の層(例えば、アルカリ土類ケイ酸塩繊維のブランケットまたはボード)に固定され得る[WO2010/120380、WO2011133778]。これらの層を一緒に固定することは、任意の既知の機構により、例えばブランケット内に固定されたブランケット・アンカーにより[US4578918]、またはブランケットを通り抜けるセラミックネジにより[例えばDE3427918−A1を参照]、行われ得る。
本開示に係る方法および装置により提供されるショット含有量および繊維直径の他に例を見ない制御は、形成後のショット除去をほとんど必要としないかまたは全く必要としない繊維塊を提供し、市場で入手可能な現行の同等な製品よりも低い熱伝導率を有する製品を作ることを可能にする。
上記の開示は、例示によるものであり、当業者は、開示された装置上で生産された繊維または本開示に係る方法により生産された繊維に対する複数の用途を容易に見出すことが可能であろう。

Claims (15)

  1. 溶融形成繊維を形成するための装置であって、前記装置は、
    溶融物質の供給源と、
    ・繊維形成領域ハウジングであって、
    i.1つ以上のロータを含む旋回ヘッド部であって、各ロータは回転軸を有し、少なくとも1つのロータは、前記溶融物質の供給源から溶融物質を、前記ロータの1つの領域において受容するよう構成され、前記溶融物は前記領域に送達される、旋回ヘッド部、および、
    ii.前記少なくとも1つのロータの少なくとも1部分の周りに配置された複数のノズルまたはスロットであって、40m・s−1より大きい速度のガス流を供給するよう構成された、ノズルまたはスロット、
    を含む繊維形成領域ハウジングと、
    障壁により区切られた繊維形成領域と、
    前記繊維形成領域から繊維を受容するため前記障壁を越えた位置に配置されるウールビンと、
    前記溶融物質から生産された繊維を、および前記ウールビンからの沈下物を、受容するよう配置されたコンベアと、
    を含み、
    前記障壁は前記ウールビンに向かって傾斜した構造を有し、
    前記障壁は前記旋回ヘッド部と前記コンベアとの間にあり、
    前記障壁の上方縁部は、前記1つ以上のロータの少なくとも1つのロータの回転軸を含む第1垂直面内に存在する水平線の下方に存在し、
    前記水平線は、前記回転軸と、前記第1垂直面に直交し、かつ、溶融物が送達される前記ロータの前記領域を通る垂線を含む、第2垂直面と、の交点と交わり、
    前記水平線と、前記障壁の前記上方縁部と前記水平線および前記回転軸の交点とを結ぶ前記第1垂直面内の直線と、の間の狭角θは、40°〜85°の範囲あり、
    前記旋回ヘッド部、前記障壁、および前記コンベアは、前記ガス流により搬送される繊維が前記障壁の前記上方縁部を越えて前記コンベアに達することが可能となるよう、配置される、装置。
  2. 前記1つ以上のロータのうちの少なくとも1つのロータは、前記ロータの周縁部において、200km・s−2を越える加速度を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 請求項1または請求項に記載の装置の使用を含む、溶融形成繊維を形成するための方法であって、
    前記1つ以上のロータのうちの少なくとも1つのロータに対して、前記ノズルまたはスロットからガス流を流す間に、
    前記溶融物から生産された繊維が、前記ガス流により、前記ロータから搬送され、前記障壁の前記上方縁部を越えて、前記コンベアに達し、
    前記上方縁部を越えない物質は拒否されるよう、
    溶融物質の流れを前記ロータのうちの1つ以上のロータに衝突させること
    による、方法。
  4. 前記溶融物質の流れは、前記溶融物から生産された前記繊維がアルミノケイ酸塩繊維となるような組成である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記溶融物質の流れは、前記溶融物から生産された前記繊維がアルカリ土類ケイ酸塩繊維となるような組成である、請求項3に記載の方法。
  6. 前記繊維は、重量パーセントで、
    SiO 45%〜85%
    アルカリ土類酸化物 15%〜55%
    アルカリ土類酸化物および二酸化ケイ素以外の成分 0〜20%
    を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記繊維は、重量パーセントで、
    SiO 65〜86%
    MgO 14〜35%
    MgOまたはSiO以外の成分 0〜20%
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記溶融物質の流れは、前記溶融物から生産された前記繊維がアルカリ金属アルミノケイ酸塩繊維となるような組成である、請求項3に記載の方法。
  9. 前記繊維は、モルパーセントで、
    Al 5〜90mol%
    O 12〜40mol%
    SiO 5〜80mol%
    を含み、SiO+Al+KO≧80mol%である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記繊維は、重量パーセントで、
    Al 36±1.5重量%
    O 25.5±1.5重量%
    SiO 31±1.5重量%
    ZrO 6.5±0.5重量%
    MgO 1±0.2重量%
    を含み、前記成分の合計は99重量%〜100重量%である、請求項9に記載の方法。
  11. 量パーセントで全成分、
    SiO:62〜68%
    CaO:26〜32%
    MgO:3〜7%
    その他:<1%
    を有する、溶融形成生体溶解性繊維の集塊であって、
    前記繊維は、2μmより小さい、長さで重み付けられた算術平均直径を有し、10cmより大きい繊維長さを有し、前記集塊は、45μmより大きく、かつ35重量%より小さいショットのショット含有量を有し、穿刺により絡み合わせることにより、
    128kg・m−3の密度、
    25mmの厚さ、
    45μmより大きく、かつ35重量%より小さいショット含有量、
    50kPaより大きい引っ張り強度、
    を有するブランケットに形成されることが可能である、集塊。
  12. 量パーセントで全成分、
    SiO:70〜80%
    CaO+MgO:18〜25%
    その他:<3%
    を有する、溶融形成生体溶解性繊維の集塊であって、
    前記繊維は、2μmより小さい、長さで重み付けられた算術平均直径を有し、10cmより大きい繊維長さを有し、前記集塊は、45μmより大きく、かつ35重量%より小さいショットのショット含有量を有し、穿刺により絡み合わせることにより、
    128kg・m−3の密度、
    25mmの厚さ、
    45μmより大きく、かつ35重量%より小さいショット含有量、
    50kPaより大きい引っ張り強度、および
    1000℃で0.26W・m−1・K−1以下の熱伝導率、
    を有するブランケットに形成されることが可能である、集塊。
  13. 前記集塊は重量%で全成分、
    SiO 73〜74.5%
    CaO 22.2〜26%
    MgO 0.4〜0.8%
    Al 0.9〜1.4%
    O 0.5〜0.8%
    を有する、請求項12に記載の集塊。
  14. 請求項11乃至13のうちのいずれか1項に記載の集を含む溶融形成生体溶解性繊維ブランケット。
  15. 58乃至182kg・m−3の範囲の密度を有し、0.39kPa/kg・m−3より大きい引っ張り強度対密度比を有する、請求項14に記載のブランケット。
JP2018536195A 2016-01-15 2017-01-11 溶融形成された無機繊維を形成する装置と方法 Active JP6864693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1600775.9A GB2546310A (en) 2016-01-15 2016-01-15 Melt-formed inorganic fibres
GB1600775.9 2016-01-15
EP16182735.7 2016-08-04
EP16182735 2016-08-04
PCT/EP2017/050506 WO2017121770A1 (en) 2016-01-15 2017-01-11 Apparatus and method for forming melt-formed inorganic fibres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503328A JP2019503328A (ja) 2019-02-07
JP6864693B2 true JP6864693B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=57794289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536195A Active JP6864693B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-11 溶融形成された無機繊維を形成する装置と方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10894737B2 (ja)
EP (1) EP3402758B1 (ja)
JP (1) JP6864693B2 (ja)
KR (1) KR102661086B1 (ja)
CN (1) CN108473357B (ja)
PL (1) PL3402758T3 (ja)
WO (1) WO2017121770A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201711539D0 (en) * 2017-07-18 2017-08-30 Thermal Ceram Uk Ltd Melt-formed inorganic fibres
GB201813436D0 (en) 2018-08-17 2018-10-03 Thermal Ceram Uk Ltd Inorganic fibres
CN110284206A (zh) * 2019-05-21 2019-09-27 内蒙古红阳高温隔热材料科技有限公司 用于甩丝机的蒸汽装置、陶瓷纤维蒸汽甩丝机和制丝系统
GB2591039B (en) 2020-10-23 2021-11-24 Thermal Ceramics Uk Ltd Thermal insulation
GB202103712D0 (en) 2021-03-17 2021-04-28 Thermal Ceramics Uk Ltd The production of melt formed inorganic ionically conductive electrolytes

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2561843A (en) 1948-07-06 1951-07-24 Johns Manville Apparatus for fiber collection
US2646593A (en) * 1950-05-01 1953-07-28 United States Gypsum Co Method and apparatus for fiberizing molten material
DE1089522B (de) 1956-08-08 1960-09-22 H J Henriksen & G Kaehler Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Fasermaterial aus Steinen, Schlacke oder Glas
US4238213A (en) 1979-04-05 1980-12-09 Johns-Manville Corporation Method of operation of a refractory fiber production process
US4504957A (en) 1982-10-20 1985-03-12 Armco Inc. High temperature box annealing furnace
US4578918A (en) 1983-09-01 1986-04-01 Combustion Engineering, Inc. Insulation anchor
DE3427918A1 (de) 1984-07-28 1986-01-30 Dr. Werner Herdieckerhoff, Nachf. Industrieöfen-Apparatebau, 4750 Unna Befestigungsmittel fuer anbauteile an aus faserstoffen oder dergleichen bestehenden ofenisolierauskleidungen
DE3663652D1 (en) 1985-03-05 1989-07-06 Ici Plc Steam reforming hydrocarbons
US5332699A (en) * 1986-02-20 1994-07-26 Manville Corp Inorganic fiber composition
US5332698A (en) * 1989-05-25 1994-07-26 Bayer Aktiengesellschaft Glass fibres with improved biological compatibility
GB9100887D0 (en) 1991-01-16 1991-02-27 Rockwool Int Process and apparatus for making mineral wool fibres
GB9509782D0 (en) * 1995-05-15 1995-07-05 Rockwool Int Man-made vitreous fibre products and processes and apparatus for their production
GB9524608D0 (en) * 1995-12-01 1996-01-31 Rockwool Int Manufacture of man-made vitreous fibre products
US6726884B1 (en) 1996-06-18 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Free-standing internally insulating liner
US6923942B1 (en) 1997-05-09 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Compressible preform insulating liner
MY127992A (en) * 1999-09-28 2007-01-31 Rockwool Int Processes and apparatus for the production of man-made vitreous fibre products
JP2003267753A (ja) * 2000-10-11 2003-09-25 Paramount Glass Kogyo Kk 無機質繊維製造用硝子組成物及びその成型物
GB2383793B (en) * 2002-01-04 2003-11-19 Morgan Crucible Co Saline soluble inorganic fibres
US8056370B2 (en) * 2002-08-02 2011-11-15 3M Innovative Properties Company Method of making amorphous and ceramics via melt spinning
RU2388522C2 (ru) 2004-06-29 2010-05-10 Юнифрэкс Корпорейшн Устройство для обработки отходящих газов и способ его изготовления
FI120735B (sv) * 2005-06-01 2010-02-15 Paroc Oy Ab Uppsamlingskammare och ett förfarande vid framställning av mineralfibrer
WO2007143067A2 (en) 2006-05-31 2007-12-13 Unifrax I Llc Backup thermal insulation plate
WO2008136875A1 (en) 2007-01-08 2008-11-13 Unifrax I Llc Fire-barrier film laminate
KR20100066459A (ko) 2007-08-31 2010-06-17 유니프랙스 아이 엘엘씨 배기 가스 처리 장치
EP2188504A2 (en) 2007-08-31 2010-05-26 Unifrax I LLC Substrate mounting system
US9011791B2 (en) 2008-04-07 2015-04-21 Emisshield, Inc. Pyrolysis furnace and process tubes
WO2010024920A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Unifrax I Llc Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
JP5616578B2 (ja) 2008-10-22 2014-10-29 東レ・ダウコーニング株式会社 非硬化型コーティング用組成物
WO2010074711A2 (en) 2008-12-15 2010-07-01 Unifrax I Llc Ceramic honeycomb structure skin coating
CN101445321B (zh) * 2008-12-30 2010-12-22 常州华碧宝特种新材料有限公司 玻璃纤维毛纱的制造方法及所用的设备
CA2747775C (en) 2009-01-05 2016-08-16 Unifrax I Llc High strength biosoluble inorganic fiber insulation mat
EP2419613B1 (en) 2009-04-17 2016-08-17 Unifrax I LLC Exhaust gas treatment device
GB0906837D0 (en) 2009-04-21 2009-06-03 Saffil Automotive Ltd Mats
CN102713191B (zh) 2009-08-10 2016-06-22 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 可变基重垫或预型件以及废气处理装置
US9174169B2 (en) 2009-08-14 2015-11-03 Unifrax I Llc Mounting mat for exhaust gas treatment device
WO2011019394A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Unifrax I Llc Multiple layer substrate support and exhaust gas treatment device
US8071040B2 (en) 2009-09-23 2011-12-06 Unifax I LLC Low shear mounting mat for pollution control devices
CN102575552B (zh) 2009-09-24 2016-03-16 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 多层垫和废气处理装置
EP2483485B1 (en) 2009-10-02 2016-12-07 Unifrax I LLC Ultra low weight insulation board
CA2780007C (en) 2009-11-13 2015-03-31 Unifrax I Llc Multi-layer fire protection material
WO2011060421A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Unifrax I Llc Intumescent fire protection material
WO2011067598A1 (en) 2009-12-01 2011-06-09 Saffil Automotive Limited Mounting mat
KR101796329B1 (ko) 2009-12-17 2017-11-09 유니프랙스 아이 엘엘씨 배기 가스 처리 기기용 장착 매트
CN102770630B (zh) 2009-12-17 2016-02-17 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 用于污染控制装置的多层安装垫
CN102753795B (zh) 2009-12-17 2016-02-17 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 微球体在废气处理装置安装垫中的用途
JP5973729B2 (ja) 2010-01-07 2016-08-23 ニチアス株式会社 無機繊維質耐火成形体、無機繊維質耐火成形体の製造方法および無機繊維質不定形耐火組成物
CN102741197B (zh) 2010-01-07 2016-01-20 霓佳斯株式会社 无机纤维质耐火成形体、无机纤维质耐火成形体的制造方法以及无机纤维质不定形耐火组合物
PL2560817T3 (pl) 2010-04-23 2021-04-06 Unifrax I Llc Wielowarstwowy kompozyt termoizolacyjny
US8765069B2 (en) 2010-08-12 2014-07-01 Unifrax I Llc Exhaust gas treatment device
US8349265B2 (en) 2010-08-13 2013-01-08 Unifrax I Llc Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
JP4975179B2 (ja) 2010-10-14 2012-07-11 ニチアス株式会社 無機繊維質成形体及びその製造方法並びに加熱設備
US9120703B2 (en) 2010-11-11 2015-09-01 Unifrax I Llc Mounting mat and exhaust gas treatment device
BR112013012230A2 (pt) 2010-11-19 2018-01-30 Lamart Corp camada de barreira de fogo e laminado de filme de barreira de fogo
US20120168665A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Nichias Corporation Biosoluble inorganic fiber
JP4977253B1 (ja) 2011-03-30 2012-07-18 ニチアス株式会社 無機繊維質ペーパー及びその製造方法並びに設備
JP4902797B1 (ja) 2011-03-30 2012-03-21 ニチアス株式会社 湿潤ブランケット
JP4937414B1 (ja) 2011-03-30 2012-05-23 ニチアス株式会社 硬化定形物
JP5006979B1 (ja) * 2011-03-31 2012-08-22 ニチアス株式会社 生体溶解性無機繊維の製造方法
JP5015336B1 (ja) 2011-03-31 2012-08-29 ニチアス株式会社 無機繊維質ペーパー及びその製造方法
EP2701809A4 (en) 2011-04-29 2014-10-29 Unifrax I Llc DURCHBRENNUNGSSCHUTZSYSTEM
US20120273618A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Fernando Joseph A Burnthrough Protection System
JP5743777B2 (ja) 2011-07-25 2015-07-01 ニチアス株式会社 触媒コンバータ用保持材
JP4971518B1 (ja) 2011-09-28 2012-07-11 ニチアス株式会社 無機繊維ブロック
DE102011117354A1 (de) 2011-10-29 2013-05-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Klimakompressor für ein Kraftfahrzeug
JP5022512B1 (ja) 2011-12-01 2012-09-12 ニチアス株式会社 不定形組成物
JP5174948B1 (ja) * 2011-12-23 2013-04-03 ニチアス株式会社 生体溶解性無機繊維及びその製造方法
AU2013282679A1 (en) 2012-06-29 2014-11-27 Nichias Corporation Heat-resistant inorganic fiber
JP6266250B2 (ja) * 2013-07-25 2018-01-24 ニチアス株式会社 耐熱無機繊維
SI3309133T1 (sl) 2013-10-16 2019-09-30 Rockwool International A/S Umetno narejena steklena vlakna
CN103601365B (zh) * 2013-11-06 2016-12-07 江西盛祥电子材料股份有限公司 一种无碱玻璃纤维纱的生产工艺
EP3087042B1 (en) * 2013-12-23 2021-02-17 Unifrax I LLC Non-biopersistent inorganic glass fiber with improved shrinkage and strength
WO2015142294A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Izoteh D.O.O. Collecting chamber and fiber formation method

Also Published As

Publication number Publication date
US10894737B2 (en) 2021-01-19
US20190023604A1 (en) 2019-01-24
CN108473357A (zh) 2018-08-31
CN108473357B (zh) 2022-02-08
PL3402758T3 (pl) 2021-08-30
EP3402758A1 (en) 2018-11-21
JP2019503328A (ja) 2019-02-07
WO2017121770A1 (en) 2017-07-20
KR102661086B1 (ko) 2024-04-25
EP3402758B1 (en) 2021-02-24
US20210093615A1 (en) 2021-04-01
KR20180101454A (ko) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864693B2 (ja) 溶融形成された無機繊維を形成する装置と方法
KR101503203B1 (ko) 생체 용해성 무기 섬유의 제조 방법
KR101506413B1 (ko) 단열재 및 그 제조 방법
JP6637425B2 (ja) 改善された収縮率および強度を持つ無機繊維
MX2012011845A (es) Metodos para fabricacion de tramas de fibras inorganicas.
EP3057909B1 (en) Man-made vitreous fibres
Szabo et al. Static fracture and failure behavior of aligned discontinuous mineral fiber reinforced polypropylene composites
JP2006525212A (ja) 鉱物繊維に基づく製品、該繊維を得るための装置及び該製品を得るための方法
EP3178795B1 (en) Bio-soluble inorganic fiber
JP2004532938A (ja) ミネラルウールを形成するためのプロセス及び装置並びにミネラルウール製品
KR102212976B1 (ko) 무기 섬유
JP2005528317A (ja) 岩石の高ケイ酸塩無機繊維を製造するv.f.キボル方法、その方法を実施するための製造ライン、本方法を用いて得られる連続繊維、人造繊維、鱗状の無機微粒子
CN110869330B (zh) 熔融成形的无机纤维
GB2546310A (en) Melt-formed inorganic fibres
US2594799A (en) Method and apparatus for the manufacture of mineral wool
US20150144830A1 (en) Heat resistant inorganic fiber
KR20240038701A (ko) 취입되는 미네랄 울을 포함하는 제품
US8033140B1 (en) Method for the production of mineral wool and iron from serpentine ore
FI126897B (en) Method and Arrangements for Manufacture of Blast Insulation Product and Blast Insulation Product
EP1101746A1 (en) Manufacture of mineral wool products
JP2012214956A (ja) 生体溶解性無機繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250