JP6863311B2 - センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6863311B2
JP6863311B2 JP2018024357A JP2018024357A JP6863311B2 JP 6863311 B2 JP6863311 B2 JP 6863311B2 JP 2018024357 A JP2018024357 A JP 2018024357A JP 2018024357 A JP2018024357 A JP 2018024357A JP 6863311 B2 JP6863311 B2 JP 6863311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
pass filter
acceleration sensor
unit
data acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018024357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019139649A (ja
Inventor
英克 野上
英克 野上
八尋 肥塚
八尋 肥塚
善光 中野
善光 中野
新 片岡
新 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018024357A priority Critical patent/JP6863311B2/ja
Priority to EP18205844.6A priority patent/EP3528075B1/en
Priority to US16/190,151 priority patent/US11235478B2/en
Priority to CN201811351140.8A priority patent/CN110154088B/zh
Publication of JP2019139649A publication Critical patent/JP2019139649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863311B2 publication Critical patent/JP6863311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0221Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3058Monitoring arrangements for monitoring environmental properties or parameters of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring of power, currents, temperature, humidity, position, vibrations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37435Vibration of machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37534Frequency analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本発明は、センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体に関する。
従来、ロボット(移動しつつ作業を行う装置)に搭載されたセンサからの取得データから故障診断用データを生成し、この故障診断用データを用いてロボットの故障を検知する技術が知られている。この技術においては、故障診断用データのデータ量を小さくすることが求められている。なぜなら、故障診断用データのデータ量が大き過ぎる場合、無線通信方式によって故障診断用データを送信することが困難になり得るためである。
故障診断用データのデータ量を小さくする技術の一例として、センサからの取得データの値が所定の閾値以下であるときに、センサからの取得データを標本化するためのサンプリング周波数を低くする技術が挙げられる(特許文献1参照)。
特開2017−016187号公報(2017年1月19日公開)
ところで、センサからの取得データの絶対値が大きいときよりも、当該絶対値がほぼ0であるときのほうが、ロボットの故障による不具合が顕著に現れるケースがある。
前記のケースの一例として、センサとして、ロボットの移動に関する加速度を測定する加速度センサを用いる場合が挙げられる。すなわち、当該不具合は、ロボットが高速で移動しているときに顕著に現れ得る。また、ロボットが等速で移動しているとき、加速度センサからの取得データの絶対値はほぼ0となる。つまり、センサとして加速度センサを用いる場合、ロボットが高速かつ等速で移動しているときに、当該絶対値がほぼ0であるにも拘らず当該不具合が顕著に現れ得る。なお、当該不具合の一例として、ロボットの関節に設けられたベアリングに傷がついているため、ロボットの移動時にロボットが大きく振動することが挙げられる。
加速度センサからの取得データの絶対値が所定の閾値以下であるときに、加速度センサからの取得データを標本化するためのサンプリング周波数を低くする技術を適用した場合、以下の問題が発生する。すなわち、この場合、前記の不具合が顕著に現れているときに、加速度センサからの取得データの絶対値が小さいため、サンプリング周波数が低くなる虞がある。この結果、当該不具合が顕著に現れているにも拘らず、この不具合を検知し損ねることにより、ロボットの故障を検知し損ねる虞がある。
本発明の一態様は、故障診断用データのデータ量を小さくしつつ、移動しつつ作業を行う装置の故障をより確実に検知することを可能とする、センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体を実現することを目的とする。
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るセンサユニットは、移動しつつ作業を行う装置の故障を検知するための故障診断用データを出力するセンサユニットであって、前記移動に関する加速度を測定する加速度センサと、前記加速度センサからの取得データの周波数解析を行う周波数解析部と、前記周波数解析の結果から、所定の閾値以上のレベルを有する少なくとも1種類の周波数のうち最も高い周波数である最大周波数を検出する最大周波数検出部と、前記最大周波数の2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、前記加速度センサからの取得データを標本化して、前記故障診断用データを生成する故障診断用データ生成部とを備えていることを特徴としている。
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る制御方法は、移動しつつ作業を行う装置の移動に関する加速度を測定する加速度センサを備えており、前記装置の故障を検知するための故障診断用データを出力するセンサユニットの制御方法であって、前記加速度センサからの取得データの周波数解析を行う工程と、前記周波数解析の結果から、所定の閾値以上のレベルを有する少なくとも1種類の周波数のうち最も高い周波数である最大周波数を検出する工程と、前記最大周波数の2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、前記加速度センサからの取得データを標本化して、前記故障診断用データを生成する工程とを含んでいることを特徴としている。
前記の構成によれば、加速度センサからの取得データを標本化することで、加速度センサからの取得データを適宜間引くことができるため、故障診断用データのデータ量を小さくすることが可能である。また、前記の構成によれば、加速度センサからの取得データに含まれる最大周波数の成分を検知することが可能な程度にサンプリング周波数を設定して、加速度センサからの取得データを標本化する。これにより、移動しつつ作業を行う装置が等速で移動しているか否かに関係無く、この装置の故障による不具合を検知することが可能となる。
従って、前記の構成によれば、故障診断用データのデータ量を小さくしつつ、前記装置の故障をより確実に検知することが可能となる。
本発明の一態様に係るセンサユニットは、前記最大周波数が所定の周波数より低い場合、前記故障診断用データの出力を停止させる出力停止部を備えていることが好ましい。
前記の構成によれば、出力停止部は、前記不具合が現れていないとみなせるときに、故障診断用データの出力を停止させる。これにより、出力の段階において、故障診断用データのデータ量を小さくすることと同等の効果が得られる。
本発明の一態様に係るセンサユニットにおいて、前記周波数解析部は、前記周波数解析として、フーリエ変換を行うことが好ましい。
前記の構成によれば、高精度の周波数解析を行うことができる。
本発明の一態様に係るセンサユニットにおいて、前記周波数解析部は、前記加速度センサからの取得データのうち、遮断周波数以下の周波数の成分を遮断し、遮断周波数を超える周波数の成分を通過させる第1ハイパスフィルタを有しており、前記最大周波数検出部は、前記加速度センサからの取得データのうち前記第1ハイパスフィルタを通過した成分のレベルが予め定められた値より小さければ、前記第1ハイパスフィルタの遮断周波数を前記最大周波数として特定することが好ましい。
また、本発明の一態様に係るセンサユニットにおいて、前記周波数解析部は、第1ハイパスフィルタと、前記加速度センサからの取得データのうち前記第1ハイパスフィルタを通過した成分が供給され、前記第1ハイパスフィルタの遮断周波数より高い遮断周波数を持つ第2ハイパスフィルタとを少なくとも含む2つ以上のハイパスフィルタを有しており、前記故障診断用データ生成部は、前記最大周波数が、前記第1ハイパスフィルタの遮断周波数より高くかつ前記第2ハイパスフィルタの遮断周波数以下の周波数である場合、前記第2ハイパスフィルタの遮断周波数の2倍以上の周波数を前記サンプリング周波数としてもよい。
前記の構成によれば、低いCPU(Central Processing Unit)の処理能力での周波数解析を行うことができる。
本発明の一態様に係るセンサユニットにおいて、前記周波数解析部は、前記周波数解析を間欠的に行うことが好ましい。
前記の構成によれば、周波数解析に起因する消費電力を低減させることができる。
本発明の一態様に係るセンサユニットにおいて、前記周波数解析部は、前記加速度センサからの取得データの絶対値が所定の閾値以上であるとき、前記周波数解析を停止させることが好ましい。
加速度センサからの取得データの絶対値が所定の閾値以上であることは、ロボットが加速の最中であることを意味しているので、換言すれば、ロボットの移動は低速である。ロボットの移動が低速であるとき、ロボットの移動が高速であるときと比べ、前記不具合は顕著に現れ難い。前記の構成によれば、当該不具合が顕著に現れ難い期間において、周波数解析部は周波数解析を停止させるため、当該周波数解析に起因する消費電力をより効果的に低減させることができる。
本発明の一態様に係る制御方法を、コンピュータに実行させてもよい。この場合、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体についても、本発明の範疇に含まれる。
本発明の一態様によれば、故障診断用データのデータ量を小さくしつつ、移動しつつ作業を行う装置の故障をより確実に検知することが可能となる。
本発明の一側面に係る実施の形態のセンサユニットの概略構成を示す図である。 加速度センサからの取得データの一例を示すグラフである。 加速度センサからの取得データの1周期目に対応する周波数スペクトルの一例を示すグラフである。 加速度センサからの取得データの2周期目に対応する周波数スペクトルの一例を示すグラフである。 図3または図4に対応する、故障診断用データにおける伝送パケットの一例を示す図である。 加速度センサからの取得データの2周期目に対応する周波数スペクトルの別の例を示すグラフである。 図6に対応する、故障診断用データにおける伝送パケットの一例を示す図である。 図1に示すセンサユニットにおける動作の流れを示すフローチャートである。 図1に示すセンサユニットの変形例の概略構成を示す図である。 加速度センサからの取得データの2周期目に対応する周波数スペクトルのさらに別の例を示すグラフである。 加速度センサからの取得データのうち第1ハイパスフィルタを通過した成分と、加速度センサからの取得データのうち第2ハイパスフィルタを通過した成分とのそれぞれにおいて、所定の閾値以上のパワーを有する周波数が存在しているか否かの一例を示す表である。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
§1 適用例
まず、図1〜図4を参照して、本発明が適用される場面の一例について説明する。
図1は、本実施形態のセンサユニット1の概略構成を示す図である。センサユニット1は、ロボット(移動しつつ作業を行う装置)2の故障を検知するための故障診断用データを出力するものである。センサユニット1は、加速度センサ3、制御IC(Integrated Circuit)4、およびアナログフロントエンド10を備えている。
図2は、加速度センサ3からの取得データの一例を示すグラフである。なお、図2に示すグラフにおいて、横軸は時間(単位:ms)であり、縦軸は加速度(単位:G)である。ここでは、加速度センサ3からの取得データが、1周期目C1および2周期目C2を含んでいる例を示している。
加速度センサ3は、ロボット2に取り付けられており、ロボット2の移動に関する加速度を、所定のサンプリング周波数(以下、「測定サンプリング周波数」と称する)に基づく標本化により測定する。ロボット2における実際に移動する部分の一例として、ロボット2のアーム5が挙げられる。ロボット2の移動に関する加速度の測定結果が、後述する加速度センサ3からの取得データに相当する。加速度センサ3からの取得データは、ロボット2の主たる移動に関する加速度の他に、周囲の環境に依存する振動、および、ロボット2の駆動機構で生じる振動等を含む。
制御IC4は、周波数解析部6、最大周波数検出部7、故障診断用データ生成部8、および出力停止部9を有している。周波数解析部6は、加速度センサ3からの取得データの周波数解析を行う。
図3は、加速度センサ3からの取得データの1周期目C1に対応する周波数スペクトルの一例を示すグラフである。なお、図3に示すグラフにおいて、横軸は周波数であり、縦軸はパワー(レベル)である。レベルとは、信号のパワーおよび値そのものを包含するものである。
図4は、加速度センサ3からの取得データの2周期目C2に対応する周波数スペクトルの一例を示すグラフである。なお、図4に示すグラフにおいて、横軸は周波数であり、縦軸はパワーである。
すなわち、ここでは、加速度センサ3からの取得データの1周期目C1および2周期目C2において、それぞれ、図3および図4に示す周波数スペクトルが得られた例について説明する。
最大周波数検出部7および故障診断用データ生成部8は、加速度センサ3からの取得データの1周期目C1および2周期目C2のそれぞれに関し、以下の動作を行う。
最大周波数検出部7は、周波数解析部6による周波数解析の結果から、最大周波数Fmを検出する。最大周波数Fmは、所定の閾値Ps以上のパワーを有する少なくとも1種類の周波数のうち最も高い周波数である。なお、図3等に示したロボット2の動作周波数Frは、ロボット2の主たる移動に関する加速度変化に対応する周波数である。
故障診断用データ生成部8は、最大周波数Fmの2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、加速度センサ3からの取得データを標本化して、故障診断用データを生成する。なお、故障診断用データ生成部8が設定するサンプリング周波数は、前記測定サンプリング周波数以下である必要がある。
センサユニット1によれば、加速度センサ3からの取得データを標本化することで、加速度センサ3からの取得データを適宜間引くことができるため、故障診断用データのデータ量を小さくすることが可能である。また、センサユニット1によれば、加速度センサ3からの取得データに含まれる最大周波数Fmの成分を検知することが可能な程度にサンプリング周波数を設定して、加速度センサ3からの取得データを標本化する。これにより、ロボット2が等速で移動しているか否かに関係無く、ロボット2の故障による不具合を検知することが可能となる。
従って、センサユニット1によれば、故障診断用データのデータ量を小さくしつつ、ロボット2の故障をより確実に検知することが可能となる。
なお、出力停止部9についての具体的な説明は、後の項目「§2 構成例」にて行う。
センサユニット1にて生成された故障診断用データは、アナログフロントエンド10を介して、アンテナ11から、他の電子機器(図示しない)に対して送信される。当該電子機器の一例として、RFID(Radio Frequency IDentification)リーダー、ロボット2のコントローラ、およびロボット2を含むネットワークシステムを統括的に制御するコントローラが挙げられる。当該電子機器がRFIDリーダーである場合、センサユニット1はRFIDタグであってもよい。センサユニット1においては、当該電子機器に対して故障診断用データを送信する方式として、無線通信方式を想定しているが、有線通信方式であってもよい。アンテナ11は、センサユニット1の構成要素としているが、課題を解決するための必須の構成ではない。
§2 構成例
図5は、図3または図4に対応する、故障診断用データにおける伝送パケット12の一例を示す図である。伝送パケット12は、データ13〜データ16を含んでいる。
データ13は、加速度センサ3からの取得データを標本化したサンプリング周波数を示している。データ14は、時刻等のタイミングを示している。データ15は、加速度センサ3からの取得データを標本化した内容におけるデータ長を示している。データ16は、当該内容の中身を示している。
図6は、加速度センサ3からの取得データの2周期目C2に対応する周波数スペクトルの別の例を示すグラフである。なお、図6に示すグラフにおいて、横軸は周波数であり、縦軸はパワーである。
すなわち、ここでは、加速度センサ3からの取得データの2周期目C2において、図6に示す周波数スペクトルが得られた例について説明する。
出力停止部9は、周波数解析部6による周波数解析の結果にて、図6に示すように最大周波数Fmが所定の周波数Fpより低い場合、センサユニット1による故障診断用データの出力を停止させる。
センサユニット1によれば、出力停止部9は、前記不具合が現れていないとみなせるときに、故障診断用データの出力を停止させる。これにより、センサユニット1による故障診断用データの出力の段階において、故障診断用データのデータ量を小さくすることと同等の効果が得られる。
図7は、図6に対応する、故障診断用データにおける伝送パケット17の一例を示す図である。伝送パケット17は、データ18およびデータ19を含んでいる。
データ18は、加速度センサ3からの取得データを標本化した内容が無いことを示すフラグである。データ19は、時刻等のタイミングを示している。
周波数解析部6は、周波数解析として、高速フーリエ変換(FFT)等のフーリエ変換を行う。これにより、高精度の周波数解析を行うことができる。
周波数解析部6は、周波数解析を間欠的に行ってもよい。これにより、周波数解析に起因する消費電力を低減させることができる。
具体例として、周波数解析部6は、加速度センサ3からの取得データの絶対値が所定の閾値以上であるとき、周波数解析を停止させる。加速度センサ3からの取得データの絶対値が所定の閾値以上であることは、ロボット2が加速の最中であることを意味しているので、換言すれば、ロボット2の移動は低速である。ロボット2の移動が低速であるとき、ロボット2の移動が高速であるときと比べ、前記不具合は顕著に現れ難い。前記の構成によれば、当該不具合が顕著に現れ難い期間において、周波数解析部6は周波数解析を停止させるため、当該周波数解析に起因する消費電力をより効果的に低減させることができる。
図8は、センサユニット1における動作の流れを示すフローチャートである。
まず、加速度センサ3は、ロボット2の移動に関する加速度を測定する(ステップS1)。
続いて、周波数解析部6は、加速度センサ3からの取得データの周波数解析を行う(ステップS2)。
続いて、最大周波数検出部7は、ステップS2による周波数解析の結果から、最大周波数Fmを検出する(ステップS3)。最大周波数Fmは、上述したとおり、所定の閾値Ps以上のパワーを有する少なくとも1種類の周波数のうち最も高い周波数である。
続いて、故障診断用データ生成部8は、最大周波数Fmの2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、加速度センサ3からの取得データを標本化して、故障診断用データを生成する(ステップS4)。
なお、センサユニット1においては、加速度センサ3からの取得データを1周期目C1と2周期目C2とに分け、最大周波数検出部7および故障診断用データ生成部8は、これらのそれぞれに関して動作を行った。一方、センサユニット1は、加速度センサ3からの取得データ全体を1周期とし、最大周波数検出部7および故障診断用データ生成部8は、当該1周期に関して動作を行ってもよい。すなわち、加速度センサ3からの取得データを複数の周期毎に分割して処理することは、センサユニット1において必須でない。
図9は、センサユニット1の変形例である、センサユニット20の概略構成を示す図である。以下、説明の便宜上、先に説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない場合がある。
センサユニット20は、センサユニット1に対して、制御IC4の替わりに制御IC21を備えている。制御IC21は、制御IC4に対して、周波数解析部6の替わりに周波数解析部22を有している。周波数解析部22は、第1ハイパスフィルタ23および第2ハイパスフィルタ24を有している。
第1ハイパスフィルタ23は、加速度センサ3からの取得データが供給される。第1ハイパスフィルタ23の前段に少なくとも1つのハイパスフィルタ(図示しない)が設けられていてもよく、この場合、第1ハイパスフィルタ23は、加速度センサ3からの取得データのうち、当該少なくとも1つのハイパスフィルタを通過した成分が供給される。
第2ハイパスフィルタ24は、加速度センサ3からの取得データのうち、第1ハイパスフィルタ23を通過した成分が供給される。第2ハイパスフィルタ24の後段に少なくとも1つのハイパスフィルタ(図示しない)が設けられていてもよい。
また、前記少なくとも1つのハイパスフィルタの各々、第1ハイパスフィルタ23、および第2ハイパスフィルタ24は、加速度センサ3からの取得データから得られるデータが後に通過するもの程、その遮断周波数が高く設定されている。すなわち、第2ハイパスフィルタ24の遮断周波数Fc2は、第1ハイパスフィルタ23の遮断周波数Fc1より高い。
このため、第1ハイパスフィルタ23は、加速度センサ3からの取得データのうち、自身の遮断周波数Fc1以下の周波数の成分を遮断し、遮断周波数Fc1を超える周波数の成分を通過させる。また、第2ハイパスフィルタ24は、加速度センサ3からの取得データのうち、自身の遮断周波数Fc2以下の周波数の成分を遮断し、遮断周波数Fc2を超える周波数の成分を通過させる。
図10は、加速度センサ3からの取得データの2周期目C2に対応する周波数スペクトルのさらに別の例を示すグラフである。なお、図10に示すグラフにおいて、横軸は周波数であり、縦軸はパワーである。
すなわち、ここでは、高速フーリエ変換による周波数解析を行ったとき、加速度センサ3からの取得データの2周期目C2において、図10に示す周波数スペクトルが得られる例について説明する。
図11は、加速度センサ3からの取得データのうち第1ハイパスフィルタ23を通過した成分と、加速度センサ3からの取得データのうち第2ハイパスフィルタ24を通過した成分とのそれぞれにおいて、所定の閾値Ps以上のパワーを有する周波数が存在しているか否かの一例を示す表である。図11には、図10に示した周波数解析の結果に対応する例を示している。
図10および図11によれば、加速度センサ3からの取得データのうち第1ハイパスフィルタ23を通過した成分に所定の閾値Ps以上のパワーを有する周波数が存在している。また、図10および図11によれば、加速度センサ3からの取得データのうち第2ハイパスフィルタ24を通過した成分に所定の閾値Ps以上のパワーを有する周波数が存在していない。これらのとき、最大周波数検出部7は、最大周波数Fmが、第1ハイパスフィルタ23の遮断周波数Fc1より高くかつ第2ハイパスフィルタ24の遮断周波数Fc2以下の周波数であることを検出する。
そしてこの場合、故障診断用データ生成部8は、第2ハイパスフィルタ24の遮断周波数Fc2の2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、加速度センサ3からの取得データを標本化して、故障診断用データを生成する。
また、最大周波数検出部7は、加速度センサ3からの取得データのうち第1ハイパスフィルタ23を通過した成分の値(レベル)が予め定められた値より小さければ、第1ハイパスフィルタ23の遮断周波数Fc1を最大周波数Fmとして特定してもよい。なお、第2ハイパスフィルタ24を省略してもよい。この場合、第1ハイパスフィルタ23を通過した成分の値が予め定められた値以上であれば、加速度センサ3の測定サンプリング周波数を最大周波数とする。
センサユニット20によれば、センサユニット1に対して、周波数解析部6を有する制御IC4の替わりに周波数解析部22を有する制御IC21を備えている。従って、センサユニット20によれば、センサユニット1と比べ、低いCPUの処理能力での周波数解析を行うことができる。
移動しつつ作業を行う装置としては、ロボット2以外にも、例えば工場内作業用途の加工機、AGV(Automatic Guided Vehicle)等が挙げられる。
センサユニット1の制御ブロック(特に、周波数解析部6、最大周波数検出部7、故障診断用データ生成部8、および出力停止部9)は、制御IC4のように集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよい。センサユニット20の制御ブロック(特に、周波数解析部22、最大周波数検出部7、故障診断用データ生成部8、および出力停止部9)は、制御IC21のように集積回路等に形成された論理回路によって実現してもよい。一方、センサユニット1の制御ブロックおよびセンサユニット20の制御ブロックはいずれも、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、センサユニット1およびセンサユニット20のうち対応するいずれかは、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、前記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、前記コンピュータにおいて、前記プロセッサが前記プログラムを前記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。前記プロセッサとしては、例えばCPUを用いることができる。前記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、前記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、前記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して前記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、前記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1、20 センサユニット
2 ロボット(移動しつつ作業を行う装置)
3 加速度センサ
4、21 制御IC
5 アーム
6、22 周波数解析部
7 最大周波数検出部
8 故障診断用データ生成部
9 出力停止部
23 第1ハイパスフィルタ
24 第2ハイパスフィルタ
Fc1 第1ハイパスフィルタの遮断周波数
Fc2 第2ハイパスフィルタの遮断周波数
Fm 最大周波数
Fp 所定の周波数
Fr ロボットの動作周波数
Ps 所定の閾値

Claims (10)

  1. 移動しつつ作業を行う装置の故障を検知するための故障診断用データを出力するセンサユニットであって、
    前記移動に関する加速度を測定する加速度センサと、
    前記加速度センサからの取得データの周波数解析を行う周波数解析部と、
    前記周波数解析の結果から、所定の閾値以上のレベルを有する少なくとも1種類の周波数のうち最も高い周波数である最大周波数を検出する最大周波数検出部と、
    前記最大周波数の2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、前記加速度センサからの取得データを標本化して、前記故障診断用データを生成する故障診断用データ生成部とを備えていることを特徴とするセンサユニット。
  2. 前記最大周波数が所定の周波数より低い場合、前記故障診断用データの出力を停止させる出力停止部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のセンサユニット。
  3. 前記周波数解析部は、前記周波数解析として、フーリエ変換を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のセンサユニット。
  4. 前記周波数解析部は、前記加速度センサからの取得データのうち、遮断周波数以下の周波数の成分を遮断し、遮断周波数を超える周波数の成分を通過させる第1ハイパスフィルタを有しており、
    前記最大周波数検出部は、前記加速度センサからの取得データのうち前記第1ハイパスフィルタを通過した成分のレベルが予め定められた値より小さければ、前記第1ハイパスフィルタの遮断周波数を前記最大周波数として特定することを特徴とする請求項1または2に記載のセンサユニット。
  5. 前記周波数解析部は、第1ハイパスフィルタと、前記加速度センサからの取得データのうち前記第1ハイパスフィルタを通過した成分が供給され、前記第1ハイパスフィルタの遮断周波数より高い遮断周波数を持つ第2ハイパスフィルタとを少なくとも含む2つ以上のハイパスフィルタを有しており、
    前記故障診断用データ生成部は、前記最大周波数が、前記第1ハイパスフィルタの遮断周波数より高くかつ前記第2ハイパスフィルタの遮断周波数以下の周波数である場合、前記第2ハイパスフィルタの遮断周波数の2倍以上の周波数を前記サンプリング周波数とすることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサユニット。
  6. 前記周波数解析部は、前記周波数解析を間欠的に行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のセンサユニット。
  7. 前記周波数解析部は、前記加速度センサからの取得データの絶対値が所定の閾値以上であるとき、前記周波数解析を停止させることを特徴とする請求項6に記載のセンサユニット。
  8. 移動しつつ作業を行う装置の移動に関する加速度を測定する加速度センサを備えており、前記装置の故障を検知するための故障診断用データを出力するセンサユニットの制御方法であって、
    前記加速度センサからの取得データの周波数解析を行う工程と、
    前記周波数解析の結果から、所定の閾値以上のレベルを有する少なくとも1種類の周波数のうち最も高い周波数である最大周波数を検出する工程と、
    前記最大周波数の2倍以上の周波数をサンプリング周波数として、前記加速度センサからの取得データを標本化して、前記故障診断用データを生成する工程とを含んでいることを特徴とする制御方法。
  9. 請求項8に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2018024357A 2018-02-14 2018-02-14 センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体 Active JP6863311B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024357A JP6863311B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体
EP18205844.6A EP3528075B1 (en) 2018-02-14 2018-11-13 Sensor unit, control method, program, and recording medium
US16/190,151 US11235478B2 (en) 2018-02-14 2018-11-14 Sensor unit, control method, and non-transitory recording medium
CN201811351140.8A CN110154088B (zh) 2018-02-14 2018-11-14 传感器单元、控制方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024357A JP6863311B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019139649A JP2019139649A (ja) 2019-08-22
JP6863311B2 true JP6863311B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=64331651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024357A Active JP6863311B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11235478B2 (ja)
EP (1) EP3528075B1 (ja)
JP (1) JP6863311B2 (ja)
CN (1) CN110154088B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406182B2 (ja) * 2020-12-11 2023-12-27 トヨタ自動車株式会社 関連値情報の更新システム及び関連値情報の更新方法
CN112720498A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 深兰人工智能芯片研究院(江苏)有限公司 机械手的控制方法、装置、拾取设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636779A (en) * 1984-10-24 1987-01-13 General Electric Company Acoustic detection of tool break events in machine tool operations
JP3864722B2 (ja) * 2001-04-26 2007-01-10 日産自動車株式会社 塗装ガンの異常検出装置およびその方法
WO2006043511A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nsk Ltd. 機械設備の異常診断システム
WO2007008940A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Brooks Automation, Inc. Intelligent condition-monitoring and dault diagnostic system
US7761256B2 (en) * 2007-12-21 2010-07-20 General Electric Company Method and system for use in analyzing vibrations of a variable speed rotating body
EP4033212A1 (en) * 2008-12-22 2022-07-27 S.P.M. Instrument AB An analysis system
US8762104B2 (en) 2008-12-22 2014-06-24 S.P.M. Instrument Ab Method and apparatus for analysing the condition of a machine having a rotating part
JP5972553B2 (ja) * 2011-05-19 2016-08-17 Dmg森精機株式会社 位置決め制御装置、これを備えた工作機械
CN102735968B (zh) * 2012-06-13 2014-08-27 江苏省电力公司南京供电公司 基于振动信号频谱分析的gis故障诊断系统及方法
CN103048488A (zh) 2012-09-03 2013-04-17 中山大学 一种汽车加速度信号的消噪方法
US8982989B2 (en) * 2013-06-28 2015-03-17 Rosemount Inc. Process variable transmitter with variable frequency clock circuit for rejection of clock synchronous noise
CN103684910A (zh) * 2013-12-02 2014-03-26 北京工业大学 一种基于工业控制系统网络流量的异常检测方法
JP2017016187A (ja) 2015-06-26 2017-01-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 無線センサデータ収集システム
CN106500830B (zh) 2016-09-30 2019-07-26 广州机智云物联网科技有限公司 一种开关门振动检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3528075A1 (en) 2019-08-21
CN110154088A (zh) 2019-08-23
EP3528075B1 (en) 2021-06-30
CN110154088B (zh) 2022-06-07
US20190248027A1 (en) 2019-08-15
JP2019139649A (ja) 2019-08-22
US11235478B2 (en) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863311B2 (ja) センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2016179527A (ja) ロボットの異常診断を行う機能を有するロボット制御装置
US7475052B2 (en) Malfunction condition judgment apparatus, control method, automobile and program method
US10129132B2 (en) Control system, control method, control program, and recording medium
CN112557069A (zh) 一种设备振动故障检测方法、装置、系统及存储介质
CN105277306A (zh) 滚珠螺杆预压力的监测系统及其监测方法
EP3002956B1 (en) Network and sensor topology for a rotorcraft
US20200173887A1 (en) Processing apparatus, processing method, and non-transitory storage medium
CN112651210B (zh) 芯片老化性能建模方法、装置、设备及存储介质
JP7127292B2 (ja) センサユニット、制御方法、プログラム、および記録媒体
CN115481005B (zh) 一种芯片数据流追踪系统及方法
JP7322979B2 (ja) 振動処理装置、振動処理方法、及びプログラム
US20180267731A1 (en) Method for Operating a Sensor and Method and Device for Analyzing Data of a Sensor
JP2015121531A (ja) トレース情報とセンサ・データをリンク付けするためのシステムおよび方法
WO2021140911A1 (ja) 振動処理装置、振動処理方法、及びプログラム
JP6866872B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、外部機器、外部機器の制御方法、及び制御システム
US20230366932A1 (en) Anomaly determining device, motor control device, anomaly determining method, and recording medium
JP6309919B2 (ja) データ取得機能を有する数値制御装置
JP2014110032A (ja) 情報処理装置、および情報処理プログラム
WO2022131170A1 (ja) 異常検出装置、異常検出方法、異常検出プログラム、ベアリングの異常検出システム
JP6950612B2 (ja) センサ、情報処理装置、センサ制御方法、情報処理方法、プログラム、および記録媒体
WO2022195998A1 (ja) 異常検出装置、異常検出方法、及びプログラム
US20210279573A1 (en) Detecting when a piece of material is caught between a chuck and a tool
CN219513982U (zh) 电机控制电路及车辆
JP2022185831A (ja) ソフトウェアテスト支援システム及びソフトウェアテスト支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250